JP2009129080A - Anonymous online mail-order system - Google Patents
Anonymous online mail-order system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009129080A JP2009129080A JP2007301712A JP2007301712A JP2009129080A JP 2009129080 A JP2009129080 A JP 2009129080A JP 2007301712 A JP2007301712 A JP 2007301712A JP 2007301712 A JP2007301712 A JP 2007301712A JP 2009129080 A JP2009129080 A JP 2009129080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user terminal
- information
- transmitting
- user
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
この発明は匿名オンライン通販システムに係り、特に、商品発注者の匿名性を完全に確保した状態での、インターネット上の通信販売を実現するシステムに関する。 The present invention relates to an anonymous online mail order system, and more particularly, to a system for realizing mail order on the Internet in a state where the anonymity of a product orderer is completely secured.
インターネットの普及に伴い、最近では一般ユーザが携帯電話やパソコンを通じてインターネット上に開設された電子モールにアクセスし、家電製品や衣料品、書籍、DVD等の購入を行うことが当たり前となりつつある。
このようなインターネットを介した通信販売(オンライン通販)を利用することにより、ユーザは一々遠方の店舗に足を運ぶことなく、好きな時間に(夜中でも)商品を発注することが可能であり、購入した商品は宅配業者によって自宅まで届けてもらえるため、多様化した現代人のライフスタイルにマッチしているといえる。また、商品を販売する側にとっても、現実の店舗を維持するための家賃や人件費を大幅に削減できると共に、世界中からの注文を受け付けることが可能となる。
With the spread of the Internet, recently, it is becoming common for general users to access electronic malls established on the Internet through mobile phones and personal computers and purchase home appliances, clothing, books, DVDs, and the like.
By using mail order sales (online mail order) via the Internet, users can place orders at any time (even at night) without having to visit a distant store. Since purchased products are delivered to homes by courier companies, it can be said that they match the diversified lifestyles of modern people. In addition, for the merchandise sales side, it is possible to greatly reduce rent and labor costs for maintaining an actual store, and to accept orders from all over the world.
このように、オンライン通販には購入者及び販売者の双方に大きなメリットがあることは否定できないが、その利用に際して自己の氏名や住所、電話番号等の個人情報を電子モール運営者や販売者に対して晒すというリスクが購入者に課せられている。
すなわち、まずユーザには商品の配送先として、自己の本名、住所、電話番号を入力することが求められる。また、代金決済に際しては、クレジットカード番号やカード名義、有効期間等の入力が求められる。
In this way, it is undeniable that online shopping has great benefits for both buyers and sellers, but when using it, personal information such as your name, address, and telephone number will be passed on to electronic mall operators and sellers. The risk of exposure is imposed on the purchaser.
That is, first, the user is required to input his / her real name, address, and telephone number as the delivery destination of the product. In addition, when paying for payment, it is required to input a credit card number, a card name, a validity period, and the like.
このため、個人情報の流出や悪用を恐れるあまり、現在でもオンライン通販を利用できないでいる人々が実際に存在している。また、個人情報の悪用とまでいかなくとも、自己の購入履歴が電子モール運営者や販売者側に残ること自体に不安や不快感を覚える向きもある。
電子モール運営者や商品販売者(通販業者)にしても、自社の関係者による個人情報の流出・転売等が発覚すれば、社会的信用という面で大きなダメージを受ける結果となる。
For this reason, there are actually people who are still unable to use online mail order because they fear the leakage or misuse of personal information. Even if personal information is not abused, some people feel anxious and uncomfortable about their own purchase history remaining on the electronic mall operator or seller side.
Even if an electronic mall operator or a merchandise seller (mail order dealer) finds outflow or resale of personal information by the company's related parties, it will result in significant damage in terms of social credit.
この問題に関し、下記の特許文献1においては、商品の発注者と販売者との間に匿名サービス提供者のシステムを介在させ、発注者は匿名サービス提供者から付与された匿名コードを利用して商品を発注することにより、個人情報が販売者側に流れることを防止する技術が開示されている。
しかしながら、この特許文献1に開示された方法を利用するためには、予め匿名サービス提供業者に会員登録しておく必要があり、この時点でユーザは自己の氏名や住所、電話番号を開示することが求められる。もちろん、個人情報は匿名サービス提供業者において一元管理されるため、商品を購入する度にそれぞれの販売業者に対して個人情報を開示することによるリスクは軽減されるが、匿名サービス提供業者を通じて個人情報が流出する危険性はなお残されている。
また、匿名サービス提供業者にしても、各会員の個人情報を厳重に管理する責務を負っており、万一流出が生じた場合には大きな信用の低下が生じるリスクを抱えている。
However, in order to use the method disclosed in Patent Document 1, it is necessary to register as an anonymous service provider in advance, and at this point, the user must disclose his / her name, address, and telephone number. Is required. Of course, since personal information is centrally managed by anonymous service providers, the risk of disclosing personal information to each seller is reduced each time a product is purchased. The risk of spilling still remains.
The anonymous service provider is also responsible for strictly managing the personal information of each member, and in the unlikely event of an outflow, there is a risk of a significant decline in credit.
この発明は上記の問題を解決するために案出されたものであり、購入者の完全な匿名性を保った状態で、商品の発注及び配送を完結できるオンライン通信販売を実現する技術を提供することを目的としている。 The present invention has been devised to solve the above-described problem, and provides a technology for realizing online mail order that can complete the ordering and delivery of goods while maintaining the purchaser's complete anonymity. The purpose is that.
上記の目的を達成するため、請求項1に記載した匿名オンライン通販システムは、複数の商品と金額との対応関係が格納された商品情報記憶手段と、複数の電子マネー識別コード(プリペイド番号等)と金額情報との対応情報が格納された電子マネー記憶手段と、一般ユーザの操作するユーザ端末に対して、商品及び数量の選択用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報を、受付番号に関連付けて受注情報記憶手段に格納する手段と、上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報に基づいて、代金を算出する手段と、上記ユーザ端末に対して、電子マネー識別コードの入力を促す画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された電子マネー識別コードに関連付けられた金額情報から、上記代金分を減算する決済手段と、上記ユーザ端末に対して、商品の受取店舗選択用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された受取店舗の選択情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、上記ユーザ端末に対して、上記の受付番号を送信する手段と、ユーザが選択した商品、数量、受取店舗の特定情報及び上記の受付番号を、当該商品を取り扱う通販業者の端末に送信する手段と、この通販業者の端末から宅配業者の配送番号が送信された場合に、これを上記ユーザ端末に送信する手段とを備えたことを特徴としている。
上記「受取店舗」として特に限定はないが、24時間営業しているコンビニエンスストア(以下「コンビニ」)が好適である。その他にも、郵便局や駅構内の店舗、荷物預り所等を受取店舗として利用することができる。
In order to achieve the above object, an anonymous online mail order system described in claim 1 is a product information storage means storing a correspondence relationship between a plurality of products and an amount of money, and a plurality of electronic money identification codes (such as prepaid numbers). Electronic money storage means storing correspondence information between the price information and the amount of money information, means for transmitting a product and quantity selection screen to a user terminal operated by a general user, goods sent from the user terminal, and A means for storing quantity selection information in association with a receipt number in an order information storage means, a means for calculating a price based on the product and quantity selection information transmitted from the user terminal, and the user terminal From the means for transmitting the screen prompting the input of the electronic money identification code and the amount information associated with the electronic money identification code transmitted from the user terminal, Settling means for subtracting the amount of money, means for transmitting a store selection screen for merchandise to the user terminal, and receiving store selection information transmitted from the user terminal is stored in a predetermined storage means. Means for transmitting the receipt number to the user terminal, the product selected by the user, the quantity, the specific information of the receiving store, and the receipt number to the terminal of the mail order dealer handling the product. It is characterized by comprising means for transmitting and means for transmitting the delivery number of the courier to the user terminal when it is transmitted from the terminal of the mail order company.
The “reception store” is not particularly limited, but a convenience store open for 24 hours (hereinafter “convenience store”) is preferable. In addition, post offices, stores in stations, luggage storage, etc. can be used as receiving stores.
請求項2に記載した匿名オンライン通販システムは、複数の商品と金額との対応関係が格納された商品情報記憶手段と、複数の電子マネー識別コードと金額情報との対応情報が格納された電子マネー記憶手段と、一般ユーザの操作するユーザ端末に対して、商品及び数量の選択用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報に基づいて、代金を算出する手段と、上記ユーザ端末に対して、電子マネー識別コードの入力を促す画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された電子マネー識別コードに関連付けられた金額情報から、上記代金分を減算する決済手段と、上記ユーザ端末に対して、商品の受取店舗選択用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された受取店舗の選択情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、上記ユーザ端末に対して、上記の受付番号を送信する手段と、ユーザが選択した商品、数量、上記の受付番号及び配送先となる物流センターの特定情報を、当該商品を取り扱う通販業者の端末に送信する手段と、物流センターの端末から上記受付番号を伴う到着確認情報が送信された場合に、現在日時と配送スケジュールデータに基づいて配送予定日時を算出し、上記ユーザ端末に送信する手段と、ユーザが選択した受取店舗の特定情報及び上記の受付番号を上記物流センターの端末に送信する手段とを備えたことを特徴としている。 An anonymous online mail order system according to claim 2 is a product information storage means storing correspondence relationships between a plurality of products and amounts, and electronic money storing correspondence information between a plurality of electronic money identification codes and amount information. Storage means, means for transmitting a product / quantity selection screen to a user terminal operated by a general user, and means for calculating a price based on the product / quantity selection information transmitted from the user terminal A means for transmitting a screen prompting the user terminal to input an electronic money identification code, and a payment for subtracting the price from the amount information associated with the electronic money identification code transmitted from the user terminal Means, a means for transmitting a product store selection screen to the user terminal, and a receiving store selection information transmitted from the user terminal. Means for storing in the storage means, means for transmitting the receipt number to the user terminal, the product selected by the user, the quantity, the receipt number and the specific information of the distribution center serving as the delivery destination, When the arrival confirmation information with the above receipt number is transmitted from the terminal of the mail order company handling the product and the terminal of the distribution center, the estimated delivery date is calculated based on the current date and the delivery schedule data, It is characterized by comprising means for transmitting to the user terminal and means for transmitting the specific information of the receiving store selected by the user and the above reception number to the terminal of the distribution center.
請求項3に記載した匿名オンライン通販システムは、複数の商品と金額との対応関係が格納された商品情報記憶手段と、複数の電子マネー識別コードと金額情報との対応情報が格納された電子マネー記憶手段と、一般ユーザの操作するユーザ端末に対して、商品及び数量の選択用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報を、受注情報記憶手段に格納する手段と、上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報に基づいて、代金を算出する手段と、上記ユーザ端末に対して、電子マネー識別コードの入力を促す画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された電子マネー識別コードに関連付けられた金額情報から、上記代金分を減算する決済手段と、上記ユーザ端末に対して、ユーザ識別情報の入力用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、上記ユーザ端末に対して、商品の受取店舗選択用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された受取店舗の選択情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、ユーザが選択した商品、数量、ユーザ識別情報及び受取店舗の特定情報を、当該商品を取り扱う通販業者の端末に送信する手段と、この通販業者の端末から宅配業者の配送番号が送信された場合に、これを上記ユーザ端末に送信する手段とを備えたことを特徴としている。 The anonymous online mail-order system according to claim 3 is a product information storage means storing a correspondence relationship between a plurality of products and an amount of money, and an electronic money storing correspondence information between a plurality of electronic money identification codes and amount information. Storage means, means for transmitting a product / quantity selection screen to a user terminal operated by a general user, and product / quantity selection information transmitted from the user terminal are stored in the order information storage means. Means, means for calculating a price based on the selection information of the product and quantity transmitted from the user terminal, means for transmitting a screen prompting the user terminal to input an electronic money identification code, The payment means for subtracting the price from the amount information associated with the electronic money identification code transmitted from the user terminal, and the user identification for the user terminal A means for transmitting a screen for inputting information, a means for storing user identification information transmitted from the user terminal in a predetermined storage means, and a screen for selecting a store for receiving goods to the user terminal. Means, means for storing the selection information of the receiving store transmitted from the user terminal in a predetermined storage means, the product selected by the user, the quantity, the user identification information, and the receiving store specifying information, It is characterized by comprising means for transmitting to the terminal of the mail order company and means for transmitting to the user terminal when the delivery number of the delivery company is transmitted from the terminal of the mail order company.
請求項4に記載した匿名オンライン通販システムは、複数の商品と金額との対応関係が格納された商品情報記憶手段と、複数の電子マネー識別コードと金額情報との対応情報が格納された電子マネー記憶手段と、一般ユーザの操作するユーザ端末に対して、商品及び数量の選択用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報に基づいて、代金を算出する手段と、上記ユーザ端末に対して、電子マネー識別コードの入力を促す画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された電子マネー識別コードに関連付けられた金額情報から、上記代金分を減算する決済手段と、上記ユーザ端末に対して、ユーザ識別情報の入力用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、上記ユーザ端末に対して、商品の受取店舗選択用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された受取店舗の選択情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、ユーザが選択した商品、数量、ユーザ識別情報及び配送先となる物流センターの特定情報を、当該商品を取り扱う通販業者の端末に送信する手段と、物流センターの端末から上記ユーザ識別情報を伴う到着確認情報が送信された場合に、現在日時と配送スケジュールデータに基づいて配送予定日時を算出し、上記ユーザ端末に送信する手段と、ユーザ識別情報及びユーザが選択した受取店舗の特定情報を、上記物流センターの端末に送信する手段とを備えたことを特徴としている。 An anonymous online mail order system according to claim 4 is a product information storage means storing correspondence relationships between a plurality of products and amounts, and electronic money storing correspondence information between a plurality of electronic money identification codes and amount information. Storage means, means for transmitting a product / quantity selection screen to a user terminal operated by a general user, and means for calculating a price based on the product / quantity selection information transmitted from the user terminal A means for transmitting a screen prompting the user terminal to input an electronic money identification code, and a payment for subtracting the price from the amount information associated with the electronic money identification code transmitted from the user terminal Means, a means for transmitting a user identification information input screen to the user terminal, and user identification information transmitted from the user terminal. Means for storing in the means; means for transmitting a screen for selecting a store for receiving goods to the user terminal; means for storing the selection information for the store received from the user terminal in a predetermined storage means; Means for transmitting the product selected by the user, the quantity, the user identification information and the distribution center specific information to the mail order company handling the product, and the arrival with the user identification information from the terminal of the distribution center When the confirmation information is sent, the delivery date and time is calculated based on the current date and delivery schedule data, and the means for sending to the user terminal, the user identification information and the receiving store specific information selected by the user, And a means for transmitting to the terminal of the distribution center.
請求項5に記載した匿名オンライン通販システムは、複数の商品と金額との対応関係が格納された商品情報記憶手段と、一般ユーザの操作するユーザ端末に対して、商品及び数量の選択用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報を、受付番号に関連付けて受注情報記憶手段に格納する手段と、上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報に基づいて、代金を算出する手段と、上記ユーザ端末に対して、電子マネー識別コードの入力を促す画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された電子マネー識別コードと代金情報を、電子マネー識別コードと金額情報との対応情報が格納された電子マネー記憶手段を備えた決済サーバに送信し、代金の決済を依頼する手段と、上記決済サーバから送信された決済完了通知を受信する手段と、上記ユーザ端末に対して、商品の受取店舗選択用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された受取店舗の選択情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、上記ユーザ端末に対して、上記の受付番号を送信する手段と、ユーザが選択した商品、数量、上記の受付番号及び配送先となる物流センターの特定情報を、当該商品を取り扱う通販業者の端末に送信し、物流センターへの配送を依頼する手段と、上記受付番号及び受取店舗の選択情報を、上記物流センターの端末と接続された物流サーバに送信し、受取店舗への配送を依頼する手段とを備えたことを特徴としている。 The anonymous online mail order system described in claim 5 provides a product information storage means storing a correspondence relationship between a plurality of products and amounts, and a product and quantity selection screen for a user terminal operated by a general user. Based on the means for transmitting, the means for selecting the product and quantity selection information transmitted from the user terminal in the order information storage means in association with the receipt number, and the product and quantity selection information transmitted from the user terminal. A means for calculating a price, a means for transmitting a screen prompting the user terminal to input an electronic money identification code, and an electronic money identification code and price information transmitted from the user terminal. A means for sending a payment server having electronic money storage means in which correspondence information between the code and the money amount information is stored and requesting payment of the price; Means for receiving the transmitted payment completion notice, means for transmitting a receiving store selection screen for merchandise to the user terminal, and receiving store selection information transmitted from the user terminal. Means for storing the above information, means for transmitting the above reception number to the user terminal, the product selected by the user, the quantity, the above reception number and the specific information of the distribution center serving as the delivery destination. The means for requesting delivery to the distribution center, the delivery number to the distribution center, and the reception number and the receiving store selection information are transmitted to the distribution server connected to the distribution center terminal and sent to the receiving store. And a means for requesting delivery.
請求項6に記載した匿名オンライン通販システムは、複数の商品と金額との対応関係が格納された商品情報記憶手段と、一般ユーザの操作するユーザ端末に対して、商品及び数量の選択用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報に基づいて、代金を算出する手段と、上記ユーザ端末に対して、電子マネー識別コードの入力を促す画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された電子マネー識別コードと代金情報を、電子マネー識別コードと金額情報との対応情報が格納された電子マネー記憶手段を備えた決済サーバに送信し、代金の決済を依頼する手段と、上記決済サーバから送信された決済完了通知を受信する手段と、上記ユーザ端末に対して、ユーザ識別情報の入力用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、上記ユーザ端末に対して、商品の受取店舗選択用画面を送信する手段と、上記ユーザ端末から送信された受取店舗の選択情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、ユーザが選択した商品、数量、ユーザ識別情報及び配送先となる物流センターの特定情報を、当該商品を取り扱う通販業者の端末に送信し、物流センターへの配送を依頼する手段と、上記ユーザ識別情報及び受取店舗の選択情報を、上記物流センターの端末と接続された物流サーバに送信し、受取店舗への配送を依頼する手段とを備えたことを特徴としている。 The anonymous online mail order system described in claim 6 provides a product information storage means storing a correspondence relationship between a plurality of products and amounts, and a product and quantity selection screen for a user terminal operated by a general user. Means for transmitting, means for calculating the price based on the selection information of the product and quantity transmitted from the user terminal, and means for transmitting a screen prompting the user terminal to input an electronic money identification code; The electronic money identification code and the price information transmitted from the user terminal are transmitted to a settlement server having an electronic money storage means in which correspondence information between the electronic money identification code and the money amount information is stored, and the settlement of the price is requested. Means for receiving the payment completion notice transmitted from the payment server; means for transmitting a user identification information input screen to the user terminal; Means for storing the user identification information transmitted from the user terminal in a predetermined storage means; means for transmitting a screen for selecting a store to receive goods to the user terminal; and the reception transmitted from the user terminal. The means for storing the store selection information in a predetermined storage means, the product selected by the user, the quantity, the user identification information, and the distribution center specific information are transmitted to the terminal of the mail order merchant handling the product. Means for requesting delivery to the distribution center, and means for transmitting the user identification information and the receiving store selection information to a distribution server connected to the terminal of the distribution center and requesting delivery to the receiving store. It is characterized by having prepared.
請求項1に記載した匿名オンライン通販システムによれば、ユーザは匿名で商品を注文し、最寄りのコンビニ店舗等でユニークな受付番号を提示することによって商品を受け取ることが可能となる。また、代金の決済も、電子マネー識別コード(プリペイド番号等)と残高情報との対応情報のみが登録された電子マネー記憶手段からの引落によって完了する仕組みである。
すなわち、一度も本名や現住所、電話番号等の個人情報を開示することなく、商品の注文、代金の決済、商品の受領が完結するため、個人情報の流出や購入履歴の蓄積を心配することなく、オンライン通販を利用することが可能となる。
また、通販業者やシステム運営者にとっても、ユーザの個人情報に一切触れることなく取引を完遂できるため、個人情報の流出に伴う信用リスクを回避することができる。また、代金の決済もプリペイド式の電子マネーによって完了するため、貸倒リスクを負うことがない。
ユーザは、宅配業者のホームページにアクセスし、通販業者から送信された配送番号を入力することにより、商品の配送日時や配送状況を確認することができる。
According to the anonymous online mail order system described in claim 1, the user can receive the product by ordering the product anonymously and presenting a unique reception number at the nearest convenience store or the like. In addition, the payment is completed by a withdrawal from the electronic money storage means in which only correspondence information between the electronic money identification code (prepaid number and the like) and balance information is registered.
In other words, without having to disclose personal information such as your real name, current address, phone number, etc., you can complete product ordering, payment settlement, and product receipt without worrying about personal information leaking or purchasing history accumulation. It becomes possible to use online mail order.
In addition, since mail orderers and system operators can complete transactions without touching the user's personal information at all, it is possible to avoid the credit risk associated with the outflow of personal information. Moreover, since the settlement of the price is completed with prepaid electronic money, there is no risk of credit loss.
The user can check the delivery date and the delivery status of the product by accessing the homepage of the delivery company and inputting the delivery number transmitted from the mail order dealer.
請求項2に記載した匿名オンライン通販システムの場合も、ユーザは匿名で商品を注文し、最寄りのコンビニ店舗等でユニークな受付番号を提示することによって商品を受け取ることが可能となる。代金の決済も、電子マネー識別コード(プリペイド番号等)と残高情報との対応情報のみが登録された電子マネー記憶手段からの引落によって完了する仕組みである。
この請求項2の場合、ユーザ端末に対してシステムから直接に配送予定日時が送信される点に特徴がある。具体的には、ユーザ端末からシステムに接続して受付番号を入力することにより、配送予定日時が記載された画面がユーザ端末に送信される。あるいは、ユーザが事前に登録しておいたフリーメールアドレス等の電子メールアドレス宛てに、配送予定日時が記載された電子メールをシステムから送信するようにしてもよい。
Also in the case of the anonymous online mail order system described in claim 2, the user can receive the product by ordering the product anonymously and presenting a unique reception number at the nearest convenience store or the like. The payment is also completed by a withdrawal from the electronic money storage means in which only correspondence information between the electronic money identification code (such as a prepaid number) and balance information is registered.
The present invention is characterized in that the scheduled delivery date and time is transmitted directly from the system to the user terminal. Specifically, by connecting to the system from the user terminal and inputting a receipt number, a screen on which the scheduled delivery date and time is described is transmitted to the user terminal. Alternatively, an e-mail in which the scheduled delivery date and time is described may be transmitted from the system to an e-mail address such as a free e-mail address registered in advance by the user.
請求項3に記載した匿名オンライン通販システムの場合も、ユーザは一度も本名や現住所、電話番号等の個人情報を開示することなく、商品の注文、代金の決済、商品の受領を完結させることができる。また、通販業者やシステム運営者も、ユーザの個人情報に一切触れることなく取引を完遂できる。
またユーザは、宅配業者のホームページにアクセスし、通販業者から送信された配送番号を入力することにより、商品の配送日時や配送状況を確認することができる。
この請求項3の場合、システム側から提示される受付番号の代わりに、ユーザ自身が選択したユニークなユーザ識別情報によってユーザの特定(同一性の確認)がなされる点に特徴がある。
Even in the case of the anonymous online mail order system described in claim 3, the user can complete the order of the product, the settlement of the price, and the receipt of the product without disclosing personal information such as the real name, current address, and telephone number. it can. Also, mail order companies and system operators can complete transactions without touching the user's personal information at all.
In addition, the user can check the delivery date and delivery status of the product by accessing the homepage of the delivery company and inputting the delivery number transmitted from the mail order agency.
The third aspect is characterized in that the user is identified (identity is confirmed) by the unique user identification information selected by the user himself instead of the reception number presented from the system side.
請求項4に記載した匿名オンライン通販システムの場合も、ユーザは一度も本名や現住所、電話番号等の個人情報を開示することなく、商品の注文、代金の決済、商品の受領を完結させることができる。また、通販業者やシステム運営者も、ユーザの個人情報に一切触れることなく取引を完遂できる。
またユーザには、システムの側から配達予定日時情報が送信される。
この請求項4の場合も、システム側から提示される受付番号の代わりに、ユーザ自身が選択したユニークなユーザ識別情報によってユーザの特定がなされる点に特徴がある。
Even in the case of the anonymous online mail order system described in claim 4, the user can complete the order of the product, the settlement of the price, and the receipt of the product without disclosing personal information such as the real name, current address, and telephone number. it can. Also, mail order companies and system operators can complete transactions without touching the user's personal information at all.
Also, scheduled delivery date and time information is transmitted from the system side to the user.
In the case of claim 4 as well, the user is specified by the unique user identification information selected by the user himself instead of the reception number presented from the system side.
請求項5に記載した匿名オンライン通販システムの場合も、ユーザは一度も本名や現住所、電話番号等の個人情報を開示することなく、商品の注文、代金の決済、商品の受領を完結させることができる。また、通販業者やシステム運営者も、ユーザの個人情報に一切触れることなく取引を完遂できる。
この請求項5の場合は、代金決済処理を外部の決済サーバに委託する点、受取店舗への配送処理を外部の物流サーバに委託する点、ユーザの特定をシステム側から付与された受付番号によって行う点に特徴がある。
Even in the case of the anonymous online mail order system described in claim 5, the user can complete the order of the product, the settlement of the price, and the receipt of the product without disclosing personal information such as the real name, current address, and telephone number. it can. Also, mail order companies and system operators can complete transactions without touching the user's personal information at all.
In the case of this claim 5, the point that the payment processing is entrusted to an external settlement server, the delivery processing to the receiving store is entrusted to an external logistics server, and the identification of the user is made by the reception number given from the system side. There is a feature in the point to do.
請求項6に記載した匿名オンライン通販システムの場合も、ユーザは一度も本名や現住所、電話番号等の個人情報を開示することなく、商品の注文、代金の決済、商品の受領を完結させることができる。また、通販業者やシステム運営者も、ユーザの個人情報に一切触れることなく取引を完遂できる。
この請求項6の場合は、代金決済処理を外部の決済サーバに委託する点、受取店舗への配送処理を外部の物流サーバに委託する点、ユーザの特定をユーザ自身が選択したユーザ識別情報によって行う点に特徴がある。
Even in the case of the anonymous online mail order system described in claim 6, the user can complete the order of the product, the settlement of the price, and the receipt of the product without disclosing personal information such as the real name, current address, and telephone number. it can. Also, mail order companies and system operators can complete transactions without touching the user's personal information at all.
In the case of this claim 6, the point that the payment processing is entrusted to an external settlement server, the delivery processing to the receiving store is entrusted to an external logistics server, and the user identification information selected by the user himself / herself is specified. There is a feature in the point to do.
図1は、この発明に係る匿名オンライン通販システム10の全体像を示すシステム構成図であり、モールサーバ12と、決済サーバ14と、物流サーバ16と、ユーザ端末18と、通販業者端末20と、物流センター内に設置された物流端末22と、コンビニ店舗内に設置された電子マネー発行端末24とを備えている。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an overall view of an anonymous online
ユーザ端末18及び通販業者端末20は、所定のOS及びWebブラウザプログラムを搭載したPC等よりなり、インターネットを介してモールサーバ12に接続される。
また、物流端末22も、所定のOS及び専用の管理プログラムを搭載したPC等よりなり、インターネット等の通信網を介して物流サーバ16に接続されている。
The
The
電子マネー発行端末24は、コンビニ店舗内に設置されている所謂マルチメディア端末よりなり、ユーザがタッチパネルを操作して電子マネーの種類及び金額等を選択し、必要な代金を支払うことにより、所定桁数(例えば16桁)のプリペイド番号が印字された電子マネーシート26が発行される仕組みを備えている。
すなわち、ユーザは自己の氏名や住所等の個人情報を登録することなく、ただ現金を支払うことによって、電子マネーの利用が可能となる。
このシステム10を利用する場合、ユーザは最寄りのコンビニ店舗において、事前に電子マネーシート26を入手しておく。
The electronic
That is, the user can use electronic money by simply paying cash without registering personal information such as his / her name and address.
When using this
上記モールサーバ12と決済サーバ14間は、通信回線を介してネットワーク接続されている。また、モールサーバ12と物流サーバ16間も、通信回線を介してネットワーク接続されている。
The
図2は、モールサーバ12、決済サーバ14及び物流サーバ16の機能構成を示すブロック図である。
モールサーバ12は、独自のWebサイトを介して所謂オンラインショッピングサービスを一般ユーザに提供するオンライン通販処理部30と、受注DB32と、商品DB34と、通販業者DB36とを備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing functional configurations of the
The
オンライン通販処理部30は、モールサーバ12のCPUが、OS及び専用のアプリケーションプログラムに従って必要な処理を実行することによって実現される。
受注DB32には、図3に示すように、受付番号、商品コード、業者ID、数量、愛称、メールアドレス、郵便番号、店舗ID、決済完了日時等のデータ項目を備えた受注データが格納される。
商品DB34には、多数の通販業者端末20からアップロードされた商品のカタログ情報(テキスト、静止画、動画、音声ファイル等)と、各商品の価格情報(単価、消費税等)が、通販業者毎に予め格納されている。
通販業者DB36には、各通販業者のID、パスワード、名称、住所、代表者、電話番号等の属性情報が格納されている。
The online mail
As shown in FIG. 3, the
In the
The mail
決済サーバ14は、決済処理部38と、電子マネーDB40とを備えている。
決済処理部38は、決済サーバ14のCPUが、OS及び専用のアプリケーションプログラムに従って必要な処理を実行することによって実現される。
電子マネーDB40には、各プリペイド番号の残高情報が格納されている。
The
The
The
物流サーバ16は、配送管理部42と、配送管理DB44と、コンビニ店舗DB46と、配送スケジュールDB48とを備えている。
配送管理部42は、物流サーバ16のCPUが、OS及び専用のアプリケーションプログラムに従って必要な処理を実行することによって実現される。
配送管理DB44には、モールサーバ12から送信された受注データの少なくとも一部が格納される。
コンビニ店舗DB46には、このシステム10に加盟している全国のコンビニ店舗情報(コンビニチェーン名、店舗名、所在地、郵便番号、電話番号等)が格納されている。
また、配送スケジュールDB48は、全国の各コンビニ店舗に対する配送完了までの所用時間情報が格納されている。
The
The
The
Further, the
つぎに、図4〜図6のフローチャートに従い、このシステム10における処理の流れを説明する。図4はモールサーバ12の処理手順に、図5は物流サーバ16の処理手順に、図6は決済サーバ14の処理手順にそれぞれ対応している。なお、以下に説明する各処理は、相互に論理的な矛盾が生じる場合を除き、処理の順序を適宜入れ替えてもよい。
Next, the flow of processing in the
まずユーザは、ユーザ端末18からモールサーバ12のオンライン通販サイトにアクセスし、匿名オンライン通販の利用をリクエストする。
これを受けたモールサーバ12のオンライン通販処理部30は(図4のS10)、ユーザ端末18に商品選択画面(HTMLファイル)を送信する(S12)。
この結果、ユーザ端末18のディスプレイには商品選択ページが表示され(図示省略)、ユーザは商品カテゴリを参照したり、商品検索機能を利用して購入対象となる商品の詳細画面に到達する。
First, the user accesses the online mail order site of the
Receiving this, the online mail
As a result, the product selection page is displayed on the display of the user terminal 18 (not shown), and the user refers to the product category or uses the product search function to reach the detail screen of the product to be purchased.
図7の(a)は、商品の詳細画面50を示している。この画面50において商品名と価格を確認した後、ユーザが数量入力フィールド52に希望数量を入力して「注文」ボタン54をクリックすると、ユーザ端末18からモールサーバ12に対して商品及び数量の選択情報が送信される。
これを受けたオンライン通販処理部30は(S14)、注文確認画面を生成し、ユーザ端末に送信する(S16)。
FIG. 7A shows a
In response to this, the online mail order processing unit 30 (S14) generates an order confirmation screen and transmits it to the user terminal (S16).
図7の(b)は、この注文確認画面56を示している。この画面56において商品名、価格、数量、消費税、配送料、合計金額を確認した後、ユーザが「確認」ボタン58をクリックすると、ユーザ端末18からモールサーバ12に対して注文確認情報が送信される。
これを受けたオンライン通販処理部30は(S18)、受注DB32に新規の受注情報を登録する(S20)。この受注情報には、ユーザが購入対象として選択した商品の商品コード、当該商品を扱う通販業者のID、数量が記述されており、オンライン通販処理部30によって採番されたユニークな受付番号が付与されている。
FIG. 7B shows the
Receiving this, the online mail order processing unit 30 (S18) registers new order information in the order DB 32 (S20). This order information describes the product code of the product selected by the user for purchase, the ID and quantity of the mail order company that handles the product, and is given a unique receipt number assigned by the online mail
つぎにオンライン通販処理部30は、必要情報入力画面をユーザ端末に送信する(S22)。
図7の(c)は、この必要情報入力画面60を示している。この画面60には、愛称入力フィールド62、メールアドレス入力フィールド64、郵便番号入力フィールド66が設けられており、ユーザは各フィールドに自分の好きな愛称、自分の任意のメールアドレス、自宅や職場の郵便番号を入力する。
Next, the online mail
FIG. 7C shows the necessary
「愛称」は、注文した商品の受取時に本人確認のために必要となるものであり、ユーザは自分の好きなアイドルの名前や飼っているペットの名前など、本名以外の名前を入力することができる。ただし、ユーザが匿名を希望しない場合には、本名を入力することも可能である。
「メールアドレス」は、商品の配送予定日時を伝達するために必要となるものであり、ユーザは自己のフリーメールアドレスなどを入力する。
「郵便番号」は、最寄りのコンビニ店舗を検索するために必要となるものである。
The “nickname” is required for identity verification when receiving the ordered product, and the user may enter a name other than his / her real name, such as the name of his favorite idol or the name of his pet. it can. However, if the user does not wish to be anonymous, it is possible to enter the real name.
The “mail address” is necessary for transmitting the scheduled delivery date and time of the product, and the user inputs his / her free mail address and the like.
The “zip code” is necessary for searching for the nearest convenience store.
以上の必要情報を入力した後、ユーザが「進む」ボタン68をクリックすると、ユーザ端末18からモールサーバ12に対して、入力された必要情報が送信される。
これを受けたオンライン通販処理部30は(S24)、送信された必要情報(愛称、メールアドレス、郵便番号等)を受注DB32内の受注情報に追加する更新処理を実行する(S26)。
つぎにオンライン通販処理部30は、物流サーバ16にユーザの郵便番号を送信し、最寄りのコンビニ店舗の検索を要求する(S28)。
When the user clicks the “forward”
Receiving this, the online mail order processing unit 30 (S24) executes update processing for adding the transmitted necessary information (nickname, e-mail address, postal code, etc.) to the order information in the order DB 32 (S26).
Next, the online mail
これを受けた物流サーバ16の配送管理部42は(図5のS70)、この郵便番号をキーにコンビニ店舗DB46を検索する(S71)。
そして、同一郵便番号のコンビニ店舗や、所定の地理的範囲(例えば同一丁目)内に存在するコンビニ店舗のリストを生成し、モールサーバ12に送信する(S72)。
Receiving this, the
Then, a list of convenience stores with the same zip code and convenience stores existing within a predetermined geographical area (for example, the same chome) is generated and transmitted to the mall server 12 (S72).
これを受けたオンライン通販処理部30は(図4のS30)、コンビニ店舗選択画面を生成し、ユーザ端末18に送信する(S32)。 Receiving this, the online mail order processing unit 30 (S30 in FIG. 4) generates a convenience store selection screen and transmits it to the user terminal 18 (S32).
図7の(d)は、このコンビニ店舗選択画面70を示している。この画面70には、ユーザが入力した郵便番号に基づいて検索された最寄りのコンビニ店舗がリスト表示されている。
このリスト中の特定のコンビニ店舗をユーザがクリックすると、図示は省略したが、当該コンビニ店舗の詳細情報と地図画像が物流サーバ16の配送管理部42からモールサーバ12経由で送信され、ユーザ端末18のディスプレイに表示される。
FIG. 7D shows the convenience
When the user clicks on a specific convenience store in the list, the detailed information of the convenience store and a map image are transmitted from the
このコンビニ店舗の詳細画面を確認し、その中の「決定」ボタンをユーザがクリックすると、ユーザ端末18からコンビニ店舗の選択情報がモールサーバ12に送信される。
これを受けたオンライン通販処理部30は(S34)、当該コンビニの店舗IDを受注情報に追加する(S36)。
When the user clicks the “OK” button in the detail screen of the convenience store, the
Receiving this, the online mail order processing unit 30 (S34) adds the store ID of the convenience store to the order information (S36).
なお、図7(d)のリスト中に希望のコンビニ店舗がない場合、ユーザは「コンビニ検索」ボタン72をクリックして他のコンビニ店舗の検索をリクエストすることができる。
この場合、図示は省略したが、「日本全国→都道府県→市町村→…」というように地域を絞り込んでいく画面が物流サーバ16からモールサーバ12経由で送信され、ユーザ端末18のディスプレイに表示される。
ユーザがこれらの画面を用いて最終的に希望のコンビニ店舗に到達し、その詳細画面中の「決定」ボタンをクリックすると、上記と同様、オンライン通販処理部30によって当該コンビニの店舗IDが受注情報に追加される。
If there is no desired convenience store in the list of FIG. 7D, the user can request a search for another convenience store by clicking the “convenience store search”
In this case, although not shown in the figure, a screen for narrowing down the area, such as “Nationwide Japan → Prefectures → Municipalities →…” is transmitted from the
When the user finally arrives at the desired convenience store using these screens and clicks the “OK” button on the detailed screen, the online mail
以上のようにして、配送先となるコンビニ店舗の指定が完了すると、オンライン通販処理部30からプリペイド番号入力画面が送信され(S38)、ユーザ端末18のディスプレイに表示される。
図7の(e)は、このプリペイド番号入力画面74を示している。ユーザは、この画面74の番号入力フィールド76に、電子マネーシート26に記載された16桁の番号を入力し、「決済」ボタン78をクリックする。
When the designation of the convenience store serving as the delivery destination is completed as described above, the prepaid number input screen is transmitted from the online mail order processing unit 30 (S38) and displayed on the display of the
FIG. 7E shows the prepaid
ユーザ端末18からプリペイド番号を受信したオンライン通販処理部30は(S40)、プリペイド番号及び代金情報を決済サーバ14に送信し、決済を依頼する(S42)。
これを受けた決済サーバ14の決済処理部38は(図6のS80)、電子マネーDB40から当該プリペイド番号の残高を取得し(S81)、今回の代金と比較する(S82)。
そして、代金以上の残高がある場合には(S83:Y)、残高から代金分を差し引いた後(S84)、決済完了の通知をモールサーバに送信する(S85)。これに対し、残高が代金に満たない場合には(S83:N)、決済不可の通知がモールサーバに対して送信される(S86)。
Upon receiving the prepaid number from the user terminal 18 (S40), the online mail
Upon receiving this, the
If there is a balance more than the price (S83: Y), after subtracting the price from the balance (S84), a payment completion notice is transmitted to the mall server (S85). On the other hand, when the balance is less than the price (S83: N), a notification that payment is not possible is transmitted to the mall server (S86).
決済サーバ14から決済完了通知を受信したオンライン通販処理部30は(図4のS44)、受注DB32内の受注情報に決済完了日時を記録した後(S46)、ユーザ端末18に対して注文完了画面を送信する(S48)。
図7の(f)は、この注文完了画面80を示しており、今回の注文の受付番号が記載されている。
ユーザは、この受付番号をメモするか、注文完了画面80をプリントアウトして、商品を受け取るまで保管しておく。
The online mail
(F) of FIG. 7 shows this
The user makes a note of this receipt number or prints out the
つぎに、オンライン通販処理部30から物流サーバ16に対して、今回の注文情報(受付番号、商品コード、業者ID、数量、愛称、メールアドレス、郵便番号、店舗ID、決済完了日時等)が送信される(S50)。
これを受けた物流サーバ16の配送管理部42は(図5のS73)、これを配送管理DB44に格納する(S74)。
Next, the current order information (reception number, product code, supplier ID, quantity, nickname, e-mail address, postal code, store ID, settlement completion date, etc.) is sent from the online mail
Upon receiving this, the
一方、各通販業者は、ユーザからの注文状況をチェックするため、通販業者端末20からモールサーバ12に適時アクセスし、自己の管理画面の表示をリクエストする。
これを受けたモールサーバ12のオンライン通販処理部30は(S52)、当該通販業者端末20に認証情報入力画面(図示省略)を送信し(S54)、IDとパスワードの入力を求める。
On the other hand, in order to check the order status from the user, each mail order company accesses the
Receiving this, the online mail
通販業者端末20からID及びパスワードの入力を受け付けたオンライン通販処理部30は(S56)、通販業者DB36に登録されたID/パスワードと照合し、認証を行う(S58)。
ここで認証が成立すると、オンライン通販処理部30は受注DB32を参照して当該通販業者の管理画面を生成し、通販業者端末20に送信する(S60)。
The online mail
When the authentication is established here, the online mail
図示は省略したが、この管理画面には少なくとも今回の受注情報が表示されている。
また、通販業者がこの受注情報の近傍に設けられた「伝票DL」ボタンをクリックすると、通販業者端末20からモールサーバ12に対して伝票データのダウンロード要求が送信される。
Although not shown, at least the current order information is displayed on this management screen.
Further, when the mail order company clicks the “slip DL” button provided in the vicinity of the order information, the mail
これを受けたオンライン通販処理部30は(S62)、受注DB32を参照して配送伝票データを生成し、通販業者端末20に送信する(S64)。
この配送伝票データには、受付番号及びそのバーコードイメージ、物流センターの特定情報(住所、名称、電話番号等)、通販業者の特定情報(住所、名称及び電話番号等)が含まれている。
Receiving this, the online mail order processing unit 30 (S62) generates delivery slip data with reference to the
This delivery slip data includes a receipt number and its barcode image, distribution center specific information (address, name, telephone number, etc.), and mail order company specific information (address, name, telephone number, etc.).
この配送伝票データを受信した通販業者は、プリンタにセットされた伝票用紙にプリントアウトし、商品を梱包した段ボール箱に配送伝票を貼り付けて宅配業者に渡す。
この配送伝票には、宛先として物流センターが記述されているため、商品は宅配業者によって物流センターに配達される。
The mail order dealer who has received the delivery slip data prints it out on a slip sheet set in the printer, pastes the delivery slip on a cardboard box in which the product is packed, and delivers it to the home delivery dealer.
Since this distribution slip describes the distribution center as a destination, the goods are delivered to the distribution center by the home delivery company.
物流センターでは、係員がバーコードスキャナで配送伝票に表示されたバーコードを読み取り、物流端末22に入力する。
物流端末22は、このバーコードを受付番号に変換し、物流サーバ16に送信する。
In the distribution center, an attendant reads the barcode displayed on the delivery slip with a barcode scanner and inputs it to the
The
この受付番号を受信した物流サーバ16の配送管理部42は(図5のS75)、受付番号に基づいて配送管理DB44を検索し、当該商品の配送先となるコンビニ店舗を特定する(S76)。
つぎに配送管理部42は、現在時刻と配送スケジュールDB48に登録された当該コンビニ店舗への配送スケジュールデータに基づいて配送予定日時を算出し、配送管理DB44に格納する(S77)。
The
Next, the
つぎに配送管理部42は、ユーザの電子メールアドレス宛に配送予定日時告知メールを送信する(S78)。この配送予定日時告知メールには、受付番号、配送先のコンビニ店舗名、住所、電話番号、配送予定日時、商品名、ユーザが指定した愛称等が記述されている。
Next, the
つぎに配送管理部42は、ユーザが選択したコンビニ店舗の住所、名称、電話番号を宛先に記載した伝票データを生成し、物流端末22に送信する(S79)。
この結果、物流端末22に接続されたプリンタから、上記の伝票データを印字した配送伝票がプリントアウトされる。
物流センターの係員は、この配送伝票を商品の段ボール箱に上貼りし、目的のコンビニ店舗の配送ルートに載せる。
Next, the
As a result, the delivery slip printed with the slip data is printed out from the printer connected to the
A staff member of the distribution center puts the delivery slip on the cardboard box of the product and places it on the delivery route of the target convenience store.
ユーザは、電子メールで事前に告知された配送予定日時以降に目的のコンビニ店舗に赴き、店員に受付番号及び自己の愛称を告げる。これに対し店員は、配送された荷物の中から対応の受付番号及び愛称が配送伝票に記載されたものを選び出し、当該ユーザに手渡す。 The user goes to the target convenience store after the scheduled delivery date and time notified in advance by e-mail, and tells the store clerk the receipt number and his nickname. On the other hand, the store clerk picks out the corresponding receipt number and nickname written in the delivery slip from the delivered packages and hands them to the user.
以上の通り、この匿名オンライン通販システム10によれば、ユーザは一度も自分の本名、住所、電話番号を開示することなく、インターネット上での商品の選択、代金の決済、商品の受取が完了することとなり、個人情報の流出や購入履歴の蓄積を完全に排除することが可能となる。また、コンビニ店舗において商品を受け取る仕組みであり、宅配業者が自宅に立ち寄ることがないため、一人暮らしの女性であっても安心して利用することが可能となる。
As described above, according to the anonymous online
通販業者や電子モール運営者にとっても、ユーザの個人情報に一切触れることなく取引を完遂できるため、個人情報の流出に伴う信用リスクを回避することができる。また、代金の決済もプリペイド式の電子マネーによって完了するため、貸倒リスクを負うこともない。 For mail order dealers and electronic mall operators, the transaction can be completed without touching the user's personal information at all, so the credit risk associated with the outflow of personal information can be avoided. In addition, since the payment is completed with prepaid electronic money, there is no risk of credit loss.
上記の実施形態は一例であり、この発明は様々なシステム構成を採ることが可能である。例えば、上記のようにモールサーバ12、決済サーバ14、物流サーバ16の連携によって分散処理する代わりに、全ての機能構成を備えたコンピュータによって集中処理することもできる。
The above embodiment is an example, and the present invention can adopt various system configurations. For example, instead of performing distributed processing by cooperation of the
また、物流サーバ16が担っていたコンビニ店舗の管理機能を、モールサーバ12側に持たせることもできる。この場合、モールサーバ12内にコンビニ店舗DB46を設けておき、コンビニ店舗の検索処理はモールサーバ12のプログラムによって実行されることとなる。
Further, the management function of the convenience store that the
また、上記のようにモールサーバ12によって生成された伝票データを通販業者端末20に送信する代わりに、物流サーバ16によって生成された伝票データを、モールサーバ12経由で通販業者端末20に送信するようにしてもよい。
Further, instead of transmitting the slip data generated by the
あるいは、上記のように物流サーバ16からユーザのメールアドレスに宛てて配送予定日時告知メールを送信する代わりに、配送管理部42によって算出された配送予定日時情報をモールサーバ12に送信し、このモールサーバ12を通じてユーザに配送予定日時を告知するようにしてもよい。
この場合、ユーザはユーザ端末18からモールサーバ12の電子モールサイトにアクセスし、受付番号を入力して配達予定日時の表示をリクエストする。
これを受けたモールサーバ12のオンライン通販処理部30は、受注DB32等に格納された配達予定日時を取り出して配達予定日時告知画面を生成し、ユーザ端末18に送信する。
もちろん、モールサーバ12からユーザの電子メールアドレスに宛てた配送予定日時告知メールを送信するように構成してもよい。
Alternatively, instead of sending the scheduled delivery date / time notification mail from the
In this case, the user accesses the electronic mall site of the
Upon receiving this, the online mail
Of course, it may be configured to send a scheduled delivery date / time notice mail addressed to the user's e-mail address from the
より簡易な構成として、通販業者からユーザが選択したコンビニ店舗に対して直接商品を配送するようにしてもよい。
この場合、モールサーバ12から通販業者端末20に送信される伝票データ中の宛先として、ユーザが選択したコンビニ店舗の住所・名称・電話番号を記述しておけばよい。
通販業者は、上記の伝票データをプリントアウトした配送伝票を商品に貼り、宅配業者に託する。そして、宅配業者から割り振られた配送番号を、通販業者端末20からモールサーバ12に送信する。
モールサーバ12は、この配送番号を電子メール等の通信手段を介してユーザに告知する。
ユーザは、ユーザ端末18から宅配業者のホームページにアクセスし、上記配送番号を入力することにより、商品の配送日時や現状を認識することが可能となる。
As a simpler configuration, the merchandise may be directly delivered to a convenience store selected by the user from the mail order trader.
In this case, the address / name / phone number of the convenience store selected by the user may be described as the destination in the slip data transmitted from the
The mail order company attaches a delivery slip printed out from the slip data to the product and entrusts it to the home delivery company. Then, the delivery number assigned by the home delivery company is transmitted from the mail
The
The user can recognize the delivery date and the current status of the product by accessing the homepage of the delivery company from the
上記にあっては、モールサーバ12のオンライン通販処理部30からユーザ端末18に送信されたプリペイド番号入力画面74(図7(e))を介してユーザが電子マネー識別コードとして16桁のプリペイド番号を打鍵入力する例を示したが、ユーザ端末18に接続されたカードリーダを介してICカード内に格納された電子マネー識別コードを入力するようにシステムを構成することも当然に可能である。また、電子マネー識別コードは必ずしも数字に限るものではなく、英字、ひらがな、カタカナ等の文字列であってもよいことは言うまでもない。
In the above case, the user uses the prepaid number input screen 74 (FIG. 7 (e)) transmitted from the online mail
また上記にあっては、愛称(必ずしもユニークである必要はない)とユニークな受付番号との組合せによってユーザを特定する方式について説明したが、愛称の入力をユーザに求めることなく、受付番号のみに基づいてユーザを特定するように運用することもできる。
あるいは、受付番号を各ユーザに告知する代わりに、ユニークなユーザ識別情報をユーザ自身に選択入力してもらい、以後、このユーザ識別情報に基づいて当該ユーザを特定することもできる。この場合、ユーザ端末18から送信されたユーザ識別情報の候補が、既に登録されている他のユーザ識別情報と同一か否かを確認する処理と、同一の登録例が存在する場合には、他のユーザ識別情報の選択を求める処理が、モールサーバ12によって実行される。
In the above description, a method for identifying a user by a combination of a nickname (not necessarily unique) and a unique reception number has been described. However, only the reception number is required without requiring the user to input a nickname. It is also possible to operate so as to identify the user based on this.
Alternatively, instead of notifying each user of the receipt number, the user himself / herself can select and input unique user identification information, and thereafter, the user can be specified based on the user identification information. In this case, a process for confirming whether the user identification information candidate transmitted from the
10 匿名オンライン通販システム
12 モールサーバ
14 決済サーバ
16 物流サーバ
18 ユーザ端末
20 通販業者端末
22 物流端末
24 電子マネー発行端末
26 電子マネーシート
30 オンライン通販処理部
32 受注DB
34 商品DB
36 通販業者DB
38 決済処理部
40 電子マネーDB
42 配送管理部
44 配送管理DB
46 コンビニ店舗DB
48 配送スケジュールDB
50 商品の詳細画面
52 数量入力フィールド
54 「注文」ボタン
56 注文確認画面
58 「確認」ボタン
60 必要情報入力画面
62 愛称入力フィールド
64 メールアドレス入力フィールド
66 郵便番号入力フィールド
68 「進む」ボタン
70 コンビニ店舗選択画面
72 「コンビニ検索」ボタン
74 プリペイド番号入力画面
76 番号入力フィールド
78 「決済」ボタン
80 注文完了画面
10 Anonymous online mail order system
12 Mall server
14 Payment server
16 Logistics server
18 User terminal
20 Mail order company terminal
22 Logistics terminal
24 Electronic money issuing terminal
26 Electronic money sheet
30 Online mail order processing department
32 Order DB
34 Product DB
36 Mail order dealer DB
38 Payment processing department
40 Electronic Money DB
42 Delivery Management Department
44 Delivery Management DB
46 Convenience store DB
48 Delivery schedule DB
50 Product details screen
52 Quantity input field
54 Order button
56 Order confirmation screen
58 Confirm button
60 Required information input screen
62 Nickname input field
64 Email address input field
66 Postal code input field
68 Forward button
70 Convenience store selection screen
72 “Convenience store search” button
74 Prepaid number entry screen
76 Number input field
78 Settlement button
80 Order completion screen
Claims (6)
複数の電子マネー識別コードと金額情報との対応情報が格納された電子マネー記憶手段と、
一般ユーザの操作するユーザ端末に対して、商品及び数量の選択用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報を、受付番号に関連付けて受注情報記憶手段に格納する手段と、
上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報に基づいて、代金を算出する手段と、
上記ユーザ端末に対して、電子マネー識別コードの入力を促す画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された電子マネー識別コードに関連付けられた金額情報から、上記代金分を減算する決済手段と、
上記ユーザ端末に対して、商品の受取店舗選択用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された受取店舗の選択情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、
上記ユーザ端末に対して、上記の受付番号を送信する手段と、
ユーザが選択した商品、数量、受取店舗の特定情報及び上記の受付番号を、当該商品を取り扱う通販業者の端末に送信する手段と、
この通販業者の端末から宅配業者の配送番号が送信された場合に、これを上記ユーザ端末に送信する手段と、
を備えたことを特徴とする匿名オンライン通販システム。 Product information storage means for storing correspondence between a plurality of products and amounts;
Electronic money storage means in which correspondence information between a plurality of electronic money identification codes and amount information is stored;
Means for transmitting a product and quantity selection screen to a user terminal operated by a general user;
Means for storing the selection information of the product and quantity transmitted from the user terminal in the order information storage means in association with the receipt number;
Means for calculating the price based on the product and quantity selection information transmitted from the user terminal;
Means for transmitting a screen prompting the user terminal to input an electronic money identification code;
Settlement means for subtracting the price from the amount information associated with the electronic money identification code transmitted from the user terminal;
Means for transmitting a screen for selecting a store to receive goods to the user terminal;
Means for storing the selection information of the receiving store transmitted from the user terminal in a predetermined storage means;
Means for transmitting the reception number to the user terminal;
Means for transmitting the product selected by the user, the quantity, the specific information of the receiving store, and the above receipt number to the terminal of the mail order company handling the product;
When the delivery number of the courier is transmitted from the terminal of this mail order company, means for transmitting this to the user terminal;
An anonymous online mail order system characterized by comprising
複数の電子マネー識別コードと金額情報との対応情報が格納された電子マネー記憶手段と、
一般ユーザの操作するユーザ端末に対して、商品及び数量の選択用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報に基づいて、代金を算出する手段と、
上記ユーザ端末に対して、電子マネー識別コードの入力を促す画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された電子マネー識別コードに関連付けられた金額情報から、上記代金分を減算する決済手段と、
上記ユーザ端末に対して、商品の受取店舗選択用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された受取店舗の選択情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、
上記ユーザ端末に対して、上記の受付番号を送信する手段と、
ユーザが選択した商品、数量、上記の受付番号及び配送先となる物流センターの特定情報を、当該商品を取り扱う通販業者の端末に送信する手段と、
物流センターの端末から上記受付番号を伴う到着確認情報が送信された場合に、現在日時と配送スケジュールデータに基づいて配送予定日時を算出し、上記ユーザ端末に送信する手段と、
ユーザが選択した受取店舗の特定情報及び上記の受付番号を上記物流センターの端末に送信する手段と、
を備えたことを特徴とする匿名オンライン通販システム。 Product information storage means for storing correspondence between a plurality of products and amounts;
Electronic money storage means in which correspondence information between a plurality of electronic money identification codes and amount information is stored;
Means for transmitting a product and quantity selection screen to a user terminal operated by a general user;
Means for calculating the price based on the product and quantity selection information transmitted from the user terminal;
Means for transmitting a screen prompting the user terminal to input an electronic money identification code;
Settlement means for subtracting the price from the amount information associated with the electronic money identification code transmitted from the user terminal;
Means for transmitting a screen for selecting a store to receive goods to the user terminal;
Means for storing the selection information of the receiving store transmitted from the user terminal in a predetermined storage means;
Means for transmitting the reception number to the user terminal;
Means for transmitting the product selected by the user, the quantity, the above reception number and the distribution center specific information to the mail order merchant handling the product;
Means for calculating the estimated delivery date and time based on the current date and delivery schedule data when the arrival confirmation information with the receipt number is transmitted from the terminal of the distribution center, and transmitting to the user terminal;
Means for transmitting the specific information of the receiving store selected by the user and the reception number to the terminal of the distribution center;
An anonymous online mail order system characterized by comprising
複数の電子マネー識別コードと金額情報との対応情報が格納された電子マネー記憶手段と、
一般ユーザの操作するユーザ端末に対して、商品及び数量の選択用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報を、受注情報記憶手段に格納する手段と、
上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報に基づいて、代金を算出する手段と、
上記ユーザ端末に対して、電子マネー識別コードの入力を促す画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された電子マネー識別コードに関連付けられた金額情報から、上記代金分を減算する決済手段と、
上記ユーザ端末に対して、ユーザ識別情報の入力用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、
上記ユーザ端末に対して、商品の受取店舗選択用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された受取店舗の選択情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、
ユーザが選択した商品、数量、ユーザ識別情報及び受取店舗の特定情報を、当該商品を取り扱う通販業者の端末に送信する手段と、
この通販業者の端末から宅配業者の配送番号が送信された場合に、これを上記ユーザ端末に送信する手段と、
を備えたことを特徴とする匿名オンライン通販システム。 Product information storage means for storing correspondence between a plurality of products and amounts;
Electronic money storage means in which correspondence information between a plurality of electronic money identification codes and amount information is stored;
Means for transmitting a product and quantity selection screen to a user terminal operated by a general user;
Means for storing selection information of products and quantities transmitted from the user terminal in the order information storage means;
Means for calculating the price based on the product and quantity selection information transmitted from the user terminal;
Means for transmitting a screen prompting the user terminal to input an electronic money identification code;
Settlement means for subtracting the price from the amount information associated with the electronic money identification code transmitted from the user terminal;
Means for transmitting a user identification information input screen to the user terminal;
Means for storing user identification information transmitted from the user terminal in a predetermined storage means;
Means for transmitting a screen for selecting a store to receive goods to the user terminal;
Means for storing the selection information of the receiving store transmitted from the user terminal in a predetermined storage means;
Means for transmitting the product selected by the user, the quantity, the user identification information and the receiving store specific information to a terminal of a mail order company handling the product;
When the delivery number of the courier is transmitted from the terminal of this mail order company, means for transmitting this to the user terminal;
An anonymous online mail order system characterized by comprising
複数の電子マネー識別コードと金額情報との対応情報が格納された電子マネー記憶手段と、
一般ユーザの操作するユーザ端末に対して、商品及び数量の選択用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報に基づいて、代金を算出する手段と、
上記ユーザ端末に対して、電子マネー識別コードの入力を促す画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された電子マネー識別コードに関連付けられた金額情報から、上記代金分を減算する決済手段と、
上記ユーザ端末に対して、ユーザ識別情報の入力用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、
上記ユーザ端末に対して、商品の受取店舗選択用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された受取店舗の選択情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、
ユーザが選択した商品、数量、ユーザ識別情報及び配送先となる物流センターの特定情報を、当該商品を取り扱う通販業者の端末に送信する手段と、
物流センターの端末から上記ユーザ識別情報を伴う到着確認情報が送信された場合に、現在日時と配送スケジュールデータに基づいて配送予定日時を算出し、上記ユーザ端末に送信する手段と、
ユーザ識別情報及びユーザが選択した受取店舗の特定情報を、上記物流センターの端末に送信する手段と、
を備えたことを特徴とする匿名オンライン通販システム。 Product information storage means for storing correspondence between a plurality of products and amounts;
Electronic money storage means in which correspondence information between a plurality of electronic money identification codes and amount information is stored;
Means for transmitting a product and quantity selection screen to a user terminal operated by a general user;
Means for calculating the price based on the product and quantity selection information transmitted from the user terminal;
Means for transmitting a screen prompting the user terminal to input an electronic money identification code;
Settlement means for subtracting the price from the amount information associated with the electronic money identification code transmitted from the user terminal;
Means for transmitting a user identification information input screen to the user terminal;
Means for storing user identification information transmitted from the user terminal in a predetermined storage means;
Means for transmitting a screen for selecting a store to receive goods to the user terminal;
Means for storing the selection information of the receiving store transmitted from the user terminal in a predetermined storage means;
Means for transmitting the product selected by the user, the quantity, the user identification information, and the distribution center specific information to the terminal of the mail order company handling the product;
Means for calculating a scheduled delivery date based on the current date and delivery schedule data when the arrival confirmation information with the user identification information is transmitted from a terminal of the distribution center, and transmitting to the user terminal;
Means for transmitting user identification information and specific information of the receiving store selected by the user to the terminal of the distribution center;
An anonymous online mail order system characterized by comprising
一般ユーザの操作するユーザ端末に対して、商品及び数量の選択用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報を、受付番号に関連付けて受注情報記憶手段に格納する手段と、
上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報に基づいて、代金を算出する手段と、
上記ユーザ端末に対して、電子マネー識別コードの入力を促す画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された電子マネー識別コードと代金情報を、電子マネー識別コードと金額情報との対応情報が格納された電子マネー記憶手段を備えた決済サーバに送信し、代金の決済を依頼する手段と、
上記決済サーバから送信された決済完了通知を受信する手段と、
上記ユーザ端末に対して、商品の受取店舗選択用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された受取店舗の選択情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、
上記ユーザ端末に対して、上記の受付番号を送信する手段と、
ユーザが選択した商品、数量、上記の受付番号及び配送先となる物流センターの特定情報を、当該商品を取り扱う通販業者の端末に送信し、物流センターへの配送を依頼する手段と、
上記受付番号及び受取店舗の選択情報を、上記物流センターの端末と接続された物流サーバに送信し、受取店舗への配送を依頼する手段と、
を備えたことを特徴とする匿名オンライン通販システム。 Product information storage means for storing correspondence between a plurality of products and amounts;
Means for transmitting a product and quantity selection screen to a user terminal operated by a general user;
Means for storing the selection information of the product and quantity transmitted from the user terminal in the order information storage means in association with the receipt number;
Means for calculating the price based on the product and quantity selection information transmitted from the user terminal;
Means for transmitting a screen prompting the user terminal to input an electronic money identification code;
The electronic money identification code and the price information transmitted from the user terminal are transmitted to a payment server having an electronic money storage means in which correspondence information between the electronic money identification code and the money amount information is stored, and the payment of the price is requested. Means,
Means for receiving a payment completion notification transmitted from the payment server;
Means for transmitting a screen for selecting a store to receive goods to the user terminal;
Means for storing the selection information of the receiving store transmitted from the user terminal in a predetermined storage means;
Means for transmitting the reception number to the user terminal;
Means for requesting delivery to the distribution center by sending the product selected by the user, the quantity, the above reception number and the specific information of the distribution center serving as the delivery destination to the terminal of the mail order company handling the product;
Means for sending the receipt number and receiving store selection information to a distribution server connected to the terminal of the distribution center and requesting delivery to the receiving store;
An anonymous online mail order system characterized by comprising
一般ユーザの操作するユーザ端末に対して、商品及び数量の選択用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された商品及び数量の選択情報に基づいて、代金を算出する手段と、
上記ユーザ端末に対して、電子マネー識別コードの入力を促す画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された電子マネー識別コードと代金情報を、電子マネー識別コードと金額情報との対応情報が格納された電子マネー記憶手段を備えた決済サーバに送信し、代金の決済を依頼する手段と、
上記決済サーバから送信された決済完了通知を受信する手段と、
上記ユーザ端末に対して、ユーザ識別情報の入力用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、
上記ユーザ端末に対して、商品の受取店舗選択用画面を送信する手段と、
上記ユーザ端末から送信された受取店舗の選択情報を、所定の記憶手段に格納する手段と、
ユーザが選択した商品、数量、ユーザ識別情報及び配送先となる物流センターの特定情報を、当該商品を取り扱う通販業者の端末に送信し、物流センターへの配送を依頼する手段と、
上記ユーザ識別情報及び受取店舗の選択情報を、上記物流センターの端末と接続された物流サーバに送信し、受取店舗への配送を依頼する手段と、
を備えたことを特徴とする匿名オンライン通販システム。
Product information storage means for storing correspondence between a plurality of products and amounts;
Means for transmitting a product and quantity selection screen to a user terminal operated by a general user;
Means for calculating the price based on the product and quantity selection information transmitted from the user terminal;
Means for transmitting a screen prompting the user terminal to input an electronic money identification code;
The electronic money identification code and the price information transmitted from the user terminal are transmitted to a payment server having an electronic money storage means in which correspondence information between the electronic money identification code and the money amount information is stored, and the payment of the price is requested. Means,
Means for receiving a payment completion notification transmitted from the payment server;
Means for transmitting a user identification information input screen to the user terminal;
Means for storing user identification information transmitted from the user terminal in a predetermined storage means;
Means for transmitting a screen for selecting a store to receive goods to the user terminal;
Means for storing the selection information of the receiving store transmitted from the user terminal in a predetermined storage means;
Means for sending the product selected by the user, the quantity, the user identification information and the distribution center specific information as a delivery destination to a terminal of a mail order company handling the product, and requesting delivery to the distribution center;
Means for transmitting the user identification information and receiving store selection information to a distribution server connected to the terminal of the distribution center, and requesting delivery to the receiving store;
An anonymous online mail order system characterized by comprising
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007301712A JP2009129080A (en) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | Anonymous online mail-order system |
PCT/JP2008/050038 WO2009066477A1 (en) | 2007-11-21 | 2008-01-07 | Anonymous online mail-order system |
TW97108628A TW200923815A (en) | 2007-11-21 | 2008-03-12 | Anonymous online mail-order system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007301712A JP2009129080A (en) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | Anonymous online mail-order system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009129080A true JP2009129080A (en) | 2009-06-11 |
Family
ID=40667309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007301712A Pending JP2009129080A (en) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | Anonymous online mail-order system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009129080A (en) |
TW (1) | TW200923815A (en) |
WO (1) | WO2009066477A1 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011186660A (en) | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Yasushi Sato | Electronic commerce system, settlement server and program |
JP2015157078A (en) * | 2015-03-03 | 2015-09-03 | 山洋紙業株式会社 | Air cushion and its information provision and sales system |
WO2015128956A1 (en) * | 2014-02-26 | 2015-09-03 | 秀也 岡崎 | Product payment amount management device, product payment amount management method, and product payment amount management program |
JP5981009B1 (en) * | 2015-09-28 | 2016-08-31 | 株式会社電話放送局 | Payment processing apparatus, mail order ordering system, payment processing method, information processing method, and program |
JP2020201831A (en) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 大日本印刷株式会社 | Electronic commerce transaction support device, electronic commerce support system, computer program and electronic commerce support method |
US20210133748A1 (en) * | 2019-04-19 | 2021-05-06 | Chian Chiu Li | Payment Systems And Methods for In-Store And Online Purchases |
JP2021124877A (en) * | 2020-02-04 | 2021-08-30 | ブラーマ・イノヴェーションズ・インコーポレーテッド | Order management and delivery method, system, and non-temporal computer readable medium |
JP2022097074A (en) * | 2020-12-18 | 2022-06-30 | クックパッド株式会社 | Information processing system, information processing device, information processing method and program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002007904A (en) * | 2000-06-06 | 2002-01-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Article delivery method, online shopping method, online shopping system, server, and seller server |
JP2002109409A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Fujitsu Ltd | Electronic commerce method in electronic commerce system |
JP2003104561A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Toppan Forms Co Ltd | Delivery system, delivery notification device and delivery slip used for the delivery system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001350961A (en) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Dainippon Printing Co Ltd | Anonymous mail order system |
JP2003002440A (en) * | 2001-06-26 | 2003-01-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Delivery request management method and system |
JP2006012015A (en) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Nec Corp | Article delivery/accounting method, article delivery/accounting system, service agent server, and article delivery/accounting program |
JP2006099713A (en) * | 2004-08-31 | 2006-04-13 | Kokolink:Kk | Delivery status confirmation, order cancellation, return system using 2D barcode and mobile terminal |
-
2007
- 2007-11-21 JP JP2007301712A patent/JP2009129080A/en active Pending
-
2008
- 2008-01-07 WO PCT/JP2008/050038 patent/WO2009066477A1/en active Application Filing
- 2008-03-12 TW TW97108628A patent/TW200923815A/en unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002007904A (en) * | 2000-06-06 | 2002-01-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Article delivery method, online shopping method, online shopping system, server, and seller server |
JP2002109409A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Fujitsu Ltd | Electronic commerce method in electronic commerce system |
JP2003104561A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Toppan Forms Co Ltd | Delivery system, delivery notification device and delivery slip used for the delivery system |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011186660A (en) | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Yasushi Sato | Electronic commerce system, settlement server and program |
WO2015128956A1 (en) * | 2014-02-26 | 2015-09-03 | 秀也 岡崎 | Product payment amount management device, product payment amount management method, and product payment amount management program |
JP2015157078A (en) * | 2015-03-03 | 2015-09-03 | 山洋紙業株式会社 | Air cushion and its information provision and sales system |
JP5981009B1 (en) * | 2015-09-28 | 2016-08-31 | 株式会社電話放送局 | Payment processing apparatus, mail order ordering system, payment processing method, information processing method, and program |
US20210133748A1 (en) * | 2019-04-19 | 2021-05-06 | Chian Chiu Li | Payment Systems And Methods for In-Store And Online Purchases |
US11568409B2 (en) * | 2019-04-19 | 2023-01-31 | Chian Chiu Li | Payment systems and methods for in-store and online purchases |
JP2020201831A (en) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 大日本印刷株式会社 | Electronic commerce transaction support device, electronic commerce support system, computer program and electronic commerce support method |
JP2021124877A (en) * | 2020-02-04 | 2021-08-30 | ブラーマ・イノヴェーションズ・インコーポレーテッド | Order management and delivery method, system, and non-temporal computer readable medium |
JP2022097074A (en) * | 2020-12-18 | 2022-06-30 | クックパッド株式会社 | Information processing system, information processing device, information processing method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200923815A (en) | 2009-06-01 |
WO2009066477A1 (en) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2625556C2 (en) | Method and self-service system of goods delivery | |
WO2018173613A1 (en) | Support system, server device, and support method | |
EP0845749A2 (en) | Electronic commerce support method and apparatus | |
JP6006856B1 (en) | Product sales management server, product sales management system, and product sales management method | |
JP6118959B2 (en) | Transaction management system and transaction management program | |
JP2009129080A (en) | Anonymous online mail-order system | |
JP6683797B1 (en) | Restaurant operation management system and its program | |
JP2013122736A (en) | Point management system | |
WO2018209305A1 (en) | Efficient method and system for providing digital receipts | |
KR101061879B1 (en) | International Shipping Management Service by Linking International Shopping Malls Using Shopping Cart Information | |
KR20240168902A (en) | The method and device to pay for order by telephone | |
JP2013065360A (en) | Settlement system | |
KR20120087594A (en) | Location based mobile trading system | |
JP2002352170A (en) | Settlement mediating system and settlement mediating method | |
JP2004280610A (en) | Order reception/ordering support system, management server, and order reception/ordering support program | |
US20040010455A1 (en) | Program, apparatus, and method of mediating sales | |
JP2006072475A (en) | Device and program for information processing, and for information providing | |
JP2002245348A (en) | Gift order receiving device | |
JP5097310B2 (en) | Product purchase price settlement system and method | |
JP2008065539A (en) | Document issuing system | |
JP2002189954A (en) | Commerce method | |
JP2004318665A (en) | Payment support system | |
JP2007080075A (en) | Product sales system, server, method, program, and print product | |
JP2005063365A (en) | Price display control system, store terminal, price display control method, computer program, and recording medium | |
JP7282417B1 (en) | Reward Devices, Reward Methods, and Programs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091028 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120724 |