JP2009070326A - Commodity management consolidation system on network mall - Google Patents
Commodity management consolidation system on network mall Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009070326A JP2009070326A JP2007240882A JP2007240882A JP2009070326A JP 2009070326 A JP2009070326 A JP 2009070326A JP 2007240882 A JP2007240882 A JP 2007240882A JP 2007240882 A JP2007240882 A JP 2007240882A JP 2009070326 A JP2009070326 A JP 2009070326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inventory
- stock
- malls
- net
- theoretical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 title abstract 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 38
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 13
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000005477 standard model Effects 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241000428199 Mustelinae Species 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明はECショッピングモール等ネットモール上の在庫商品管理一元化システムに関するものである。
The present invention relates to a centralized inventory management system on an online mall such as an EC shopping mall.
近年、いわゆる通信販売を行う事業者が、インターネットを通じた販売、すなわちECショッピングモール(electronic commerce shopping mall)上、ネットモール上での販売を盛んに行うようになってきた。
しかしながら、このECショッピングモールの登場に代表される販売のパラダイムシフト(販売の枠組み変化)に、例えば物流インフラなどが追いついていないのが現状である。
我が国は外国と比較し、商品などの物流配達網が比較的整備されている国ではあるが、それでも「24時間・場所と無関係」に売買が成立するインターネット上のモール(ECショッピングモール)に比べ、通常の物流配達網は、時間的にも、場所的にも縛られているといえる。
それはある面、電気信号としての「データ」と物理的な「物」との差異があるため、いたしかたがないともいえる。
2. Description of the Related Art In recent years, so-called mail-order sales businesses have been actively selling on the Internet, that is, on EC shopping malls and online malls.
However, the current situation is that, for example, logistics infrastructure has not caught up with the sales paradigm shift (change in sales framework) represented by the advent of EC shopping malls.
Compared to foreign countries, Japan is a country with a relatively well-developed distribution network for goods, etc., but still compared to online malls (EC shopping malls) where transactions can be made "regardless of 24 hours / location". Therefore, it can be said that the usual distribution network is restricted in time and place.
On the other hand, there is a difference between "data" as electrical signals and physical "things", so it can be said that there is no way.
また、ネットモールにおける商品販売は、顧客の目に触れる機会の最大化を図ることが売上を伸ばす最大のポイントとしているがゆえに、販売量の増加とともに単店出店(単一のネットモールへの出店)から複数店出店(複数のネットモールへの出店)へ向かう流れがひとつの標準モデル化となっている。
ここで、インターネットを通じた通信販売が、現実の世界での多店舗展開と違う面は、商品在庫の管理を含めた業務管理部分を、「ネットモール」等と呼ばれる、コンピュータ・システム開発会社等の提供する通信販売機能を活用することで、簡単に実現できる点である。
In addition, since selling products at online malls is the biggest point of increasing sales by maximizing opportunities for customers to see, opening single stores (opening into a single online mall) ) To multiple store openings (opening to multiple online malls) has become one standard model.
Here, the difference between mail-order sales through the Internet and the development of multiple stores in the real world is that the business management part, including the management of product inventory, is called “net mall” etc. It can be easily realized by utilizing the mail-order function provided.
ただし、基幹業務となる在庫管理を、各ネットモールが提供するシステム・サービスに依存しているため、複数店舗展開をしてビジネスを拡げていこうという段階に入った成長企業は、ネットモール自体の排他政策によって、ネットモールごとにバラバラの管理をする必要が生まれ、出店された「通販サイト」と呼ばれるインターネット店舗をそれぞれ個別に管理・運営しな通常の地上における販売活動においてもければならないという「業務の煩雑さ」が生まれている。
また、在庫のダブリや商品の「先入れ先出しの原則」が遵守できないなど、副次的な問題も発生してきている。
However, because inventory management, which is a core business, depends on the systems and services provided by each net mall, growing companies that have entered the stage of expanding their business by developing multiple stores are With the exclusion policy, it is necessary to manage each Internet mall separately, and it is necessary to conduct regular sales activities on the ground that do not manage and operate each Internet store called `` mail order site ''. "Business complexity" is born.
In addition, secondary problems have arisen, such as failure to comply with the “first-in first-out principle” of inventory doubles and products.
これらの問題に対し、本発明では、現場倉庫での商品個体管理と、いわゆる中央での情報の集約とを組み合わせることで、「現実在庫」と「理論在庫」のズレの発生など、流通在庫上の課題を解決しようとするものである。 In response to these problems, the present invention combines merchandise individual management at the on-site warehouse and so-called centralized information collection, thereby causing a difference in distribution inventory, such as the occurrence of deviation between "real inventory" and "theoretical inventory". It tries to solve the problem of.
しかして、ネットモール上に出荷されている商品在庫、すなわち商品の理論在庫と、実際に倉庫などにある現実在庫のズレについてであるが、ネットモール上ではない、通常の地上における販売活動においても前記販売商品の理論在庫と現実在庫にズレが生じていることが多々ある。
そのため、例えば月1回、棚卸しを行い、前記理論在庫と現実在庫とを同期させている。
The difference between the inventory of goods shipped on the net mall, that is, the theoretical inventory of the goods and the actual inventory actually in the warehouse, etc. There is often a difference between the theoretical inventory and the actual inventory of the product for sale.
Therefore, inventory is performed once a month, for example, and the theoretical stock and the real stock are synchronized.
ここで、棚卸しとは、帳簿上記載のある在庫の数量(理論在庫)と実際の在庫(現実在庫)の数量との差異を把握するために、定期的に行われる実際の在庫数量を確認するための作業をいい、実際に棚卸資産をチェックすることから、実地棚卸と呼ばれることも多い。
本来、前述したように、帳簿上の在庫数量と実際の在庫数量は一致していなければならないが、盗難や紛失、記帳ミスなど諸般の原因により一致していないことが多い。
そのため、会計上、その差異を正確に認識し、実際の在庫量に即した簿価へ調整することが求められることから、行われるものである。
Here, inventory is to check the actual inventory quantity that is regularly performed in order to grasp the difference between the inventory quantity listed in the book (theoretical inventory) and the actual inventory quantity (real inventory). This is often called physical inventory because it actually checks the inventory.
Originally, as described above, the inventory quantity on the book must match the actual inventory quantity, but it often does not match due to various causes such as theft, loss, and misrecording.
Therefore, accounting requires that the difference be accurately recognized and adjusted to the book value in accordance with the actual inventory amount.
ネットモール上ではない通常の地上における販売活動において、理論在庫と現実在庫の違いは、例えば以下の理由より生ずると言われている。
レジ登録の不適切によるもの、例えば、部門キーの打ち間違い、金額の打ち間違い、チェッカーと客との不正ななれあい、チェッカーと従業員の不正ななれあい、値段の不確認による誤打、値段の見間違い、POS登録のない商品、売価表示のない商品を、適当な値段で打ってしまう、打誤り訂正手続きの不当によるもの、チェッカーの架空返品とその代金着服などである。
It is said that the difference between theoretical stock and actual stock is caused by, for example, the following reasons in ordinary sales activities on the ground that are not on the net mall.
Due to improper registration of cash register, for example, wrong key entry, wrong amount, wrong checker / customer, wrong checker / employee, wrong check due to unconfirmed price, price check Mistakes, products without POS registration, products without selling price display, hitting products at an appropriate price, due to improper tapping error correction procedures, fictitious return of checkers and dressing for the price.
次に、事務手続上の不適切によるものが挙げられる。例えば、対店振替伝票の起票もれ及びその金額の不適正、商品の経費への転用もれ、仕入返品の二重記帳、仕入返品の記帳もれ、売価訂正伝票(値下げ値上げ伝票)の起票もれ、売掛伝票の記入もれ,金額の不適正、伝票等の不明確な数字の見間違い、伝票の集計作成途上の転記、計算違い等が挙げられる。 The second is due to inappropriate administrative procedures. For example, an in-store transfer voucher is leaked and improper in amount, diverted to product expenses, double return for purchase returns, missed purchase return, sales price correction vouchers (price reduction vouchers) ) Drafts, entry of accounts receivable slips, inadequate amount of money, misidentification of unclear numbers such as slips, postings in the middle of creating slips, and miscalculations.
さらに、商品管理上の不適正によるものとして、過剰在庫仕入商品が不良化、商品知識の不足によるもの、鮮度劣化による値下げ、所定の手続きによらない試食品または他への転用消耗など、荷積み不良による輸送上のロス、過剰最在庫の自然目減り、売れ残り商品の不適切な処理によるロス、保管場所,保管方法の不適切による商品価値の減少、包装不良によるロス、市場仕入生鮮食品等の積み忘れ、セット商品の分解等が挙げられる。 In addition, due to inadequate product management, overstocked products may become defective, due to lack of product knowledge, price reductions due to deterioration of freshness, consumption of foods that are not subject to prescribed procedures, etc. Loss in transportation due to poor loading, natural loss of excess inventory, loss due to improper processing of unsold products, loss of merchandise value due to improper storage location and storage method, loss due to packaging defects, market fresh food, etc. Such as forgetting to load and disassembling set products.
また、たな卸しの不適正によるものとして、数量の数え違い、売価の見間違い記入違い、棚卸票の計算違い、商品のたな卸し忘れ、もれ、たな卸しすべきでない商品の算入、担当区域の不明確による二重たな卸し、多量な小さい商品の不適切たな卸し、応援店員の無責任なたな卸し、作業途上商品の不適切なたな卸し、同一商品の値段違いの見落とし、仕入れ金額に加算されている容器,包装紙等のたな卸し忘れ等が挙げられる。
さらに、設備不良によるものの例として、ねずみ、猫、イタチ、犬による被害、不正確なはかりによるもの、雨漏りなどによる商品価値の減少喪失、冷蔵庫などの故障による生鮮食品の腐敗または品質低下、器具備品の不備によるもの等が挙げられる。
In addition, due to inadequate inventory, miscounting of quantities, mis-filling mistakes in selling prices, miscalculation of inventory slips, forgetting to take inventory of goods, leakage, inclusion of products that should not be inventoried, Double inventory due to unclear areas in charge, inappropriate inventory of large quantities of small items, irresponsible inventory of support clerk, inappropriate inventory of products in progress, overlooking price differences of the same product For example, forgetting to take inventory of containers, wrapping paper, etc. added to the purchase price.
In addition, examples of damage due to equipment failure include damage caused by rats, cats, weasels and dogs, damage caused by inaccurate scales, loss of product value due to rain leaks, etc. This may be due to deficiencies.
また、従業員の不注意によるものとして、包装作業の結果の不確認によるもの、計量時の計算違い、取り扱い不良による商品の破損汚損、値段POS登録の付け違い、過剰仕入れによる商品価値の減少喪失、商品知識の不足による商品価値の減少喪失、指示売価以外の価格で商品を売ることによる誤差等が挙げられる。
さらに、従業員による不正.不当による例として、つまみ食い、商品の無断持ちだし、お客あるいは従業員同士とのなれあいによるレジ打ち計算値付け、商品の無断消費、架空返品による現金の着服、営業時間外の売上代金の着服等が挙げられる。
In addition, due to carelessness of employees, due to unconfirmed results of packaging work, miscalculation at the time of measurement, product damage due to poor handling, misplacement of price POS registration, loss of loss in product value due to excessive purchases And loss of merchandise value due to lack of merchandise knowledge, errors due to selling merchandise at prices other than the indicated selling price, and the like.
In addition, fraud by employees.Examples of fraud include unauthorized eating, taking goods without permission, calculation of cashiers based on familiarity with customers or employees, unauthorized consumption of goods, dressing cash by fictitious returns, non-business hours For example, clothing for sales.
客による不正不当の例として、万引き、従業員とのなれあいによるレジ清算値付け、万引き商品の返品による現金化、お客の責任による不当返品(商品価値が失われている場合)、子どもの店内における消費、値札の付けかえ、他商品に混入させ、チェッカーの目をごまかす不正、対面商品の包装の仕替えによる値段の書き換え等の不正等が挙げられる、 Examples of fraudulent misconduct by customers include shoplifting, cashier settlement by registering with employees, cashing by return of shoplifting products, improper returns by customer responsibility (if product value is lost), in children's store Consumption, replacement of price tags, mixing with other products, cheating checker's eyes, fraud such as rewriting prices by changing the packaging of face-to-face products, etc.
取り引先の不適正によるものとして、品質,等級の混同、錯誤によるもの、返品商品無断持ちだし、業者値付けの間違い、取り替え商品の授受の不確実によるもの等が挙げられる。
しかして、これらネットモール上ではない通常の販売活動においての棚卸しを必要とする理由の大部分は、ネットモール上の理論在庫と現実在庫一致の必要性の理由の大部分でもある。
Possible reasons include inappropriate quality, grade confusion, mistakes, returned goods without permission, incorrect supplier pricing, uncertain exchanges, etc.
Thus, most of the reasons why inventory is required in normal sales activities that are not on the net mall are also the main reasons for the need to match the theoretical inventory and the actual inventory on the net mall.
特に、ネットモール上においては、瞬時に、換言すれば、エンドユーザに出荷するたびに、あるいはエンドユーザに出荷する前に理論在庫と現実在庫とを一致させておく必要がある訳である。その段階ごとにチェックしなければ、ますます理論在庫と現実在庫とを一致させることが困難となるからである。 In particular, on the net mall, it is necessary to make the theoretical stock and the real stock coincide with each other instantly, in other words, every time it is shipped to the end user or before it is shipped to the end user. This is because it becomes increasingly difficult to match the theoretical stock and the actual stock unless they are checked at each stage.
次に課題となるのは、ネットモールを使用した商品販売においては、日本全国、場合によっては海外にまで商品を送付しなければならない、いわゆる取り扱い商品の輸送インフラの問題がある。
従来、ネットモール上のエンドユーザに対する商品輸送は、各ネットモールが指定した、あるいは各ネットモールより推薦された輸送業者によって行われるのが一般的であった。
The next issue is the problem of so-called handling infrastructure for goods that must be sent all over Japan, and in some cases overseas, when selling goods using an online mall.
Conventionally, merchandise transportation to end users on the net mall is generally performed by a transporter designated by each net mall or recommended by each net mall.
しかしながら、ネットモールで遣われる商品は多岐に亘っており、ひいては商品ごとに、あるいは輸送すべき地域ごとに輸送業者を選択できるようにすべきであるとの要請が生じた。これにより、輸送コストの大幅なダウンが図れ、また効率のよいスピーディーな商品輸送を実現できるからである。
また、ネットモールを利用した購入者の多く住む地域の倉庫を有効活用して、商品輸送の効率化を図り、かつ個別配送のコストをも抑えたいとの課題もある。
However, there are a wide variety of products used in online malls, and as a result, there has been a demand that transporters should be selected for each product or for each region to be transported. This is because the transportation cost can be greatly reduced, and efficient and speedy product transportation can be realized.
In addition, there is a problem in that it is effective to efficiently use a warehouse in an area where many buyers using the net mall live to improve the efficiency of goods transportation and to reduce the cost of individual delivery.
さらに、きちんと商品が輸送されているのかどうかは常に把握しておかなければならず、宅配便などの、比較的高価な物流商品においては、到着確認が取れるなどの対応がとれるが、配送コストを抑えたメール便などは、広告的告知手段としては向くものの、そのメール便がきちんと配布されたのかどうかは、確認手段がない状態である。
この様な課題を、地域ごとの「受取りモニター組織」を持つことで払拭し、同時にそれは配送会社への不正行動抑止力としても機能させたいとの課題もある。
Furthermore, it is always necessary to know whether the goods are being transported properly. For relatively expensive logistics products such as courier services, it is possible to confirm arrival, etc. Although the suppressed mail service is suitable as an advertising notice means, there is no confirmation means as to whether or not the mail service is properly distributed.
There is also a problem that such a problem should be solved by having a “reception monitoring organization” for each region, and at the same time, it would also function as a deterrent to illegal delivery to delivery companies.
また、全国各地にネットワークした倉庫における発送業務を、ひとつのアカウントでまとめ、物流会社に委託することによって、物量のスケールメリットを享受したいとの課題もある。このスケールメリットは、各倉庫単体では達成できない数量であるため、倉庫ごとの地域営業におけるアドバンテージまたはメリットとなるからである。 In addition, there is a challenge to enjoy the economies of scale of quantity by consolidating shipping operations in warehouses networked throughout the country with a single account and entrusting it to a logistics company. This scale merit is a quantity that cannot be achieved by each warehouse alone, and is therefore an advantage or merit in regional sales for each warehouse.
さらに、各倉庫は、地域における営業活動をも行っているが、倉庫の営業における活動プロセスは、ある程度は標準モデルを設定することができる。倉庫営業における営業プロセスのうち、営業担当者が訪問した後などのお礼などはメールで行うことが多いが、これらはシステムによる代行が可能だからである。
同様に、一定期間経過した後の思い起こし誘引(リマインド)メールや、季節の挨拶、何らかの記念日など、営業担当者が細かく対処することがよいとされながらも、忘れがちな顧客とのコミュニケーションを補完するシステムを倉庫に付与できるとの課題もある。これにより、営業マンによる顧客へのコミュニケーションが蜜になったような効果を発揮させることができるからである。
Furthermore, each warehouse also conducts sales activities in the region, but the activity process in the warehouse sales can set a standard model to some extent. Many of the sales processes in warehouse sales, such as after-sales staff visits, are done by email, because these can be delegated by the system.
Similarly, it is recommended that sales representatives deal with details such as reminder emails after a certain period of time, seasonal greetings, or any kind of anniversary, but complement the communication with customers who are often forgotten. There is also a problem that a system can be given to the warehouse. This is because the effect that the salesman communicates with the customer can be exhibited.
さらに、食料品は、賞味期限の他に、流通上では「消費期限」という管理が存在する。これは、製造日から賞味期限までの3分の1期間を経過した商品は、コンビニエンス・ストア等では納品受理してもらえなくなることを指標している。
こういった商品は日が過ぎるに従って、スーパーやディスカウントストアに流れていくが、メーカーとしては値崩れの要因になりかねないので、できるだけ消費者の目に付かないようにしている。かかるメーカーの要望を適え、同時に倉庫側の人材確保を促進する両面の解決策として、安価で仕入れられる商品を、社員及びパートタイマーなどの福利厚生にあてたいとの課題もある。倉庫は、「安く購入できるのは、会社が福利厚生として補填しているから」という理由が掲げられるからである。これによって従業員の帰属意識が高まり、且つ、メーカー側の値崩れしたくない要望も適えることができるとの課題解決がある。少しでも条件のよい職場を選ぶ作業者を惹きつける魅力度を増した倉庫は、パートタイマーや在宅作業者などの確保が容易になり、地域での競争力を持つようになるからである。
Furthermore, in addition to the expiration date, there is a management called “expiration date” for distribution of food products. This indicates that a product that has passed a third of the period from the date of manufacture to the expiration date cannot be received at a convenience store or the like.
These products will flow to supermarkets and discount stores as the day goes by, but as a manufacturer, it may become a factor of price collapse, so as much as possible is not seen by consumers. In order to meet the demands of such manufacturers and at the same time promote the securing of human resources on the warehouse side, there is also a problem that products that can be purchased at low cost are applied to benefits such as employees and part-timers. This is because the reason why the warehouse can be purchased cheaply is because the company compensates as a welfare program. As a result, there is a solution to the problem that the employee's belonging consciousness increases and the demands of the manufacturer that do not want to collapse can be met. This is because a warehouse that has become more attractive to attract workers who choose a workplace that is in a better condition can easily secure part-time workers and home workers, and become more competitive in the region.
さらに、地方の安価な人件費や地代家賃を活用し、民間のいわゆるメール便を含む郵便物(以下、単に「郵便物等」という)の加工手作業を安価でクライアントに提供することと、各作業所(倉庫や梱包事業者など)で扱う郵便物等を、都内の大量扱い事業者のアカウントに合流させる、スケールメリットによって、中央・地方の双方がメリットを享受できるとの課題解決ができる。
また、クライアントから「発送期日」に対する猶予期間の了承を得ておくことで、数日分の発送を1回または1日の発送に集約し、流通インフラ会社から請求される「発送費」に対し高額割引を適用させるスケールメリットが得られる課題解決法がある。
In addition, by utilizing cheap local labor costs and land rents, it is possible to provide low-cost manual processing of postal items including so-called private e-mail services (hereinafter simply referred to as “postal items”) to clients at a low cost. The problem of being able to enjoy the benefits of both central and local can be achieved by the merit of scale by combining the mail handled at the work place (warehouse, packing business, etc.) with the account of the mass handling business in Tokyo.
In addition, with the approval of the grace period for the “delivery date” from the client, the shipment for several days is consolidated into one or one day, and the “shipment cost” charged by the distribution infrastructure company. There is a problem-solving method that can provide the merit of scale by applying a large discount.
これらのスケールメリットや地方コストメリットを総合し、最大限の割引率を引き出すことで、その差額をクライアントを含む関係各社に適切配分し、これにより、クライアントに対する求心力と、収益性を、同時に、かつ合法的に得ることができるからである。 By combining these scale merits and local cost merits and extracting the maximum discount rate, the difference is appropriately distributed to the related companies including the client. This is because it can be obtained legally.
一方、民間のメール便や、郵便局の冊子小包と称される商品は、安価である反面、宅配便や郵便小包で得られる到着確認が取れないという弱点があるが、地域ごとに「到着モニター人員」を設定することで、個別の配達記録は取れなくても、地域ごとの配達状況は確認できるようになるとの課題解決法がある。この到着モニター人員を組織し、クライアントのメール便に対する到着不安を払拭するエビデンスとなるからである。 On the other hand, products called private mail services and post office booklet parcels are inexpensive, but have the weakness of being unable to obtain arrival confirmation obtained by courier and mail parcels. There is a solution to the problem that by setting “personnel”, it is possible to check the delivery status of each region even if individual delivery records cannot be taken. This is because the arrival monitoring personnel are organized to provide evidence to relieve the client's anxiety about arrival of mail.
かくして本発明は上記の各課題に鑑みて創案されたものであり、前記したネットモール上における各種の課題が解決できて円滑な、また効率のよいネットモール上の販売活動が行えるネットモール上の商品管理一元化システムを提供することを目的とするものである。
Thus, the present invention was devised in view of the above-mentioned problems, and can solve various problems on the above-mentioned net mall, and can be smoothly and efficiently performed on the net mall. The object is to provide a unified product management system.
本発明は、
複数のネットモールと、該複数のネットモールに出店する出店クライアントと、前記出店クライアントから前記複数のネットモールへ出店した理論在庫を現実在庫として保管する複数の倉庫と、前記複数の倉庫より商品を出荷し、エンドユーザに送付する複数の輸送業者と、
を有し、
前記複数のネットモール上の理論在庫と前記複数の倉庫内に現実保管された現実在庫との一致確認システムは、
前記複数のネットモールへの各理論の在庫を一括把握する理論在庫把握手段と、前記複数の倉庫への現実在庫を一括把握する現実在庫把握手段と、
前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かを確認する在庫一致確認手段と、を備えて構成し、
前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かを確認は、前記現実在庫把握手段による現実在庫の把握を、エンドユーザへの出荷時ごとに、現実在庫の減数をチェックし、該減数チェックした現実在庫データを前記在庫一致把握手段へ送信して行う、
ことを特徴とし、
または、
複数のネットモールと、該複数のネットモールに出店する出店クライアントと、前記出店クライアントから前記複数のネットモールへ出店した理論在庫を現実在庫として保管する複数の倉庫と、前記複数の倉庫より商品を出荷し、エンドユーザに送付する複数の輸送業者と、
を有し、
前記複数のネットモール上の理論在庫と前記複数の倉庫内に現実保管された現実在庫との一致確認システムは、
前記複数のネットモールへの各理論の在庫を一括把握する理論在庫把握手段と、前記複数の倉庫への現実在庫を一括把握する現実在庫把握手段と、
前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かを確認する在庫一致確認手段と、を備えて構成し、
前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かを確認は、前記現実在庫把握手段による現実在庫の把握を、エンドユーザへの出荷時ごとに、現実在庫の減数をチェックし、該減数チェックした現実在庫データを前記在庫一致把握手段へ送信して行い、
前記複数の輸送業者からエンドユーザに送付する特定輸送業者の選択特定は、地域別運賃の額、重量別運賃の額及び特殊条件の額を総合勘案して行う、
ことを特徴とし、
または、
複数のネットモールと、該複数のネットモールに出店する出店クライアントと、前記出店クライアントから前記複数のネットモールへ出店した理論在庫を現実在庫として保管する複数の倉庫と、前記複数の倉庫より商品を出荷し、エンドユーザに送付する複数の輸送業者と、
を有し、
前記複数のネットモール上の理論在庫と前記複数の倉庫内に現実保管された現実在庫との一致確認システムは、
前記複数のネットモールへの各理論の在庫を一括把握する理論在庫把握手段と、前記複数の倉庫への現実在庫を一括把握する現実在庫把握手段と、
前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かを確認する在庫一致確認手段と、を備えて構成し、
前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かを確認は、前記現実在庫把握手段による現実在庫の把握を、エンドユーザへの出荷時ごとに、現実在庫の減数をチェックし、該減数チェックした現実在庫データを前記在庫一致把握手段へ送信して行い、
前記複数の輸送業者からエンドユーザに送付する特定輸送業者の選択特定は、地域別運賃の額、重量別運賃の額及び特殊条件の額を総合勘案して行うと共に、エンドユーザへの送付は、個別到着確認を必要としない安価輸送形式で行い、かつ地域ごとに設定した到着確認モニター員により地域別到着確認を行う、
ことを特徴とするものである。
ものである。
The present invention
A plurality of net malls, a store opening client that opens in the plurality of net malls, a plurality of warehouses that store theoretical stocks that have opened from the store opening clients in the plurality of net malls as real stock, and products from the plurality of warehouses Multiple carriers to ship and send to end users;
Have
The coincidence confirmation system between the theoretical inventory on the plurality of net malls and the actual inventory actually stored in the plurality of warehouses,
Theoretical inventory grasping means for collectively grasping the inventory of each theory to the plurality of net malls; The actual inventory grasping means for grasping the actual inventory to the plurality of warehouses at once;
Inventory matching confirmation means for confirming whether or not the theoretical stock and the real stock match,
Whether or not the theoretical stock and the real stock are the same is confirmed by checking the real stock by the real stock grasping means, checking the decrement of the real stock every time it is shipped to the end user. Send the checked actual inventory data to the inventory match grasping means, and
It is characterized by
Or
A plurality of net malls, a store opening client that opens in the plurality of net malls, a plurality of warehouses that store theoretical stocks that have opened from the store opening clients in the plurality of net malls as real stock, and products from the plurality of warehouses Multiple carriers to ship and send to end users;
Have
The coincidence confirmation system between the theoretical inventory on the plurality of net malls and the actual inventory actually stored in the plurality of warehouses,
Theoretical inventory grasping means for collectively grasping the inventory of each theory to the plurality of net malls; The actual inventory grasping means for grasping the actual inventory to the plurality of warehouses at once;
Inventory matching confirmation means for confirming whether or not the theoretical stock and the real stock match,
Whether or not the theoretical stock and the real stock are the same is confirmed by checking the real stock by the real stock grasping means, checking the decrement of the real stock every time it is shipped to the end user. Send the checked actual inventory data to the inventory match grasping means,
The selection and specification of a specific carrier to be sent to the end user from the plurality of carriers is performed by comprehensively considering the amount of fare by region, the amount of fare by weight and the amount of special conditions.
It is characterized by
Or
A plurality of net malls, a store opening client that opens in the plurality of net malls, a plurality of warehouses that store theoretical stocks that have opened from the store opening clients in the plurality of net malls as real stock, and products from the plurality of warehouses Multiple carriers to ship and send to end users;
Have
The coincidence confirmation system between the theoretical inventory on the plurality of net malls and the actual inventory actually stored in the plurality of warehouses,
Theoretical inventory grasping means for collectively grasping the inventory of each theory to the plurality of net malls; The actual inventory grasping means for grasping the actual inventory to the plurality of warehouses at once;
Inventory matching confirmation means for confirming whether or not the theoretical stock and the real stock match,
Whether or not the theoretical stock and the real stock are the same is confirmed by checking the real stock by the real stock grasping means, checking the decrement of the real stock every time it is shipped to the end user. Send the checked actual inventory data to the inventory match grasping means,
The selection and specification of the specific carrier to be sent from the plurality of carriers to the end user is performed by comprehensively considering the amount of the fare by region, the amount of the fare by weight and the amount of special conditions, and sending to the end user, It is done in a low-cost transport format that does not require individual arrival confirmation, and arrival confirmation by region is performed by an arrival confirmation monitor member set for each region.
It is characterized by this.
Is.
本発明によるネットモール上の商品管理一元化システムによれば、ネットモール上における懸案事項である各種の課題が解決でき、もって円滑な、また効率のよいネットモール上の販売活動が行えるとの優れた効果を奏する。
According to the centralized merchandise management system on the net mall according to the present invention, it is possible to solve various problems that are a matter of concern on the net mall, and to perform smooth and efficient sales activities on the net mall. There is an effect.
以下、本発明を好適な実施例に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明によるネットモール上の商品管理一元化システムを適用するに際し、インターネット上においては、複数のネットモール1・・が存在している。
これらのネットモール1の形成は、近年急速に成長を遂げたものであり、当初は単一のネットモール1の存在のみであったが、現在では複数のネットモール1・・が誕生し、さらにまた、複数の新しいネットモール1が次々と誕生している。この様に、通常の地上での販売活動に比し、それぞれのネットモール1が急速な発展を遂げている。
Hereinafter, the present invention will be described based on preferred embodiments.
As shown in FIG. 1, when the centralized merchandise management system on the net mall according to the present invention is applied, there are a plurality of
The formation of these
符号2はこれら複数のネットモール1・・に出店をする出店クライアントであり、一般には通販業者が該当する。
該出店クライアント2は、当初通常、単一のネットモール1に出店して商品の販売業務を当該単一のネットモール1上で行っているが、所定期間の経過後に、事業拡大すべくその他のネットモール1への出店をも検討するようになる。
符号3は、出店クライアント2が商品の在庫を保管する倉庫であり、該倉庫3は複数用意される。
さらに、符号4は出店クライアント2がネットモール上1で販売した商品を、例えばエンドユーザに配送する輸送業者を示し、この輸送業者4も複数社用意される。
The
Further,
ここで、従来では、出店クライアント2に倉庫3や輸送業者4に関する何の手づるのないこともあって、前記の倉庫3や輸送業者4の選定は、出店したネットモール1によって決定されるのが常であった。
符号5は、本発明によるシステムを運営する運営サーバコンピュータを示す。
Here, conventionally, the
ここで、前記運営サーバコンピュータ5の構成につき説明すると、一般的なコンピュータ構成と変わるものではなく、図2に示すように、CPU等により構成されている制御部6、ハードディスクなどよりなる記憶部7、インターネットなど通信回線網8と通信を行う送信部9及び受信部10、キーボードなどの入力部11及びディスプレイなどの表示部12とを有して構成されている。
Here, the configuration of the
また、前記運営サーバコンピュータ5の制御部6には、それぞれ異なるネットモール1、例えば図1から理解されるようにAネットモール1、Bネットモール1、Cネットモール1、Nネットモール1と複数のネットモール1のそれぞれ異なる管理システムと互換性を有するシステムが導入された互換管理制御部13を有しており、該互換性管理制御部13により、各々のネットモール1内の管理システムとデータの送受信が行え、また異なるネットモール1の前記管理システムの具体的内容が操作できるよう構成される。
In addition, the
特に、単一のネットモール1に飽きたらず、複数のネットモール1・・に出店する出店クライアント2は、事前に各ネットモール1に、それぞれ所定数の商品在庫がある旨(理論在庫)を明確に把握しておかなければならず、かつ前記の理論在庫のほかに、所定の倉庫3に保管された現実在庫をも把握しておかなければならない。
In particular, a
ここで、ネットモールにかかる商取引においてきわめて重要なことは、前述したように理論在庫と現実在庫とを常に把握、確認し、その数を同期させておかなければならないと言うことである。これは単一のネットモール1にのみ出店した場合のみならず、複数のネットモール1に出店した場合には、特にそれを同期しておくことが重要となる。しかして、本発明はそれを簡単な作業で行えるものとした。
Here, what is extremely important in the commercial transaction for the net mall is that, as described above, the theoretical inventory and the actual inventory must always be grasped and confirmed, and the numbers must be synchronized. This is important not only when opening a store in a single
すなわち、ネットモール1で商品の販売が行われたときには、その旨(ネットモール上で売れた旨A)が各ネットモール1側から運営サーバコンピュータ5側へ送信される。
これは、異なったネットモール1であっても、前記運営サーバコンピュータ5に一括送信され、運営サーバコンピュータ5ではそれらの内容を一括受信することが出来る。
そして、運営サーバコンピュータ5側ではそれら異なったネットモール1ごとに出店商品の管理を行い、またネットモール全体としての商品一括管理も行える。
That is, when a product is sold in the
Even if they are
The
しかして、運営サーバコンピュータ5側では、あるネットモール1で商品が売れたとき、その売れた旨の情報(換言すれば出荷情報)をさらに、倉庫3側に対して送信する。
すると、倉庫3側ではその旨の情報を受け、商品出荷の準備が行われる。この際、倉庫3側では、該当出荷分を減じた現実在庫の確認を行い。前記の出荷分を減じた現実在庫数のデータ送信を前記運営サーバコンピュータ5側に行うことになる。この様に、本発明では運営サーバコンピュータ5において、倉庫3側から出店商品を出荷するごとに、あるいは商品を出荷する前に理論在庫と現実在庫との同期を速やかにとれるシステムとなっている。
Therefore, on the
Then, the
特に、従来では、前述のように、複数のネットモール1・・で、各々独自の管理ソフトを用いてシステム運営しており、各ネットモール1ごとに出店された商品の管理については実施されていた。
しかして、出店クライアント2が事業規模拡大を目指し、他のネットモール1においても出店参画しようとしても、前記出店クライアント2に関して、複数のネットモール1を統合したシステム運営が困難であるのが現状であったのである。そのため、出店クライアント2側では、他のネットモール1への出店を控えていたのが現状であった。
In particular, in the past, as described above, a plurality of
However, even if the
本発明ではその点を解決した。すなわち、運営サーバコンピュータ5の互換管理制御部13により、各々のネットモール1の有する管理ソフトに接続でき、例えば、各々のネットモール1が把握している、前記出店クライアント2に関する理論在庫のデータを運営サーバコンピュータ5側で把握することが出来るものとしたのである。
The present invention has solved that point. That is, the compatible
さらに、運営サーバコンピュータ5は、倉庫3側から、例えばエンドユーザに出荷するたびに、あるいは該出荷前に現実在庫のデータを取得し、更新することが出来、これらデータの同期を図ることで、いわゆる「棚卸し」をネットモール上で瞬時に行うことが出来るのである。
しかして、前述した複数のネットモール1毎の理論在庫と、前記複数の倉庫3内において現実に保管された現実在庫との一致確認は、運営サーバコンピュータ5における前記互換管理制御部13により行われるものとなる。
Furthermore, the
Thus, the compatibility
ここで、該互換管理制御部13は、図3から理解されるように、前記複数のネットモール1への理論在庫を一括把握する理論在庫把握部15と、前記複数の倉庫3への現実在庫を一括把握する現実在庫把握部16と、前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かを確認する在庫一致確認部17とを備えて構成するものとする。
そして、前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かの確認は、前記現実在庫把握部16による現実在庫の把握を、例えば、商品購入したエンドユーザへの出荷時ごとに、現実在庫の減数をチェックし、該減数チェックした現実在庫データを前記在庫一致確認部17へ送信して行われるのである。
Here, as can be understood from FIG. 3, the compatibility
The confirmation of whether or not the theoretical stock and the real stock are the same can be made by checking the real stock by the real
具体的には、梱包された商品群毎に、その出店者名と商品個数などのデータが記載された、例えばバーコードを添付し、それをバーコードリーダなどにより、エンドユーザに出荷する毎に読み込み、もって現実在庫のデータ確認とデータ送信を行うがごときである。 Specifically, for each packaged product group, data such as the name of the store and the number of products is described. For example, a barcode is attached, and each time the product is shipped to an end user by a barcode reader or the like. It is convenient to read and check the actual inventory data and send data.
次に、倉庫3側から出荷の確認がなされると、運営サーバコンピュータ5側からその購入商品を配送する輸送業者4側へ出荷指示の連絡がなされる。
ここで、従来は前述の通り、輸送業者4の選択決定は、ほぼネットモール1側によって行われていた。従って、商品購入したエンドユーザの住所等、あるいは輸送すべき商品の状態などの輸送特質データを何ら考慮することなく、前記ネットモールの都合により決定されることとなり、きわめて輸送コスト等の効率はよくないものであった。
Next, when the shipment is confirmed from the
Here, conventionally, as described above, the selection of the
しかしながら、本発明ではその点も大幅に改良し、創案された。すなわち、互換管理制御部13には、図4から理解されるように、商品購入者地域確認部18が設けられており、当該商品購入者地域確認部18で、商品を購入した購入者の地域が確認される。また、購入された商品の種々の状態が購入商品状態確認部19により確認される。ここで、購入商品の状態確認とは、例えば当該商品が冷凍状態で輸送しなければならないものであるとか、あるいは当該商品の重量及び大きさがどの程度のものなのか等が判断される。しかして、これら判断は、記憶部7に格納されている各種のデータを参照して行われ、かつ更新されたデータが記憶部7に格納される。
However, in the present invention, this point was also greatly improved and invented. That is, as can be understood from FIG. 4, the compatibility
上記の確認部での確認が行われると、その情報は輸送業者決定部20によって、該当商品につきどのような輸送業者4が最適であるかが判断され、決定される。そしてこの判断、決定に際して記憶部7に格納されている各種のデータが参酌されることはすでに述べたとおりである。
When the confirmation by the confirmation unit is performed, the information is determined by the
さらに、商品購入した、例えばエンドユーザへの輸送は、従来、個別到着確認が必要な場合には、該到着確認が必要な分だけ、運賃が高額にならざるを得なかった。しかしながら、本発明ではその点も大きくシステムを改良し、個別到着確認をとることなしに、しかも確実に到着したことを確認できるシステムとした。
すなわち、本発明による商品輸送は、個別到着確認必要としない安価輸送形式で行うものとし、しかしながら、輸送地域ごとに、到着確認モニター員を設定したのである。これにより個別到着確認はしないが、地域別到着確認は行え、その地域において全体として大まかな到着が確認できるシステムとしたのである。
In addition, in the case where goods are purchased, for example, for transportation to an end user, conventionally, when individual arrival confirmation is required, the fare has to be increased by the amount necessary for the arrival confirmation. However, in the present invention, the system is greatly improved in that respect, and a system that can confirm arrival without fail without confirming individual arrival is provided.
That is, the commodity transportation according to the present invention is performed in a low-cost transportation format that does not require individual arrival confirmation, however, an arrival confirmation monitor member is set for each transportation area. Thus, although the individual arrival confirmation is not performed, the arrival confirmation according to the area can be performed, and the system can confirm the rough arrival as a whole in the area.
次に、本発明によるシステムの具体的な使用状態につき説明する。
例えば、ある出店クライアント2は、通信販売事業への取り組み初期においてECショッピングモール、ネットモールへの出品を検討し、Aネットモール1への出店を決定し、Aネットモール1と契約し、いわゆるECショップを出店したとする。
その後、Aネットモール1での商売が軌道に乗り、もっと顧客を獲得するために、他のネットモール1での出店も考えるようになった。
そこで、調査したところ、Bのネットモール1に消費者が集まっているらしいとの情報を得たので、Bネットモール1への出店を決め、契約してEC2号店として出店した。
Next, a specific use state of the system according to the present invention will be described.
For example, a certain
After that, the business at
Therefore, after investigating, we obtained information that consumers seemed to be gathering in B's
ところが、いざ複数のネットモール1上において多店舗で商売を始めてみると、問題がでてきた。と言うのは、Aネットモール1で用意した在庫が完売し、Aネットモール1の担当者が「売れる商品だから」と思い販売に力を入れた商品が、力を入れた販売活動が功を奏し、実際に人気が出て在庫切れとなった。この品切れになったのを契機として、工場に追加発注をした。
しかし、結果的に追加発注分のかなりの割合が前記Aネットモール1上で在庫として残ってしまったのである。
However, when starting business at multiple stores on a plurality of
However, as a result, a considerable proportion of the additional orders remained on the A
これだけなら通常の在庫調整で充分対応出来るのであったのだが、他のBネットモール1側では、その担当者が管理する初回発注分の在庫は、前記Bネットモール側の他の商品に力を入れていた結果、Aネットモール1ほど、その商品は売れておらず、もって、全体としての在庫分を確認すると、前記のAネットモール担当者の追加発注分相当の数がそっくりそのまま全体の在庫として残る結果となった。
Aネットモール1は他のショッピングモール、Bネットモール1を排除したいので、この問題に対するソリューション(例えば、この問題の解決や要求の実現を行なうための情報システムの意味)は提供してもらえないのが現状である。
With this alone, normal inventory adjustments were sufficient, but on the other
Since A
そこで、前記出店クライアント2は独自に解決しなければならならないのだが、従来では、AネットモールあるいはBネットモールそれぞれに所有するデータを集計する方法では、集計に時間がかかるばかりでなく、タイムリー性に欠け、先ほどとは逆に実際の在庫がなくなったあとでも注文を受けてしまうなどの問題が発生することで、消費者に謝りの電話を入れる事態が生じたりしていたのである。
また、従来では、同時に、事務所で事務員が荷造りや伝票の作成などの発送作業を行っていたが、ふとんなどの場所をとる商品や、細々とした雑貨が主商品の場合は、場所も時間も間に合わなくなってきて、倉庫(スペース)と人手を手配する必要があった。
Therefore, the
In the past, clerk at the office at the same time carried out shipping work such as packing and creating slips, but if the main item is a product that takes up space such as a futon, Time was not in time, and it was necessary to arrange a warehouse and manpower.
しかし、倉庫3を独自で用意するには、まだまだ出荷量が足りない上に、作業員の管理もできそうにない。更に、出荷量が増えていくことで業務が煩雑になってきている状況を、効率よく処理していく現場ノウハウがないため、既存の倉庫業者の中から適切なサービスを提供してくれるシステムの必要性を感じていた。
かくして、これらの課題を解決するものとして、出店クライアント2は、まず、複数ネットモール1の在庫割振りを、適切配分・再配分を含めて一括管理できる運営サーバコンピュータ5を設けたのである。
However, in order to prepare the
Thus, in order to solve these problems, the
また、倉庫3の現実在庫とデータベースの、すなわちネットモール1上の理論在庫をリアルタイムに近い状態で把握出来ると共に、出店クライアント2のデータと同期させることができて、且つ、注文を受けた商品をその日のうちにスムーズに発送できる出荷処理ができるシステムを受けられる倉庫3と連携することとしたのである。
In addition, the real inventory of the
幸い、これらのサービスを一括で提供できる運営サーバコンピュータ5の構築により、複数のネットモール1に出店された在庫を、AネットモールやBネットモールのいわゆる管理サーバと運営サーバコンピュータ5のシステム同士がデータのやり取りが行なえ、そのネットモール1自体のサービスを各々利用して、運営サーバコンピュータ5に取り込み、もって在庫を一元管理できるシステムとしたのである。
Fortunately, with the construction of the
しかも、その在庫は、そのシステムを導入している倉庫3に商品を預けておくことで、現実在庫と出荷ごとに同期が取られるため、出荷ごとに棚卸しを実施しているのと同じ効果が得られるものとなっている。
すなわち、注文が入ったと同時に商品の確保が行われ、当該商品の2重販売を防止するとともに、出荷後には在庫実数がカウントされて、ネットモールの在庫、すなわち、理論在庫とも同期が行われる。
Moreover, since the inventory is synchronized with the actual inventory by storing the product in the
That is, as soon as an order is placed, a product is secured, preventing double sales of the product, and after shipment, the actual number of stocks is counted and synchronized with the net mall stock, that is, the theoretical stock.
この手順によって、出店クライアント2が起こしていた顧客とのトラブルも、在庫の把握の甘さも、払拭されてCS(顧客満足)が大幅に向上した。
また、基準在庫処理もできるために、追加注文のタイミングも適宜できるようになったのである。
By this procedure, the trouble with the customer that the
In addition, since the standard inventory processing can be performed, the timing of the additional order can be appropriately determined.
1 ネットモール
2 出店クライアント
3 倉庫
4 輸送業者
5 運営サーバコンピュータ
6 制御部
7 記憶部
8 通信回線網
9 送信部
10 受信部
11 入力部
12 表示部
13 互換管理制御部
15 理論在庫把握部
16 現実在庫把握部
17 在庫一致確認部
18 商品購入者地域確認部
19 購入商品状態確認部
20 輸送業者決定部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
を有し、
前記複数のネットモール上の理論在庫と前記複数の倉庫内に現実保管された現実在庫との一致確認は、
異なったシステムプログラムを各々有する複数のネットモールと接続できる運営サーバコンピュータにより行い、
該運営サーバコンピュータは、
前記複数のネットモールの各理論在庫を一括把握する理論在庫把握手段と、前記複数の倉庫への現実在庫を一括把握する現実在庫把握手段と、
前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かを確認する在庫一致確認手段と、を備えて構成され、
前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かの確認は、前記現実在庫把握手段による現実在庫の把握を、購入された商品のエンドユーザへの出荷時ごとに、現実在庫の減数をチェックし、該減数チェックした現実在庫データを前記在庫一致把握手段へ送信して行う、
ことを特徴とするネットモール上の商品管理一元化システム。
A plurality of net malls, a store opening client that opens in the plurality of net malls, a plurality of warehouses that store theoretical stocks that have opened from the store opening clients in the plurality of net malls as real stock, and products from the plurality of warehouses Multiple carriers to ship and send to end users;
Have
Matching confirmation between the theoretical inventory on the plurality of net malls and the actual inventory actually stored in the plurality of warehouses is as follows:
It is performed by an operation server computer that can be connected to a plurality of net malls each having a different system program,
The management server computer is
Theoretical inventory grasping means for collectively grasping each theoretical inventory of the plurality of net malls; real inventory grasping means for collectively grasping actual inventory to the plurality of warehouses;
Inventory match confirmation means for confirming whether or not the theoretical stock and the actual stock are matched,
Whether or not the theoretical stock and the real stock are the same is confirmed by the real stock grasping means by the real stock grasping means by subtracting the real stock reduction every time the purchased product is shipped to the end user. Checking, and performing the reduction inventory check by transmitting the actual inventory data to the inventory match grasping means,
An integrated product management system on an online mall.
を有し、
前記複数のネットモール上の理論在庫と前記複数の倉庫内に現実保管された現実在庫との一致確認は、
異なったシステムプログラムを各々有する複数のネットモールと接続できる運営サーバコンピュータにより行い、
該運営サーバコンピュータは、
前記複数のネットモールの各理論在庫を一括把握する理論在庫把握手段と、前記複数の倉庫への現実在庫を一括把握する現実在庫把握手段と、
前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かを確認する在庫一致確認手段と、を備えて構成され、
前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かの確認は、前記現実在庫把握手段による現実在庫の把握を、購入された商品のエンドユーザへの出荷時ごとに、現実在庫の減数をチェックし、該減数チェックした現実在庫データを前記在庫一致把握手段へ送信して行い、
前記複数の輸送業者からエンドユーザに送付すべき特定輸送業者の選択特定は、地域別運賃の額、重量別運賃の額及び特殊条件の額を総合勘案して行う、
ことを特徴とするネットモール上の商品管理一元化システム。
A plurality of net malls, a store opening client that opens in the plurality of net malls, a plurality of warehouses that store theoretical stocks that have opened from the store opening clients in the plurality of net malls as real stock, and products from the plurality of warehouses Multiple carriers to ship and send to end users;
Have
Matching confirmation between the theoretical inventory on the plurality of net malls and the actual inventory actually stored in the plurality of warehouses is as follows:
It is performed by an operation server computer that can be connected to a plurality of net malls each having a different system program,
The management server computer is
Theoretical inventory grasping means for collectively grasping each theoretical inventory of the plurality of net malls; real inventory grasping means for collectively grasping actual inventory to the plurality of warehouses;
Inventory match confirmation means for confirming whether or not the theoretical stock and the actual stock are matched,
Whether or not the theoretical stock and the real stock are the same is confirmed by the real stock grasping means by the real stock grasping means by subtracting the real stock reduction every time the purchased product is shipped to the end user. Checking and performing the reduction inventory check by sending the actual inventory data to the inventory match grasping means,
The selection and specification of a specific carrier to be sent to the end user from the plurality of carriers is performed by comprehensively considering the amount of fare by region, the amount of fare by weight and the amount of special conditions.
An integrated product management system on an online mall.
を有し、
前記複数のネットモール上の理論在庫と前記複数の倉庫内に現実保管された現実在庫との一致確認は、
異なったシステムプログラムを各々有する複数のネットモールと接続できる運営サーバコンピュータにより行い、
該運営サーバコンピュータは、
前記複数のネットモールの各理論在庫を一括把握する理論在庫把握手段と、前記複数の倉庫への現実在庫を一括把握する現実在庫把握手段と、
前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かを確認する在庫一致確認手段と、を備えて構成され、
前記理論在庫と前記現実在庫とが一致しているか否かの確認は、前記現実在庫把握手段による現実在庫の把握を、購入された商品のエンドユーザへの出荷時ごとに、現実在庫の減数をチェックし、該減数チェックした現実在庫データを前記在庫一致把握手段へ送信して行い、
前記複数の輸送業者からエンドユーザに送付すべき特定輸送業者の選択特定は、地域別運賃の額、重量別運賃の額及び特殊条件の額を総合勘案して行うと共に、エンドユーザへの送付は、個別到着確認を必要としない安価輸送形式で行うべく地域ごとに設定した到着確認モニター員により地域別到着確認を行う、
ことを特徴とするネットモール上の商品管理一元化システム。 A plurality of net malls, a store opening client that opens in the plurality of net malls, a plurality of warehouses that store theoretical stocks that have opened from the store opening clients in the plurality of net malls as real stock, and products from the plurality of warehouses Multiple carriers to ship and send to end users;
Have
Matching confirmation between the theoretical inventory on the plurality of net malls and the actual inventory actually stored in the plurality of warehouses is as follows:
It is performed by an operation server computer that can be connected to a plurality of net malls each having a different system program,
The management server computer is
Theoretical inventory grasping means for collectively grasping each theoretical inventory of the plurality of net malls; real inventory grasping means for collectively grasping actual inventory to the plurality of warehouses;
Inventory match confirmation means for confirming whether or not the theoretical stock and the actual stock are matched,
Whether or not the theoretical stock and the real stock are the same is confirmed by the real stock grasping means by the real stock grasping means by subtracting the real stock reduction every time the purchased product is shipped to the end user. Checking and performing the reduction inventory check by sending the actual inventory data to the inventory match grasping means,
The selection and specification of a specific carrier to be sent to the end user from the plurality of carriers is performed by comprehensively considering the amount of fare by region, the amount of fare by weight and the amount of special conditions. The arrival confirmation by the arrival confirmation monitor who is set for each area in order to carry out in a low-cost transportation format that does not require individual arrival confirmation,
An integrated product management system on an online mall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007240882A JP2009070326A (en) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | Commodity management consolidation system on network mall |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007240882A JP2009070326A (en) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | Commodity management consolidation system on network mall |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009070326A true JP2009070326A (en) | 2009-04-02 |
Family
ID=40606473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007240882A Pending JP2009070326A (en) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | Commodity management consolidation system on network mall |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009070326A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012164324A (en) * | 2012-03-21 | 2012-08-30 | Toshiba Tec Corp | Inventory management device and inventory management program |
JP2016136383A (en) * | 2010-10-27 | 2016-07-28 | プラテック、ニール | Multi-language multi-platform e-commerce management system |
JP2017126246A (en) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | 有限会社アイティーキューブ | Shipping instruction program, shipping instruction apparatus, and shipping instruction system |
JP2019079130A (en) * | 2017-10-20 | 2019-05-23 | ヤフー株式会社 | Server apparatus, generation method and generation program |
WO2020213071A1 (en) * | 2019-04-16 | 2020-10-22 | 株式会社 日立物流 | Warehouse storage fee dynamic pricing system, method, and program |
JP2022533472A (en) * | 2019-08-02 | 2022-07-22 | ブリンコ カンパニー,リミテッド | E-commerce method and server for integrated ordering and integrated delivery |
-
2007
- 2007-09-18 JP JP2007240882A patent/JP2009070326A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016136383A (en) * | 2010-10-27 | 2016-07-28 | プラテック、ニール | Multi-language multi-platform e-commerce management system |
JP2018097884A (en) * | 2010-10-27 | 2018-06-21 | Lisuto株式会社 | Multilingual multiplatform electronic commercial transaction management system |
US10410262B2 (en) | 2010-10-27 | 2019-09-10 | Lisuto K.K. | Multi-language multi-platform e-commerce management system |
US10853857B2 (en) | 2010-10-27 | 2020-12-01 | Lisuto Kk | Multi-language multi-platform e-commerce management system |
JP2012164324A (en) * | 2012-03-21 | 2012-08-30 | Toshiba Tec Corp | Inventory management device and inventory management program |
JP2017126246A (en) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | 有限会社アイティーキューブ | Shipping instruction program, shipping instruction apparatus, and shipping instruction system |
JP2019079130A (en) * | 2017-10-20 | 2019-05-23 | ヤフー株式会社 | Server apparatus, generation method and generation program |
WO2020213071A1 (en) * | 2019-04-16 | 2020-10-22 | 株式会社 日立物流 | Warehouse storage fee dynamic pricing system, method, and program |
JPWO2020213071A1 (en) * | 2019-04-16 | 2020-10-22 | ||
JP7274572B2 (en) | 2019-04-16 | 2023-05-16 | ロジスティード株式会社 | Warehousing fee dynamic pricing system, method and program |
JP2022533472A (en) * | 2019-08-02 | 2022-07-22 | ブリンコ カンパニー,リミテッド | E-commerce method and server for integrated ordering and integrated delivery |
JP7244889B2 (en) | 2019-08-02 | 2023-03-23 | ブリンコ カンパニー,リミテッド | E-commerce method and server for integrated ordering and integrated delivery |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10558942B2 (en) | Systems and methods for returning one or more items via an attended delivery/pickup location | |
CN101755245B (en) | For provide the system and method for oral business to businessman | |
US20020188530A1 (en) | System for managing orders and method of implementation | |
US20070239569A1 (en) | Systems and methods for managing assets | |
US20020169628A1 (en) | IT supported lock box delivery/distribution of goods | |
US20180012158A1 (en) | Increasing the Expected Availability of Fast-Delivery Offers to Customers | |
JP2004051374A (en) | Seamless product logistics information system | |
JP2009070326A (en) | Commodity management consolidation system on network mall | |
JP2015118563A (en) | Product ordering and delivery system for large consumers | |
JP3479881B2 (en) | Strategic Alliance Information Management System | |
JP2012108856A (en) | Commodity management consolidation system on network mall | |
KR20220107647A (en) | Agricultural product personal transaction system | |
JP3634131B2 (en) | Method for obtaining management reference date in production management system, production management system, and recording medium | |
Raman | Retail-data quality: Evidence, causes, costs, and fixes | |
KR20080040663A (en) | Integrated online and offline inventory management system by date according to the characteristics of goods | |
JP3902161B2 (en) | International consolidated logistics system | |
WO2003005163A2 (en) | System and method for receiving and shipping tobacco units | |
JPWO2002027586A1 (en) | Franchise delivery system and method | |
JP2006301874A (en) | Sales price simulation system and sales price simulation program | |
Anthony | Design And Implementation Of An Automated Inventory Control System For Nigerian Breweries Plc, Enugu | |
Paik et al. | Reengineering of large discount store: advanced shipping notice replenishment–specific purchase business model | |
Anjelina et al. | Acceptance Procedure and Storage of Goods Inventory at Swiss-Belhotel Harbour Bay Batam | |
Tahsin | Customer Service & Distribution Of Nestle Bangladesh Limited | |
JP2002056217A (en) | Electronic shopping mall sales support method and device | |
Wheller | Supply chain, inventory management and optimisation |