JP2009044491A - Image reproducer - Google Patents
Image reproducer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009044491A JP2009044491A JP2007207642A JP2007207642A JP2009044491A JP 2009044491 A JP2009044491 A JP 2009044491A JP 2007207642 A JP2007207642 A JP 2007207642A JP 2007207642 A JP2007207642 A JP 2007207642A JP 2009044491 A JP2009044491 A JP 2009044491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resolution
- thumbnail images
- display device
- maximum
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 2
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録媒体に記録された情報を再生する情報再生装置に関し、特に、サムネイル画の表示処理に関する。 The present invention relates to an information reproducing apparatus that reproduces information recorded on a recording medium, and more particularly to a thumbnail image display process.
近年、この種の情報再生装置として、例えば、光ディスク再生装置(DVDプレイヤ)や光ディスク記録再生装置(DVDレコーダ)あるいはハードディスクレコーダなどが普及しており、これらの情報再生装置に接続される機器としては、テレビジョン受像機などが知られている。テレビジョン受像機の表示画面の超高精細化は、液晶パネル製造技術の進歩によって著しく発展して、非常に膨大な情報量のビデオデータを高精細に表示することが可能になった。このようなテレビジョン受像機では、非常に多くのビデオデータおよびオーディオデータを、情報再生機器から送信させるため、HDMI(High Definition Multimedia Interface)と言うインターフェイスが用いられている。 In recent years, as this type of information reproducing apparatus, for example, an optical disk reproducing apparatus (DVD player), an optical disk recording / reproducing apparatus (DVD recorder), a hard disk recorder, and the like have become widespread, and as devices connected to these information reproducing apparatuses, Television receivers and the like are known. The ultra-high definition of the display screen of a television receiver has been remarkably developed with the progress of the liquid crystal panel manufacturing technology, and it has become possible to display video data with a very large amount of information in high definition. In such a television receiver, an interface called HDMI (High Definition Multimedia Interface) is used to transmit a large amount of video data and audio data from an information reproducing device.
HDMIは、情報再生機器からテレビジョン受像機などへビデオデータおよびオーディオデータを伝送するためのインターフェイスである。HDMIは、従来の規格であるDVI(Digital Visual Interface for Computer)Ver1.0を拡張したものである。具体的には、DVIはビデオデータのみを送信する規格のインターフェイスであるのに対し、HDMIは、ビデオデータの他、オーディオデータおよびその他のデータもひとつのケーブルで送信できる規格のインターフェイスである。更に、HDMIは、高品質のマルチチャンネルのオーディオデータと高解像度の各種フォーマットのビデオデータの伝送が可能である。 HDMI is an interface for transmitting video data and audio data from an information reproducing device to a television receiver or the like. HDMI is an extension of DVI (Digital Visual Interface for Computer) Ver1.0, which is a conventional standard. Specifically, DVI is a standard interface that transmits only video data, whereas HDMI is a standard interface that can transmit audio data and other data as well as video data over a single cable. Furthermore, HDMI can transmit high-quality multi-channel audio data and high-resolution video data in various formats.
HDMIは、DDC(Display Data Channel)通信により、各種の情報(モニタの情報、例えば、EDIDデータ構造など)を伝送するのに用いられることも可能である。EDID(Extended Display Identification Data)とは、テレビジョン受像機の受信可能な解像度、オーディオストリーム情報(音声形式などの情報)、HDMI受信部の持つスピーカ情報などがある。また、HDMIは、ひとつのケーブルでビデオデータおよびオーディオデータを伝送することができ、複数ケーブル接続の煩わしさがなくなるという利点を有している。例えば、光ディスク再生装置などの情報再生装置からCSS(Content Scrambling System)におけるコンテンツを出力する場合において、HDMIは、CPAC(Copy Protection Advisory Council)により承認されている規格のインターフェイスになっている。 HDMI can also be used to transmit various types of information (monitor information, eg, EDID data structure, etc.) by DDC (Display Data Channel) communication. EDID (Extended Display Identification Data) includes resolution that can be received by a television receiver, audio stream information (information such as audio format), speaker information of an HDMI receiving unit, and the like. Also, HDMI has the advantage that video data and audio data can be transmitted with a single cable, eliminating the troublesome connection of multiple cables. For example, when outputting content in a CSS (Content Scrambling System) from an information playback device such as an optical disk playback device, HDMI is an interface with a standard approved by the CPAC (Copy Protection Advisory Council).
前記DDCとは、通信形式の名称であり、ビデオデータの表示条件やオーディオデータの条件のデータ以外に、HDMIモニタに関する他のデータを併せて光ディスク再生装置などの情報再生装置に送信するのに用いられる回線である。DDCは、光ディスク再生装置などの情報再生装置内の通信線と接続されており、情報再生装置とテレビジョン受像機との間の回線を確立させるために用いられる。前記CSSは、データを暗号化して記録し、再生時に復号化するシステムである。また、HDMIには、CEC(Consumer Electronics Control)というコントロール機能が有り、情報再生装置とテレビジョン受像機との間でコマンドにより主電源をオンさせたりオフされたり、その他の制御が連動で行うことができる。
ところで、近年、デジタルカメラの普及により、個人資産の静止画ファイル(jpegファイル)が増大している。このような静止画ファイルをサムネイル画として一覧表示させるのに、静止画ファイルを記録した記録媒体を前述したような情報再生装置に装填し、HDMI接続されたテレビジョン受像機のディスプレイ装置に静止画ファイルのサムネイル画を一覧表示させるような使い方がされている場合がある。 Incidentally, in recent years, with the spread of digital cameras, still image files (jpeg files) of personal assets are increasing. In order to display a list of such still image files as thumbnail images, the recording medium on which the still image file is recorded is loaded into the information reproducing device as described above, and the still image is displayed on the display device of the HDMI-connected television receiver. There are cases where it is used to display a list of thumbnail images of files.
ここで問題となるのは、例えば、静止画ファイルの個数が80個有り、80枚のサムネイル画をディスプレイ装置に一覧表示させたい場合(図4参照)、情報再生装置では、1080i(インターレースで1080×1920ドット)、720p(プログレッシブで720×1024ドット)、480i(インターレースで480×640ドット)の解像度を持ち、テレビジョン受像機では、1080iの解像度を持っている場合には、ディスプレイ装置に80枚のサムネイル画を一覧表示させても、解像度が高いので、ユーザは80枚のサムネイル画の内容を見ることができるが、テレビジョン受像機が、720pや480iの解像度しか持っていない場合には、720pや480iの解像度で、80枚のサムネイル画を一覧表示させても、サムネイル画の画像が荒くなって内容が分かり辛くなる。また、逆に、情報再生装置では、720pや480iの解像度しか持っていない場合、720pまたは480iの解像度で、ディスプレイ装置に80枚のサムネイル画を一覧表示させた場合にも、サムネイル画の画像が荒くなって内容が分かり辛くなる。 The problem here is, for example, when there are 80 still image files and it is desired to display a list of 80 thumbnail images on the display device (see FIG. 4), the information playback device uses 1080i (interlaced 1080p). × 1920 dots), 720p (progressive 720 × 1024 dots), 480i (interlaced 480 × 640 dots), and a television receiver having a resolution of 1080i, the display device has 80 Even if a list of thumbnail images is displayed, the resolution is high so that the user can view the contents of 80 thumbnail images. However, if the television receiver has only a resolution of 720p or 480i. , Even if you display a list of 80 thumbnail images at 720p or 480i resolution, Becomes painful to understand the contents thumbnails image of the image becomes rough. On the other hand, when the information reproducing apparatus has only a resolution of 720p or 480i, or when a list of 80 thumbnail images is displayed on the display device at a resolution of 720p or 480i, thumbnail images are not displayed. It becomes rough and difficult to understand.
要するに、ディスプレイ装置が1080i、720p、480iの解像度を持っていても、情報再生装置では、720pや480iの解像度しか持っていない場合には、多くのサムネイル画をディスプレイ装置に一覧表示させた場合、サムネイル画の画像が荒くなって内容が分かり辛くなると言う課題が生じる。また、逆に、情報再生装置が1080i、720p、480iの解像度を持っていても、ディスプレイ装置では、720pや480iの解像度しか持っていない場合には、情報再生装置が720pや480iの解像度で対応することになるので、多くのサムネイル画をディスプレイ装置に一覧表示させた場合も、サムネイル画の画像が荒くなって内容が分かり辛くなると言う課題が生じる。 In short, even if the display device has a resolution of 1080i, 720p, and 480i, if the information playback device has only a resolution of 720p or 480i, if many thumbnail images are displayed on the display device as a list, There arises a problem that the thumbnail image becomes rough and difficult to understand. Conversely, if the information playback device has a resolution of 1080i, 720p, or 480i, but the display device has only a resolution of 720p or 480i, the information playback device can handle the resolution of 720p or 480i. Therefore, even when a large number of thumbnail images are displayed in a list on the display device, there arises a problem that the thumbnail images become rough and the contents are difficult to understand.
なお、特許文献1の従来技術は、画像ファイルの所定の一部分のみを表示する閲覧表示モードで閲覧する際に、画像ファイルの格納された画像データの表示コマ数が多い時は、コマ数が少ない時に比べて所定の一部分のデータサイズを小さくするようにしているが、接続先のディスプレイ装置の解像度に従ってサムネイル画の一覧表示における枚数を変更することができないので、前記のような課題を解決することができない。
Note that the prior art of
特許文献2の従来技術は、画面データベースに保存された画像からサムネイルを作成してディスプレイ装置の一覧表示領域にサムネイル画像を表示するものであって、その一覧表示領域にN枚のサムネイルを画像を表示するのに、好適な大きさのサムネイル画像を形成することができるようにしているが、この従来技術も、接続先のディスプレイ装置の解像度に従ってサムネイル画の一覧表示における枚数を変更することができないので、前記のような課題を解決することができない。
The prior art of
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、接続先のディスプレイ装置の解像度に従って、ディスプレイ装置に一覧表示させるサムネイル画の枚数を変更することが可能な情報再生装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an information reproducing apparatus capable of changing the number of thumbnail images to be displayed as a list on the display device in accordance with the resolution of the connected display device. The purpose is to do.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、規格上において決められている複数種類の解像度と、各解像度で表示させるサムネイル画の最大表示可能枚数と、前記最大表示可能枚数で表示されるときの各サムネイル画のサイズとの関係を示すテーブルが予めメモリに記憶された構成を有し、記録媒体に複数の静止画ファイルが記録されており、複数の静止画ファイルをサムネイル画としてディスプレイ装置に表示させる場合、前記複数の静止画ファイルの再生時に、ファイル管理情報よりファイル数を検出してサムネイル画の枚数を認識するサムネイル画枚数認識手段と、前記認識されたサムネイル画の枚数が前記テーブルで示す各解像度に対応する各最大表示可能枚数以下の何れかに該当するか否かを判定する最大表示可能枚数判定手段と、前記認識されたサムネイル画の枚数が各最大表示可能枚数以下の何れかに該当すると判定されたとき、各最大表示可能枚数以下の何れかに該当した最大表示可能枚数に対応する解像度を前記テーブルから読み出し、この読み出された解像度と前記ディスプレイ装置の解像度とが一致するか否かを判定する解像度判定手段と、前記読み出された解像度と前記ディスプレイ装置の解像度とが一致すると判定されたとき、この一致したときの解像度で、且つこの解像度に対応する最大表示可能枚数の範囲の枚数で、前記サムネイル画を前記ディスプレイ装置に表示させる第1の表示制御手段と、前記読み出された解像度と前記ディスプレイ装置の解像度とが不一致と判定されたとき、前記読み出された解像度を前記ディスプレイ装置の解像度に変更する解像度変更手段と、前記変更された解像度で、且つこの解像度に対応する最大表示可能枚数の範囲内でサムネイル画の枚数を変更させ、前記サムネイル画を前記ディスプレイ装置に表示させる第2の表示制御手段と、を有するシステムコントローラを備えたことを特徴とする情報再生装置を提供する。
In order to achieve the above object, the invention of
この構成において、記録媒体に複数の静止画ファイルが記録されており、複数の静止画ファイルをサムネイル画としてディスプレイ装置に表示させる場合、前記複数の静止画ファイルの再生時に、ファイル管理情報よりファイル数が検出され、サムネイル画の枚数が認識される。前記認識されたサムネイル画の枚数が各最大表示可能枚数以下の何れかに該当すると判定されたとき、各最大表示可能枚数以下の何れかに該当した最大表示可能枚数に対応する解像度がテーブルから読み出され、この読み出された解像度とディスプレイ装置の解像度とが一致すると判定されたとき、この一致したときの解像度で、且つこの解像度に対応する最大表示可能枚数の範囲の枚数で、前記サムネイル画がディスプレイ装置に表示される。前記読み出された解像度とディスプレイ装置の解像度とが不一致と判定されたとき、前記読み出された解像度がディスプレイ装置の解像度に変更される。そして、前記変更された解像度で、且つこの解像度に対応する最大表示可能枚数の範囲内でサムネイル画の枚数が変更され、前記サムネイル画がディスプレイ装置に表示される。 In this configuration, when a plurality of still image files are recorded on the recording medium and the plurality of still image files are displayed on the display device as thumbnail images, the number of files is determined based on file management information when the plurality of still image files are reproduced. Is detected and the number of thumbnail images is recognized. When it is determined that the number of recognized thumbnail images falls below any of the maximum displayable numbers, the resolution corresponding to the maximum displayable number corresponding to any of the maximum displayable numbers is read from the table. When it is determined that the read resolution and the resolution of the display device match, the thumbnail image has the same resolution and the maximum number of displayable images corresponding to the resolution. Is displayed on the display device. When it is determined that the read resolution and the resolution of the display device do not match, the read resolution is changed to the resolution of the display device. Then, the number of thumbnail images is changed with the changed resolution and within the range of the maximum displayable number corresponding to the resolution, and the thumbnail images are displayed on the display device.
この構成によれば、接続先のディスプレイ装置の解像度に従って、ディスプレイ装置に一覧表示させるサムネイル画の枚数を変更することができるので、ユーザは、写真ファイルなどの静止画ファイルのサムネイル画の閲覧をより行い易くなる。 According to this configuration, the number of thumbnail images to be displayed as a list on the display device can be changed according to the resolution of the connected display device, so that the user can more easily view thumbnail images of still image files such as photo files. It becomes easy to do.
請求項2の発明では、請求項1の発明において、規格上において決められている複数種類の解像度とは、少なくとも、解像度1080i、解像度720p、解像度480iであるので、少なくとも、1080i、720p、480iの解像度を持つ情報再生装置とディスプレイ装置に、サムネイル画に対する処理を行うことができる。
In the invention of
請求項3の発明では、請求項1の発明において、各解像度で表示させるサムネイル画の最大表示可能枚数とは、少なくとも、解像度1080iにおける視覚可能なサムネイル画の最大枚数、解像度720pにおける視覚可能なサムネイル画の最大枚数、解像度480iにおける視覚可能なサムネイル画の最大枚数であるので、各解像度に従ってサムネイル画の一覧表示における枚数を変更することが可能になる。
In the invention of
以上のように本発明によれば、接続先のディスプレイ装置の解像度に従って、ディスプレイ装置に一覧表示させるサムネイル画の枚数を変更することができるので、ユーザは、写真ファイルなどの静止画ファイルのサムネイル画の閲覧をより行い易くなる。 As described above, according to the present invention, the number of thumbnail images to be displayed in a list on the display device can be changed according to the resolution of the connected display device, so that the user can select a thumbnail image of a still image file such as a photo file. Is easier to browse.
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に係る情報再生装置としてのBD(ブルーレイディスク)プレイヤを含む構成を示すブロック図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration including a BD (Blu-ray Disc) player as an information reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
図1において、BDプレイヤ1は、装置全体を制御するマイクロコンピュータなどを含むシステムコントローラ11と、リモコン4から送信されてきたキーコード(リモコンコード)を受信するリモコン受信部12と、HDMI(High Definition Multimedia Interface)ケーブル3によって接続されるテレビジョン受像機2のメーカ名とリモコンコードとの対応関係を示すテーブルなどを記憶したフラッシュROM13と、設定画面や文字情報などをテレビジョン受像機2(モニタ装置でも良い)に表示させるためのOSD(On Screen Display )処理を行うOSD回路14と、BDやSD(Secure Digital)メモリカードやCF(Compact Flash)カードなどの記録媒体の記録情報を再生する再生部15と、HDMIケーブル3を介してテレビジョン受像機2と通信を行うHDMI通信部16とを備えている。
In FIG. 1, a
テレビジョン受像機2は、受像機全体を制御するマイクロコンピュータを含む制御部21と、制御部21の制御プログラムや受像機のメーカ名を含む所定形式の識別子データを有するEDID(Extended Display Identification Data)などを記憶したフラッシュROM22と、映像を表示するディスプレイ装置23と、音声回路およびスピーカなどを含み音声を出力する音声出力部24と、HDMIケーブル3を介してBDプレイヤ1と通信を行うHDMI通信部25と、テレビジョン受像機2に付属のリモコン5から送信されてきたキーコードを受信するリモコン受信部26とを備えている。
The
リモコン4は、リモコン全体を制御するマイクロコンピュータを含む制御部41と、操作キー番号が予め割り当てられBDプレイヤ1やテレビジョン受像機2を遠隔操作する複数の操作キーが設けられた操作パネル42と、操作パネル42の操作キーに対応したキーコードをBDプレイヤ1、あるいはBDプレイヤ1およびHDMIケーブル3を介してテレビジョン受像機2に送信するリモコン送信部43と、複数のキーコードを操作パネル42の操作キーの操作キー番号に対応したアドレスに記憶するフラッシュROM44とを備えている。
The
図2は本実施形態においてBDプレイヤに付属のリモコン4におけるキー配置の一例を示す図である。図2において、リモコン4の操作パネル42には、電源キー401、トレイ開閉キー402、入力モード切換キー418、音量キー403、複数の数字キー404、BDモード切換キー405、TVモード切換キー406、再生リストキー407、設定画面キー408、上方向きー409、下方向キー410、左方向キー411、右方向キー412、決定キー413、早戻しキー414、停止キー415、再生キー416、早送りキー417などが配置されている。なお、ここでのキーの配置や個数は一例であるので、これに限ることはない。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a key arrangement on the
図3は本実施形態において解像度と最大表示可能枚数とサムネイル画サイズとの関係を示すテーブルの内容の一例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the contents of a table showing the relationship among the resolution, the maximum displayable number of images, and the thumbnail image size in the present embodiment.
このテーブルTにおいて、解像度は、テレビジョン受像機2(図1参照)のディスプレイ装置23に表示されるサムネイル画の解像度であり、最大表示可能枚数は、複数のサムネイル画がディスプレイ装置23の画面に一覧表示される場合のサムネイル画が表示される最大表示可能枚数を示す。最大表示可能枚数は、設定された解像度で、ユーザが見える程度の画質でサムネイル画の最大表示可能枚数であるので、例えば、解像度が1080i(インターレースで1080×1920ドット)であれば、サムネイル画が一覧表示で80枚まで表示可能であり、解像度が720p(プログレッシブで720×1024ドット)であれば、サムネイル画が一覧表示で20枚まで表示可能であり、解像度が480i(インターレースで480×640ドット)であれば、サムネイル画が一覧表示で8枚まで可能であることを示す。なお、解像度と最大表示可能枚数とが決まれば、サムネイル画サイズ(ドット)が決まる。
In this table T, the resolution is the resolution of thumbnail images displayed on the
図4は、本実施形態において、解像度が1080iで、105×105のサイズのサムネイル画が80枚、ディスプレイ装置に一覧表示されている表示イメージ画面の一例を示す図である。図5は、本実施形態において、解像度が720pで、150×150のサイズのサムネイル画が20枚、ディスプレイ装置に一覧表示されている表示イメージ画面の一例を示す図である。図6は、本実施形態において、解像度が480iで、210×210のサイズのサムネイル画が8枚、ディスプレイ装置に一覧表示されている表示イメージ画面の一例を示す図である。 FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a display image screen in which a list of 80 thumbnail images having a resolution of 1080i and a size of 105 × 105 is displayed on the display device in the present embodiment. FIG. 5 is a diagram showing an example of a display image screen in which 20 thumbnail images having a resolution of 720p and a size of 150 × 150 are displayed as a list on the display device in the present embodiment. FIG. 6 is a diagram showing an example of a display image screen in which a list is displayed on the display device with eight thumbnail images having a resolution of 480i and a size of 210 × 210 in the present embodiment.
図7は本実施形態において解像度と最大表示可能枚数とサムネイル画サイズとの関係をテーブルとして設定する処理を説明するためのフローチャートである。このフローチャートおよび図1〜図6を参照して解像度と最大表示可能枚数とサムネイル画サイズとの関係をテーブルとして設定する処理について説明する。 FIG. 7 is a flowchart for explaining processing for setting the relationship among the resolution, the maximum displayable number of images, and the thumbnail image size as a table in the present embodiment. With reference to this flowchart and FIGS. 1 to 6, processing for setting the relationship among the resolution, the maximum displayable number of images, and the thumbnail image size as a table will be described.
先ず、先ず、BDプレイヤ1およびテレビジョン受像機2の主電源を入れるため、ユーザはリモコン4の電源キー401を押下すると、リモコン4のリモコン送信部43は、電源キー401に対応する電源キーコードをBDプレイヤ1に送信する。BDプレイヤ1では、リモコン送信部43からの電源キーコードをリモコン受信部12で受信し、その電源キーコードを入力したシステムコントローラ11は、BDプレイヤ1内の図示しない主電源回路を動作させ、BDプレイヤ1の主電源をオンさせると共に、テレビジョン受像機2の主電源をオンさせるための電源オン用コマンドをHDMI通信部16から送信させる。HDMI通信部16から送信された電源オン用コマンドは、HDMIケーブル3を介してテレビジョン受像機2に与えられる。これにより、テレビジョン受像機2の制御部21は、HDMI通信部25で受信した電源オン用コマンドにより、テレビジョン受像機2内の図示しない主電源回路を動作させ、主電源をオンさせる。
First, when the user depresses the
この後、ユーザは、リモコン4の設定画面キー408を操作すると、BDプレイヤ1のシステムコントローラ11は、設定画面表示操作がされたことを検知し(ステップS1)、フラッシュROM13に予め記憶されている設定画面データを読み出して、OSD回路14でOSD処理を行ってHDMI通信部16から設定画面データを送信する。HDMIケーブル3を介して送信されて来た設定画面データをHDMI通信部25により受信したテレビジョン受像機2は、制御部21の制御によりディスプレイ装置23に設定画面を表示させる(ステップS2)。
Thereafter, when the user operates the
その設定画面に対して、解像度として、「1080i」、「720p」、「480i」が、最大表示可能枚数として、「80」、「20」、「8」が、サムネイル画サイズとして、「105×105」、「150×150」、「210×210」が、リモコン4の操作により、それぞれ設定され、完了したことを、システムコントローラ11が検知すると(ステップS3)、システムコントローラ11は、ディスプレイ装置23に表示されている設定画面を消去し(ステップS4)、前記設定された解像度と最大表示可能枚数とサムネイル画サイズとの関係を示すテーブルT(図3参照)をフラッシュROM13に記憶する(ステップS5)。
On the setting screen, “1080i”, “720p”, “480i” as resolutions, “80”, “20”, “8” as maximum displayable numbers, and “105 ×” as thumbnail image sizes. When the
図8は本実施形態においてサムネイル画をディスプレイ装置に一覧表示させる場合の処理を説明するためのフローチャートである。このフローチャートおよび図1〜図6を参照してサムネイル画をディスプレイ装置に一覧表示させる場合の処理について説明する。 FIG. 8 is a flowchart for explaining the processing when thumbnail images are displayed as a list on the display device in the present embodiment. Processing for displaying a list of thumbnail images on the display device will be described with reference to this flowchart and FIGS.
先ず、BDプレイヤ1およびテレビジョン受像機2の主電源を入れるため、ユーザはリモコン4の電源キー401を押下すると、リモコン4のリモコン送信部43は、電源キー401に対応する電源キーコードをBDプレイヤ1に送信する。BDプレイヤ1では、リモコン送信部43からの電源キーコードをリモコン受信部12で受信し、その電源キーコードを入力したシステムコントローラ11は、BDプレイヤ1内の図示しない主電源回路を動作させ、BDプレイヤ1の主電源をオンさせると共に、テレビジョン受像機2の主電源をオンさせるための電源オン用コマンドをHDMI通信部16から送信させる。HDMI通信部16から送信された電源オン用コマンドは、HDMIケーブル3を介してテレビジョン受像機2に与えられる。これにより、テレビジョン受像機2の制御部21は、HDMI通信部25で受信した電源オン用コマンドにより、テレビジョン受像機2内の図示しない主電源回路を動作させ、主電源をオンさせる。
First, in order to turn on the main power of the
ここでの説明では、複数の静止画ファイル(jpegファイル)が記録されている記録媒体Kに対して再生動作させるものとする。記録媒体Kとしては、DVD、BD、SDカード、CFカードなどがある。 In the description here, it is assumed that a reproduction operation is performed on the recording medium K on which a plurality of still image files (jpeg files) are recorded. Examples of the recording medium K include a DVD, a BD, an SD card, and a CF card.
複数の静止画ファイルが記録されている記録媒体KがBDプレイヤ1に装填されると、システムコントローラ11は、記録媒体Kに対するローディングを開始し、ローディングを完了する(ステップN1)。ローディングが完了した後、ユーザは、リモコン4の再生キー416を操作すると、システムコントローラ11は、再生指示されたことを検知し(ステップN2)、これにより、システムコントローラ11のサムネイル画枚数認識手段は、前記複数の静止画ファイルの再生時に、記録媒体Kに記録されているファイル管理情報より、ファイル数を検出してサムネイル画の枚数を認識する(ステップN3)。
When the recording medium K on which a plurality of still image files are recorded is loaded into the
そして、システムコントローラ11の最大表示可能枚数判定手段は、前記認識されたサムネイル画の枚数がテーブルTで示す各解像度に対応する各最大表示可能枚数以下の何れかに該当するか否かを判定する(ステップN4,N5,N6)。前記認識されたサムネイル画の枚数が各最大表示可能枚数以下の何れかに該当すると判定されたとき(ステップN4,N5,N6)、システムコントローラ11の解像度判定手段は、各最大表示可能枚数以下の何れかに該当した最大表示可能枚数に対応する解像度をテーブルTから読み出し、この読み出された解像度とディスプレイ装置23の解像度とが一致するか否かを判定する(ステップN7,N8,N9)。
Then, the maximum displayable number determination means of the
例えば、前記設定されたサムネイル画の枚数が8以下であると判定されたとき、システムコントローラ11の解像度判定手段は、テーブルTから読み出された解像度480iと、ディスプレイ装置23の解像度とが一致したか否かを判定する(ステップN7)。ディスプレイ装置23の解像度が480iであり、両解像度が一致したと判定されたとき、システムコントローラ11の第1の表示制御手段は、その一致したときの解像度480iで、且つ解像度480iに対応する最大表示可能枚数の範囲内の枚数で、サムネイル画(図6参照)をディスプレイ装置23に表示させる(ステップN10)。
For example, when it is determined that the number of set thumbnail images is 8 or less, the resolution determination unit of the
なお、図6では、8枚のサムネイル画(表示枠内の画像は図示を省略)が表示されているが、1〜7枚のサムネイル画であっても表示可能である。また、ディスプレイ装置23が解像度480iにしか対応できない場合において、8枚超えるサムネイル画が有る場合は、図6に示す一覧画面をリモコン4のスクロール操作によって、その一覧画面をスクロールさせれば良い。
In FIG. 6, eight thumbnail images (images in the display frame are not shown) are displayed, but even 1 to 7 thumbnail images can be displayed. If the
前記設定されたサムネイル画の枚数が8以下であると判定され(ステップN4)、テーブルTから読み出された解像度480iと、ディスプレイ装置23の解像度とが不一致であると判定されたとき(ステップN7)、システムコントローラ11の解像度変更手段は、BDプレイヤ1側の解像度をテレビジョン受像機2側の解像度に変更する(ステップN11)。例えば、テレビジョン受像機2側の解像度が720pのみであれば、BDプレイヤ1側の解像度を720pに変更する(ステップN11)。そして、システムコントローラ11の第2の表示制御手段は、前記変更された解像度720pで、且つこの解像度720pに対応する最大表示可能枚数20の範囲内の枚数で、サムネイル画をディスプレイ装置23に表示させる(ステップN14)。
When it is determined that the set number of thumbnail images is 8 or less (step N4), and it is determined that the
なお、480iから720pへ変更された解像度でのサムネイル画は、テーブルTに設定されている解像度とサムネイル画サイズとの関係により、図5に示すような表示枠のサムネイル画の一覧表示が行われる。この解像度の変更により、サムネイル画の表示枠が小さくなるが、解像度が高くなるので、ユーザがサムネイル画の内容を読み取るのには問題がない。 Note that the thumbnail images at the resolution changed from 480i to 720p are displayed as a list of thumbnail images in the display frame as shown in FIG. 5 depending on the relationship between the resolution set in the table T and the thumbnail image size. . This change in resolution reduces the thumbnail image display frame, but the resolution increases, so there is no problem for the user to read the contents of the thumbnail image.
また、テレビジョン受像機2側の解像度が1080iのみであれば、BDプレイヤ1側の解像度を1080iに変更する(ステップN11)。そして、システムコントローラ11の第2の表示制御手段は、前記変更された解像度1080iで、且つ解像度1080iに対応する最大表示可能枚数80の範囲内の枚数で、サムネイル画をディスプレイ装置23に表示させる(ステップN14)。
If the resolution on the
なお、480iから1080iへ変更された解像度でのサムネイル画は、テーブルTに設定されている解像度とサムネイル画サイズとの関係により、図4に示すような表示枠のサムネイル画の一覧表示が行われる。この解像度の変更により、表示枠が小さくなるが、解像度が高くなるので、ユーザがサムネイル画の内容を読み取るのには問題がない。 Note that thumbnail images with a resolution changed from 480i to 1080i are displayed as a list of thumbnail images in a display frame as shown in FIG. 4 depending on the relationship between the resolution set in the table T and the thumbnail image size. . By changing the resolution, the display frame becomes smaller, but the resolution becomes higher, so there is no problem for the user to read the contents of the thumbnail image.
例えば、前記設定されたサムネイル画の枚数が9〜20枚であると判定されたとき、システムコントローラ11の解像度判定手段は、テーブルTから読み出された解像度720pと、ディスプレイ装置23の解像度とが一致したか否かを判定する(ステップN8)。ディスプレイ装置23の解像度が720pもあり、両解像度が一致したと判定されたとき、システムコントローラ11の第1の表示制御手段は、その一致したときの解像度720pで、且つ解像度720pに対応する最大表示可能枚数の範囲内の枚数で、サムネイル画(図5参照)をディスプレイ装置23に表示させる(ステップN12)。
For example, when it is determined that the set number of thumbnail images is 9 to 20, the resolution determination unit of the
なお、図5では、20枚のサムネイル画(表示枠内の画像は図示を省略)が表示されているが、9〜19枚のサムネイル画であっても表示可能である。また、ディスプレイ装置23が解像度720pにしか対応できない場合において、20枚超えるサムネイル画が有る場合は、図5に示す一覧画面をリモコン4のスクロール操作によって、その一覧画面をスクロールさせれば良い。
In FIG. 5, 20 thumbnail images (images in the display frame are not shown) are displayed, but 9 to 19 thumbnail images can be displayed. If the
前記設定されたサムネイル画の枚数が9〜20であると判定され(ステップN5)、テーブルTから読み出された解像度720pと、ディスプレイ装置23の解像度とが不一致であると判定されたとき(ステップN8)、システムコントローラ11の解像度変更手段は、BDプレイヤ1側の解像度をテレビジョン受像機2側の解像度に変更する。例えば、テレビジョン受像機2側の解像度が1080iのみであれば、BDプレイヤ1側の解像度を1080iに変更する(ステップN11)。そして、システムコントローラ11の第2の表示制御手段は、前記変更された解像度1080iで、且つ解像度1080iに対応する最大表示可能枚数80の範囲内の枚数で、サムネイル画をディスプレイ装置23に表示させる(ステップN14)。
When it is determined that the set number of thumbnail images is 9 to 20 (step N5), and it is determined that the
なお、720pから1080iへ変更された解像度でのサムネイル画は、テーブルTに設定されている解像度とサムネイル画サイズとの関係により、図4に示すような表示枠のサムネイル画の一覧表示が行われる。この解像度の変更により、表示枠が小さくなるが、解像度が高くなるので、ユーザがサムネイル画の内容を読み取るのには問題がない。 Note that thumbnail images with a resolution changed from 720p to 1080i are displayed as a list of thumbnail images in the display frame as shown in FIG. 4 depending on the relationship between the resolution set in the table T and the thumbnail image size. . By changing the resolution, the display frame becomes smaller, but the resolution becomes higher, so there is no problem for the user to read the contents of the thumbnail image.
例えば、前記設定されたサムネイル画の枚数が21〜80であると判定されたとき(ステップN6)、システムコントローラ11の解像度判定手段は、テーブルTから読み出された解像度1080iと、ディスプレイ装置23の解像度とが一致したか否かを判定する(ステップN9)。ディスプレイ装置23の解像度が1080iであり、両解像度が一致したと判定されたとき、システムコントローラ11の第1の表示制御手段は、その一致したときの解像度1080iで、且つ解像度1080iに対応する最大表示可能枚数80の範囲内の枚数で、サムネイル画(図4参照)をディスプレイ装置23に表示させる(ステップN13)。
For example, when it is determined that the set number of thumbnail images is 21 to 80 (step N6), the resolution determination unit of the
なお、図4では、80枚のサムネイル画(表示枠内の画像は図示を省略)が表示されているが、80枚を超えるサムネイル画であってもスクロールによって表示可能である。即ち、ディスプレイ装置23が解像度1080iにしか対応できない場合において、80枚を超えるサムネイル画が有る場合は、図4に示す一覧画面をリモコン4のスクロール操作によって、その一覧画面をスクロールさせれば良い。
In FIG. 4, 80 thumbnail images (images in the display frame are not shown) are displayed. However, even thumbnail images exceeding 80 images can be displayed by scrolling. That is, when the
前記設定されたサムネイル画の枚数が21〜80であると判定され(ステップN6)、テーブルTから読み出された解像度1080iと、ディスプレイ装置23の解像度とが不一致であると判定されたとき(ステップN9)、システムコントローラ11の解像度変更手段は、BDプレイヤ1側の解像度をテレビジョン受像機2側の解像度に変更する。例えば、テレビジョン受像機2側の解像度が720pのみであれば、BDプレイヤ1側の解像度を720pに変更する(ステップN11)。そして、システムコントローラ11の第2の表示制御手段は、前記変更された解像度720pで、且つ解像度720pに対応する最大表示可能枚数20の範囲内の枚数で、サムネイル画をディスプレイ装置23に表示させる(ステップN14)。
When it is determined that the set number of thumbnail images is 21 to 80 (step N6), and it is determined that the
なお、例えば、1080iから720pへ変更された解像度でのサムネイル画は、テーブルTに設定されている解像度とサムネイル画サイズとの関係により、図5に示すような表示枠のサムネイル画の一覧表示が行われる。この解像度の変更により、解像度が低くなるが、表示枠が大きくなるので、ユーザがサムネイル画の内容を読み取るのには問題がない。 For example, a thumbnail image with a resolution changed from 1080i to 720p is displayed as a list of thumbnail images in a display frame as shown in FIG. 5 depending on the relationship between the resolution set in the table T and the thumbnail image size. Done. This resolution change lowers the resolution but increases the display frame, so there is no problem for the user to read the contents of the thumbnail image.
以上説明したように本実施形態によれば、ディスプレイ装置23の解像度に従って、ディスプレイ装置23に一覧表示させるサムネイル画の枚数を変更することができるので、ユーザは、写真ファイルなどの静止画ファイルのサムネイル画の閲覧をより行い易くなる。
As described above, according to the present embodiment, the number of thumbnail images to be displayed as a list on the
本発明は、BDプレイヤなどのような高解像度を有する情報再生装置におけるサムネイル画の表示機能に利用可能である。 The present invention can be used for a thumbnail image display function in an information reproducing apparatus having a high resolution such as a BD player.
1 BDプレイヤ(情報再生装置)
11 システムコントローラ(サムネイル画枚数認識手段、最大表示可能枚数判定手段、解像度判定手段、第1の表示制御手段、解像度変更手段、第2の表示制御手段)
13 フラッシュROM(メモリ)
23 ディスプレイ装置
T テーブル
1 BD player (information playback device)
11 System controller (thumbnail image number recognition means, maximum displayable number determination means, resolution determination means, first display control means, resolution change means, second display control means)
13 Flash ROM (memory)
23 Display device T table
Claims (3)
規格上において決められている複数種類の解像度と、各解像度で表示させるサムネイル画の最大表示可能枚数と、前記最大表示可能枚数で表示されるときの各サムネイル画のサイズとの関係を示すテーブルが予めメモリに記憶された構成を有し、
記録媒体に複数の静止画ファイルが記録されており、複数の静止画ファイルをサムネイル画としてディスプレイ装置に表示させる場合、
前記複数の静止画ファイルの再生時に、ファイル管理情報よりファイル数を検出してサムネイル画の枚数を認識するサムネイル画枚数認識手段と、
前記認識されたサムネイル画の枚数が前記テーブルで示す各解像度に対応する各最大表示可能枚数以下の何れかに該当するか否かを判定する最大表示可能枚数判定手段と、
前記認識されたサムネイル画の枚数が各最大表示可能枚数以下の何れかに該当すると判定されたとき、各最大表示可能枚数以下の何れかに該当した最大表示可能枚数に対応する解像度を前記テーブルから読み出し、この読み出された解像度と前記ディスプレイ装置の解像度とが一致するか否かを判定する解像度判定手段と、
前記読み出された解像度と前記ディスプレイ装置の解像度とが一致すると判定されたとき、この一致したときの解像度で、且つこの解像度に対応する最大表示可能枚数の範囲の枚数で、前記サムネイル画を前記ディスプレイ装置に表示させる第1の表示制御手段と、
前記読み出された解像度と前記ディスプレイ装置の解像度とが不一致と判定されたとき、前記読み出された解像度を前記ディスプレイ装置の解像度に変更する解像度変更手段と、
前記変更された解像度で、且つこの解像度に対応する最大表示可能枚数の範囲内でサムネイル画の枚数を変更させ、前記サムネイル画を前記ディスプレイ装置に表示させる第2の表示制御手段と、を有するシステムコントローラを備えたことを特徴とする情報再生装置。 In an information reproducing apparatus for reproducing information recorded on a recording medium,
A table showing the relationship between a plurality of resolutions determined in the standard, the maximum displayable number of thumbnail images displayed at each resolution, and the size of each thumbnail image when displayed at the maximum displayable number Having a configuration stored in advance in memory;
When a plurality of still image files are recorded on the recording medium and the plurality of still image files are displayed as thumbnail images on the display device,
Thumbnail image number recognition means for detecting the number of files from file management information and recognizing the number of thumbnail images when reproducing the plurality of still image files;
Maximum displayable number determination means for determining whether the number of recognized thumbnail images corresponds to any of the maximum displayable number corresponding to each resolution indicated in the table;
When it is determined that the recognized number of thumbnail images corresponds to any of the maximum displayable number or less, the resolution corresponding to the maximum displayable number corresponding to any of the maximum displayable number or less is determined from the table. A resolution determination means for determining whether or not the read resolution matches the resolution of the display device;
When it is determined that the read resolution and the resolution of the display device match, the thumbnail image is displayed at the resolution at the time of the match and within the range of the maximum displayable number corresponding to the resolution. First display control means for displaying on the display device;
Resolution changing means for changing the read resolution to the resolution of the display device when it is determined that the read resolution and the resolution of the display device do not match;
A second display control unit configured to change the number of thumbnail images within the range of the maximum displayable number corresponding to the changed resolution and to display the thumbnail images on the display device. An information reproducing apparatus comprising a controller.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007207642A JP2009044491A (en) | 2007-08-09 | 2007-08-09 | Image reproducer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007207642A JP2009044491A (en) | 2007-08-09 | 2007-08-09 | Image reproducer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009044491A true JP2009044491A (en) | 2009-02-26 |
Family
ID=40444743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007207642A Pending JP2009044491A (en) | 2007-08-09 | 2007-08-09 | Image reproducer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009044491A (en) |
-
2007
- 2007-08-09 JP JP2007207642A patent/JP2009044491A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2091246A2 (en) | Electronic device, display system, transmission method and display method | |
KR20110032993A (en) | Method and apparatus for displaying video signals from a plurality of input sources | |
US8184941B2 (en) | Information recording and reproducing apparatus and method for changing setting language of the same | |
JP4730544B2 (en) | Signal reproduction device | |
CN1578433B (en) | Method and device for displaying user guide information on the same screen | |
US20100165198A1 (en) | Communication apparatus and control method | |
JP2006287364A (en) | Signal output apparatus and signal output method | |
US20090300499A1 (en) | Information processing apparatus | |
JP2008182524A (en) | Video image and sound system | |
JP2010009695A (en) | Video sound reproducing device and video sound reproducing method | |
KR101485790B1 (en) | source device, contents providing method using the source device, sink device and controlling method of the sink device | |
US20080152322A1 (en) | Audio and video reproducing apparatus and audio and video reproducing method | |
EP1672922A2 (en) | Electronic device and method of controlling same | |
KR20090074864A (en) | Display device and advertising skip method | |
JP2007214830A (en) | Video output device | |
JP3861916B1 (en) | Image transmission / reception device | |
JP4557878B2 (en) | Resolution switching means for HDMI output | |
EP2187382A2 (en) | Video apparatus and method of controlling the video apparatus | |
JP2008028947A (en) | Display device and display system | |
JP2010081638A (en) | Information processing equipment | |
US8208071B2 (en) | Method for determining the aspect ratio and an image apparatus using the same | |
JP2008167366A (en) | Picture and sound apparatus connection system | |
JP2009044491A (en) | Image reproducer | |
KR101369390B1 (en) | Image reproducing apparatus with decision function of audio and video input signal and method thereof | |
JP2007193157A (en) | Device and method for processing information, and computer program |