[go: up one dir, main page]

JP2008530681A - Integrated view of network content provided by UPnP network server - Google Patents

Integrated view of network content provided by UPnP network server Download PDF

Info

Publication number
JP2008530681A
JP2008530681A JP2007554726A JP2007554726A JP2008530681A JP 2008530681 A JP2008530681 A JP 2008530681A JP 2007554726 A JP2007554726 A JP 2007554726A JP 2007554726 A JP2007554726 A JP 2007554726A JP 2008530681 A JP2008530681 A JP 2008530681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
devices
upnp
view
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007554726A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ホルク,ヘンドリキュス ヘー ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008530681A publication Critical patent/JP2008530681A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2805Home Audio Video Interoperability [HAVI] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2812Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network describing content present in a home automation network, e.g. audio video content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ(UPnP)サーバ(1-1)、及びUPnPネットワーク上で利用可能なコンテンツの集約ビューを提供する方法を説明する。UPnPネットワークに論理的に接続された装置組(1-6、1-7、1-8)から、利用可能なコンテンツ・アイテムについてのコンテンツ・データは例えば、各UPnPネットワーク化装置が自らのコンテンツをブロードキャストすることに基づいて受信される。受信されたコンテンツ・データに基づいて、UPnPネットワーク上の利用可能なコンテンツの、装置及び場所に無関係の集約ビューを表すデータが生成され、UPnPネットワークに論理的に接続されたクライアント装置(1-5)に用意される。集約ビューはサーチ可能であり得る。UPnPサーバは、ネットワーク上の装置全てに集約ビューをブロードキャストすることができる。
A Universal Plug and Play (UPnP) server (1-1) and a method for providing an aggregated view of content available on a UPnP network will be described. Content data on available content items from a set of devices (1-6, 1-7, 1-8) that are logically connected to the UPnP network, for example, each UPnP networked device Received based on broadcasting. Based on the received content data, data representing an aggregated view of the available content on the UPnP network independent of the device and location is generated and the client device (1-5 logically connected to the UPnP network) Prepared). Aggregated views may be searchable. The UPnP server can broadcast the aggregate view to all devices on the network.

Description

本発明は、ネットワーク・コンテンツ情報表示の分野、ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ(UPnP)ネットワーク・サーバによって提供又はブロードキャストされる情報の分野、及びネットワーク・コンテンツの集約ビューの表示の分野に関する。   The present invention relates to the field of network content information display, the field of information provided or broadcast by Universal Plug and Play (UPnP) network servers, and the field of aggregated view of network content.

ホーム・ネットワーク及びユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ(UPnP)技術の登場によって、一層多くの数のタイプの装置を相互接続することができる。音楽、オーディオ、ビデオ、写真を表すデータを記憶するユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ・ネットワーク装置では、テキスト・ファイル及びその他の文書、並びにその他の種類のコンテンツは全て、相互接続することができる。更に、別々のユーザが、装置及びコンテンツを同じUPnPネットワークに提供し、それによって、UPnPネットワーク上で利用可能な情報又はコンテンツに対する透過性及びアクセス性を損ない得る。   With the advent of home network and universal plug and play (UPnP) technology, a greater number of types of devices can be interconnected. In universal plug and play network devices that store data representing music, audio, video, and photos, text files and other documents, as well as other types of content, can all be interconnected. In addition, different users can provide devices and content to the same UPnP network, thereby compromising transparency and accessibility to information or content available on the UPnP network.

ネットワーク上のコンテンツへのアクセスを容易にするための解決策が、他のネットワーク関連技術において提供されている。例えば、Clark他による欧州特許第1,234,442号明細書には、加入者に適切であり得るコンテンツのリストのメタデータを有するサーチ可能なサーバを備えた大規模の個人化された分散メディア・オン・デマンド・システムが開示されている。しかし、Clark開示のシステムやその他の関連技術のシステムは、UPnPネットワークに対する前述の解決策を提供するものでない。更に、Clarkには、ネットワーク上で利用可能なコンテンツの、装置及び位置と無関係の集約ビューは開示されていない。   Solutions for facilitating access to content on the network are provided in other network related technologies. For example, European Patent 1,234,442 by Clark et al. Describes a large-scale personalized distributed media-on-demand with a searchable server having metadata of a list of content that may be appropriate for a subscriber. • The system is disclosed. However, the systems disclosed by Clark and other related art systems do not provide the aforementioned solution for UPnP networks. Furthermore, Clark does not disclose an aggregate view of content available on the network, independent of device and location.

UPnPネットワーク上のコンテンツの集約ビューを提供するUPnPサーバの機能を実施するか、又は行う方法、システム、装置、及びコンピュータ読み取り可能な媒体を提供する。   A method, system, apparatus, and computer-readable medium that implements or performs the function of a UPnP server that provides an aggregated view of content on a UPnP network.

前述の方法は、ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ(UPnP)ネットワークに論理的に接続された装置組から、利用可能なコンテンツ・アイテムについてのコンテンツに関するデータ(コンテンツ・データ)を受信する工程と、受信されたコンテンツ・データに基づいて、UPnPネットワーク上の利用可能コンテンツの集約ビューを、集約ビューを表すデータとして生成する工程と、UPnPネットワークに論理的に接続されたクライアント装置に、集約ビューを表すデータを送信する工程とを含み得る。集約ビューは、UPnPネットワーク上の利用可能コンテンツの、装置と無関係であり、位置と無関係である統合ビューである。   The method includes receiving and receiving data about content (content data) about available content items from a set of devices logically connected to a Universal Plug and Play (UPnP) network. Generating an aggregate view of available content on the UPnP network as data representing the aggregate view based on the obtained content data, and data representing the aggregate view on client devices logically connected to the UPnP network Transmitting. The aggregate view is an integrated view of available content on the UPnP network that is device independent and location independent.

更なる機能も提供する。例えば、クライアント装置に提供される集約ビューを表すデータは、利用可能なコンテンツ・アイテムを求めてサ―チ可能であり得る。更に、集約ビューを表すデータを、キーワード、利用履歴、コンテンツ・タイプ及びコンテンツ・ジャンルのうちの1つによってサーチ可能であり得る。   It also provides additional functions. For example, data representing an aggregate view provided to a client device may be searchable for available content items. In addition, data representing the aggregated view may be searchable by one of keywords, usage history, content type, and content genre.

装置組は、UPnPネットワークに論理的に接続された装置の全てを含み得る。   The device set may include all of the devices that are logically connected to the UPnP network.

更に、装置組の各装置は、そのコンテンツをブロードキャストしてコンテンツ・データの受信を可能にすることができる。   In addition, each device in the device set can broadcast its content to enable reception of content data.

更に、集約ビューを表すデータは、複数の装置のうちの各装置に自動的に送信することが可能である。   Furthermore, data representing the aggregated view can be automatically transmitted to each of a plurality of devices.

更に、UPnPサーバについて説明する。前述のサーバは、ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ(UPnP)ネットワークに論理的に接続された複数の装置から、利用可能なコンテンツ・アイテムについてのコンテンツ・データを受信するコンテンツ・データ受信器と、受信コンテンツ・データに基づいて、UPnPネットワーク上の利用可能コンテンツの集約ビューを、集約ビューを表すデータとして生成する集約ビュー生成器と、UPnPネットワークに論理的に接続されたクライアント装置に、集約ビューを表すデータを送信するビュー提供手段インタフェースとを含み得る。集約ビューは、UPnPネットワーク上の利用可能コンテンツの、装置と無関係であり、位置と無関係である統合ビューである。   Further, the UPnP server will be described. The server includes a content data receiver for receiving content data about available content items from a plurality of devices logically connected to a Universal Plug and Play (UPnP) network, and a reception Based on the content data, the aggregated view is represented on an aggregated view generator that generates an aggregated view of available content on the UPnP network as data representing the aggregated view, and client devices logically connected to the UPnP network. A view providing means interface for transmitting data. The aggregate view is an integrated view of available content on the UPnP network that is device independent and location independent.

前述のサーバは、利用可能なコンテンツ・アイテムを求めて、提供される集約ビューを表すデータをクライアント装置がサーチすることを可能にするサーチ・ハンドラを更に含み得る。   The aforementioned server may further include a search handler that allows the client device to search for data representing the aggregate view provided for available content items.

以下の記載、及び前述の図は、本願の発明者によって現在最大限に理解した、本出願人の発明の実施例を表している。しかし、本発明の数多くの修正が可能であり、本発明は、本発明の趣旨から逸脱しない限り、他の形態で実施し、他のやり方で実行することができる。更に、本発明の趣旨から逸脱しない限り、前述の実施例の構成を、省略するか、選択的に若しくは全面的に他の実施例と組み合わせるか、又は、他の実施例の構成、若しくはその一部を置換するよう用いることができる。図、及び詳細な説明はしたがって、本発明の局面の例証的な説明としてみなすべきであるが、本発明の範囲を限定するものとして解されるべきでない。   The following description, and the preceding figures, represent examples of Applicant's invention as best understood by the inventor of the present application. However, many modifications of the invention are possible and the invention may be implemented in other forms and carried out in other ways without departing from the spirit of the invention. Furthermore, unless departing from the spirit of the present invention, the configuration of the above-described embodiments is omitted, selectively or entirely combined with other embodiments, or the configuration of other embodiments, or one of them. Can be used to replace parts. The drawings and detailed description are therefore to be regarded as illustrative illustrations of aspects of the invention, but should not be construed as limiting the scope of the invention.

図1に示すように、UPnPサーバ1-1はいくつかのモジュールを含んでおり、これは以下に説明する。UPnPサーバ1-1のモジュール、若しくはその一部分、及び/又は検索システム全体は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又は前述の組み合わせを有し得るが、一部のモジュールが例えば、ハードウェアを有し得る一方、他のモジュールは、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの組み合わせを有し得る。更に、検索システムのモジュールが全て、同様な装置とともに配置される必要がある訳でないか、又は同様な装置と一体化される必要がある訳でない。検索システムには、そのシステム又は構成部分が、既存の装置によって備えられる適切なモジュールから「分離」され得るような分散アーキテクチャも考えられている。   As shown in FIG. 1, UPnP server 1-1 includes several modules, which will be described below. The module of UPnP server 1-1, or a part thereof, and / or the entire search system may have hardware, software, firmware, or a combination of the foregoing, but some modules may have hardware, for example On the other hand, other modules may have software, firmware, or a combination thereof. Furthermore, not all modules of the search system need to be co-located with similar devices or integrated with similar devices. The search system also contemplates a distributed architecture such that the system or component can be “separated” from the appropriate modules provided by existing devices.

以下の説明は、データベース1-2と物理的に一体化されているか、若しくは有線/無線の接続を介して接続されているか、又は図1に示すようにネットワーク1-9を介して接続されたUPnPサーバ1-1を表す。UPnPサーバ1-1及び/又はデータベース1-2は、物理的に互いに一体化又は接続して実施することができる。それぞれを、又は両方を併せて、装置(MP3プレイヤ、CDミニディスク・プレイヤやその他のタイプのメディア・プレイヤ及び/若しくはレコーダ、データ・カートリッジ・プレイヤ、家庭用娯楽システム、テレビ受像機、ハンドヘルド型娯楽装置、パソコン、ラップトップ/ノートブック型コンピュータ、プリンタ、スキャナ、複写機やその他の周辺装置、ゲーム・ステーション、ワークステーション、インテリジェント型台所/家庭用機器、パーソナル・ビデオ・レコーダ、娯楽システム、電子手帳や、個人用ハンドヘルド型装置など)として実施するか、又は前述の装置と物理的に一体化して実施することができる。   The following description is either physically integrated with database 1-2, or connected via a wired / wireless connection, or connected via network 1-9 as shown in FIG. Represents UPnP server 1-1. The UPnP server 1-1 and / or the database 1-2 can be physically integrated or connected to each other. Each or a combination of devices (MP3 player, CD mini-disc player and other types of media players and / or recorders, data cartridge players, home entertainment systems, television receivers, handheld entertainment Equipment, personal computers, laptop / notebook computers, printers, scanners, copiers and other peripherals, game stations, workstations, intelligent kitchen / home appliances, personal video recorders, entertainment systems, electronic notebooks Or as a personal handheld device, etc.) or physically integrated with the aforementioned device.

データベース1-2は、2つ以上の前述の装置上のコンテンツ・アイテムの編成又はグループ化が可能であるように接続された、いくつかの記憶装置を含み得る。更に、データベースは、データベース1-2にロードし、データベース1-2によって取り出すことが可能な1つ又は複数の記憶媒体(ディスク(CD、DVD、ジップ・ディスク、フロッピー(登録商標)・ディスク、データ・カートリッジ等を含む)など)を含み得る。しかし、UPnPサーバ1-1は、ネットワーク1-9(LAN、WAN、インターネット等など)を介して特定の別の遠隔記憶装置にコンテンツを記憶することもできる。   Database 1-2 may include a number of storage devices connected so as to be capable of organizing or grouping content items on two or more of the aforementioned devices. In addition, the database can be loaded into the database 1-2 and one or more storage media (disk (CD, DVD, zip disk, floppy disk, data) that can be retrieved by the database 1-2. -Including cartridges, etc.). However, the UPnP server 1-1 can also store content in another specific remote storage device via the network 1-9 (LAN, WAN, Internet, etc.).

図1は、接続されたUPnP装置L-Q(図1の1-6、1-7及び1-8)並びにクライアント装置1-5とともに、UPnPサーバ1-1とUPnPネットワーク1-9とを示す。前述のUPnP装置L-Q(1-6、1-7及び1-8)は、有線又は無線でネットワーク1-9に接続することができ、多くの別々のタイプのもの(例えば、MP3プレイヤ、CDミニディスク・プレイヤやその他のタイプのメディア・プレイヤ及び/又はレコーダ、データ・カートリッジ・プレイヤ、家庭用娯楽システム、テレビ受像機、ハンドヘルド型娯楽装置、パソコン、ラップトップ/ノートブック型コンピュータ、プリンタ、スキャナ、複写機やその他の周辺装置、ゲーム・ステーション、ワークステーション、インテリジェント型台所/家庭用機器、パーソナル・ビデオ・レコーダ、娯楽システム、電子手帳や、個人用ハンドヘルド型装置や、前述の何れかの組み合わせを備える機能を有する装置などを含む)であり得る。いくつの装置を接続してもよい。UPnPネットワークの語は場合によっては、本明細書及び特許請求の範囲では図1に示す構成全てを表すのに用いられる。前述の場合、ネットワーク1-9は、装置間の接続を表すものとし、図示していない他の装置を包含するものとし得る。   FIG. 1 shows a UPnP server 1-1 and a UPnP network 1-9 together with a connected UPnP device L-Q (1-6, 1-7 and 1-8 in FIG. 1) and a client device 1-5. The UPnP devices LQ (1-6, 1-7 and 1-8) described above can be connected to the network 1-9 by wire or wireless, and can be of many different types (eg MP3 players, CD minis) Disc players and other types of media players and / or recorders, data cartridge players, home entertainment systems, television receivers, handheld entertainment devices, personal computers, laptop / notebook computers, printers, scanners, Copiers and other peripheral devices, game stations, workstations, intelligent kitchen / home appliances, personal video recorders, entertainment systems, electronic notebooks, personal handheld devices, and any combination of the above Including a device having a function to be provided). Any number of devices may be connected. The term UPnP network is sometimes used in this specification and claims to denote all of the configurations shown in FIG. In the above case, the network 1-9 represents the connection between the devices, and may include other devices not shown.

図1に示すように、UPnPネットワークは、クライアント装置1-5、並びに、UPnP装置L(1-6)、UPnP装置M(1-7)、及びUPnP装置Q(1-8)を含む。UPnPサーバ1-1は、UPnPネットワーク化された装置からコンテンツ・データを受信するコンテンツ・データ受信器1-11と、コンテンツがネットワーク上にある場所及び装置と無関係である、UPnPネットワーク上で利用可能なコンテンツの統合ビューとしてみなし得る集約ビューを、UPnPネットワーク化された装置から受信されたコンテンツ・データに基づいて編集する集約ビュー生成器1-12とを含む。UPnPサーバ1-1のコントローラ1-15は、UPnPサーバ1-1のモジュールの全体の連係を処理することができ、外部と(ユーザ・インタフェース(図示せず)などと)、かつ/又は、UPnPサーバ1-1が一体化される、システムの別のモジュールとインタフェースすることができる。   As shown in FIG. 1, the UPnP network includes a client device 1-5, a UPnP device L (1-6), a UPnP device M (1-7), and a UPnP device Q (1-8). The UPnP server 1-1 can be used on the UPnP network, which is independent of the content data receiver 1-11 that receives content data from UPnP networked devices and the location and devices where the content is on the network And an aggregate view generator 1-12 that edits an aggregate view that can be viewed as an integrated view of secure content based on content data received from UPnP networked devices. The controller 1-15 of the UPnP server 1-1 can handle the overall coordination of the modules of the UPnP server 1-1, and can be external (with a user interface (not shown), etc.) and / or UPnP It can interface with other modules of the system, where server 1-1 is integrated.

本発明の実施例によれば、集約ビューは、重複コンテンツ・アイテムが一度のみ示されるか、又は、一次見出しの下で記載され、見つけることができる装置を二次見出しが示すように提供することができる。集約ビューは、多くの別々のタイプのコンテンツ(音楽やオーディオのコンテンツ、プレイリスト、ビデオ、写真、テキスト・ファイル、表計算、JPEGファイル、MPEG(MPEG-2、MPEG-3等を含む)ファイル、XMLデータ、HTML、マルチメディアやその他のタイプのファイル、文書、リスト(実行可能な又は実行されたコマンドのリストなど)、ソフトウェア、装置ステータス情報や、その他のタイプのデータを含む)のビューを提供することができる。メタデータ、利用履歴情報(コンテンツ・アイテム及び又は装置自体に関する)や、前述のタイプの情報の組み合わせも含み得る。   In accordance with an embodiment of the present invention, the aggregate view provides duplicate content items to be shown only once, or the secondary heading indicates a device that can be described and found under the primary heading. Can do. Aggregated views are many different types of content (music and audio content, playlists, videos, photos, text files, spreadsheets, JPEG files, MPEG (including MPEG-2, MPEG-3, etc.) files, Provides a view of XML data, HTML, multimedia and other types of files, documents, lists (including a list of executable or executed commands), software, device status information, and other types of data can do. It may also include metadata, usage history information (related to content items and / or the device itself), and combinations of the types of information described above.

UPnPサーバ1-1は、この集約ビューを表すデータをクライアント装置1-5に(例えば、自動的に、クライアント装置1-5の起動によって、又は、クライアント装置1-5による、前述の情報に対する要求によって)送信するビュー提供手段インタフェース1-13、及びサーチ・ハンドラ1-14も含む。サーチ・ハンドラ1-14は、提供された集約ビュー・データに基づいてクライアント装置1-5からサーチ・アーギュメントを受信し、受信されたサーチ・アーギュメントに応答して情報をクライアント装置1-5に供給し、UPnPネットワーク化された装置1-6、1-7又は1-8へのリンク、又は、判定されたコンテンツがある、UPnPネットワーク上の場所についての別のアクセス情報をクライアント装置1-5に更に供給し得る。   The UPnP server 1-1 sends the data representing this aggregated view to the client device 1-5 (for example, automatically, upon activation of the client device 1-5, or by the client device 1-5 for the above-mentioned information). A view providing means interface 1-13 for transmitting) and a search handler 1-14. The search handler 1-14 receives a search argument from the client device 1-5 based on the provided aggregate view data, and supplies information to the client device 1-5 in response to the received search argument. Link to UPnP networked devices 1-6, 1-7 or 1-8, or other access information about the location on the UPnP network where the determined content is located to client device 1-5 Further supply may be provided.

UPnPサーバ1-1の動作を次に、図1及び図2を参照して説明する。通常、UPnPネットワークでは、ネットワーク化されたUPnP装置はその記憶コンテンツをブロードキャストする。図2のS1では、図1に示すUPnPサーバ1-1のコンテンツ・データ受信器1-11は、UPnPネットワークに接続された装置(前述において識別されたタイプの利用可能なコンテンツ・アイテムを有する装置L-Q(1-6、1-7及び1-8)など)からコンテンツ・データを受信する。UPnPネットワークの装置は、コンテンツ・データ(次いで、UPnPサーバ1-1によって受信される)をブロードキャストすることができる。あるいは、UPnP及びサーバ1-1は、利用可能な装置上に記憶されたコンテンツ・アイテムを求めて、UPnPネットワークに接続された装置に問い合わせることができる。   Next, the operation of the UPnP server 1-1 will be described with reference to FIGS. Typically, in a UPnP network, networked UPnP devices broadcast their stored content. In S1 of FIG. 2, the content data receiver 1-11 of the UPnP server 1-1 shown in FIG. 1 is a device connected to the UPnP network (a device having an available content item of the type identified above. Receive content data from LQ (1-6, 1-7 and 1-8). Devices in the UPnP network can broadcast content data (which is then received by the UPnP server 1-1). Alternatively, UPnP and server 1-1 can query devices connected to the UPnP network for content items stored on available devices.

本発明の局面によれば、コンテンツ・データ受信器1-11は、UPnPネットワークに接続された、コンテンツ・アイテムを記憶する装置全てのコンテンツ・データを受信する。クライアント装置1-5はそのコンテンツ情報をUPnPサーバ1-1に供給することもでき、よって、集約ビューは、クライアント装置自体のコンテンツ情報を含み得る。あるいは、UPnPサーバ1-1は、表示の重複、及び/又はユーザの混乱をなくすために、各クライアントに提供される集約ビューをフィルタリングして、そのクライアント上で利用可能なコンテンツを除外することができる。   According to an aspect of the present invention, the content data receiver 1-11 receives content data of all devices connected to the UPnP network that store content items. The client device 1-5 can also supply the content information to the UPnP server 1-1, so that the aggregate view can include the content information of the client device itself. Alternatively, UPnP server 1-1 may filter the aggregate view provided to each client to eliminate content available on that client in order to eliminate display duplication and / or user confusion. it can.

本発明の局面によれば、集約ビュー・サーバを用いれば、「アウト状態の」装置(すなわち、現在存在していないか、又はオフラインの装置)のコンテンツをサーチすることも可能である。例えば、集約ビュー・コンテンツが集約ビュー・サーバ上に記憶されており、集約ビューにそのコンテンツも含まれるモバイルUPnP装置が存在しているとする。その場合、コンテンツをサーチすることが可能であるが、モバイル装置が範囲外に移動した場合、コンテンツに達する方法が何もないことがあり得る。更に、本発明の局面によれば、集約ビュー・サーバの設定によって、この点における挙動が変わり得る。   According to an aspect of the present invention, the aggregate view server can also be used to search for content on “out” devices (ie, devices that are not currently present or are offline). For example, it is assumed that the aggregated view content is stored on the aggregated view server and there is a mobile UPnP device that includes the content in the aggregated view. In that case, it is possible to search for the content, but if the mobile device moves out of range, there may be no way to reach the content. Further, according to aspects of the present invention, the behavior at this point may change depending on the setting of the aggregate view server.

更に、本発明の局面によれば、オフラインの(現在、存在していない)装置のサ―チを容易にするためには、集約ビュー・サーバが、そのコンテンツを追跡することを必要とする装置のリストを有する場合、一助となる。よって、近傍がポータブルUPnP装置によって入った場合、この装置は、装置が一定範囲内にある限り、集約ビューを介してしか可視でないことがあり得るが、ユーザの装置は、存在していなくてもサーチ可能であり得る。   Further in accordance with an aspect of the present invention, an apparatus that requires an aggregate view server to track its content in order to facilitate the search of offline (currently non-existing) devices. If you have a list of Thus, if the neighborhood is entered by a portable UPnP device, this device may only be visible through an aggregate view as long as the device is within range, but the user's device may not exist It may be searchable.

図2のS2では、集約ビュー生成器1-12は、S1において受信されたコンテンツ・データに基づいて、UPnPネットワークの装置上の利用可能なコンテンツの集約ビューを生成する。集約ビューは、ネットワークの装置上の利用可能なコンテンツ全ての表示であり得る。集約ビューは、コンテンツが利用可能な、ネットワーク上の特定のネットワーク化装置又は場所を識別する必要性から、クライアント装置1-5を用いるユーザ(図示せず)を解放するために、装置及び場所と無関係に表示される。   In S2 of FIG. 2, the aggregate view generator 1-12 generates an aggregate view of available content on the UPnP network device based on the content data received in S1. The aggregate view can be a display of all available content on the devices in the network. The aggregate view is a device and location to release the user (not shown) using the client device 1-5 from the need to identify a particular networked device or location on the network where content is available. Displayed irrelevantly.

S3では、集約ビューを表すデータが、UPnPサーバ1-1のビュー提供手段1-13によってクライアント装置1-5に供給される。これは、クライアント装置1-5の起動によって、クライアント装置1-5による前述の情報に対する要求に基づいて、利用可能なコンテンツ・データにおける変化(UPnPネットワーク上の既存の装置への1つ若しくは複数のコンテンツ・アイテムの追加など)に基づいて、UPnPネットワークに接続される装置の追加に基づいて、又は、UPnPネットワークに関する別の特定の事象に基づいて行うことができる。本発明の実施例によれば、集約ビューを表す前述のデータは、UPnPサーバによって定期的にブロードキャストされる。   In S3, data representing the aggregated view is supplied to the client device 1-5 by the view providing unit 1-13 of the UPnP server 1-1. This is due to the activation of the client device 1-5, based on the request for the above information by the client device 1-5, the change in available content data (one or more existing devices on the UPnP network). Based on the addition of a content item, etc., based on the addition of a device connected to the UPnP network, or based on another specific event relating to the UPnP network. According to an embodiment of the present invention, the aforementioned data representing the aggregated view is broadcast periodically by the UPnP server.

前述の集約ビューの形式は異なり得るものであり、特定のアプリケーション、及び集約ビューが供給されるクライアント装置の機能に依存し得る。よって、前述の集約ビューのいくつかの形式を事前に編集し、クライアント装置1-5の機能、パラメータ及び/又はオペレーティング・システムに基づいてクライアント装置1-5に供給することができる。更に、形式は、必要に応じてリアルタイムでクライアント装置1-5及びユーザの要件及び設定に合わせて変わり得る。例えば、クライアント装置1-5上で利用可能な画面又は表示ディスプレイ、クライアント装置1-5のオペレーティング・システム、及びクライアント装置1-5において利用可能なメモリによって、クライアント装置1-5に送信される集約ビューについて提示される情報の形式及び/若しく深度、又は情報の粒度が決まり得る。更に、集約ビューは、場合によっては本明細書及び特許請求の範囲において、クライアント装置1-5によって表示されるものとして記載しているが、代わりに、又は更に、プリントアウト、動画像、オ―ディオ情報、他のタイプの出力や、前述の組み合わせとして提供することができる。   The type of aggregate view described above can vary and may depend on the particular application and the capabilities of the client device to which the aggregate view is provided. Thus, some forms of the aforementioned aggregate views can be pre-edited and provided to the client device 1-5 based on the capabilities, parameters and / or operating system of the client device 1-5. In addition, the format can vary to meet client device 1-5 and user requirements and settings in real time as needed. For example, aggregates sent to client device 1-5 by a screen or display available on client device 1-5, an operating system of client device 1-5, and memory available on client device 1-5 The type and / or depth of information presented for a view, or the granularity of information can be determined. Further, although the aggregated view is described in some cases in this specification and claims as being displayed by the client device 1-5, alternatively or in addition, printout, video, audio, It can be provided as audio information, other types of output, or a combination of the foregoing.

クライアント装置1-5上で利用可能な集約ビューの形式は、クライアント装置1-5によって規定することができるか、又は、事前に記憶された、クライアント装置1-5のユーザ・プロファイル又は装置プロファイルを参照して判定することができる。例えば、集約ビューの前述の形式は、コンテンツ・タイプによって論理的に編成された利用可能なコンテンツ(見出し(写真、音楽、映画、テキスト・ファイル、個人の連絡先情報等など)の下で編成されたコンテンツ・アイテムなど)のリストであり得るものであり、ユーザによって編成することができ(ユーザ1のコンテンツを含む集約ビュー、ユーザ2のコンテンツを含む集約ビューなど)、前述の特定の組み合わせによって、又は本発明の目的を実施するうえで適切な特定の他の事項で編成することができる。   The type of aggregate view available on the client device 1-5 can be defined by the client device 1-5, or the user profile or device profile of the client device 1-5 stored in advance. It can be determined by reference. For example, the aforementioned form of aggregate view is organized under available content (headings (photos, music, movies, text files, personal contact information, etc.) logically organized by content type). A list of content items, etc.) that can be organized by the user (such as an aggregated view that includes user 1 content, an aggregated view that includes user 2 content, etc.) Or it can be organized in other specific matters suitable for carrying out the objects of the invention.

本発明の実施例によれば、集約ビューはUPnPサーバ1-1によって、UPnP上に接続された装置それぞれに送信される(例えば、UPnPサーバ1-1は、集約ビューを表すデータをブロードキャストすることができる)。よって、クライアント装置1-5に加えて、装置L-Q(図1の1-6、1-7、1-8)それぞれはよって、集約ビューをユーザに提供することができ、よって、クライアント装置とみなすことができる。更に、装置L-Q(1-6、1-7、1-8)の部分集合はクライアント装置(例えば、設定(デフォールト設定又はユーザ起動設定)が設定されたもの)であり得るか、又は、前述のビューを提示することができる装置は、集約ビューを表すデータを受信することができる。   According to an embodiment of the present invention, the aggregate view is transmitted by UPnP server 1-1 to each device connected on UPnP (eg, UPnP server 1-1 broadcasts data representing the aggregate view). Can do). Thus, in addition to the client device 1-5, each of the device LQs (1-6, 1-7, 1-8 in FIG. 1) can thus provide an aggregate view to the user and is therefore considered a client device. be able to. Further, the subset of devices LQ (1-6, 1-7, 1-8) can be client devices (eg, those with settings (default settings or user-initiated settings) set) or as described above Devices that can present the view can receive data representing the aggregated view.

本発明の局面によれば、UPnPネットワークにおける一装置のみが、集約ビュー・サーバとして機能することが可能である。例えば、サーバは、UPnPネットワーク上の装置(又は2つ以上の他の装置)が、局所にその装置上に存在していないコンテンツもブロードキャストしているか否かを調べることが可能であり、肯定の場合、サーバは、装置が集約ビュー・サーバであるものとし、集約ビューをブロードキャストしない。当然、ネットワーク上での複数の集約ビュー・サーバを阻止するために、より巧緻なやり方(特別なメタデータ・フラグを設定することや、単に、UPnPネットワークの集約ビュー・サーバとして装置をユーザが設定することを可能にすることなど)を考え出すことが可能である。よって、2つの集約ビュー・サーバが、既に利用可能なコンテンツを追加することによって行ったり来たりして更新し続ける状況を避けることができる。   According to an aspect of the present invention, only one device in the UPnP network can function as an aggregate view server. For example, the server can check whether a device (or more than one other device) on the UPnP network is also broadcasting content that does not exist locally on that device. The server assumes that the device is an aggregate view server and does not broadcast the aggregate view. Of course, more sophisticated ways to block multiple aggregate view servers on the network (setting special metadata flags or simply configuring the device as an aggregate view server for UPnP networks) To make things possible). Therefore, it is possible to avoid a situation where the two aggregate view servers keep updating by going back and forth by adding the already available content.

本発明の局面によれば、S4において記載したように、UPnPサーバ1-1のUPnPのサーチ・ハンドラ1-14は、コンテンツ・アイテムのサーチ・アーギュメントを受信することができる。前述の1つ若しくは複数のアーギュメントは、コンテンツ・アイテムのキーワード(タイトルなど)や、コンテンツ・アイテムのその他の識別子、コンテンツ・アイテムに関連したクリエータ、アーチスト若しくは演者の名前、コンテンツ・アイテムのジャンル、コンテンツ・アイテムを記憶することができる装置若しくは場所、コンテンツ・アイテムのタイプ(音楽ファイルやテキスト・ファイルなど)、コンテンツ・アイテムの利用情報(最後の利用の日時、最後のユーザなど)や、コンテンツ・アイテムのその他のメタデータを含み得る。   According to an aspect of the present invention, as described in S4, UPnP search handler 1-14 of UPnP server 1-1 can receive a search argument for a content item. The one or more of the above-mentioned arguments may include content item keywords (such as a title), other identifiers of the content item, creator, artist or performer name associated with the content item, genre of content item, content -The device or location where the item can be stored, the type of content item (music file, text file, etc.), content item usage information (date of last use, last user, etc.), content item Of other metadata.

あるいは、クライアント装置1-5に供給される集約ビューを表すデータは、それ自体で、又は、集約ビューを表すデータの一部としてUPnPサーバ1-1によって供給されるデータに基づいてクライアント装置1-5上で既に利用可能な他の情報と併せて、サーチに対して満足な応答を備えるうえで十分であり得る。よって、サーチ・ハンドラ1-14に頼ることは必要でないことがあり得る。更に、本発明の実施例によれば、クライアント装置1-5は、提示されたサーチ・アーギュメントが簡単である場合(例えば、集約ビューが、コンテンツ名によるコンテンツ・アイテムのリストとして提示されており、サーチ・アーギュメントがコンテンツ・アイテム名を含んでいた場合)、サーチに対して満足な応答を備えるが、より複雑なサーチやその他のタイプのサーチの場合、UPnPサーバ1-1のサーチ・ハンドラ1-14に情報を要求する。   Alternatively, the data representing the aggregate view supplied to the client device 1-5 may be based on the data supplied by the UPnP server 1-1 on its own or as part of the data representing the aggregate view. In combination with other information already available on 5, it may be sufficient to provide a satisfactory response to the search. Thus, it may not be necessary to rely on search handler 1-14. Furthermore, according to an embodiment of the present invention, the client device 1-5 can provide a simple search argument (eg, an aggregate view is presented as a list of content items by content name, If the search argument includes the content item name), it provides a satisfactory response to the search, but for more complex searches and other types of searches, the search handler 1 of UPnP server 1-1 Request information from 14.

S5では、サーチは、1つ又は複数のサーチ・アーギュメントに基づいて行われ、S6では、サーチに応じた情報が提供される。例えば、前述の情報は、要求コンテンツ・アイテムがある、UPnPネットワークに接続されたホスト装置、前述のUPnPネットワーク化ホスト装置、及び/又は、要求アイテムについてのその他の情報(利用情報、アーチスト情報など)、前述のコンテンツ・アイテムについてのメタデータやその他のタイプの情報を含み得る。   In S5, the search is performed based on one or more search arguments, and in S6, information corresponding to the search is provided. For example, the above information may include a host device connected to the UPnP network where the requested content item is located, the above UPnP networked host device, and / or other information about the requested item (usage information, artist information, etc.) , May include metadata and other types of information about the aforementioned content items.

S7では、コンテンツ・アイテムがあるホスト装置は、見つかったコンテンツ・アイテムを再生又は提示するよう指示される。例えば、装置1-6上に記憶された写真をクライアント装置1-5に送信することができる。これは、コンテンツ・アイテムを見つけると自動的に行うことができるか、又は、UPnPサーバ1-1によって認識される、クライアント装置1-5からの要求によって行うことができる。コンテンツ・アイテムは、装置1-5による再生又は提示の代わりに、若しくは再生又は提示に加えて、ホスト装置上で表示又は再生することができる。このS7は、図2に表す他の工程(例えば、S4やS5など)と同様に、任意であり、処理は、前述の工程後に停止することができる。処理はS8で、(例えば、S7(コンテンツ・アイテムの取り出し若しくは再生)の終了に応答してか、コンテンツ・アイテムについての集約ビューの提供の完了に応答してか、又は、クライアント装置1-5、若しくは、サーバ1-1におけるUPnP、又は特定の別の装置(リモコンなど)から受信されたユーザ・コマンドに応答して)停止することができる。   In S7, the host device with the content item is instructed to play or present the found content item. For example, a photograph stored on the device 1-6 can be transmitted to the client device 1-5. This can be done automatically upon finding the content item, or can be done by a request from the client device 1-5 recognized by the UPnP server 1-1. The content item can be displayed or played on the host device instead of or in addition to playback or presentation by device 1-5. This S7 is optional similarly to the other steps shown in FIG. 2 (for example, S4 and S5), and the processing can be stopped after the aforementioned steps. The process is S8 (eg, in response to the end of S7 (Retrieve or Play Content Item), in response to the completion of providing the aggregated view for the content item, or the client device 1-5 Or in response to a user command received from UPnP at server 1-1 or from some other device (such as a remote control).

上記明細書記載の本発明の実施例は、例証的な例であるに過ぎないことを意図している。しかし、本発明の範囲は、特許請求の範囲に記載されている。   The embodiments of the present invention described above are intended to be illustrative only. However, the scope of the invention is set forth in the appended claims.

本発明の実施例によるUPnPサーバの概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a UPnP server according to an embodiment of the present invention. 本発明によるシステムの動作を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the system according to the present invention.

Claims (17)

コンテンツ情報をクライアント装置に提供する方法であって、
ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ(UPnP)ネットワークに論理的に接続された複数の装置から、利用可能なコンテンツ・アイテムについてのコンテンツ・データを受信する工程と、
前記受信コンテンツ・データに基づいて、前記UPnPネットワーク上の利用可能コンテンツの集約ビューを、集約ビューを表すデータとして生成する工程と、
前記UPnPネットワークに論理的に接続されたクライアント装置に、前記集約ビューを表す前記データを送信する工程とを備え、前記集約ビューは、前記UPnPネットワーク上の前記利用可能コンテンツの、装置と無関係であり、位置と無関係である統合ビューである方法。
A method for providing content information to a client device, comprising:
Receiving content data about available content items from a plurality of devices logically connected to a Universal Plug and Play (UPnP) network;
Generating an aggregate view of available content on the UPnP network based on the received content data as data representing the aggregate view;
Transmitting the data representing the aggregate view to a client device logically connected to the UPnP network, the aggregate view being independent of the device of the available content on the UPnP network. A method that is an integrated view that is independent of position.
請求項1記載の方法であって、前記クライアント装置に提供される前記集約ビューを表す前記データは、利用可能なコンテンツ・アイテムを求めてサーチ可能である方法。   The method of claim 1, wherein the data representing the aggregate view provided to the client device is searchable for available content items. 請求項2記載の方法であって、前記集約ビューを表す前記データが、キーワード、利用履歴、コンテンツ・タイプ及びコンテンツ・ジャンルのうちの1つによってサーチ可能である方法。   The method of claim 2, wherein the data representing the aggregated view is searchable by one of a keyword, usage history, content type, and content genre. 請求項1記載の方法であって、前記複数の装置が、前記UPnPネットワークに論理的に接続された装置全てを含む方法。   The method of claim 1, wherein the plurality of devices includes all devices logically connected to the UPnP network. 請求項1記載の方法であって、前記複数の装置のうちの装置それぞれは、そのコンテンツをブロードキャストして、前記コンテンツ・データの前記受信を可能にする方法。   The method of claim 1, wherein each of the plurality of devices broadcasts its content to enable the reception of the content data. 請求項1記載の方法であって、前記集約ビューを表す前記データが、前記複数の装置のうちの装置それぞれに自動的に送信される方法。   The method of claim 1, wherein the data representing the aggregated view is automatically transmitted to each of the plurality of devices. 請求項1記載の方法であって、前記UPnPネットワークは、前記集約ビューを表す前記データを供給することが可能にされた装置を1つのみ含む方法。   The method of claim 1, wherein the UPnP network includes only one device that is enabled to supply the data representing the aggregated view. 請求項1記載の方法であって、前記集約ビューが、前記複数の装置のうちのアウト状態の装置のコンテンツを含み、前記アウト状態の装置が、現在、オフライン状態及び範囲外状態の少なくとも一方である装置である方法。   The method of claim 1, wherein the aggregate view includes content of an out-of-device among the plurality of devices, and the out-of-out device is currently in at least one of an offline state and an out-of-range state. A method that is a device. コンテンツ情報をクライアント装置に提供するよう構成されたサーバであって、
ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ(UPnP)ネットワークに論理的に接続された複数の装置から、利用可能なコンテンツ・アイテムについてのコンテンツ・データを受信するよう構成されたコンテンツ・データ受信器と、
前記受信コンテンツ・データに基づいて、前記UPnPネットワーク上の利用可能コンテンツの集約ビューを、集約ビューを表すデータとして生成するよう構成された集約ビュー生成器と、
前記UPnPネットワークに論理的に接続されたクライアント装置に、前記集約ビューを表す前記データを送信するよう構成されたビュー提供手段インタフェースとを備え、前記集約ビューは、前記UPnPネットワーク上の前記利用可能コンテンツの、装置と無関係であり、位置と無関係である統合ビューであるサーバ。
A server configured to provide content information to a client device,
A content data receiver configured to receive content data about available content items from a plurality of devices logically connected to a Universal Plug and Play (UPnP) network;
An aggregate view generator configured to generate an aggregate view of available content on the UPnP network as data representing the aggregate view based on the received content data;
A view providing means interface configured to transmit the data representing the aggregate view to a client device logically connected to the UPnP network, the aggregate view comprising the available content on the UPnP network. A server that is an integrated view that is device independent and location independent.
請求項9記載のサーバであって、利用可能なコンテンツ・アイテムに用意された前記集約ビューを表す前記データを前記クライアント装置がサーチすることを可能にするよう構成されたサーチ・ハンドラを更に備えるサーバ。   The server of claim 9, further comprising a search handler configured to allow the client device to search for the data representing the aggregated view prepared for an available content item. . 請求項9記載のサーバであって、前記サーチ・ハンドラが、キーワード、利用履歴、コンテンツ・タイプ及びコンテンツ・ジャンルのうちの1つによって前記サーチを可能にするよう構成されたサーバ。   10. The server of claim 9, wherein the search handler is configured to allow the search by one of a keyword, usage history, content type, and content genre. 請求項9記載のサーバであって、前記コンテンツ・データ受信器は、前記コンテンツ・データを前記複数の装置から受信するよう構成され、前記複数の装置は、前記UPnPネットワークに論理的に接続された装置全てを含むサーバ。   10. The server according to claim 9, wherein the content data receiver is configured to receive the content data from the plurality of devices, and the plurality of devices are logically connected to the UPnP network. Server that contains all devices. 請求項9記載のサーバであって、前記コンテンツ・データ受信器は、ブロードキャストされたデータを前記コンテンツ・データとして前記複数の装置から受信するよう構成されたサーバ。   The server according to claim 9, wherein the content data receiver is configured to receive broadcasted data as the content data from the plurality of devices. 請求項9記載のサーバであって、前記複数の装置のうちの装置それぞれは、そのコンテンツをブロードキャストして、前記コンテンツ・データの前記受信を可能にするサーバ。   10. The server according to claim 9, wherein each of the plurality of devices broadcasts the content and enables the reception of the content data. 請求項9記載のサーバであって、前記集約ビューを表す前記データが、前記複数の装置のうちの装置それぞれに自動的に送信されるサーバ。   10. The server according to claim 9, wherein the data representing the aggregate view is automatically transmitted to each of the plurality of devices. 請求項9記載のサーバであって、前記複数の装置を規定する設定を有するサーバ。   The server according to claim 9, wherein the server has settings for defining the plurality of devices. 請求項9記載のサーバであって、前記集約ビューが、前記複数の装置のうちのアウト状態の装置のコンテンツを含み、前記アウト状態の装置が、現在、オフライン状態及び範囲外状態の少なくとも一方である装置であるサーバ。   10. The server according to claim 9, wherein the aggregate view includes content of an out-state device among the plurality of devices, and the out-state device is currently in at least one of an offline state and an out-of-range state. A server that is a device.
JP2007554726A 2005-02-14 2006-02-13 Integrated view of network content provided by UPnP network server Pending JP2008530681A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65285405P 2005-02-14 2005-02-14
PCT/IB2006/050469 WO2006085289A2 (en) 2005-02-14 2006-02-13 Upnp network server-provided aggregated view of network content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008530681A true JP2008530681A (en) 2008-08-07

Family

ID=36793425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554726A Pending JP2008530681A (en) 2005-02-14 2006-02-13 Integrated view of network content provided by UPnP network server

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008530681A (en)
CN (1) CN101120342A (en)
WO (1) WO2006085289A2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521055A (en) * 2009-03-18 2012-09-10 ソニー株式会社 Single library for all media content
JP2014504395A (en) * 2010-11-19 2014-02-20 トムソン ライセンシング Method and apparatus for aggregating server-based media content and LAN-based media content to enable efficient search

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101037941B1 (en) 2007-03-30 2011-05-31 삼성전자주식회사 Apparatus and method for sharing content between homes using a home network device
JP2009140416A (en) * 2007-12-10 2009-06-25 Toshiba Corp Terminal device
US20100138761A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 Barnes Shannon B Techniques to push content to a connected device
WO2012013834A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Telefónica, S.A. Method for aggregating content

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010042107A1 (en) * 2000-01-06 2001-11-15 Palm Stephen R. Networked audio player transport protocol and architecture
US7454511B2 (en) * 2003-05-29 2008-11-18 Intel Corporation Visibility of UPNP media renderers and initiating rendering via file system user interface
KR20060033735A (en) * 2003-06-25 2006-04-19 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. User-specific interactions with content stored on the WiFi network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521055A (en) * 2009-03-18 2012-09-10 ソニー株式会社 Single library for all media content
JP2014504395A (en) * 2010-11-19 2014-02-20 トムソン ライセンシング Method and apparatus for aggregating server-based media content and LAN-based media content to enable efficient search

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006085289A3 (en) 2006-11-09
CN101120342A (en) 2008-02-06
WO2006085289A2 (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070118606A1 (en) Virtual content directory service
US7779097B2 (en) Methods and systems for use in network management of content
US7689510B2 (en) Methods and system for use in network management of content
US8452775B2 (en) Accessing content items in a network based on device capability information
US7792865B2 (en) Information processing device, content management method, content information management method, and computer program
US9300986B2 (en) Media system with canonical architecture for integrating media productions from different content providers
US20070219953A1 (en) Searching Content Directories
JP2008520029A (en) Method, apparatus and software for tracking content
JP4906874B2 (en) Information processing terminal, TV program recording apparatus, information processing method, and information processing program
EP1995970B1 (en) Receiving apparatus, recording apparatus, content receiving method, and content recording method
EP3139573B1 (en) Media processing method and device
JP2008530681A (en) Integrated view of network content provided by UPnP network server
WO2005031605A1 (en) Translation service for a system with a content directory service
US20070088675A1 (en) Response estimation in a system with a content directory service
CN101203853B (en) Techniques and systems for supporting podcasting
CN104978372B (en) Multimedia information processing method, multimedia device and multimedia network system
CN103513973B (en) The method and apparatus for determining user interface
KR20140048810A (en) Method and apparatus for managing a catalog of media content
TWI413009B (en) Service management method and multimedia system
JP5816852B2 (en) Content search device, content search method, and program
CN106708866B (en) File management method and file management device for television equipment
KR101292751B1 (en) Apparatus for home server based on multi-operating system