JP2008306313A - Content transmission / reception system - Google Patents
Content transmission / reception system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008306313A JP2008306313A JP2007149719A JP2007149719A JP2008306313A JP 2008306313 A JP2008306313 A JP 2008306313A JP 2007149719 A JP2007149719 A JP 2007149719A JP 2007149719 A JP2007149719 A JP 2007149719A JP 2008306313 A JP2008306313 A JP 2008306313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- missing
- server
- program
- receiving device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】未視聴部分のコンテンツのより簡単な取得技術を提供する。
【解決手段】まず、ステップS1においてTV端末側において番組を受信し例えば録画が開始される。次いで、ステップS2において、録画を行っている番組を解析し、その番組の開始時間とステップS1の番組録画の開始時間とを比較し、前者の方が早い場合には番組の開始時点から番組の録画開始時間との間の欠如部分についてサーバ側に対して欠如部分補完依頼を行う(ステップS3)。サーバ側ではその依頼を受けて、ステップS4において、欠如部分のコンテンツの作成を行う。次いで、作成した欠如部分のコンテンツをステップS5、S6においてTV端末側に対して送信し、ステップS7において欠如部分を受信する。ステップS2から録画を開始しているコンテンツとステップS7において受信した欠如部分のコンテンツとをステップS8において結合し、ステップS9においてコンテンツを完成させた状態で録画を終了する。
【選択図】図4The present invention provides a simpler technique for acquiring unviewed content.
First, in step S1, a TV terminal receives a program and, for example, recording starts. Next, in step S2, the program being recorded is analyzed, the start time of the program is compared with the start time of program recording in step S1, and if the former is earlier, the program is started from the start of the program. For the missing part between the recording start time and the server side, a lack part supplement request is made to the server side (step S3). In response to the request, the server side creates the missing content in step S4. Next, the content of the created missing part is transmitted to the TV terminal side in steps S5 and S6, and the missing part is received in step S7. In step S8, the content that has started recording from step S2 and the content of the missing portion received in step S7 are combined in step S8, and the recording ends with the content completed in step S9.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、コンテンツ送受信システムに関し、特に、ストリーミングコンテンツの未視聴部分を受け取ることができるシステムに関する。 The present invention relates to a content transmission / reception system, and more particularly to a system capable of receiving an unviewed portion of streaming content.
放送番組などのストリーミングコンテンツは、開始から終了までを視聴することでユーザの満足感が得られる。しかしながら、ユーザの日々の生活の中で、自由になる時間は少なく、視聴したいコンテンツを必ずしも開始から終了までその場で視聴できることは少ない。最近では、ハードディスクレコーダなどを用いた予約録画により視聴したい放送番組を最初から最後まで録画し、自由な時間に視聴することができるようになってきた。 Viewing streaming content such as a broadcast program from the start to the end can satisfy the user. However, in a user's daily life, there is little time to be free, and it is not always possible to view the content to be viewed on the spot from the start to the end. Recently, it has become possible to record a broadcast program to be viewed from the beginning to the end by reserved recording using a hard disk recorder or the like and view it at any time.
例えば、特許文献1に記載の技術では、スケジュールにしたがって放送された過去の番組でも視聴者からリクエストがあった番組を送信し、ユーザが所望の過去に放送された番組を視聴することができるシステムについての開示がある。
For example, in the technology described in
上記の技術を含む従来の技術は、過去に放送された番組一覧を表示させ、ユーザがそこから所望の番組を選びセンタに番組要求を行うと、センタから番組が配信されるものである。しかしながら、この一覧は、視聴率上位や全国リクエスト上位等による限定された番組にならざるを得ず自由性に乏しい。また、この技術は要求した番組の全てを取得するものである。 Conventional techniques including the above technique display a list of programs broadcast in the past, and when a user selects a desired program from the list and makes a program request to the center, the program is distributed from the center. However, this list is limited to programs limited by high audience ratings, high national requests, etc., and is not flexible. Also, this technique acquires all requested programs.
本発明は、未視聴部分のコンテンツのより簡単な取得技術を提供することを目的とするものである。 It is an object of the present invention to provide a simpler technique for acquiring unviewed content.
本発明の一観点によれば、コンテンツを蓄積し再生するコンテンツ受信装置と、コンテンツを蓄積し前記コンテンツ受信装置に送信するサーバと、を有し、前記コンテンツ受信装置は、蓄積されるコンテンツのうちの欠如しているコンテンツの欠如部分を特定可能な情報を前記サーバに送信するとともに該サーバから送信された前記欠如部分を受信する通信部と、取得した前記欠如部分と蓄積済みのコンテンツと結合するコンテンツ結合部と、を有することを特徴とするコンテンツ送受信システムが提供される。これにより、蓄積しているコンテンツに欠如部分があってもその欠如部分を補完し、1つのコンテンツとして完成させることができる。 According to one aspect of the present invention, a content receiving device that stores and reproduces content, and a server that stores and transmits content to the content receiving device, the content receiving device includes: The information which can identify the missing part of the missing content is transmitted to the server, and the communication part which receives the missing part transmitted from the server, and the acquired missing part and the accumulated content are combined. A content transmission / reception system including a content combining unit is provided. Thereby, even if there is a missing portion in the accumulated content, the missing portion can be complemented and completed as one content.
前記コンテンツは、放送番組のコンテンツであり、前記欠如部分を特定可能な情報は、番組のチャネル番号と欠如している時間帯に関する情報であることが好ましい。前記欠如部分を特定可能な情報を、前記コンテンツ受信装置が電子番組表とタイマとから取得するコンテンツ情報解析部を有することが好ましい。前記コンテンツ結合部は、前記蓄積済みコンテンツを蓄積した後に前記欠如部分を結合することが好ましい。或いは、前記コンテンツ結合部は、前記蓄積済みコンテンツを蓄積中に前記欠如部分を結合していくこともできる。 It is preferable that the content is content of a broadcast program, and the information that can identify the lacking portion is information regarding a channel number of the program and a lacking time zone. It is preferable that the content receiving device has a content information analysis unit that acquires information that can identify the missing portion from an electronic program guide and a timer. Preferably, the content combining unit combines the missing portion after storing the accumulated content. Alternatively, the content combining unit may combine the missing portion while accumulating the accumulated content.
また、本発明によれば、コンテンツを蓄積し再生するコンテンツ受信装置であって、蓄積されるコンテンツのうちの欠如しているコンテンツの欠如部分を特定可能な情報を、コンテンツを蓄積し前記コンテンツ受信装置に送信するサーバに送信するとともに該サーバから送信されたコンテンツ欠如部分を受信する通信部と、取得した前記コンテンツの欠如部分と蓄積済みのコンテンツと結合するコンテンツ結合部と、を有することを特徴とするコンテンツ受信装置が提供される。 In addition, according to the present invention, there is provided a content receiving apparatus for storing and reproducing content, wherein the information that can identify a missing part of the stored content is stored and the content is received. A communication unit that transmits to a server that transmits to the apparatus and receives a content lacking part transmitted from the server, and a content combining unit that combines the acquired lacking part of content and the accumulated content. Is provided.
また、コンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部と、コンテンツ受信装置からのコンテンツの欠如部分の送信要請に応じて、前記コンテンツ蓄積部に蓄積されているコンテンツの中から要請のあった部分のみを編集し前記コンテンツ受信装置に送信するコンテンツ蓄積サーバが提供される。 In addition, in response to a transmission request for a content lacking part from a content storage unit for storing content and a content receiving device, only the requested part is edited from the contents stored in the content storage part. A content storage server for transmitting to a content receiving device is provided.
本発明の他の観点によれば、蓄積するコンテンツの欠如部分を検出するステップと、前記欠如部分を特定する情報を抽出し、該情報に基づいて欠如部分の送信を要請するステップと、該要請に応じて送信された前記欠如部分を蓄積されているコンテンツと結合するステップと、を有することを特徴とするコンテンツ送受信方法が提供される。本発明は、コンピュータに上記に記載のステップを実行させるためのプログラムであっても良い。 According to another aspect of the present invention, a step of detecting a missing portion of accumulated content, a step of extracting information specifying the missing portion, and requesting transmission of the missing portion based on the information, the request And combining the lacking portion transmitted in response to the stored content. The present invention may be a program for causing a computer to execute the steps described above.
本発明の別の観点によれば、コンテンツを取得し再生するコンテンツ受信装置と、コンテンツを蓄積し前記コンテンツ受信装置に送信するサーバと、を有し、前記コンテンツ受信装置は、視聴するコンテンツのうちの欠如しているコンテンツの欠如部分を特定可能な情報を前記サーバに送信するとともに該サーバから送信された前記欠如部分を受信する通信部を、を有することを特徴とするコンテンツ送受信システムが提供される。 According to another aspect of the present invention, the content receiving device includes a content receiving device that acquires and reproduces content, and a server that accumulates content and transmits the content to the content receiving device. There is provided a content transmission / reception system comprising: a communication unit that transmits information that can identify a lacking part of content lacking to the server and that receives the lacking part transmitted from the server. The
ユーザは一部分の番組を視聴している時に、簡単操作で未視聴の部分を取得することができる。番組全部を取得するわけではないので、通信時間、受信機の蓄積部分の節約になり、効率的であるという利点がある。 The user can acquire an unviewed portion with a simple operation while viewing a portion of the program. Since the entire program is not acquired, there is an advantage that the communication time and the storage part of the receiver are saved, which is efficient.
以下、本発明の一実施の形態によるコンテンツ送受信システムについて図面を参照しながら説明を行う。本技術では、番組を視聴中にリモコンのボタン等を操作することで、端末は現在視聴中のチャンネル、時間、あるいは番組に付随するメタデータ、あるいはEPG情報、そして、未視聴、あるいは録画していない部分の時刻情報をセンタにおくるシステムを持っている。これにより、センタは希望する部分のみを配信すればよく、通信時間あるいは蓄積容量などの節約になる。 Hereinafter, a content transmission / reception system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In this technology, by operating the buttons on the remote control while watching a program, the terminal is currently watching the channel, time, metadata associated with the program, EPG information, and not watching or recording. I have a system that puts time information in the center without any part. As a result, the center only has to deliver the desired part, and communication time or storage capacity can be saved.
図1(A)は、本実施の形態によるコンテンツ送受信システムの一形態を示す図である。図1(A)に示すように、コンテンツ送受信システムAは、コンテンツ視聴装置(TV端末)1と、コンテンツ配信サーバ3と、を含み、両者管はネットワークNTにより接続されている。
FIG. 1A is a diagram showing one form of a content transmission / reception system according to this embodiment. As shown in FIG. 1 (A), a content transmission / reception system A includes a content viewing device (TV terminal) 1 and a
図2は、TV端末1の一構成例を示す図である。図2に示すTV端末1は、リモコン装置などの操作部31と、放送受信用のアンテナ33と、番組の受信処理を行う受信部35と、受信した番組コンテンツの蓄積を行うハードディスク、メモリカードなどのコンテンツ蓄積部37と、LCDなどを用いた表示部41と、通信部45と、コンテンツ蓄積部37に蓄積された第1のコンテンツに欠如部分がある場合にそれを補完するための第2のコンテンツの経路を形成する光ケーブル47と、全体を制御するCPU51と、電子番組表(EPG)などデータを取得し解析することで、番組の放送時間、チャネル、コンテンツ名などを抽出する番組情報解析部53と、コンテンツ蓄積部37に蓄積されたコンテンツと通信部45を介して取得した欠如部分を結合するコンテンツ結合部55と、を有して構成されている。尚、受信部35を介する第1のコンテンツ取得に代えてケーブル47を介して第1のコンテンツを取得する場合も含まれる。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the
図3は、本実施の形態によるコンテンツ配信サーバの一構成例を示す図である。コンテンツ配信サーバ3は、番組放送の受信を行うアンテナ61と、受信に関連する処理を行う受信部63と、大容量の記録部を備えたコンテンツ蓄積部65と、コンテンツ編集部71と、インターネットなどのネットワークへの通信を行う通信部67と、光ケーブル73と、を有している。尚、コンテンツ配信サーバ3は、サービス業者のサーバでも良いし、家庭内に設置されたホームサーバでも良い。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the content distribution server according to the present embodiment. The
尚、コンテンツ配信サーバ3は、全ての放送番組を放送局毎にリアルタイムに蓄積しておくようにしても良いし、ある番組の放送時間帯に限ってその番組を蓄積しておき、放送が終了後直ぐに或いは終了後ある時間経過後に削除するようにしても良い。放送時間帯に限って配信許可するようにしても良い。
The
次に、上記構成に基づくコンテンツの補完処理について図4を参照しながら説明を行う。まず、ステップS1においてTV端末側において番組を受信し例えば録画が開始される。次いで、ステップS2において、録画を行っている番組を解析し、その番組の開始時間とステップS1の番組録画の開始時間とを比較し、前者の方が早い場合には番組の開始時点から番組の録画開始時間との間の欠如部分についてサーバ側に対して欠如部分補完依頼を行う(ステップS3)。サーバ側ではその依頼を受けて、ステップS4において、欠如部分のコンテンツの作成を行う。次いで、作成した欠如部分のコンテンツをステップS5、S6においてTV端末側に対して送信し、ステップS7において欠如部分を受信する。ステップS2から録画を開始しているコンテンツとステップS7において受信した欠如部分のコンテンツとをステップS8において結合し、ステップS9においてコンテンツを完成させた状態で録画を終了する。 Next, content complementing processing based on the above configuration will be described with reference to FIG. First, in step S1, a program is received on the TV terminal side, and for example, recording is started. Next, in step S2, the program being recorded is analyzed, the start time of the program is compared with the start time of program recording in step S1, and if the former is earlier, the program is started from the start of the program. For the missing part between the recording start time and the server side, a lack part supplement request is made to the server side (step S3). In response to the request, the server side creates the missing content in step S4. Next, the content of the created missing part is transmitted to the TV terminal side in steps S5 and S6, and the missing part is received in step S7. In step S8, the content that has started recording from step S2 and the content of the missing portion received in step S7 are combined in step S8, and the recording ends with the content completed in step S9.
欠如部分のコンテンツの補完に関して説明を行う。図5は、第1の補完処理の内容例を示す図である。例えば、19:00から番組は開始しているものの、19:30になってから蓄積を開始した場合であって番組終了時刻が21:00の場合に、蓄積済み部分101の前に未蓄積部分103が存在することを、例えばEPGから推測することができる。この推測に基づいて、未蓄積部分103に関する時間情報とチャネル情報とをサーバ3に補完依頼する。すると、サーバ3は、補完部分105を通信によりTV1に送る。例えば、21:30には19:00開始部分から19:30までの補完部分105が、21:00に蓄積が終了している蓄積済み部分101に結合され、101aと103aとの結合による新たな蓄積済み部分107が生成される。ユーザは、新たな蓄積済み部分107により19:00から21:00までの番組を録画したものと同じものを入手することができ、後に蓄積済み部分をレコーダなどにより再生し視聴すること、記録メディアに1つの番組として記録することが可能になる。
We will explain how to supplement missing content. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the contents of the first complementing process. For example, when a program starts from 19:00 but starts to be stored after 19:30 and the program end time is 21:00, an unstored part before the
図6は、第2の補完処理の内容の例を示す図である。この処理は、リアルタイム補完の一例である。図5の例と同様の条件において、19:00から19:30の部分に関する補完依頼を行った場合に、補完部分を19:00(X1)から19:30(X2)までを、補完依頼を行い補完部分を通信で受け取った時点、例えば19:30からX1からX2の順に蓄積するとともに(矢印AR1の順番で)、19:30から21:00までの蓄積処理も行う。これにより、番組終了時の21:00までには、19:00〜21:00までの全てを蓄積済み部分とすることができる。また、このようにすることにより、巻き戻し再生をする場合に、X1とX2の間で補完された部分から視聴することができる。 FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the content of the second complement processing. This process is an example of real-time interpolation. In the same condition as in the example of FIG. 5, when a supplement request is made for the part from 19:00 to 19:30, the supplement part is requested from 19:00 (X1) to 19:30 (X2). When the supplementary part is received by communication, for example, it accumulates in the order of X1 to X2 from 19:30 (in the order of the arrow AR1), and the accumulation processing from 19:30 to 21:00 is also performed. As a result, by 19:00 at the end of the program, all of 19: 0 to 21:00 can be stored. In addition, by doing in this way, when performing rewind playback, it is possible to view from the portion supplemented between X1 and X2.
図7は、第3の補完処理の内容の例を示す図である。この処理は、リアルタイム補完の第2例である。図5・図6の例と同様の条件において、19:00から19:30の部分に関する補完依頼を行った場合に、補完部分を19:00(X1)から19:30(X2)までを、補完依頼を行い補完部分を通信で受け取った時点、例えば19:30からX2からX1の順に蓄積するとともに(矢印AR2の順番で)、19:30から21:00までの蓄積処理も行う。これにより、番組終了時の21:00までには、19:00〜21:00までの全てを蓄積済み部分とすることができる。また、このようにすることにより、X1までの補完が終了した時点から、視聴を開始することができる。さらに、早送り再生する場合に、X2からの結合が完成している箇所よりも時間的に後の場合には、その時点から自然に再生(視聴)が可能であるという利点がある。 FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the content of the third complement processing. This process is a second example of real-time interpolation. Under the same conditions as in the examples of FIGS. 5 and 6, when a complement request is made for the portion from 19:00 to 19:30, the complement portion is changed from 19:00 (X1) to 19:30 (X2), When a complement request is made and the supplement part is received by communication, for example, from 19:30, it is accumulated in the order of X2 to X1 (in the order of arrow AR2), and the accumulation process from 19:30 to 21:00 is also performed. As a result, by 19:00 at the end of the program, all of 19: 0 to 21:00 can be stored. In addition, by doing in this way, viewing can be started from the point in time when completion up to X1 is completed. Further, in the case of fast-forward playback, there is an advantage that playback (viewing) can be naturally performed from that point if it is later in time than the position where the connection from X2 is completed.
さらに、第4の補完処理の内容の例として、両側からも可能補完すれば、補完時間を短縮することができる。 Furthermore, as an example of the content of the fourth complement processing, if complement is possible from both sides, the complement time can be shortened.
次に、本発明の別のシステム構成例について図1を参照しながら説明を行う。図1(B)に示すシステムBは、TV1と、家庭内サーバ5とが例えばLANなどにより接続されている例である。家庭内サーバ5では、それほど容量が大きい記録装置を具備しないが、例えば、時間単位で2時間程度の番組を各チャネルで記録しておくことは可能であり、記録を順次更新していくことで対応が可能である。
Next, another system configuration example of the present invention will be described with reference to FIG. A system B shown in FIG. 1B is an example in which a
次に、本発明のさらに別のシステム構成例について図1を参照しながら説明を行う。図1(C)に示すシステムCは、TV機能23を有する携帯電話機11であって、通信用のアンテナ15と、表示部17と、操作部21とを有している。通信用のアンテナ15によりサーバ3と通信を行うことができる。携帯電話で再生させる程度の容量のコンテンツであれば、サーバ3側の記憶容量に関する負担も軽減できる。
Next, still another system configuration example of the present invention will be described with reference to FIG. A system C illustrated in FIG. 1C is a
以上に説明したように、本実施の形態によれば、番組を途中から視聴を開始したとき、あるいは、一部のみ録画した番組を視聴したとき、その番組に興味を持ち、全ての視聴を望む場合に、リモコンボタンの押下等で、該当番組の番組情報やメタデータを送る。そして、欠落しているコンテンツ部分に対応する時刻情報をセンタ側に送信することにより、センタから視聴を希望した端末に欠落したコンテンツ部分を通信経由で送信させ、受信機側では録画済の部分と結合し、1つの番組とすることができる。 As described above, according to the present embodiment, when watching a program is started from the middle, or when watching a program that is only partially recorded, the user is interested in the program and wants to watch it all. In this case, program information and metadata of the corresponding program are sent by pressing a remote control button or the like. Then, by transmitting the time information corresponding to the missing content portion to the center side, the missing content portion is transmitted via communication to the terminal that the center desires to view, and the receiver side can record the recorded portion and They can be combined into one program.
尚、上記実施の形態では、コンテンツ送受信装置でのコンテンツの結合を必須のものとして説明したが、例えばコンテンツ受信装置がコンテンツを取得し再生し視聴しているコンテンツのうちの欠如しているコンテンツの欠如部分を特定可能な情報を、コンテンツを蓄積しコンテンツ受信装置に送信するサーバに送信するとともにこのサーバから送信された欠如部分を通信部から受信し、例えばHDDなどに蓄積し、あるはそのまま蓄積せずに、視聴できるようにしても良い。 In the above-described embodiment, it has been described that the content combination in the content transmitting / receiving device is essential. For example, the content receiving device acquires, plays back, and views content that is missing from the content that is being viewed. Information that can identify the missing part is transmitted to a server that accumulates the content and is transmitted to the content receiving device, and the missing part transmitted from this server is received from the communication unit, and accumulated in, for example, an HDD or accumulated as it is. You may make it possible to view without watching.
本発明は、コンテンツ送受信システムとして利用可能である。 The present invention can be used as a content transmission / reception system.
A…コンテンツ送受信システム、1…TV、3…サーバ、NT…ネットワーク、31…操作部、33…アンテナ、35…受信部、37…コンテンツ蓄積部、41…表示部、45…通信部、47…光ケーブル、51…CPU、53…番組情報解析部、55…コンテンツ結合部、61…アンテナ、63…受信部、65…コンテンツ蓄積部、67…通信部、71…コンテンツ編集部、73…光ケーブル。 A ... content transmission / reception system, 1 ... TV, 3 ... server, NT ... network, 31 ... operation unit, 33 ... antenna, 35 ... reception unit, 37 ... content storage unit, 41 ... display unit, 45 ... communication unit, 47 ... Optical cable, 51 ... CPU, 53 ... Program information analysis unit, 55 ... Content combination unit, 61 ... Antenna, 63 ... Reception unit, 65 ... Content storage unit, 67 ... Communication unit, 71 ... Content editing unit, 73 ... Optical cable.
Claims (10)
前記コンテンツ受信装置は、蓄積されるコンテンツのうちの欠如しているコンテンツの欠如部分を特定可能な情報を前記サーバに送信するとともに該サーバから送信された前記欠如部分を受信する通信部と、取得した前記欠如部分と蓄積済みのコンテンツと結合するコンテンツ結合部と、を有することを特徴とするコンテンツ送受信システム。 A content receiving device that stores and reproduces content, and a server that stores and transmits content to the content receiving device;
The content receiving apparatus transmits to the server information that can identify a missing portion of the content that is missing from the stored content, and acquires a communication portion that receives the missing portion transmitted from the server. A content transmission / reception system, comprising: a content combining unit configured to combine the missing portion and the accumulated content.
蓄積されるコンテンツのうちの欠如しているコンテンツの欠如部分を特定可能な情報を、コンテンツを蓄積し前記コンテンツ受信装置に送信するサーバに送信するとともに該サーバから送信されたコンテンツ欠如部分を受信する通信部と、取得した前記コンテンツの欠如部分と蓄積済みのコンテンツと結合するコンテンツ結合部と、を有することを特徴とするコンテンツ受信装置。 A content receiving device for accumulating and playing back content,
The information that can identify the missing part of the missing content among the stored contents is transmitted to the server that accumulates the content and transmits it to the content receiving device, and receives the content missing part transmitted from the server. A content receiving apparatus comprising: a communication unit; and a content combining unit configured to combine the acquired lacking part of content and the accumulated content.
前記欠如部分を特定する情報を抽出し、該情報に基づいて欠如部分の送信を要請するステップと、
該要請に応じて送信された前記欠如部分を蓄積されているコンテンツと結合するステップと
を有することを特徴とするコンテンツ送受信方法。 Detecting a lack of accumulated content;
Extracting information identifying the missing portion and requesting transmission of the missing portion based on the information;
A content transmitting / receiving method comprising: combining the lacked portion transmitted in response to the request with the stored content.
前記コンテンツ受信装置は、視聴するコンテンツのうちの欠如しているコンテンツの欠如部分を特定可能な情報を前記サーバに送信するとともに該サーバから送信された前記欠如部分を受信する通信部を、を有することを特徴とするコンテンツ送受信システム。 A content receiving device that acquires and reproduces content, and a server that stores and transmits the content to the content receiving device;
The content receiving apparatus includes a communication unit that transmits information that can identify a missing part of missing content among the contents to be viewed to the server and receives the missing part transmitted from the server. The content transmission / reception system characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007149719A JP4972466B2 (en) | 2007-06-05 | 2007-06-05 | Content transmission / reception system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007149719A JP4972466B2 (en) | 2007-06-05 | 2007-06-05 | Content transmission / reception system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008306313A true JP2008306313A (en) | 2008-12-18 |
JP4972466B2 JP4972466B2 (en) | 2012-07-11 |
Family
ID=40234668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007149719A Expired - Fee Related JP4972466B2 (en) | 2007-06-05 | 2007-06-05 | Content transmission / reception system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4972466B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014042182A (en) * | 2012-08-23 | 2014-03-06 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Return reproduction receiver, program therefor, and return reproduction system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001298725A (en) * | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Sharp Corp | Digital broadcasting system |
JP2002064801A (en) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Program-transmitting system |
JP2006157759A (en) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Hitachi Ltd | Broadcast receiving system, portable terminal, server |
JP2006352264A (en) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Portable terminal |
JP2007251280A (en) * | 2006-03-13 | 2007-09-27 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | Program recording device, mobile terminal, and program recording management system |
-
2007
- 2007-06-05 JP JP2007149719A patent/JP4972466B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001298725A (en) * | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Sharp Corp | Digital broadcasting system |
JP2002064801A (en) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Program-transmitting system |
JP2006157759A (en) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Hitachi Ltd | Broadcast receiving system, portable terminal, server |
JP2006352264A (en) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Portable terminal |
JP2007251280A (en) * | 2006-03-13 | 2007-09-27 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | Program recording device, mobile terminal, and program recording management system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014042182A (en) * | 2012-08-23 | 2014-03-06 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Return reproduction receiver, program therefor, and return reproduction system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4972466B2 (en) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2601446C2 (en) | Terminal apparatus, server apparatus, information processing method, program and interlocked application feed system | |
US8196168B1 (en) | Method and apparatus for exchanging preferences for replaying a program on a personal video recorder | |
US8650599B2 (en) | Accumulation display device, interlocked display method and system | |
WO2004073309A1 (en) | Stream output device and information providing device | |
JP2004357184A (en) | Apparatus and method for processing information, and computer program | |
JP5044149B2 (en) | Program broadcasting method and program broadcasting system | |
CN101779459B (en) | Video distribution device and video distribution method | |
JP3601006B2 (en) | Broadcast recording method, apparatus, and recording medium | |
JP3928367B2 (en) | Advertising insertion area determination device and program | |
JP2004104721A (en) | Multimedia playback device and program providing system | |
KR101033558B1 (en) | How to play highlights in Personal Video Recorder and Personal Video Recorder. | |
US8233771B2 (en) | Systems, devices, and/or methods for managing programs | |
JP2008092526A (en) | Digital broadcast playback device, viewing history collection system, and viewing history collection method | |
JP2008118329A (en) | Content transmitting apparatus and content receiving apparatus | |
JP4972466B2 (en) | Content transmission / reception system | |
KR20110129087A (en) | Method and apparatus for replaying video content | |
CN202143177U (en) | A System for Realizing Multimedia Data Sharing of Network TV Terminals | |
JP4511569B2 (en) | Remote viewing system and remote viewing method | |
JP7600353B1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP7250061B2 (en) | Video receiving device and video receiving method | |
KR101947186B1 (en) | Content reproduction method and system | |
KR101186144B1 (en) | Method for providing digital broadcasting | |
JP2005260578A (en) | Viewing analysis server, video display device, and viewing information collection and distribution system including viewing analysis server and video display device | |
JP2002278867A5 (en) | ||
JP2016025470A (en) | Image reproduction device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |