JP2008027147A - Mobile terminal - Google Patents
Mobile terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008027147A JP2008027147A JP2006198456A JP2006198456A JP2008027147A JP 2008027147 A JP2008027147 A JP 2008027147A JP 2006198456 A JP2006198456 A JP 2006198456A JP 2006198456 A JP2006198456 A JP 2006198456A JP 2008027147 A JP2008027147 A JP 2008027147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- usb
- terminal
- power
- charger
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000007600 charging Methods 0.000 claims description 78
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 1
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 1
- RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N lithium nickel Chemical compound [Li].[Ni] RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯端末単独状態および携帯端末を充電器に置いた状態でも、外部のデータ装置との間でUSB通信と充電が同時にできる携帯端末に関する。 The present invention relates to a portable terminal capable of simultaneously performing USB communication and charging with an external data device even when the portable terminal is in a single state and when the portable terminal is placed on a charger.
(背景技術1)
携帯電話機を充電器に置いた状態で、携帯電話機の内蔵バッテリに充電しながらUSB通信ができる充電器及び携帯電話機がある(例えば、特許文献1参照。)。この携帯電話機とパーソナルコンピュータ(外部装置)との間のUSB通信は、充電器のUSBポートを介して行われる。携帯電話機への充電は、充電器に接続された商用電源からのみ行われる。
(Background Technology 1)
There are chargers and mobile phones that can perform USB communication while charging the built-in battery of the mobile phone while the mobile phone is placed on the charger (see, for example, Patent Document 1). USB communication between the mobile phone and a personal computer (external device) is performed via the USB port of the charger. The mobile phone is charged only from a commercial power source connected to the charger.
(背景技術2)
充電およびUSB通信ができる携帯型電子機器がある(例えば、特許文献2参照。)。この携帯型電子機器とパーソナルコンピュータはUSBポートで接続されて、USB通信が行われると共に、パーソナルコンピュータから供給される電力で携帯型電子機器の内蔵バッテリが充電される。また、携帯型電子機器にチャージ電源が接続されて、携帯型電子機器は交流電源からも携帯型電子機器の内蔵バッテリに充電される。両者の充電は切り替えられる。
There is a portable electronic device capable of charging and USB communication (see, for example, Patent Document 2). The portable electronic device and the personal computer are connected via a USB port to perform USB communication, and the built-in battery of the portable electronic device is charged with power supplied from the personal computer. Further, a charge power source is connected to the portable electronic device, and the portable electronic device is charged from the AC power source to the built-in battery of the portable electronic device. Both charging can be switched.
背景技術1には、パーソナルコンピュータからの電力供給で携帯電話機へ充電する記載はない。背景技術2には、USBポートを2個搭載した場合の記載がない。
携帯端末は、充電器に置いた状態で、商用電源から充電しながらパーソナルコンピュータとの間でUSB通信が行えることが望まれる。また、携帯端末は持ち運び自由であり、充電器のない状態でも、パーソナルコンピュータと直接にUSB接続して、パーソナルコンピュータから電源供給を受けて充電しながら、USB通信が行えることが望まれる。
It is desired that the portable terminal can perform USB communication with a personal computer while being charged from a commercial power supply while being placed on a charger. In addition, it is desirable that the portable terminal is portable, and even without a charger, it can be directly connected to a personal computer via USB, and can perform USB communication while being charged with power supplied from the personal computer.
このパーソナルコンピュータと直接接続用の第1のUSBコネクタが携帯端末の下面に搭載された場合、携帯端末を充電器に置くと、第1のUSBコネクタが隠れてしまい、USB通信ができないという問題がある。その対策として、携帯端末を充電器に置いた状態でも使用できる専用の別の第2のUSB接続コネクタを携帯端末に設けることが考えられる。この2つのUSBコネクタを設けた携帯端末の構成にあって、携帯端末とパーソナルコンピュータとの直接接続状態で充電およびUSB通信ができると共に、携帯端末を充電器に置いた状態で充電およびUSB通信ができる携帯端末を提供することを目的とする。 When the first USB connector for direct connection with the personal computer is mounted on the lower surface of the portable terminal, if the portable terminal is placed on the charger, the first USB connector is hidden and USB communication cannot be performed. is there. As a countermeasure, it is conceivable to provide the portable terminal with another dedicated second USB connection connector that can be used even when the portable terminal is placed on the charger. In the configuration of the portable terminal provided with these two USB connectors, charging and USB communication can be performed in a state where the portable terminal and the personal computer are directly connected, and charging and USB communication can be performed while the portable terminal is placed on a charger. An object is to provide a portable terminal that can be used.
上記目的を達成するために、本発明の携帯端末は、データ装置との間で第1のUSB電力の供給を受けると共に第1のUSBデータを接続する第1のコネクタと、充電器との間で第2のUSB電力およびACアダプタ電力の供給を受けると共に第2のUSBデータを接続する第2のコネクタと、前記第1のUSBデータ又は第2のUSBデータの処理を行うUSB通信手段と、二次電池と、前記二次電池に充電を行う充電回路と、前記第1のUSB電力又はACアダプタ電力を検出し、第1のUSB電力を検出した場合に第1のUSB電力を前記充電回路に供給し、ACアダプタ電力を検出した場合にACアダプタ電力を前記充電回路に供給する充電電力制御手段とを具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a portable terminal according to the present invention is provided between a charger and a first connector that receives the first USB power from the data device and connects the first USB data. A second connector for receiving the second USB power and the AC adapter power and connecting the second USB data; and a USB communication means for processing the first USB data or the second USB data; A secondary battery; a charging circuit that charges the secondary battery; and the first USB power or AC adapter power is detected, and the first USB power is detected when the first USB power is detected. And charging power control means for supplying AC adapter power to the charging circuit when AC adapter power is detected.
本発明によれば、2つのUSBコネクタを設けた携帯端末の構成にあって、携帯端末とパーソナルコンピュータとの直接接続状態で充電およびUSB通信ができると共に、携帯端末を充電器に置いた状態で充電およびUSB通信が可能となる。 According to the present invention, in the configuration of a mobile terminal provided with two USB connectors, charging and USB communication can be performed in a direct connection state between the mobile terminal and a personal computer, and the mobile terminal is placed on a charger. Charging and USB communication are possible.
以下、本発明の実施例を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の各実施例に係る携帯端末および充電器の外観図である。
(a)は、携帯端末100を充電器200に置いた時の外観斜視図である。携帯端末100は、上筐体1と下筐体2が折り畳まれた状態で底面を下にして充電器200の凹部に置かれる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is an external view of a portable terminal and a charger according to each embodiment of the present invention.
(A) is an external perspective view when the
(b)は、携帯端末100の底面斜視図である。(a)のA−A矢印方向から見た面が底面になる。携帯端末100の下筐体2の底面には、ARIB−Aコネクタ3(第1コネクタ)、それを覆うキャップ4、充電器用端子5(第2コネクタ)が配置される。充電器用端子5は、USB−Dプラス端子6、USB−Dマイナス端子7、USB−VBUS端子8、ACアダプタVプラス端子9、ACアダプタVマイナス端子10を有し、それらは外部に露出している。
FIG. 4B is a bottom perspective view of the
ARIB−Aコネクタ3は、携帯端末100が単独状態で、パーソナルコンピュータなどの外部データ装置(図示せず)と直接にUSBケーブル(図示せず)で接続するためのコネクタである。接続する時には、キャップ4をめくってUSBケーブルを接続する。そして、携帯端末100は、外部データ装置からUSB電力の供給を受けて、携帯端末100内部の二次電池に充電すると共に、外部データ装置との間でUSB通信を行う。
The ARIB-A connector 3 is a connector for connecting the
充電器用端子5は、携帯端末100が充電器200に置かれた状態で、充電器200と接続するためのコネクタである。充電器用端子5の内のUSB−Dプラス端子6、USB−Dマイナス端子7、USB−VBUS端子8は、USB接続用であり、充電器200を経由して、充電器200に接続されたパーソナルコンピュータなどの外部データ装置(図示せず)からUSB電力の供給を受けると共に、この外部データ装置との間でUSB通信を行う。
The
充電器用端子5の内のACアダプタVプラス端子9、ACアダプタVマイナス端子10は、ACアダプタによる充電用であり、充電器200に接続されたACアダプタ(図示せず)からACアダプタ電力の供給を受けて、携帯端末100内部の二次電池に充電する。
The AC adapter V plus
(c)は、充電器200の外観斜視図である。充電器200の凹部には、携帯端末100の充電器用端子5と接続するためのバネ状の接続端子であるUSB−Dプラス端子36、USB−Dマイナス端子37、USB−VBUS端子38、ACアダプタVプラス端子39、ACアダプタVマイナス端子40が配置される。
(C) is an external perspective view of
(d)は、充電器200の背面図であり、(c)のB−B方向から見た図であり、信号線の接続状態も合わせて記載する。充電器200の背面には、PC接続用コネクタ31、ACアダプタ接続用コネクタ32が配置される。PC接続用コネクタ31は、パーソナルコンピュータなどの外部データ装置(図示せず)とUSBケーブル(図示せず)で接続するためのものである。その信号線は、USB−Dプラス端子36、USB−Dマイナス端子37、USB−VBUS端子38と接続される。また、GND線は、ACアダプタVマイナス端子40に接続され、共通のGNDとなる。
(D) is a rear view of the
ACアダプタ接続用コネクタ32は、ACアダプタ(図示せず)と接続するためのものである。その信号線は、ACアダプタVプラス端子39、ACアダプタVマイナス端子40と接続され、ACアダプタVマイナス端子40は、共通のGNDとなる。 The AC adapter connector 32 is for connecting to an AC adapter (not shown). The signal line is connected to the AC adapter V plus terminal 39 and the AC adapter V minus terminal 40, and the AC adapter V minus terminal 40 becomes a common GND.
この図1の構造によれば、携帯端末100の目立たない底面に、外部データ装置と直接にUSBケーブルで接続するためのコネクタであるARIB−Aコネクタ3、および充電器200を経由して外部データ装置、ACアダプタと接続するためのコネクタである充電器用端子5を設けたことにより、携帯端末100の底面以外の部分の構造を簡単にすることができ、デザインを向上することができる。
According to the structure of FIG. 1, external data is connected to the inconspicuous bottom surface of the
図2は、本発明の実施例1に係る携帯端末の関連部分の回路図である。携帯端末100は、ARIB−Aコネクタ3(第1コネクタ)、充電器用端子5(第2コネクタ)、ダイオード15、電源回路16、USBトランシーバ17、USB通信制御部18、トランジスタ19、トランジスタ20、充電電力制御部21、充電回路22、二次電池23などによって構成される。
FIG. 2 is a circuit diagram of a relevant portion of the mobile terminal according to the first embodiment of the present invention. The
ARIB−Aコネクタ3は、外部のデータ装置とUSBケーブルで直接接続するためのコネクタであり、USB−Dプラス端子11、USB−Dマイナス端子12、USB−VBUS端子13、GND端子14を有する。USB−Dプラス端子11およびUSB−Dマイナス端子12は、双方向のUSBデータ信号用の端子である。USB−VBUS端子13は、外部のデータ装置から電力供給を受ける電源端子である。
The ARIB-A connector 3 is a connector for directly connecting to an external data device with a USB cable, and has a USB-D plus terminal 11, a USB-D minus terminal 12, a USB-VBUS terminal 13, and a
充電器用端子5は、外部の充電器200と接続するためのコネクタであり、図1で説明したUSB−Dプラス端子6、USB−Dマイナス端子7、USB−VBUS端子8、ACアダプタVプラス端子9、ACアダプタVマイナス端子10を有する。
The
充電器用端子5の内、USB−Dプラス端子6、USB−Dマイナス端子7、USB−VBUS端子8は、USB接続用であり、充電器200を経由して、外部のデータ装置と接続するための端子である。USB−Dプラス端子6、USB−Dマイナス端子7は、双方向のUSBデータ信号用の端子である。USB−VBUS端子8は、充電器200を経由して外部のデータ装置から電力供給を受ける電源端子である。
Among the
充電器用端子5の内、ACアダプタVプラス端子9、ACアダプタVマイナス端子10は、ACアダプタによる充電用であり、充電器200を経由して外部のACアダプタから電力供給を受ける電源端子である。
Among the
ダイオード15は、ARIB−Aコネクタ3のUSB−VBUS端子13と、充電器用端子5のUSB−VBUS端子8との間に接続される。これは、ARIB−Aコネクタ3と外部のデータ装置が接続された場合、ダイオード15がないと、USB−VBUS端子13からのUSB電力が充電器用端子5のUSB−VBUS端子8に達してしまい、外部に露出しているUSB−VBUS端子8(図1(b)参照)で外部短絡を起こすおそれがあるためである。ダイオード15で、これを防止する。
The
なお、携帯端末100が充電器200に置かれて、充電器200を経由して、充電器用端子5と外部のデータ装置とが接続された場合には、USB−VBUS端子8からのUSB電力がARIB−Aコネクタ3のUSB−VBUS端子13に達するが、ARIB−Aコネクタ3は、キャップ4(図1(b)参照)で保護されており、更に、充電器200の凹部に置かれた状態なので、USB−VBUS端子13が外部短絡を起こすおそれは、機構上ない。
When the
電源回路16は、ARIB−Aコネクタ3のUSB−VBUS端子13、又は充電器用端子5のUSB−VBUS端子8からのUSB電力の供給を受けて、USBトランシーバ17専用の電源として動作する。
The
USBトランシーバ17は、USBデータ信号の外部とのインターフェース用の双方向の入出力バッファである。ARIB−Aコネクタ3からのUSBデータ信号であるUSB−Dプラス端子11、USB−Dマイナス端子12と、充電器用端子5からのUSBデータ信号であるUSB−Dプラス端子6、USB−Dマイナス端子7はそれぞれ、ワイヤードORされて、USBトランシーバ16と接続される。ARIB−Aコネクタ3の外部接続と、充電器用端子5の外部接続は、機構上、同時接続はないので、2系統のUSBデータ信号を1個のUSBトランシーバ17で処理する。
USB通信制御部18は、USB通信のための制御を行う。
The
The USB
トランジスタ19は、ARIB−Aコネクタ3のUSB−VBUS端子13からのUSB電力を充電回路22へ供給するためのスイッチである。なお、トランジスタ19へは、充電器用端子5のUSB−VBUS端子8からのUSB電力もダイオード15を経由して供給されているが、ダイオード15の電圧降下により充分な電力供給を行えない。従って、USB−VBUS端子8からのUSB電力をダイオード15、トランジスタ19を経由して充電回路22へ供給することは行わない。トランジスタ20は、充電器用端子5のACアダプタVプラス端子9からのACアダプタ電力を充電回路22へ供給するためのスイッチである。
The
充電電力制御部21は、USB−VBUS端子13、USB−VBUS端子8、およびACアダプタVプラス端子9の電圧をチェックして、ARIB−Aコネクタ3からのUSB電力供給、充電器用端子5のUSB端子からのUSB電力供給、充電器用端子5のACアダプタ端子からのACアダプタ電力供給の有無を検出する。そして、トランジスタ19およびトランジスタ20を制御して、充電回路22へ供給する充電電力の切り替え制御を行う。
The charging power control unit 21 checks the voltages of the USB-VBUS terminal 13, the USB-
充電回路22は、供給された充電電力を定電流定電圧充電などの充電制御を行って、二次電池23に対して充電を行う。二次電池23は、充電可能なニッケルリチウム電池などであり、携帯端末100内の負荷回路へ電力を供給する。
The charging
図3は、本発明の実施例1に係る携帯端末のUSB通信および充電モードにおける動作フローチャートである。主に、充電電力制御部21、充電回路22、USB通信制御部18などが処理を行う。
充電電力制御部21は、まず、ARIB−Aコネクタ3のUSB−VBUS端子13の電圧をチェックする(ステップS1)。電圧が検出された場合(YES)、これは、充電器用端子5のUSB−VBUS端子8からのUSB電力がダイオード15を経由して検出された可能性もあるので、次に、この充電器用端子5のUSB−VBUS端子8の電圧をチェックする(ステップS2)。この電圧が検出されなければ(NO)、この時点で、ARIB−Aコネクタ3の接続が確定されたことになる。ARIB−Aコネクタ3の接続が確定された場合、機構上、携帯端末100を充電器200に置くことができないので、充電器用端子5のACアダプタVプラス端子9からの充電電力の供給はありえない。
FIG. 3 is an operation flowchart in the USB communication and charging mode of the mobile terminal according to the first embodiment of the present invention. Mainly, the charging power control unit 21, the charging
First, the charging power control unit 21 checks the voltage of the USB-VBUS terminal 13 of the ARIB-A connector 3 (step S1). If the voltage is detected (YES), this is because there is a possibility that the USB power from the USB-
従って、トランジスタ19をオンにして、ARIB−Aコネクタ3のUSB−VBUS端子13からのUSB電力を充電回路22に供給する。充電回路22は、二次電池23に対して充電開始する(ステップS3)。
Accordingly, the
そして、USB通信制御部18は、USB通信を開始する(ステップS4)。なお、電源回路16は、ARIB−Aコネクタ3のUSB−VBUS端子13からのUSB電力の供給を直接受けて既に動作している。
Then, the USB
このように、ARIB−Aコネクタ3と外部のデータ装置との接続が確定されると、データ装置からのUSB電力による充電と、データ装置との間のUSB通信を平行して行うことができ、二次電池の電力消費を押さえて、電池の持ちを良くすることができる。 In this way, when the connection between the ARIB-A connector 3 and the external data device is confirmed, charging with the USB power from the data device and USB communication with the data device can be performed in parallel. By holding down the power consumption of the secondary battery, the battery can be held better.
ステップS2で充電器用端子5のUSB−VBUS端子8の電圧が検出された場合(YES)、この時点で、充電器用端子5のUSB接続、すなわち、充電器200を経由して外部のデータ装置の接続が確定されたことになる。この場合は、次に、充電器用端子5のACアダプタVプラス端子9の電圧をチェックする(ステップS5)。
When the voltage of the USB-
これは、図1で示した構造上、充電器200には、外部のデータ装置とACアダプタの両方が接続されるためである。ステップS5で電圧が検出されれば(YES)、トランジスタ20をオンにして、充電器用端子5のACアダプタVプラス端子9からのACアダプタ電力を充電回路22に供給する。充電回路22は、二次電池23に対して充電開始する(ステップS6)。そして、USB通信を開始する(ステップS4)。
This is because both the external data device and the AC adapter are connected to the
ステップS5で、充電器用端子5のACアダプタVプラス端子9の電圧が検出されなかった場合(NO)、これは、充電器200にACアダプタは接続されずに、データ装置のみが接続されていることを意味する。この場合、充電は行わずに、USB通信のみを開始する(ステップS4)。二次電池が消費されるが、USB通信を優先して行う。
なお、ステップS5でNOの場合、充電は行われないので、二次電池の消費を避けるために、USB通信も行わない終了処理としてもよい。
When the voltage of the AC adapter V plus
In the case of NO in step S5, charging is not performed. Therefore, in order to avoid the consumption of the secondary battery, the termination process may be performed without performing USB communication.
ステップS1で、ARIB−Aコネクタ3のUSB−VBUS端子13の電圧が検出されなかった場合(NO)、これは、ARIB−Aコネクタ3とデータ装置とのUSB接続、および充電器用端子5とデータ装置とのUSB接続もないことを意味する。その場合、ACアダプタによる充電目的のためだけに携帯端末100が充電器200に置かれた可能性もあるので、充電器用端子5のACアダプタVプラス端子9の電圧をチェックする(ステップS7)。
When the voltage of the USB-VBUS terminal 13 of the ARIB-A connector 3 is not detected in step S1 (NO), this is the USB connection between the ARIB-A connector 3 and the data device, and the
この電圧が検出されれば(YES)、トランジスタ20をオンにして、充電器用端子5のACアダプタVプラス端子9からのACアダプタ電力を充電回路22に供給する。充電回路22は、二次電池23に対して充電開始する(ステップS7)。この場合は、USB通信は行えない。ステップS7で電圧が検出されなければ(NO)、USB通信も充電も行わない終了処理を行う(ステップS9)。
If this voltage is detected (YES), the
なお、図3の処理がUSBに関する処理のみとする場合は、ステップS1で、ARIB−Aコネクタ3のUSB−VBUS端子13の電圧が検出されなかった場合(NO)、ステップS7、S8の処理をせずに、即、終了処理(ステップS9)としてもよい。 If the processing in FIG. 3 is only processing related to USB, if the voltage at the USB-VBUS terminal 13 of the ARIB-A connector 3 is not detected in step S1 (NO), the processing in steps S7 and S8 is performed. Instead, the end process (step S9) may be performed immediately.
本発明の実施例1によれば、USB通信とUSB充電ができるUSBインターフェースを2個と、ACアダプタ充電のインターフェースを備える携帯端末にあって、それぞれの接続状態に応じて、2系統のUSB通信、1系統のUSB充電、ACアダプタ充電を行うことが可能となる。 According to the first embodiment of the present invention, there are two USB interfaces capable of USB communication and USB charging, and a portable terminal provided with an AC adapter charging interface. One system of USB charging and AC adapter charging can be performed.
図4は、本発明の実施例2に係る携帯端末の関連部分の回路図である。実施例1の図2と同じ部分については同じ番号を付して、相違点を主に説明する。携帯端末100は、新たに、トランジスタ24を備える。また、充電電力制御部21の処理が少し追加になる。
FIG. 4 is a circuit diagram of a relevant portion of the mobile terminal according to the second embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 2 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and different points will be mainly described. The
トランジスタ24は、充電器用端子5のUSB−VBUS端子8からのUSB電力を充電回路22へ供給するためのスイッチである。充電電力制御部21は、充電器用端子5のUSB端子からのUSB電力供給を検出した時に、トランジスタ24をオンにして充電回路22へ充電用として供給する。
The
図5は、本発明の実施例2に係る携帯端末のUSB通信および充電モードにおける動作フローチャートである。実施例1の図3と同じ部分については同じ番号を付して、相違点を主に説明する。新たに、ステップS61を追加する。 FIG. 5 is an operation flowchart in the USB communication and charging mode of the mobile terminal according to the second embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 3 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and different points will be mainly described. Step S61 is newly added.
ステップS2で充電器用端子5のUSB−VBUS端子8の電圧が検出されて(YES)充電器用端子5のUSB接続が確定され、更に、ステップS5で、充電器用端子5のACアダプタVプラス端子9の電圧が検出されなかった場合(NO)、これは、充電器200にACアダプタは接続されずに、データ装置のみが接続されていることを意味する。
In step S2, the voltage of the USB-
この場合、実施例1では充電は行わなかったが、実施例2では、トランジスタ24をオンにして、充電器用端子5のUSB−VBUS端子8からのUSB電力を充電回路22に供給する。充電回路22は、二次電池23に対して充電開始する(ステップS61)。そして、USB通信を開始する(ステップS4)。
In this case, charging is not performed in the first embodiment, but in the second embodiment, the
ステップS5で充電器用端子5のACアダプタVプラス端子9の電圧が検出された場合(YES)、これは、充電器200にACアダプタとデータ装置の両方が接続されていることを意味する。この場合、両者いずれからの電力でも充電可能だが、敢えて、トランジスタ20をオンにして、充電器用端子5のACアダプタVプラス端子9からのACアダプタ電力を充電回路22に供給する(ステップS6)。これは、一般に、ACアダプタ電力の方がUSB電力よりも大きいため、早く充電できるからである。
When the voltage of the AC adapter V plus
本発明の実施例2によれば、USB通信とUSB充電ができるUSBインターフェースを2個と、ACアダプタ充電のインターフェースを備える携帯端末にあって、それぞれの接続状態に応じて、2系統のUSB通信、2系統のUSB充電、ACアダプタ充電を行うことが可能となる。 According to the second embodiment of the present invention, there are two USB interfaces capable of USB communication and USB charging, and a portable terminal having an AC adapter charging interface. Two systems of USB charging and AC adapter charging can be performed.
なお、各実施例において、第1コネクタとしてARIB−Aコネクタ3を使用したが、USBインターフェースを有するコネクタであれば何でもよい。また、携帯端末100は、USB通信を行う携帯電話機、PHS、PDAなどに適用できる。
In each embodiment, the ARIB-A connector 3 is used as the first connector, but any connector having a USB interface may be used. In addition, the
1 上筐体
2 下筐体
3 ARIB−Aコネクタ
4 キャップ
5 充電器用端子
6 USB−Dプラス端子
7 USB−Dマイナス端子
8 USB−VBUS端子
9 ACアダプタVプラス端子
10 ACアダプタVマイナス端子
11 USB−Dプラス端子
12 USB−Dマイナス端子
13 USB−VBUS端子
14 GND端子
15 ダイオード
16 電源回路
17 USBトランシーバ
18 USB通信制御部
19 トランジスタ
20 トランジスタ
21 充電電力制御部
22 充電回路
23 二次電池
24 トランジスタ
31 PC接続用コネクタ
32 ACアダプタ接続用コネクタ
36 USB−Dプラス端子
37 USB−Dマイナス端子
38 USB−VBUS端子
39 ACアダプタVプラス端子
40 ACアダプタVマイナス端子
100 携帯端末
200 充電器
DESCRIPTION OF
Claims (5)
充電器との間で第2のUSB電力およびACアダプタ電力の供給を受けると共に第2のUSBデータを接続する第2のコネクタと、
前記第1のUSBデータ又は第2のUSBデータの処理を行うUSB通信手段と、
二次電池と、
前記二次電池に充電を行う充電回路と、
前記第1のUSB電力又はACアダプタ電力を検出し、第1のUSB電力を検出した場合に第1のUSB電力を前記充電回路に供給し、ACアダプタ電力を検出した場合にACアダプタ電力を前記充電回路に供給する充電電力制御手段とを
具備することを特徴とする携帯端末。 A first connector for receiving first USB power from the data device and connecting the first USB data;
A second connector for receiving the second USB power and the AC adapter power from the charger and connecting the second USB data;
USB communication means for processing the first USB data or the second USB data;
A secondary battery,
A charging circuit for charging the secondary battery;
The first USB power or the AC adapter power is detected, the first USB power is supplied to the charging circuit when the first USB power is detected, and the AC adapter power is detected when the AC adapter power is detected. A portable terminal comprising charging power control means for supplying to a charging circuit.
充電器との間で第2のUSB電力およびACアダプタ電力の供給を受けると共に第2のUSBデータを接続する第2のコネクタと、
前記第1のUSBデータ又は第2のUSBデータの処理を行うUSB通信手段と、
二次電池と、
前記二次電池に充電を行う充電回路と、
前記第1のUSB電力、第2のUSB電力、又はACアダプタ電力を検出し、第1のUSB電力を検出した場合に第1のUSB電力を前記充電回路に供給し、第2のUSB電力のみを検出した場合に第2のUSB電力を前記充電回路に供給し、ACアダプタ電力を検出した場合にACアダプタ電力を前記充電回路に供給する充電電力制御手段とを
具備することを特徴とする携帯端末。 A first connector for receiving first USB power from the data device and connecting the first USB data;
A second connector for receiving the second USB power and the AC adapter power from the charger and connecting the second USB data;
USB communication means for processing the first USB data or the second USB data;
A secondary battery,
A charging circuit for charging the secondary battery;
The first USB power, the second USB power, or the AC adapter power is detected, and when the first USB power is detected, the first USB power is supplied to the charging circuit, and only the second USB power is supplied. Charging power control means for supplying the second USB power to the charging circuit when detecting AC power, and supplying the AC adapter power to the charging circuit when AC adapter power is detected. Terminal.
前記USBトランシーバは、前記第1のUSB電力又は第2のUSB電力から電源供給を受けることを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯端末。 The USB communication means includes a USB transceiver that performs interface processing of the first USB data and second USB data, and a USB control means that performs USB communication processing.
The portable terminal according to claim 1 or 2, wherein the USB transceiver is supplied with power from the first USB power or the second USB power.
充電器との間で第2のUSB電力およびACアダプタ電力の供給を受けると共に第2のUSBデータを接続する第2のコネクタと、
前記第1のコネクタおよび第2のコネクタは、前記充電器と向き合う携帯端末の底面に搭載されることを特徴とする携帯端末。 A first connector for receiving first USB power from the data device and connecting the first USB data;
A second connector for receiving the second USB power and the AC adapter power from the charger and connecting the second USB data;
The portable terminal, wherein the first connector and the second connector are mounted on a bottom surface of the portable terminal facing the charger.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006198456A JP2008027147A (en) | 2006-07-20 | 2006-07-20 | Mobile terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006198456A JP2008027147A (en) | 2006-07-20 | 2006-07-20 | Mobile terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008027147A true JP2008027147A (en) | 2008-02-07 |
Family
ID=39117720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006198456A Pending JP2008027147A (en) | 2006-07-20 | 2006-07-20 | Mobile terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008027147A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013106752A (en) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | National Cancer Center | Electronic endoscope system |
JP2014512769A (en) * | 2011-04-22 | 2014-05-22 | ゼットティーイー コーポレーション | Electronic device having USB interface and USB communication activation method |
JP2016509463A (en) * | 2013-01-18 | 2016-03-24 | ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 | Charging method, mobile device, charging device, and charging system |
-
2006
- 2006-07-20 JP JP2006198456A patent/JP2008027147A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014512769A (en) * | 2011-04-22 | 2014-05-22 | ゼットティーイー コーポレーション | Electronic device having USB interface and USB communication activation method |
JP2013106752A (en) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | National Cancer Center | Electronic endoscope system |
JP2016509463A (en) * | 2013-01-18 | 2016-03-24 | ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 | Charging method, mobile device, charging device, and charging system |
JP2017192300A (en) * | 2013-01-18 | 2017-10-19 | ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 | Charging method, mobile device, charging device, and charging system |
US9991725B2 (en) | 2013-01-18 | 2018-06-05 | Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. | Charging method, mobile device, charging device, and charging system |
US10236701B2 (en) | 2013-01-18 | 2019-03-19 | Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. | System, mobile device, and charging device |
US10256647B2 (en) | 2013-01-18 | 2019-04-09 | Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. | Method for charging a mobile device, mobile device, and charging system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3800761B1 (en) | Battery control system and method, and electronic device | |
EP1550045B1 (en) | Device operable as both a host and a non-host (i.e. dual-mode device) | |
US8201008B2 (en) | Battery module, computer system and power supply method thereof | |
JP5669320B2 (en) | Electronics | |
JP2008140311A (en) | Electronic equipment and interface system | |
JP5058083B2 (en) | Interface device | |
US20080012524A1 (en) | Chargeable electronic devices and direct current voltage supply systems | |
JP2021100368A (en) | Extension of charging availability after vehicle ignition off | |
JP2005258526A (en) | Desk holder and portable terminal device system | |
JPH10210550A (en) | Composite portable terminal device | |
US8463978B2 (en) | Computer with ability to charge electronic device in power off state and USB interface module thereof | |
EP2759904B1 (en) | Electric power control module, apparatus and device | |
US20090251010A1 (en) | Power conversion circuit for reducing power loss and electronic device having such power conversion circuit | |
JP2008027147A (en) | Mobile terminal | |
US20060178171A1 (en) | Audio/charging module and electronic system and porable electronic device thereof | |
CN112583064B (en) | Charging control method and device, electronic equipment and computer storage medium | |
WO2008054035A1 (en) | A charging system for a mobile phone and bluetooth | |
JP2005110332A (en) | Terminal device mounting device | |
CN205725889U (en) | Mobile phone dilatation shell | |
JP4306473B2 (en) | Portable information terminal | |
KR200350310Y1 (en) | mult-function device for USB | |
JP5329791B2 (en) | Wireless information input device, wireless device, and electronic device | |
KR200364500Y1 (en) | Multi-functional ear-microphone for portable wireless terminal | |
KR20050102015A (en) | Portable type apparatus for universal supplying an electric power | |
EP1814235B1 (en) | Audio/Charging module and electronic system and portable electronic device thereof |