[go: up one dir, main page]

JP2008079311A - 無線通信システムにおいて無線リンク障害を検出する方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおいて無線リンク障害を検出する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008079311A
JP2008079311A JP2007244422A JP2007244422A JP2008079311A JP 2008079311 A JP2008079311 A JP 2008079311A JP 2007244422 A JP2007244422 A JP 2007244422A JP 2007244422 A JP2007244422 A JP 2007244422A JP 2008079311 A JP2008079311 A JP 2008079311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
parameter
rlf
detection
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007244422A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu-Chih Jen
宇智 任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asustek Computer Inc
Original Assignee
Asustek Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asustek Computer Inc filed Critical Asustek Computer Inc
Publication of JP2008079311A publication Critical patent/JP2008079311A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システムにおいて無線リンク障害を検出する方法及び装置を提供する。
【解決手段】方法は、通信装置のパケット交換領域の少なくとも1つのパラメータまたはタイマーをRLF検出に用いる段階を含む。
【選択図】図3

Description

本発明は無線通信システムにおいて無線リンク障害(RLF)を検出する方法及び装置に関し、特に無線通信システムのRLF検出に少なくとも1個のタイマーを用いる方法及び装置に関する。
無線通信システムでは、無線環境の不具合、好ましくない信号伝播条件、またはシステム故障により、ユーザー装置(UE)とUTRANとの間に無線リンク障害(RLF)が発生し得る。いくつかの用途では、無線リンク障害は、予期されない遅延やサービスが提供される無線ベアラ(RB)の不連続性からすぐに気付かれる。そのため、(セル更新プロセスを含む)障害の検出・処理手段は、通常プロセスの各段階をトリガーするか他のプロセスへの移行を決定するパラメータやタイマーを必要とする。このような手段を利用して失われた無線接続を再確立した場合、障害を気付かれないようにし、または少なくとも接続を速やかに回復することができる。
RRC(無線資源制御)プロトコル規格3GPP TS25.331 V6.10によれば、T313、T314/T315、N302、N315、N313、T302、T307などUEのタイマーやパラメータはシステム情報ブロックから取得され、そのいくつかは特定状況を処理する場合に、V302などのカウンタと合わせて利用される。例えば、失われた接続の再確立が許容された場合に動作する再確立タイマーのT314、T315は、セル更新と再選択プロセスで決められた再接続を試みた後にアイドリングモードに入る時点を決定するためのものである。T314、T315は、それぞれ回線交換ドメインとパケット交換ドメインに用いられる。基地局(ノードB)で用いるT314とT315の値はRNC(無線ネットワークコントローラ)により定められ、通常はUEに用いるものより大きく設定される。しかし、パケット交換ドメインしか持たない3GPP LTE(long-term evolution)では、従来より多くのモバイル装置向け用途が求められているため、上記障害処理手段をいかにLTEに適用するかは、解決すべき課題である。
順方向ハンドオーバーは、UMTS(汎用移動通信システム)で失われた無線リンクや失敗した再設定プロセスを回復するために利用される。通常のハンドオーバーが失敗して発信元基地局に戻れない場合、UEは目的基地局とセル更新プロセスを開始する。一方で、LTEでは高性能の順方向ハンドオーバーが求められ、この順方向ハンドオーバーの性能は無線リンク接続やサービスの連続性を向上させるために更に増強することができる。
UMTSでは、RLF検出時にアイドリングモードへの進入を決定するために2つのタイマーが用いられる。LTE_ACTIVE(RRC_CONNECTED)状態のRLFがUMTSのCELL_DCH状態のRLFに相当するという前提のもとでは、LTEではパケット交換ドメインしか存在しないため、LTE_IDLE(RRC_IDLE)状態に入る時点を決定するためには1個のタイマー(パケット交換用のT315)だけで良い。
従来の技術では、LTEのアイドリング状態に入る時点を決めるタイマーの数量や、タイマー値の設定方式は不明である。LTEではパケット交換ドメインのみ存在するが、1個のドメインが1個のタイマーしか必要としないことを意味しない。UMTSの両ドメインに独立に動作する2つのタイマーをそれぞれ設けた場合、タイマー設定時にアプリケーションサービスの特性、例えば実時間か非実時間かを考慮すべきである。一方、LTEの場合では、利用中のサービス及び新アプリケーションは、種々のQoS(サービス品質)要件や、無線リンク障害、例えば同期外れの許容継続時間を有する。
また、UEの拡張可能性、例えば2台やそれ以上の受信器の場合を考えると、1台のUEが複数の周波数層で1つ以上の無線リンクを保持したり、様々なサービスやアプリケーションを提供する複数の周波数帯域を同時にモニターしたりすることが可能である。したがって、一方の周波数層に障害が生じ、他方の周波数層(複数の受信器があった場合、他の複数の周波数層)の無線リンク状態が正常のままであることがありうる。それと同様に、一方のサービス提供エンティティーが故障し、他方のエンティティーが正常にサービスを提供し続けることもありうる。たとえ受信器が1台しかない場合でも、サービスごとに異なったタイマーを利用することも可能である。そのため、UEの拡張可能性を制限して数々のサービス要求に対応できないような1個のタイマーだけを利用する理由はない。タイマーの数量と設定値はサービス、QoS、受信器/周波数層の数、ないしサービス提供エンティティー/領域によって異なる。
一方、UMTSではタイマー値がRNCにより設定される。しかし、LTEの場合はRNCが存在せず、どのエンティティーがタイマーを設定するかは不明となる。SAE(system architecture evolution)ベアラサービスの特性はゲートウェイレベル(aGW)で決定することは既に知られている。更にゲートウェイレベルの機能エンティティーは、ネットワーク設定と信号やユーザープランの負荷も分かっている。基地局レベルの機能エンティティー(eNB)は伝送状態により早く応答し反映することができる。
UMTSの場合、無線リンク障害の検出にはT313(N313に基づく)とN313(第一層から受信した連続する同期外れ表示の最大値)が利用され、セル更新/URA(UTRAN登録領域)更新にはT302、N302、V302が利用される。V302はカウンタ/変数であって、タイマー/パラメータではない。V302はUEで設定するものであり、SIB(システム情報ブロック)から受信するものではない。
前記の従来技術の問題と同様に、RLF検出・処理用のタイマーとパラメータの数量やLTEでの設定方式は未だに不明である。また、単一のアプリケーションに対し複数のモビリティやQoSのレベルが存在し得る。例えば、同一のゲーム/MBMS(マルチメディア・ブロードキャスト及びマルチキャスト・サービス)のプロバイダー(サーバー)から配信されたUE用のゲームは実時間か非実時間のものが可能であって、そのモビリティーレベルは低度、中度から高度にまたがる。同じアプリケーションでも、頻繁なセル更新(LTEのランダムアクセスプロセスに相当)が必要な場合もあれば、頻繁なセル更新(もしくは同様の機能を有するもの)を要しない場合もある。そのほか、RLF検出のタイミングもアプリケーションによって重要性が異なりうる。LTEでは、RLF処理に用いられるランダムアクセスプロセスは同一の機能を有するが、異なる技術及び段階を利用する。また、モビリティレベルはUE移動の速度/方式とサービスエリアに依存する(例えば、家庭用の基地局は従来のマクロレイヤー基地局よりサービスエリアが狭い)。
したがって、ベアラの再確立なしに更新・再構成できるLTEのUE・eNB(evolved node-B)用のタイマーとパラメータが必要とされる。これは、セル更新やその他同様の機能を持つプロセス(例えばランダムアクセスプロセス)によるRLF回復に用いるタイマーとパラメータの値が、SAEベアラ確立時に受信されるという前提に基づく。
以上の説明は、LTE_IDLEとRRC_IDLE、及びLTE_ACTIVEとRRC_CONNECTEDが相互に対応する。
本発明は前述の問題を解決するため、無線通信システムにおいて無線リンク障害を検出する方法及び装置を提供することを課題とする。
本発明は、無線通信システムの通信装置において無線リンク障害(RLF)を検出する方法を提供する。該方法は、通信装置のパケット交換領域の少なくとも1つのパラメータまたはタイマーをRLF検出に用いる段階を含む。
本発明は更に、無線通信システムでRLFを検出する通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路に設置され、プログラムコードを実行して制御回路を制御するプロセッサーと、プロセッサーと結合され、プログラムコードを記録する記憶装置とを含む。該プログラムコードは、通信装置のパケット交換領域の少なくとも1つのパラメータまたはタイマーをRLF検出に用いるコードを含む。
本発明は更に、無線通信システムの通信装置においてRLFを検出する方法を提供する。該方法は、通信装置のパケット交換領域の少なくとも1つのパラメータ及びタイマーをRLF検出に用いる段階を含む。
本発明は更に、無線通信システムでRLFを検出する通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路に設置され、プログラムコードを実行して制御回路を制御するプロセッサーと、プロセッサーと結合され、プログラムコードを記録する記憶装置とを含む。該プログラムコードは、通信装置のパケット交換領域の少なくとも1つのパラメータ及びタイマーをRLF検出に用いるコードを含む。
本発明はRLF検出に複数のタイマーとパラメータを用いるため、サービスのQoS要求に応じて最適なタイマーとパラメータでRLFを検出することが可能となる。
かかる方法及び装置の特徴は、具体的な実施例を挙げ、図を参照して以下に説明される。
図1を参照する。図1は通信装置100のブロック図である。説明を簡素化するため、図1では入力装置102、出力装置104、制御回路106、中央処理装置(CPU)108、記憶装置110、プログラムコード112、及びトランシーバー114のみ描かれている。
通信装置100では、制御回路106はCPU108を介して記憶装置110に保存されたプログラムコード112を実行することで、通信装置100の動作を制御する。通信装置100はキーボードなどの入力装置102で入力された信号を受信し、モニターやスピーカーなどの出力装置104で画像と音声を出力する。トランシーバー114は無線信号を受発信し、受信信号を制御回路106に送信し、制御回路106で生成された信号を無線で出力する。通信プロトコルの視点から見れば、トランシーバー114は第一層の一部とみなしてよく、制御回路106は第二層、第三層の機能を実現するために用いられる。通信装置100はLTE/SAE移動通信システムに利用されることが望ましい。
図2を参照する。図2は図1に示すプログラムコード112を表す説明図である。プログラムコード112はアプリケーション層200、第三層202、及び第二層206を備え、第一層218と結合されている。第三層202は、第一層218と第二層206を制御し、他の通信装置(基地局やノードBに類似のエンティティー)とのピア・ツー・ピアRRC通信を実行するためのRRC(無線資源制御)エンティティー222を有する。RRCエンティティー222では通信装置100のRRC状態をアイドリングモード、分離状態、またはアクティブ状態に切り替える。プログラムコード112は更に、無線リンク障害(RLF)を検出するためのRLF検出プログラムコード220を含む。
図3を参照する。図3は本発明の実施例1によるRLF検出プロセス30のフローチャートである。プロセス30は、LTE/SAEなどの無線通信システムの通信装置においてRLFを処理するために、例えば上記の通信装置100のRLF検出プログラムコード220で用いられる。プロセス30は以下のステップを有する。
ステップ300:開始。
ステップ302:通信装置のパケット交換領域の少なくとも1つのパラメータまたはタイマーをRLF検出に用いる。
ステップ304:終了。
図4を参照する。図4は本発明の実施例2によるRLF検出プロセス40のフローチャートである。プロセス40は、LTE/SAEなどの無線通信システムの通信装置においてRLFを処理するために、例えば上記通信装置100のRLF検出プログラムコード220で用いられる。プロセス40は以下のステップを有する。
ステップ400:開始。
ステップ402:通信装置のパケット交換領域の少なくとも1つのパラメータ及びタイマーをRLF検出に用いる。
ステップ404:終了。
上記少なくとも1つのタイマー(または全部で少なくとも2つのタイマー)と少なくとも1つのパラメータ(または全部で少なくとも2つのパラメータ)は1つの機能エンティティーか1組の機能エンティティーにより設定される。少なくとも1つのタイマーと少なくとも1つのパラメータは1組又は1対を構成することができる。例えば、少なくとも1組のパラメータは少なくとも、接続不連続の回数を示す第一パラメータと、接続連続の検出回数を示す第二パラメータを含む。少なくとも1つのタイマーと少なくとも1つのパラメータの値はeNBからのSIB(システム情報ブロック)、若しくはUEの高位層(例えばNAS)からの制御情報から得られるか、又はネットワークサービスプロバイダーのUEの機能エンティティーにより提案される。少なくとも1つのタイマーと少なくとも1つのパラメータは設定されていない場合、特定のサービスクラスに限定されない。RLFは少なくとも1つのタイマーが終了した場合、サービス終了確認の数が所定パラメータ値と一致した場合、または同期外れ確認の数が所定パラメータ値と一致した場合に検出される。少なくとも1つのタイマーと少なくとも1つのパラメータの値は更に第一層の特性やネットワーク統計に基づいて設定することができる。少なくとも1つのタイマーと少なくとも1つのパラメータは、1本または必要に応じて複数本の物理チャネルを共用するサービスでのRLF検出に用いられる。RLF検出に1つ以上のタイマーを利用した場合、検出の結果は最初に決定を出したタイマー、遅延時間が最小のタイマー、または経過時間が所定遅延に最も近いタイマーを基準として定めることができる。RLF検出に1つ以上のパラメータを利用した場合、検出の結果は最初に決定を出したパラメータ、遅延時間が最小のパラメータ、または経過時間が所定遅延に最も近いパラメータを基準として定めることができる。パラメータはeNB、UEの高位層、またはネットワークからの設定情報に基づいてUEにより設定される。UEは第一層から受信した同期外れ表示の数を所定パラメータ値に達するまで増加する。
少なくとも1つのタイマーと少なくとも1つのパラメータは予め定められ、aGW(アクセスゲートウェイ)のモビリティ管理エンティティーか、eNBのスケジュラ、eNBの無線ベアラ制御エンティティーや、eNBのモビリティ管理エンティティーなどの機能エンティティーに記録される。機能エンティティーのセットはaGWのNAS(非アクセスストラタム)かeNBの制御プレーンに含まれる。少なくとも1つのタイマーと少なくとも1つのパラメータの値はネットワーク統計、無線リンクや送信の状態、サービス設定、ネットワーク設定や、システム負荷、または第一層の特性に基づいて設定される。
再設定プロセスは通常の再確立、再設定またはベアラ設定プロセスを有し、受信した提案メッセージにより起動される。SIBは1つのUEまたは1組のUE(複数のUEで同一のサービスを受信した場合)に用いられる。上記サービスがUEで起動されるQoSサービスであれば、同UEの提案に従って設定を行い、ネットワークサービスプロバイダーで起動されるQoSサービスであれば、同ネットワークサービスプロバイダーの提案に従って設定を行う。
複数のタイマーは設定によって同一種類のサービスかそれぞれ異なったサービスに用いられる。RLF検出条件が満たされた場合、UEはRLFが発生したと判断し、RLF検出条件が満たされない場合、UEは無線リンクが正常であると判断する。設定値はRLF検出率を高めるように設定されている。
少なくとも1つのタイマーと少なくとも1つのパラメータは、同タイマーとパラメータを利用し、1種類または複数種類のサービスによって共用される物理チャネルで行われるRLF検出の検出結果を決定するか、または検出の参考となる。RLF検出に少なくとも1つのタイマーと少なくとも1つのパラメータを利用し、1種類または複数種類のサービスによって共用される物理チャネルのRFLを検出する場合、最初か早めに無線リンクの存続有無を示す少なくとも1つのタイマーと少なくとも1つのパラメータ、遅延時間の少ないか最小の少なくとも1つのタイマーと少なくとも1つのパラメータ、または経過時間が所定遅延により近いか最も近い少なくとも1つのタイマーと少なくとも1つのパラメータがRLF検出の結果を決定するか、検出の参考となる。
注意すべきは、上記設定で定められた回数、タイマー値、パラメータ、カウンタ/変数はいずれも、変更情報を受信した場合、またはUEか無線アクセスネットワークの機能エンティティーが再設定をサポートした場合に、特定値か特定範囲内の値に再設定することができる。
また注意すべきは、上記サービスクラスの異同はユニキャスト/マルチキャスト、実時間/非実時間またはその他の区別にある。もっとも、p-t-m MBMS(ポイント・ツー・マルチポイント・マルチメディア・ブロードキャスト及びマルチキャスト・サービス)サービスはここで排除され、RLF回復プロセスはp-t-m MBMSサービスに適用できない。UEは(UEが接続モードに入らなくてもp-t-m MBMSサービスを受信できるアイドリングモードを含む)いかなる状態においてもp-t-m MBMSサービスを受信できるため、p-t-m MBMSサービスにかかるタイマーが終了しても全てのRBを解放してアイドリングモードに入る必要はない。
以上は本発明に好ましい実施例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
本発明による通信装置のブロック図である。 図1に示すプログラムコードを表す説明図である。 本発明の実施例1によるRLF検出プロセスのフローチャートである。 本発明の実施例2によるRLF検出プロセスのフローチャートである。
符号の説明
100 通信装置
102 入力装置
104 出力装置
106 制御回路
108 CPU
110 記憶装置
112 プログラムコード
114 トランシーバー
200 アプリケーション層
202 第三層
206 第二層
218 第一層
220 RLF検出プログラムコード
222 RRCエンティティー

Claims (22)

  1. 無線通信システムの通信装置において無線リンク障害(RLF)を検出する方法であって、
    上記通信装置のパケット交換領域の少なくとも1つのパラメータまたはタイマーをRLF検出に用いる段階を含むことを特徴とするRLFの検出方法。
  2. 前記少なくとも1つのパラメータまたはタイマーは1つの機能エンティティー又は1組の機能エンティティーの決定に基づいて設定されることを特徴とする請求項1記載のRLFの検出方法。
  3. 前記パラメータは少なくとも、接続不連続の検出回数を示す第一パラメータと、接続連続の検出回数を示す第二パラメータを含むことを特徴とする請求項1記載のRLFの検出方法。
  4. 前記少なくとも1つのパラメータまたはタイマーの値は、eNB(evolved node-B)から送信されたSIB(システム情報ブロック)か、UE(ユーザー装置)の高位層からの制御情報から得られることを特徴とする請求項1記載のRLFの検出方法。
  5. 前記少なくとも1つのパラメータまたはタイマーの値は、UEの機能エンティティーかネットワークサービスプロバイダーの提案に従って設定されることを特徴とする請求項1記載のRLFの検出方法。
  6. 前記少なくとも1つのパラメータまたはタイマーの値は、第一層の特性かネットワーク統計に基づいて設定されることを特徴とする請求項1記載のRLFの検出方法。
  7. 前記少なくとも1つのパラメータまたはタイマーは、1本の物理チャネルか複数の物理チャネルを共用するサービスクラスのRLF検出に用いられることを特徴とする請求項1記載のRLFの検出方法。
  8. 前記RLF検出には少なくとも1つのタイマーが用いられ、検出の結果は最初に決定を出したタイマーか遅延時間が最小のタイマーにより決定されることを特徴とする請求項1記載のRLFの検出方法。
  9. 前記RLF検出に少なくとも1つのタイマーが用いられた場合、検出の結果は、経過時間が所定の検出遅延時間に最も近いタイマーにより決定されることを特徴とする請求項1記載のRLFの検出方法。
  10. 前記機能エンティティーはaGW(アクセス・ゲートウェイ)のモビリティ管理エンティティーであることを特徴とする請求項2記載のRLFの検出方法。
  11. 前記機能エンティティーはeNBのスケジュラ、無線ベアラ制御エンティティーまたはモビリティ管理エンティティーであることを特徴とする請求項2記載のRLFの検出方法。
  12. 前記少なくとも1つのタイマーとパラメータの値は、サービス設定、ネットワーク設定、システム負荷、または第一層の特性に基づいて設定されることを特徴とする請求項2記載のRLFの検出方法。
  13. 前記再設定プロセスは通常の再確立プロセス、再設定プロセス、またはベアラ設定プロセスであることを特徴とする請求項2記載のRLFの検出方法。
  14. 無線通信システムでRLFを検出する通信装置であって、
    通信装置の機能を実現する制御回路と、
    制御回路に設置され、プログラムコードを実行して制御回路を動作するプロセッサーと、
    プロセッサーと結合され、プログラムコードを記録する記憶装置とを含み、該プログラムコードは、
    上記通信装置のパケット交換領域の少なくとも1つのパラメータまたはタイマーをRLF検出に用いるコードを含むことを特徴とする通信装置。
  15. 無線通信システムの通信装置においてRLFを検出する方法であって、
    上記通信装置のパケット交換領域の少なくとも1つのパラメータ及びタイマーをRLF検出に用いる段階を含むことを特徴とするRLFの検出方法。
  16. 前記少なくとも1つのパラメータ及びタイマーは1つの機能エンティティーか1組の機能エンティティーの決定に基づいて設定されることを特徴とする請求項15記載のRLFの検出方法。
  17. 前記パラメータは少なくとも、接続不連続の検出回数を示す第一パラメータと、接続連続の検出回数を示す第二パラメータを含むことを特徴とする請求項15記載のRLFの検出方法。
  18. 前記少なくとも1つのパラメータ及びタイマーの値は、eNBから送信されたSIBか、UEの高位層からの制御情報から得られることを特徴とする請求項15記載のRLFの検出方法。
  19. 前記少なくとも1つのパラメータ及びタイマーの値は、UEの機能エンティティーかネットワークサービスプロバイダーの提案に従って設定されることを特徴とする請求項15記載のRLFの検出方法。
  20. 前記少なくとも1つのパラメータ及びタイマーの値は、第一層の特性かネットワーク統計に基づいて設定されることを特徴とする請求項15記載のRLFの検出方法。
  21. 前記少なくとも1つのパラメータ及びタイマーは、1本の物理チャネルか複数の物理チャネルを共用するサービスクラスのRLF検出に用いられることを特徴とする請求項15記載のRLFの検出方法。
  22. 無線通信システムでRLFを検出する通信装置であって、
    通信装置の機能を実現する制御回路と、
    制御回路に設置され、プログラムコードを実行して制御回路を動作するプロセッサーと、
    プロセッサーに結合され、プログラムコードを記録する記憶装置とを含み、該プログラムコードは、
    上記通信装置のパケット交換領域の少なくとも1つのパラメータ及びタイマーをRLF検出に用いるコードを含むことを特徴とする通信装置。
JP2007244422A 2006-09-21 2007-09-20 無線通信システムにおいて無線リンク障害を検出する方法及び装置 Withdrawn JP2008079311A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84610206P 2006-09-21 2006-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008079311A true JP2008079311A (ja) 2008-04-03

Family

ID=38896007

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244422A Withdrawn JP2008079311A (ja) 2006-09-21 2007-09-20 無線通信システムにおいて無線リンク障害を検出する方法及び装置
JP2007245868A Withdrawn JP2008104167A (ja) 2006-09-21 2007-09-21 無線通信システムにおいて無線リンク障害を処理する方法及び装置
JP2007245869A Withdrawn JP2008092566A (ja) 2006-09-21 2007-09-21 無線通信システムにおいて無線リンク障害を処理する方法及び装置
JP2007245867A Withdrawn JP2008079313A (ja) 2006-09-21 2007-09-21 無線通信システムにおいて無線リンク障害を処理する方法及び装置

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007245868A Withdrawn JP2008104167A (ja) 2006-09-21 2007-09-21 無線通信システムにおいて無線リンク障害を処理する方法及び装置
JP2007245869A Withdrawn JP2008092566A (ja) 2006-09-21 2007-09-21 無線通信システムにおいて無線リンク障害を処理する方法及び装置
JP2007245867A Withdrawn JP2008079313A (ja) 2006-09-21 2007-09-21 無線通信システムにおいて無線リンク障害を処理する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20080074994A1 (ja)
EP (4) EP1903823A2 (ja)
JP (4) JP2008079311A (ja)
KR (4) KR20080027212A (ja)
CN (4) CN101150380A (ja)
TW (4) TW200818787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8654653B2 (en) 2010-12-23 2014-02-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of deciding radio link failure at base station
JP5633568B2 (ja) * 2010-09-17 2014-12-03 富士通株式会社 無線通信システム、リレー局、端末及び無線通信方法

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6360100B1 (en) * 1998-09-22 2002-03-19 Qualcomm Incorporated Method for robust handoff in wireless communication system
US7668541B2 (en) 2003-01-31 2010-02-23 Qualcomm Incorporated Enhanced techniques for using core based nodes for state transfer
US7701844B2 (en) 2005-02-09 2010-04-20 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for recognizing radio link failures associated with HSUPA and HSDPA channels
US20070064948A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 George Tsirtsis Methods and apparatus for the utilization of mobile nodes for state transfer
US9078084B2 (en) * 2005-12-22 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery
US9066344B2 (en) * 2005-09-19 2015-06-23 Qualcomm Incorporated State synchronization of access routers
US8982778B2 (en) * 2005-09-19 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Packet routing in a wireless communications environment
US8509799B2 (en) * 2005-09-19 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Provision of QoS treatment based upon multiple requests
US8982835B2 (en) * 2005-09-19 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Provision of a move indication to a resource requester
US9736752B2 (en) * 2005-12-22 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers which support dual communications links
US8983468B2 (en) * 2005-12-22 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers
US9083355B2 (en) 2006-02-24 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery
RU2407228C2 (ru) 2006-06-20 2010-12-20 Интердиджитал Текнолоджи Корпорейшн Способы и система для выполнения передачи обслуживания в системе беспроводной связи
JP5043948B2 (ja) * 2006-10-03 2012-10-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるターゲット基地局の任意のセルへのハンドオーバ
WO2008076063A2 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Handling of idle gap commands in a telecommunication sysytem
PL2127456T5 (pl) 2007-01-15 2025-06-02 Nokia Technologies Oy Sposób i urządzenie do zapewniania odzyskiwania kontekstu
CN101647299B (zh) 2007-03-21 2014-04-09 诺基亚公司 用于切换失败恢复的方法、设备和计算机程序产品
US9155008B2 (en) * 2007-03-26 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of performing a handoff in a communication network
US8830818B2 (en) * 2007-06-07 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Forward handover under radio link failure
US9094173B2 (en) * 2007-06-25 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Recovery from handoff error due to false detection of handoff completion signal at access terminal
US8238900B2 (en) * 2007-08-30 2012-08-07 Motorola Mobility Llc Management of anticipated data outages in a Push-to-X communication system
GB2455707A (en) * 2007-12-13 2009-06-24 Nec Corp Radio link failure recovery
US8280375B2 (en) * 2008-01-25 2012-10-02 Texas Instruments Incorporated System and method for managing radio link failures
US8649353B2 (en) 2008-03-04 2014-02-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for accessing a random access channel by selectively using dedicated or contention-based preambles during handover
US8712415B2 (en) 2008-03-20 2014-04-29 Interdigital Patent Holdings, Inc. Timing and cell specific system information handling for handover in evolved UTRA
JP4976440B2 (ja) * 2008-05-19 2012-07-18 創新音▲速▼股▲ふん▼有限公司 接続を再確立する方法及び通信装置
JP5107465B2 (ja) 2008-06-30 2012-12-26 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド E−UTRAN(EvolvedUniversalTerrestrialRadioAccessNetwork)においてハンドオーバーを行うための方法および装置
US8737294B2 (en) * 2008-08-11 2014-05-27 Via Telecom Co., Ltd. Apparatus and method for handling RLC retransmission failure according to activation status of security mode
EP2341741A4 (en) * 2008-09-22 2016-05-25 Ntt Docomo Inc MOBILE STATION, RADIO BASE STATION, AND MOBILE COMMUNICATION METHOD
CN105721122B (zh) * 2008-09-22 2020-06-05 交互数字专利控股公司 检测无线电链路失败的方法及设备
GB2464137B (en) * 2008-10-06 2011-06-08 Samsung Electronics Co Ltd Method of operating a communication system
US8644815B2 (en) * 2008-11-04 2014-02-04 Ntt Docomo, Inc. Mobile station and mobile communication method for determining radio link failure
CN101815314A (zh) 2009-02-20 2010-08-25 华为技术有限公司 发现无线网络问题的方法、装置及系统
US20100240359A1 (en) 2009-03-22 2010-09-23 Chih-Hsiang Wu Method of Handling Radio link Failure in a Wireless Communication System and Related Communication Device
US8700029B2 (en) 2009-03-22 2014-04-15 Htc Corporation Method of handling radio link failure detection in a wireless communication system and related communication device
CN101848473B (zh) * 2009-03-22 2013-08-14 宏达国际电子股份有限公司 处理无线链接失败的方法及相关通讯装置
US8547969B2 (en) * 2009-03-31 2013-10-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for providing non-packet switched service in a target radio access technology network
CN101938828B (zh) * 2009-06-29 2013-08-14 创新音速股份有限公司 处理跨系统交递的方法及通讯装置
JP5091205B2 (ja) * 2009-07-02 2012-12-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動通信システム及び移動局
KR101007407B1 (ko) * 2009-07-09 2011-01-14 삼성탈레스 주식회사 빈번한 망 단절 환경에서의 단말의 데이터 전송 방법 및 그 단말
CN101959262B (zh) * 2009-07-15 2015-07-22 中兴通讯股份有限公司 切换失败指示信息的通知方法与装置
CN101998474B (zh) 2009-08-13 2012-07-18 电信科学技术研究院 一种载波聚合技术中的无线链路失败判决方法及装置
CN101998431A (zh) * 2009-08-14 2011-03-30 大唐移动通信设备有限公司 一种无线链路失败的判别方法及装置
US8965372B2 (en) * 2009-08-26 2015-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system to handle a signaling connection release process in a wireless communication system
US9204373B2 (en) 2009-08-28 2015-12-01 Blackberry Limited Method and system for acquisition of neighbour cell information
US8457624B2 (en) * 2009-08-28 2013-06-04 Research In Motion Limited Radio link timeout procedure for call re-establishment
US8730921B2 (en) * 2009-08-28 2014-05-20 Blackberry Limited System and method for call re-establishment
CN104936242B (zh) 2009-09-29 2019-07-05 北京三星通信技术研究有限公司 处理无线链路失败报告的方法
US20110111771A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Futurewei Technologies, Inc. Method and System for Location Update in Mobile Network
KR101781853B1 (ko) * 2010-02-09 2017-09-28 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 복수의 셀의 구성 정보 송수신 방법 및 장치
US20110194630A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Yang Hua-Lung Systems and methods for reporting radio link failure
KR101778958B1 (ko) 2010-03-09 2017-09-18 삼성전자주식회사 멀티 유저의 전력 절감을 위한 단말 및 액세스 포인트의 통신 방법
US8515475B2 (en) * 2010-03-17 2013-08-20 Htc Corporation Apparatuses and methods for handling network initiated connection release procedures
JP5447103B2 (ja) * 2010-03-31 2014-03-19 富士通株式会社 無線接続のための方法、装置及びシステム
CN106028439B (zh) 2010-04-01 2019-10-01 Lg电子株式会社 无线通信系统中的信号处理方法及其设备
US8615241B2 (en) 2010-04-09 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for facilitating robust forward handover in long term evolution (LTE) communication systems
US9060374B2 (en) 2010-04-27 2015-06-16 Nec Corporation Communication method, mobile network system and device
EP2699048B1 (en) * 2010-04-27 2015-01-21 Nec Corporation Accelerating restoration of communication services upon mobility management node restarting
US8406160B2 (en) * 2010-05-21 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Time-sliced search of radio access technologies during connected-mode radio link failure
CN102316509B (zh) * 2010-06-30 2016-03-02 中兴通讯股份有限公司 无线链路失败相关测量信息的上报方法及系统
US8883279B2 (en) 2010-09-30 2014-11-11 Ticona Llc Fluid-assisted injection molded articles and process
KR101646275B1 (ko) * 2010-10-28 2016-08-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 링크 실패를 검출하는 방법 및 장치
KR101540530B1 (ko) * 2011-03-25 2015-07-29 후지쯔 가부시끼가이샤 기지국, 통신 시스템 및 통신 방법
CN102137415A (zh) * 2011-04-29 2011-07-27 电信科学技术研究院 一种传输rlf数据的方法及装置
US20130016633A1 (en) 2011-07-14 2013-01-17 Lum Nicholas W Wireless Circuitry for Simultaneously Receiving Radio-frequency Transmissions in Different Frequency Bands
GB2495142B (en) * 2011-09-30 2016-01-06 Broadcom Corp Apparatus, method and computer program for managing resource access attempts
WO2013076876A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 京セラ株式会社 通信制御方法及び中継局
WO2013107035A1 (zh) * 2012-01-20 2013-07-25 富士通株式会社 中断小区恢复的检测方法和装置
JP6100881B2 (ja) 2012-03-15 2017-03-22 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 電気通信システムにおける接続回復の方法及び配置構成
US8780782B2 (en) * 2012-03-16 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for handling radio link failure in LTE eMBMS
CN103379529B (zh) * 2012-04-26 2017-04-12 联发科技(新加坡)私人有限公司 无线链路故障的恢复方法及用户设备
CN103686690B (zh) * 2012-09-18 2019-05-24 北京三星通信技术研究有限公司 一种传输mdt配置的方法
WO2014055091A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Nokia Corporation Limiting radio resource control connection reestablishment
WO2014117854A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Nokia Solutions And Networks Oy Handling a radio link failure in communications
US20140256326A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Motorola Mobility Llc Handoff prioritization in multi-rab calls
CN104113867B (zh) * 2013-04-22 2019-06-11 中兴通讯股份有限公司 一种无线链路失败处理方法及装置
JPWO2015063970A1 (ja) * 2013-10-31 2017-03-09 日本電気株式会社 コアネットワーク装置、無線端末、及びこれらの通信制御方法
US9848454B2 (en) * 2014-01-28 2017-12-19 Qualcomm Incorporated Switching mode of operation in D2D communications
US9955445B2 (en) * 2014-04-01 2018-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for enhancing reporting information for radio link failure (RLF) in LTE networks
KR101665315B1 (ko) 2014-10-21 2016-10-24 연세대학교 산학협력단 무인항공기에서 투하하는 물체의 착지 위치 예측 방법 및 장치
CN106304414B (zh) * 2015-06-10 2019-10-29 中国移动通信集团公司 一种基于QoS的承载释放方法、装置和设备
CN106375353B (zh) * 2015-07-20 2020-05-19 中兴通讯股份有限公司 建链处理方法及装置
CN107404768A (zh) * 2016-05-19 2017-11-28 中国移动通信有限公司研究院 降低无线链路重建时延的方法、设备及系统
JP6692728B2 (ja) 2016-09-28 2020-05-13 Kddi株式会社 端末装置、ネットワーク装置、制御方法、及びプログラム
JP6656130B2 (ja) * 2016-09-28 2020-03-04 Kddi株式会社 基地局装置、端末装置、制御方法、及びプログラム
CN107889133B (zh) * 2016-09-30 2021-06-08 华为技术有限公司 无线链路检测和处理方法及装置
JP6411560B2 (ja) * 2017-02-23 2018-10-24 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 電気通信システムにおける接続回復の方法及び配置構成
CN107404746B (zh) * 2017-08-25 2020-12-29 深圳传音通讯有限公司 针对随机接入小区失败后的重选优化系统及方法
JP6672410B2 (ja) * 2018-09-27 2020-03-25 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 電気通信システムにおける接続回復の方法及び配置構成
US11974139B2 (en) 2019-04-01 2024-04-30 Commscope Technologies Llc Methods and systems for resource planning in a shared spectra
AU2020329305A1 (en) * 2019-08-14 2022-03-03 Google Llc Managing security keys in a communication system
CN114270918B (zh) * 2019-08-21 2023-08-22 联想(新加坡)私人有限公司 无线电链路故障恢复的方法和装置
JP6850915B2 (ja) * 2020-02-04 2021-03-31 Kddi株式会社 基地局装置、端末装置、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI110352B (fi) * 2000-02-24 2002-12-31 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely yhteyksien uudelleenmuodostamisen optimoimiseksi solukkoradiojärjestelmässä, joka tukee reaaliaikaista ja ei-reaaliaikaista tiedonsiirtoa
DE60314331T2 (de) * 2002-05-03 2008-02-14 Innovative Sonic Ltd., Road Town Verfahren von Zellenaktualisierung via Leerlauf zwecks Stromsparung in einem UMTS Mobil nach gescheiterter Funkverbindung.
DE60312432T2 (de) * 2002-05-10 2008-01-17 Innovative Sonic Ltd. Verfahren zur bestimmten Auslösung einer PDCP-Sequenznummern-Synchronisierungsprozedur
US7068636B2 (en) * 2002-06-21 2006-06-27 Asustek Computer Inc. Method for determining RLC entity re-establishment during SRNS relocation
US6961570B2 (en) * 2002-07-17 2005-11-01 Asustek Computer Inc. Handling of a wireless device re-entering a service area
US7298695B1 (en) * 2002-08-05 2007-11-20 At&T Corp. Method and apparatus for delaying start of restoration of low priority services
US7209747B2 (en) * 2003-09-10 2007-04-24 Asustek Computer Inc. Handling of an unrecoverable error on a dedicated channel
US7107054B2 (en) * 2004-01-20 2006-09-12 Lucent Technologies Inc. Reconnection of wireless calls to mobile units in border cells
EP1689130A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-09 Lg Electronics Inc. Method for settling an error in a radio link control
IL166804A (en) * 2005-02-10 2012-08-30 Cellvine Ltd Apparatus and method for traffic load balancing in wireless networks
US20060209798A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Nokia Corporation Call-re-establishment via alternative access network
US7801527B2 (en) * 2005-04-28 2010-09-21 Motorola Mobility, Inc. Cell update process with reconfiguration status
BRPI0611307A2 (pt) * 2005-05-03 2010-08-31 Lg Electronics Inc mudanca de uma configuracão de acesso via rádio entre um terminal e uma rede
US8942706B2 (en) * 2005-08-30 2015-01-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Robust radio resource control signaling for HSDPA
KR20070061407A (ko) * 2005-12-08 2007-06-13 한국전자통신연구원 휴대인터넷 시스템의 핸드오버 재설정 방법
EP2429130A1 (en) * 2006-05-05 2012-03-14 InterDigital Technology Corporation Radio link failure detection procedures in long term evolution uplink and downlink and apparatus therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5633568B2 (ja) * 2010-09-17 2014-12-03 富士通株式会社 無線通信システム、リレー局、端末及び無線通信方法
US8954056B2 (en) 2010-09-17 2015-02-10 Fujitsu Limited Wireless communication system, relay station, user equipment, and wireless communication method
US8654653B2 (en) 2010-12-23 2014-02-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of deciding radio link failure at base station

Also Published As

Publication number Publication date
CN101150767A (zh) 2008-03-26
KR20080027214A (ko) 2008-03-26
JP2008104167A (ja) 2008-05-01
CN101150382A (zh) 2008-03-26
TW200816764A (en) 2008-04-01
JP2008079313A (ja) 2008-04-03
TW200818787A (en) 2008-04-16
US20080076405A1 (en) 2008-03-27
CN101150381A (zh) 2008-03-26
KR20080027212A (ko) 2008-03-26
EP1903824A2 (en) 2008-03-26
US20080074994A1 (en) 2008-03-27
KR20080027213A (ko) 2008-03-26
TW200816703A (en) 2008-04-01
EP1903821A2 (en) 2008-03-26
TW200818760A (en) 2008-04-16
CN101150380A (zh) 2008-03-26
JP2008092566A (ja) 2008-04-17
EP1903823A2 (en) 2008-03-26
KR20080027211A (ko) 2008-03-26
US20080076404A1 (en) 2008-03-27
EP1903822A2 (en) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008079311A (ja) 無線通信システムにおいて無線リンク障害を検出する方法及び装置
US11943676B2 (en) Switching between network based and relay based operation for mission critical voice call
US11895545B2 (en) Suspend-resume in conditional handover
US10182391B2 (en) Systems and methods for managing a UE-to-network relay
JP5184586B2 (ja) 異無線アクセス技術間ハンドオーバーを行う方法および装置
KR102046332B1 (ko) 통신 시스템에서의 연결 재수립을 위한 방법 및 구조
US20090116378A1 (en) Method for handling radio link failure in wireless communications system and related apparatus
US8917613B2 (en) Method and device for transmitting keepalive information
CN111818507A (zh) 移动通信系统中的终端、基站、及其方法
WO2014101171A1 (zh) 连接失败恢复方法、装置和系统
CN113316105A (zh) 语音业务的退回方法、终端设备及存储介质
WO2014067108A1 (zh) 报告连接重建信息的方法、装置和系统
JP2024024131A (ja) 端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路
JP2024020673A (ja) 端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路
JP2011507372A (ja) 物理チャネルの確立
WO2004089019A1 (fr) Procede de declenchement du deplacement d'un sous-systeme de reseau radiophonique

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081211