JP2007334853A - Online security trading system and method - Google Patents
Online security trading system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007334853A JP2007334853A JP2006247948A JP2006247948A JP2007334853A JP 2007334853 A JP2007334853 A JP 2007334853A JP 2006247948 A JP2006247948 A JP 2006247948A JP 2006247948 A JP2006247948 A JP 2006247948A JP 2007334853 A JP2007334853 A JP 2007334853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- consultation
- securities
- terminal
- request
- real
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q40/00—Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
- G06Q40/06—Asset management; Financial planning or analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0281—Customer communication at a business location, e.g. providing product or service information, consulting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/40—Business processes related to the transportation industry
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、データ通信のためのネットワークにより特定証券会社の証券会社サーバに接続されているユーザ端末からホームトレードプログラムを利用して接続したユーザ、例えば前記証券会社の会員である顧客が、前記証券会社サーバに接続した他のユーザ、例えば前記証券会社に所属する証券会社の職員(以下、「証券会社職員」という)等とホームトレードプログラム上でリアルタイム相談を通じて関心の対象となる特定銘柄に対する一歩踏み込んだ情報を共有し、それを基に特定銘柄の売りや買いといった証券取引を行い、もし、相談に行ったユーザが前記証券会社に所属している証券会社職員である場合は、相談の見返りとして一定の実績が加算されるようにしたオンライン証券取引システム及びオンライン証券取引方法に関する。 According to the present invention, a user connected using a home trade program from a user terminal connected to a securities company server of a specific securities company via a network for data communication, for example, a customer who is a member of the securities company Step into the specific stocks of interest through real-time consultation with other users connected to the company server, such as securities company staff belonging to the securities company (hereinafter referred to as “securities company staff”) on the home trade program. If the user who consulted is a securities company employee who belongs to the above securities company, share the information and conduct securities transactions such as selling or buying specific issues based on that information. The present invention relates to an online securities trading system and an online securities trading method in which certain results are added.
近年、インターネット技術は急速に発展し、従来産業のほぼ全分野に亘って大きく影響しており、特にインターネットを利用した新たなビジネスモデルが持続的に創出されている。証券取引サービス分野においても、このような新しいインターネット技術を利用して顧客がより便利、且つ、効率よく証券取引を行えるように様々な取引方法及びシステムが開発されている。このようなシステムのうち、代表的なものが証券会社で構築して提供するオンライン証券取引システム、すなわちホームトレードシステムである。一般に、各証券会社は顧客がより簡便にオンライン上で証券を売り買いできるようにホームトレードシステムを提供し、顧客が立会場に直接出かけたり、電話をかけたりすることなく、コンピュータ環境が整っている場所であればどこでも証券会社サーバを通じて証券取引サービスを利用できるようにしている。 In recent years, Internet technology has developed rapidly, and has greatly affected almost all fields of conventional industries. In particular, new business models using the Internet have been continuously created. Also in the securities trading service field, various trading methods and systems have been developed so that customers can more conveniently and efficiently perform securities trading using such new Internet technology. Among such systems, a representative one is an online securities trading system constructed and provided by a securities company, that is, a home trading system. In general, each brokerage company provides a home trade system that makes it easier for customers to buy and sell securities online, and the computer environment is in place without the customer having to go directly to the floor or make a phone call. The securities trading service can be used anywhere through a securities company server.
図1は一般的なオンライン証券取引システムを示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing a general online securities trading system.
不特定多数の人の間でデータ通信が行われるようにするネットワーク10、前記ネットワーク10を介して証券取引サービスを提供する証券会社サーバ20、前記ネットワーク10を介してオンライン証券取引を可能にするホームトレードプログラム(ネット株取引プログラム)が設置されている複数の顧客端末30と証券会社職員端末50、及び実際の証券取引が行われる証券取引所サーバ40を含む。
A
ここで、前記ネットワーク10とは、LAN、WAN、イントラネット及びそれと類似の内部ネットワークを含む包括的なデータ通信網を意味し、これには専用網、公衆電話網(PSTN)を含む有線網のみならず、移動通信網や、衛星通信網のような無線網も含まれる。前記端末30および50も、有線インターネットを利用するコンピュータが一般的であるが、最近は無線通信技術の開発により、各証券会社が提供する専用の端末機や携帯電話、PDA等のような無線通信装置をも全部含む。
Here, the
前記ホームトレードプログラムは、前記ネットワーク10を介してオンライン証券取引が可能であるように、前記端末30、50に設置されている専用のエミュレータやウェブブラウザを含む。
The home trade program includes dedicated emulators and web browsers installed in the
前記証券会社サーバ20は、前記ネットワーク10を介して前記証券会社サーバ20に接続する前記端末30、50または前記証券取引所サーバ40との通信を制御する通信制御部21、銘柄別の現在値や売り量、買い量のような各種の証券情報を前記証券取引所サーバ40から受信してオンライン証券取引に必要な各種メニューと共に端末30、50に設置されている前記ホームトレードプログラム上に提供する情報提供部22(図2参照)、前記ホームトレードプログラムを介して入力した売り注文や、買い注文、注文の訂正などを処理する注文処理部23(図2参照)、接続する会員に関する情報が格納されたり、銘柄別の相場を含む詳細な株式情報がアップデートされて格納されたり、ユーザの注文内訳などのような情報が格納されたりするデータベース24(図2参照)を管理するDB管理部25(図2参照)を含む。
The
前記証券会社サーバ20は、前記複数の端末30、50、及び前記証券取引所サーバ40と前記ネットワーク10を介して接続され、リアルタイムに各銘柄別の株価のような証券情報を前記データベース24に格納し、それを前記複数の端末30、50に設置されている前記ホームトレードプログラムを介して出力するか、前記複数の端末30、50から前記ホームトレードプログラムを介して特定銘柄の売り注文、買い注文などの入力を受けて、それを処理する等の証券取引関連サービスを提供する。
The
前述したオンライン証券取引システムを利用して証券取引をしようとするユーザ、例えば特定証券会社の会員である顧客は自分のコンピュータ、言い換えれば前記ネットワーク10により接続されている前記顧客端末30から前記ホームトレードプログラムを実行させて前記証券会社サーバ20に接続する。その後、ユーザ認証を経てログインしてから自分が入力する命令に応じて前記ホームトレードプログラム上で提供される多様な画面を通じて証券取引に関する情報を取得し、特定銘柄に対する買い注文や売り注文のような証券取引をリアルタイムに行う。
A user who wants to trade securities using the above-described online securities trading system, for example, a customer who is a member of a specific securities company, uses his computer, in other words, the home trade from the
このようなオンライン証券取引の活性化は、一般投資家を相手とする支店営業、すなわちリテイルビジネスにも影響を及ぼしている。かつて、リテイルビジネスの中核要素だった店舗の位置や、手数料、ブランド等の影響力は縮小している一方、むしろ顧客の選択の幅が拡がることになり、マーケティング競争が加速化し、各証券会社は既存顧客の維持及び新規顧客の誘致にかかる費用が増えつつあるのが現状である。 Such activation of online securities trading has also affected branch sales to retail investors, that is, retail business. While the influence of store locations, fees, brands, etc., which was once the core element of the retail business, has shrunk, the choice of customers has expanded, and the marketing competition has accelerated, The current cost of maintaining existing customers and attracting new customers is increasing.
一方、顧客の立場からも、オンライン証券取引が便利、且つ、より迅速であるという面もあるが、オンラインを通じて各種媒体が提供する情報があまりにも多く、このような情報の洪水の中で有用な情報を選別できず、むしろ投資する際に、混乱を経験することもある。 On the other hand, from the standpoint of customers, online securities trading is convenient and quicker, but there are too many kinds of information provided by various media through online and useful in such a flood of information. In some cases, information cannot be sorted out, and rather confusion is experienced when investing.
このような問題点に対する解決策の一つは、証券専門家と個人投資家との間で相談を活性化することである。現在、オンライン証券取引は、職員を通じた注文よりもオンラインでの注文が更に頻繁に行われており、このようなオンラインでの注文は専門家の意見を聞かずに行なわれているのが殆どであり、特に銀行と連携されているオンライン顧客の場合は、証券会社職員への依存度が非常に低く、顧客離れにつながる可能性が高い。そのため、もし、証券会社職員が顧客と直接相談をし、それを基に更に強固な結束を維持できるなら、顧客離れを防止する効果が得られるほか、顧客にとっても専門家との相談を通じてより豊かで、信頼できる証券取引関連情報を入手でき、それにより更に合理的な証券取引をすることで、成功的な証券投資の可能性を高められる。 One solution to this problem is to stimulate consultation between securities professionals and individual investors. Currently, online securities trading is more frequent than online ordering through staff, and such online ordering is most often done without expert opinion. Yes, especially for online customers linked to banks, the dependence on securities firm staff is very low, which is likely to lead to customer churn. Therefore, if the staff of a securities company can consult directly with a customer and maintain a stronger cohesion based on that, it will be effective in preventing customers from leaving, and the customer will be enriched through consultation with specialists. Therefore, reliable securities trading-related information can be obtained, and by doing more rational securities trading, the possibility of successful securities investment can be increased.
このようなオンライン証券取引において、相談を利用する方法は、様々な方式で既に既存の証券会社で活用されている。例えば、複数の顧客がネット上でJava(登録商標)またはActiveX等を利用したリアルタイム対話手段を用いて特定証券会社に雇われているサイバー証券相談職員とインターネットで接続した後、リアルタイムに音声、文字または画像チャットを通じてサイバー証券相談職員が提供する証券関連情報を取得したり、問いと答えの形式でリアルタイムに相談することで、証券関連情報を取得したりする方法が複数の証券会社で実施されている。 In such online securities trading, the method of using consultation is already used by existing securities companies in various ways. For example, after multiple customers connect on the Internet with cyber security consultants hired by a specific securities company using real-time interactive means using Java (registered trademark) or ActiveX on the Internet, voice, text, etc. Alternatively, multiple securities companies have implemented methods for obtaining securities-related information provided by cyber securities consultants through image chat, or obtaining securities-related information by consulting in real time in the form of questions and answers. Yes.
また、証券相談職員が相談手段を利用して直接画像対話をしながら、音声及び文字メッセージで提供されるリアルタイムな情報を基に消費者がパソコン上で別途にウェブブラウザを実行させて証券取引をする方法が特許文献1に開示されている。しかしながら、このような従来方式のオンライン相談は、少数の相談職員が、接続した複数の顧客を相手に相談をしなければならないため、相談の即時性を確保するのが困難で、相談職員も自分の専門銘柄ではない非専門の銘柄までも随時に相談しなければならないので、銘柄に対する専門性を確保することが難しいという問題点がある。また、相談職員の不在時には相談が不可能であるため、相談職員が常時待機するか、特定時間帯にしか利用できないという問題があり、相談職員がソウルにいる場合は、ソウル以外の地域を基盤とする企業に対する情報には詳しくないということも問題点として指摘される。 In addition, securities consultants conduct direct image dialogues using consulting means, and consumers perform securities transactions by separately running a web browser on a personal computer based on real-time information provided by voice and text messages. Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707 discloses a method for performing the above. However, in such a conventional online consultation, since a small number of consultation staff must consult with a plurality of connected customers, it is difficult to ensure the promptness of the consultation, and the consulting staff is also personally responsible. There is a problem that it is difficult to secure the expertise of the brand, since it is necessary to consult even non-specialized brands that are not specialized brands. In addition, there is a problem that the consultation staff is always on standby or can only be used during a specific time period because the consultation is not possible when there is no consultation staff. It is pointed out as a problem that it is not detailed in the information for the companies.
更に、従来方式はコンピュータ上で証券取引をする際に、相談をするためのウェブブラウザと証券取引のためのホームトレードプログラムとをそれぞれ個別に実行させなければならない個別独立型方式であるため、相談と証券取引とを別々に行わなければならないという問題があり、取引の迅速性からも有利ではなかった。すなわち、一般にホームトレードプログラムを利用する顧客は自分が売るか、または買う意思のある特定株式の売り呼値、買い呼値などがディスプレイされるか、または注文メニュー等が表示される画面窓をコンピュータモニタやPDA等に立ち上げ、証券取引をすることが普通である。このとき、従来のホームトレードプログラムは顧客が取引しようとする銘柄に対する相談を可能にする手段をそれ自体で提供しないので、顧客は別途にモニタ画面に他のウェブブラウザ等のような接続手段を立ち上げて、それを利用しなければならない。
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ユーザがホームトレードプログラムを実行して特定証券会社サーバに接続した場合、同証券会社サーバに接続した他のユーザとホームトレードプログラムで提供される相談手段を利用してリアルタイムに相談し、そのような相談の結果を基に証券取引を行えるオンライン証券取引システム及びオンライン証券取引方法を提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and the purpose of the present invention is that when a user executes a home trade program and connects to a specific securities company server, the user connects to the securities company server. An online securities trading system and an online securities trading method capable of conducting a securities transaction on the basis of the result of such a consultation are provided in real time using a consulting means provided by a home trade program.
従って、本発明を利用する顧客は特定銘柄に対する証券取引に先立ち、専門的な知識を有する証券会社職員とリアルタイム相談をオンラインプログラム上で即座に行えるため、他の一般顧客に比べ、自分が望む良質の情報をより速かに得ることができる。 Therefore, customers who use the present invention can immediately make real-time consultations on the online program with securities company staff who have specialized knowledge prior to securities trading for a specific issue, so it is better than the other general customers. Can be obtained more quickly.
上記目的を達成するためには、従来のオンライン証券システムにおいてリアルタイム相談を可能にするシステム(以下、「相談取引部」という。)を必要とするが、このような相談取引部は証券会社サーバの構成要素であり、新しい証券取引サービスを提供し、そうしたサービスはユーザが自分のユーザ端末に設置されているホームトレードプログラムを介して提供される掲示板形態の新しい画面窓(以下、「相談取引ウインドー」という。)を利用することで、実現できる。 In order to achieve the above purpose, a system enabling real-time consultation (hereinafter referred to as “consulting transaction department”) in a conventional online securities system is required. It is a component and provides new securities trading services, which are provided by a new screen window (hereinafter referred to as “consulting transaction window”) in the form of a bulletin board provided by a user through a home trade program installed in his / her user terminal. It can be realized by using.
従って、本発明の目的を達成するためには、例えば特定銘柄に対して相談しようとする顧客が、まず特定銘柄に対する相談要請をホームトレードプログラムを介して入力し、前記証券会社サーバに接続している他の複数の端末に表示させ、それに対して、例えば前記特定銘柄に関する多様な情報を有する証券会社職員が、相談取引ウインドーを介して対応するという、顧客と証券会社職員との間にネットワークによる接続が形成されてリアルタイム相談が可能になる方法を提供している。 Therefore, in order to achieve the object of the present invention, for example, a customer who wants to consult a specific brand first inputs a consultation request for the specific brand through a home trade program and connects to the securities company server. For example, a brokerage company employee who has various information on the specific stock responds via a consulting transaction window, and displays it on a plurality of other terminals. It provides a way to establish a connection and enable real-time consultation.
これは、例えば証券会社職員が特定銘柄に対する自分の銘柄の推薦を入力し、それに対して顧客がそれに応じる場合にも同様に適用されることができる。 This can be applied in the same way, for example, when a securities company employee inputs a recommendation of his / her stock for a specific stock and the customer responds accordingly.
以上のような本発明によれば、顧客の立場からは、自分の関心銘柄の現在値や、保有残高の確認、注文などが可能な総合画面窓を確認しながら、即座に投資相談を行える点、及び証券会社の全国の支店網に勤める複数の相談可能な職員を活用できるため、必要な時に即座に相談する可能性が高いという点で相談の即時性が従来の方法に比べて著しく改善される。また、相談職員が少数であった従来の方法に比べて、多数の相談職員(証券会社職員)がいるので、様々な意見の聴取が可能であり、相談職員が不在の場合に相談が不可能であった従来の方法に比べて多数の相談職員が待機しているので、時間の制約を相対的に受けない。特に、相談職員が顧客の相談希望の銘柄に対して事前に準備した後に相談するという点で、顧客はより良質の相談を受けられるという効果がある。 According to the present invention as described above, from the customer's standpoint, it is possible to immediately make an investment consultation while confirming the current value of his / her interests, a comprehensive screen window for confirming the balance held, ordering, etc. As a result, it is possible to make use of multiple staff members who can work at the branch offices of securities companies nationwide, so the promptness of consultation is significantly improved compared to the conventional method in that there is a high possibility of prompt consultation when necessary. The In addition, compared to the conventional method with a small number of consulting staff, there are many consulting staff (staff of securities companies), so it is possible to listen to various opinions, and consultation is not possible when there is no consulting staff Compared to the conventional method, a large number of counselors are on standby, so they are relatively free of time constraints. In particular, there is an effect that the customer can receive a better quality consultation in that the consultation staff prepares in advance for the brand that the customer wishes to consult about in advance.
証券会社にとっても、証券会社職員が顧客と直接相談を行い、それを基により強固な結束を維持することで顧客離れを防止し、踏み込んだ相談を求める顧客を呼び込めることから、更に効率よく新規顧客を誘致できる。更に、本発明は、同じ証券会社職員同士で利用する場合に証券会社に勤める職員の全国的な地域網を利用するという点で証券会社職員が入手し難い地方企業に対する良質の情報を該当地域に勤める他の職員から得られるという点で職員の業務効率の向上手段として利用することもできる。 For brokerage firms, brokerage officers consult directly with customers, and based on that, they maintain strong bonds to prevent customers from leaving customers and attract customers seeking in-depth consultations. Can be attracted. In addition, the present invention provides high quality information to local companies that are difficult for securities company staff to obtain in terms of using a nationwide regional network of staff working for securities firms when used by the same securities company staff. It can also be used as a means to improve the work efficiency of employees in that it can be obtained from other employees who work.
証券会社職員にとっても、本人の情報を相談の形態で活用し、自分の実績を高めることができ、相談の結果に応じて約定実績や、サイバーマネーポイントという形で正当な成果給を確保でき、所得向上につなげる方策になるという点で長所となる。 For securities company employees, they can use their own information in the form of consultations to improve their performance, and according to the results of the consultation, they can ensure the actual performance in the form of execution results and cyber money points, It is an advantage in that it will be a measure to increase income.
以下、添付の図面に基づいて本発明による好適な実施形態について詳細に説明する。例示する図面は当業者に本発明の思想が十分に伝えられるようにするためのもので、本発明は、以下説明する実施形態に限られるのではなく、他の実施形態によっても実現できる。また、たとえ、本明細書で証券会社サーバをはじめとする各システムの構成を区分して説明しても、これは物理的、空間的な区分を意味するのではなく、本発明の動作を行うのに必要な機能的な構成のブロック図として理解されるべきで、実際に各システムはコンピュータハードウェアと応用プログラムの実行によりなされるだろう。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The illustrated drawings are provided so that the spirit of the present invention can be sufficiently conveyed to those skilled in the art, and the present invention is not limited to the embodiments described below, but can be realized by other embodiments. Moreover, even if the configuration of each system including the securities company server is divided and described in this specification, this does not mean a physical or spatial division, but the operation of the present invention is performed. It should be understood as a block diagram of the functional configuration necessary for this, and each system will actually be implemented by the execution of computer hardware and application programs.
図2は、本発明の目的を実現するために提示された証券会社サーバ20の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the
本発明における証券会社サーバ20は、前述した構成要素の他に接続しているユーザ間のリアルタイム相談を可能にする相談取引部26を更に含む。
The
前記相談取引部26は、証券会社サーバ20(以下、図1とも参照)に接続されている顧客端末30および証券会社職員端末50(単に端末30、50と称する)で実行されるホームトレードプログラム内に、複数のユーザ間にリアルタイム相談のために提供される相談取引ウインドーを具備している。その相談取引ウインドーを介して顧客および証券会社職員のうち、相談を希望する要請端末から相談要請(銘柄の推薦および銘柄の相談)を受け取り、前記相談要請が該銘柄名ごとに対応つけられて前記相談取引ウインドーにリスト表示される。次に、前記端末30および50のうち、前記相談要請に応答する或る一つの応答端末から相談応答を受信し、(即ち、リストされた前記相談要請のうちの一つを選択すると)、前記要請端末と前記応答端末との間で前記リアルタイム相談が前記取引ウインドーを介して行われる。そのとき、相談中である該当相談要請を前記取引ウインドーから削除する。上述したリアルタイム相談を提供するため、前記相談取引部26は、前記相談取引ウインドー上の前記相談要請の表示を制御する相談情報制御部261と、前記要請端末と前記応答端末との接続を制御する相談ネットワーク制御部262と、前記リアルタイム相談のための仮想空間を提供する相談空間制御部263とを含むことを特徴とする。前記相談情報制御部261は、前記証券会社サーバ20に接続した前記端末30、50のうちの前記要請端末から、前記ホームトレードプログラムを介して前記相談要請を受け取れば、それに対する処理をした後に前記端末30、50に送信し、前記ホームトレードプログラムを介して表示させる機能を果たす。
The
また、前記相談取引ウインドーにリスト表示された前記相談要請を、時間差をおいて多数選択することもできるが、前記相談情報制御部261は、既に相談が成立したにもかかわらず、該相談要請が重複して選択されないように、一旦該リアルタイム相談が始まれば、該相談要請を前記相談取引ウインドーから削除するように制御する。
In addition, a number of the consultation requests listed in the consultation transaction window can be selected with a time lag, but the consultation
更に、前記相談ネットワーク制御部262は、前記応答端末が前記ホームトレードプログラムを介して表示された前記相談要請を選択すれば、前記要請端末と前記応答端末との一対一ネットワーク接続を可能にする。このとき、前記ネットワーク接続は有線及び無線によるP2Pを用いた接続を含む。 Further, the consultation network control unit 262 enables a one-to-one network connection between the request terminal and the response terminal when the response terminal selects the consultation request displayed via the home trade program. At this time, the network connection includes a wired and wireless connection using P2P.
前記相談取引ウインドーには、前記証券会社サーバ20に接続した前記顧客および前記証券会社職員の個人情報とともに、それ以外にも相談待機件数、相談完了件数、相談待機上位銘柄などのような現況統計も表示される、別途のウインドー(図示せず)も有している。このような前記相談取引ウインドーが前記ホームトレードプログラム上で実現された実施形態を図3に示している。
In the consultation transaction window, in addition to the personal information of the customer and the securities company staff connected to the
以下では、前述したオンライン証券取引システムを利用したオンライン証券取引方法について説明する。図4は、本発明の一実施形態であるオンライン証券取引方法を示すフロー図であるが、これを参照して、より具体的にオンライン証券取引方法について説明する。 Hereinafter, an online securities trading method using the above-described online securities trading system will be described. FIG. 4 is a flowchart showing an online securities trading method according to an embodiment of the present invention. The online securities trading method will be described more specifically with reference to this flowchart.
多数の顧客および証券会社職員からなるユーザが、夫々の端末30及び50にインストールされたホームトレードプログラムを利用して、証券会社サーバ20に接続する(S1)。この際に、IDとパスワード等を入力することで前記証券会社サーバ20にログインすることができる。
Users consisting of many customers and securities company staff connect to the
次に、前記ホームトレードプログラムを介して相談要請(顧客側は銘柄の相談とし、証券会社職員側は銘柄の推薦として)を入力する(S2)。 Next, a consultation request is input via the home trade program (customer side is for brand consultation and securities company staff side is for brand recommendation) (S2).
即ち、売り買いのタイミングに対して、より踏み込んだ生々しい情報を得るために相談要請しようとする顧客も、または多様な銘柄情報を確保して顧客に勧めようとする証券会社の職員も、前記ホームトレードプログラム上に設けられている銘柄リスト、アイコン、ボタンをクリックするか、キーボードのような文字入力手段を介して入力することができる。このように前記入力された前記相談要請は、該ユーザ名および該銘柄名ごとに対応つけられ、前記証券会社サーバ20により登録される。
That is, a customer who wants to consult to obtain more detailed information regarding the timing of buying and selling, or a staff member of a securities company who wants to recommend a variety of brand information to customers, also said home It can be entered by clicking a brand list, icon, button provided on the trade program, or via character input means such as a keyboard. The consultation request thus input is associated with the user name and the brand name and registered by the
次に、登録された前記相談要請が前記証券会社サーバ20に接続されている前記全ての端末30、50に送信され、夫々の相談取引ウインドーに表示される(S3)。従って、該ユーザは、入力と同時に自分の入力が前記相談取引ウインドーを介してディスプレイされることを確認できる。
Next, the registered consultation request is transmitted to all the
前記相談要請は、例えば顧客または証券会社職員の実名、ペンネーム又はIDのような個人情報、入力時間などに対応つけられて、前記相談取引ウインドーの特定部分にリスト表示される。このとき、リストされた前記相談要請を時間ごとにまたは銘柄ごとにソートすることもできる。 The consultation request is displayed as a list in a specific portion of the consultation transaction window in association with personal information such as a real name, a pen name or an ID of a customer or a securities company, an input time, and the like. At this time, the consultation requests listed can be sorted by time or brand.
このように前記相談要請に対して、前記証券会社サーバ20に接続している前記端末30、50のうちの応答端末が、前記相談要請に対応する相談応答をする(S4)。
In this way, in response to the consultation request, the response terminal of the
例えば、このように表示された前記相談要請(銘柄の相談および銘柄の推薦)に対して、証券会社職員は顧客からの銘柄の相談に対応して、同様に顧客は証券会社職員からの銘柄の推薦に対応し、夫々の相談応答を入力することができる。 For example, in response to the consultation request (stock consultation and brand recommendation) displayed in this way, a securities company employee responds to a brand consultation from a customer, and similarly, a customer Each consultation response can be input in response to the recommendation.
前記相談要請を選択する方法としては、例えば前記銘柄の通し番号をクリックするか、前記銘柄毎の前記顧客または前記証券会社職員の実名、ペンネームまたはIDなどのような個人情報をクリックするか、または該当機能のために設けられているアイコンやボタンをクリックする方法があり、場合によってはキーボードのような文字入力装置を用いて直接入力することも可能であろう。 As a method of selecting the consultation request, for example, click on the serial number of the stock, click on personal information such as the real name, pen name or ID of the customer or the securities company staff for each stock, or the corresponding There is a method of clicking an icon or a button provided for a function, and in some cases, it may be possible to directly input using a character input device such as a keyboard.
ところが、前記複数の端末30及び50のうちから同一の相談要請が選択される場合は、時間優先の原則により、先に入力された当該相談応答が決定される。このように前記相談要請が選択され(複数の選択がある場合に何れか一つが選択される)、該要請端末と該応答端末との間で該相談要請に対する該リアルタイム相談が行われると、該相談要請が削除される(S5)。
However, when the same consultation request is selected from the plurality of
即ち、前記相談ネットワーク制御部262は前記要請端末と前記応答端末との間にネットワーク接続を制御し、前記相談情報制御部261は該相談要請に対する該相談応答が重複しないように該相談要請を削除する。
That is, the consultation network control unit 262 controls network connection between the request terminal and the response terminal, and the consultation
前記相談空間制御部263は、前記リアルタイム相談のための仮想空間(つまり文字チャット手段や音声チャット手段、または画像チャット手段)を具備している。 The consultation space control unit 263 includes a virtual space for real-time consultation (that is, character chatting means, voice chatting means, or image chatting means).
一方、前記リアルタイム相談は、前記相談取引ウインドー内に配置されているチャット画面を利用して行える。相談の方法としては、例えばメッセンジャのような手段を利用した文字チャットが一般に選択され得るが、音声送受信手段が備えられていれば、音声チャット、ひいては画像チャット手段を利用した画像チャットも可能である。このとき、相談を進行中であるユーザは自分の端末上の画面をリアルタイムで相手に見せる手段(いわゆる、ホワイトボード機能)を用いて、より効率よく相談を行える。また、相手の要請に応じて必要なファイルを伝送することも可能である。更に、このような相談の形態は相談を要請した相手が任意に選択することも可能である。 On the other hand, the real-time consultation can be performed by using a chat screen arranged in the consultation transaction window. As a consultation method, for example, a character chat using a means such as a messenger can be generally selected. However, if a voice transmission / reception means is provided, a voice chat and eventually an image chat using an image chat means are also possible. . At this time, the user who is in the middle of the consultation can make the consultation more efficiently by using a means (so-called whiteboard function) that allows the other party to see the screen on his / her terminal in real time. It is also possible to transmit necessary files according to the request of the other party. Further, such a form of consultation can be arbitrarily selected by the party who requested the consultation.
前記リアルタイム相談の完了後には、ユーザ、例えば顧客は注文が可能なウインドー等で前記リアルタイム相談を基に直ちに証券取引を行える(S6)。この段階において、該相談要請を前記相談取引ウインドーに再リスト・アップすることもよいだろう。 After the real-time consultation is completed, the user, for example, a customer can immediately perform a securities transaction based on the real-time consultation in a window that can be ordered (S6). At this stage, the consultation request may be re-listed in the consultation transaction window.
このようなオンライン証券取引方法が活性化するには、顧客に対して証券関連情報を主に提供する職員がリアルタイム相談に積極的に応じることが何よりも重要である。従って、リアルタイム相談を行い、それを基に注文まで完了した顧客が相談に乗ってくれた証券会社職員の実名、ペンネームまたはIDのような人的事項を注文番号と共に入力すれば、それを証券会社職員の実績として反映されるようにすることが好ましい。 In order for such online securities trading methods to be activated, it is most important that staff who mainly provide securities-related information to customers actively respond to real-time consultations. Therefore, if the customer who completes the order based on the real-time consultation and enters the personal information such as the real name, pen name or ID of the brokerage company employee who has given the consultation, along with the order number, it will be entered into the brokerage company. It is preferable to reflect the results of the staff.
従って、前記相談取引部26内に職員の実績を管理する実績制御部264が更に必要になる。前記実績制御部264は、前記相談取引ウインドーを介して行われた前記リアルタイム相談の内容が前記証券会社サーバ20のデータベース24に格納されるように制御し、前記相談の内容が顧客と証券会社職員とのものであるか否かを判別する(S7)。もし、証券会社職員であれば、該相談の内容に基いて該証券会社職員の実績に加算を与える(S8)。加算ポイントとしては、例えばサイバーマネー、現金、業務実績などである。このような前記データベース24に格納されている色々な情報は、顧客または証券会社職員の要求がある場合に、前記ホームトレードプログラムの別途のウインドー(図示せず)を介していつでも表示されることもできる。
Therefore, a performance control unit 264 that manages the performance of staff members is further required in the
要すると、前記相談取引ウインドーを介した前記リアルタイム相談を証券会社職員と行った顧客が、それを基に証券取引をする(S1〜S6)。次に、該証券会社職員や顧客の個人情報と注文番号などとも含んでいる前記リアルタイム相談の内容が、前記データベース24に格納され、証券会社職員が参加したか否かを判別する(S7)。証券会社職員であれば、該相談の内容に基づいて該証券会社職員の実績が加算される(S8)。
In short, a customer who has made the real-time consultation with the staff of the securities company through the consultation transaction window makes a securities transaction based on the customer (S1 to S6). Next, the contents of the real-time consultation including personal information and order numbers of the securities company staff and customers are stored in the
図5は、ホームトレードプログラムの銘柄照会ウインドー、注文ウインドー及び相談取引ウインドーが表示されたものである。 FIG. 5 shows a brand inquiry window, an order window and a consultation transaction window of the home trade program.
顧客が、注文ウインドー501を介して銘柄の買い売りの注文をする際に、相談職員表示領域502に表示されている証券会社職員または相談職員(例、KYOBO14)のうちから選択して相談確定ボタン503をクリックすれと、注文した銘柄のコード、注文番号及び前記証券会社職員の個人情報(実名、ペンネーム、IDなど)と相談時間などとが自動的に前記データベース24へ送られる。このように、顧客が直ちに相談関連情報を入力するように誘導することが好ましい。
When a customer places an order to buy or sell a brand via the
もし、ある銘柄に対する複数のリアルタイム相談を行った場合には、前記リアルタイム相談に参加した多数の証券会社職員のうち、誰か一人を選んでから前記相談確定ボタン503をクリックすると、該相談の内容のみが前記データベース24へ送られることも可能である。
If a plurality of real-time consultations are performed for a certain issue, when one of the many securities company employees who participated in the real-time consultation is selected and then the consultation confirmation button 503 is clicked, only the contents of the consultation are displayed. Can also be sent to the
更に、このような入力はキーボードのような入力装置を用いて、顧客が直接入力することもやはり可能である。 Further, such an input can also be directly input by a customer using an input device such as a keyboard.
このような証券会社職員の実績に反映する方法を含むオンライン証券取引方法は、証券会社職員らがより積極的に相談に応じるように誘導することになるだろう。 Online securities trading methods, including methods that reflect the performance of brokerage staff, will encourage brokerage staff to be more active in consulting.
以上の内容は本発明の好適な実施の形態を例示したものに過ぎないもので、本発明は、請求範囲に開示された本発明の範囲内で多様に変更及び修正可能なものである。 The above description is merely an example of a preferred embodiment of the present invention, and the present invention can be variously changed and modified within the scope of the present invention disclosed in the claims.
Claims (12)
ネットワークと、
前記ネットワークを介するオンライン証券取引を可能にするホームトレードプログラムがインストールされた複数の端末と、
前記ネットワークを介して前記複数の端末が繋がっており、前記ネットワークに繋がっている複数の端末の間で、前記ホームトレードプログラムを介したリアルタイム相談を可能にする相談取引部を有する証券会社サーバと、
を含むことを特徴とするオンライン証券取引システム。 In online securities trading system,
Network,
A plurality of terminals installed with a home trade program enabling online securities trading via the network;
A plurality of terminals connected via the network, a securities company server having a consultation transaction section that enables real-time consultation via the home trade program between the plurality of terminals connected to the network;
An online securities trading system characterized by including:
前記証券会社サーバに接続された端末のうちの一つ以上の要請端末からの相談要請を受信し、前記相談要請を前記証券会社サーバに接続した前記複数の端末の相談取引ウインドーに表示させるとともに、前記複数の端末のうち前記相談要請に応答する或る一つの応答端末から相談応答を受信して、前記要請端末と前記応答端末との前記相談取引ウインドーに表示する相談情報制御部と、
前記要請端末と前記応答端末との間で前記リアルタイム相談を行うように、前記ネットワークとの連結を制御する相談ネットワーク制御部と、
前記リアルタイム相談のための仮想空間を制御する相談空間制御部と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載のオンライン証券取引システム。 The consultation trading department
Receiving a consultation request from one or more request terminals of the terminals connected to the securities company server, and displaying the consultation request on a consultation transaction window of the plurality of terminals connected to the securities company server; A consultation information control unit that receives a consultation response from one response terminal that responds to the consultation request among the plurality of terminals, and displays the consultation response on the consultation transaction window of the request terminal and the response terminal;
A consultation network control unit for controlling connection with the network so as to perform the real-time consultation between the requesting terminal and the response terminal;
A consultation space control unit that controls a virtual space for the real-time consultation;
The online securities trading system according to claim 1, comprising:
前記相談応答を提供した前記証券会社職員の実績に加算を与える実績制御部を、更に含むことを特徴とする請求項4に記載のオンライン証券取引システム。 The response terminal is a terminal of a securities company employee,
The online securities trading system according to claim 4, further comprising a performance control unit that gives an addition to the performance of the securities company staff who provided the consultation response.
(a)夫々の端末で実行されるホームトレードプログラムを利用して証券会社サーバに接続する段階と、
(b)夫々の前記端末により、相談要請が前記ホームトレードプログラムを介して入力される段階と、
(c)前記相談要請が、前記ホームトレードプログラムで提供される相談取引ウインドーを介して夫々の前記端末にリストされる段階と、
(d)リストされた前記相談要請に対して相談対応するために、前記相談応答のうち一つを選択する段階と、
(e)選択された該相談要請をした端末と該相談応答をした端末との間でネットワーク連結が実行され、リアルタイム相談が行われる段階と、
を含むことを特徴とするオンライン証券取引方法。 In online securities trading methods,
(A) using a home trade program executed on each terminal to connect to a securities company server;
(B) a consultation request is input via the home trade program by each of the terminals;
(C) the consultation request is listed on each of the terminals via a consultation transaction window provided in the home trade program;
(D) selecting one of the consultation responses in order to respond to the consultation request listed;
(E) a stage in which network connection is performed between the selected terminal that has made the consultation request and the terminal that has made the consultation response, and real-time consultation is performed;
An online securities trading method characterized by including:
一方の端末に表示されている画面が、相談中である他方の端末にリアルタイムに表示されることを特徴とする請求項10に記載のオンライン証券取引方法。 In the real-time consultation,
11. The online securities trading method according to claim 10, wherein a screen displayed on one terminal is displayed in real time on the other terminal being consulted.
前記データベースに格納された前記リアルタイム相談の内容に基づいて、前記証券会社職員の実績に加算を与える段階と、
を更に含むことを特徴とする請求項10に記載のオンライン証券取引方法。 When the terminal that provided the consultation request is the securities company staff terminal, the content of the real-time consultation including personal information of the securities company staff is stored in the database of the securities company server;
Based on the content of the real-time consultation stored in the database, providing an addition to the performance of the securities company staff;
The online securities trading method according to claim 10, further comprising:
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020060054310A KR100774083B1 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Online Stock Trading Consulting System and Online Stock Trading Consulting Method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007334853A true JP2007334853A (en) | 2007-12-27 |
Family
ID=38934238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006247948A Pending JP2007334853A (en) | 2006-06-16 | 2006-09-13 | Online security trading system and method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007334853A (en) |
KR (1) | KR100774083B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111681114A (en) * | 2020-06-02 | 2020-09-18 | 重庆第二师范学院 | A financial classification management system and its working method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010095638A (en) * | 2000-04-11 | 2001-11-07 | 임석영 | System and method for connecting between a user and seller on the internet at realtime |
KR20050054510A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-10 | (주)엔위드인포 | System for providing bidirectional message service and method thereof |
-
2006
- 2006-06-16 KR KR1020060054310A patent/KR100774083B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-13 JP JP2006247948A patent/JP2007334853A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100774083B1 (en) | 2007-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2306858A1 (en) | System enabling a salesperson to chat with a customer browsing the salesperson's web site | |
US20070206086A1 (en) | On-line expert provision system and method | |
US8478652B2 (en) | Platform for providing life-cycle product support services | |
US20070116239A1 (en) | Method and system for providing telephone communications between a website visitor and a live agent | |
US20120296682A1 (en) | Real time e-commerce user interface for monitoring and interacting with consumers | |
US20070244769A1 (en) | User interaction for trading system and method | |
KR20010072568A (en) | Assistance method and apparatus | |
WO2009145398A1 (en) | Server, system and method for providing online shopping service of facilitating exchange of shopping information and online shopping method thereof | |
CN102387093A (en) | Method and system for sharing of friends and groups in instant messaging | |
US20180041640A1 (en) | Method and system to contact a provider | |
JP2015526040A (en) | Representative telephone information providing system having search function and method thereof | |
JP2009188966A (en) | Inquiry system, remote consultation system, online face-to-face sales system | |
US8693377B1 (en) | User driven voice interaction | |
JP3990338B2 (en) | Cancellation prevention system, contract continuation information distribution server, cancellation cancellation method, and program thereof | |
JP2007334853A (en) | Online security trading system and method | |
JP2019160114A (en) | Manager matching program, system and method | |
WO2007121305A2 (en) | User interface system and method in automated transaction context | |
US10909504B2 (en) | System for managing online transactions involving voice talent | |
US20080168128A1 (en) | System for providing immediate assistance in an electronic trading system | |
KR100549240B1 (en) | Product advertising method using call banner on internet | |
KR20070120021A (en) | Online Stock Trading Consulting System and Online Stock Trading Consulting Method | |
KR100439150B1 (en) | A method for displaying a communication information of the software developer, the service center or the consultant on the each and every active windows | |
WO2006089373A1 (en) | Methods and apparatus for providing a distributed on-line service centre with tracking function | |
CA2941577C (en) | System for managing online transactions involving voice talent | |
KR20000059261A (en) | The event participation system and thereof method by off-line company connection at internet |