JP2007304461A - Reflective liquid crystal display element and driving method thereof - Google Patents
Reflective liquid crystal display element and driving method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007304461A JP2007304461A JP2006134827A JP2006134827A JP2007304461A JP 2007304461 A JP2007304461 A JP 2007304461A JP 2006134827 A JP2006134827 A JP 2006134827A JP 2006134827 A JP2006134827 A JP 2006134827A JP 2007304461 A JP2007304461 A JP 2007304461A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- focal conic
- cholesteric liquid
- state
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、フォーカルコニック状態の反射率が低くコントラスト比が高い表示が得られ、また表示面内で均一な表示を比較的短い書き換え時間で得ることができる反射型液晶表示素子及びその駆動方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る反射型液晶表示素子は、第1透明電極基板と、第2透明電極基板と、コレステリック液晶材料とを備えている。さらに、本発明に係る反射型液晶表示素子は、コレステリック液晶材料を一括してプレーナ状態にするプレーナ手段12と、コレステリック液晶材料を一括してフォーカルコニック状態にするフォーカルコニック手段13と、画像の書き込みを行う書込手段14とを備えている。そして、フォーカルコニック手段13は、電圧無印加期間と相互に第2双極パルスをコレステリック液晶材料に複数回印加することを特徴とする。
【選択図】図5
The present invention relates to a reflective liquid crystal display element capable of obtaining a display with a low focal conic reflectivity and a high contrast ratio, and capable of obtaining a uniform display within a display surface in a relatively short rewriting time, and its An object is to provide a driving method.
A reflective liquid crystal display device according to the present invention includes a first transparent electrode substrate, a second transparent electrode substrate, and a cholesteric liquid crystal material. Further, the reflection type liquid crystal display device according to the present invention includes a planar means 12 for bringing the cholesteric liquid crystal material into a planar state at once, a focal conic means 13 for bringing the cholesteric liquid crystal material into a focal conic state, and image writing. And writing means 14 for performing. The focal conic means 13 is characterized in that the second bipolar pulse is applied to the cholesteric liquid crystal material a plurality of times mutually with no voltage application period.
[Selection] Figure 5
Description
本発明は、反射型液晶表示素子及びその駆動方法に係る発明であって、特に、コレステリック液晶材料を用いる反射型液晶表示素子及びその駆動方法に関するものである。 The present invention relates to a reflective liquid crystal display element and a driving method thereof, and more particularly to a reflective liquid crystal display element using a cholesteric liquid crystal material and a driving method thereof.
コレステリック液晶表示素子は、透明電極が形成された2枚のガラス基板間にコレステリック液晶材料を挟持した構造である。そして、コレステリック液晶表示素子は、透明電極間にパルス電圧を印加することで、コレステリック液晶材料の配向状態をプレーナ状態とフォーカルコニック状態(過渡的にホメオトロピック状態)とを切り替え所望の画像を表示している。 A cholesteric liquid crystal display element has a structure in which a cholesteric liquid crystal material is sandwiched between two glass substrates on which transparent electrodes are formed. The cholesteric liquid crystal display element displays a desired image by switching the alignment state of the cholesteric liquid crystal material between a planar state and a focal conic state (transiently homeotropic state) by applying a pulse voltage between the transparent electrodes. ing.
コレステリック液晶表示素子に十分に高い電圧を十分に長い期間印加すると、その印加期間、液晶分子がホメオトロピック状態となる。その後、電圧印加を止めると液晶分子は、初期配向(基板面に平行)に戻りながらねじれた構造となり、プレーナ状態となる。このプレーナ状態では、液晶分子のらせんピッチをP、平均屈折率をnとすると、波長λ=nPの光を選択的に反射することができる。そのため、コレステリック液晶表示素子は、プレーナ状態を明状態として利用している。 When a sufficiently high voltage is applied to the cholesteric liquid crystal display element for a sufficiently long period, the liquid crystal molecules are in a homeotropic state during the application period. Thereafter, when the voltage application is stopped, the liquid crystal molecules are twisted while returning to the initial orientation (parallel to the substrate surface), and are in a planar state. In this planar state, when the helical pitch of the liquid crystal molecules is P and the average refractive index is n, light having a wavelength λ = nP can be selectively reflected. Therefore, the cholesteric liquid crystal display element uses the planar state as the bright state.
次に、液晶分子をホメオトロピック状態にするパルスより電圧が低く、且つパルス幅の狭いパルスをコレステリック液晶表示素子に印加すると、液晶分子はフォーカルコニック状態となる。このフォーカルコニック状態では、液晶分子の配向状態が異なる微小なドメインを有するため、わずかに白濁するものの、基本的には透明状態となる。そのため、コレステリック液晶表示素子は、裏面に光吸収層を設けて外光を吸収し、フォーカルコニック状態を黒表示として利用している。 Next, when a pulse having a voltage lower than that of the pulse for bringing the liquid crystal molecules into a homeotropic state and having a narrow pulse width is applied to the cholesteric liquid crystal display element, the liquid crystal molecules are brought into a focal conic state. In the focal conic state, the liquid crystal molecules have minute domains with different alignment states, and thus become slightly turbid but basically become transparent. Therefore, the cholesteric liquid crystal display element has a light absorption layer on the back surface to absorb external light and uses the focal conic state as black display.
このようにコレステリック液晶表示素子は、コレステリック液晶材料をプレーナ状態とフォーカルコニック状態との間で切り替えることで、反射型の表示素子として用いることができる。 Thus, the cholesteric liquid crystal display element can be used as a reflective display element by switching the cholesteric liquid crystal material between a planar state and a focal conic state.
また、コレステリック液晶材料のプレーナ状態及びフォーカルコニック状態は、電圧無印加時においてもその配向状態を保持することができる。そのため、コレステリック液晶表示素子では、配向状態の切り替え時にのみ電圧印加すればよく、消費電力の少ない表示素子を得ることができる。そのため、コレステリック液晶表示素子では、通常の電圧無印加状態で配向状態を保持することができないTNモード液晶等の駆動方式を利用することができない。よって、他のメモリー性を有する表示素子と同様、コレステリック液晶表示素子では、リセット過程を必要とする独特の駆動方法を適用しなければならない。 Further, the planar state and the focal conic state of the cholesteric liquid crystal material can maintain the alignment state even when no voltage is applied. Therefore, in the cholesteric liquid crystal display element, it is sufficient to apply a voltage only at the time of switching the alignment state, and a display element with low power consumption can be obtained. For this reason, the cholesteric liquid crystal display element cannot use a driving method such as a TN mode liquid crystal that cannot maintain the alignment state in a normal voltage non-application state. Therefore, a unique driving method that requires a reset process must be applied to the cholesteric liquid crystal display element, as with other display elements having memory characteristics.
コレステリック液晶表示素子の駆動方法は、プレーナリセット駆動とフォーカルコニックリセット駆動の2種に大別される。この2種の駆動方法の違いは、プレーナ状態又はフォーカルコニック状態のいずれかのメモリー状態に一旦リセットして前画像を消去した後に画像を書き込むため、どちらの状態をリセット状態とするのかが異なる。以下に、2つの駆動方法について詳細に説明する。 The driving method of the cholesteric liquid crystal display element is roughly classified into two types: planar reset driving and focal conic reset driving. The difference between the two types of driving methods is that the state is set to the reset state because the image is written after the former image is erased once reset to the memory state of the planar state or the focal conic state. Hereinafter, the two driving methods will be described in detail.
通常、このような駆動方法により画像表示を行う液晶表示素子は、画素がマトリクス構成となっている。そして、このような液晶表示素子は、全ての画素をリセット状態にした後に、ラインごとに所望の画像を順次書き込む。 Normally, a liquid crystal display element that displays an image by such a driving method has pixels in a matrix configuration. Such a liquid crystal display element sequentially writes a desired image for each line after resetting all the pixels.
プレーナリセット駆動の場合、まず全ての画素をプレーナ状態にし、次に順次必要な画素をフォーカルコニック状態にして画像を表示する。一方、フォーカルコニックリセット駆動は、まず全ての画素をフォーカルコニック状態にし、次に順次必要な画素をプレーナ状態にして画像を表示する。 In the case of the planar reset driving, all the pixels are first set to the planar state, and then necessary pixels are sequentially set to the focal conic state to display an image. On the other hand, in the focal conic reset driving, all pixels are first brought into a focal conic state, and then necessary pixels are sequentially brought into a planar state to display an image.
実際のプレーナリセット駆動では、まず十分に大きなパルスを印加して液晶分子を電界方向へ配向させたホメオトロピック状態とし、その後に急激に電圧印加を止めることで液晶分子をプレーナ状態へと変化させる。液晶分子がプレーナ状態になることで、特定の波長の光を反射できる。このプレーナ状態への変化は比較的容易に、再現性よく達成することができる。その後、液晶表示素子は、ラインごとにフォーカルコニック状態へと変化させ、黒書き込みを行い画像表示を行う。但し、プレーナ状態からフォーカルコニック状態への変化は、繰り返し書き込みを行うことで黒の反射率を下げることができるが、ラインごとの書き込みを繰り返し行うと画像の書き換え時間が長くなり、実際の液晶表示素子の駆動方法としては不向きとなる。 In actual planar reset driving, first, a sufficiently large pulse is applied to bring the liquid crystal molecules into a homeotropic state in which the liquid crystal molecules are aligned in the electric field direction, and then the voltage application is suddenly stopped to change the liquid crystal molecules to the planar state. When the liquid crystal molecules are in a planar state, light of a specific wavelength can be reflected. This change to the planar state can be achieved with relative ease and good reproducibility. Thereafter, the liquid crystal display element changes to a focal conic state for each line, and performs black writing to display an image. However, the change from the planar state to the focal conic state can reduce the black reflectance by repeatedly writing, but if the writing for each line is repeated, the rewriting time of the image becomes longer, and the actual liquid crystal display It is not suitable as a driving method of the element.
一方、実際のフォーカルコニックリセット駆動では、まずフォーカルコニック状態とするため、特許文献1に開示されているように、ホメオトロピック状態のしきい値電圧以上のパルスを印加して前画像を事前に一括に消去して全画素をプレーナ状態にする。その後、フォーカルコニック状態のしきい値電圧のパルスを印加することで全画素を一括にフォーカルコニック状態とする。さらに、フォーカルコニック状態のしきい値電圧より大きく、且つホメオトロピック状態のしきい値電圧以下の電圧をラインごとに書き込み、必要画素をプレーナ状態とすることで画像を表示する。
On the other hand, in the actual focal conic reset drive, first, the focal conic state is set. Therefore, as disclosed in
フォーカルコニックリセット駆動とプレーナリセット駆動とを比較すると、フォーカルコニックリセット駆動の方がやや明状態での反射率は劣るものの、コントラスト比、書き換え時間の観点からは表示品位が優れている。しかし、フォーカルコニック状態は配向状態が不安定であったり、微小なドメインの大きさに面内ばらつきが生じたりするので黒表示時の反射率がばらつく、そのため良好な表示品位を得ることができない点があった。 When comparing the focal conic reset driving and the planar reset driving, the focal conic reset driving is slightly inferior in reflectivity in the bright state, but the display quality is excellent from the viewpoint of contrast ratio and rewriting time. However, in the focal conic state, the orientation state is unstable, or the in-plane variation occurs in the size of a minute domain, so that the reflectivity at the time of black display varies, and therefore it is not possible to obtain a good display quality. was there.
コレステリック液晶材料を用いた反射型液晶表示素子を、フォーカルコニックリセット駆動で画像表示を行う場合、フォーカルコニック状態での微小なドメインの大きさを最適化することで、白濁の低減、反射率の低下が可能となり、高コントラスト比の良好な表示を得ることができる。 When a reflective liquid crystal display element using a cholesteric liquid crystal material is used to display an image by focal conic reset driving, it is possible to reduce the white turbidity and reflectivity by optimizing the size of the micro domain in the focal conic state. And a good display with a high contrast ratio can be obtained.
しかし、通常の双極パルスを印加して得たフォーカルコニック状態は、反射率が十分に低くならない。また、微妙に印加条件がばらつくため、得られるフォーカルコニック状態の反射率もばらつき、低反射率の良好なフォーカルコニック状態を得ることは困難であった。 However, the focal conic state obtained by applying a normal bipolar pulse does not have a sufficiently low reflectivity. Moreover, since the application conditions vary slightly, the reflectance of the obtained focal conic state varies, and it is difficult to obtain a favorable focal conic state with low reflectance.
なお、双極パルスの印加回数(繰り返し回数)を非常に多くするとで、印加条件のばらつき等を軽減して、均一なフォーカルコニック状態を得ることができる。但し、双極パルスの印加回数を単純に多くしても、フォーカルコニック状態の反射率を十分に低くすることはできず、逆に印加回数の増加に伴い書き換え時間が増加して、良好な表示が得られなくなる。 In addition, if the number of application times (repetition times) of the bipolar pulse is greatly increased, variations in application conditions and the like can be reduced, and a uniform focal conic state can be obtained. However, simply increasing the number of applied bipolar pulses does not reduce the reflectivity in the focal conic state sufficiently. On the contrary, the rewrite time increases as the number of applied pulses increases, resulting in good display. It can no longer be obtained.
さらに、前述したようにフォーカルコニックリセット駆動では、一般的に、プレーナリセット駆動の場合よりもフォーカルコニック状態の反射率を低くできる。但し、特許文献1に示すフォーカルコニックリセット駆動を用いた場合、プレーナリセット駆動との差があまり大きくなく、十分に高コントラスト比の表示を得ることができない。
Furthermore, as described above, in the focal conic reset driving, in general, the reflectance in the focal conic state can be made lower than in the planar reset driving. However, when the focal conic reset driving shown in
そこで、本発明は、フォーカルコニック状態の反射率が低くコントラスト比が高い表示が得られ、また表示面内で均一な表示を比較的短い書き換え時間で得ることができる反射型液晶表示素子及びその駆動方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a reflective liquid crystal display element capable of obtaining a display with a low focal conic reflectivity and a high contrast ratio, and capable of obtaining a uniform display within a display surface in a relatively short rewriting time, and driving thereof. It aims to provide a method.
本発明に係る解決手段は、複数の走査電極が形成された第1透明電極基板と、複数の信号電極が形成された第2透明電極基板と、前記第1透明電極基板と前記第2透明電極基板とに挟持されたコレステリック液晶材料とを備える反射型液晶表示素子であって、前記コレステリック液晶材料をホメオトロピック状態にする第1双極パルスを所定の期間印加して、前記走査電極と前記信号電極との間の全ての前記コレステリック液晶材料を一括してプレーナ状態にするプレーナ手段と、前記第1双極パルスより印加電圧が低い第2双極パルスを印加して、前記走査電極と前記信号電極との間の全ての前記コレステリック液晶材料を一括してフォーカルコニック状態にするフォーカルコニック手段と、所定の前記走査電極と前記信号電極との間の前記コレステリック液晶材料に、所定のパルスを印加して画像の書き込みを行う書込手段とを備え、前記フォーカルコニック手段は、電圧無印加期間と相互に前記第2双極パルスを前記コレステリック液晶材料に複数回印加することを特徴とする。 The solution according to the present invention includes a first transparent electrode substrate on which a plurality of scanning electrodes are formed, a second transparent electrode substrate on which a plurality of signal electrodes are formed, the first transparent electrode substrate, and the second transparent electrode. A reflective liquid crystal display device comprising a cholesteric liquid crystal material sandwiched between substrates, and applying a first bipolar pulse for bringing the cholesteric liquid crystal material into a homeotropic state for a predetermined period of time, so that the scanning electrode and the signal electrode Between the scan electrode and the signal electrode by applying a planar means for bringing all the cholesteric liquid crystal materials between them into a planar state and a second bipolar pulse having an applied voltage lower than that of the first bipolar pulse. A focal conic means for bringing all the cholesteric liquid crystal materials in between into a focal conic state, and a predetermined gap between the scanning electrode and the signal electrode. Writing means for applying a predetermined pulse to the cholesteric liquid crystal material to write an image, and the focal conic means applies the second bipolar pulse to the cholesteric liquid crystal material a plurality of times in a voltage non-application period. It is characterized by applying.
本発明に記載の反射型液晶表示素子及びその駆動方法は、フォーカルコニック手段が、電圧無印加期間と相互に前記第2双極パルスを前記コレステリック液晶材料に複数回印加するので、フォーカルコニック状態の微小なドメインを再現性よく制御することが可能となり、フォーカルコニック状態の反射率が低くコントラスト比が高い表示が得られ、また表示面内で均一な表示を比較的短い書き換え時間で得ることができる効果がある。 In the reflective liquid crystal display element and the driving method thereof according to the present invention, the focal conic means applies the second bipolar pulse to the cholesteric liquid crystal material a plurality of times in mutual with no voltage application period. Can be controlled with high reproducibility, and a display with a low focal conic reflectivity and a high contrast ratio can be obtained, and a uniform display within the display surface can be obtained in a relatively short rewrite time. There is.
コレステリック液晶表示素子は、2枚の透明電極基板に電極幅5mm、電極間隔1mmのライン状の透明電極パターン(走査電極及び信号電極)を複数形成し、各々の透明電極基板上の透明電極パターンが直交するように配置した液晶パネルを備えている。そして、各々の透明電極基板表面には、液晶分子を基板面に平行に配向させるポリイミドからなる配向膜を1000オングストロームの膜厚で作成する。なお、コレステリック液晶表示素子は、通常の液晶表示素子で行うラビング処理を行わない。 A cholesteric liquid crystal display element is formed by forming a plurality of line-shaped transparent electrode patterns (scanning electrodes and signal electrodes) having an electrode width of 5 mm and an electrode interval of 1 mm on two transparent electrode substrates, and the transparent electrode pattern on each transparent electrode substrate is A liquid crystal panel arranged to be orthogonal is provided. On each transparent electrode substrate surface, an alignment film made of polyimide for aligning liquid crystal molecules parallel to the substrate surface is formed with a film thickness of 1000 angstroms. In addition, the cholesteric liquid crystal display element does not perform the rubbing process that is performed by a normal liquid crystal display element.
次に、コレステリック液晶表示素子は、パネルギャップを10μmとして2枚の透明電極基板を貼りあわせた液晶パネルに、らせんピッチ0.35μm、平均屈折率1.50(ne=1.58、no=1.46)のコレステリック液晶材料を注入する。その後、液晶パネルは、当該液晶材料が一度等方状態になるまで過熱し、その後室温まで徐冷する。これにより、コレステリック液晶表示素子は、走査電極と信号電極との間に、所定の配向状態のコレステリック液晶材料を挟持できる。 Next, the cholesteric liquid crystal display element has a helical pitch of 0.35 μm, an average refractive index of 1.50 (ne = 1.58, no = 1) on a liquid crystal panel in which two transparent electrode substrates are bonded with a panel gap of 10 μm. .46) cholesteric liquid crystal material is injected. Thereafter, the liquid crystal panel is heated until the liquid crystal material is in an isotropic state, and then gradually cooled to room temperature. Thereby, the cholesteric liquid crystal display element can sandwich the cholesteric liquid crystal material in a predetermined alignment state between the scanning electrode and the signal electrode.
上述のコレステリック液晶表示素子の最も基本的な駆動波形を図1に示す。また、図1に示した第1状態1、第2状態2、第3状態3に対応するコレステリック液晶材料の配向状態を図2(a)(b)(c)に模式図として示す。図1では、十分に高い電圧を十分に長い期間印加すると、その印加期間、液晶分子が図2(a)に示すようなホメオトロピック状態となる。その後、図1では、電圧印加を止めると液晶分子は、初期配向(基板面に平行)に戻りながらねじれた構造となり、液晶分子が図2(b)に示すようなプレーナ状態となる。次に、図1では、液晶分子をホメオトロピック状態にするパルスより、電圧が低く、且つパルス幅の狭いパルスをコレステリック液晶材料に印加すると、液晶分子が図2(c)に示すようなフォーカルコニック状態となる。
The most basic driving waveform of the above-described cholesteric liquid crystal display element is shown in FIG. In addition, the alignment states of the cholesteric liquid crystal material corresponding to the
なお、上述のコレステリック液晶表示素子は、プレーナ状態としたときには緑色の光を反射する。また、上述のコレステリック液晶表示素子では、フォーカルコニック状態としたときに黒表示となるように、液晶パネルの裏面(反観察者側)に黒色塗料を塗布する。つまり、上述のコレステリック液晶表示素子は、反射型液晶表示素子である。 The above-described cholesteric liquid crystal display element reflects green light when in a planar state. Further, in the above-described cholesteric liquid crystal display element, a black paint is applied to the back surface (reverse viewer side) of the liquid crystal panel so that black display is obtained when the focal conic state is achieved. That is, the above-described cholesteric liquid crystal display element is a reflective liquid crystal display element.
上述した液晶パネルを単独で用いた場合、プレーナ状態で緑の反射、フォーカルコニック状態で黒表示となるので、緑と黒の表示が可能となる。なお、注入する液晶材料のコレステリックピッチを調整して、プレーナ状態で赤色の反射表示となる同様の液晶パネルやプレーナ状態で青色の反射表示となる同様の液晶パネルを別途作成し、それら3枚の液晶パネルを積層してコレステリック液晶表示素子を構成すれば、白黒やカラーの反射表示が可能となる。 When the above-described liquid crystal panel is used alone, green is reflected in the planar state and black is displayed in the focal conic state, so that green and black can be displayed. In addition, by adjusting the cholesteric pitch of the liquid crystal material to be injected, a similar liquid crystal panel that produces a red reflective display in the planar state and a similar liquid crystal panel that produces a blue reflective display in the planar state are separately prepared. If a cholesteric liquid crystal display element is formed by laminating liquid crystal panels, black and white or color reflection display is possible.
本発明は、高コントラスト比の表示が可能な駆動方法を適用したコレステリック液晶表示素子に関するものであり、液晶パネルの積層の有無には無関係である。そのため、以下に述べる実施の形態では、上述した緑と黒の表示を行う単独の液晶パネルのみのコレステリック液晶表示素子について説明する。 The present invention relates to a cholesteric liquid crystal display element to which a driving method capable of displaying a high contrast ratio is applied, regardless of whether or not a liquid crystal panel is laminated. Therefore, in the embodiment described below, a cholesteric liquid crystal display element having only a single liquid crystal panel that performs green and black display described above will be described.
以下の各実施の形態において、コントラスト比に優れた表示が得られるコレステリック液晶表示素子の駆動方法を説明する。その前に、各実施の形態の駆動方法において、共通する部分を、図3に示す駆動波形を用いて説明する。 In each of the following embodiments, a method for driving a cholesteric liquid crystal display element capable of obtaining a display with an excellent contrast ratio will be described. Before that, common portions in the driving methods of the embodiments will be described using the driving waveforms shown in FIG.
図3に示す駆動波形では、まず、前画面を一括で消去するために第1双極パルス4を印加する。この第1双極パルス4は、液晶分子をホメオトロピック状態とすることができるしきい値以上の電圧を有している。具体的には、上述のコレステリック液晶表示素子の場合、電圧40V以上、パルス幅50ms以上であれば十分である。但し、この第1双極パルス4は書き換え時に1回のみ印加されるだけであり、パルス幅を長くしても書き換え時間に与える影響は軽微であるので、完全に前画面を消去することができるよう、余裕を持って100msのパルス幅としている。以下の実施の形態においても第1双極パルス4の当該条件を共通に適用する。
In the drive waveform shown in FIG. 3, first, the first
第1双極パルス4の印加後、電圧の印加を止めると液晶分子はプレーナ状態へ変化する。その後、全ての画素を一括してフォーカルコニック状態とするために第2双極パルス群5を印加する。なお、第2双極パルス群5を印加する前に、電圧無印加状態6が必要である。この電圧無印加状態6は、液晶分子がホメオトロピック状態からプレーナ状態への変化を十分にかつ確実に行うための期間であり、図4に示す電圧無印加状態6の期間と反射率との関係から10ms以上の期間を設ければ十分である。しかし、当該期間も書き換え時に一度だけ必要なものであり、書き換え時間に与える影響は軽微であるので余裕をとって、100msとしている。以下の実施の形態においても、電圧無印加状態6の当該条件を共通に適用した。
After the application of the first
なお、第2双極パルス群5は、図3に示すように、第1双極パルス4よりも印加電圧が低く、パルス幅の小さい第2双極パルス51が複数集まった第2双極パルス組52と、電圧無印加期間53とで構成される。
As shown in FIG. 3, the second
また、上述したフォーカルコニックリセット駆動を行う、本発明に係る反射型液晶表示素子(コレステリック液晶表示素子)のブロック図は、図5のようになる。図5では、反射型液晶表示素子が駆動部10と液晶パネル11とを備えている。さらに、駆動部10は、図5に示すようにプレーナ手段12、フォーカルコニック手段13及び書込手段14を備えている。
FIG. 5 is a block diagram of a reflective liquid crystal display element (cholesteric liquid crystal display element) according to the present invention that performs the above-described focal conic reset driving. In FIG. 5, the reflective liquid crystal display element includes a
プレーナ手段12は、図3に示す第1双極パルス4が印加されている期間に対応する。また、プレーナ手段12は、液晶パネル11のコレステリック液晶材料をホメオトロピック状態にする第1双極パルス4を所定の期間印加して、走査電極と信号電極との間の全てのコレステリック液晶材料を一括してプレーナ状態にする。
The planar means 12 corresponds to the period during which the first
フォーカルコニック手段13は、図3に示す第2双極パルス群5が印加されている期間に対応する。また、フォーカルコニック手段13は、第1双極パルス4より印加電圧が低い第2双極パルス51を含む第2双極パルス群5を印加して、走査電極と信号電極との間の全てのコレステリック液晶材料を一括してフォーカルコニック状態にする。
The focal conic means 13 corresponds to a period in which the second
書込手段14は、所定の走査電極と信号電極との間のコレステリック液晶材料に、所定のパルスを印加して画像の書き込みを行う。具体的には、第2双極パルス51より印加電圧が高く、且つ第1双極パルス4より印加電圧が低い双極パルスを、所定の走査電極と信号電極との間のコレステリック液晶材料に印加する。なお、書込手段において印加する双極パルス等については、一般的な駆動方法であるため、特に図示していない。
The
以上のような構成を有する反射型液晶表示素子及びその駆動方法に、以下に示す各実施の形態を適用する。 The following embodiments are applied to the reflective liquid crystal display device having the above-described configuration and the driving method thereof.
(実施の形態1)
上述のコレステリック液晶表示素子を用いて、プレーナ状態への一括リセット条件、及びプレーナ状態へのリセット後からフォーカルコニック状態への一括リセットまでの期間(電圧無印加状態6の期間)は上述の条件を用いた。具体的には、図3に示す第1双極パルス4の印加電圧を40V、パルス幅を100msとし、電圧無印加状態6の期間を100msとした。
(Embodiment 1)
Using the cholesteric liquid crystal display element described above, the batch reset condition to the planar state and the period from the reset to the planar state to the batch reset to the focal conic state (period in which no voltage is applied 6) satisfy the above conditions. Using. Specifically, the applied voltage of the first
その後、本実施の形態では、図6に示す第2双極パルス群5を印加して、液晶分子をフォーカルコニック状態としている。具体的には、基本となる第2双極パルス51の電圧を30V、パルス幅を10msとし、この第2双極パルス51を3回繰り返して一組の第2双極パルス組52とした。この第2双極パルス組52をそれぞれ100msの電圧無印加期間53で挟みながら3組印加する。つまり、本実施の形態では、100msの電圧無印加期間53と相互に第2双極パルス組52をコレステリック液晶材料に3回印加する。
Thereafter, in the present embodiment, the second
上述のように第2双極パルス組52を印加することで、全ての画素の液晶分子は一括にフォーカルコニック状態となっており、コレステリック液晶表示素子は、液晶パネルの裏面に設けた光吸収層により黒表示となる。本実施の形態に係る駆動条件を用いることで、フォーカルコニック状態において反射率の低い黒表示を得ることができる。また、フォーカルコニック状態の微小なドメインを再現性よく制御することも可能となる。 By applying the second bipolar pulse set 52 as described above, the liquid crystal molecules of all the pixels are collectively in a focal conic state, and the cholesteric liquid crystal display element is formed by a light absorption layer provided on the back surface of the liquid crystal panel. Black display. By using the driving condition according to the present embodiment, a black display with low reflectance can be obtained in the focal conic state. It is also possible to control a fine domain in the focal conic state with good reproducibility.
本実施の形態は、高コントラスト比の反射表示を得ることができる駆動方法を適用したコレステリック液晶表示素子に関するものである。そのため、本来は、フォーカルコニックリセット駆動の後にラインごとの書き込みを行い、必要な画素をプレーナ状態にすることで明状態部分を形成して所望の画像を書き込む。しかし、フォーカルコニック状態をプレーナ状態に変化させることは、一般的な双極パルスを印加すれば安定に転移することができる。また、本発明の趣旨が、高コントラスト比の反射表示を得るためラインごとの書き込みについての詳細な説明は省略する。 The present embodiment relates to a cholesteric liquid crystal display element to which a driving method capable of obtaining a reflective display with a high contrast ratio is applied. Therefore, originally, writing is performed for each line after the focal conic reset driving, and a desired image is written by forming a bright state portion by bringing necessary pixels into a planar state. However, changing the focal conic state to the planar state can be stably transferred by applying a general bipolar pulse. Further, since the gist of the present invention is to obtain a reflective display with a high contrast ratio, a detailed description of writing for each line is omitted.
なお、本実施の形態の本質的な部分がフォーカルコニック状態としたときの黒表示の反射率低減であるため、他の駆動方法との比較は、フォーカルコニック状態としたときの反射率を比較することで、十分に目的を達することができ、且つ当該比較を容易、明瞭に行うことができる。 Since the essential part of the present embodiment is the reduction in the reflectance of black display when the focal conic state is set, the comparison with the other driving methods compares the reflectance when the focal conic state is set. Therefore, the purpose can be sufficiently achieved, and the comparison can be easily and clearly performed.
本実施の形態では、図6に示したフォーカルコニックリセット駆動を用いることによりフォーカルコニック状態での反射率を約1.6%にすることができ、非常に良好な黒表示を得ることができた。また、プレーナ状態への書き込み後の反射率をおよそ30%とするとコントラスト比はおよそ19となる。 In the present embodiment, the reflectance in the focal conic state can be reduced to about 1.6% by using the focal conic reset driving shown in FIG. 6, and a very good black display can be obtained. . Further, if the reflectance after writing in the planar state is about 30%, the contrast ratio is about 19.
ここで、本実施の形態に係るフォーカルコニックリセット駆動と比較のために、以下に電圧無印加期間53がゼロの駆動を説明する。電圧無印加期間53がゼロの駆動でも、図3に示すプレーナ状態への全画素一括リセット条件を、電圧40V、パルス幅100msの第1双極パルス4を印加し、その後の電圧無印加状態6の期間を100msとしている。
Here, for comparison with the focal conic reset driving according to the present embodiment, driving in which the
さらに図3に示すフォーカルコニック状態への全画素一括リセット条件では、電圧30V、パルス幅10msの第2双極パルス51を3回繰り返して一組とし、隣接する第2双極パルス組52の間に電圧無印加期間53を設けず3組印加する。電圧無印加期間53がゼロの駆動におけるフォーカルコニック状態(黒表示)での反射率は約3.2%であり、プレーナ状態への書き込み後の反射率をおよそ30%とするとコントラスト比はおよそ9となり、高コントラストの良好な表示を得ることができない。
Further, in the all-pixel batch reset condition to the focal conic state shown in FIG. 3, the second
(実施の形態2)
本実施の形態に係るコレステリック液晶表示素子は、実施の形態1と同じコレステリック液晶表示素子を用い、図3に示すプレーナ状態への全画素一括リセット条件、その後の電圧無印加状態6の期間も実施の形態1と同じ条件とした。具体的には、第1双極パルス4は電圧40V、パルス幅100msとし、電圧無印加状態6の期間を100msとした。
(Embodiment 2)
The cholesteric liquid crystal display element according to the present embodiment uses the same cholesteric liquid crystal display element as that of the first embodiment, and also performs the all-pixel batch reset condition to the planar state shown in FIG. The same conditions as in
さらに、本実施の形態に係るコレステリック液晶表示素子は、図6に示す第2双極パルス群5を印加し、フォーカルコニック状態とする。具体的に、本実施の形態では、基本となる第2双極パルス51を電圧30V、パルス幅10msとし、この第2双極パルス51を3回繰り返して一組の第2双極パルス組52としている。また、本実施の形態では、第2双極パルス組52にそれぞれ0ms〜2000msの電圧無印加期間53で挟み3組印加している。
Further, the cholesteric liquid crystal display element according to the present embodiment applies the second
つまり、本実施の形態では、実施の形態1と異なり電圧無印加期間53を0ms〜2000msに変化させたときのフォーカルコニック状態(黒表示)の反射率を求めている。当該結果であるフォーカルコニック状態の反射率と電圧無印加時間との依存性を図7に示す。
That is, in the present embodiment, unlike the first embodiment, the reflectance in the focal conic state (black display) when the
図7に示す結果では、電圧無印加時間53が0msのとき、つまり第2双極パルス51が間隔無く9回印加した場合、フォーカルコニック状態の反射率は4%であり、プレーナ状態への書き込み後の反射率をおよそ30%とすると予想されるコトントラスト比は7.5程度である。しかし、電圧無印加時間53を1ms〜500msとするとフォーカルコニック状態の反射率は約2.5%以下となり、10以上のコントラスト比を得ることができると予想される。なお、500msを超える電圧無印加時間53の場合、フォーカルコニック状態の反射率は3%を超え、良好なフォーカルコニック状態とはならず、高コントラスト比は期待できない。
In the result shown in FIG. 7, when the
以上のように、本実施の形態に係るコレステリック液晶表示素子では、フォーカルコニック状態へ変化させるための第2双極パルス組52の間には1ms〜500msの電圧無印加時間53を設けることで、フォーカルコニック状態の反射率が低くコントラスト比が高い表示が得られる効果がある。
As described above, in the cholesteric liquid crystal display element according to the present embodiment, the
(実施の形態3)
本実施の形態に係るコレステリック液晶表示素子も、実施の形態1と同じコレステリック液晶表示素子を用い、図3に示すプレーナ状態への全画素一括リセット条件、その後の電圧無印加状態6の期間も実施の形態1と同じ条件とした。具体的には、第1双極パルス4は電圧40V、パルス幅100msとし、電圧無印加状態6の期間を100msとした。
(Embodiment 3)
The cholesteric liquid crystal display element according to the present embodiment also uses the same cholesteric liquid crystal display element as in the first embodiment, and also performs the all-pixel batch reset condition to the planar state shown in FIG. The same conditions as in
さらに、本実施の形態に係るコレステリック液晶表示素子は、図6に示す第2双極パルス群5を印加し、フォーカルコニック状態とする。具体的に、本実施の形態では、基本となる第2双極パルス51を電圧30V、パルス幅1ms〜100msとし、この第2双極パルス51を3回繰り返して一組の第2双極パルス組52としている。また、本実施の形態では、第2双極パルス組52をそれぞれ100msの電圧無印加期間53で挟み3組印加する。
Further, the cholesteric liquid crystal display element according to the present embodiment applies the second
つまり、本実施の形態では、実施の形態1と異なり第2双極パルス51のパルス幅を1ms〜100msに変化させたときのフォーカルコニック状態(黒表示)の反射率を求めている。当該結果であるフォーカルコニック状態の反射率と第2双極パルス51のパルス幅との依存性を図8に示す。
That is, in the present embodiment, unlike the first embodiment, the reflectance in the focal conic state (black display) when the pulse width of the second
図8に示す結果では、第2双極パルス51のパルス幅の範囲が1ms〜50msの範囲であれば、フォーカルコニック状態の反射率は2.5%以下となり、プレーナ状態への書き込み後の反射率をおよそ30%とすると予想されるコトントラスト比が10以上となる。第2双極パルス51のパルス幅が50msを超えると、部分的にプレーナ状態への転移が始まってしまうと考えられ、フォーカルコニック状態での反射率が急激に上昇し、高コントラストの表示を得ることができない。
In the result shown in FIG. 8, when the range of the pulse width of the second
以上のように、本実施の形態に係るコレステリック液晶表示素子では、フォーカルコニック状態へ変化させるための第2双極パルス51のパルス幅を1ms〜50msとすることでフォーカルコニック状態の反射率が低くコントラスト比が高い表示が得られる効果がある。
As described above, in the cholesteric liquid crystal display device according to the present embodiment, the reflectance of the focal conic state is low and the contrast is reduced by setting the pulse width of the second
(実施の形態4)
本実施の形態に係るコレステリック液晶表示素子も、実施の形態1と同じコレステリック液晶表示素子を用い、図3に示すプレーナ状態への全画素一括リセット条件、その後の電圧無印加状態6の期間も実施の形態1と同じ条件とした。具体的には、第1双極パルス4は電圧40V、パルス幅100msとし、電圧無印加状態6の期間を100msとした。
(Embodiment 4)
The cholesteric liquid crystal display element according to the present embodiment also uses the same cholesteric liquid crystal display element as in the first embodiment, and also performs the all-pixel batch reset condition to the planar state shown in FIG. The same conditions as in
さらに、本実施の形態に係るコレステリック液晶表示素子は、図6に示す第2双極パルス群5を印加し、フォーカルコニック状態とする。具体的に、本実施の形態では、基本となる第2双極パルス51を電圧30V、パルス幅10msとし、この第2双極パルス51を1回〜20回繰り返して一組の第2双極パルス組52としている。また、本実施の形態では、第2双極パルス組52をそれぞれ100msの電圧無印加期間53で挟み3組印加する。
Further, the cholesteric liquid crystal display element according to the present embodiment applies the second
つまり、本実施の形態では、実施の形態1と異なり一組の第2双極パルス組52を構成する第2双極パルス51の繰り返し回数を1回〜20回に変化させたときのフォーカルコニック状態(黒表示)の反射率を求めている。当該結果であるフォーカルコニック状態の反射率と第2双極パルス51の繰り返し回数との依存性を図9に示す。
That is, in the present embodiment, unlike the first embodiment, the focal conic state (when the number of repetitions of the second
図9に示す結果では、一組の第2双極パルス組52を構成する第2双極パルス51の繰り返し回数が2回〜10回の範囲であれば、フォーカルコニック状態の反射率はおよそ2%以下となり、プレーナ状態への書き込み後の反射率をおよそ30%とすると予想されるコトントラスト比が10以上となる。
In the result shown in FIG. 9, when the number of repetitions of the second
なお、一組の第2双極パルス組52を構成する第2双極パルス51の繰り返し回数が1回では積算効果が不足し、フォーカルコニック状態の反射率を低下させることができない。逆に、一組の第2双極パルス組52を構成する第2双極パルス51の繰り返し回数が10回を超えると、フォーカルコニック状態への変換時間が長くなることに加え、反射率も高くなり高コントラストの表示が得られない。
Note that if the number of repetitions of the second
以上のように、本実施の形態に係るコレステリック液晶表示素子では、フォーカルコニック状態へ変化させるための一組の第2双極パルス組52を構成する第2双極パルス51の繰り返し回数を2回〜10回とすることでフォーカルコニック状態の反射率が低くコントラスト比が高い表示が得られ、フォーカルコニック状態への変換時間を短くする効果がある。
As described above, in the cholesteric liquid crystal display element according to the present embodiment, the number of repetitions of the second
(実施の形態5)
本実施の形態に係るコレステリック液晶表示素子も、実施の形態1と同じコレステリック液晶表示素子を用い、図3に示すプレーナ状態への全画素一括リセット条件、その後の電圧無印加状態6の期間も実施の形態1と同じ条件とした。具体的には、第1双極パルス4は電圧40V、パルス幅100msとし、電圧無印加状態6の期間を100msとした。
(Embodiment 5)
The cholesteric liquid crystal display element according to the present embodiment also uses the same cholesteric liquid crystal display element as in the first embodiment, and also performs the all-pixel batch reset condition to the planar state shown in FIG. The same conditions as in
さらに、本実施の形態に係るコレステリック液晶表示素子は、図6に示す第2双極パルス群5を印加し、フォーカルコニック状態とする。具体的に、本実施の形態では、基本となる第2双極パルス51を電圧30V、パルス幅10msとし、この第2双極パルス51を3回繰り返して一組の第2双極パルス組52としている。また、本実施の形態では、第2双極パルス組52をそれぞれ100msの電圧無印加期間53で挟み1組〜20組印加する。
Further, the cholesteric liquid crystal display element according to the present embodiment applies the second
つまり、本実施の形態では、実施の形態1と異なり第2双極パルス組52の組数を1組〜20組に変化させたときのフォーカルコニック状態(黒表示)の反射率を求めている。当該結果であるフォーカルコニック状態の反射率と第2双極パルス組52の組数との依存性を図10に示す。
That is, in the present embodiment, unlike the first embodiment, the reflectance in the focal conic state (black display) when the number of second
図10に示す結果では、第2双極パルス組52が2組〜10組の範囲であれば、フォーカルコニック状態の反射率はおよそ2%以下となり、プレーナ状態への書き込み後の反射率をおよそ30%とすると予想されるコトントラスト比が10以上となる。 In the result shown in FIG. 10, when the second bipolar pulse set 52 is in the range of 2 to 10 sets, the reflectance in the focal conic state is about 2% or less, and the reflectance after writing in the planar state is about 30. The cotton trust ratio expected to be% is 10 or more.
なお、第2双極パルス組52が1組の場合は積算効果が不足し、フォーカルコニック状態の反射率を低下させることができない。逆に、第2双極パルス組52が10組を超えると、フォーカルコニック状態への変換時間が長くなることに加え、反射率も高くなり高コントラストの表示が得られない。 Note that when the second bipolar pulse set 52 is one set, the integration effect is insufficient, and the reflectivity in the focal conic state cannot be reduced. On the other hand, when the number of the second bipolar pulse sets 52 exceeds 10, the conversion time to the focal conic state becomes longer, and the reflectivity becomes higher, so that a high contrast display cannot be obtained.
以上のように、本実施の形態に係るコレステリック液晶表示素子では、フォーカルコニック状態へ変化させるための第2双極パルス組52の組数を2組〜10組とすることでフォーカルコニック状態の反射率が低くコントラスト比が高い表示が得られ、フォーカルコニック状態への変換時間を短くする効果がある。 As described above, in the cholesteric liquid crystal display element according to the present embodiment, the reflectance of the focal conic state is obtained by setting the number of second bipolar pulse sets 52 for changing to the focal conic state to 2 to 10 sets. Display with a low contrast ratio and a high contrast ratio can be obtained, and the conversion time to the focal conic state can be shortened.
1 第1状態、2 第2状態、3 第3状態、4 第1双極パルス、5 第2双極パルス群、6 電圧無印加状態、10 駆動部、11 液晶パネル、12 プレーナ手段、13 フォーカルコニック手段、14 書込手段、51 第2双極パルス、52 第2双極パルス組、53 電圧無印加期間。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
複数の信号電極が形成された第2透明電極基板と、
前記第1透明電極基板と前記第2透明電極基板とに挟持されたコレステリック液晶材料とを備える反射型液晶表示素子であって、
前記コレステリック液晶材料をホメオトロピック状態にする第1双極パルスを所定の期間印加して、前記走査電極と前記信号電極との間の全ての前記コレステリック液晶材料を一括してプレーナ状態にするプレーナ手段と、
前記第1双極パルスより印加電圧が低い第2双極パルスを印加して、前記走査電極と前記信号電極との間の全ての前記コレステリック液晶材料を一括してフォーカルコニック状態にするフォーカルコニック手段と、
所定の前記走査電極と前記信号電極との間の前記コレステリック液晶材料に、所定のパルスを印加して画像の書き込みを行う書込手段とを備え、
前記フォーカルコニック手段は、電圧無印加期間と相互に前記第2双極パルスを前記コレステリック液晶材料に複数回印加することを特徴とする反射型液晶表示素子。 A first transparent electrode substrate on which a plurality of scanning electrodes are formed;
A second transparent electrode substrate on which a plurality of signal electrodes are formed;
A reflective liquid crystal display device comprising a cholesteric liquid crystal material sandwiched between the first transparent electrode substrate and the second transparent electrode substrate,
Planar means for applying a first bipolar pulse for bringing the cholesteric liquid crystal material into a homeotropic state for a predetermined period of time so that all the cholesteric liquid crystal materials between the scan electrode and the signal electrode are in a planar state at once; ,
Applying a second bipolar pulse having a lower applied voltage than the first bipolar pulse to collectively bring all the cholesteric liquid crystal materials between the scanning electrode and the signal electrode into a focal conic state;
Writing means for writing an image by applying a predetermined pulse to the cholesteric liquid crystal material between the predetermined scanning electrode and the signal electrode;
The reflection type liquid crystal display element, wherein the focal conic means applies the second bipolar pulse to the cholesteric liquid crystal material a plurality of times mutually with no voltage application period.
前記フォーカルコニック手段は、連続した複数の前記第2双極パルスを一組として前記コレステリック液晶材料に印加することを特徴とする反射型液晶表示素子。 The reflective liquid crystal display element according to claim 1,
The reflection type liquid crystal display element, wherein the focal conic means applies a plurality of continuous second bipolar pulses as a set to the cholesteric liquid crystal material.
前記フォーカルコニック手段は、前記第2双極パルスのパルス幅が1ms乃至50msで、前記第2双極パルスの組間に設ける前記電圧無印加期間を10ms乃至500msとすることを特徴とする反射型液晶表示素子。 The reflective liquid crystal display element according to claim 2,
The focal conic means is characterized in that the pulse width of the second bipolar pulse is 1 ms to 50 ms, and the voltage non-application period provided between the second bipolar pulse groups is 10 ms to 500 ms. element.
一組の前記第2双極パルスの繰り返し回数は、2回乃至10回であることを特徴とする反射型液晶表示素子。 The reflective liquid crystal display element according to claim 2 or 3,
A reflection type liquid crystal display element, wherein a set of the second bipolar pulse is repeated two to ten times.
前記コレステリック液晶材料に印加する前記第2双極パルスの組数が、2組乃至10組であることを特徴とする反射型液晶表示素子。 The reflective liquid crystal display element according to any one of claims 2 to 4,
A reflective liquid crystal display element, wherein the number of sets of the second bipolar pulses applied to the cholesteric liquid crystal material is 2 to 10 sets.
前記コレステリック液晶材料をホメオトロピック状態にする第1双極パルスを所定の期間印加して、前記走査電極と前記信号電極との間の全ての前記コレステリック液晶材料を一括してプレーナ状態にするプレーナ期間と、
前記プレーナ期間後、前記第1双極パルスより印加電圧が低い第2双極パルスを印加して、前記走査電極と前記信号電極との間の全ての前記コレステリック液晶材料を一括してフォーカルコニック状態にするフォーカルコニック期間と、
前記フォーカルコニック期間後、所定の前記走査電極と前記信号電極との間の前記コレステリック液晶材料に、所定のパルスを印加して画像の書き込みを行う書込期間とを備え、
前記フォーカルコニック期間は、電圧無印加期間と相互に前記第2双極パルスを前記コレステリック液晶材料に複数回印加することを特徴とする反射型液晶表示素子の駆動方法。
A first transparent electrode substrate on which a plurality of scanning electrodes are formed, a second transparent electrode substrate on which a plurality of signal electrodes are formed, and a cholesteric liquid crystal sandwiched between the first transparent electrode substrate and the second transparent electrode substrate A reflective liquid crystal display element driving method comprising a material,
Applying a first bipolar pulse for bringing the cholesteric liquid crystal material into a homeotropic state for a predetermined period, and a planar period for bringing all the cholesteric liquid crystal materials between the scan electrode and the signal electrode into a planar state at once. ,
After the planar period, a second bipolar pulse having an applied voltage lower than that of the first bipolar pulse is applied to collectively bring all the cholesteric liquid crystal materials between the scan electrode and the signal electrode into a focal conic state. The focal conic period,
A writing period in which a predetermined pulse is applied to the cholesteric liquid crystal material between the predetermined scanning electrode and the signal electrode after the focal conic period to write an image;
In the focal conic period, the second bipolar pulse is applied to the cholesteric liquid crystal material a plurality of times mutually with no voltage application period.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006134827A JP2007304461A (en) | 2006-05-15 | 2006-05-15 | Reflective liquid crystal display element and driving method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006134827A JP2007304461A (en) | 2006-05-15 | 2006-05-15 | Reflective liquid crystal display element and driving method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007304461A true JP2007304461A (en) | 2007-11-22 |
Family
ID=38838425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006134827A Pending JP2007304461A (en) | 2006-05-15 | 2006-05-15 | Reflective liquid crystal display element and driving method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007304461A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9541774B2 (en) | 2011-12-16 | 2017-01-10 | Mitsui Chemicals, Inc. | Control device for variable focus lenses, control method for variable focus lenses, and electronic glasses |
TWI882836B (en) * | 2024-06-11 | 2025-05-01 | 國立中山大學 | Switching method of liquid crystal polarization grating |
-
2006
- 2006-05-15 JP JP2006134827A patent/JP2007304461A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9541774B2 (en) | 2011-12-16 | 2017-01-10 | Mitsui Chemicals, Inc. | Control device for variable focus lenses, control method for variable focus lenses, and electronic glasses |
TWI882836B (en) * | 2024-06-11 | 2025-05-01 | 國立中山大學 | Switching method of liquid crystal polarization grating |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001228459A (en) | Driving method for liquid crystal display element and liquid crystal display device | |
US8199140B2 (en) | Display device | |
JP4313702B2 (en) | Liquid crystal display element and driving method thereof | |
KR100749851B1 (en) | Driving method of liquid crystal display device and liquid crystal display device | |
JP4494180B2 (en) | Cholesteric liquid crystal display device and driving method of cholesteric liquid crystal display element | |
JP5056843B2 (en) | Liquid crystal display element, driving method thereof, and electronic paper using the same | |
JP2007304461A (en) | Reflective liquid crystal display element and driving method thereof | |
JP4470096B2 (en) | Display device and display method, and liquid crystal drive circuit and liquid crystal drive method | |
KR102100459B1 (en) | Liquid crystal device and Liquid crystal display device | |
JP4605978B2 (en) | Manufacturing method of liquid crystal display device | |
JP2001311969A (en) | Light modulating device | |
JP2006227458A (en) | Field sequential liquid crystal display device | |
EP1296311A2 (en) | Method for driving a liquid crystal display device | |
JP4122969B2 (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing liquid crystal display device | |
JP4048889B2 (en) | Driving method of liquid crystal display device | |
JP2003215641A (en) | Liquid crystal display device and method for driving the same | |
JP4048895B2 (en) | Driving method of transparent display device | |
JP2002365608A (en) | Driving method of liquid crystal display screen and liquid crystal display device | |
JP2010117518A (en) | Image display | |
JP3659964B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2003344821A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2003172947A (en) | Liquid crystal display device and driving method of liquid crystal display device | |
KR100804116B1 (en) | Driving method of liquid crystal display element and liquid crystal display device | |
JP4070576B2 (en) | Manufacturing method of liquid crystal display element | |
JP3528481B2 (en) | Liquid crystal display device and liquid crystal cell driving method |