JP2007283816A - Tire air pressure monitoring device - Google Patents
Tire air pressure monitoring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007283816A JP2007283816A JP2006110586A JP2006110586A JP2007283816A JP 2007283816 A JP2007283816 A JP 2007283816A JP 2006110586 A JP2006110586 A JP 2006110586A JP 2006110586 A JP2006110586 A JP 2006110586A JP 2007283816 A JP2007283816 A JP 2007283816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- vehicle
- air pressure
- tire pressure
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 66
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両のタイヤに取り付けられたタイヤ空気圧センサが検出したタイヤ空気圧情報を、車体に取り付けられた受信機によって受信して、各タイヤ空気圧を監視するタイヤ空気圧監視装置の技術分野に属する。 The present invention belongs to a technical field of a tire pressure monitoring device that receives tire pressure information detected by a tire pressure sensor attached to a tire of a vehicle by a receiver attached to a vehicle body and monitors each tire pressure.
この種の技術としては、特許文献1に記載の技術が開示されている。この公報では、車速が設定車速以下の場合には、受信ユニットは所定のインターバルで起動するようにしている。このとき送信ユニットがデータを送信するデータ送信時間は、受信ユニットが起動するインターバルの時間よりも長く設定されている。
しかしながら上記従来技術においては、送信ユニットがデータを送信するデータ送信時間が長くなってしまうので、送信ユニットが起動している時間も長くなってしまい、送信ユニットの電力消費が大きくなってしまうことがあるという問題があった。 However, in the above prior art, since the data transmission time for the transmission unit to transmit data becomes longer, the time for which the transmission unit is activated also becomes longer, and the power consumption of the transmission unit may increase. There was a problem that there was.
本発明は、上記問題点に着目してなされたもので、その目的とするところは、送信ユニットが送信したデータを受信ユニットで確実に受信するとともに、送信ユニットの省電力化を図ることができるタイヤ空気圧監視装置を提供することにある。 The present invention has been made paying attention to the above problems, and the object of the present invention is to ensure that the data transmitted by the transmission unit is received by the reception unit and to save power in the transmission unit. The object is to provide a tire pressure monitoring device.
上記目的を達成するため、本発明では、各タイヤ空気圧を検出するタイヤ空気圧検出部と、少なくともタイヤ空気圧の情報を含むデータの集まりとしてパケットを作成するパケット作成部と、パケットを無線信号によって送信する送信部と、を有し、車両に装備された複数のタイヤのそれぞれに取り付けられた送信手段と、送信手段から無線信号により送信されたパケットを受信する受信手段と、パケットに含まれるタイヤ空気圧の情報から、タイヤ空気圧が設定値を下回ったことを判断するタイヤ空気圧判断手段と、タイヤ空気圧が設定値を下回った場合には、ドライバに対して報知を行う報知手段と、を備えたタイヤ空気圧監視装置において、車両の停止状態を検出する停止状態検出手段と、パケット作成部は、車両が停止している場合に作成するパケットのデータ量は、車両が走行している場合に作成するパケットのデータ量よりも小さくするようにした。 In order to achieve the above object, according to the present invention, a tire pressure detecting unit for detecting each tire pressure, a packet creating unit for creating a packet as a collection of data including at least tire pressure information, and transmitting the packet by a radio signal A transmission unit, a transmission unit attached to each of a plurality of tires mounted on the vehicle, a reception unit that receives a packet transmitted by a radio signal from the transmission unit, and a tire pressure included in the packet Tire pressure monitoring means comprising: tire pressure determining means for determining from the information that the tire air pressure has fallen below the set value; and notifying means for notifying the driver when the tire air pressure falls below the set value. In the apparatus, when the vehicle is stopped, the stop state detection means for detecting the stop state of the vehicle and the packet creation unit Data amount of packets to be created, and to be smaller than the data amount of packets to be created when the vehicle is traveling.
車両停止中のようにタイヤ空気圧の変化による影響の無い場合には、例え送信部によって送信される情報が不十分であったとしても即危険な状態に陥るという訳ではないので、最低限必要なデータのみをパケットに載せればよい。よって、本発明にあっては、送信部によって走行状態においてタイヤ空気圧の変化による影響の無いと判断された場合に送信するパケットのデータ量は、影響が有ると判断された場合に作成するパケットのデータ量よりも小さいので、送信時間を低減することが可能となる。そのため、送信手段の省電力化を図ることができる。 If there is no effect due to changes in tire pressure, such as when the vehicle is stopped, even if the information transmitted by the transmitter is insufficient, it does not immediately fall into a dangerous state. Only the data needs to be included in the packet. Therefore, in the present invention, the data amount of the packet to be transmitted when the transmission unit determines that there is no influence due to the change in tire air pressure in the running state, the packet data to be created when it is determined that there is an influence. Since it is smaller than the data amount, the transmission time can be reduced. Therefore, it is possible to save the power of the transmission means.
以下、本発明を実施するための最良の形態を、実施例1に基づいて説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described based on the first embodiment.
まず、構成を説明する。 First, the configuration will be described.
図1は、実施例1のタイヤ空気圧監視装置が適用された車両を示す全体システム図である。タイヤ空気圧監視装置は、右前輪タイヤ1、左前輪タイヤ2、右後輪タイヤ3、左後輪タイヤ4が設けられる。各タイヤには、タイヤ空気圧を検出し、検出したタイヤ空気圧情報をパケットに載せて送信する送信ユニット5が設けられる。また車両には各送信ユニット5が送信したパケットを受信する受信ユニット6が設けられる。
FIG. 1 is an overall system diagram showing a vehicle to which the tire pressure monitoring apparatus according to the first embodiment is applied. The tire pressure monitoring device includes a right
図2は、送信ユニット5の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the
送信ユニット(送信手段)5には、遠心力スイッチ(停止状態検出手段)50、空気圧センサ(タイヤ空気圧検出部)51、インターバルタイマ52、切替部53、通常パケット送信データメモリ(パケット作成部)54、低消費パケット送信データメモリ(パケット作成部)55、送信機(送信部)56、制御装置57が設けられる。
The transmission unit (transmission means) 5 includes a centrifugal force switch (stop state detection means) 50, an air pressure sensor (tire pressure detection section) 51, an
遠心力スイッチ50は、車輪の回転により発生する遠心力から車両が走行中か、停止中かを判断し、車両走行中にはONとなり、車両停止中にはOFFとなり、それぞれの信号を制御装置57へ出力する。 The centrifugal force switch 50 determines whether the vehicle is running or stopped from the centrifugal force generated by the rotation of the wheels, and is turned on while the vehicle is running and turned off when the vehicle is stopped. To 57.
空気圧センサ51は、タイヤ空気圧を検出し、タイヤ空気圧情報として制御装置57へ出力する。
The
インターバルタイマ52は、制御装置57から送信機56の送信開始情報を入力して、送信機の送信開始からの時間を計測し、計測した時間情報を制御装置57に出力する。
The
切替部53は、制御装置57からの信号により、送信機56において送信するパケットの種類を選択する。送信するパケットは、主に車両走行中に送信される通常パケットと、主に車両停止中に送信される低消費パケットとに分けられる。通常パケットは通常パケット送信データメモリ54に記憶され、低消費パケットは低消費パケット送信データメモリ55に記憶される。
The
送信機56は、制御装置57からの信号に基づいて、パケットを無線信号として送信する。
The
制御装置57は、遠心力スイッチ50からON/OFF信号情報、空気圧センサ51からタイヤ空気圧情報、インターバルタイマ52からインターバル情報、切替部53からパケット情報等を入力し、送信機56が送信する間隔時間(インターバル)や、送信するパケットの種類を決定して、送信機56を制御する。
The
次に、受信ユニット6の構成を説明する。
Next, the configuration of the
図3は受信ユニット6の構成を示すブロック図である。
受信ユニット6には、受信機(受信手段)61、インターバル時間計測部62、判断部(タイヤ空気圧判断手段)63、表示部(報知手段)64が設けられる。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the
The
受信機61は、送信機56から送信されたパケットを受信して、パケットの中のタイヤ空気圧情報を判断部63へ出力する。
The
インターバル時間計測部62は、送信機56のインターバルを計測して、この計測情報を判断部63へ出力する。
The interval
判断部63では、タイヤ空気圧が設定値よりも下回っているか否かを判断する。この設定値は、車両走行に適したタイヤ空気圧を予め実験、もしくは計算により求めておく。タイヤ空気圧が設定値よりも下回っている場合には、表示部64によりドライバにタイヤ空気圧が低下していることを報知する。
The
次に、作用を説明する。 Next, the operation will be described.
本発明のようなタイヤ空気圧監視装置においては、タイヤ空気圧センサや送信機を有する送信ユニットが、車両の各タイヤに取り付けられている。そのため、送信ユニットはタイヤとともに回転することになるので、車両のバッテリから電源を供給することが困難である。そこで、送信ユニットには個別のバッテリが設けられている。しかしながら、送信ユニットはタイヤに装着するので小容積が求められる上に、充電等を行うことも困難である。よって、送信ユニットの省電力化が求められる。 In the tire pressure monitoring apparatus as in the present invention, a transmission unit having a tire pressure sensor and a transmitter is attached to each tire of the vehicle. Therefore, since the transmission unit rotates together with the tire, it is difficult to supply power from the vehicle battery. Therefore, an individual battery is provided in the transmission unit. However, since the transmission unit is mounted on the tire, a small volume is required and it is difficult to perform charging or the like. Therefore, power saving of the transmission unit is required.
次に、車両走行中と車両停止中とにおけるタイヤ空気圧の影響を考える。車両走行中におけるタイヤ空気圧の変化は車両走行に大きな影響を与える。一方、車両停止中にはタイヤ空気圧が変化しても、車両が停止していること自体には影響が小さい。さらに、車両走行中に比べて車両停止中においては、タイヤ空気圧の変化が小さいことや、送信機のユニークコードを識別すべき量が少ない等の違いがある。 Next, consider the effect of tire pressure when the vehicle is running and when the vehicle is stopped. Changes in tire air pressure during vehicle travel have a significant effect on vehicle travel. On the other hand, even if the tire air pressure changes while the vehicle is stopped, the fact that the vehicle is stopped has little effect. Furthermore, there are differences such as a small change in tire air pressure when the vehicle is stopped and a small amount for identifying the unique code of the transmitter when the vehicle is stopped.
そこで、実施例1では車両停止中において必ずしも必要のないデータを削除することによって、車両走行中に送信する通常パケットのデータ量に比べて、車両停止中に送信する低消費パケットのデータ量を小さくするようにした。 Therefore, in the first embodiment, by deleting unnecessary data when the vehicle is stopped, the data amount of the low-consumption packet transmitted while the vehicle is stopped is smaller than the data amount of the normal packet transmitted while the vehicle is traveling. I tried to do it.
次に、通常パケットと低消費パケットの違いについて詳述する。 Next, the difference between normal packets and low-consumption packets will be described in detail.
図4はパケットの内容を示す図であり、(a)は通常パケットを、(b)は低消費パケットを示す。 4A and 4B are diagrams showing the contents of a packet. FIG. 4A shows a normal packet, and FIG. 4B shows a low consumption packet.
図4(a)に示すように通常パケットは次の内容から構成される。
・Header(18[bit])
・Function(3[bit])
・ID(24[bit])
・Data(8[bit])
・CS(2[bit])
As shown in FIG. 4A, a normal packet is composed of the following contents.
・ Header (18 [bit])
・ Function (3 [bit])
・ ID (24 [bit])
・ Data (8 [bit])
・ CS (2 [bit])
Headerはシリアル通信において、ひとまとまりのデータの先頭を通知するためのマークとして付けられるビット情報である。通常パケットでは通信方式や、送信側と受信側との同期をとるための情報等が載せられ、18[bit]確保されている。 Header is bit information attached as a mark for notifying the beginning of a group of data in serial communication. In normal packets, the communication method, information for synchronizing the transmission side and the reception side, and the like are placed, and 18 bits are secured.
Functionは空気圧センサ51においてノーマル圧力または異常圧力を検出したことや、ウェイクアップしたこと、また後述するタイヤIDの初期化要求等を示すものであり、3[bit]確保されている。
Function indicates that the
IDは送信機固有のユニークコードの情報が載せられている。通常パケットでは、この送信機固有のユニークコードの全24[bit]が載せられている。 The ID contains information on a unique code unique to the transmitter. In the normal packet, all 24 [bits] of the unique code unique to this transmitter are carried.
Dataはタイヤ空気圧情報が載せられている。この通常パケットではタイヤ空気圧を0[psi]から51[psi]までの0.2[psi]毎の情報を載せることができる。つまり256通りの情報を載せるために8[bit]確保されている。なお、1[psi]=0.145[kPa]である。 Data contains tire pressure information. In this normal packet, the tire pressure can be set at 0.2 [psi] from 0 [psi] to 51 [psi]. In other words, 8 [bit] are reserved to put 256 kinds of information. Note that 1 [psi] = 0.145 [kPa].
CSはデータの受信側での受信データチェック用に設けられたチェックサムである。 CS is a checksum provided for checking received data on the data receiving side.
この通常パケットは全体で55[bit]で構成される。 This normal packet is composed of 55 bits in total.
図4(b)に示すように低消費パケットは次の内容から構成される。
・Header(10[bit])
・ID(8[bit])
・Data(4[bit])
・CS(2[bit])
As shown in FIG. 4B, the low consumption packet is composed of the following contents.
・ Header (10 [bit])
・ ID (8 [bit])
・ Data (4 [bit])
・ CS (2 [bit])
Headerは、通常パケットでは18[bit]確保しているが、低消費パケットでは10[bit]確保されている。実施例1では車両が停止すると送信ユニット5と受信ユニット6とで事前に同期を取るようにしているので、この同期をとるための情報8[bit]を削減した。
The header is reserved 18 [bit] for normal packets, but 10 [bit] for low-consumption packets. In the first embodiment, when the vehicle stops, the
Functionは、通常パケットではタイヤ空気圧の異常状態等を示すフラグの情報が載せられている。低消費パケットは通常状態でのみ使用し異常状態になると通常パケットを送信するので、低消費パケットではFunctionを設けていない。 In Function, information on a flag indicating an abnormal state of the tire air pressure or the like is placed in the normal packet. A low-consumption packet is used only in a normal state, and a normal packet is transmitted when an abnormal state occurs. Therefore, a function is not provided for a low-consumption packet.
IDは、車両走行中では自車両に近接する他車両が随時変化するので、多数の送信機のユニークコードを識別する必要があるため、通常パケットでは24[bit]確保していた。一方、車両停止中では、車両走行中にくらべると自車両に近接する他車両の変化は小さいため、低消費パケットではこの送信機のユニークコードの上位18[bit]を削除し、下位8[bit]分が確保されている。 Since other vehicles that are close to the host vehicle change from time to time while the vehicle is running, it is necessary to identify the unique codes of a large number of transmitters. On the other hand, when the vehicle is stopped, the change in other vehicles that are close to the host vehicle is small compared to when the vehicle is running. Therefore, the lower 18 [bit] of the unique code of this transmitter is deleted and the lower 8 [bit] ] Minutes are secured.
Dataはタイヤ空気圧情報が載せられている。車両停止中は車両走行中に比べるとタイヤ空気圧変化は小さいので、低消費パケットではタイヤ空気圧情報として前回パケットを送信したときからのタイヤ空気圧の差分のみを載せている。このタイヤ空気圧の差分として、-1.6[psi]から1.4[psi]までの0.2[psi]毎の情報を載せることができる。つまり16通りの情報を載せるために4[bit]確保されている。 Data contains tire pressure information. Since the change in tire air pressure is smaller when the vehicle is stopped than when the vehicle is running, only the difference in tire air pressure from when the previous packet was transmitted is included in the low consumption packet as tire air pressure information. As the difference in tire pressure, information in every 0.2 [psi] from -1.6 [psi] to 1.4 [psi] can be placed. In other words, 4 [bits] are reserved for 16 types of information.
CSはチェックサムであるので、通常パケットと同じく2[bit]確保されている。 Since CS is a checksum, 2 [bits] are reserved as with normal packets.
この低消費パケットは全体で24[bit]で構成される。 This low-consumption packet is composed of 24 bits in total.
次に、送信ユニット5と受信ユニット6のそれぞれの作用について、従来例と実施例1との比較を行いながら説明する。
Next, the operation of each of the
図5は、従来と実施例1の送信機と受信機の作動の様子を示すタイムチャートであり、(a)は従来を(b)は実施例1を示す。 FIG. 5 is a time chart showing the operation of the transmitter and the receiver according to the conventional example and the first embodiment. FIG. 5A shows the conventional state and FIG.
(送信ユニット:従来例)
車両走行中の場合には、送信ユニット5は数分間のインターバルで通常パケットを送信する。一方、車両停止中の場合には、送信ユニット5は数時間のインターバルで通常パケットを送信する。
(Transmission unit: Conventional example)
When the vehicle is running, the
(受信ユニット:従来例)
車両走行中の場合には、受信ユニット6は常に送信ユニット5から送信されるパケットを受信する。一方、車両停止中の場合には、送信ユニット5のインターバルにあわせて起動するようにしているが、確実にパケットを受信できるように予め長めに起動時間を設定している。
(Receiving unit: Conventional example)
When the vehicle is traveling, the receiving
(送信ユニット:実施例1)
車両走行中の場合には、送信ユニット5は数分間のインターバルで通常パケットを送信する(通常モード)。一方、車両停止中の場合には、送信ユニット5は数時間のインターバルで通常パケットを数回送信する(同期モード)。同期モード終了後は、送信ユニット5は数時間のインターバルで低消費パケットを送信する(低消費モード)。
(Transmission unit: Example 1)
When the vehicle is traveling, the
(受信ユニット:実施例1)
車両走行中の場合には、受信ユニット6は、常に送信ユニット5から送信されるパケットを受信する(通常モード)。一方、車両停止中の場合には、送信ユニット5と同期をとる。この同期をとる方法としては、受信ユニット6が起動しているときにパケットを受信していない時間があるときには、次回の受信ユニット6が起動する時間を予め決定した設定時間だけ遅らせるようにしていく(同期モード)。同期モード終了後は、送信ユニット5が送信をしているときのみ低消費パケットを受信する(低消費モード)。
(Receiving unit: Example 1)
When the vehicle is traveling, the receiving
上記作用に示すように、従来例と比べて実施例1では車両停止中に送信するパケットのデータ量が少ないので、車両停止中の送信ユニット5のパケット送信時間を低減することが可能となる。
As shown in the above-described operation, since the data amount of packets transmitted while the vehicle is stopped is smaller in the first embodiment than in the conventional example, the packet transmission time of the
次に効果を説明する。 Next, the effect will be described.
(1)各タイヤ空気圧を検出するタイヤ空気圧センサ51(タイヤ空気圧検出部)と、パケットのデータを記憶する通常パケット送信データメモリ54および低消費パケット送信データメモリ55(パケット作成部)と、車両側に取り付けられ、パケットを無線信号によって送信する送信機56(送信部)と、を有し、複数のタイヤのそれぞれに取り付けられた送信ユニット5(送信手段)と、送信機56から送信されたパケットを受信する受信機61(受信手段)と、パケットのタイヤ空気圧の情報からタイヤ空気圧が設定値を下回ったことを判断する判断部63(タイヤ空気圧判断手段)と、タイヤ空気圧が設定値を下回った場合にはドライバに対して報知を行う表示部64(報知手段)と、を備えたタイヤ空気圧監視装置において、車両走行中または停止中を検出する遠心力スイッチ50(停止状態検出手段)を設け、車両走行中には通常パケットを送信機56から送信させ、車両停止中には通常パケットよりもデータ量が小さい低消費パケットを送信機56から送信させるようにした。
(1) Tire pressure sensor 51 (tire pressure detector) for detecting each tire pressure, normal packet
よって、送信機56は、車両走行中に送信する通常パケットのデータ量よりも、車両停止中に送信する低消費パケットのデータ量は少ないので、車両停止中の送信ユニット5のパケット送信時間を低減することが可能となる。そのため、送信ユニット5の省電力化を図ることができる。
Accordingly, the
(2)同期モードにおいて、受信ユニット6が起動しているときにパケットを受信していない時間があるときには、次回の受信ユニット6が起動する時間を予め決定した設定時間だけ遅らせるようにした。
(2) In the synchronous mode, when there is a time during which the
よって、送信機56が車両停止中に送信する低消費パケットから、送信ユニット5と受信ユニット6との同期をとるデータを削除することが可能となる。そのため、低消費パケットのデータ量を低減し、車両停止中の送信ユニット5のパケット送信時間を低減することが可能となるので、送信ユニット5の省電力化を図ることができる。
Therefore, it is possible to delete data that synchronizes the
(他の実施例)
以上、本発明を実施するための最良の形態を、実施例1に基づいて説明してきたが、本発明の具体的な構成は実施例1に限定されるものではない。
(Other examples)
Although the best mode for carrying out the present invention has been described based on the first embodiment, the specific configuration of the present invention is not limited to the first embodiment.
例えば、車両にキーレスエントリシステムが搭載されている場合には、運転者が車外へ出たとき、携帯用端末にタイヤ空気圧の情報を送信する構成としてもよい。 For example, when a keyless entry system is mounted on a vehicle, tire pressure information may be transmitted to the portable terminal when the driver goes out of the vehicle.
1〜4 タイヤ
5 送信ユニット
50 遠心力スイッチ
51 タイヤ空気圧センサ
54 通常パケット送信データメモリ
55 低消費パケット送信データメモリ
56 送信機
6 受信ユニット
61 受信機
63 判断部
64 表示部
1-4
Claims (1)
少なくとも前記タイヤ空気圧の情報を含むデータの集まりとしてパケットを作成するパケット作成部と、
前記パケットを無線信号によって送信する送信部と、
を有し、車両に装備された複数のタイヤのそれぞれに取り付けられた送信手段と、
前記送信手段から無線信号により送信された前記パケットを受信する受信手段と、
前記パケットに含まれるタイヤ空気圧の情報から、前記タイヤ空気圧が設定値を下回ったことを判断するタイヤ空気圧判断手段と、
前記タイヤ空気圧が設定値を下回った場合には、前記ドライバに対して報知を行う報知手段と、
を備えたタイヤ空気圧監視装置において、
車両の停止状態を検出する停止状態検出手段と、
前記パケット作成部は、前記車両が停止している場合に作成するパケットのデータ量は、前記車両が走行している場合に作成するパケットのデータ量よりも小さくすることを特徴とするタイヤ空気圧監視装置。 A tire pressure detector for detecting each tire pressure;
A packet creation unit for creating a packet as a collection of data including at least information on the tire pressure;
A transmitter for transmitting the packet by a radio signal;
A transmission means attached to each of a plurality of tires mounted on the vehicle,
Receiving means for receiving the packet transmitted by a radio signal from the transmitting means;
Tire pressure determining means for determining from the tire pressure information included in the packet that the tire pressure is below a set value;
When the tire pressure falls below a set value, an informing means for informing the driver;
In a tire pressure monitoring device comprising:
Stop state detecting means for detecting the stop state of the vehicle;
The tire pressure monitor characterized in that the packet creation unit makes the data amount of the packet created when the vehicle is stopped smaller than the data amount of the packet created when the vehicle is running. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006110586A JP2007283816A (en) | 2006-04-13 | 2006-04-13 | Tire air pressure monitoring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006110586A JP2007283816A (en) | 2006-04-13 | 2006-04-13 | Tire air pressure monitoring device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007283816A true JP2007283816A (en) | 2007-11-01 |
Family
ID=38756005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006110586A Pending JP2007283816A (en) | 2006-04-13 | 2006-04-13 | Tire air pressure monitoring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007283816A (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101797873A (en) * | 2009-02-06 | 2010-08-11 | 环隆电气股份有限公司 | Power saving method for tire pressure monitoring system |
US20130038441A1 (en) * | 2011-08-09 | 2013-02-14 | Continental Automotive Systems Us, Inc. | Protocol Arrangement In A Tire Pressure Monitoring System |
US8692661B2 (en) | 2007-07-03 | 2014-04-08 | Continental Automotive Systems, Inc. | Universal tire pressure monitoring sensor |
US8742914B2 (en) | 2011-08-09 | 2014-06-03 | Continental Automotive Systems, Inc. | Tire pressure monitoring apparatus and method |
US8751092B2 (en) | 2011-01-13 | 2014-06-10 | Continental Automotive Systems, Inc. | Protocol protection |
JP2014113951A (en) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Pacific Ind Co Ltd | Tire condition monitoring system |
US20150042465A1 (en) * | 2011-08-09 | 2015-02-12 | Continental Automotive Systems, Inc. | Apparatus and method for data transmissions in a tire pressure monitor |
US9446636B2 (en) | 2014-02-26 | 2016-09-20 | Continental Automotive Systems, Inc. | Pressure check tool and method of operating the same |
JP2016203834A (en) * | 2015-04-23 | 2016-12-08 | アルプス電気株式会社 | Tire condition monitoring device |
US9517664B2 (en) | 2015-02-20 | 2016-12-13 | Continental Automotive Systems, Inc. | RF transmission method and apparatus in a tire pressure monitoring system |
US9676238B2 (en) | 2011-08-09 | 2017-06-13 | Continental Automotive Systems, Inc. | Tire pressure monitor system apparatus and method |
US10220660B2 (en) | 2015-08-03 | 2019-03-05 | Continental Automotive Systems, Inc. | Apparatus, system and method for configuring a tire information sensor with a transmission protocol based on vehicle trigger characteristics |
WO2023136016A1 (en) * | 2022-01-12 | 2023-07-20 | 株式会社デンソー | In-vehicle receiver and system for monitoring tire pressure |
-
2006
- 2006-04-13 JP JP2006110586A patent/JP2007283816A/en active Pending
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8742913B2 (en) | 2007-07-03 | 2014-06-03 | Continental Automotive Systems, Inc. | Method of preparing a universal tire pressure monitoring sensor |
US8692661B2 (en) | 2007-07-03 | 2014-04-08 | Continental Automotive Systems, Inc. | Universal tire pressure monitoring sensor |
CN101797873A (en) * | 2009-02-06 | 2010-08-11 | 环隆电气股份有限公司 | Power saving method for tire pressure monitoring system |
US8751092B2 (en) | 2011-01-13 | 2014-06-10 | Continental Automotive Systems, Inc. | Protocol protection |
US9259980B2 (en) * | 2011-08-09 | 2016-02-16 | Continental Automotive Systems, Inc. | Apparatus and method for data transmissions in a tire pressure monitor |
US9676238B2 (en) | 2011-08-09 | 2017-06-13 | Continental Automotive Systems, Inc. | Tire pressure monitor system apparatus and method |
US8576060B2 (en) * | 2011-08-09 | 2013-11-05 | Continental Automotive Systems, Inc. | Protocol arrangement in a tire pressure monitoring system |
US9776463B2 (en) | 2011-08-09 | 2017-10-03 | Continental Automotive Systems, Inc. | Apparatus and method for data transmissions in a tire pressure monitor |
US20150042465A1 (en) * | 2011-08-09 | 2015-02-12 | Continental Automotive Systems, Inc. | Apparatus and method for data transmissions in a tire pressure monitor |
US9024743B2 (en) | 2011-08-09 | 2015-05-05 | Continental Automotive System, Inc. | Apparatus and method for activating a localization process for a tire pressure monitor |
US20130038441A1 (en) * | 2011-08-09 | 2013-02-14 | Continental Automotive Systems Us, Inc. | Protocol Arrangement In A Tire Pressure Monitoring System |
US8742914B2 (en) | 2011-08-09 | 2014-06-03 | Continental Automotive Systems, Inc. | Tire pressure monitoring apparatus and method |
JP2014113951A (en) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Pacific Ind Co Ltd | Tire condition monitoring system |
US9446636B2 (en) | 2014-02-26 | 2016-09-20 | Continental Automotive Systems, Inc. | Pressure check tool and method of operating the same |
US9517664B2 (en) | 2015-02-20 | 2016-12-13 | Continental Automotive Systems, Inc. | RF transmission method and apparatus in a tire pressure monitoring system |
JP2016203834A (en) * | 2015-04-23 | 2016-12-08 | アルプス電気株式会社 | Tire condition monitoring device |
US10220660B2 (en) | 2015-08-03 | 2019-03-05 | Continental Automotive Systems, Inc. | Apparatus, system and method for configuring a tire information sensor with a transmission protocol based on vehicle trigger characteristics |
WO2023136016A1 (en) * | 2022-01-12 | 2023-07-20 | 株式会社デンソー | In-vehicle receiver and system for monitoring tire pressure |
JP2023102676A (en) * | 2022-01-12 | 2023-07-25 | 株式会社デンソー | On-vehicle receiver and monitoring system for tire air pressure |
JP7726076B2 (en) | 2022-01-12 | 2025-08-20 | 株式会社デンソー | In-vehicle receiver, tire pressure monitoring system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007283816A (en) | Tire air pressure monitoring device | |
JP3938294B2 (en) | Tire monitoring system | |
US6938467B2 (en) | Transmitter of tire condition monitoring apparatus | |
CN101734115B (en) | Alarm management method of vehicle tyre pressure monitoring system | |
JP2008184018A (en) | Wheel state monitoring system and wheel state detection device | |
US9649896B1 (en) | Method and system for tire pressure monitoring system (TPMS) with wireless tire condition sensing and warning | |
JP2008149863A (en) | Tire state monitoring system | |
KR20110062611A (en) | Tire position detection system and method | |
JP5405560B2 (en) | Method for wirelessly monitoring tire pressure, wireless tire pressure monitoring system and system component | |
US20100052886A1 (en) | System for monitoring the tire pressure in vehicles | |
US20020075146A1 (en) | Transmitter and transmitting method of tire condition monitoring apparatus | |
JP2010071848A (en) | Wheel position detection apparatus and tire air pressure detection apparatus equipped with same | |
CN102015335B (en) | Method, system, and system components for the wireless monitoring of a tire pressure | |
US20030164774A1 (en) | System and method for remote tire pressure monitoring | |
JP2007276643A (en) | Tire pneumatic pressure monitoring device | |
US20030016126A1 (en) | Tire condition monitoring apparatus | |
JP2000016037A (en) | Tire pressure information transmitting/receiving device | |
JP3955536B2 (en) | Tire pressure warning device | |
US20170305212A1 (en) | Method and System for Tire Pressure Monitoring System (TPMS) with Time Encoded Wireless Tire Condition Sensing Device and Synchronization | |
JP2009248784A (en) | Tire air pressure monitor, its controlling method, and program therefor | |
JP2004322927A (en) | Tire pressure monitoring system | |
JP3914783B2 (en) | Tire pressure warning device | |
KR101821610B1 (en) | Tire Pressure Monitoring System for low power and therefor method | |
JP2005112056A (en) | Tire position detecting device and tire pressure monitoring system | |
JP2005153641A (en) | Tire air pressure monitoring device |