JP2007129435A - Error detecting device and reception error judging method - Google Patents
Error detecting device and reception error judging method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007129435A JP2007129435A JP2005319727A JP2005319727A JP2007129435A JP 2007129435 A JP2007129435 A JP 2007129435A JP 2005319727 A JP2005319727 A JP 2005319727A JP 2005319727 A JP2005319727 A JP 2005319727A JP 2007129435 A JP2007129435 A JP 2007129435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- error
- reception
- carrier
- absence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線信号を受信するディジタル無線装置にて受信信号のエラーを検出するエラー検出装置および受信エラー判定方法に関するものである。 The present invention relates to an error detection apparatus and a reception error determination method for detecting an error of a reception signal in a digital radio apparatus that receives a radio signal.
ディジタル無線装置では、無線回線の品質を確保するため一般的にフレームの誤り判定を行うCRC (Cyclic Redundancy Check code)を用いている。 Digital radio apparatuses generally use a CRC (Cyclic Redundancy Check code) that performs frame error determination in order to ensure the quality of a radio channel.
CRCは、送信側で送信データに対して、あらかじめ定められた生成多項式を用いて処理を行い、その結果を冗長符号としてデータ列に付加して送信する。次に受信側では、受信データを送信側と同様の処理によりあらかじめ定められた生成多項式で演算を行う。その処理結果がオール“0”以外になった場合は、データ誤りと判定する。この場合、CRC演算対象となるのはペイロードデータ部分で受信データ中に含まれるLength(長さ)フィールドが示す長さである。一般的にLengthフィールドの値はペイロードデータのオクテット数(1オクテット=8ビット)を表す。 In the CRC, transmission data is processed on the transmission data using a predetermined generator polynomial, and the result is added as a redundant code to the data string and transmitted. Next, on the receiving side, the received data is calculated with a generator polynomial determined in advance by the same processing as that on the transmitting side. When the processing result is other than all “0”, it is determined as a data error. In this case, the CRC calculation target is the length indicated by the Length field included in the received data in the payload data portion. Generally, the value of the Length field represents the number of octets of payload data (1 octet = 8 bits).
特許文献2に記載のTDMA-TDD方式の基地局同期装置は、受信電界強度の変動による誤動作を防止し、受信誤りを低減することを可能とするために、バーストフレーム中のCRC判定ビットの終了時に、受信電界信号の検出信号をマスク手段にて一定期間マスクし、マスク手段の出力のエッジタイミングで基地局の同期手段をトリガする構成であった。 The TDMA-TDD system base station synchronization apparatus described in Patent Document 2 terminates the CRC determination bit in a burst frame in order to prevent malfunction due to fluctuations in received electric field strength and to reduce reception errors. In some cases, the detection signal of the received electric field signal is masked by the mask means for a certain period, and the synchronization means of the base station is triggered at the edge timing of the output of the mask means.
また特許文献3では、受信した信号の受信強度を表すRSSI信号と、同期がとれているかどうかを表すUW信号と、受信したデジタル信号の誤り率を表すBER信号とに基づいて受信デジタル信号の劣化を判定し、劣化していた場合には出力をミューティングするデジタル無線受信機が開示されている。 In Patent Document 3, the received digital signal is deteriorated based on the RSSI signal indicating the received intensity of the received signal, the UW signal indicating whether synchronization is established, and the BER signal indicating the error rate of the received digital signal. A digital wireless receiver is disclosed that mutes the output if it is degraded.
しかしながら上述のCRCを用いるディジタル無線装置では、無線特有のランダムエラーによりLengthフィールドに誤りが発生した場合、次の条件においてCRC判定でエラーならずに誤受信し、回線品質を低下させてしまうという問題があった。 However, in the digital radio apparatus using the above-mentioned CRC, if an error occurs in the Length field due to a radio-specific random error, it is erroneously received without an error in the CRC judgment under the following conditions, and the line quality is degraded. was there.
その条件として、フレームのLengthが期待値より大きい方に誤り、且つ差分の誤ったオクテット数分すべて0データであった場合がある。たとえばLengthの期待値6オクテットに対して誤ってLengthを8オクテットであるとして受信し、且つ最後(8−6=2)の2オクテット分すべて“0”と受信して処理判定した場合などが考えられる。 As the condition, there is a case where the length of the frame is erroneously larger than the expected value and all the data is 0 data for the number of octets having the wrong difference. For example, it is considered that the expected value of 6 octets of Length is received by mistakenly assuming that Length is 8 octets, and all the last 2 octets (8−6 = 2) are received as “0” and processing is judged. It is done.
この理由は、CRC判定の対象はLengthフィールドにより決定されるが、上記の条件の場合は送信側で付加したCRC演算結果の冗長符号の後、さらに0連続が付加される。CRC機能の特性としてCRCの演算結果が“0”となって、その後さらに0データを演算(割り算)しても“0”となるので誤りなしの判定結果となる。ただし、受信データは正規のフレームに0データが付加されている(Lengthフィールドの誤りオクテット数)ため、まったく異なったデータとなり誤受信することになる。 The reason for this is that the CRC judgment target is determined by the Length field, but in the case of the above condition, 0 continuation is added after the redundant code of the CRC calculation result added on the transmission side. As a characteristic of the CRC function, the CRC calculation result becomes “0”, and further calculation (division) of 0 data becomes “0” after that, resulting in a determination result without error. However, since the received data has 0 data added to the regular frame (the number of error octets in the Length field), it becomes completely different data and is erroneously received.
特許文献1では、予測最大ペイロード長と予測最小ペイロード長とを算出し、予測した予測ペイロード長と、受信信号からのペイロード長情報とを対比することによりペイロード長に誤りがあるか否かを抽出するものであった。この方法では、予測ペイロード長を算出するための構成が必要となって複雑化し、また、予測ペイロード長を算出するための時間を要するために高速性が低減するという問題が発生する。また予測ペイロード長の範囲内に収まる程度のペイロード長の誤りについては、検出することができないことが考えられる。 In Patent Document 1, the predicted maximum payload length and the predicted minimum payload length are calculated, and whether or not there is an error in the payload length by comparing the predicted predicted payload length with the payload length information from the received signal is extracted. It was something to do. This method requires a configuration for calculating the predicted payload length and is complicated, and also requires time for calculating the predicted payload length, resulting in a problem that the high speed is reduced. Further, it is conceivable that an error in the payload length that is within the range of the predicted payload length cannot be detected.
本発明は、このような誤受信を防止し、受信データを有効に判定することのできるエラー検出装置および受信エラー判定方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an error detection device and a reception error determination method that can prevent such erroneous reception and can determine reception data effectively.
本発明は上述の課題を解決するために、複数のペイロードを含む無線信号を受信するディジタル無線装置にて受信した受信信号のエラーを検出するエラー検出装置において、受信信号に応じて受信信号の受信強度の計測を指示する指示信号を生成するとともに、受信信号からペイロードの長さ(Length)に応じたフレーム継続信号を生成するタイミング手段と、受信信号の受信強度を指示信号に応じて測定する測定手段と、受信強度に基づいて無線信号のキャリアの有無を判定し、キャリアの有無を示すキャリア有無信号を生成するキャリア判定手段と、フレーム継続信号とキャリア有無信号とに基づいて、受信信号のペイロードの長さ(Length)に誤りがあるか否かを判定する誤り判定手段とを含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the present invention provides an error detection apparatus for detecting an error of a received signal received by a digital radio apparatus that receives a radio signal including a plurality of payloads. A timing unit that generates an instruction signal for instructing measurement of strength and generates a frame continuation signal corresponding to the length of the payload (Length) from the received signal, and a measurement that measures the reception intensity of the received signal according to the instruction signal A carrier determination unit that determines presence / absence of a carrier of the radio signal based on the reception strength and generates a carrier presence / absence signal indicating the presence / absence of the carrier, and a payload of the reception signal based on the frame continuation signal and the carrier presence / absence signal Error determination means for determining whether or not there is an error in the length.
また、本発明は上述の課題を解決するために、複数のペイロードを含む無線信号を受信するディジタル無線装置にて受信した受信信号のエラーを検出する受信エラー判定方法において、この方法は、受信信号に応じて受信信号の受信強度の計測を指示する指示信号を生成するとともに、受信信号からペイロードの長さ(Length)に応じたフレーム継続信号を生成するタイミング工程と、受信信号の受信強度を指示信号に応じて測定する測定工程と、受信強度に基づいて無線信号のキャリアの有無を判定し、キャリアの有無を示すキャリア有無信号を生成するキャリア判定工程と、フレーム継続信号とキャリア有無信号とに基づいて、受信信号のペイロードの長さ(Length)に誤りがあるか否かを判定する誤り判定工程とを含むことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the present invention provides a reception error determination method for detecting an error in a received signal received by a digital radio apparatus that receives a radio signal including a plurality of payloads. Generates an instruction signal for instructing the measurement of the received signal strength in accordance with the timing step for generating a frame continuation signal corresponding to the length of the payload from the received signal, and indicates the received signal strength A measurement step for measuring according to the signal, a carrier determination step for determining the presence / absence of a carrier of the radio signal based on the received intensity, and generating a carrier presence / absence signal indicating the presence / absence of the carrier, and a frame continuation signal and a carrier presence / absence signal And an error determination step of determining whether or not there is an error in the length (Length) of the payload of the received signal.
本発明によれば、受信信号の受信強度(RSSI)の計測を指示する指示信号を生成し、受信信号からペイロードの長さ(Length)に応じたフレーム継続信号を生成することにより、これら受信強度とフレーム継続信号を認識し、さらに無線信号のキャリアの有無を判定して生成したキャリア有無信号によって、受信信号のペイロードの長さ(Length)に誤りがあるか否かを判定することができる。 According to the present invention, by generating an instruction signal for instructing measurement of reception intensity (RSSI) of a received signal, and generating a frame continuation signal corresponding to the length (Length) of the payload from the received signal, From the carrier presence / absence signal generated by recognizing the frame continuation signal and further determining the presence / absence of the carrier of the radio signal, it can be determined whether or not there is an error in the length (Length) of the payload of the received signal.
このように本発明は、RSSI測定した結果に基づいて、所定の閾値以上であるか否かに応じてキャリア有無信号を生成し、受信信号から生成されるディジタル情報のフレーム継続信号を生成し、生成した2つの信号を比較することによって、受信信号から得られたペイロードの長さに誤りがあるか否かを検出することができる。また、キャリアの有無の判定は、第1のパラメータと受信強度との比較によって判断することができ、この第1のパラメータは上位装置から設定することができる。 As described above, the present invention generates a carrier presence / absence signal according to whether or not a predetermined threshold or more based on the RSSI measurement result, generates a digital information frame continuation signal generated from the received signal, By comparing the two generated signals, it is possible to detect whether there is an error in the length of the payload obtained from the received signal. Further, the presence / absence of the carrier can be determined by comparing the first parameter with the reception intensity, and the first parameter can be set from the host device.
したがって、Lengthフィールドが誤ってLengthエラーが発生しているにも関わらず、CRCが正常と判断された場合でも受信データ長エラー信号を優先させて採用することにより誤受信を検出することが可能となる。よってディジタル無線装置のシステムとしての回線品質を確保し、信頼性を向上させる効果がある。 Therefore, it is possible to detect erroneous reception by prioritizing and using the received data length error signal even when the CRC is determined to be normal even though the Length field is erroneously generated. Become. Therefore, there is an effect of ensuring the line quality as the system of the digital radio apparatus and improving the reliability.
さらに、受信中のRSSIデータを監視し、閾値以上のレベル変動を判定して受信したIF信号中に干渉波が存在することを検出することができる。また、閾値以上のレベル変動の判定は、第2のパラメータと受信強度との比較によって判断することができ、この第2のパラメータは上位装置から設定することができる。よって上位装置の判断により、たとえば当該チャネルを変更することにより、干渉波の悪影響を排除し、システムの回線品質を改善させる効果がある。 Furthermore, the RSSI data being received can be monitored, a level fluctuation equal to or greater than a threshold value can be determined, and the presence of an interference wave in the received IF signal can be detected. In addition, the determination of the level fluctuation equal to or greater than the threshold can be made by comparing the second parameter with the reception intensity, and the second parameter can be set from the host device. Therefore, for example, by changing the channel according to the judgment of the host device, there is an effect of eliminating the adverse effect of the interference wave and improving the line quality of the system.
次に添付図面を参照して本発明によるエラー検出装置および受信エラー判定方法の実施例を詳細に説明する。図2を参照すると、本発明によるエラー検出装置および受信エラー判定方法が適用されたディジタル無線装置におけるエラー検出回路10の実施例が示されている。なお、以下の説明において本発明に直接関係のない部分は、図示およびその説明を省略し、また、信号の参照符号はその現われる接続線の参照番号で表わす。
Next, embodiments of an error detection device and a reception error determination method according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Referring to FIG. 2, there is shown an embodiment of an
本実施例におけるエラー検出回路10は、中間周波信号(IF信号)を復調して得られる受信データ(RXD) 12を入力し、受信ペイロード長を設定する受信Lengthレジスタ部100を有する。受信Lengthレジスタ部100は、そのレジスタ値102をタイミング部104に出力する。なお、同図においてCRC検査回路、復調回路等の受信回路および送信回路はその図示を省略してある。
The
タイミング部104は、受信Lengthレジスタ部100のレジスタ値102と、ペイロードのオクテット単位のRSSI(受信電界強度)を測定する指示を示す計測指示信号を出力106に出力する機能を有する。またタイミング部104は、受信データのフレーム継続を示すフレーム継続信号を、受信データ12から得られるペイロード長情報であるLength値(受信ペイロード長)に基づいて生成し、フレーム継続信号108として出力する機能を有する。このフレーム継続信号108は、認識されるLength値に対応する期間ハイレベル”1”となって認識したLength値に応じたフレーム長を表す。
The
タイミング部104の出力106に接続されたRSSI測定部110は、入力されるIF信号112に基づいてRSSI測定を行い、そのRSSIデータ114を出力する。
The
RSSI測定部110の出力は、接続線114を介してキャリア判定部116の一方の入力に接続されている。キャリア判定部116は、RSSIデータ114と、他方の入力に接続されるRSSIレベル閾値レジスタ部120のレジスタ値118に基づいて送信キャリアの有無を判定する機能部である。RSSIレベル閾値レジスタ部120は、送信キャリアを判定するためRSSIレベルの閾値を保持して、そのレジスタ値118をパラメータとしてキャリア判定部116に供給している。キャリア判定部116は、判定結果を示すキャリア有無信号122を受信データ長誤り判定部124に供給する。
The output of the
受信データ長誤り判定部124は、キャリア有無信号122とフレーム継続信号108とに基づいて、受信データ長が矛盾している誤りを判定する判定部である。受信データ長誤り判定部124は、受信データ長に誤りがあることを判定すると、有意の受信データ長エラー信号130を出力する。
The reception data length
以上の構成で、本実施例におけるエラー検出回路10の動作を図2に示す受信データ長エラー検出のタイミングチャートを参照して説明する。
With the above configuration, the operation of the
まず、時間t1から受信される受信データ(RXD) 12からLength値(受信ペイロード長)を受信Lengthレジスタ部100に格納する(時間t2〜時間t3)。 First, the Length value (reception payload length) from the reception data (RXD) 12 received from time t1 is stored in the reception Length register unit 100 (time t2 to time t3).
タイミング部104は、ペイロードデータ受信のオクテットごとにRSSI測定部110に対して計測指示信号106を出力してRSSI測定を指示する。また、タイミング部104は、受信ペイロード区間の開始からフレーム継続信号108を受信データ長誤り判定部124へ送る。
The
RSSI測定部110はオクテットごとにRSSIデータ114をキャリア判定部116へ送る。キャリア判定部116は、上位装置からRSSI閾値レジスタ部120に設定されたレジスタ値118とRSSIデータ114とを比較してキャリアの有無判定を行う。キャリア判定部116は、判定結果に応じたキャリア有無信号122を受信データ長誤り判定部124へ送る。受信データ長誤り判定部124は、タイミング部104から供給されるフレーム継続信号108と、キャリア有無判定部116から供給されるキャリア有無信号122を確認する。この場合、受信データ長誤り判定部124は、送信キャリアがないにもかかわらず、フレーム継続が示されている際の矛盾を検出した場合に受信データ長エラー信号130を出力する(時間t4)。
The
以上説明したように図1および図2に示した第1の実施例によれば、Lengthフィールドが誤ってLengthエラーが発生しているにも関わらず、CRCが正常と判断された場合でも受信データ長エラー信号を出力することによりエラーとすることができるので誤受信を検出することが可能となる。よってディジタル無線装置のシステムとしての回線品質を確保し、信頼性を向上させる効果がある。 As described above, according to the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the received data is received even when the CRC is determined to be normal although the Length field is erroneously generated and the Length error is generated. Since an error can be generated by outputting a long error signal, erroneous reception can be detected. Therefore, there is an effect of ensuring the line quality as the system of the digital radio apparatus and improving the reliability.
図3を参照すると、従来例において、Lengthエラーが発生し、CRCエラーなしと判定される状態にて誤受信する際の送信データおよび受信データの一例が示されている。 Referring to FIG. 3, an example of transmission data and reception data when erroneous reception is performed in a state where a Length error occurs and it is determined that there is no CRC error is shown in the conventional example.
図示するようにCRCの下位(LSB)および上位(MSB)は、送信側で送信データに対して、あらかじめ定められた生成多項式を用いて処理した冗長符号がペイロードデータ列に付加して送信される。受信側では、受信データを送信側と同様の処理により生成多項式で演算を行い、処理結果がオール“0”以外になった場合にデータ誤りと判定される。この場合、CRC演算対象となるのはペイロードデータ部分で同図では4オクテット分であり、CRC演算結果は2オクテット分である。これは受信データ中に含まれるLengthフィールドにて示されている(0x06)。 As shown in the figure, the low-order (LSB) and high-order (MSB) of the CRC are transmitted by adding a redundant code processed by using a predetermined generator polynomial to the transmission data on the transmission side and adding it to the payload data sequence. . On the receiving side, the received data is calculated with a generator polynomial by the same processing as that on the transmitting side, and when the processing result is other than all “0”, it is determined that there is a data error. In this case, the CRC calculation target is the payload data portion, which is 4 octets in the figure, and the CRC calculation result is 2 octets. This is indicated by the Length field included in the received data (0x06).
しかし、たとえば無線特有のランダムエラー等により受信データのLengthフィールドに、フレームのLengthが期待値より大きい方に誤り、且つ差分の誤ったオクテット数分すべて0データであるという誤りが発生した場合があるとする。たとえばLengthの期待値6オクテットに対して誤ってLengthを8オクテットであるとして受信し、且つ最後の2オクテット分すべて“0”と受信して処理判定した場合などが考えられる。この理由は、CRC判定の対象はLengthフィールドにより決定されるが、上記の条件の場合は送信側で付加したCRC演算結果の冗長符号の後、さらに0連続が付加される形となる。CRC機能の特性としてCRCの結果が“0”(誤りなし)となった後にさらに0データを演算(割り算)しても“0”となり誤りなしの判定となる。ただし、受信データは正規のフレームに0データが付加されている(Lengthフィールドの誤りオクテット数)ため、まったく異なったデータとなり誤受信することになる。図示の例では正規の送信データ以降はキャリアもなくなっているため、受信データが不定である2オクテット分“0データ”が連続するdummyデータ(d1,d2)の発生状態を示している。この従来例の場合、受信データは、CRCエラーなしと判定されて、ペイロードデータは、”0x11, 0x22, 0x33, 0x44, 0xDD, 0x33”であるとして誤受信してしまう。 However, there may be an error in the Length field of the received data due to, for example, a random error peculiar to the radio, that the frame Length is larger than the expected value and that the data is all 0 data for the wrong number of octets. And For example, it is conceivable that the expected value of 6 octets of Length is erroneously received as being 8 octets, and all the last 2 octets are received as “0” and processing is determined. The reason for this is that the CRC determination target is determined by the Length field, but in the case of the above condition, 0 continuation is further added after the redundant code of the CRC calculation result added on the transmission side. As a characteristic of the CRC function, even if 0 data is further calculated (divided) after the CRC result is “0” (no error), it becomes “0” and it is determined that there is no error. However, since the received data has 0 data added to the regular frame (the number of error octets in the Length field), it becomes completely different data and is erroneously received. In the illustrated example, since there are no more carriers after the regular transmission data, the generation state of dummy data (d1, d2) in which “0 data” for two octets in which the reception data is indefinite continues is shown. In the case of this conventional example, it is determined that the received data has no CRC error, and the payload data is erroneously received as “0x11, 0x22, 0x33, 0x44, 0xDD, 0x33”.
上記実施例では、このような場合が発生したとしても、たとえば無線特有のランダムエラー等が発生して、送信キャリアがないにもかかわらずフレーム継続が示される際の矛盾を検出し、この結果、受信データ長エラー信号130を出力することができるので、誤受信を防止することができる。
In the above-described embodiment, even if such a case occurs, for example, a random error peculiar to radio occurs, and a contradiction when frame continuation is indicated even though there is no transmission carrier is detected. Since reception data
次に本発明によるディジタル無線装置および受信エラー判定方法が適用されたディジタル無線装置におけるエラー検出回路の他の構成例を図4を参照して以下に説明する。 Next, another configuration example of the error detection circuit in the digital radio apparatus to which the digital radio apparatus and the reception error determination method according to the present invention are applied will be described below with reference to FIG.
図示するように本実施例におけるエラー検出回路400は、図1に示したエラー検出回路10の構成に加えて、さらに干渉波有無判定部410とRSSIレベル変動閾値レジスタ部420とを備えている点で図1に示す同じ参照符号で示した構成と同様の構成でよいのでその詳細説明を省略する。
As shown in the figure, the
図4に示すように、干渉波有無判定部410は、RSSI測定部110に接続され、RSSIデータ114を入力して干渉波の有無を判定する。また、RSSIレベル変動閾値レジスタ部420は、干渉波の存在を判定するためのRSSIレベル変動閾値を保持するレジスタであり、その保持したパラメータをレジスタ値として接続線430を介して干渉波有無判定部410に出力する。干渉波有無判定部410は、RSSIデータ114とRSSIレベル変動閾値(レジスタ値)430に基づいて、受信したIF信号112内の干渉波の有無を判定する。干渉波有無判定部410は、干渉波を検出すると干渉波検出信号440を出力する
以上の構成で、本実施例におけるディジタル無線装置のエラー検出回路400の動作を図5に示すタイミングチャートを参照しながら説明する。
As shown in FIG. 4, the interference wave presence /
まず、タイミング部104は、ペイロードデータ受信のオクテットごとにRSSI測定部110に対してRSSI測定を指示する計測指示信号106を出力する(時間t1〜時間t7)。RSSI測定部110はオクテットごとにRSSIデータ114を干渉波有無判定部410およびキャリア有無判定部116へ送る。干渉波有無判定部410は、上位装置から設定されるRSSIレベル変動閾値レジスタ部420のレジスタ値430とRSSIデータ114とを比較して干渉波の有無判定を行う。この場合、干渉波有無判定部410は、閾値以上のレベル変動が発生したことを有無判定により検出すると干渉波有を示す干渉波検出信号440を出力する(時間t6〜時間t7)。
First, the
以上のように図4および図5に示した第2の実施例によれば、図1に示した第1の実施例における効果に加えてさらに、受信中のRSSIデータを監視し、閾値以上のレベル変動を判定することにより受信したIF信号中に干渉波が存在することを検出する。よって上位装置の判断により、たとえば当該チャネルを変更することにより、干渉波の悪影響を排除し、システムの回線品質を改善させる効果がある。 As described above, according to the second embodiment shown in FIG. 4 and FIG. 5, in addition to the effect of the first embodiment shown in FIG. By detecting the level fluctuation, it is detected that an interference wave is present in the received IF signal. Therefore, for example, by changing the channel according to the judgment of the host device, there is an effect of eliminating the adverse effect of the interference wave and improving the line quality of the system.
なお、以上説明した各実施例は、ディジタル無線装置全般において受信データ長エラー検出方法および干渉波検出方法を用いることにより、無線回線の品質確保に適用した例を示したが、具体的には、たとえば、ZigBeeシステムなどに適用可能である。 In addition, although each Example demonstrated above showed the example applied to ensuring the quality of a radio channel by using the reception data length error detection method and the interference wave detection method in the whole digital radio apparatus, specifically, For example, it can be applied to a ZigBee system.
このように上記実施例では、RSSI測定した結果に基づいて、所定の閾値以上であるか否かに応じてキャリア有無信号122を生成し、受信データ12から得たペイロード長情報を受信Lengthレジスタ部100に格納し、格納したペイロード長情報に基づいて、ペイロード長情報に応じて生成されるディジタル情報のフレーム継続信号108を生成し、生成した2つの信号が同一期間に同じレベルで継続しているか否かにより比較することによって、受信信号から得られたペイロード長情報に誤りがあるか否かを検出することができる。この比較処理およびペイロード長の誤り検出は、たとえば2信号の排他的論理和を算出し、その演算結果が“1”の場合に受信データ長エラー信号130を生成することができる。また、RSSIデータ114によって干渉波を検出する構成をさらに備える場合には、干渉波による悪影響を避けるために、たとえば通信チャネルを変更するなどしてより高品質の回線品質を得るように制御することが可能になる。
As described above, in the above embodiment, based on the result of RSSI measurement, the carrier presence /
10 エラー検出回路
100 受信Lengthレジスタ部
104 タイミング部
110 RSSI測定部
116 キャリア有無判定部
120 RSSI閾値レジスタ部
124 受信データ誤り判定部
410 干渉波有無判定部
420 RSSIレベル変動閾値レジスタ部
10 Error detection circuit
100 Receive Length register
104 Timing section
110 RSSI measurement unit
116 Carrier presence / absence judgment unit
120 RSSI threshold register
124 Received data error judgment section
410 Interference wave presence / absence judgment unit
420 RSSI level fluctuation threshold register
Claims (12)
前記受信信号に応じて該受信信号の受信強度の計測を指示する指示信号を生成するとともに、該受信信号から前記ペイロードの長さ(Length)に応じたフレーム継続信号を生成するタイミング手段と、
前記受信信号の受信強度を前記指示信号に応じて測定する測定手段と、
前記受信強度に基づいて前記無線信号のキャリアの有無を判定し、キャリアの有無を示すキャリア有無信号を生成するキャリア判定手段と、
前記フレーム継続信号と前記キャリア有無信号とに基づいて、前記受信信号の前記ペイロードの長さ(Length)に誤りがあるか否かを判定する誤り判定手段とを含むことを特徴とするエラー検出装置。 In an error detection apparatus for detecting an error in a received signal received by a digital radio apparatus that receives a radio signal including a plurality of payloads, the apparatus includes:
A timing means for generating an instruction signal instructing measurement of reception intensity of the received signal according to the received signal, and generating a frame continuation signal according to the length of the payload (Length) from the received signal;
Measuring means for measuring the received intensity of the received signal according to the instruction signal;
Carrier determination means for determining the presence / absence of a carrier of the radio signal based on the reception intensity and generating a carrier presence / absence signal indicating the presence / absence of a carrier;
An error detection apparatus comprising: error determination means for determining whether or not there is an error in the length of the payload of the received signal based on the frame continuation signal and the carrier presence / absence signal .
前記キャリアの有無を判定するための閾値として第1のパラメータを保持する第1のレジスタ手段を含み、
前記キャリア判定手段は、前記受信強度と前記第1のパラメータとを比較し、該比較の結果に応じて前記キャリア有無信号を生成することを特徴とするエラー検出装置。 The error detection device according to claim 1, wherein the device includes:
First register means for holding a first parameter as a threshold for determining the presence or absence of the carrier;
The carrier determination unit compares the reception strength with the first parameter, and generates the carrier presence / absence signal according to a result of the comparison.
前記干渉波判定手段は、前記第2のパラメータに基づいて所定値以上のレベル変動を検出することを特徴とするエラー検出装置。 5. The error detection apparatus according to claim 4, wherein the apparatus includes second register means for holding a second parameter as a threshold value for determining a level variation of the received signal.
The interference detection unit is configured to detect a level fluctuation of a predetermined value or more based on the second parameter.
前記受信信号に応じて該受信信号の受信強度の計測を指示する指示信号を生成するとともに、該受信信号から前記ペイロードの長さ(Length)に応じたフレーム継続信号を生成するタイミング工程と、
前記受信信号の受信強度を前記指示信号に応じて測定する測定工程と、
前記受信強度に基づいて前記無線信号のキャリアの有無を判定し、キャリアの有無を示すキャリア有無信号を生成するキャリア判定工程と、
前記フレーム継続信号と前記キャリア有無信号とに基づいて、前記受信信号の前記ペイロードの長さ(Length)に誤りがあるか否かを判定する誤り判定工程とを含むことを特徴とする受信エラー判定方法。 In a reception error determination method for detecting an error in a received signal received by a digital radio apparatus that receives a radio signal including a plurality of payloads, the method includes:
A timing step of generating an instruction signal instructing measurement of reception intensity of the received signal according to the received signal, and generating a frame continuation signal according to the length of the payload (Length) from the received signal;
A measuring step of measuring the received intensity of the received signal according to the instruction signal;
A carrier determination step of determining presence / absence of a carrier of the radio signal based on the reception intensity and generating a carrier presence / absence signal indicating the presence / absence of the carrier;
An error determination step for determining whether or not there is an error in the length of the payload of the received signal based on the frame continuation signal and the carrier presence / absence signal; Method.
前記キャリア判定工程は、前記受信強度と前記第1のパラメータとを比較し、該比較の結果に応じて前記キャリア有無信号を生成することを特徴とする受信エラー判定方法。 The reception error determination method according to claim 7, wherein the method includes a first register step of holding a first parameter as a threshold for determining the presence or absence of the carrier,
The carrier determination step compares the reception strength with the first parameter, and generates the carrier presence / absence signal according to the result of the comparison.
前記干渉波判定工程は、前記第2のパラメータに基づいて所定値以上のレベル変動を検出することを特徴とする受信エラー判定方法。 The reception error determination method according to claim 10, wherein the method includes a second register step of holding a second parameter as a threshold for determining a level variation of the reception signal,
The reception error determination method, wherein the interference wave determination step detects a level fluctuation of a predetermined value or more based on the second parameter.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005319727A JP2007129435A (en) | 2005-11-02 | 2005-11-02 | Error detecting device and reception error judging method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005319727A JP2007129435A (en) | 2005-11-02 | 2005-11-02 | Error detecting device and reception error judging method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007129435A true JP2007129435A (en) | 2007-05-24 |
Family
ID=38151736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005319727A Withdrawn JP2007129435A (en) | 2005-11-02 | 2005-11-02 | Error detecting device and reception error judging method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007129435A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012043274A (en) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Road-side communication device, abnormality processing method, and information relay system |
JP2012182698A (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Fujitsu Ltd | Interference determination method, communication device, communication system |
-
2005
- 2005-11-02 JP JP2005319727A patent/JP2007129435A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012043274A (en) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Road-side communication device, abnormality processing method, and information relay system |
JP2012182698A (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Fujitsu Ltd | Interference determination method, communication device, communication system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5699364A (en) | Data communication system, apparatus and method which optimize the set value of parameters | |
JP4700683B2 (en) | Selective header error correction for ad hoc networks | |
US4709376A (en) | Received signal processing apparatus | |
ITMI940927A1 (en) | METHOD AND EQUIPMENT FOR OBTAINING POWER SAVINGS IN OPERATION WAITING FOR MOBILE RADIOPHONES | |
US9414260B2 (en) | Wireless communications device and wireless communications method | |
US6125265A (en) | Portable telephone device | |
US20110019762A1 (en) | Information transmission system, information transmission device, information transmission method, and computer readable medium storing a program for information transmission | |
JPWO2008001419A1 (en) | Communication device | |
CN102957445B (en) | Wireless communication device and train control system using same | |
TWI238607B (en) | Digital wireless receiver | |
JP2007129435A (en) | Error detecting device and reception error judging method | |
EP3288278B1 (en) | Sensor system | |
JP4730515B2 (en) | Line alarm detection device, line alarm detection method and program | |
JP2007013446A (en) | Mobile terminal device, and operation control method thereof | |
US8045459B2 (en) | Packet processing method for wireless communications | |
JP3319689B2 (en) | Diversity receiver | |
JPH11298335A (en) | Error correction circuit | |
JPH05130081A (en) | Communication system and error correction system in communication system | |
JP2006049972A (en) | Wireless communication apparatus, wireless communication method, and wireless communication system | |
JP2016054395A (en) | Radio communication system, radio communication equipment, and failure cause estimation method | |
JP2005236454A (en) | Synchronization state detecting apparatus and method thereof | |
JP4663556B2 (en) | Wireless system | |
JP4143064B2 (en) | Wireless communication system and receiving apparatus | |
JP2895002B2 (en) | Error correction device | |
JP2000332740A (en) | Method and system for frame synchronization |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090106 |