[go: up one dir, main page]

JP2007115060A - Information processing apparatus and information processing apparatus control method - Google Patents

Information processing apparatus and information processing apparatus control method Download PDF

Info

Publication number
JP2007115060A
JP2007115060A JP2005306384A JP2005306384A JP2007115060A JP 2007115060 A JP2007115060 A JP 2007115060A JP 2005306384 A JP2005306384 A JP 2005306384A JP 2005306384 A JP2005306384 A JP 2005306384A JP 2007115060 A JP2007115060 A JP 2007115060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
read
target system
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005306384A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Shirokura
慎司 白倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005306384A priority Critical patent/JP2007115060A/en
Publication of JP2007115060A publication Critical patent/JP2007115060A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ファイルをダウンロードする際のホストコンピュータとプリンタとの間の通信回数を減らすことによってダウンロード時間を短縮することができる情報処理装置及びその情報処理装置の制御方法を提供する。
【解決手段】制御部20は、レコード解析部11と、レコード解析部11によって得られた解析結果に基づいて読み込んだレコードと未送信のレコードとがフラッシュROM41の所定の境界に含まれるかを検出するレコード境界検出部12と、通信データ量検出部13と、読み込んだレコードと未送信のレコードとを結合するレコード結合部14と、読み込んだSレコードあるいは結合されたレコードをターゲットシステムに送信するレコード送信部15とを有する。
【選択図】図1
An information processing apparatus capable of reducing the download time by reducing the number of times of communication between a host computer and a printer when downloading a file, and a control method for the information processing apparatus.
A control unit 20 detects whether a record analysis unit 11 and a read record and an unsent record are included in a predetermined boundary of a flash ROM 41 based on an analysis result obtained by the record analysis unit 11. Record boundary detection unit 12, communication data amount detection unit 13, record combination unit 14 that combines the read record and the untransmitted record, and a record that transmits the read S record or the combined record to the target system And a transmission unit 15.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法であって、特に、ファームウェアの書き換えデータを周辺機器へ送信する情報処理装置及びファームウェアの書き換えデータを送信する情報処理装置の制御方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing apparatus control method, and more particularly to an information processing apparatus that transmits firmware rewrite data to a peripheral device and an information processing apparatus control method that transmits firmware rewrite data.

プリンタやスキャナ等の周辺機器は、印刷機構や用紙送り機構、画像読み取り機構等の各種ハードウェアの制御を行うためのファームウェアが組み込まれている。例えば、ファームウェアは周辺機器の内部に設けられた不揮発性のメモリであるフラッシュROM内に格納されている。   Peripheral devices such as printers and scanners incorporate firmware for controlling various hardware such as a printing mechanism, a paper feeding mechanism, and an image reading mechanism. For example, the firmware is stored in a flash ROM which is a non-volatile memory provided in the peripheral device.

フラッシュROM内に格納されたファームウェアに対しては、周辺機器のバージョンアップや設定値の変更に伴い書き換え処理が行われる。このファームウェアの書き換え処理は、通信可能に接続されたホストコンピュータ(情報処理装置)から送信される書き換えデータに基づいて適時実行される。   The firmware stored in the flash ROM is subjected to a rewrite process as the peripheral device is upgraded or the set value is changed. This firmware rewrite process is executed in a timely manner based on rewrite data transmitted from a communicably connected host computer (information processing apparatus).

例えば特許文献1には、プリンタを書き換えモードに移行させて書き換えプログラムを起動させ、ホストコンピュータから書き換えデータをダウンロードし、ダウンロードされたデータを実際にフラッシュROM内の所定のアドレスに書き込む際のROMイメージをRAM中のバッファに書き込み、バッファに書き込まれたROMイメージをフラッシュROMへ書き込むことによってファームウェアを書き換える方法が開示されている(特許文献1参照)。   For example, Patent Document 1 discloses a ROM image when a printer is shifted to a rewrite mode, a rewrite program is started, rewrite data is downloaded from a host computer, and the downloaded data is actually written at a predetermined address in a flash ROM. Is written in a buffer in the RAM, and a firmware image is rewritten by writing a ROM image written in the buffer into a flash ROM (see Patent Document 1).

このような書き換え方法においては、まずホストコンピュータにインストールされたアプリケーションが、書き換えデータを格納する元ファイルから書き換えデータを1レコードずつ読み込み、読み込んだレコードをプリンタに送信する。そして、プリンタは、内部の書き換えプログラムに応じて、受信したレコードを基にファームウェアを書き換える。   In such a rewriting method, first, an application installed in the host computer reads the rewritten data one record at a time from the original file storing the rewritten data, and transmits the read record to the printer. Then, the printer rewrites the firmware based on the received record according to the internal rewrite program.

ここで、このホストコンピュータからプリンタへのレコードの送信は、予め決められたメモリ書き換え用のデータフォーマットに基づいている。例えば、メモリ書き換え用のデータフォーマットには「Sレコード」と呼ばれる複数のレコード形式をもつデータフォーマットが知られている。「Sレコード」とは、先頭が文字Sから始まり、レコードのタイプ、レコード長、書き換えデータが書き込まれるアドレス、実際に書き込むデータとを備えたレコード形式であって、このSレコードが複数集まって1つのファイル(HEXファイル)を構成している。   Here, the transmission of the record from the host computer to the printer is based on a predetermined data format for memory rewriting. For example, as a data format for memory rewriting, a data format having a plurality of record formats called “S record” is known. The “S record” is a record format that starts with the letter S, has a record type, a record length, an address to which rewritten data is written, and data to be actually written. One file (HEX file) is configured.

特開2005−63050号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-63050

上記書き換え方法において1つのファイルを送信する際の通信回数は、1つのファイルを構成するSレコードの数に依存する。実際の送信では、プリンタは1つのSレコードを受信する毎にホストコンピュータへ受信確認を送信するように構成されている。したがって、同じデータ数でも、一つ一つのSレコードのデータ量が小さく、Sレコードの数が多ければ、1つのSレコード毎に送信及び受信確認が行われることとなり、結果として通信回数が増加してしまい、ホストコンピュータからプリンタへのファイルのダウンロードに時間がかかるという問題点がある。   In the above rewriting method, the number of times of communication when one file is transmitted depends on the number of S records constituting one file. In actual transmission, the printer is configured to transmit a reception confirmation to the host computer every time one S record is received. Therefore, even if the number of data is the same, if the amount of data in each S record is small and the number of S records is large, transmission and reception confirmation will be performed for each S record, resulting in an increase in the number of communications. As a result, it takes time to download a file from the host computer to the printer.

そこで、本発明は、ファイルをダウンロードする際のホストコンピュータとプリンタとの間の通信回数を減らすことによってダウンロード時間を短縮することができる情報処理装置及びその情報処理装置の制御方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides an information processing apparatus capable of reducing the download time by reducing the number of communications between the host computer and the printer when downloading a file, and a control method for the information processing apparatus. Objective.

本発明の上記目的は、以下の手段によって達成される。
(1) フラッシュROMを備えたターゲットシステムへフラッシュROMの書き換えデータを送信する情報処理装置であって、
前記書き換えデータが格納された記憶部と、
揮発性メモリとしてのRAMと、
前記記憶部から書き換えデータをレコード単位で前記RAMに読み込む制御部と、を有し、
前記制御部は、
前記RAMに読み込んだレコードを解析するレコード解析部と、
前記レコード解析部によって得られた解析結果に基づいて前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとが前記フラッシュROMの所定の境界に含まれるかを検出するレコード境界検出部と、
前記ターゲットシステムに一度に送信可能な書き換えデータ量を検出する通信データ量検出部と、
前記レコード境界検出部及び前記通信データ量検出部の検出結果に基づいて前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとを結合するレコード結合部と、
前記読み込んだSレコード及び前記レコード結合部によって結合されたレコードを前記ターゲットシステムに送信するレコード送信部と、を備えていることを特徴とする情報処理装置。
(2) 前記フラッシュROMは複数のセクタサイズを有し、前記レコード境界検出部は前記複数のセクタサイズの最大公約数を前記所定の境界としていることを特徴とする(1)に記載の情報処理装置。
(3) 前記レコード送信部は、前記レコード境界検出部が前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとが前記フラッシュROMの所定の境界に含まれないと検出した場合、前記未送信のレコードを前記ターゲットシステムに送信し、前記読み込んだレコードを結合元のレコードとして前記RAMへ保持することを特徴とする(1)に記載の情報処理装置。
(4) 前記レコード送信部は、前記通信データ量検出部が前記ターゲットシステムに一度に送信可能な書き換えデータ量を超えていると検出した場合に、前記未送信のレコードを前記ターゲットシステムに送信し、前記読み込んだレコードを結合元のレコードとして前記RAMへ保持することを特徴とする(1)に記載の情報処理装置。
(5) 前記レコード解析部は、前記読み込んだレコードのデータフォーマットの解析、前記フラッシュROMへ書き換えデータを書き込む際の書き込み開始アドレスの解析を行うことを特徴とする(1)に記載の情報処理装置。
(6) 前記レコード送信部は、前記レコード解析部によって、前記読み込んだレコードのデータフォーマットが所定のフォーマット以外であると解析された場合に、前記ターゲットシステムへ前記読み込んだレコード及び前記未送信のレコードを送信することを特徴とする(4)に記載の情報処理装置。
(8) 前記レコード送信部は、前記レコード解析部によって、前記フラッシュROMへ書き換えデータを書き込む際の書き込み開始アドレスが前回読み込んだレコードの書き込み開始アドレスと継続していないと解析された場合に、前記未送信のレコードを前記ターゲットシステムに送信し、前記読み込んだレコードを結合元のレコードとして前記RAMへ保持することを特徴とする(5)に記載の情報処理装置。
(8) フラッシュROMを備えたターゲットシステムへフラッシュROMの書き換えデータを送信する情報処理装置の制御方法であって、
前記読み込んだレコードを解析するレコード解析ステップと、
前記レコード解析ステップによって得られた解析結果に基づいて前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとが前記フラッシュROMの所定の境界に含まれるかを検出するレコード境界検出ステップと、
前記ターゲットシステムに一度に送信可能な書き換えデータ量を検出する通信データ量検出ステップと、
前記レコード境界検出ステップ及び前記通信データ量検出ステップの検出結果に基づいて前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとを結合するレコード結合ステップと、
前記読み込んだレコードあるいは結合されたレコードを前記ターゲットシステムに送信するレコード送信ステップと、を備えていることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
(9) 前記レコード送信ステップは、前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとが前記フラッシュROMの所定の境界に含まれないと検出された場合、前記未送信のレコードを前記ターゲットシステムに送信し、前記読み込んだレコードを結合元のレコードとして前記RAMへ保持することを特徴とする(8)に記載の情報処理装置の制御方法。
(10) 前記レコード送信ステップは、前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとが前記フラッシュROMの所定の境界に含まれないと検出された場合、前記未送信のレコードを前記ターゲットシステムに送信し、前記読み込んだレコードを結合元のレコードとして前記RAMへ保持することを特徴とする(8)に記載の情報処理装置の制御方法。
(11) 前記レコード解析ステップは、前記読み込んだレコードのデータフォーマットを解析し、前記フラッシュROMへ書き換えデータを書き込む際の書き込み開始アドレスの解析を行うことを特徴とする(8)に記載の情報処理装置の制御方法。
(12) 前記レコード送信ステップは、前記読み込んだレコードのデータフォーマットが所定のフォーマット以外であると解析された場合に、前記ターゲットシステムへ前記読み込んだレコード及び前記未送信のレコードを送信することを特徴とする(10)に記載の情報処理装置。
(13) 前記レコード送信ステップは、前記フラッシュROMへ書き換えデータを書き込む際の書き込み開始アドレスが前回読み込んだレコードの書き込み開始アドレスと継続していないと解析された場合に、前記未送信のレコードを前記ターゲットシステムに送信し、前記読み込んだレコードを結合元のレコードとして前記RAMへ保持することを特徴とする(10)に記載の情報処理装置の制御方法。
The above object of the present invention is achieved by the following means.
(1) An information processing apparatus for transmitting flash ROM rewrite data to a target system including a flash ROM,
A storage unit storing the rewritten data;
RAM as volatile memory;
A control unit that reads rewrite data from the storage unit into the RAM in record units,
The controller is
A record analysis unit for analyzing the record read into the RAM;
A record boundary detection unit that detects whether the read record and a record that has not been transmitted to the target system are included in a predetermined boundary of the flash ROM based on the analysis result obtained by the record analysis unit;
A communication data amount detecting unit for detecting a rewritten data amount that can be transmitted to the target system at one time;
A record combining unit that combines the read record and a record that has not been transmitted to the target system based on detection results of the record boundary detection unit and the communication data amount detection unit;
An information processing apparatus comprising: a record transmission unit configured to transmit the read S record and the record combined by the record combination unit to the target system.
(2) The information processing according to (1), wherein the flash ROM has a plurality of sector sizes, and the record boundary detection unit uses a greatest common divisor of the plurality of sector sizes as the predetermined boundary. apparatus.
(3) If the record boundary detection unit detects that the record read by the record boundary detection unit and a record not transmitted to the target system are not included in a predetermined boundary of the flash ROM, the untransmitted record is detected. The information processing apparatus according to (1), wherein a record is transmitted to the target system, and the read record is held in the RAM as a combination source record.
(4) The record transmission unit transmits the untransmitted record to the target system when the communication data amount detection unit detects that the rewritten data amount that can be transmitted to the target system at once is exceeded. The information processing apparatus according to (1), wherein the read record is held in the RAM as a record of a combination source.
(5) The information processing apparatus according to (1), wherein the record analysis unit performs analysis of a data format of the read record and analysis of a write start address when writing rewrite data to the flash ROM. .
(6) When the record analysis unit analyzes that the data format of the read record is other than a predetermined format, the record transmission unit records the read record and the unsent record to the target system. The information processing apparatus according to (4), wherein:
(8) When the record transmitting unit analyzes that the write start address when writing the rewrite data to the flash ROM is not continued with the write start address of the record read last time, The information processing apparatus according to (5), wherein an untransmitted record is transmitted to the target system, and the read record is held in the RAM as a record of a combination source.
(8) A method for controlling an information processing apparatus for transmitting flash ROM rewrite data to a target system including a flash ROM,
A record analysis step for analyzing the read record;
A record boundary detection step for detecting whether the read record and a record not transmitted to the target system are included in a predetermined boundary of the flash ROM based on the analysis result obtained by the record analysis step;
A communication data amount detection step of detecting a rewrite data amount that can be transmitted to the target system at one time;
A record combining step for combining the read record and a record not yet transmitted to the target system based on the detection result of the record boundary detection step and the communication data amount detection step;
And a record transmission step of transmitting the read record or the combined record to the target system.
(9) In the record transmission step, when it is detected that the read record and a record that has not been transmitted to the target system are not included in a predetermined boundary of the flash ROM, the record that has not been transmitted is stored in the target system. The information processing apparatus control method according to (8), wherein the read record is stored in the RAM as a combination source record.
(10) In the record transmission step, when it is detected that the read record and the record that has not been transmitted to the target system are not included in a predetermined boundary of the flash ROM, the record that has not been transmitted is detected by the target system. The information processing apparatus control method according to (8), wherein the read record is stored in the RAM as a combination source record.
(11) The information processing step according to (8), wherein the record analysis step analyzes a data format of the read record and analyzes a write start address when writing rewrite data to the flash ROM. Control method of the device.
(12) The record transmitting step transmits the read record and the unsent record to the target system when the data format of the read record is analyzed to be other than a predetermined format. The information processing apparatus according to (10).
(13) In the record transmission step, when it is analyzed that a write start address when writing rewrite data to the flash ROM does not continue with a write start address of a record read last time, the unsent record is The information processing apparatus control method according to (10), wherein the information is transmitted to the target system, and the read record is held in the RAM as a record of a combination source.

本発明によれば、レコード境界検出部と、通信データ量検出部と、レコード境界検出部及び通信データ量検出部の検出結果に基づいて複数のレコードを結合するレコード結合部とを備えている。したがって、読み込んだレコード同士が同じ境界内に含まれるかを検出し、さらに一度に通信可能なデータ量であるかを検出した後に、読み込んだレコードを結合するように構成されているので、ターゲットシステム側は同じ境界内に含まれるレコードだけを結合した状態で受信できる。また、複数のレコードを結合させて送信するので、ホストコンピュータとターゲットシステムとの間の通信回数が減少し、ファームウェアのダウンロード時間を短縮することが可能である。   The present invention includes a record boundary detection unit, a communication data amount detection unit, and a record combination unit that combines a plurality of records based on detection results of the record boundary detection unit and the communication data amount detection unit. Therefore, it is configured to detect whether the read records are included in the same boundary, further detect whether the amount of data can be communicated at one time, and then combine the read records. The side can receive only the records included in the same boundary. In addition, since a plurality of records are combined and transmitted, the number of times of communication between the host computer and the target system is reduced, and the firmware download time can be shortened.

また、本発明によれば、レコード境界検出部はフラッシュROMが有する複数のセクタサイズの最大公約数を所定の境界とするように構成されている。したがって、所定のアドレスすなわちフラッシュROMの隣接するセクタ間を跨いで書き換えデータが送信されることがない。したがって、ターゲットシステム側は書き込み先の同じアドレスに重ねて書き込まれるか否かを意識せずにフラッシュROMの書き換えを行うことが可能である。   Further, according to the present invention, the record boundary detection unit is configured so that the greatest common divisor of the plurality of sector sizes of the flash ROM is set as the predetermined boundary. Therefore, the rewrite data is not transmitted across a predetermined address, that is, between adjacent sectors of the flash ROM. Therefore, the target system can rewrite the flash ROM without being aware of whether or not writing is performed over the same address at the writing destination.

また、本発明によれば、レコード送信部は、レコード境界検出部によって、レコード同士がフラッシュROMの所定の境界に含まれないと検出された場合に、読み込んだレコードを結合元のレコードとしてRAMへ保持するように構成されている。したがって、異なる境界に書き込まれる書き換えデータが同時にターゲットシステムへ送信することを防止することができる。   Further, according to the present invention, when the record boundary detection unit detects that the records are not included in the predetermined boundary of the flash ROM, the record transmission unit sets the read record as a combination source record to the RAM. Configured to hold. Therefore, it is possible to prevent rewrite data written at different boundaries from being simultaneously transmitted to the target system.

また、本発明によれば、レコード送信部は、読み込んだレコードのデータフォーマットが所定のフォーマット以外であると解析された場合に、ターゲットシステムへ読み込んだレコード及び未送信のレコードを送信するように構成されている。したがって、異なるフォーマットのレコード同士を結合させて送信することがなく、受信したターゲットシステム側で改めてフォーマットの解析をする必要がないので書き込み処理を高速化することができる。   Further, according to the present invention, the record transmission unit is configured to transmit the read record and the unsent record to the target system when the data format of the read record is analyzed to be other than a predetermined format. Has been. Therefore, records of different formats are not combined and transmitted, and it is not necessary to analyze the format again on the received target system side, so that the writing process can be speeded up.

また、本発明によれば、レコード送信部は、フラッシュROMへ書き換えデータを書き込む際の書き込み開始アドレスが前回読み込んだレコードの書き込み開始アドレスと継続していないと解析された場合に、読み込んだレコードを結合元のレコードとしてRAMへ保持するように構成されている。したがって、非継続の書き込み開始アドレスをもつレコード同士を結合させて送信することがないので、受信したターゲットシステム側の書き込み処理を高速化することができる。   Further, according to the present invention, the record transmitting unit analyzes the read record when it is analyzed that the write start address when writing the rewrite data to the flash ROM does not continue with the write start address of the record read last time. The data is stored in the RAM as a combination source record. Therefore, since records having non-continuous write start addresses are not combined and transmitted, the received write processing on the target system side can be speeded up.

以下、本発明に係る情報処理装置及び情報処理装置の制御方法の一実施形態について説明する。
本実施形態においては、ファイルをダウンロードする際のデータ通信の例として、ホストコンピュータと通信インタフェースを介して接続されたプリンタとの間のデータ通信を挙げて説明する。
Hereinafter, an embodiment of an information processing apparatus and an information processing apparatus control method according to the present invention will be described.
In the present embodiment, as an example of data communication when downloading a file, data communication between a host computer and a printer connected via a communication interface will be described.

(ホストコンピュータの内部構成)
図1は本実施形態に係るホストコンピュータ30の内部構成を模式的に示した機能ブロック図である。
図1に示すように、ホストコンピュータ30は、制御部20と、外部記憶装置10と、通信インタフェース21とを備えており、それぞれは内部バス22により電気的に接続されている。ホストコンピュータ30は通信インタフェース21を介してプリンタ40と接続されており、ホストコンピュータ30の外部記憶装置10に格納されたファイルをプリンタ40へ送信可能に構成されている。
(Internal configuration of host computer)
FIG. 1 is a functional block diagram schematically showing the internal configuration of the host computer 30 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the host computer 30 includes a control unit 20, an external storage device 10, and a communication interface 21, which are electrically connected by an internal bus 22. The host computer 30 is connected to the printer 40 via the communication interface 21, and is configured to be able to transmit a file stored in the external storage device 10 of the host computer 30 to the printer 40.

通信インタフェース21は、外部のプリンタ40との通信を行う外部入出力インタフェースである。ホストコンピュータ30から送信するデータ及びホストコンピュータ30へ送信されるデータは、すべてこの通信インタフェース21を介して送受信される。   The communication interface 21 is an external input / output interface that performs communication with the external printer 40. All data transmitted from the host computer 30 and data transmitted to the host computer 30 are transmitted and received via the communication interface 21.

外部記憶装置10は、例えば、ホストコンピュータ30内に設けられた磁気的にデータを記録可能なハードディスクである。この外部記憶装置10には、各種設定値やアプリケーションが記憶されるとともに、プリンタ40に送信されるファームウェアの書き換えデータも記憶されている。この書き換えデータは、複数のSレコードからなるファイルであり、基本的には、このSレコードが1レコードずつ読み出されて、プリンタ40に送信される。また、外部記憶装置10には、データ送信用のプログラムが記憶されており、実際にプリンタ40へ書き換えデータを送信する際には、このデータ送信用プログラムに応じて送信制御が行われ、適宜Sレコード同士の結合処理がなされて、プリンタ40にSレコードが送信される。これについては、後ほど詳述する。   The external storage device 10 is, for example, a hard disk provided in the host computer 30 and capable of recording data magnetically. The external storage device 10 stores various setting values and applications, and also stores firmware rewrite data transmitted to the printer 40. The rewrite data is a file composed of a plurality of S records. Basically, the S records are read one by one and transmitted to the printer 40. In addition, a program for data transmission is stored in the external storage device 10, and when rewriting data is actually transmitted to the printer 40, transmission control is performed according to the data transmission program, and S The record is combined, and the S record is transmitted to the printer 40. This will be described in detail later.

制御部20は、ホストコンピュータ30の制御中枢であって、例えばCPUによって構成され、ホストコンピュータに接続された図示せぬキーボードやマウス等の周辺機器を制御するとともに、各種アプリケーションを起動・実行することにより所定の処理を実行する。特に本実施形態では、制御部20は、外部記憶装置10に記憶されたデータ送信用のプログラム(アプリケーション)を実行することによりプリンタ40へのデータ送信を制御する。   The control unit 20 is a control center of the host computer 30 and is configured by, for example, a CPU, controls peripheral devices such as a keyboard and a mouse (not shown) connected to the host computer, and activates and executes various applications. The predetermined process is executed by In particular, in the present embodiment, the control unit 20 controls data transmission to the printer 40 by executing a data transmission program (application) stored in the external storage device 10.

ROM16は、ホストコンピュータ30の起動処理を実行するファームウェアや各種設定値が記憶された不揮発性のメモリである。   The ROM 16 is a non-volatile memory in which firmware for executing the startup process of the host computer 30 and various setting values are stored.

RAM17は、ホストコンピュータ30における揮発性の記憶領域である。このRAM17には、制御部20がデータの送信制御プログラムを実行することによって外部記憶装置10内に格納された書き換えデータを読み込み、読み込まれたデータを一時的に保存するバッファ領域が設けられている。本実施形態では、RAM17中に読み込んだSレコードと未送信の結合中のSレコードとを保存するバッファ領域が設けられている。   The RAM 17 is a volatile storage area in the host computer 30. The RAM 17 is provided with a buffer area for reading rewrite data stored in the external storage device 10 when the control unit 20 executes a data transmission control program, and temporarily storing the read data. . In the present embodiment, a buffer area is provided for storing the S record read into the RAM 17 and the untransmitted S record that has been combined.

プリンタ40は、ホストコンピュータ30から送信される印刷データに基づき、印刷を行う画像記録装置である。プリンタ40の画像記録方式としては、ドットインパクト、サーマル、インクジェット、電子写真方式等々様々な記録方式のものとすることができる。プリンタ40には、様々な記憶サイズを有する複数のセクタに分割されたフラッシュROM41が設けられており、このフラッシュROM41内にプリンタ40の動作制御を司るファームウェアが設けられている。ファームウェアの書き換え時には、ホストコンピュータ40から送信される書き換えデータに基づきフラッシュROM41内のファームウェアが更新される。   The printer 40 is an image recording apparatus that performs printing based on print data transmitted from the host computer 30. As an image recording method of the printer 40, various recording methods such as dot impact, thermal, ink jet, and electrophotographic methods can be used. The printer 40 is provided with a flash ROM 41 divided into a plurality of sectors having various storage sizes, and firmware for controlling the operation of the printer 40 is provided in the flash ROM 41. When the firmware is rewritten, the firmware in the flash ROM 41 is updated based on the rewrite data transmitted from the host computer 40.

次に、制御部20について詳しく説明する。
図1に示すように、本実施形態において制御部20は、データ送信用のプログラム(アプリケーション)を実行することにより、Sレコード解析部11、Sレコード境界検出部12、通信データ量検出部13、Sレコード結合部14及びレコード送信部15の機能処理部を実現する。これらの機能処理部は、Sレコードを適宜結合してプリンタ40に送信することにより、ホストコンピュータ30とプリンタ40との間の通信回数を減少させ、通信時間の短縮を図るものである。
Next, the control unit 20 will be described in detail.
As shown in FIG. 1, in the present embodiment, the control unit 20 executes an S record analysis unit 11, an S record boundary detection unit 12, a communication data amount detection unit 13, by executing a data transmission program (application). A function processing unit of the S record combination unit 14 and the record transmission unit 15 is realized. These function processing units combine the S records as appropriate and transmit them to the printer 40, thereby reducing the number of communications between the host computer 30 and the printer 40 and reducing the communication time.

本実施形態におけるSレコードの結合アルゴリズムは、以下の3点を満たすように結合がなされるように構成されている。   The S record combining algorithm in the present embodiment is configured to combine so as to satisfy the following three points.

(a) 結合するSレコード内のデータ同士は、プリンタ40内のフラッシュROM41内にアドレスが連続して記憶されるデータである。
(b) 結合後のSレコードが1度に送信可能なデータ量(例:256バイト)以下である。
(c) 結合後のSレコードがプリンタ40内のフラッシュROM41の同一セクタに記憶される。
(A) The data in the S record to be combined is data whose addresses are continuously stored in the flash ROM 41 in the printer 40.
(B) The combined S record is less than or equal to the amount of data that can be transmitted at one time (eg, 256 bytes).
(C) The combined S record is stored in the same sector of the flash ROM 41 in the printer 40.

以下、具体的に、上記結合を実行する各種機能処理部について説明する。   Hereinafter, specific description will be given of various function processing units that execute the above combination.

Sレコード解析部11は、制御部20が外部記憶装置10から読み込んだSレコードを一つずつ解析する。具体的には、RAM17へ読み込まれたSレコードのデータフォーマットの解析、プリンタ40内のフラッシュROM41へ書き換えデータを書き込む際の書き込み開始アドレスの解析、読み込まれたSレコードの構成バイト数や結合後のSレコードの構成バイト数の解析等を行う。   The S record analysis unit 11 analyzes the S records read from the external storage device 10 by the control unit 20 one by one. Specifically, the analysis of the data format of the S record read into the RAM 17, the analysis of the write start address when writing the rewrite data to the flash ROM 41 in the printer 40, the number of constituent bytes of the read S record and the post-combination Analyzes the number of bytes constituting the S record.

Sレコード境界検出部12は、Sレコード解析部11の解析結果に基づき、RAM17のバッファ領域に読み込んだ連続する2つのSレコード(一方は、結合中のSレコードの場合もある)同士がプリンタ40のフラッシュROM41内の同一セクタ(境界)内に含まれるか否かを検出する検出部である。Sレコード境界検出部12が、プリンタ40のフラッシュROM内のセクタ間の境界アドレスを把握していれば、そのアドレスをSレコードが跨いだかどうかで同一セクタ内に含まれるか否かを判断する。また、Sレコード境界検出部12が、プリンタ40のフラッシュROM内のセクタ間の境界アドレスを把握していなければ、例えば、プリンタ40に備えられたフラッシュROM41のセクタサイズの最大公約数を境界値として予め設定しておき、この境界値と開始アドレスに基づいて、境界アドレスになる可能性のあるアドレスを算出し、Sレコードがこのセクタ間の境界アドレスとなる可能性があるアドレスを跨がないようにする。   Based on the analysis result of the S record analysis unit 11, the S record boundary detection unit 12 includes two consecutive S records read into the buffer area of the RAM 17 (one of which may be an S record being combined). It is a detection part which detects whether it is contained in the same sector (boundary) in the flash ROM41. If the S record boundary detection unit 12 knows the boundary address between sectors in the flash ROM of the printer 40, it determines whether or not the address is included in the same sector depending on whether or not the S record straddles the address. If the S record boundary detection unit 12 does not grasp the boundary address between sectors in the flash ROM of the printer 40, for example, the maximum common divisor of the sector size of the flash ROM 41 provided in the printer 40 is used as the boundary value. Based on the boundary value and the start address, an address that can be a boundary address is calculated in advance, so that the S record does not straddle an address that may be a boundary address between the sectors. To.

この境界値は、フラッシュROMの最小セクタサイズによって異なる値に設定することが可能である。このように、セクタサイズの最大公約数を境界値として設定することによって、境界アドレスを跨ぐように書き換えデータが送信されることがない。すなわち、フラッシュROM40の隣接するセクタ同士をまたいでデータが書き込まれることを防ぐことができるので、プリンタ40側ではセクタ間を意識せずにフラッシュROM40の書き換えを行うことが可能である。   This boundary value can be set to a different value depending on the minimum sector size of the flash ROM. Thus, by setting the greatest common divisor of the sector size as the boundary value, rewrite data is not transmitted across the boundary address. That is, since it is possible to prevent data from being written across adjacent sectors of the flash ROM 40, the printer 40 can rewrite the flash ROM 40 without being aware of the sectors.

通信データ量検出部13は、RAM17のバッファ領域に読み込んだ連続する二つのSレコード(一方は、結合中のSレコードの場合もある)の構成バイト数がホストコンピュータ30とプリンタ40との間で1度に通信可能なバイト数を超えているか否かを判断する。   The communication data amount detection unit 13 determines that the number of constituent bytes of two consecutive S records read into the buffer area of the RAM 17 (one may be an S record being combined) is between the host computer 30 and the printer 40. It is determined whether or not the number of bytes that can be communicated at one time is exceeded.

Sレコード結合部14は、Sレコード解析部11、Sレコード境界検出部12及び通信データ量検出部13の検出判定の結果に基づき条件にあう場合に、読み込んだSレコードとまだ送信されていない結合中のSレコードとを結合させる。プリンタ40へ送信する前に複数のSレコードを結合させることによって、制御部20が外部記憶装置10から1レコードを読み込むたびに読み込んだ1レコードをプリンタ40へ送信することが無くなる。すなわち、プリンタ40側はホストコンピュータ30から1レコードを受信するごとに受信確認を行う必要がないので、ホストコンピュータ30とプリンタ40とのデータの送受信回数を減らすことができ、ファームウェアのダウンロード時間を短縮することが可能である。   The S record combining unit 14 is a combination that has not been transmitted with the read S record when the conditions are met based on the detection determination results of the S record analyzing unit 11, the S record boundary detecting unit 12, and the communication data amount detecting unit 13. Combine with the S record inside. By combining a plurality of S records before transmission to the printer 40, the read data is not sent to the printer 40 every time the control unit 20 reads one record from the external storage device 10. That is, the printer 40 does not need to confirm reception every time one record is received from the host computer 30, so the number of data transmission / reception between the host computer 30 and the printer 40 can be reduced, and the firmware download time can be reduced. Is possible.

レコード送信部15は、Sレコード解析部11、Sレコード境界検出部12及び通信データ量検出部13の検出判定の結果に基づき、外部記憶装置から読み込んだSレコードやSレコード結合部14によって結合されたSレコードをプリンタ40へ送信する。   The record transmission unit 15 is combined by the S record read from the external storage device and the S record combination unit 14 based on the detection determination results of the S record analysis unit 11, the S record boundary detection unit 12, and the communication data amount detection unit 13. The S record is transmitted to the printer 40.

(Sレコードの構成)
次に、本実施形態におけるホストコンピュータ30とプリンタ40との間データ通信で利用するデータフォーマットであるSレコードの構成について図2を用いて説明する。図2は、Sレコードの構成を模式的に示した図である。
(Structure of S record)
Next, the configuration of an S record, which is a data format used for data communication between the host computer 30 and the printer 40 in this embodiment, will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration of the S record.

1つのSレコードは複数のフィールドから構成されている。本実施形態におけるSレコード1は、データフォーマットがSフォーマットであることを示す「先頭文字フィールド2」、Sレコードの機能を識別するための「レコードタイプフィールド3」、Sレコードのうち「書き込み開始アドレスフィールド5」から「書き込みデータフィールド6」及び「チェックサムフィールド7」までのデータ数を示す「レコード長フィールド4」、フラッシュROMの書き込み開始アドレスを示す「書き込み開始アドレスフィールド5」、実際にフラッシュROMに書き込まれるデータを示す「書き込みデータフィールド6」及びSレコード1の正当性を確認するための「チェックサムフィールド7」から構成されている。以下、これら2〜7のフィールド名につき「フィールド」部分を省略して呼ぶこととする。   One S record is composed of a plurality of fields. The S record 1 in the present embodiment includes a “first character field 2” indicating that the data format is the S format, a “record type field 3” for identifying the function of the S record, and a “write start address” among the S records. “Record length field 4” indicating the number of data from “field 5” to “write data field 6” and “checksum field 7”, “write start address field 5” indicating the write start address of the flash ROM, and actually flash ROM Are composed of a “write data field 6” indicating data to be written to and a “checksum field 7” for confirming the validity of the S record 1. Hereinafter, the “field” part is omitted for these 2-7 field names.

Sレコードには複数のレコードタイプが定義されており、レコードタイプに応じてSレコードが指定する書き込み開始アドレスの形式が決められている。例えば、レコードタイプがS2レコードの場合には3バイトで書き込み開始アドレス5が指定され、S3レコードの場合には4バイトで書き込み開始アドレス5が指定される。   A plurality of record types are defined in the S record, and the format of the write start address specified by the S record is determined according to the record type. For example, when the record type is S2 record, the write start address 5 is designated by 3 bytes, and when the record type is S3 record, the write start address 5 is designated by 4 bytes.

本実施形態においては複数のSレコードタイプのうち、書き込み開始アドレス5を3バイトで示したS2レコードについて説明する。S2レコードは、先頭文字2は必ず「S」の文字から始まり、先頭文字2で1バイト、レコードタイプ3すなわちS2レコードでは「2」で1バイトを構成している。   In the present embodiment, an S2 record in which a write start address 5 is indicated by 3 bytes among a plurality of S record types will be described. In the S2 record, the first character 2 always starts with the character “S”, and the first character 2 constitutes 1 byte, and the record type 3, that is, “2” in the S2 record constitutes 1 byte.

レコード長4及びチェックサム7は1バイト、書き込み開始アドレス5は3バイトで構成され、書き込みデータ6は、

(書き込みデータ6)=(レコード長4)−(書き込み開始アドレス5+チェックサム7)

によって計算されるバイト数で構成されている。
The record length 4 and the checksum 7 are 1 byte, the write start address 5 is 3 bytes, and the write data 6 is

(Write data 6) = (Record length 4) − (Write start address 5 + Checksum 7)

Consists of the number of bytes calculated by

次に、本発明の目的である、ファイルをダウンロードする際のホストコンピュータとプリンタとの間の通信回数を減らすことによってダウンロード時間を短縮し、また同じアドレスに書き換えデータを重ねて書き込むことを防ぐことができるホストコンピュータ30のSレコード結合処理について図3及び図4を用いて説明する。   Next, the object of the present invention is to reduce the download time by reducing the number of communications between the host computer and the printer when downloading a file, and to prevent rewriting data from being written to the same address. The S record combining process of the host computer 30 capable of performing the above will be described with reference to FIGS.

図3はSレコード結合処理の流れを示したフローチャート、図4はSレコードの結合状態を模式的に示した図である。なお、本実施形態においてはフラッシュROMの最大公約数は8192バイト、ホストコンピュータ30からプリンタ40へ1度に送信可能なデータ量を256バイトとして説明する。   FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the S record combining process, and FIG. 4 is a diagram schematically showing the combined state of the S records. In this embodiment, the maximum common divisor of the flash ROM is 8192 bytes, and the amount of data that can be transmitted from the host computer 30 to the printer 40 at a time is 256 bytes.

まず、プリンタ40へのファームウェアの書き換えデータ送信を指示されると、制御部20は、ホストコンピュータ30の外部記憶装置10に格納されたフラッシュROM40の書き換えデータが格納された元ファイルをオープンする(ステップS1)。そして、元ファイルの読み込みが終了しているかを判断し終了していなければ(ステップS2:No)、外部記憶装置10の元ファイルからSレコードを一つ読み込む(ステップS3)。   First, when it is instructed to transmit firmware rewrite data to the printer 40, the control unit 20 opens the original file storing the rewrite data of the flash ROM 40 stored in the external storage device 10 of the host computer 30 (step). S1). Then, it is determined whether or not reading of the original file is finished. If not finished (step S2: No), one S record is read from the original file of the external storage device 10 (step S3).

Sレコード解析部11が、読み込んだSレコードがS2フォーマットであるかを判断し、S2フォーマットである場合には(ステップS4:Yes)、図4に示す「読み込んだS2レコード(A)」のアドレスが「前回読み込んだS2レコード」のアドレスと継続しているかを判断する(ステップS5)。ステップS5で、「読み込んだS2レコード(A)」のアドレスが継続している場合には(ステップS5:Yes)、「読み込んだS2レコード(A)」と図4に示す「未送信の結合中のS2レコード(B)」とが同じ8192バイト境界内であるかを判断する(ステップS6)。   The S record analyzing unit 11 determines whether or not the read S record is in the S2 format. If the read S record is in the S2 format (step S4: Yes), the address of the “read S2 record (A)” shown in FIG. Is continued with the address of “S2 record read last time” (step S5). In step S5, when the address of “read S2 record (A)” continues (step S5: Yes), “read S2 record (A)” and “unsent unconnected” shown in FIG. It is determined whether or not “S2 record (B)” is within the same 8192-byte boundary (step S6).

そして、S2レコード境界検出部12が同じ8192バイト境界内であると判断した場合には(ステップS6:Yes)、「読み込んだS2レコード(A)」と「未送信の結合中のS2レコード(B)」とを結合した図4に示す(C)が、同じ8192バイト境界内にあるかを判断する(ステップS7)。同じ境界内にある場合には(ステップS7:Yes)通信データ量検出部13が、結合したS2レコード(C)が1度に通信可能な256バイト以下であるかを判断し(ステップS8)、結合したS2レコード(C)が1度に通信可能な256バイト以下であれば(ステップS8:Yes)、Sレコード結合部14は「読み込んだS2レコード(A)」を結合元のSレコードすなわち「未送信の結合中のS2レコード(B)」に結合する(ステップS9)。   If the S2 record boundary detection unit 12 determines that the boundary is within the same 8192-byte boundary (step S6: Yes), “read S2 record (A)” and “untransmitted S2 record (B It is determined whether (C) shown in FIG. 4 combined with ")" is within the same 8192-byte boundary (step S7). If within the same boundary (step S7: Yes), the communication data amount detection unit 13 determines whether the combined S2 record (C) is 256 bytes or less that can be communicated at one time (step S8), If the combined S2 record (C) is 256 bytes or less that can be communicated at one time (step S8: Yes), the S record combining unit 14 converts the “read S2 record (A)” to the S record of the combination source, that is, “ It is combined with “S2 record (B)” which has not been transmitted yet (step S9).

上記S2レコードの結合処理を繰返し行い、ファイルの読み込みが終了したかを判断した結果(ステップS2)、読み込みが終了した場合には(ステップS2:Yes)、制御部20はファイルをクローズして終了する(ステップS10)。   As a result of repeating the above S2 record combining process and determining whether or not the reading of the file is completed (step S2), when the reading is completed (step S2: Yes), the control unit 20 closes the file and ends. (Step S10).

なお、ステップS4で、Sレコード解析部11が読み込んだSレコードがS2フォーマットでないと判断した場合には(ステップS4:No)、レコード送信部15が「未送信の結合中のS2レコード(B)」及び「読み込んだS2レコード(A)」をプリンタ40へ送信する(ステップS11)。   When it is determined in step S4 that the S record read by the S record analysis unit 11 is not in the S2 format (step S4: No), the record transmission unit 15 determines that “unsent S2 record (B) being combined (B) And “read S2 record (A)” are transmitted to the printer 40 (step S11).

また、
・ステップS5で、Sレコード解析部11が「読み込んだS2レコード(A)」のアドレスが 前回読み込んだS2レコードのアドレスと継続していないと判断した場合(ステップS5: No)、
・ステップS6で、Sレコード境界検出部12が「読み込んだS2レコード(A)」と「未送 信の結合中のS2レコード(B)」とが同じ境界内にないと判断した場合(ステップS6: No)、
・ステップS7で、Sレコード境界検出部12が「読み込んだS2レコード(A)」と「未送 信の結合中のS2レコード(B)」とを結合した結果(C)が同じ8192バイト境界内に ないと判断した場合(ステップS7:No)
・ステップS8で、通信データ量検出部13が「読み込んだS2レコード」と「未送信の結合 中のS2レコード(B)」とを結合した結果(C)が1度に通信可能な256バイト数を超 えると判断した場合(ステップS8:No)、
には、「未送信の結合中のS2レコード(B)」をプリンタ40へ送信し、「読み込んだS2レコード(A)」を新たな結合元のS2レコードとしてRAM17に保持する(ステップS12)
Also,
In step S5, when the S record analysis unit 11 determines that the address of “read S2 record (A)” does not continue with the address of the previously read S2 record (step S5: No)
When the S record boundary detection unit 12 determines in step S6 that “the read S2 record (A)” and “the untransmitted S2 record (B)” are not within the same boundary (step S6) : No),
In step S7, the S record boundary detection unit 12 combines the “read S2 record (A)” and the “unsent S2 record (B)” (C) within the same 8192-byte boundary. If it is determined that it is not present (step S7: No)
In step S8, the result (C) of combining the “read S2 record” and the “untransmitted S2 record (B)” by the communication data amount detection unit 13 is the number of 256 bytes that can be communicated at one time. If it is determined that it exceeds (No at Step S8),
The "unsent S2 record (B) being combined" is transmitted to the printer 40, and the "read S2 record (A)" is held in the RAM 17 as a new S2 record of the combination source (step S12).

本実施形態に係るホストコンピュータの内部構成を模式的に示した機能ブロック図である。2 is a functional block diagram schematically showing an internal configuration of a host computer according to the present embodiment. FIG. Sレコードの構成を模式的に示した図である。It is the figure which showed the structure of S record typically. Sレコード結合処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of S record combination processing. Sレコードの結合状態を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the combined state of S record.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・Sレコード、2・・・先頭文字フィールド、3・・・レコードタイプフィールド、4・・・レコード長フィールド、5・・・書き込み開始アドレスフィールド、6・・・書き込みデータフィールド、7・・・チェックサムフィールド、10・・・外部記憶装置、11・・・Sレコード解析部、12・・・Sレコード境界検出部、13・・・通信データ量検出部、14・・・Sレコード結合部、15・・・レコード送信部、16・・・ROM、17・・・RAM、20・・・制御部、21・・・通信インタフェース、30・・・ホストコンピュータ、40・・・プリンタ 1 ... S record, 2 ... first character field, 3 ... record type field, 4 ... record length field, 5 ... write start address field, 6 ... write data field, 7 ..Checksum field, 10 ... external storage device, 11 ... S record analysis unit, 12 ... S record boundary detection unit, 13 ... communication data amount detection unit, 14 ... S record combination 15, record transmission unit 16, ROM 17, RAM 20, control unit 21, communication interface 30 host computer 40 printer

Claims (13)

フラッシュROMを備えたターゲットシステムへフラッシュROMの書き換えデータを送信する情報処理装置であって、
前記書き換えデータが格納された記憶部と、
揮発性メモリとしてのRAMと、
前記記憶部から書き換えデータをレコード単位で前記RAMに読み込む制御部と、を有し、
前記制御部は、
前記RAMに読み込んだレコードを解析するレコード解析部と、
前記レコード解析部によって得られた解析結果に基づいて前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとが前記フラッシュROMの所定の境界に含まれるかを検出するレコード境界検出部と、
前記ターゲットシステムに一度に送信可能な書き換えデータ量を検出する通信データ量検出部と、
前記レコード境界検出部及び前記通信データ量検出部の検出結果に基づいて前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとを結合するレコード結合部と、
前記読み込んだSレコード及び前記レコード結合部によって結合されたレコードを前記ターゲットシステムに送信するレコード送信部と、を備えていることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that transmits flash ROM rewrite data to a target system including a flash ROM,
A storage unit storing the rewritten data;
RAM as volatile memory;
A control unit that reads rewrite data from the storage unit into the RAM in record units,
The controller is
A record analysis unit for analyzing the record read into the RAM;
A record boundary detection unit that detects whether the read record and a record that has not been transmitted to the target system are included in a predetermined boundary of the flash ROM based on the analysis result obtained by the record analysis unit;
A communication data amount detecting unit for detecting a rewritten data amount that can be transmitted to the target system at one time;
A record combining unit that combines the read record and a record that has not been transmitted to the target system based on detection results of the record boundary detection unit and the communication data amount detection unit;
An information processing apparatus comprising: a record transmission unit configured to transmit the read S record and the record combined by the record combination unit to the target system.
前記フラッシュROMは複数のセクタサイズを有し、前記レコード境界検出部は前記複数のセクタサイズの最大公約数を前記所定の境界としていることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the flash ROM has a plurality of sector sizes, and the record boundary detection unit uses a greatest common divisor of the plurality of sector sizes as the predetermined boundary. 前記レコード送信部は、前記レコード境界検出部が前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとが前記フラッシュROMの所定の境界に含まれないと検出した場合、前記未送信のレコードを前記ターゲットシステムに送信し、前記読み込んだレコードを結合元のレコードとして前記RAMへ保持することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   When the record transmission unit detects that the record read by the record boundary detection unit and the record not transmitted to the target system are not included in a predetermined boundary of the flash ROM, the record transmission unit The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information is transmitted to a target system and the read record is stored in the RAM as a record of a combination source. 前記レコード送信部は、前記通信データ量検出部が前記ターゲットシステムに一度に送信可能な書き換えデータ量を超えていると検出した場合に、前記未送信のレコードを前記ターゲットシステムに送信し、前記読み込んだレコードを結合元のレコードとして前記RAMへ保持することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The record transmission unit transmits the untransmitted record to the target system when the communication data amount detection unit detects that the rewritten data amount that can be transmitted to the target system at once is read. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the record is held in the RAM as a combination source record. 前記レコード解析部は、前記読み込んだレコードのデータフォーマットの解析、前記フラッシュROMへ書き換えデータを書き込む際の書き込み開始アドレスの解析を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the record analysis unit performs analysis of a data format of the read record and analysis of a write start address when writing rewrite data to the flash ROM. 前記レコード送信部は、前記レコード解析部によって、前記読み込んだレコードのデータフォーマットが所定のフォーマット以外であると解析された場合に、前記ターゲットシステムへ前記読み込んだレコード及び前記未送信のレコードを送信することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。   The record transmission unit transmits the read record and the unsent record to the target system when the record analysis unit analyzes that the data format of the read record is other than a predetermined format. The information processing apparatus according to claim 4. 前記レコード送信部は、前記レコード解析部によって、前記フラッシュROMへ書き換えデータを書き込む際の書き込み開始アドレスが前回読み込んだレコードの書き込み開始アドレスと継続していないと解析された場合に、前記未送信のレコードを前記ターゲットシステムに送信し、前記読み込んだレコードを結合元のレコードとして前記RAMへ保持することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。   When the record analysis unit analyzes that the write start address when writing rewrite data to the flash ROM does not continue with the write start address of the record read last time, the record transmission unit analyzes the unsent 6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein a record is transmitted to the target system, and the read record is held in the RAM as a record of a combination source. フラッシュROMを備えたターゲットシステムへフラッシュROMの書き換えデータを送信する情報処理装置の制御方法であって、
前記読み込んだレコードを解析するレコード解析ステップと、
前記レコード解析ステップによって得られた解析結果に基づいて前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとが前記フラッシュROMの所定の境界に含まれるかを検出するレコード境界検出ステップと、
前記ターゲットシステムに一度に送信可能な書き換えデータ量を検出する通信データ量検出ステップと、
前記レコード境界検出ステップ及び前記通信データ量検出ステップの検出結果に基づいて前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとを結合するレコード結合ステップと、
前記読み込んだレコードあるいは結合されたレコードを前記ターゲットシステムに送信するレコード送信ステップと、を備えていることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A control method of an information processing apparatus for transmitting rewrite data of a flash ROM to a target system having a flash ROM,
A record analysis step for analyzing the read record;
A record boundary detection step for detecting whether the read record and a record not transmitted to the target system are included in a predetermined boundary of the flash ROM based on the analysis result obtained by the record analysis step;
A communication data amount detection step of detecting a rewrite data amount that can be transmitted to the target system at one time;
A record combining step for combining the read record and a record not yet transmitted to the target system based on the detection result of the record boundary detection step and the communication data amount detection step;
And a record transmission step of transmitting the read record or the combined record to the target system.
前記レコード送信ステップは、前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとが前記フラッシュROMの所定の境界に含まれないと検出された場合、前記未送信のレコードを前記ターゲットシステムに送信し、前記読み込んだレコードを結合元のレコードとして前記RAMへ保持することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置の制御方法。   The record transmission step transmits the untransmitted record to the target system when it is detected that the read record and a record untransmitted to the target system are not included in a predetermined boundary of the flash ROM. 9. The information processing apparatus control method according to claim 8, wherein the read record is held in the RAM as a record of a combination source. 前記レコード送信ステップは、前記読み込んだレコードと前記ターゲットシステムに未送信のレコードとが前記フラッシュROMの所定の境界に含まれないと検出された場合、前記未送信のレコードを前記ターゲットシステムに送信し、前記読み込んだレコードを結合元のレコードとして前記RAMへ保持することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置の制御方法。   The record transmission step transmits the untransmitted record to the target system when it is detected that the read record and a record untransmitted to the target system are not included in a predetermined boundary of the flash ROM. 9. The information processing apparatus control method according to claim 8, wherein the read record is held in the RAM as a record of a combination source. 前記レコード解析ステップは、前記読み込んだレコードのデータフォーマットを解析し、前記フラッシュROMへ書き換えデータを書き込む際の書き込み開始アドレスの解析を行うことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置の制御方法。   9. The control of the information processing apparatus according to claim 8, wherein the record analysis step analyzes a data format of the read record and analyzes a write start address when writing rewrite data to the flash ROM. Method. 前記レコード送信ステップは、前記読み込んだレコードのデータフォーマットが所定のフォーマット以外であると解析された場合に、前記ターゲットシステムへ前記読み込んだレコード及び前記未送信のレコードを送信することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。   The record transmission step transmits the read record and the unsent record to the target system when the data format of the read record is analyzed to be other than a predetermined format. Item 11. The information processing apparatus according to Item 10. 前記レコード送信ステップは、前記フラッシュROMへ書き換えデータを書き込む際の書き込み開始アドレスが前回読み込んだレコードの書き込み開始アドレスと継続していないと解析された場合に、前記未送信のレコードを前記ターゲットシステムに送信し、前記読み込んだレコードを結合元のレコードとして前記RAMへ保持することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置の制御方法。   In the record transmission step, when it is analyzed that a write start address when writing rewrite data to the flash ROM does not continue with a write start address of a record read last time, the untransmitted record is sent to the target system. 11. The method of controlling an information processing apparatus according to claim 10, wherein the record that has been transmitted and stored is stored in the RAM as a record of a combination source.
JP2005306384A 2005-10-20 2005-10-20 Information processing apparatus and information processing apparatus control method Pending JP2007115060A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306384A JP2007115060A (en) 2005-10-20 2005-10-20 Information processing apparatus and information processing apparatus control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306384A JP2007115060A (en) 2005-10-20 2005-10-20 Information processing apparatus and information processing apparatus control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007115060A true JP2007115060A (en) 2007-05-10

Family

ID=38097166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005306384A Pending JP2007115060A (en) 2005-10-20 2005-10-20 Information processing apparatus and information processing apparatus control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007115060A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020118388A (en) * 2019-01-25 2020-08-06 株式会社富士通ゼネラル Air conditioner and air conditioning system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371730A (en) * 1986-09-12 1988-04-01 Fujitsu Ltd ROM writer - communication control method
JP2002247226A (en) * 1993-07-02 2002-08-30 Multi-Tech Systems Inc Operating code update system and method, modem, and method for upgrading operating code
JP2004295299A (en) * 2003-03-26 2004-10-21 Yokogawa Electric Corp Field device system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371730A (en) * 1986-09-12 1988-04-01 Fujitsu Ltd ROM writer - communication control method
JP2002247226A (en) * 1993-07-02 2002-08-30 Multi-Tech Systems Inc Operating code update system and method, modem, and method for upgrading operating code
JP2004295299A (en) * 2003-03-26 2004-10-21 Yokogawa Electric Corp Field device system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020118388A (en) * 2019-01-25 2020-08-06 株式会社富士通ゼネラル Air conditioner and air conditioning system
JP7243217B2 (en) 2019-01-25 2023-03-22 株式会社富士通ゼネラル Air conditioners and air conditioning systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9361138B2 (en) Peripheral device, method of controlling peripheral device, firmware download system and program
US20180039461A1 (en) Control device and control method of control device
US8325363B2 (en) Printer with function to cancel printing
JP4513849B2 (en) printer
JP2007115060A (en) Information processing apparatus and information processing apparatus control method
US6954278B1 (en) Dynamic printer operating system
US20070109576A1 (en) Printer controller, printer control method and storage medium
US10091370B2 (en) External storage medium processing device and program
JP4442483B2 (en) Print data processing apparatus and printer
JP4239392B2 (en) Printing apparatus, printing system, and printing method
JP4707335B2 (en) Storage device, image forming apparatus, and file server
JP2002091716A (en) Print control device and print control method
JP4635831B2 (en) Printer and printer control method
US7548337B2 (en) Image forming device
US12190001B2 (en) Printing apparatus having data overwriting, control method of printing apparatus, and storage medium
CN110908615B (en) Control method of printing device and printing device
JP4325786B2 (en) How to download the program
JP6740839B2 (en) Information processing system, terminal device, information processing device, information processing method, and program
WO2005038663A1 (en) Method for providing extended usb functions using standard ums communication
JP2005122224A (en) External electronic storage medium having virtual information processing device function and virtual printing device function
JP6888350B2 (en) Image forming device, image forming method, information processing system, and program
JP4658796B2 (en) Image forming apparatus
JP2001150747A (en) Printer, printing system and method of printing
KR101101829B1 (en) Image forming system and its driver installation method
JP3513359B2 (en) Format processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906