JP2007102238A - Information provision using electronic map data capable of three-dimensional display - Google Patents
Information provision using electronic map data capable of three-dimensional display Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007102238A JP2007102238A JP2006287061A JP2006287061A JP2007102238A JP 2007102238 A JP2007102238 A JP 2007102238A JP 2006287061 A JP2006287061 A JP 2006287061A JP 2006287061 A JP2006287061 A JP 2006287061A JP 2007102238 A JP2007102238 A JP 2007102238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic map
- data
- map data
- additional information
- movable object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、3次元表示可能な電子地図データを利用した情報提供に関する。 The present invention relates to information provision using electronic map data that can be displayed three-dimensionally.
従来、商品やサービスの宣伝・広告の手法は多様化している。商品等の宣伝・広告は、一般に、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等の媒体を介して、あるいは、広告看板を用いて行われる。近年では、インターネットの普及に伴い、電子データを用いた宣伝・広告も普及している。電子データを用いた宣伝・広告としては、例えば、Webページ上に表示される文字広告や、いわゆるバナー広告や、動画広告や、コンピュータグラフィックスを用いた3次元画像による広告などが挙げられる。 Conventionally, methods for advertising and advertising products and services have been diversified. In general, advertisements and advertisements for products and the like are performed through media such as television, radio, newspapers, magazines, or using advertising billboards. In recent years, along with the spread of the Internet, advertisements and advertisements using electronic data have also spread. Examples of advertisements / advertisements using electronic data include character advertisements displayed on Web pages, so-called banner advertisements, moving image advertisements, advertisements using three-dimensional images using computer graphics, and the like.
ところで、3次元画像は、空間を立体的に表現することができるので、仮想空間を表現したり、現実の空間をシミュレーションしたりするのに用いられる。特に、3次元画像は、コンピュータゲームの画像や、バーチャル・リアリティを利用した各種シミュレーション用の画像等に応用されている。3次元画像は、また、コンピュータで利用可能に電子化された電子地図にも利用されている。電子地図に3次元画像を用いることによって、街の鳥瞰や立体交差をリアルに表現することができる。3次元画像を用いた電子地図は、このリアリティに基づき、地図の把握がし易いという利点がある。 By the way, since the three-dimensional image can represent the space three-dimensionally, it is used for representing a virtual space or simulating a real space. In particular, the three-dimensional image is applied to an image of a computer game, various simulation images using virtual reality, and the like. Three-dimensional images are also used in electronic maps that are digitized so as to be usable by computers. By using a three-dimensional image for an electronic map, a bird's-eye view of a city and a three-dimensional intersection can be expressed realistically. An electronic map using a three-dimensional image has an advantage that it is easy to grasp the map based on this reality.
近年では、3次元画像を用いた電子地図上で宣伝・広告を行うことが検討されている。この宣伝・広告では、電子地図上に広告看板を設けることが考えられる。しかし、現実とは異なる看板を建物に取り付けるなど、無制限に広告看板を設けることは、表示される街の景観や、リアリティを損ねてしまうという課題があった。特に、経路探索や経路誘導を行うナビゲーション装置で利用される電子地図データにおいては、看過できない課題であった。ユーザは、ナビゲーション装置に表示される画像と、現実に自分の目で見る光景とが異なると、違和感を覚えたり、経路が間違っているのではないかという不安感を感じたりするからである。 In recent years, it has been studied to promote and advertise on an electronic map using a three-dimensional image. In this advertisement / advertisement, it is conceivable to provide an advertising signboard on an electronic map. However, providing advertising billboards indefinitely, such as attaching a billboard different from reality, to the building, has a problem of deteriorating the displayed cityscape and reality. In particular, it is a problem that cannot be overlooked in electronic map data used in navigation devices that perform route search and route guidance. This is because if the image displayed on the navigation device is different from the sight actually seen by the user's eyes, the user feels uncomfortable or feels anxiety that the route may be wrong.
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、3次元表示可能な電子地図データにおいて、リアリティを損ねることなく、視覚的に情報提供を行う技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a technique for visually providing information without sacrificing reality in electronic map data that can be displayed three-dimensionally. .
上述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明では、以下の構成を採用した。
本発明の電子地図データ供給装置は、
電子地図の表示装置に対し、3次元表示可能な電子地図データを供給する電子地図データ供給装置であって、
前記電子地図上に実在する固定物を、前記電子地図上に3次元的に表示するための固定物データと、
前記電子地図上に前記固定物とともに配置される仮想的な可動物を、前記電子地図上に3次元的に表示するための可動物データと、
前記表示装置に表示された電子地図の閲覧者に前記可動物の少なくとも一部と一体化された状態で視覚的に提供されるべき付加情報を記憶した付加情報データと、
を含む電子地図データを記憶する電子地図データ記憶部と、
前記表示装置から、前記電子地図データのうちの少なくとも前記固定物データの供給要求を含む電子地図データの表示要求を受信するする要求受信部と、
前記表示要求に、前記可動物データの供給要求が含まれる場合に、前記電子地図データに基づいて生成される3次元仮想空間内における前記可動物の位置を特定する可動物表示制御部と、
前記特定された位置および前記表示要求に基づいて、少なくとも前記固定物データおよび前記可動物データを含む電子地図データを、前記表示装置に送信する電子地図データ送信部と、
を備え、
前記可動物表示制御部は、前記表示要求に、前記可動物データの供給要求が含まれる場合であっても、前記表示要求に、前記付加情報データの供給要求が含まれていない場合には、前記3次元仮想空間内における前記可動物の位置の特定を行わず、
前記電子地図データ送信部は、前記可動物データと前記付加情報とが含まれない電子地図データを前記表示装置に送信することを要旨とする。
In order to solve at least a part of the above-described problems, the present invention employs the following configuration.
The electronic map data supply apparatus of the present invention is
An electronic map data supply device that supplies electronic map data that can be three-dimensionally displayed to an electronic map display device,
Fixed object data for three-dimensionally displaying a fixed object actually existing on the electronic map on the electronic map;
Movable object data for three-dimensionally displaying a virtual movable object arranged with the fixed object on the electronic map on the electronic map;
Additional information data storing additional information to be visually provided to a viewer of the electronic map displayed on the display device in an integrated state with at least a part of the movable object;
An electronic map data storage unit for storing electronic map data including:
A request receiving unit for receiving a display request for electronic map data including a supply request for at least the fixed object data of the electronic map data from the display device;
A movable object display control unit for specifying a position of the movable object in a three-dimensional virtual space generated based on the electronic map data when the display request includes a supply request for the movable object data;
An electronic map data transmission unit for transmitting electronic map data including at least the fixed object data and the movable object data to the display device based on the specified position and the display request;
With
The movable object display control unit, even when the display request includes the supply request for the movable object data, when the display request does not include the supply request for the additional information data, Without specifying the position of the movable object in the three-dimensional virtual space,
The gist of the electronic map data transmission unit is to transmit electronic map data not including the movable object data and the additional information to the display device.
ここで、「電子地図データ」とは、現実の世界に基づいて生成された地図データを意味しており、コンピュータゲーム等における完全に仮想的な世界の地図は含まない。電子地図データには、全国地図や、市街地図など、広い領域を表す地図データの他、建物の内部の地図や、地下街の地図など、狭い領域を表す地図データが含まれる。「固定物」とは、容易に移動、変更されないものを意味している。固定物には、例えば、道路、建物、建物に取り付けられた看板、河川、橋などが含まれる。この固定物は、主として現実の世界に実際に存在するものである。「可動物」とは、現実の世界には実際には配置されていない仮想的なものであって、容易に移動可能なもの、あるいは、動くものを意味している。可動物には、例えば、人間、動物、走行中あるいは駐車中の車両、立て看板、航空機、船、アドバルーン、雲などが含まれる。 Here, “electronic map data” means map data generated based on the real world, and does not include a completely virtual world map in a computer game or the like. The electronic map data includes map data representing a narrow area such as a map inside a building and a map of an underground mall, in addition to map data representing a wide area such as a national map and a city map. “Fixed object” means something that is not easily moved or changed. Examples of the fixed object include a road, a building, a signboard attached to the building, a river, a bridge, and the like. This fixed object actually exists mainly in the real world. The “movable object” means a virtual object that is not actually arranged in the real world and can be easily moved or moved. Examples of movable objects include humans, animals, traveling or parked vehicles, standing signs, aircraft, ships, ad balloons, clouds, and the like.
本発明では、電子地図データには、固定物データの他に、可動物を3次元的に表すための可動物データと、付加情報データとが含まれる。3次元的に表示される電子地図において、固定物は、地図の閲覧者が最も着目するものであり、リアリティに大きな影響を及ぼす。これに対し、可動物は、一般に、固定物ほどリアリティに影響を及ぼさない。つまり、3次元的に表示される電子地図データにおいて、現実と異なる可動物が表示されたとしても、地図のリアリティを損ねない。本発明では、この可動物の少なくとも一部と一体化された状態で、付加情報が提供される。 In the present invention, the electronic map data includes movable object data for representing the movable object in three dimensions and additional information data in addition to the fixed object data. In the electronic map displayed three-dimensionally, the fixed object is the one that the viewer of the map pays most attention, and has a great influence on the reality. In contrast, movable objects generally do not affect reality as much as fixed objects. That is, even if a moving object different from the actual one is displayed in the electronic map data displayed three-dimensionally, the reality of the map is not impaired. In the present invention, additional information is provided in a state of being integrated with at least a part of the movable object.
こうすることによって、表示装置に表示された電子地図の閲覧者に対して、リアリティを損ねることなく、視覚的に付加情報の提供を行うことができる。なお、付加情報データと可動物データとは、別個に用意されていてもよいし、それぞれ識別可能に一体的に用意されていてもよい。また、付加情報データと可動物データとは、必ずしも1対1に対応していなくてもよい。例えば、1つの付加情報データが複数の可動物データと対応していてもよいし、複数の付加情報データが1つの可動物データと対応していてもよい。 By doing so, it is possible to visually provide additional information to the viewer of the electronic map displayed on the display device without impairing the reality. Note that the additional information data and the movable object data may be prepared separately, or may be prepared integrally so as to be identifiable. Further, the additional information data and the movable object data do not necessarily correspond one-to-one. For example, one additional information data may correspond to a plurality of movable object data, or a plurality of additional information data may correspond to one movable object data.
上記電子地図データにおいて、地図の表示に直接的に寄与しない付加情報としては、建物等の名称や、地形(標高、河川の長さ等)、天候(天気予報、気温、紫外線情報、花粉情報等)に関する情報など、種々の情報が挙げられるが、例えば、
前記付加情報は、宣伝・広告のための情報であるものとすることができる。
In the above electronic map data, additional information that does not directly contribute to the display of the map includes the name of the building, topography (altitude, river length, etc.), weather (weather forecast, temperature, UV information, pollen information, etc.) ) And various other information, for example,
The additional information may be information for advertisement / advertisement.
こうすることによって、リアリティを損ねることなく宣伝・広告を行うことができる。 By doing so, it is possible to promote and advertise without losing reality.
また、前記可動物データおよび付加情報データの少なくとも一方には、該データに基づく表示を行うために満足すべき表示条件が対応付けられているものとすることが好ましい。 Moreover, it is preferable that at least one of the movable object data and the additional information data is associated with a display condition to be satisfied in order to perform display based on the data.
こうすることによって、表示条件に応じて、可動物データや付加情報データを容易に抽出して、情報提供、例えば、宣伝・広告を効果的に行うことができる。表示条件としては、例えば、表示すべき地域、縮尺、電子地図データを利用する時間、ユーザからの付加情報データの要否などが挙げられる。 By doing so, it is possible to easily extract movable object data and additional information data according to display conditions, and to effectively provide information, for example, advertisement / advertisement. Examples of display conditions include the area to be displayed, the scale, the time for using the electronic map data, the necessity of additional information data from the user, and the like.
また、本発明の電子地図データ供給装置は、可動物表示制御部を備えているので、表示装置からの表示要求に基づいて、可動物を地図上のどこに表示させるかを特定し、固定物データおよび可動物データを含む電子地図データを、表示装置に供給することができる。なお、可動物データは、上述した付加情報データを伴っていてもよいし、伴っていなくてもよい。可動物の形状自体が宣伝・広告等、付加情報としての機能を有していてもよい。 In addition, since the electronic map data supply device of the present invention includes the movable object display control unit, it specifies where the movable object is displayed on the map based on the display request from the display device, and the fixed object data. The electronic map data including the movable object data can be supplied to the display device. The movable object data may or may not be accompanied by the additional information data described above. The shape of the movable object itself may have a function as additional information such as advertising / advertisement.
また、本発明の電子地図データ供給装置では、要求受信部によって受信した表示要求に、付加情報データの供給要求が含まれていない場合に、電子地図データ送信部は、可動物データと付加情報とが含まれない電子地図データを表示装置に送信するので、電子地図データ供給装置が表示装置に送信する電子地図データのデータサイズを小さくすることができる。したがって、電子地図データ供給装置、および、表示装置において、電子地図データの送受信による負荷を軽減することができる。 Further, in the electronic map data supply device of the present invention, when the display request received by the request reception unit does not include the additional information data supply request, the electronic map data transmission unit transmits the movable object data, the additional information, Since the electronic map data that does not contain is transmitted to the display device, the data size of the electronic map data transmitted from the electronic map data supply device to the display device can be reduced. Therefore, in the electronic map data supply device and the display device, it is possible to reduce a load caused by transmission / reception of the electronic map data.
本発明の電子地図データ供給装置において、さらに、
前記電子地図データ送信部が送信する前記電子地図データのデータサイズに基づいて、前記電子地図データの送信に要する通信料金を算出する通信料金算出部を備え、
前記通信料算出部は、前記表示要求に、前記付加情報データの供給要求が含まれており、該付加情報データの供給要求に、宣伝・広告のための情報の配信を許可する旨の許可情報が含まれている場合に、前記通信料金をディスカウントするディスカウント処理を行うようにしてもよい。
In the electronic map data supply apparatus of the present invention,
Based on the data size of the electronic map data transmitted by the electronic map data transmission unit, a communication fee calculation unit that calculates a communication fee required for transmission of the electronic map data,
The communication fee calculation unit includes permission information indicating that the display request includes a supply request for the additional information data, and the supply request for the additional information data permits distribution of information for advertisement / advertisement. May be included, a discount process for discounting the communication fee may be performed.
こうすることによって、表示装置が、付加情報として、宣伝・広告のための情報を、電子地図データ供給装置からダウンロードする場合に、電子地図データ供給装置は、通信料金をディスカウントすることができる。 In this way, when the display device downloads information for advertisement / advertisement as additional information from the electronic map data supply device, the electronic map data supply device can discount the communication fee.
また、上述したいずれかの電子地図データ供給装置において、
前記電子データ記憶部は、前記付加情報として、有料情報を記憶しており、
前記電子地図データ供給装置は、さらに、
前記表示要求に、前記付加情報データの供給要求が含まれており、該付加情報データの供給要求に、前記有料情報の供給要求が含まれている場合に、前記有料情報に対応した情報料金を課金する課金処理を行う課金処理部を備えるようにしてもよい。
In any of the electronic map data supply devices described above,
The electronic data storage unit stores pay information as the additional information,
The electronic map data supply device further includes:
When the display request includes a supply request for the additional information data, and the supply request for the additional information data includes a supply request for the pay information, an information fee corresponding to the pay information is provided. A billing processing unit that performs billing processing for billing may be provided.
こうすることによって、表示装置が、付加情報として、有料情報を、電子地図データ供給装置からダウンロードする場合に、電子地図データ供給装置は、有料情報に対応した課金を行うことができる。 By doing so, when the display device downloads the pay information as the additional information from the electronic map data supply device, the electronic map data supply device can charge for the pay information.
上述したいずれかの電子地図データ供給装置において、
前記表示装置は、例えば、目的地までの経路を表示の基準位置に応じて表示する経路表示装置であり、
前記電子地図において表示すべき経路を予め記憶する経路記憶部を備え、
前記表示要求には、前記基準位置が含まれ、
前記可動物表示制御部は、前記基準位置および前記経路に基づいて、前記表示位置を特定するものとすることができる。
In any of the electronic map data supply devices described above,
The display device is, for example, a route display device that displays a route to a destination according to a display reference position,
A route storage unit that stores in advance the route to be displayed in the electronic map;
The display request includes the reference position,
The movable object display control unit may specify the display position based on the reference position and the route.
ここで、「表示の基準位置」とは、いわゆる表示時の視点に相当し、任意に設定可能である。例えば、表示装置がナビゲーション装置である場合には、表示装置の現在地や、目的地へ向かう出発地が基準位置に相当する。経路記憶部は、予め手動で指定された経路を記憶していてもよいし、経路探索を行った結果を記憶してもよい。本発明では、表示装置からの表示要求には、基準位置が含まれており、可動物表示制御部が、基準位置および経路に基づいて、可動物の表示位置を特定する。従って、経路表示装置に固定物および可動物を基準位置に応じた適切な位置に表示させることができる。例えば、表示装置がいわゆるカーナビゲーション装置の場合、車両の移動とともに可動物が視野から外れずに表示されるように制御することができる。 Here, the “display reference position” corresponds to a so-called display viewpoint and can be arbitrarily set. For example, when the display device is a navigation device, the current location of the display device and the departure location toward the destination correspond to the reference position. The route storage unit may store a route manually designated in advance, or may store a result of route search. In the present invention, the display request from the display device includes the reference position, and the movable object display control unit specifies the display position of the movable object based on the reference position and the route. Therefore, the fixed object and the movable object can be displayed on the route display device at appropriate positions according to the reference position. For example, when the display device is a so-called car navigation device, it can be controlled so that the movable object is displayed without deviating from the field of view as the vehicle moves.
なお、本発明における可動物としては、目的地までの経路誘導を行う先導車や、行き先表示などが挙げられる。例えば、目的地が動物園である場合、動物園までの経路誘導を、車両や、動物が行うようにしてもよい。また、経路上の交差点ごとに立て看板を立てたり、アドバルーンを設置したりして、行き先表示するようにしてもよい。 In addition, as a movable object in this invention, the leading vehicle which performs the route guidance to the destination, a destination display, etc. are mentioned. For example, when the destination is a zoo, the route to the zoo may be guided by a vehicle or an animal. Further, a destination sign may be displayed by setting up a standing signboard at each intersection on the route or installing an ad balloon.
本発明は、上述の電子地図データ供給装置としての構成の他、電子地図データの供給方法の発明として構成することもできる。また、これらを実現するコンピュータプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、そのプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号など種々の態様で実現することが可能である。なお、それぞれの態様において、先に示した種々の付加的要素を適用することが可能である。 The present invention can be configured as an electronic map data supply method invention in addition to the above-described electronic map data supply apparatus. Further, the present invention can be realized in various modes such as a computer program that realizes these, a recording medium that records the program, and a data signal that includes the program and is embodied in a carrier wave. In addition, in each aspect, it is possible to apply the various additional elements shown above.
本発明をコンピュータプログラムまたはそのプログラムを記録した記録媒体等として構成する場合には、電子地図データ供給装置を駆動するプログラム全体として構成するものとしてもよいし、本発明の機能を果たす部分のみを構成するものとしてもよい。また、記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、DVD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置などコンピュータが読み取り可能な種々の媒体を利用できる。 When the present invention is configured as a computer program or a recording medium that records the program, the entire program for driving the electronic map data supply device may be configured, or only the portion that performs the function of the present invention is configured. It is good also as what to do. The recording medium includes a flexible disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a magneto-optical disk, an IC card, a ROM cartridge, a punch card, a printed matter on which a code such as a barcode is printed, a computer internal storage device (RAM or Various types of computer-readable media such as a memory such as a ROM and an external storage device can be used.
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき以下の順で説明する。
A.ナビゲーションシステム:
B.地図配信サーバ:
C.ナビゲーション装置:
D.地図配信サーバでの処理:
E.第2実施例:
F.変形例:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order based on examples.
A. Navigation system:
B. Map distribution server:
C. Navigation device:
D. Processing on map distribution server:
E. Second embodiment:
F. Variation:
A.ナビゲーションシステム:
図1は、実施例としてのナビゲーションシステム1000の概略構成を示す説明図である。本実施例のナビゲーションシステム1000は、地図配信サーバ100とナビゲーション装置200とから構成されている。地図配信サーバ100とナビゲーション装置200とは、インターネットINTを介して接続され、各種データのやり取りを行う。地図配信サーバ100は、3次元表示可能な電子地図データをナビゲーション装置200に配信する。ナビゲーション装置200は、地図配信サーバ100から受信した電子地図データに基づいて、電子地図を3次元的に表示する。本実施例では、ナビゲーション装置200は、車両に搭載されるタイプのいわゆるカーナビゲーション装置であるものとした。ナビゲーション装置200は、車両の移動とともに中継局ST1,ST2,ST3,...と無線通信を行う中継局を切換えつつインターネットINTに接続される。なお、地図配信サーバ100は、本発明の電子地図データ供給装置に相当する。ナビゲーション装置200は、本発明における表示装置に相当する。
A. Navigation system:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a
B.地図配信サーバ:
図2は、地図配信サーバ100の構成を示す説明図である。地図配信サーバ100は、制御部110と、通信部120と、固定物データ記憶部130と、可動物データ記憶部140と、付加情報データ記憶部150と、経路データ記憶部160とを備えている。これらの各機能ブロックは、ソフトウェア的に構築されている。
B. Map distribution server:
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the
制御部110は、地図配信サーバ100内の各部の制御を行う。制御部110は、また、ナビゲーション装置200からの表示要求や目的地までの経路に基づいて、後述する可動物の表示の可否および表示位置を特定する。ナビゲーション装置200からの表示要求には、ナビゲーション装置200(車両)の現在地や、目的地、付加情報の表示を要求するか否かなどの指示が含まれる。制御部110は、本発明の可動物表示制御部に相当する。
The
通信部120は、ナビゲーション装置200と各種データのやり取りを行う。通信部120は、例えば、ナビゲーション装置200からの表示要求を受信し、これに基づいて抽出された電子地図データをナビゲーション装置200に送信する。電子地図データには、後述する固定物データと可動物データと付加情報データとが含まれ得る。
The
固定物データ記憶部130は、固定物を3次元的に表示するための固定物データを記憶している。固定物には、例えば、道路、建物、建物に取り付けられた看板、河川、橋などが含まれる。
The fixed object
可動物データ記憶部140は、可動物を3次元的に表示するための可動物データを記憶している。可動物には、例えば、人間、動物、走行中あるいは駐車中の車両、立て看板、航空機、船、アドバルーン、雲などが含まれる。この可動物は、現実の世界には実際には配置されていない仮想的なものであってもよい。
The movable object
付加情報データ記憶部150は、付加情報を記憶している。本実施例では、付加情報は、宣伝・広告のための情報であるものとした。付加情報データは、可動物データと対応付けられ、可動物の少なくとも一部と一体化された状態で表示されるように提供される。付加情報には、宣伝・広告のための情報の他に、建物等の名称や、地形(標高、河川の長さ等)、天候(天気予報、気温、紫外線情報、花粉情報等)などに関する情報なども含まれ得る。なお、付加情報データと可動物データとは、必ずしも1対1に対応していなくてもよい。例えば、1つの付加情報データが複数の可動物データと対応していてもよいし、複数の付加情報データが1つの可動物データと対応していてもよい。
The additional information
また、付加情報は、付加情報に基づく表示を行うために満足すべき表示条件が対応付けられている。表示条件としては、例えば、表示すべき地域、縮尺、電子地図データを利用する時間、ユーザからの付加情報データの要否などが挙げられる。このようにすることによって、例えば、ナビゲーション装置200の現在地や目的地、あるいは経路に応じて、その地域に対応した宣伝・広告、観光案内などを行うことができる。また、時間に応じた情報提供も可能である。例えば、時間が食事時であれば、レストランや食堂等の宣伝・広告を行うことができる。
The additional information is associated with a display condition that should be satisfied in order to perform display based on the additional information. Examples of display conditions include the area to be displayed, the scale, the time for using the electronic map data, the necessity of additional information data from the user, and the like. In this way, for example, according to the current location, destination, or route of the
図3は、可動物データ記憶部140に記憶される可動物データ、および、付加情報データ記憶部150に記憶される付加情報データの一例を示す説明図である。図3(a)に示すように、可動物データには、各可動物を識別するためのインデックスや、可動物の形状を表すデータや、付加情報との対応付けの可否等に関するデータが記憶されている。また、図3(b)に示すように、付加情報データには、各付加情報を識別するためのインデックスや、表示内容や、対応付けの対象となる可動物等に関するデータが記憶されている。例えば、可動物データのインデックス「M1」の「車両」は、後に図6に示すように、先導車であり、付加情報との対応付けがなされていない。インデックス「M2」の「車両」は、新発売の車両であり、その形状自体が宣伝・広告機能を有しているので、付加情報との対応付けがなされていない。また、付加情報データのインデックス「AD1」の表示内容「○○○」は、複数の可動物、インデックス「M3」の可動物「飛行船」およびインデックス「M5」の可動物「バス」と対応付けられている。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the movable object data stored in the movable object
なお、固定物データと可動物データと付加情報データとが、本発明の電子地図データのデータ構造に相当する。 Note that the fixed object data, the movable object data, and the additional information data correspond to the data structure of the electronic map data of the present invention.
経路データ記憶部160(図2)は、ナビゲーション装置200の現在地から目的地までの経路データを記憶している。経路データは、ナビゲーション装置200の出発地および目的地に基づいてなされた経路探索の結果であり、経路誘導を行うためのデータである。この経路探索は、地図配信サーバ100で行われる。
The route data storage unit 160 (FIG. 2) stores route data from the current location of the
なお、固定物データ記憶部130、可動物データ記憶部140、付加情報データ記憶部150、および経路データ記憶部160は、地図配信サーバ100の内部に備えられているものとしたが、外部に備えられるようにしてもよい。
The fixed object
C.ナビゲーション装置:
図4は、第1実施例のナビゲーション装置200の構成を示す説明図である。ナビゲーション装置200は、表示パネル210と、操作パネル220と、制御ユニット230とを備えている。表示パネル210は、地図や文字情報やメニュー画面や経路探索の結果などを表示する。操作パネル220は、表示パネル210に表示された地図上のカーソルの移動や、縮尺の設定・変更、画面のスクロール、目的地に関する情報の入力や、上述した付加情報の表示の可否を含むメニュー画面での各種設定等、ユーザの指示を入力するためのものである。このユーザの指示の入力は、リモート・コントローラ(リモコン)225を用いて行うことも可能である。
C. Navigation device:
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the configuration of the
制御ユニット230は、CPU、RAM、ROM等を備えるマイクロコンピュータとして構成されており、制御部231と、通信部232と、現在地検出部233と、コマンド入力部234と、表示制御部235とを備えている。これらの各機能ブロックは、ソフトウェア的に構成されている。
The
制御部231は、制御ユニット230内の各部の制御を行う。通信部232は、中継局(図1参照)と無線通信を行い、インターネットINTを介して、地図配信サーバ100と各種データのやり取りを行う。現在地検出部233は、図示しないGPSアンテナが受信する人工衛星からの電波に基づいて現在位置を検出する。コマンド入力部234は、操作パネル220やリモコン225の操作によるユーザの指示や経路探索における目的地などを入力する。目的地は、例えば、目的地の住所や、名称や、電話番号などによって特定することができる。表示制御部235は、表示パネル210に表示すべき画面を制御する。
The
図5は、付加情報データの要否、表示の可否の指示を入力するためのグラフィカル・ユーザ・インタフェースの一例を示す説明図である。付加情報のON/OFF、および付加情報の種類を選択するためのボタンが表示される。本実施例のナビゲーションシステム1000では、付加情報データとして、「広告」、「有料情報」、「行き先案内」が提供され得る。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a graphical user interface for inputting the necessity / unnecessity of additional information data and an indication of whether to display the additional information data. A button for selecting ON / OFF of the additional information and a type of the additional information is displayed. In the
付加情報データとして「広告」が提供される場合には、通信料金が安くなるように設定されている。図示したグラフィカル・ユーザ・インタフェースにおいて、「広告」の項目が選択された場合には、地図配信サーバ100では、通信料金のディスカウント処理が行われる。「有料情報」の項目が選択された場合には、地図配信サーバ100では、課金処理が行われる。また、「行き先案内」の項目が選択された場合には、経路誘導を行う可動物を表示させることもできる。この可動物としては、目的地までの経路誘導を行う先導車や、行き先表示などが挙げられる。例えば、目的地が動物園である場合、動物園までの経路誘導を車両や、動物が行うようにすることができる。また、経路上の交差点ごとに立て看板を立てるなどして、行き先表示するようにしてもよい。
When “advertisement” is provided as additional information data, the communication fee is set to be low. When the “advertisement” item is selected in the illustrated graphical user interface, the
なお、本実施例では、表示パネル210に表示されるグラフィカル・ユーザ・インタフェースによって、付加情報データの要否、表示の可否の指示を入力するものとしたが、操作パネル220のボタンによって入力するものとしてもよい。また、図示は省略したが、他の各種設定の入力画面もグラフィカル・ユーザ・インタフェースで提供される。
In the present embodiment, the necessity of additional information data and an instruction to display or not are input by the graphical user interface displayed on the
図6、図7および図8は、表示パネル210に表示される3次元電子地図データの一例を示す説明図である。表示パネル210には、固定物としての建物や、道路の他に、可動物が表示される。
6, 7, and 8 are explanatory diagrams illustrating an example of three-dimensional electronic map data displayed on the
図6には、可動物として、車両M1,M2と、飛行船M3と、アドバルーンM4とを示した。進行方向を示す矢印PA1も表示させている。車両M1は、経路誘導を行う先導車である。車両M2は、新発売の車両である。図3に示したように、車両M2には付加情報が対応付けられていないが、車両M2の形状自体が車両の宣伝・広告の機能を有している。飛行船M3の領域R3、アドバルーンM4の垂れ幕の領域R4には、付加情報としての商品やサービスにかかる商標や、店の名称などが表示されている。 FIG. 6 shows vehicles M1 and M2, an airship M3, and an ad balloon M4 as movable objects. An arrow PA1 indicating the traveling direction is also displayed. The vehicle M1 is a leading vehicle that performs route guidance. The vehicle M2 is a newly released vehicle. As shown in FIG. 3, additional information is not associated with the vehicle M2, but the shape of the vehicle M2 itself has a function of advertising / advertisement of the vehicle. In the area R3 of the airship M3 and the banner area R4 of the ad balloon M4, a trademark relating to a product or service as an additional information, the name of a store, and the like are displayed.
図7には、可動物として、バスM5と、立て看板M6とを示した。進行方向を示す矢印PA1も表示させている。バスM5の側面の領域R5には、付加情報としての商品やサービスにかかる商標や、店の名称などが表示されている。立て看板M6の領域R6には、行き先が表示されている。 FIG. 7 shows a bus M5 and a standing sign M6 as movable objects. An arrow PA1 indicating the traveling direction is also displayed. In the area R5 on the side surface of the bus M5, a trademark for a product or service as additional information, a store name, or the like is displayed. A destination is displayed in a region R6 of the standing signboard M6.
なお、図6および図7には、現実的に存在しうる可動物を電子地図データ中に表示させた例を示したが、非現実的な可動物を表示させるようにしてもよい。例えば、ハンバーガー等の食品が空から降ってくるように表示させてもよいし、また、車両M1(先導車)の代わりに、アニメのキャラクタなどを表示させてもよい。 6 and 7 show examples in which movable objects that can exist in reality are displayed in the electronic map data, but unrealistic movable objects may be displayed. For example, food such as a hamburger may be displayed so as to fall from the sky, or an animated character or the like may be displayed instead of the vehicle M1 (leading vehicle).
図8には、地図を斜め上方から鳥瞰した様子を示した。図示するように、現在地から目的地までの経路における分岐点(交差点)に、目印となる可動物を表示するようにすることもできる。 FIG. 8 shows a state where the map is seen from a diagonally upper side. As shown in the figure, it is possible to display a movable object as a mark at a branch point (intersection) on the route from the current location to the destination.
D.地図配信サーバでの処理:
図9は、地図配信サーバ100における電子地図データの配信の流れを示すフローチャートである。まず、ナビゲーション装置200から出発地や目的地、図5に示した付加情報データの要否など各種設定データを取得する(ステップS100)。次に、ナビゲーション装置200の出発地および目的地に基づいて固定物データの抽出を行う(ステップS110)。次に、付加情報の表示の可否、付加情報の要否を判断する(ステップS120)。付加情報の表示が不可である場合には、固定物データを配信して(ステップS200)、処理を終了する。なお、本実施例では、付加情報データの要求がない場合には、可動物データは配信しないものとしたが、付加情報データの配信を行うことなく、可動物データの配信を行うようにしてもよい。
D. Processing on map distribution server:
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of electronic map data distribution in the
ステップS120において、付加情報の表示が可である場合には、広告表示の可否を判断する(ステップS130)。広告表示が可であれば、通信料金のディスカウント処理を実行する(ステップS140)。ここでは、ディスカウント処理に先立ち、図示しないユーザの認証が行われる。広告表示が不可である場合には、ディスカウント処理を実行せずに、次のステップ150に進む。
If the additional information can be displayed in step S120, it is determined whether or not the advertisement can be displayed (step S130). If the advertisement can be displayed, a communication fee discount process is executed (step S140). Here, prior to discount processing, user authentication (not shown) is performed. When the advertisement display is impossible, the process proceeds to the
次に、有料情報の要否を判断する(ステップS150)。有料情報が要求されている場合には、課金処理を実行する(ステップS160)。先述した認証処理がまだなされていない場合、課金処理に先立ち、ユーザの認証が行われる。有料情報が要求されていない場合には、課金処理を実行せずに、次のステップS170に進む。 Next, it is determined whether or not pay information is necessary (step S150). If pay information is requested, billing processing is executed (step S160). If the above-described authentication process has not yet been performed, the user is authenticated prior to the billing process. If pay information is not requested, the process proceeds to the next step S170 without executing the billing process.
次に、要求された付加情報に応じて可動物データの抽出(ステップS170)、および付加情報データの抽出(ステップS180)を行う。そして、固定物データを参照して可動物データの表示位置を決定する(ステップS190)。例えば、車両(ナビゲーション装置200)の移動とともに可動物が固定物に隠れずに、また、視野から外れずに表示されるように、表示位置を決定する。そして、上述したステップで抽出された固定物データ、可動物データ、付加情報データを配信する(ステップS200)。 Next, extraction of movable object data (step S170) and extraction of additional information data (step S180) are performed according to the requested additional information. Then, the display position of the movable object data is determined with reference to the fixed object data (step S190). For example, the display position is determined so that the movable object is not hidden behind the fixed object and is not deviated from the field of view as the vehicle (navigation device 200) moves. Then, the fixed object data, the movable object data, and the additional information data extracted in the above steps are distributed (step S200).
本実施例の電子地図データには、固定物データの他に、可動物を3次元的に表すための可動物データと、付加情報データとが含まれる。3次元的に表示される電子地図において、固定物は、地図の閲覧者が最も着目するものであり、リアリティに大きな影響を及ぼす。これに対し、可動物は、一般に、固定物ほどリアリティに影響を及ぼさない。つまり、3次元的に表示される電子地図において、現実と異なる可動物が表示されたとしても、地図のリアリティを損ねない。本発明では、この可動物の少なくとも一部と一体化された状態で、付加情報が提供される。こうすることによって、電子地図データの閲覧者に対して、リアリティを損ねることなく、視覚的に付加情報の提供を行うことができる。 The electronic map data of this embodiment includes, in addition to fixed object data, movable object data for representing a movable object three-dimensionally and additional information data. In the electronic map displayed three-dimensionally, the fixed object is the one that the viewer of the map pays most attention, and has a great influence on the reality. In contrast, movable objects generally do not affect reality as much as fixed objects. That is, even if a moving object that is different from reality is displayed on the electronic map displayed three-dimensionally, the reality of the map is not impaired. In the present invention, additional information is provided in a state of being integrated with at least a part of the movable object. By doing so, it is possible to visually provide additional information to the viewer of the electronic map data without impairing the reality.
E.第2実施例:
第1実施例では、地図配信サーバ100からナビゲーション装置200へ電子地図データを配信した。第2実施例では、ナビゲーション装置200Aが予め電子地図データを保持している。
E. Second embodiment:
In the first embodiment, the electronic map data is distributed from the
図6は、第2実施例のナビゲーションシステム1000A(ナビゲーション装置200A)の構成を示す説明図である。ナビゲーション装置200Aは、第1実施例のナビゲーション装置200と同様に、表示パネル210と、操作パネル220と、制御ユニット230Aとを備えている。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the configuration of the navigation system 1000A (
制御ユニット230Aは、CPU、RAM、ROM等を備えるマイクロコンピュータとして構成されており、第1実施例における制御ユニット230の構成の他に、電子地図データ記憶部236と、電子地図データ参照部237と、経路探索部238とを備えている。これらの各機能ブロックは、ソフトウェア的に構成されている。
The control unit 230A is configured as a microcomputer including a CPU, a RAM, a ROM, etc. In addition to the configuration of the
電子地図データ記憶部236は、CD−ROMや、DVD−ROMなどの記録媒体によって提供される電子地図データを記憶している。この電子地図データには、上述した固定物データ、可動物データ、付加データや、経路探索に用いられる通路データが含まれる。通路データには、いわゆるリンクデータ、ノードデータ、コストデータが含まれる。電子地図データ参照部237は、電子地図データ記憶部236に記憶されている電子地図データを参照する。経路探索部238は、周知のダイクストラ法によって、通路データを用いて現在地あるいは出発地から目的地までの経路探索を行う。
The electronic map
第2実施例のナビゲーション装置200Aは、電子地図データを保持しているので、地図配信サーバ100と通信を行わなくても、電子地図データの閲覧者に対して、リアリティを損ねることなく、視覚的に付加情報の提供を行うことができる。ただし、第1実施例のナビゲーションシステム1000では、常に最新の電子地図データを利用することができる点で利用性か高い。
Since the
F.変形例:
以上、本発明のいくつかの実施の形態について説明したが、本発明はこのような実施の形態になんら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様での実施が可能である。例えば、以下のような変形例が可能である。
F. Variation:
As mentioned above, although several embodiment of this invention was described, this invention is not limited to such embodiment at all, and implementation in various aspects is possible within the range which does not deviate from the summary. It is. For example, the following modifications are possible.
F1.変形例1:
上記実施例では、経路探索における出発地を、ナビゲーション装置200が備える現在位置検出部233が検出した地点としたが、目的地と同様に、ユーザが操作パネル220やリモコン225の操作によって入力するようにしてもよい。
F1. Modification 1:
In the above embodiment, the starting point in the route search is the point detected by the current
また、上記実施例では、現在位置検出部233は、GPSアンテナが受信する人工衛星からの電波に基づいて現在位置を検出するものとしたが、DGPS(ディファレンシャルGPS)を利用した方法や、携帯電話、PHS等の無線基地局の電波を利用した方法や、ジャイロセンサを利用もしくは併用した方法などによって現在位置を検出するものとしてもよい。
In the above embodiment, the current
F2.変形例2:
上記実施例では、ナビゲーション装置200側で、付加情報の表示の可否を選択できるものとしたが、この選択をできないものとしてもよい。この場合、ナビゲーション装置200には、常時、可動物データおよび付加情報データが提供される。
G3.変形例3:
上記第1実施例では、地図配信サーバ100が固定物データと、可動物データと、付加情報データとを配信するものとしたが、これに限られない。本発明は、一般に、地図表示装置において利用される電子地図データが、固定物データと、可動物データと、付加情報データとを備えていればよい。従って、例えば、ナビゲーション装置200が予め可動物データを保持しており、地図配信サーバ100は、固定物データと付加情報データとを配信するようにしてもよい。
F2. Modification 2:
In the above embodiment, the
G3. Modification 3:
In the first embodiment, the
F4.変形例4:
上記実施例では、本発明を車両に搭載される、いわゆるカーナビゲーション装置に適用した場合について説明したが、これに限られない。例えば、電子地図の表示を行うことが可能なパーソナルコンピュータや、携帯情報端末や、携帯用のナビゲーション装置や、携帯電話に適用することも可能である。
F4. Modification 4:
Although the case where the present invention is applied to a so-called car navigation device mounted on a vehicle has been described in the above embodiment, the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied to a personal computer capable of displaying an electronic map, a portable information terminal, a portable navigation device, and a mobile phone.
100...地図配信サーバ
110...制御部
120...通信部
130...固定物データ記憶部
140...可動物データ記憶部
150...付加情報データ記憶部
160...経路データ記憶部
200、200A...ナビゲーション装置
210...表示パネル
220...操作パネル
225...リモート・コントローラ(リモコン)
230、230A...制御ユニット
231...制御部
232...通信部
233...現在地検出部
234...コマンド入力部
235...表示制御部
236...電子地図データ記憶部
237...電子地図データ参照部
238...経路探索部
1000、1000A...ナビゲーションシステム
DESCRIPTION OF
230, 230A ...
Claims (3)
前記電子地図上に実在する固定物を、前記電子地図上に3次元的に表示するための固定物データと、
前記電子地図上に前記固定物とともに配置される仮想的な可動物を、前記電子地図上に3次元的に表示するための可動物データと、
前記表示装置に表示された電子地図の閲覧者に前記可動物の少なくとも一部と一体化された状態で視覚的に提供されるべき付加情報を記憶した付加情報データと、
を含む電子地図データを記憶する電子地図データ記憶部と、
前記表示装置から、前記電子地図データのうちの少なくとも前記固定物データの供給要求を含む電子地図データの表示要求を受信するする要求受信部と、
前記表示要求に、前記可動物データの供給要求が含まれる場合に、前記電子地図データに基づいて生成される3次元仮想空間内における前記可動物の位置を特定する可動物表示制御部と、
前記特定された位置および前記表示要求に基づいて、少なくとも前記固定物データおよび前記可動物データを含む電子地図データを、前記表示装置に送信する電子地図データ送信部と、
を備え、
前記可動物表示制御部は、前記表示要求に、前記可動物データの供給要求が含まれる場合であっても、前記表示要求に、前記付加情報データの供給要求が含まれていない場合には、前記3次元仮想空間内における前記可動物の位置の特定を行わず、
前記電子地図データ送信部は、前記可動物データと前記付加情報とが含まれない電子地図データを前記表示装置に送信する、
電子地図データ供給装置。 An electronic map data supply device that supplies electronic map data that can be three-dimensionally displayed to an electronic map display device,
Fixed object data for three-dimensionally displaying a fixed object actually existing on the electronic map on the electronic map;
Movable object data for three-dimensionally displaying a virtual movable object arranged with the fixed object on the electronic map on the electronic map;
Additional information data storing additional information to be visually provided to a viewer of the electronic map displayed on the display device in an integrated state with at least a part of the movable object;
An electronic map data storage unit for storing electronic map data including:
A request receiving unit for receiving a display request for electronic map data including a supply request for at least the fixed object data of the electronic map data from the display device;
A movable object display control unit for specifying a position of the movable object in a three-dimensional virtual space generated based on the electronic map data when the display request includes a supply request for the movable object data;
An electronic map data transmission unit for transmitting electronic map data including at least the fixed object data and the movable object data to the display device based on the specified position and the display request;
With
The movable object display control unit, even when the display request includes the supply request for the movable object data, when the display request does not include the supply request for the additional information data, Without specifying the position of the movable object in the three-dimensional virtual space,
The electronic map data transmission unit transmits electronic map data not including the movable object data and the additional information to the display device.
Electronic map data supply device.
前記電子地図データ送信部が送信する前記電子地図データのデータサイズに基づいて、前記電子地図データの送信に要する通信料金を算出する通信料金算出部を備え、
前記通信料算出部は、前記表示要求に、前記付加情報データの供給要求が含まれており、該付加情報データの供給要求に、宣伝・広告のための情報の配信を許可する旨の許可情報が含まれている場合に、前記通信料金をディスカウントするディスカウント処理を行う、
電子地図データ供給装置。 The electronic map data supply device according to claim 1, further comprising:
Based on the data size of the electronic map data transmitted by the electronic map data transmission unit, a communication fee calculation unit that calculates a communication fee required for transmission of the electronic map data,
The communication fee calculation unit includes permission information indicating that the display request includes a supply request for the additional information data, and the supply request for the additional information data permits distribution of information for advertisement / advertisement. Is included, the discount processing for discounting the communication fee is performed.
Electronic map data supply device.
前記電子データ記憶部は、前記付加情報として、有料情報を記憶しており、
前記電子地図データ供給装置は、さらに、
前記表示要求に、前記付加情報データの供給要求が含まれており、該付加情報データの供給要求に、前記有料情報の供給要求が含まれている場合に、前記有料情報に対応した情報料金を課金する課金処理を行う課金処理部を備える、
電子地図データ供給装置。 The electronic map data supply device according to claim 1 or 2,
The electronic data storage unit stores pay information as the additional information,
The electronic map data supply device further includes:
When the display request includes a supply request for the additional information data, and the supply request for the additional information data includes the supply request for the pay information, an information fee corresponding to the pay information is set. A charging processing unit for performing charging processing for charging;
Electronic map data supply device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006287061A JP2007102238A (en) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | Information provision using electronic map data capable of three-dimensional display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006287061A JP2007102238A (en) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | Information provision using electronic map data capable of three-dimensional display |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001397465A Division JP4603219B2 (en) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | Electronic map data supply device and map display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007102238A true JP2007102238A (en) | 2007-04-19 |
Family
ID=38029160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006287061A Pending JP2007102238A (en) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | Information provision using electronic map data capable of three-dimensional display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007102238A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7634352B2 (en) * | 2003-09-05 | 2009-12-15 | Navteq North America, Llc | Method of displaying traffic flow conditions using a 3D system |
JP2010044453A (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-25 | Hitachi Displays Ltd | Display device |
CN105453154A (en) * | 2014-07-24 | 2016-03-30 | 石磊 | A device for helping to find a car without electricity |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001124577A (en) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Toyota Motor Corp | Road information display device and route search device |
JP2001147123A (en) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Denso Corp | Road information center and navigation device |
JP2001186575A (en) * | 1999-10-15 | 2001-07-06 | Ee D K:Kk | Advertisement information processing method in portable phone system |
JP2001201355A (en) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Navigation device |
JP2001333455A (en) * | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Aisin Aw Co Ltd | Mobile body advertisement information distribution method, mobile body advertisement information distribution system, mobile body advertisement information registration system, mobile body advertisement information charging system, mobile communication device and recording medium |
JP2001330451A (en) * | 2000-03-17 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Map display device and navigation device |
JP2001330453A (en) * | 2000-03-17 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Map display device and navigation device |
JP2001330452A (en) * | 2000-03-17 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Map display device and navigation device |
JP2003194556A (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Zenrin Co Ltd | Information provision by using electronic map data capable of being three-dimensionally displayed |
-
2006
- 2006-10-23 JP JP2006287061A patent/JP2007102238A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001186575A (en) * | 1999-10-15 | 2001-07-06 | Ee D K:Kk | Advertisement information processing method in portable phone system |
JP2001124577A (en) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Toyota Motor Corp | Road information display device and route search device |
JP2001147123A (en) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Denso Corp | Road information center and navigation device |
JP2001201355A (en) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Navigation device |
JP2001330451A (en) * | 2000-03-17 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Map display device and navigation device |
JP2001330453A (en) * | 2000-03-17 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Map display device and navigation device |
JP2001330452A (en) * | 2000-03-17 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Map display device and navigation device |
JP2001333455A (en) * | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Aisin Aw Co Ltd | Mobile body advertisement information distribution method, mobile body advertisement information distribution system, mobile body advertisement information registration system, mobile body advertisement information charging system, mobile communication device and recording medium |
JP2003194556A (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Zenrin Co Ltd | Information provision by using electronic map data capable of being three-dimensionally displayed |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7634352B2 (en) * | 2003-09-05 | 2009-12-15 | Navteq North America, Llc | Method of displaying traffic flow conditions using a 3D system |
JP2010044453A (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-25 | Hitachi Displays Ltd | Display device |
CN105453154A (en) * | 2014-07-24 | 2016-03-30 | 石磊 | A device for helping to find a car without electricity |
CN105453154B (en) * | 2014-07-24 | 2017-05-24 | 张博凯 | A device for helping to find a car without electricity |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101726308B (en) | Method for generating crossing actual scene induced map of navigation electronic map | |
US7474960B1 (en) | Presenting a travel route | |
US20190293448A1 (en) | Presenting a travel route using more than one presentation style | |
US7818116B1 (en) | Presenting a travel route in a ground-based vehicle | |
US8027788B2 (en) | Navigation device and evaluation value setting method | |
US8326530B2 (en) | System and apparatus for processing information, image display apparatus, control method and computer program | |
US20120245841A1 (en) | Digital map labeling system | |
KR20140014168A (en) | Management of icons for digital maps | |
EP2549231A2 (en) | Map data distribution server, map data distribution system, and map data distribution method | |
JP2012068481A (en) | Augmented reality expression system and method | |
US20100211632A1 (en) | Distribution of map material | |
JP2002131065A (en) | Navigation system and information providing method | |
JP4603219B2 (en) | Electronic map data supply device and map display device | |
JP2007102238A (en) | Information provision using electronic map data capable of three-dimensional display | |
KR20080083976A (en) | Update method and device of map data for vehicle navigation using UCC | |
JP2010286496A (en) | Data structure of electronic map data, electronic map data supply device, and map display device | |
JP2003044982A (en) | Information management device, portable information terminal device, information providing system and information providing method | |
JP4812011B2 (en) | Navigation system, route search server, terminal device, and map display method | |
JP2009031308A (en) | Navigation system and data structure for electronic map data | |
JP4124789B2 (en) | Map display system, map display device, map display method, and map distribution server | |
JP4906272B2 (en) | Map display system, information distribution server, map display device, and program | |
JP2008058118A (en) | Communication type map display system, map delivering server and map display terminal | |
JP2008129224A (en) | Map display system, map distribution server, map display terminal, and address specifying method | |
JP2003162219A (en) | Three-dimensional map information retrieval system | |
JP2007051878A (en) | Navigation system and mapping method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110802 |