JP2007060017A - Image sound recording and reproducing apparatus, image sound recording and reproducing method, and image sound recording and reproducing system - Google Patents
Image sound recording and reproducing apparatus, image sound recording and reproducing method, and image sound recording and reproducing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007060017A JP2007060017A JP2005240093A JP2005240093A JP2007060017A JP 2007060017 A JP2007060017 A JP 2007060017A JP 2005240093 A JP2005240093 A JP 2005240093A JP 2005240093 A JP2005240093 A JP 2005240093A JP 2007060017 A JP2007060017 A JP 2007060017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio
- image
- information
- signal processing
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 54
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 35
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 29
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 45
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、テレビモニタに接続可能なカメラ一体型記録再生装置などに適用される画像音声記録再生装置、画像音声記録再生方法及び画像音声記録再生システムに関する。 The present invention relates to an image / audio recording / reproducing apparatus, an image / audio recording / reproducing method, and an image / audio recording / reproducing system applied to, for example, a camera-integrated recording / reproducing apparatus connectable to a television monitor.
大容量化が進む記録メディアを有するカメラ一体型記録再生装置、デジタルカメラ等において撮影した画像や音声を再生する際に大量のコンテンツの中から視聴したい画像や音声をどのように選択するか、その選択手段はますます重要度を増している。この選択手段についての技術は様々なものが公開されている。 How to select an image or sound you want to view from a large amount of content when playing back images and sounds taken with a camera-integrated recording / playback device having a recording medium that is becoming larger in capacity, digital cameras, etc. Selection means are becoming increasingly important. Various techniques for this selection means are disclosed.
この中で最も基本的な選択手段としてはコンテンツのサムネイル画像をマルチ画面で表示して、あるいは画面をスクロールしてコンテンツのファイルを検索して、選択するというものが知られている。また、コンテンツの所属グループ、属性を設定することにより検索数を絞り込む電子アルバム装置が公開されている(特許文献1参照)。 The most basic selection means is known in which thumbnail images of content are displayed on multiple screens, or content files are searched by scrolling the screen for selection. Also, an electronic album device that narrows down the number of searches by setting the content group and attributes is disclosed (see Patent Document 1).
また、撮影時の撮影条件や画像ファイルに対して行われた操作の履歴情報に基づいて所望の画像を抽出する画像検索システムが登録されている(特許文献2、特許文献3参照)。また、ユーザーの関心の高さに応じて関心度を数値として原コンテンツに関連付けて記録し、分類、整理の効率を上げる情報処理装置が登録されている(特許文献4参照)。
しかし、従来のコンテンツのサムネイル画像をマルチ画面で表示し、また画面をスクロールしてコンテンツを検索して、コンテンツのファイルを選択する手法は、コンテンツの数が非常に多くなってくると多数のコンテンツの画面をすべて表示させるため、ユーザーの表示操作の手間が増加してくるという不都合が生じていた。
また、特許文献1に記載の電子アルバム装置は、ユーザーによるグループ設定が必要であり、複数のユーザーがある場合はそれぞれに設定を行う必要があるため、その操作が煩雑になるという不都合が生じていた。
However, the conventional method of displaying thumbnail images of content on a multi-screen, scrolling the screen to search for content, and selecting content files increases the number of content. Since all of the screens are displayed, there has been a disadvantage that the user's trouble of display operation increases.
In addition, the electronic album apparatus described in
また、特許文献2、特許文献3に記載の画像検索システムは、接続された画像音声視聴装置で画像を見る人のコンテンツに対しての嗜好を必ずしも反映するものではないため、コンテンツの選択性が低下するという不都合があった。
また、特許文献4に記載の情報処理装置は、関心度をユーザーが評価値として入力する操作が必要であり、複数のユーザーは各々による評価値入力が必要となるため、その操作が煩雑になるという不都合があった。
In addition, the image search systems described in
In addition, the information processing apparatus described in Patent Document 4 requires an operation for the user to input the degree of interest as an evaluation value, and a plurality of users need to input an evaluation value for each user, which makes the operation complicated. There was an inconvenience.
このため、持ち運びが容易なカメラ一体型記録再生装置、デジタルカメラ等の撮像機器で使用者が撮影してきた画像、音声を再生し、視聴する際に、接続するテレビ、ディスプレイ、プロジェクター等の画像音声視聴装置の情報を利用して、視聴する人の嗜好や場所的に適したコンテンツの選択を考慮したファイル選択を特別な手間を必要とせずに容易化し、支援することが要求されていた。 For this reason, it is easy to carry the camera-integrated recording / playback device, and the image and sound of the TV, display, projector, etc. to be connected when playing back and viewing the images and sounds taken by the user with an imaging device such as a digital camera. There has been a demand for facilitating and supporting the selection of a file in consideration of the preference of the viewer and the selection of content suitable for the location, without requiring special effort, using the information of the viewing device.
そこで、これらの状況を鑑み、本発明では、簡単な処理で、接続相手が異なった場合に、接続相手の画像音声視聴装置毎に優先順位をつけたファイルリストを表示出力することで、再生時のファイル選択を容易にして操作性を向上することができる画像音声記録再生装置、画像音声記録再生方法及び画像音声記録再生システムを提供することを目的とする。 In view of these circumstances, in the present invention, when the connection partner is different, the present invention displays a file list with priorities assigned to each of the connection partner's video and audio viewing devices in a simple process. It is an object of the present invention to provide an image / audio recording / reproducing apparatus, an image / audio recording / reproducing method, and an image / audio recording / reproducing system capable of facilitating file selection and improving operability.
上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明の画像音声記録再生装置は、画像信号処理を施した画像情報及び音声信号処理を施した音声情報を外部の画像音声視聴装置に表示するために画像音声視聴装置との間で通信をする通信手段と、画像音声視聴装置の個体識別情報を取得する取得手段と、取得手段により取得した画像音声視聴装置で視聴した画像情報及び音声情報のファイルの再生履歴を、通信手段により接続した画像音声視聴装置の個体識別情報毎に記憶する記憶手段と、通信手段により再度接続して画像音声視聴装置で視聴する際に、再生履歴から得られる再生に関する情報に基づいて、再生履歴におけるファイルに優先順位を設定する優先順位設定手段と、優先順位設定手段により優先順位が設定されたファイルのリストを表示可能に出力するリスト出力手段と、を備えたものである。 In order to solve the above problems and achieve the object of the present invention, an image / audio recording / reproducing apparatus of the present invention provides image information subjected to image signal processing and audio information subjected to sound signal processing to an external image / audio viewing apparatus. Communication means for communicating with the audio / video viewing apparatus for display, acquisition means for acquiring individual identification information of the audio / video viewing apparatus, and image information and audio viewed by the audio / video viewing apparatus acquired by the acquisition means A storage means for storing the reproduction history of the information file for each individual identification information of the image / audio viewing device connected by the communication means, and a reproduction history obtained when reconnecting by the communication means and viewing by the image / audio viewing apparatus. Priority setting means for setting priorities for files in the playback history based on information relating to playback, and the priority of the files set by the priority setting means. A list output means for outputting the list can be displayed, but with a.
また、本発明の画像音声記録再生方法は、画像信号処理を施した画像情報及び音声信号処理を施した音声情報を外部の画像音声視聴装置に表示及び音声出力するために画像音声視聴装置との間で通信をする通信ステップと、画像音声視聴装置の個体識別情報を取得する取得ステップと、取得ステップにより取得した画像音声視聴装置で視聴した画像情報及び音声情報のファイルの再生履歴を、通信ステップによりにより接続した画像音声視聴装置の個体識別情報毎に記憶する記憶ステップと、通信により再度接続して画像音声視聴装置で視聴する際に、再生履歴から得られる再生に関する情報に基づいて、再生履歴におけるファイルに優先順位を設定する優先順位設定ステップと、優先順位設定ステップにより優先順位が設定されたファイルのリストを表示可能に出力するリスト出力ステップと、を含むものである。 In addition, the image / audio recording / reproducing method of the present invention is a method for displaying and outputting image information subjected to image signal processing and sound information subjected to sound signal processing to an external image / audio viewing device. A communication step for performing communication between them, an acquisition step for acquiring individual identification information of the image / audio viewing device, and a reproduction history of a file of image information and audio information viewed by the image / audio viewing device acquired in the acquisition step, Based on the information relating to the reproduction obtained from the reproduction history when re-connecting by communication and viewing with the image / audio viewing device. Priority setting step for setting the priority order for files in, and files for which priority order has been set by the priority order setting step A list output step of outputting the list can be displayed, is intended to include.
また、本発明の画像音声記録再生システムは、画像音声記録再生装置は、画像信号処理を施した画像情報及び音声信号処理を施した音声情報を外部の画像音声視聴装置に表示するために画像音声視聴装置との間で通信をする通信手段と、画像音声視聴装置の個体識別情報を取得する取得手段と、取得手段により取得した画像音声視聴装置で視聴した画像情報及び音声情報のファイルの再生履歴を、通信手段により接続した画像音声視聴装置の個体識別情報毎に記憶する記憶手段と、通信手段により再度接続して画像音声視聴装置で視聴する際に、再生履歴から得られる再生に関する情報に基づいて、再生履歴におけるファイルに優先順位を設定する優先順位設定手段と、優先順位設定手段により優先順位が設定されたファイルのリストを表示可能に出力するリスト出力手段と、を備え、外部の画像音声視聴装置は、画像音声記録再生装置の個体識別情報を記憶する記憶手段を備えたものである。 In the image / audio recording / reproducing system according to the present invention, the image / audio recording / reproducing apparatus displays the image information subjected to the image signal processing and the sound information subjected to the sound signal processing for displaying on the external image / audio viewing apparatus. Communication means for communicating with the viewing apparatus, acquisition means for acquiring the individual identification information of the image / audio viewing apparatus, and a reproduction history of the image information and audio information files viewed by the image / audio viewing apparatus acquired by the acquisition means Is stored for each individual identification information of the image / audio viewing apparatus connected by the communication means, and information related to reproduction obtained from the reproduction history when the image / audio viewing apparatus is reconnected by the communication means and viewed by the image / audio viewing apparatus. A priority setting means for setting priorities for files in the playback history, and a list of files to which priority is set by the priority setting means. It includes a list output means for outputting the ability to, external video and audio viewing apparatus is provided with a storage means for storing individual identification information of the image and audio recording and reproducing apparatus.
上述した本発明の画像音声記録再生装置、画像音声記録再生方法及び画像音声記録再生システムによれば、例えば、持ち運びが容易で、記録メディアを内蔵あるいは着脱可能なカメラ一体型記録再生装置、デジタルカメラ等の画像音声記録再生装置であって、接続されたテレビ、ディスプレイ、プロジェクター等の画像音声視聴装置の個体識別情報を通信手段によって取得し記憶するようにする。 According to the above-described image / audio recording / reproducing apparatus, image / audio recording / reproducing method, and image / audio recording / reproducing system of the present invention, for example, a camera-integrated recording / reproducing apparatus, digital camera, which is easy to carry and has built-in or removable recording media. The individual identification information of the connected image / audio viewing apparatus such as a television, display, projector, etc. is acquired and stored by the communication means.
そして、その接続相手となる画像音声視聴装置にて視聴したファイルや画像/音声信号コンテンツの再生履歴を接続相手毎に記憶しておく。これにより再度画像音声視聴装置を接続して視聴する際に接続相手毎に異なる前回の再生履歴から、その接続相手となる画像表示装置により視聴したファイルや画像/音声信号コンテンツの履歴から頻度、回数、接続時間、等のデータを統計的に計算し、この統計データを基に優先度をつけたコンテンツ選択リストを表示し、使用者がコンテンツ再生時、あるいは複製時に容易にファイル選択が可能となる。 The reproduction history of the file and the image / audio signal content viewed by the image / audio viewing device as the connection partner is stored for each connection partner. As a result, when the video / audio viewing device is connected again, the frequency and number of times from the history of the file or video / audio signal content viewed by the video display device that is the connection partner from the previous playback history that differs for each connection partner , Statistically calculate data such as connection time, etc., and display a content selection list with priorities based on this statistical data, allowing the user to easily select files during content playback or duplication .
本発明によれば、テレビモニタなどの画像音声視聴装置に接続可能なカメラ一体型記録再生装置などに適用される画像音声記録再生装置、画像音声記録再生方法及び画像音声記録再生システムにおいて、持ち運びが容易な撮像機器で使用者が撮影してきた画像、音声を再生して、視聴する際に、接続した画像音声視聴装置の個体識別情報とその画像音声視聴装置に対して出力した画像、音声のコンテンツを関連付けて情報として記憶し、次回以降またその画像音声視聴装置での視聴時に記憶した情報から統計を取って優先度を決定して、再生すべき画像、音声のコンテンツの候補を優先的に並べたリストを表示出力することにより、視聴するユーザーの嗜好と関連付けられたコンテンツに絞りこんで容易にファイル選択が可能となるため、操作性が向上するという効果を奏する。
特に大容量の記録メディアを持つカメラ一体型記録再生装置、デジタルカメラ等でのファイル選択に有効である。
According to the present invention, in an image / audio recording / reproducing apparatus, an image / audio recording / reproducing method, and an image / audio recording / reproducing system applied to a camera-integrated recording / reproducing apparatus that can be connected to an image / audio viewing apparatus such as a television monitor. Individual identification information of the connected image / audio viewing device and the image / audio content output to the image / audio viewing device when the user reproduces and views the image / audio captured by the user with an easy imaging device. Is stored as information, and the priority is determined by taking statistics from the information stored at the time of viewing with the video / audio viewing apparatus from the next time onward, and the image and audio content candidates to be reproduced are preferentially arranged. By displaying and displaying the list, it is possible to easily select files by narrowing down to the content associated with the viewing user's preference. An effect that sex is improved.
This is particularly effective for file selection in a camera-integrated recording / reproducing apparatus having a large capacity recording medium, a digital camera, or the like.
以下、本発明の実施の形態について、適宜、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態例となるシステム構成を示した図である。
図1において、画像音声記録再生装置1は、イメージセンサー6に対して撮像のための光を取り込むズームレンズ3、フォーカスレンズ4及びアイリス5からなるレンズ・光学系2と、ズームレンズ3、フォーカスレンズ4及びアイリス5の各光学系2を駆動する28,29及び30からなる光学系ドライバ・アクチュエータ27と、イメージセンサー6とそれを駆動するタイミング発生器31及びドライバー33とを備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate.
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration as an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, an audio / video recording / reproducing
また、画像音声記録再生装置1は、イメージセンサー6からの出力信号をサンプルホールド、黒レベルクランプ、ゲインコントロール等の処理を行うアナログフロントエンド部7と、その出力をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ部8と、画像の明るさ、カラーバランス、周波数特性、階調特性、色相、彩度、画素数等を調整、変換可能として、イメージセンサー6により撮像されたデジタル信号画像を記録、伝送、表示のための信号処理するカメラ信号処理部9とを備えている。
The audio / video recording / reproducing
このカメラ信号処理部9はイメージセンサー6側からの信号のみならず後述する記録メディアからの再生信号や外部ストリームからの画像信号も処理が可能な入力部を備えている。
The camera
画像音声記録再生装置1は、カメラ信号処理部9からの画像信号や記録メディア44からの再生信号、外部ストリームインターフェース46からの入力画像信号を選択するスイッチ18と、これらの画像信号を保持する画像メモリ11と、画像メモリ11に保持した画像信号のノイズを除去するノイズリダクション部12と、画像メモリ11に保持した画像信号を必要に応じて画素数変換等処理を行うことによりLCD(liquid crystal display)パネル等の画像表示部17に表示する画素数変換部13,15と、これらの画像信号にマイクロコンピュータ25からの指示によってLCDパネル等の画像表示部17用の出力、外部画像音声視聴装置53用の出力にそれぞれGUI(graphical user interface)を重畳して出力するGUI生成重畳部14、OSD(on screen display)生成重畳部16を有するベースバンド信号処理部10を備えている。
The image / audio recording / reproducing
また、画像音声記録再生装置1は、音声の入力のための左右(L、R)のマイクロフォン19と、アンプ20L、20Rと、A/D変換部21を有していて、ベースバンド信号処理部10は、マイクロフォン19からの音声入力や記録メディア44からの再生信号、外部ストリームインターフェース46からの入力信号のレベル調整を行うレベル調整部22と、指向性を調整する指向性調整部23と、風音低減などの信号処理を行うノイズ低減部24を備えている。
The audio / video recording /
また、画像音声記録再生装置1は、ベースバンド信号処理後のカメラ側の画像信号、記録メディアからの再生信号、外部ストリームからの入力画像、及びGUI等を表示する画像音声記録再生装置本体に搭載されているLCDパネル等の画像表示部17と、ベースバンド信号処理後のカメラ側の音声信号、記録メディアからの再生信号、外部ストリームからの入力音声をD/A変換部37及びアンプ38を介して出力する画像音声記録再生装置本体に搭載されているスピーカー39とを備えている。以上の各部をもってカメラ部が構成されている。
The audio / video recording /
また、画像音声記録再生装置1は、カメラ信号処理部9からの出力信号を記録メディアに記録するため、又は記録メディアに記録された信号を再生するため圧縮伸張を行う、あるいは外部から入力される、又は外部へ出力されるストリーム内の画像信号及び音声信号の圧縮伸張を行う符号量圧縮/伸張部41,42と、記録メディアに記録、記録メディアから再生又はストリーム伝送処理に適した形に変換するためエラー訂正処理等を行う記録・再生・伝送用処理部43と、内蔵でも着脱可能でも構わない記録メディア部44と、着脱可能な記録メディア部45と、を備えている。
The audio / video recording / reproducing
また、画像音声記録再生装置1は、ストリームの入出力処理を行う外部ストリームインターフェース部46と、カメラ信号処理部9や伸張された画像データを画像音声視聴装置53への適した画像フォーマットや色空間への変換を必要に応じて行う出力フォーマット変換部47と、画像音声視聴装置53への画像信号及び音声信号の伝送を行う画像信号インターフェース部48及び音声信号インターフェース部49と、を備えている。
The audio / video recording / reproducing
また、画像音声記録再生装置1は、使用者の操作によって各部の制御のための入力操作を行うユーザーインターフェース26と、画像音声視聴装置53の個別識別情報を通信によって取得可能な画像音声視聴装置情報インターフェース部51と、ネットワークサーバー等とのインターフェース部である通信手段52と、マイクロコンピュータ25により各部を制御するためのパラメータや通信によって取得した画像音声視聴装置の個別識別情報データ及び使用者の操作によって取得された情報を格納する不揮発性のメモリであるEEPROM(electrical erasable read only memory)50と、ユーザーインターフェース26からの操作情報に基づいて以上各部を自動的、あるいは固定的に制御するホストマイクロコンピュータ25と、を備えて構成される。
このマイクロコンピュータ25は時計機能を併せ持ち、記録、再生動作時の年月日、時刻を記憶し、利用可能である。
Also, the image / audio recording / reproducing
The
また、外部に接続される画像音声視聴装置53は、自身のネットワーク上における個別識別情報を内部記憶する不揮発性のメモリである表示装置情報EEPROM57を持ち、ここに格納された情報を、情報通信手段52を通じて画像音声記録再生装置1に送信を行うための装置情報インターフェース部56と、画像音声記録再生装置1からの画像信号の表示及び音声信号の出力のための受信を行う画像信号インターフェース部54及び音声信号インターフェース部55とを備えて構成される。なお、ここで、外部に接続される画像音声視聴装置53は、画像と音声の両方を視聴できる装置であることを前提とする。
Also, the image / audio viewing device 53 connected to the outside has a display
この画像音声視聴装置53内部の装置情報EEPROM57に記憶されている個別識別情報データは、メーカー名、製品ID(製品コード),シリアルナンバー、製造時期等の個体識別情報であって、これらの情報は、情報通信手段52を通じて接続された画像音声記録再生装置1との通信により送信可能とされるものである。これらの個別識別情報データは、VESA(Video Electronics Standards Association)規格のEDID(Extended Display Identification Data)に準拠していることが望ましい。
The individual identification information data stored in the
このEDIDに含まれる個別識別情報データは、情報通信手段52を介してHDMI(High Definition Multimedia Interface)により送信されるものである。ここで、画像音声記録再生装置1からの画像信号の表示及び音声信号の出力のための受信を行う画像信号インターフェース部54及び音声信号インターフェース部55は、TMDS(Transition Minimized Differential Signaling)チャネルを介して行うが、画像音声記録再生装置1へ個別識別情報データを送信する装置情報インターフェース部56は、DDC(Display Data Channel)を介して行う。
The individual identification information data included in the EDID is transmitted by HDMI (High Definition Multimedia Interface) via the information communication means 52. Here, the image signal interface unit 54 and the audio
以下、このように構成された画像音声記録再生装置1の接続される画像音声視聴装置53毎のファイル選択のための統計情報の構築の動作を説明する。
最初に、画像音声記録再生装置1の接続相手の画像音声視聴装置53の個別識別情報の記憶、再生時に伝送した画像、音声のファイルの再生履歴情報の記憶の方法について説明する。
まず、視聴しようとするユーザーは画像音声記録再生装置1を画像音声視聴装置53に通信手段52を介して接続する。
Hereinafter, an operation of constructing statistical information for file selection for each image / audio viewing device 53 connected to the image / audio recording / reproducing
First, a method of storing the individual identification information of the connected image / audio viewing device 53 of the image / audio recording / reproducing
First, a user who wants to view / listen connects the image / audio recording / reproducing
そして、この通信手段52を通して、画像音声記録再生装置1は、画像音声視聴装置53に対して画像、音声の再生または伝送を行うとともに、画像音声視聴装置53からその個体識別情報の取得を行う。
次に、マイクロコンピュータ25は、この特定の画像音声視聴装置53に対して再生または伝送した画像、音声とその再生した履歴を関連付けて、取得した画像音声視聴装置53の個体識別情報を不揮発性メモリ50にテーブルとして記憶する。
Through the communication means 52, the audio / video recording / reproducing
Next, the
図2は、マイクロコンピュータ25の不揮発メモリ50内の記憶テーブルの内容例を示したものである。
図2において、このテーブルの内容としては接続した相手の画像音声視聴装置61の個体識別情報「A 社/機種名A /シリアルNo.xxxxxx」65、「B 社/機種名C /シリアルNo.xxxxxx」66、「C社/機種名D /シリアルNo.xxxxxx」67が記憶されている。
FIG. 2 shows an example of the contents of the storage table in the
In FIG. 2, the contents of this table include individual identification information “Company A / model name A / serial No. xxxxxx” 65 and “B company / model name C / serial No. xxxxxx” of the connected video /
また、再生したファイル名62として、個体識別情報「A 社/機種名A /シリアルNo.xxxxxx」65には運動会2004、水泳大会A、Y入学式、友人T結婚式、テニス大会予選、沖縄旅行が記憶され、「B 社/機種名C /シリアルNo.xxxxxx」66には秋の演奏会2003、秋の演奏会2003が記憶され、「C社/機種名D /シリアルNo.xxxxxx」67には図示しないファイル名が記憶されている。
In addition, as the
また、視聴日時・時刻63として、ファイル名62の運動会2004は「2004.10.10/18:30:45」、「2004.10.11/10:25:10」、「2004.10.13/15:12:02」が日時の古い順に記憶され、水泳大会A は「2003.9.13/08:12:06」、「2003.9.14/09:11:43」、「2003.9.14/15:03:10」が日時の古い順に記憶され、Y入学式は「2003.8.22/03:55:17」が記憶され、友人T結婚式は「2003.8.24/15:33:00」、「2003.9.14/14:55:20」が日時の古い順に記憶され、テニス大会予選は「2004.4.28/15:33:01」が記憶され、沖縄旅行は「2002.9.02/13:22:01」が記憶されている。
Also, as the viewing date /
また、視聴日時・時刻63として、ファイル名62の秋の演奏会2003は「2004.11.10/19:56:02」が記憶され、ファイル名62の秋の演奏会2003は「2004.11.12/09:12:45」が日時の古い順に記憶されている。
In addition, “2004.11.10 / 19: 56: 02” is stored as the viewing date /
また、視聴した時刻64として、ファイル名62の運動会2004は「1:30」、「1:30」、「1:30」が日時の古い順に記憶され、水泳大会A は「1:25」、「0:55」、「0:38」が日時の古い順に記憶され、Y入学式は「1:25」が記憶され、友人T結婚式は「1:14」、「1:00」が日時の古い順に記憶され、テニス大会予選は「3:03」が記憶され、沖縄旅行は「1:45」が記憶されている。
Also, as the
また、視聴した時刻64として、ファイル名62の秋の演奏会2003は「2:10」が記憶され、ファイル名62の秋の演奏会2003は「2:20」が日時の古い順に記憶されている。
As the
次に、再生履歴の取得処理で記憶した情報を基に接続相手の画像音声視聴装置53に対してのコンテンツに優先順位をつけたファイルリストの表示を行う。
図3は、ファイル選択の優先順位をつける処理を示すフローチャートである。
まず、ある特定の画像音声視聴装置53に接続して視聴する場合、マイクロコンピュータ25は通信手段52を介して画像音声視聴装置53と接続し(ステップS1)、ステップS1で接続した画像音声視聴装置53の個体識別情報を通信手段52によって取得する(ステップS2)。
Next, based on the information stored in the reproduction history acquisition process, a file list in which priorities are assigned to the contents for the connected video / audio viewing device 53 is displayed.
FIG. 3 is a flowchart showing a process for assigning priorities for file selection.
First, when viewing by connecting to a specific image / audio viewing device 53, the
そして、接続履歴があるか否かを判断し(ステップS3)、ステップS3で接続履歴があるときは、マイクロコンピュータ25は個体識別情報と一致する接続相手の画像音声視聴装置53の再生履歴の情報を不揮発性メモリ50から読み出し、再生履歴によって得られる接続情報及び再生ファイル情報から優先順位をつけるための統計情報を計算する。
Then, it is determined whether or not there is a connection history (step S3). When there is a connection history in step S3, the
以下、その優先順位をつけるための統計情報の例を示す。
次回の接続以降、ある特定の画像音声視聴装置53に接続して画像、音声を視聴する場合、マイクロコンピュータ25は接続した画像音声視聴装置53の個体識別情報と一致する接続相手の画像音声視聴装置53の再生履歴の接続情報及び再生ファイル情報を全件分不揮発性メモリ50から読み出し(ステップS4)、再生履歴によって得られる情報を計算する。
The following is an example of statistical information for assigning priorities.
After the next connection, when connecting to a specific image / audio viewing device 53 and viewing images and sounds, the
この再生履歴から得られる情報としては、特定の画像音声視聴装置53に対して特定の画像、音声のソース信号を再生して、伝送した日時、回数、頻度、累積時間等の統計的項目がある。
マイクロコンピュータ25はこれらの統計情報を基にコンテンツを示すファイルに優先順位をつける。
Information obtained from this reproduction history includes statistical items such as the date, number of times, frequency, and accumulated time of transmission of a specific image / audio source signal transmitted to a specific image / audio viewing device 53. .
The
優先順位のつけ方としては、最近のものから日時順に優先順位をつける方法、最も視聴した回数の多い順に優先順位をつける方法、ある期間内での頻度が高かった順に優先順位をつける方法、視聴時間の累計が多い順に優先順位をつける方法のような優先順位設定の考え方、手法が考えられる。あるいはこれらの優先順位を組み合わせて新たに優先順位を作成してもよい。 Priorities can be assigned in order of date and time from the most recent, method of prioritizing in descending order of the number of times viewed, method of prioritizing in descending order of frequency within a certain period, viewing A priority setting concept and method, such as a method of assigning priorities in descending order of time accumulation, can be considered. Alternatively, a new priority may be created by combining these priorities.
ここでは、まず、マイクロコンピュータ25は再生回数順にファイルの並べ替えを行い(ステップS5)、次に、ステップS5で再生回数が同ランク(ほぼ同数)のファイルを再生頻度順にファイルの並べ替えを行う(ステップS6)。そして、マイクロコンピュータ25はステップS6で再生頻度が同ランク(ほぼ同数)のファイルを再生累積時間順にファイルの並べ替えを行う(ステップS7)。
Here, first, the
さらに、マイクロコンピュータ25はステップS7で再生累積時間が同ランク(ほぼ同数)のファイルを再生日時順にファイルの並べ替えを行う(ステップS8)。これにより、優先順位が設定されたファイルリストが作成される。
Further, in step S7, the
なお、ステップS5〜ステップS8に示した優先順位が設定されたファイルリストにおけるコンテンツを示すファイル並べ替え処理の順番を入れ替えることによってどの統計項目が優先されるかの優先度を切り替えることができる。 Note that the priority of which statistical item is given priority can be switched by changing the order of the file rearrangement process indicating the contents in the file list in which the priority order shown in steps S5 to S8 is set.
さらに、ステップS3で対象の画像音声視聴装置に対しての再生履歴が無い場合は、マイクロコンピュータ25はファイル情報の全件を読み込み(ステップS10)、再生日時の新しい順に並べ替えて(ステップS11)、優先順位が設定されたファイルリストが作成される。
Furthermore, if there is no reproduction history for the target image / audio viewing apparatus in step S3, the
そして、マイクロコンピュータ25は優先順プレイリストを表示する(ステップS9)。
マイクロコンピュータ25は、ステップS9の優先順ファイルリストを画像表示部17や接続相手の画像音声視聴装置53にGUI機能で表示する。
Then, the
The
この処理によって接続相手の画像音声視聴装置に対して再生し、伝送した画像、音声の優先順位をつけて並べられた情報をマイクロコンピュータは優先順ファイルリストとして表示可能に出力する。 By this processing, the microcomputer outputs the information reproduced and transmitted to the connection partner's video / audio viewing apparatus with the priority order of the transmitted images and sounds, so that the information can be displayed as a priority file list.
上述した優先順ファイルリストの表示例を図4に示す。
図4において、このリストでは優先順に並べられたファイルのファイル名71、記録日時・時刻72、記録時間73、ファイルサイズ74の各項目が色彩を変えた又は高輝度のハイライトで表示される。または矢印等でスクロール指定される表示も可能である。これをユーザーインターフェース26によって上下左右に動かして選択する。
A display example of the above-mentioned priority order file list is shown in FIG.
In FIG. 4, in this list, the
以上の動作により、接続相手となる画像音声視聴装置で視聴する人々、つまり共通の嗜好を持つ人々に関連性の高いコンテンツを効率的に選択することが可能になる。
これにより、ユーザーはこの優先順ファイルリストからファイル選択することにより過去に楽しんだ画像、音声を容易に再生することができる。同じ画像音声視聴装置に対して同じ画像、音声を異なる日時、異なる友人や知人と一緒に視聴するといった場面でも有効である。
With the above operation, it becomes possible to efficiently select content highly relevant to people who view with the video / audio viewing device as the connection partner, that is, people who have a common preference.
As a result, the user can easily reproduce images and sounds enjoyed in the past by selecting a file from the priority order file list. This is also effective in the case where the same image and sound are viewed on the same image and sound viewing apparatus with different dates and times, with different friends and acquaintances.
上述した本実施の形態によれば、記憶した画像音声視聴装置毎のリストは本体のスイッチやGUI等のユーザーインターフェースでの操作により画像音声視聴装置に接続していないときでも本体のLCDパネル等の画像表示装置や接続された外部画像表示装置で見ることが可能である。 According to the above-described embodiment, the stored list for each image / audio viewing device is displayed on the LCD panel of the main body even when the image / audio viewing device is not connected to the main body via a switch or GUI user interface. It can be viewed on an image display device or a connected external image display device.
また、この統計情報から得られる優先度は画像、音声を一緒に視聴した親戚、友人等に視聴したコンテンツのファイルを外部ストリームインターフェースを通してなんらかの記録メディアに複製して配布する際にも選択のガイドとして有用である。 The priority obtained from this statistical information is also a guide for selection when copying and distributing content files viewed by relatives, friends, etc. who viewed images and audio together to some recording media through an external stream interface. Useful.
この場合は対象期間で最も頻度が多かったというファイルの優先度を上げるのが好ましいと考えられる。この場合の優先順位を決めるフローチャートを図5に示す。
図5は、他のファイル選択の優先順位をつける処理を示すフローチャートである。
まず、ある特定の画像音声視聴装置53に接続して視聴する場合、マイクロコンピュータ25は通信手段52を介して画像音声視聴装置53と接続し(ステップS21)、ステップS21で接続した画像音声視聴装置53の個体識別情報を通信手段52によって取得する(ステップS22)。
In this case, it is considered preferable to raise the priority of the file that is the most frequent in the target period. FIG. 5 shows a flowchart for determining the priority order in this case.
FIG. 5 is a flowchart showing a process for assigning priorities for selecting other files.
First, when viewing by connecting to a specific video / audio viewing device 53, the
そして、接続履歴があるか否かを判断し(ステップS23)、ステップS23で接続履歴があるときは、マイクロコンピュータ25は個体識別情報と一致する接続相手の画像音声視聴装置53の再生履歴の情報を不揮発性メモリ50から読み出し、再生履歴によって得られる接続情報及び再生ファイル情報から優先順位をつけるための統計情報を計算する。
Then, it is determined whether or not there is a connection history (step S23), and if there is a connection history in step S23, the
次回の接続以降、ある特定の画像音声視聴装置53に接続して画像、音声を視聴する場合、マイクロコンピュータ25は接続した画像音声視聴装置53の個体識別情報と一致する接続相手の画像音声視聴装置53の再生履歴の接続情報及び再生ファイル情報を全件分不揮発性メモリ50から読み出し(ステップS24)、再生履歴によって得られる情報を計算する。
After the next connection, when connecting to a specific image / audio viewing device 53 to view images and sounds, the
ここでは、まず、マイクロコンピュータ25は再生頻度順にファイルの並べ替えを行い(ステップS25)、次に、ステップS25で再生頻度が同ランク(ほぼ同数)のファイルを再生回数順にファイルの並べ替えを行う(ステップS26)。そして、マイクロコンピュータ25はステップS26で再生回数が同ランク(ほぼ同数)のファイルを再生累積時間順にファイルの並べ替えを行う(ステップS27)。
Here, first, the
さらに、マイクロコンピュータ25はステップS27で再生累積時間が同ランク(ほぼ同数)のファイルを再生日時順にファイルの並べ替えを行う(ステップS28)。これにより、優先順位が設定されたファイルリストが作成される。
Further, in step S27, the
なお、ステップS25〜ステップS28に示した優先順位が設定されたファイルリストにおけるコンテンツを示すファイル並べ替え処理の順番を入れ替えることによってどの統計項目が優先されるかの優先度を切り替えることができる。 It should be noted that the priority of which statistical item is prioritized can be switched by changing the order of the file rearrangement process indicating the contents in the file list in which the priority order shown in steps S25 to S28 is set.
さらに、ステップS23で対象の画像音声視聴装置に対しての再生履歴が無い場合は、マイクロコンピュータ25はファイル情報の全件を読み込み(ステップS30)、再生日時の新しい順に並べ替えて(ステップS31)、優先順位が設定されたファイルリストが作成される。
そして、マイクロコンピュータ25は優先順プレイリストを表示する(ステップS29)。
Further, if there is no reproduction history for the target audio / video viewing apparatus in step S23, the
Then, the
ここで、上述した本実施の形態の具体的な適用例を以下に説明する。
従来からテレビ、ディスプレイ、プロジェクター等の画像音声視聴装置は高画質テレビ受像機HDTV対応等の高画質化、大画面化が進んでいる。これらの画像表示装置は大型であるため個人的な使用の中では家庭内では設置場所は固定的であり、視聴する人も家族や友人、知人といったある程度の範囲に限定されることが多いものであった。また、家庭内以外での環境での画像音声視聴装置の設置においても場所は固定的であった。
Here, a specific application example of the above-described embodiment will be described below.
2. Description of the Related Art Conventionally, video and audio viewing devices such as televisions, displays, projectors, etc. have been improved in high-quality images and large screens, such as compatible with high-definition television receivers HDTV. Since these image display devices are large-sized, the installation location is fixed in the home for personal use, and viewers are often limited to a certain range such as family, friends, and acquaintances. there were. Also, the location is fixed in the installation of the audiovisual viewing apparatus in an environment other than home.
またカメラ一体型記録再生装置、デジタルカメラ等の撮影・記録再生装置は小型化、高画質化が進み、持ち運び容易で、ユーザーが撮影・記録や撮影した画像、音声の再生を機器自体で行えるようになっている。このカメラ一体型記録再生装置、デジタルカメラ等の撮影・記録再生装置を自宅、友人宅、知人宅等の場所に持ち運び、高画質、音質での視聴が可能となってきているが、そこでの画像音声視聴装置に接続して視聴を行う際には、視聴される画像、音声には使用者本人、家族、友人、知人内での共通の嗜好が現れる。また、家庭内以外においても特定の設置場所で見る画像、音声信号ソースにはその場所で見るのに適したコンテンツが選択されることが多いものであった。 In addition, camera-integrated recording / playback devices, digital camera and other shooting / recording / playback devices have become smaller and higher in image quality, and are easy to carry. It has become. This camera-integrated recording / playback device, digital camera and other shooting / recording / playback devices can be carried to places such as homes, friends 'homes, acquaintances' homes, etc., and viewing with high image quality and sound quality has become possible. When viewing by connecting to an audio viewing device, common tastes among users, family members, friends, and acquaintances appear in the image and sound to be viewed. Also, outside the home, content suitable for viewing at a specific installation location is often selected as an image / audio signal source.
そこで、このような場合に上述した本実施の形態を適用すれば、特定の画像音声視聴装置との接続した履歴と過去に視聴した画像、音声ファイルの再生履歴情報をカメラ一体型記録再生装置、デジタルカメラ等の画像音声視聴装置に記憶しておき、再生履歴情報から得られる統計的な情報から優先順ファイルリストを表示出力することにより、容易にファイル選択を行えるようにすることができる。 Therefore, if the above-described embodiment is applied in such a case, a history of connection with a specific image / audio viewing device, a history of images viewed in the past, and reproduction history information of audio files are integrated into the camera-integrated recording / playback device, It is possible to easily select a file by storing it in an image / audio viewing device such as a digital camera and displaying and outputting a priority order file list from statistical information obtained from reproduction history information.
上述した本実施の形態に限らず、本発明の特許請求の範囲内であれば、適宜、その構成を変更しうることはいうまでもない。 It goes without saying that the configuration can be changed as appropriate within the scope of the present invention, not limited to the embodiment described above.
1…画像音声記録再生装置、2…光学系、3…ズームレンズ、4…フォーカスレンズ、5…アイリス、6…イメージセンサー、7…アナログフロントエンド部、8…A/Dコンバータ部、9…カメラ信号処理部、10…ベースバンド信号処理部、13,15…画素数変換部、14…GUI生成重畳部、16…OSD生成重畳部、17…画像表示部、19…マイクロフォン、20L、20R…アンプ、21…A/D変換部、22…レベル調整部、23…指向性調整部、24…ノイズ低減部、25…マイクロコンピュータ、26…ユーザーインターフェース、19,28,29,30…光学系ドライバ・アクチュエータ、31…タイミング発生器、32…同期信号、33…ドライバー、41,42…符号量圧縮/伸張部、44…記録メディア、45…記録メディア、46…外部ストリームインターフェース、47…出力フォーマット変換部、48…画像信号インターフェース部、49…音声信号インターフェース部、50…不揮発性メモリ、51…画像音声視聴装置情報インターフェース部、52…通信手段、53…外部画像音声視聴装置、54…画像信号インターフェース部、55…音声信号インターフェース部、56…装置情報インターフェース部、57…装置情報EEPROM
DESCRIPTION OF
Claims (8)
上記画像信号処理を施した画像情報及び上記音声信号処理を施した音声情報を外部の画像音声視聴装置に表示するために上記画像音声視聴装置との間で通信をする通信手段と、
上記画像音声視聴装置の個体識別情報を取得する取得手段と、
上記取得手段により取得した上記画像音声視聴装置で視聴した画像情報及び音声情報のファイルの再生履歴を、上記通信手段により接続した上記画像音声視聴装置の個体識別情報毎に記憶する記憶手段と、
上記通信手段により再度接続して上記画像音声視聴装置で視聴する際に、上記再生履歴から得られる再生に関する情報に基づいて、上記再生履歴におけるファイルに優先順位を設定する優先順位設定手段と、
上記優先順位設定手段により優先順位が設定されたファイルのリストを表示可能に出力するリスト出力手段と、
を備えたことを特徴とする画像音声記録再生装置。 The image information processed by the image pickup means is subjected to image signal processing by the image signal processing means, the image information subjected to the image signal processing is displayed on the display means, and the sound information recorded by the sound recording means is displayed. In an audio / video recording / reproducing apparatus that performs audio signal processing by an audio signal processing unit, outputs audio information subjected to the audio signal processing to an audio output unit, and records the audio information on a recording medium by a recording unit.
A communication means for communicating with the image / audio viewing device to display the image information subjected to the image signal processing and the audio information subjected to the audio signal processing on an external image / audio viewing device;
Acquisition means for acquiring individual identification information of the image and audio viewing device;
Storage means for storing, for each individual identification information of the image / audio viewing apparatus connected by the communication means, a reproduction history of the image information and audio information file viewed by the image / audio viewing apparatus acquired by the acquisition means;
Priority order setting means for setting a priority order for a file in the reproduction history based on information related to reproduction obtained from the reproduction history when the video and audio viewing device is connected again by the communication means;
A list output means for outputting a list of files whose priorities are set by the priority order setting means in a displayable manner;
An audio / video recording / reproducing apparatus comprising:
上記画像信号処理を施した画像情報及び上記音声信号処理を施した音声情報を外部の画像音声視聴装置に表示及び音声出力するために上記画像音声視聴装置との間で通信をする通信ステップと、
上記画像音声視聴装置の個体識別情報を取得する取得ステップと、
上記取得した上記画像音声視聴装置で視聴した画像情報及び音声情報のファイルの再生履歴を、上記通信により接続した上記画像音声視聴装置の個体識別情報毎に記憶する記憶ステップと、
上記通信により再度接続して上記画像音声視聴装置で視聴する際に、上記再生履歴から得られる再生に関する情報に基づいて、上記再生履歴におけるファイルに優先順位を設定する優先順位設定ステップと、
上記優先順位設定ステップにより優先順位が設定されたファイルのリストを表示可能に出力するリスト出力ステップと、
を含むことを特徴とする画像音声記録再生方法。 The captured image information is subjected to image signal processing to display the image information subjected to the image signal processing, and the recorded audio information is subjected to sound signal processing to perform the sound signal processing. In an audio / video recording / reproducing method for outputting information to audio and recording it on a recording medium,
A communication step of communicating with the image / audio viewing device to display and output the audio information subjected to the image signal processing and the audio information subjected to the audio signal processing to an external image / audio viewing device;
An acquisition step of acquiring individual identification information of the image audio viewing device;
A storage step of storing the reproduction history of the image information and audio information file viewed by the acquired image and audio viewing device for each individual identification information of the image and audio viewing device connected by the communication;
A priority order setting step for setting a priority order for a file in the reproduction history based on information related to reproduction obtained from the reproduction history when the video and audio viewing device is connected again by the communication and is viewed by the video and audio viewing device;
A list output step for outputting a list of files whose priorities are set in the priority order setting step in a displayable manner;
An audio / video recording / reproducing method comprising:
上記画像音声記録再生装置は、
上記画像信号処理を施した画像情報及び上記音声信号処理を施した音声情報を外部の画像音声視聴装置に表示するために上記画像音声視聴装置との間で通信をする通信手段と、
上記画像音声視聴装置の個体識別情報を取得する取得手段と、
上記取得手段により取得した上記画像音声視聴装置で視聴した画像情報及び音声情報のファイルの再生履歴を、上記通信手段により接続した上記画像音声視聴装置の個体識別情報毎に記憶する記憶手段と、
上記通信手段により再度接続して上記画像音声視聴装置で視聴する際に、上記再生履歴から得られる再生に関する情報に基づいて、上記再生履歴におけるファイルに優先順位を設定する優先順位設定手段と、
上記優先順位設定手段により優先順位が設定されたファイルのリストを表示可能に出力するリスト出力手段と、
を備え、
上記外部の画像音声視聴装置は、
上記画像音声記録再生装置の個体識別情報を記憶する記憶手段を備えた
ことを特徴とする画像音声記録再生システム。 The image information processed by the image pickup means is subjected to image signal processing by the image signal processing means, the image information subjected to the image signal processing is displayed on the display means, and the sound information recorded by the sound recording means is displayed. An audio / video recording / reproducing apparatus that performs audio signal processing by an audio signal processing unit, outputs audio information subjected to the audio signal processing to an audio output unit, and records the audio information on a recording medium by the recording unit, and the image / audio recording / reproducing device In an image / audio recording / reproducing system having an external image / audio viewing device connected to a device for displaying the image information subjected to the image signal processing and outputting the audio information subjected to the audio signal processing as sound,
The video / audio recording / reproducing apparatus is
A communication means for communicating with the image / audio viewing device to display the image information subjected to the image signal processing and the audio information subjected to the audio signal processing on an external image / audio viewing device;
Acquisition means for acquiring individual identification information of the image and audio viewing device;
Storage means for storing, for each individual identification information of the image / audio viewing apparatus connected by the communication means, a reproduction history of the image information and audio information file viewed by the image / audio viewing apparatus acquired by the acquisition means;
Priority order setting means for setting a priority order for a file in the reproduction history based on information related to reproduction obtained from the reproduction history when the video and audio viewing device is connected again by the communication means;
A list output means for outputting a list of files whose priorities are set by the priority order setting means in a displayable manner;
With
The external video / audio viewing device is:
An image / audio recording / reproducing system comprising storage means for storing individual identification information of the image / audio recording / reproducing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005240093A JP2007060017A (en) | 2005-08-22 | 2005-08-22 | Image sound recording and reproducing apparatus, image sound recording and reproducing method, and image sound recording and reproducing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005240093A JP2007060017A (en) | 2005-08-22 | 2005-08-22 | Image sound recording and reproducing apparatus, image sound recording and reproducing method, and image sound recording and reproducing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007060017A true JP2007060017A (en) | 2007-03-08 |
Family
ID=37923152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005240093A Pending JP2007060017A (en) | 2005-08-22 | 2005-08-22 | Image sound recording and reproducing apparatus, image sound recording and reproducing method, and image sound recording and reproducing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007060017A (en) |
-
2005
- 2005-08-22 JP JP2005240093A patent/JP2007060017A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8193901B2 (en) | Remote controller, remote control system, and method for displaying detailed information | |
US8015590B2 (en) | Integrated multimedia signal processing system using centralized processing of signals | |
JP4172498B2 (en) | Transmission system, transmission method, video output device, and video input device | |
CN107809579A (en) | Camera device and image capture method | |
JP4992639B2 (en) | Content shooting device | |
US20050084234A1 (en) | Reproducing apparatus and reproducing method | |
JP2012161048A (en) | Imaging apparatus | |
JP2003174576A (en) | Electronic still camera | |
JP4372040B2 (en) | Display processing apparatus and display processing method | |
JP2009017211A (en) | Imaging device and imaging system | |
KR101285382B1 (en) | A device having function editting of image and Method thereof | |
JP2007214708A (en) | Video apparatus and method for creating program information using it | |
JP2007060017A (en) | Image sound recording and reproducing apparatus, image sound recording and reproducing method, and image sound recording and reproducing system | |
US20090021642A1 (en) | Moving image reproducing apparatus and control method of moving image reproducing apparatus | |
JP2007025294A (en) | Video display system and video display method | |
JP5024331B2 (en) | Video camera and information transmission method | |
JP6463967B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2007074158A (en) | REPRODUCTION SYSTEM AND REPRODUCTION METHOD USING THE SYSTEM | |
JP5010114B2 (en) | Image adjustment system and image adjustment method | |
JP6521734B2 (en) | Movie recording system, movie recording method | |
JP5847230B2 (en) | IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD | |
WO2011122683A1 (en) | Recording device, recording system, display device, television receiver, recording method, program and recording medium | |
WO2024142898A1 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP5556246B2 (en) | Imaging device | |
JP2007060018A (en) | Image sound recording and reproducing apparatus, image sound recording and reproducing method, and image sound recording and reproducing system |