JP2007041916A - Stop line detection system for vehicles - Google Patents
Stop line detection system for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007041916A JP2007041916A JP2005226568A JP2005226568A JP2007041916A JP 2007041916 A JP2007041916 A JP 2007041916A JP 2005226568 A JP2005226568 A JP 2005226568A JP 2005226568 A JP2005226568 A JP 2005226568A JP 2007041916 A JP2007041916 A JP 2007041916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- stop
- stop line
- data
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】 道路上の停止線を正確に検出する。
【解決手段】 車載機において、車両の停車状態が検出されたときに、車両の停止位置を検出するとともに、道路地図データから停止位置のリンクデータと進行方向直近のノードデータを読み出し、停止位置データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として情報センターへ送信し、情報センターにおいて、複数の車載機から停止線情報を収集してリンクおよびノードごとに分類するとともに、リンクおよびノードごとに複数の車載機の停止位置データを統計処理して停止線位置を推定し、推定した停止線位置を複数の車載機へ配信する。
【選択図】 図5
To accurately detect a stop line on a road.
In an in-vehicle device, when a stop state of a vehicle is detected, the stop position of the vehicle is detected, link data of the stop position and node data nearest to the traveling direction are read from road map data, and stop position data , Link data and node data are transmitted to the information center as stop line information. In the information center, stop line information is collected from a plurality of in-vehicle devices and classified for each link and node, and a plurality of in-vehicle devices are provided for each link and node. The machine stop position data is statistically processed to estimate the stop line position, and the estimated stop line position is distributed to a plurality of in-vehicle devices.
[Selection] Figure 5
Description
本発明は、道路上の停止線を検出するシステム、車載停止線検出装置、情報センターおよび車両用停止線検出方法に関する。 The present invention relates to a system for detecting a stop line on a road, an on-vehicle stop line detection device, an information center, and a vehicle stop line detection method.
車載カメラで撮像した道路面の画像を処理して停止線を検出する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 There is known an apparatus that detects a stop line by processing an image of a road surface captured by an in-vehicle camera (see, for example, Patent Document 1).
この出願の発明に関連する先行技術文献としては次のものがある。
しかしながら、上述した停止線検出装置では、停止線(白線)の塗装の経年劣化や天候などによる路面状況によって、路面の画像から停止線を正確に検出できないことがある。 However, the stop line detection apparatus described above may not be able to accurately detect a stop line from an image of the road surface depending on the road surface condition due to aging degradation of the stop line (white line) or weather.
(1) 車載機において、車両の停車状態が検出されたときに、車両の停止位置を検出するとともに、道路地図データから停止位置のリンクデータと進行方向直近のノードデータを読み出し、停止位置データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として情報センターへ送信し、情報センターにおいて、複数の車載機から停止線情報を収集してリンクおよびノードごとに分類するとともに、リンクおよびノードごとに複数の車載機の停止位置データを統計処理して停止線位置を推定し、推定した停止線位置を複数の車載機へ配信する。
(2) 車載機において、車両の停車状態が検出されたときに路面に描かれた停止線で停車しているか否かを判定し、停止線で停車していると判定された場合に、車両の停止位置を検出するとともに、道路地図データから停止位置のリンクデータと進行方向直近のノードデータを読み出し、停止位置データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として情報センターへ送信し、情報センターにおいて、複数の車載機から停止線情報を収集してリンクおよびノードごとに分類するとともに、リンクおよびノードごとに複数の車載機の停止位置データを統計処理して停止線位置を推定し、推定した停止線位置を複数の車載機へ配信する。
(1) In the in-vehicle device, when the stop state of the vehicle is detected, the stop position of the vehicle is detected, and the link data of the stop position and the node data closest to the traveling direction are read from the road map data, Link data and node data are transmitted to the information center as stop line information. In the information center, stop line information is collected from a plurality of in-vehicle devices and classified for each link and node, and a plurality of in-vehicle devices are provided for each link and node. The stop line data is statistically processed to estimate the stop line position, and the estimated stop line position is distributed to a plurality of in-vehicle devices.
(2) In the in-vehicle device, it is determined whether or not the vehicle is stopped at the stop line drawn on the road surface when the stop state of the vehicle is detected. The stop position is detected, the link data of the stop position and the node data nearest to the traveling direction are read from the road map data, and the stop position data, link data and node data are transmitted to the information center as stop line information. Collect stop line information from multiple in-vehicle devices and classify them by link and node, and statistically process the stop position data of multiple in-vehicle devices for each link and node to estimate the stop line position, and the estimated stop Deliver the line position to multiple in-vehicle devices.
本発明によれば、停止線の塗装の経年劣化や天候などによる路面状況に影響されず、停止線を正確に検出することができる。 According to the present invention, it is possible to accurately detect a stop line without being affected by road surface conditions due to aged deterioration of the paint of the stop line or weather.
情報センターにおいて、車載停止線検出装置を備えた多くの車両(プローブ車両)から停止線情報を収集して統計処理し、正確な停止線位置を推定して各車両に配信するようにした発明の一実施の形態を説明する。なお、以下では車載停止線検出装置をナビゲーション装置に組み込んだ一実施の形態を説明するが、ナビゲーション装置とは別個に車載停止線検出装置を構成してもよい。また、この明細書において停止線とは交差点や踏切などの手前の道路面に塗装された一旦停車を指示する白線をいう。 In the information center, the stop line information is collected from many vehicles (probe vehicles) equipped with the on-vehicle stop line detection device, statistically processed, and the accurate stop line position is estimated and distributed to each vehicle. An embodiment will be described. In the following, an embodiment in which the in-vehicle stop line detection device is incorporated in the navigation device will be described, but the in-vehicle stop line detection device may be configured separately from the navigation device. Further, in this specification, the stop line is a white line that is painted on the road surface in front of an intersection or railroad crossing and that instructs to stop once.
《発明の第1の実施の形態》
図1は第1の実施の形態の構成を示す図である。車載ナビゲーション装置10は目的地までの最適経路を探索し、車両周辺の道路地図を表示するとともに道路地図上に最適経路と現在地を表示し、乗員を目的地まで誘導する。車載ナビゲーション装置10は情報センター20と通信を行い、道路交通情報の授受を行う。つまり、車載ナビゲーション装置10を搭載した複数の車両がプローブ車両として機能し、道路交通情報を検出して情報センター20へ送り、情報センター20で複数の車両から送られた道路交通情報を集約、あるいは統計処理してふたたび各車両へ配信する。
<< First Embodiment of the Invention >>
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the first embodiment. The in-
車載ナビゲーション装置10と情報センター20との間で授受される道路交通情報には停止線情報が含まれる。つまり、車載ナビゲーション装置10で道路上の停止線を検出し、停止線情報を情報センター20へ送る。情報センター20では多くの車両から収集した停止線情報を統計処理し、正確な停止線位置を推定してふたたび各車両へ配信する。
The road traffic information exchanged between the in-
車載ナビゲーション装置10はナビゲーションコントローラー11、現在地検出装置12、道路地図記憶装置13、車両情報入手装置14、ディスプレイ15、通信装置16などを備えている。ナビゲーションコントローラー11はCPU11a、ROM11b、RAM11cなどを備え、上述したナビゲーション機能の他に、停止線検出機能を備えている。
The in-
現在地検出装置12はGPS受信機(不図示)、走行距離センサー(不図示)および進行方位センサー(不図示)を備え、衛星航法と自律航法により車両の現在地を検出する。自律航法による現在地検出では、走行距離センサーで検出される走行距離と進行方位センサーで検出される進行方位とに基づいて車両の走行軌跡を検出し、道路地図記憶装置13に記憶されている道路地図とマップマッチングを行って走行道路を特定し、車両の現在地を検出する。なお、車速センサー(不図示)から所定距離ごとに出力される車速パルスを計数して車両の走行距離を検出してもよい。また、道路地図記憶装置13の道路地図データには停止線位置のデータが含まれている。
The current
車両情報入手装置14は各種センサーや各種コントローラーから車両の各種情報を入手する。この車両情報には、車速センサーにより検出される車速、車間距離検出装置により検出される先行車の有無と車間距離、変速機コントローラーにより検出される変速機シフト位置、パーキングブレーキスイッチ、イグニッションキースイッチ、ハザードスイッチ、ターンシグナルスイッチなどのオン、オフ情報などが含まれる。ディスプレイ15は道路地図や各種情報を表示し、通信装置16は情報センター20と無線通信を行う。なお、通信装置16には携帯電話機、車載電話機あるいは専用の無線通信機などを用いることができる。
The vehicle
情報センター20は処理装置21、道路地図データベース22、停止線情報記憶装置23、通信装置24などを備えている。処理装置21は大型コンピューターであり、道路交通情報の各種処理を行う。この処理には、車載ナビゲーション装置10から収集した停止線情報を統計処理し、正確な停止線位置を推定する処理が含まれる。道路地図データベース22は道路地図データを記憶する記憶装置であり、道路地図データには停止線位置データが含まれる。
The
停止線情報記憶装置23は車載ナビゲーション装置10から収集した停止線情報を一時的に記憶するための記憶装置である。通信装置24は車載ナビゲーション装置10と無線通信を行う。なお、車載ナビゲーション装置10の道路地図記憶装置13に記憶されている道路地図と、情報センター20の道路地図データベース22に記憶されている道路地図とは同一のものである。
The stop line
図2は車載ナビゲーション装置の停止線検出処理を示すフローチャート、図3は情報センターの停止線推定処理を示すフローチャートである。これらのフローチャートにより、第1の実施の形態の動作を説明する。 FIG. 2 is a flowchart showing the stop line detection process of the in-vehicle navigation device, and FIG. 3 is a flowchart showing the stop line estimation process of the information center. The operation of the first embodiment will be described with reference to these flowcharts.
車載ナビゲーション装置10のナビゲーションコントローラー11は、イグニッションキースイッチ(不図示)がオンすると図2に示す停止線検出プログラムを繰り返し実行する。ステップ1において車両情報入手装置14から車速を入手し、車速が予め設定した停車判定基準値以下か、つまり車両が停車しているか否かを判定する。停車していなければステップ1へ戻り、停車している場合はステップ2へ進む。
The
ステップ2では車両の現在地がイグニッションオン位置と異なるか否かを判定する。車両情報入手装置14からイグニッションキーによるイグニッションオン情報を入手し、イグニッションオン時に現在地検出装置12で検出した車両位置をイグニッションオン位置としてRAM11cに記憶しておく。そして、現在地検出装置12で検出される車両の現在地とRAM11cに記憶されている最新のイグニッションオン位置とを比較し、両者が一致する場合は、車両が例えば駐車場でエンジンを始動したが、そこから動いていないと考えられる。つまり、道路上の停止線で一旦停車しているのではないから、この場合はステップ1へ戻り上述した処理を繰り返す。
In
車両の現在地が最新のイグニッションオン位置と異なる場合は、車両が道路上の停止線で一旦停車している可能性があり、ステップ3へ進む。ステップ3では現在地検出装置12の自律航法においてマッチング道路が存在するか否かを確認する。自律航法においてマッチング道路が存在しない場合は車両が道路以外の駐車場などで停車している可能性が高く、道路上の停止線で一旦停車しているのではないと考えられるから、この場合はステップ1へ戻って上述した処理を繰り返す。
If the current location of the vehicle is different from the latest ignition on position, there is a possibility that the vehicle has stopped once at the stop line on the road, and the routine proceeds to
現在地検出装置12の自律航法においてマッチング道路が存在する場合にはステップ4へ進み、そのマッチング道路が一般道であるか否かを判定する。マッチング道路が有料道路や高速道路の場合は料金所やサービスエリアなどで停車している可能性が高く、道路上の停止線で一旦停車しているのではないと考えられるから、この場合はステップ1へ戻って上述した処理を繰り返す。
If a matching road exists in the autonomous navigation of the current
マッチング道路が一般道の場合はステップ5へ進み、車両の現在地がハザードオン位置と異なるか否かを判定する。車両情報入手装置14からハザードスイッチのオン情報を入手し、ハザードスイッチオン時に現在地検出装置12で検出した車両位置をハザードオン位置としてRAM11cに記憶しておく。そして、現在地検出装置12で検出される車両の現在地とRAM11cに記憶されている最新のハザードオン位置とを比較する。両者が一致する場合は、車両が路肩に停車している可能性が高く、道路上の停止線で一旦停車していないと考えられるから、この場合はステップ1へ戻って上述した処理を繰り返す。
If the matching road is a general road, the process proceeds to
車両の現在地がハザードオン位置と異なる場合はステップ6へ進み、車両情報入手装置14からターンシグナルスイッチの操作情報を入手し、ターンシグナルスイッチが右折側に操作されているか否かを判定する。右折操作中の場合は、交差点に進入して右折待ちの停車をしている可能性が高く、道路上の停止線で一旦停車していないと考えられるから、この場合はステップ1へ戻って上述した処理を繰り返す。
If the current location of the vehicle is different from the hazard on position, the process proceeds to
右折操作中でない場合はステップ7へ進み、車両情報入手装置14から車間距離検出装置による先行車の検出情報を入手し、所定距離、例えば5m以内に先行車が検出されているか否かを判定する。なお、車間距離検出装置の代わりに、カメラによる車両前方の撮像画像を処理して先行車を検出してもよい。自車のすぐ前に先行車が検出される場合は、道路上の停止線で停車している先行車の後方で停車している可能性が高く、自車が停止線で停車しているのではないと考えられる。この場合は自車の停止位置が停止線位置からずれているので、自車の停止位置を停止線位置とすると停止線位置検出精度が低下してしまう。したがって、この場合はステップ1へ戻って上述した処理を繰り返す。
When the right turn operation is not being performed, the process proceeds to step 7 to obtain detection information of the preceding vehicle by the inter-vehicle distance detection device from the vehicle
以上のステップ2〜7のすべての条件を満たした場合には、自車が道路上の停止線で一旦停車していると考えられ、ステップ8で現在地検出装置12により車両の停止位置を検出するとともに、道路地図記憶装置13の道路地図データから停止位置のリンクデータと車両進行方向直近のノードデータを読み出す。そして、ステップ9で停止位置の緯度経度データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として通信装置24により情報センター20へ送信する。
If all the conditions in
なお、ステップ2〜7の停止線停車判定条件のうち、少なくとも1つの判定条件が成立していれば車両が停止線で停車していると判定してもよい。もちろん、ステップ2〜7の判定条件のうち、成立している条件の数が多いほど判定精度が高くなる。また、車載ナビゲーション装置10のナビゲーションコントローラー11の負荷が大きいときは、図2のステップ2〜7の条件の一部を省略したり、条件の判定順序を変更してもよい。
In addition, you may determine with the vehicle stopping on the stop line if at least 1 determination condition is satisfied among the stop line stop determination conditions of step 2-7. Of course, the determination accuracy increases as the number of satisfied conditions among the determination conditions in
情報センター20の処理装置21は図3に示す停止線推定プログラムを繰り返し実行する。ステップ11において車載ナビゲーション装置10から停止線情報を受信したか否かを確認し、停止線情報を受信したらステップ12へ進む。停止線情報には停止位置の緯度経度データ、リンクデータおよび車両進行方向直近のノードデータが含まれる。ステップ12ではノードおよびリンクごとに停止位置データを整理し、停止線情報記憶装置23に記憶する。
The
なお、停止線情報記憶装置23に記憶された停止線情報の内、入手してから所定の期間が経過した情報を消去するようにしてもよい。これにより、最新の停止線情報に基づいてより正確な停止線位置を推定することができる。
Of the stop line information stored in the stop line
ステップ13においてノードおよびリンクごとの停止線情報が所定数、例えば100以上蓄積されたか否かを確認し、所定数以上蓄積された場合はステップ14へ進む。各車両から収集されたノードおよびリンクごとの停止線情報が所定数以上蓄積された場合は、ステップ14で所定数以上、蓄積された停止線情報を統計処理する。具体的には停止位置を平均化し、停止線位置を推定する。なお、停止線情報の統計処理を開始する上記所定数には任意の値を設定できるが、所定数を多くするほど停止線位置の推定精度が高くなる。
In
ステップ15において統計処理により推定した停止線位置を道路地図データベース22に停止線データとして記憶する。道路地図データベース22にすでに同一のノードおよびリンクに対する停止線位置が記憶されている場合には、最新の推定位置に更新する。続くステップ16では統計処理により推定した停止線位置と、その停止線位置のノードデータおよびリンクデータを停止線情報として通信装置16により各車両へ配信する。
The stop line position estimated by statistical processing in
各車両の車載ナビゲーション装置10は、情報センター20から配信された停止線情報を受信し、道路地図記憶装置13に記憶する。道路地図記憶装置13にすでに同一のノードおよびリンクに対する停止線位置が記憶されている場合には、受信した最新の停止線位置に更新する。
The vehicle-mounted
各車両のナビゲーション装置10は、情報センター20から入手した正確な停止線情報を用いて、停止線直前での警告表示や音声案内などを行ったり、停止線手前で自動的に減速し、停止線で自動的に停車する制御を行い、運転者の運転操作を支援して運転負荷を軽減する。
The
このように、第1の実施の形態によれば、車載ナビゲーション装置において、車両の停車状態が検出されたときに路面に描かれた停止線で停車しているか否かを判定し、停止線で停車していると判定された場合に、車両の停止位置を検出するとともに、道路地図データから停止位置のリンクデータと進行方向直近のノードデータを読み出し、停止位置データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として情報センターへ送信し、情報センターにおいて、複数の車載ナビゲーション装置から停止線情報を収集してリンクおよびノードごとに分類するとともに、リンクおよびノードごとに複数の車載機の停止位置データを統計処理して停止線位置を推定し、推定した停止線位置を複数の車載機へ配信するようにしたので、停止線の塗装の経年劣化や天候などによる路面状況に影響されず、停止線を正確に検出することができる。また、道路工事などにより停止線位置が変わったり、新しく停止線が設置された場合でも、常に最新の停止線位置の情報を提供することができる。 Thus, according to the first embodiment, in the in-vehicle navigation device, it is determined whether or not the vehicle is stopped at the stop line drawn on the road surface when the stop state of the vehicle is detected. When it is determined that the vehicle is stopped, the stop position of the vehicle is detected, the link data of the stop position and the node data nearest to the traveling direction are read from the road map data, and the stop position data, the link data and the node data are stopped. It is sent to the information center as line information. In the information center, stop line information is collected from a plurality of in-vehicle navigation devices and classified by link and node, and stop position data of a plurality of in-vehicle devices is statistically recorded for each link and node. Processing, estimated the stop line position, and distributed the estimated stop line position to multiple in-vehicle devices. Year deterioration and without being affected by the road surface conditions due to the weather, it is possible to accurately detect the stop line. Also, even when the stop line position is changed due to road construction or a new stop line is installed, the latest stop line position information can always be provided.
また、第1の実施の形態によれば、(1)車両の現在位置がイグニッションオン時の位置と異なるという判定条件、(2)現在地検出装置のマップマッチングにおいてマッチング道路が存在するという判定条件、(3)現在地検出装置のマップマッチングにおいてマッチング道路が存在し、かつそのマッチング道路が一般道であるという判定条件、(4)車両の現在位置がハザードスイッチオン時の位置と異なるという判定条件、(5)ターンシグナルスイッチが右折側に操作されていないという判定条件、(6)車両前方の先行車の有無と車間距離を検出する装置により所定距離以内に先行車が検出されないという判定条件の内のいずれか1または複数の判定条件が成立した場合に、車両が路面に描かれた停止線で停車していると判定し、情報センターへ停止線情報を送るようにしたので、停止線で停車している場合の停止線情報のみが情報センターへ送られ、そのような停止線情報を用いて停止線推定精度を向上させることができる。 Further, according to the first embodiment, (1) a determination condition that the current position of the vehicle is different from the position when the ignition is on, (2) a determination condition that a matching road exists in the map matching of the current position detection device, (3) Judgment condition that a matching road exists in map matching of the current position detection device and that the matching road is a general road, (4) Judgment condition that the current position of the vehicle is different from the position when the hazard switch is turned on, ( 5) The determination condition that the turn signal switch is not operated to the right turn side, and (6) the determination condition that the preceding vehicle is not detected within a predetermined distance by the presence / absence of the preceding vehicle in front of the vehicle and the inter-vehicle distance detection device. When any one or more determination conditions are satisfied, it is determined that the vehicle is stopped at a stop line drawn on the road surface, Since stop line information is sent to the information center, only stop line information when stopping on the stop line is sent to the information center, and such stop line information is used to improve stop line estimation accuracy. Can do.
《発明の第2の実施の形態》
上述した第1の実施の形態では、車両の状態や走行状況が種々の停車線停止判定条件を満たす場合に、交差点や踏切などの手前の停止線で一旦停車していると判定する例を示したが、これらの判定条件を用いず、自車が停車している場合にはその停車位置を情報センターへ送信し、情報センターで収集した多くのプローブ車両の停車位置の分布から停止線位置を推定する第2の実施の形態を説明する。なお、この第2の実施の形態の構成は図1に示す構成と同様であり、図示と説明を省略する。
<< Second Embodiment of the Invention >>
In the first embodiment described above, an example is shown in which it is determined that the vehicle has stopped once at a stop line in front of an intersection or railroad crossing when the state of the vehicle and the traveling condition satisfy various stop line stop determination conditions. However, if the vehicle is stopped without using these criteria, the stop position is transmitted to the information center, and the stop line position is determined from the distribution of stop positions of many probe vehicles collected at the information center. A second embodiment to be estimated will be described. The configuration of the second embodiment is the same as that shown in FIG. 1, and illustration and description thereof are omitted.
図4は車載ナビゲーション装置の停止線検出処理を示すフローチャートである。車載ナビゲーション装置10のナビゲーションコントローラー11は、イグニッションキースイッチ(不図示)がオンすると図4に示す停止線検出プログラムを繰り返し実行する。ステップ21において車両情報入手装置14から車速を入手し、車速が予め設定した停車判定基準値以下か、つまり車両が停車しているか否かを判定する。停車していなければステップ21へ戻り、停車している場合はステップ22へ進む。
FIG. 4 is a flowchart showing stop line detection processing of the in-vehicle navigation device. The
ステップ22では道路地図記憶装置13の道路地図データを参照して車両が今、交差点や踏切などの一旦停車しなければならない場所の近くにいるか否かを判定する。この判定は、道路地図データから進行方向直近の交差点や踏切などの一旦停車しなければならないノード情報を読み出し、車両の現在地から交差点や踏切などのノードまでの距離が例えば30m以内であれば、車両が一旦停車しなければならない場所の近くにいると判定する。車両の現在地がこれらの一旦停車しなければならない場所の近くにいない場合は、道路上の停止線で停車しているのではないと考えられるから、ステップ21へ戻って上述した処理を繰り返す。
In
車両が交差点や踏切などの一旦停車しなければならない場所の近くで停車している場合にはステップ23へ進み、道路地図記憶装置13の道路地図データを参照して、車両の現在位置、すなわち停止線位置と考えられる地点の緯度経度データ、道路リンクデータおよび進行方向直近のノードデータを読み出し、それららを停止線情報として通信装置24により情報センター20へ送信する。
If the vehicle has stopped near a place where it must stop, such as an intersection or railroad crossing, the process proceeds to step 23, and the current position of the vehicle, that is, the stop, is referred to the road map data in the road
次に、情報センター20の停止線推定処理を説明する。情報センター20のおける停止線推定処理は、統計処理方法以外は図3に示す第1の実施の形態の停止線推定処理と同様であり、相違点を中心に説明する。図3のステップ14において多くの車両から収集した同一リンクおよびノードの停止線情報を統計処理し、停止線位置を推定する。
Next, the stop line estimation process of the
図5は多くのプローブ車両から収集したある交差点の停止線情報のイメージを示す。実際の停止線31,32の直前で一旦停車している車両はそれぞれ1台であり、その他の車両は停止線31,32で停車している前車の後方で停車している。いずれの車両も交差点の近くで停車しており、それぞれの停車位置を停車線情報として情報センター20へ送信する。
FIG. 5 shows an image of stop line information of an intersection collected from many probe vehicles. One vehicle is temporarily stopped just before the
情報センター20では、多くのプローブ車両から収集した停止線情報をリンクおよびノードごとに分類し、情報数が所定数(この実施の形態では100)を超えたリンクおよびノードの停止位置の車両進行方向に対する度数分布を求める。図6に停止位置の度数分布の一例を示す。車両が多く停車する付近は度数が高く、車両が停車する機会が少ない付近は度数が低くなる。本来、停止線の近傍では車両が一旦停止する機会は多いから停止位置の近傍の度数が高く、停止線より後方に行くにつれて車両が停止する機会が減ってくるため、停止位置の度数が徐々に低くなる。一方、停止線から進行方向前方は交差点内や踏切内に入るため、交差点内や踏切内で車両が停車する機会は非常に少ないと考えられ、停止位置の度数は極端に低くなっている。
The
そこで、この第2の実施の形態では、図7に示すように、停止位置の度数分布において停止位置の度数が最も高い位置で、かつその位置の車両進行方向前方で停止位置の度数が極端に低くなっている位置を停止線位置と推定する。 Therefore, in the second embodiment, as shown in FIG. 7, the frequency of the stop position is extremely high at the position where the frequency of the stop position is the highest in the frequency distribution of the stop position, and in front of the vehicle traveling direction at that position. The lower position is estimated as the stop line position.
このように、第2の実施の形態によれば、車載ナビゲーション装置において、車両の停車状態が検出されたときに、車両の現在地が一旦停車しなければならない場所またはその近くであるか否かを判定し、一旦停車しなければならない場所またはその近くである場合に、車両の停止位置を検出するとともに、道路地図データから停止位置のリンクデータと進行方向直近のノードデータを読み出し、停止位置データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として情報センターへ送信し、情報センターにおいて、複数の車載ナビゲーション装置から停止線情報を収集してリンクおよびノードごとに分類するとともに、リンクおよびノードごとに複数の車載機の停止位置データを統計処理して停止線位置を推定し、推定した停止線位置を複数の車載機へ配信するようにしたので、停止線の塗装の経年劣化や天候などによる路面状況に影響されず、停止線を正確に検出することができる。また、道路工事などにより停止線位置が変わったり、新しく停止線が設置された場合でも、常に最新の停止線位置の情報を提供することができる。 As described above, according to the second embodiment, in the in-vehicle navigation device, when the stop state of the vehicle is detected, it is determined whether or not the current location of the vehicle is at or near the place where the vehicle must stop. Determining and detecting a stop position of the vehicle when it is at or near a place where the vehicle must stop, and reading out the link data of the stop position and the node data nearest to the traveling direction from the road map data, Link data and node data are transmitted to the information center as stop line information. In the information center, stop line information is collected from a plurality of in-vehicle navigation devices and classified into links and nodes, and a plurality of in-vehicle units are provided for each link and node. The machine stop position data is statistically processed to estimate the stop line position, and the estimated stop line position is duplicated. Since so as to deliver to the vehicle device, without being affected by the road surface conditions due to aging or weather paint stop line, it is possible to accurately detect the stop line. Also, even when the stop line position is changed due to road construction or a new stop line is installed, the latest stop line position information can always be provided.
《発明の第3の実施の形態》
上述した第2の実施の形態では、車両が停車しているときに、交差点や踏切などの一旦停車しなければならない場所の近くにいるか否かを判定し、一旦停車しなければならない場所の近くにいる場合に、停車位置の緯度経度データ、リンクデータおよび車両進行方向直近のノードのデータを情報センターへ送るようにしたが、この第3の実施の形態では、車両の停車時に交差点や踏切などの一旦停車しなければならない場所の近くにいるか否かを判定する処理を省略する。つまり、車両が停車しているときは、その停車位置の緯度経度データ、リンクデータおよび車両進行方向直近のノードのデータを情報センターへ送り、情報センターにおいて、第2の実施の形態に示したように、リンクおよびノードごとに停止位置を分類し、リンクおよびノードごとの停止位置データの蓄積量が所定数、例えば200を超えたら、そのリンクおよびノードの停止位置を統計処理する。すなわち、停止位置の度数分布を作成し、停止位置の度数が最も高い位置で、かつその位置の車両進行方向前方で停止位置の度数が極端に低くなっている位置を停止線位置と推定する。
<< Third Embodiment of the Invention >>
In the second embodiment described above, when the vehicle is stopped, it is determined whether or not it is near a place where the vehicle must stop such as an intersection or a railroad crossing, and the vicinity of the place where the vehicle must stop once. In the third embodiment, the latitude / longitude data of the stop position, the link data, and the data of the node nearest to the vehicle traveling direction are sent to the information center. However, in this third embodiment, when the vehicle stops, The process of determining whether or not the vehicle is in the vicinity of the place where it must stop once is omitted. In other words, when the vehicle is stopped, the latitude / longitude data of the stop position, the link data, and the data of the node closest to the vehicle traveling direction are sent to the information center, and the information center is as shown in the second embodiment. Then, the stop positions are classified for each link and node, and when the accumulated amount of stop position data for each link and node exceeds a predetermined number, for example, 200, the stop position of the link and node is statistically processed. That is, a frequency distribution of stop positions is created, and a position where the frequency of the stop position is the highest and the frequency of the stop position is extremely low in front of the position in the vehicle traveling direction is estimated as the stop line position.
この第3の実施の形態では、交差点や踏切などの一旦停車しなければならない場所で停車したときの停止位置データに加え、駐車場や道路の路肩などの一旦停車しなくてもよい場所で停車したときの停止位置データも情報センターへ送られ、情報センターの負担が多くなるが、車載機における判定処理、すなわち、車両の停車時に交差点や踏切などの一旦停車しなければならない場所の近くにいるか否かを判定する処理が省略でき、車載機の負担が軽減される。情報センターには処理能力の高い大型コンピューターが設置されるから、情報センター側の負担増は問題にならない。 In the third embodiment, in addition to the stop position data when stopping at a place where it must stop once such as an intersection or railroad crossing, it stops at a place where it is not necessary to stop once such as a parking lot or a road shoulder. Stop position data is also sent to the information center, which increases the burden on the information center, but is in the vicinity of a place where the vehicle must be stopped, such as an intersection or railroad crossing when the vehicle stops The process of determining whether or not can be omitted, and the burden on the in-vehicle device is reduced. Since the information center is equipped with a large computer with high processing capacity, the burden on the information center is not a problem.
ただし、この第3の実施の形態では、統計処理を行う条件である、リンクおよびノードごとの停止位置データの蓄積量を第2の実施の形態よりも多くし、駐車場や道路の路肩に停車した場合の停止位置データに対する統計処理を行わないようにし、車載機による上記判定処理を省略したことによる停止線位置の推定精度の低下を防ぐようにするのが望ましい。 However, in the third embodiment, the accumulated amount of stop position data for each link and node, which is a condition for performing statistical processing, is larger than that in the second embodiment, and the vehicle stops at a parking lot or a road shoulder. In this case, it is desirable not to perform statistical processing on the stop position data, and to prevent a decrease in the estimation accuracy of the stop line position due to the omission of the determination process by the in-vehicle device.
このように第3の実施の形態によれば、車載ナビゲーション装置において、車両の停車状態が検出されたときに、車両の停止位置を検出するとともに、道路地図データから停止位置のリンクデータと進行方向直近のノードデータを読み出し、停止位置データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として情報センターへ送信し、情報センターにおいて、複数の車載ナビゲーション装置から停止線情報を収集してリンクおよびノードごとに分類するとともに、リンクおよびノードごとに複数の車載機の停止位置データを統計処理して停止線位置を推定し、推定した停止線位置を複数の車載機へ配信するようにしたので、停止線の塗装の経年劣化や天候などによる路面状況に影響されず、停止線を正確に検出することができる。また、道路工事などにより停止線位置が変わったり、新しく停止線が設置された場合でも、常に最新の停止線位置の情報を提供することができる。 Thus, according to the third embodiment, in the in-vehicle navigation device, when the stop state of the vehicle is detected, the stop position of the vehicle is detected, and the link data of the stop position and the traveling direction are determined from the road map data. Read the latest node data, send stop position data, link data, and node data to the information center as stop line information, collect stop line information from multiple in-vehicle navigation devices at the information center, and classify by link and node In addition, the stop line position is estimated by statistically processing the stop position data of multiple in-vehicle devices for each link and node, and the estimated stop line position is distributed to multiple in-vehicle devices. The stop line can be accurately detected without being affected by the road surface condition due to aging deterioration or weather. Also, even when the stop line position is changed due to road construction or a new stop line is installed, the latest stop line position information can always be provided.
特許請求の範囲の構成要素と一実施の形態の構成要素との対応関係は次の通りである。すなわち、道路地図記憶装置13が地図記憶手段を、現在地検出装置12が位置検出手段を、車両情報入手装置14およびナビゲーションコントローラー11が停車検出手段および停車判定手段を、通信装置16およびナビゲーションコントローラー11が情報送信手段を、処理装置21が位置推定手段を、通信装置24および処理装置21が情報配信手段をそれぞれ構成する。なお、以上の説明はあくまで一例であり、発明を解釈する際、上記の実施の形態の記載事項と特許請求の範囲の記載事項との対応関係になんら限定も拘束もされない。
The correspondence between the constituent elements of the claims and the constituent elements of the embodiment is as follows. That is, the road
10 車載ナビゲーション装置
11 ナビゲーションコントローラー
12 現在地検出装置
13 道路地図記憶装置
14 車両情報入手装置
16 通信装置
20 情報センター
21 処理装置
22 道路地図データベース
23 停止線情報記憶装置
24 通信装置
DESCRIPTION OF
Claims (17)
車両の現在位置を検出する位置検出手段と、
車両の停車状態を検出する停車検出手段と、
車両の停車状態が検出されたときに、前記位置検出手段により車両の停止位置を検出するとともに、前記地図記憶手段から停止位置のリンクデータと進行方向直近のノードデータを読み出し、停止位置データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として情報センターへ送信する情報送信手段とを備えた複数の車載停止線検出装置と、
前記複数の車載停止線検出装置から停止線情報を収集してリンクおよびノードごとに分類し、リンクおよびノードごとに前記複数の車載停止線検出装置の停止位置データを統計処理して停止線位置を推定する位置推定手段と、
前記位置推定手段により推定された停止線位置を前記複数の車載停止線検出装置へ配信する情報配信手段とを備えた情報センターとから成ることを特徴とする車両用停止線検出システム。 Map storage means for storing road map data;
Position detecting means for detecting the current position of the vehicle;
Stop detection means for detecting the stop state of the vehicle;
When the stop state of the vehicle is detected, the position detecting means detects the stop position of the vehicle, and reads link data of the stop position and node data nearest to the traveling direction from the map storage means, and stops position data, link A plurality of in-vehicle stop line detection devices comprising information transmitting means for transmitting data and node data to the information center as stop line information;
Stop line information is collected from the plurality of on-vehicle stop line detection devices and classified for each link and node, and stop position data of the plurality of on-vehicle stop line detection devices is statistically processed for each link and node to determine the stop line position. Position estimating means for estimating;
A vehicle stop line detection system comprising: an information center including an information distribution unit that distributes the stop line position estimated by the position estimation unit to the plurality of in-vehicle stop line detection devices.
前記位置推定手段により推定された停止線位置を複数の車載停止線検出装置へ配信する情報配信手段とを備えた情報センターへ停止線情報を送信する車載停止線検出装置であって、
道路地図データを記憶する地図記憶手段と、
車両の現在位置を検出する位置検出手段と、
車両の停車状態を検出する停車検出手段と、
車両の停車状態が検出されたときに、前記位置検出手段により車両の停止位置を検出するとともに、前記地図記憶手段から停止位置のリンクデータと進行方向直近のノードデータを読み出し、停止位置データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として情報センターへ送信する情報送信手段とを備えることを特徴とする車載停止線検出装置。 Collect stop line information from multiple in-vehicle stop line detectors, classify by link and node, and statistically process stop position data of multiple in-vehicle stop line detectors for each link and node to estimate stop line position Position estimation means;
An in-vehicle stop line detection device that transmits stop line information to an information center including an information distribution unit that distributes the stop line position estimated by the position estimation unit to a plurality of in-vehicle stop line detection devices,
Map storage means for storing road map data;
Position detecting means for detecting the current position of the vehicle;
Stop detection means for detecting the stop state of the vehicle;
When the stop state of the vehicle is detected, the position detecting means detects the stop position of the vehicle, and reads link data of the stop position and node data nearest to the traveling direction from the map storage means, and stops position data, link An in-vehicle stop line detection device comprising: information transmission means for transmitting data and node data to the information center as stop line information.
車両の現在位置を検出する位置検出手段と、
車両の停車状態を検出する停車検出手段と、
車両の停車状態が検出されたときに、前記位置検出手段により車両の停止位置を検出するとともに、前記地図記憶手段から停止位置のリンクデータと進行方向直近のノードデータを読み出し、停止位置データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として情報センターへ送信する情報送信手段とを備える車載停止線検出装置から停止線情報を収集する情報センターであって、
前記複数の車載停止線検出装置から収集した停止線情報をリンクおよびノードごとに分類し、リンクおよびノードごとに前記複数の車載停止線検出装置の停止位置データを統計処理して停止線位置を推定する位置推定手段と、
前記位置推定手段により推定された停止線位置を前記複数の車載停止線検出装置へ配信する情報配信手段とを備えることを特徴とする情報センター。 Map storage means for storing road map data;
Position detecting means for detecting the current position of the vehicle;
Stop detection means for detecting the stop state of the vehicle;
When the stop state of the vehicle is detected, the position detecting means detects the stop position of the vehicle, and reads link data of the stop position and node data nearest to the traveling direction from the map storage means, and stops position data, link An information center for collecting stop line information from an in-vehicle stop line detection device comprising information transmitting means for transmitting data and node data to the information center as stop line information,
The stop line information collected from the plurality of on-vehicle stop line detection devices is classified for each link and node, and stop position data of the plurality of on-vehicle stop line detection devices is statistically processed for each link and node to estimate the stop line position. Position estimation means for
An information center comprising: an information distribution unit that distributes the stop line position estimated by the position estimation unit to the plurality of in-vehicle stop line detection devices.
情報センターにおいて、複数の車載機から停止線情報を収集してリンクおよびノードごとに分類するとともに、リンクおよびノードごとに複数の車載機の停止位置データを統計処理して停止線位置を推定し、推定した停止線位置を複数の車載機へ配信することを特徴とする車両用停止線検出方法。 In the in-vehicle device, when the stop state of the vehicle is detected, the stop position of the vehicle is detected, and the link data of the stop position and the node data nearest to the traveling direction are read from the road map data, the stop position data, the link data, and Node data is sent to the information center as stop line information,
In the information center, stop line information is collected from multiple in-vehicle devices and classified for each link and node, and stop position data of multiple in-vehicle devices is statistically processed for each link and node to estimate the stop line position, A vehicle stop line detection method, wherein the estimated stop line position is distributed to a plurality of in-vehicle devices.
車両の現在位置を検出する位置検出手段と、
車両の停車状態を検出する停車検出手段と、
車両の停車状態が検出されたときに、路面に描かれた停止線で停車しているか否かを判定する停車判定手段と、
前記停車判定手段により停止線で停車していると判定された場合に、前記位置検出手段により車両の停止位置を検出するとともに、前記地図記憶手段から停止位置のリンクデータと進行方向直近のノードデータを読み出し、停止位置データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として情報センターへ送信する情報送信手段とを備えた複数の車載停止線検出装置と、
前記複数の車載停止線検出装置から停止線情報を収集してリンクおよびノードごとに分類し、リンクおよびノードごとに前記複数の車載停止線検出装置の停止位置データを統計処理して停止線位置を推定する位置推定手段と、
前記位置推定手段により推定された停止線位置を前記複数の車載停止線検出装置へ配信する情報配信手段とを備えた情報センターとから成ることを特徴とする車両用停止線検出システム。 Map storage means for storing road map data;
Position detecting means for detecting the current position of the vehicle;
Stop detection means for detecting the stop state of the vehicle;
A stop determination means for determining whether or not the vehicle is stopped at a stop line drawn on the road surface when the stop state of the vehicle is detected;
When it is determined by the stop determination means that the vehicle is stopped on the stop line, the position detection means detects the stop position of the vehicle, and the link data of the stop position and the node data nearest to the traveling direction from the map storage means A plurality of in-vehicle stop line detection devices, including information transmitting means for reading stop position data, link data, and node data to the information center as stop line information,
Stop line information is collected from the plurality of on-vehicle stop line detection devices and classified for each link and node, and stop position data of the plurality of on-vehicle stop line detection devices is statistically processed for each link and node to determine the stop line position. Position estimating means for estimating;
A vehicle stop line detection system comprising: an information center including an information distribution unit that distributes the stop line position estimated by the position estimation unit to the plurality of in-vehicle stop line detection devices.
前記位置推定手段により推定された停止線位置を複数の車載停止線検出装置へ配信する情報配信手段とを備えた情報センターへ停止線情報を送信する車載停止線検出装置であって、
道路地図データを記憶する地図記憶手段と、
車両の現在位置を検出する位置検出手段と、
車両の停車状態を検出する停車検出手段と、
車両の停車状態が検出されたときに、路面に描かれた停止線で停車しているか否かを判定する停車判定手段と、
前記停車判定手段により停止線で停車していると判定された場合に、前記位置検出手段により車両の停止位置を検出するとともに、前記地図記憶手段から停止位置のリンクデータと進行方向直近のノードデータを読み出し、停止位置データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として情報センターへ送信する情報送信手段とを備えることを特徴とする車載停止線検出装置。 Collect stop line information from multiple in-vehicle stop line detectors, classify by link and node, and statistically process stop position data of multiple in-vehicle stop line detectors for each link and node to estimate stop line position Position estimation means;
An in-vehicle stop line detection device that transmits stop line information to an information center including an information distribution unit that distributes the stop line position estimated by the position estimation unit to a plurality of in-vehicle stop line detection devices,
Map storage means for storing road map data;
Position detecting means for detecting the current position of the vehicle;
Stop detection means for detecting the stop state of the vehicle;
A stop determination means for determining whether or not the vehicle is stopped at a stop line drawn on the road surface when the stop state of the vehicle is detected;
When it is determined by the stop determination means that the vehicle is stopped on the stop line, the position detection means detects the stop position of the vehicle, and the link data of the stop position and the node data nearest to the traveling direction from the map storage means And an information transmission means for transmitting stop position data, link data, and node data to the information center as stop line information.
車両の現在位置を検出する位置検出手段と、
車両の停車状態を検出する停車検出手段と、
車両の停車状態が検出されたときに、路面に描かれた停止線で停車しているか否かを判定する停車判定手段と、
前記停車判定手段により停止線で停車していると判定された場合に、前記位置検出手段により車両の停止位置を検出するとともに、前記地図記憶手段から停止位置のリンクデータと進行方向直近のノードデータを読み出し、停止位置データ、リンクデータおよびノードデータを停止線情報として情報センターへ送信する情報送信手段とを備える車載停止線検出装置から停止線情報を収集する情報センターであって、
前記複数の車載停止線検出装置から収集した停止線情報をリンクおよびノードごとに分類し、リンクおよびノードごとに前記複数の車載停止線検出装置の停止位置データを統計処理して停止線位置を推定する位置推定手段と、
前記位置推定手段により推定された停止線位置を前記複数の車載停止線検出装置へ配信する情報配信手段とを備えることを特徴とする情報センター。 Map storage means for storing road map data;
Position detecting means for detecting the current position of the vehicle;
Stop detection means for detecting the stop state of the vehicle;
A stop determination means for determining whether or not the vehicle is stopped at a stop line drawn on the road surface when the stop state of the vehicle is detected;
When it is determined by the stop determination means that the vehicle is stopped on the stop line, the position detection means detects the stop position of the vehicle, and the link data of the stop position and the node data nearest to the traveling direction from the map storage means Is an information center that collects stop line information from an in-vehicle stop line detection device comprising information transmitting means for transmitting stop position data, link data and node data to the information center as stop line information,
The stop line information collected from the plurality of on-vehicle stop line detection devices is classified for each link and node, and stop position data of the plurality of on-vehicle stop line detection devices is statistically processed for each link and node to estimate the stop line position. Position estimation means for
An information center comprising: an information distribution unit that distributes the stop line position estimated by the position estimation unit to the plurality of in-vehicle stop line detection devices.
情報センターにおいて、複数の車載機から停止線情報を収集してリンクおよびノードごとに分類するとともに、リンクおよびノードごとに複数の車載機の停止位置データを統計処理して停止線位置を推定し、推定した停止線位置を複数の車載機へ配信することを特徴とする車両用停止線検出方法。 In the in-vehicle device, it is determined whether or not the vehicle is stopped at the stop line drawn on the road surface when the stop state of the vehicle is detected, and when it is determined that the vehicle is stopped at the stop line, the stop position of the vehicle And detecting the link data of the stop position and the node data nearest to the traveling direction from the road map data, and transmitting the stop position data, link data and node data to the information center as stop line information,
In the information center, stop line information is collected from multiple in-vehicle devices and classified for each link and node, and stop position data of multiple in-vehicle devices is statistically processed for each link and node to estimate the stop line position, A vehicle stop line detection method, wherein the estimated stop line position is distributed to a plurality of in-vehicle devices.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005226568A JP2007041916A (en) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | Stop line detection system for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005226568A JP2007041916A (en) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | Stop line detection system for vehicles |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007041916A true JP2007041916A (en) | 2007-02-15 |
Family
ID=37799831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005226568A Pending JP2007041916A (en) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | Stop line detection system for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007041916A (en) |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008250687A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Aisin Aw Co Ltd | Feature information collection device and feature information collection method |
JP2009099125A (en) * | 2007-09-27 | 2009-05-07 | Aisin Aw Co Ltd | Image recognition device, image recognition program, and point information collection device and navigation device using them |
JP2009109320A (en) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device |
JP2009174855A (en) * | 2008-01-21 | 2009-08-06 | Nissan Motor Co Ltd | Route search system and route search device |
WO2009119039A1 (en) | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Aisin Aw Co., Ltd. | Stop history data accumulation system, accumulation method, and accumulation program |
JP2010185879A (en) * | 2010-04-28 | 2010-08-26 | Aisin Aw Co Ltd | Device and method for recognizing position of own car |
US8155826B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-04-10 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle behavior learning apparatuses, methods, and programs |
WO2012049767A1 (en) * | 2010-10-15 | 2012-04-19 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle information processing system and driving assistance system |
US8184861B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-05-22 | Aisin Aw Co., Ltd. | Feature information management apparatuses, methods, and programs |
WO2012073355A1 (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-07 | トヨタ自動車株式会社 | Information processing device for vehicle and database |
US8213682B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-07-03 | Aisin Aw Co., Ltd. | Feature information collecting apparatuses, methods, and programs |
JP2012224247A (en) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Nissan Motor Co Ltd | Driving support device and driving support method |
JP2013190963A (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Nissan Motor Co Ltd | Road information preparation and distribution device, in-vehicle device, road information preparation and distribution system, road information preparation and distribution method |
WO2014076986A1 (en) * | 2012-11-14 | 2014-05-22 | トヨタ自動車株式会社 | Drive assist system |
JP2014154096A (en) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Kcs:Kk | Extraction method of data concentration part acquired from probe data |
US8825353B2 (en) | 2007-09-28 | 2014-09-02 | Aisin Aw Co., Ltd. | Parking support systems, parking support methods, and parking support programs |
US8892517B2 (en) | 2006-06-09 | 2014-11-18 | Aisin Aw Co., Ltd. | Data updating system, navigation device, server, and method of data updating |
JP2018106255A (en) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | パイオニア株式会社 | Map data structure, transmission device, and driving support device |
JP2018197964A (en) * | 2017-05-24 | 2018-12-13 | 日産自動車株式会社 | Control method of vehicle, and device thereof |
CN109656245A (en) * | 2018-10-31 | 2019-04-19 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | The determination method and apparatus of normal danger |
JP2021148022A (en) * | 2020-03-17 | 2021-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | Information processing device, and vehicle control system |
JPWO2022209607A1 (en) * | 2021-03-29 | 2022-10-06 | ||
JP7567617B2 (en) | 2021-03-26 | 2024-10-16 | 株式会社アイシン | Driving history analysis system |
JP7583998B2 (en) | 2021-03-26 | 2024-11-15 | 株式会社アイシン | Driving history analysis system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10114251A (en) * | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Toyota Motor Corp | Rear-end collision prevention device |
JPH11344348A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Clarion Co Ltd | Navigation apparatus |
JP2000006813A (en) * | 1998-06-18 | 2000-01-11 | Omron Corp | Vehicle state judging device |
JP2001004390A (en) * | 1999-06-21 | 2001-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Vehicle position calculation device |
JP2004341893A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Alpine Electronics Inc | On-vehicle system |
JP2005174314A (en) * | 2003-11-21 | 2005-06-30 | Nissan Motor Co Ltd | Road information creation / distribution device, in-vehicle device, road information creation / distribution system |
-
2005
- 2005-08-04 JP JP2005226568A patent/JP2007041916A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10114251A (en) * | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Toyota Motor Corp | Rear-end collision prevention device |
JPH11344348A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Clarion Co Ltd | Navigation apparatus |
JP2000006813A (en) * | 1998-06-18 | 2000-01-11 | Omron Corp | Vehicle state judging device |
JP2001004390A (en) * | 1999-06-21 | 2001-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Vehicle position calculation device |
JP2004341893A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Alpine Electronics Inc | On-vehicle system |
JP2005174314A (en) * | 2003-11-21 | 2005-06-30 | Nissan Motor Co Ltd | Road information creation / distribution device, in-vehicle device, road information creation / distribution system |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8892517B2 (en) | 2006-06-09 | 2014-11-18 | Aisin Aw Co., Ltd. | Data updating system, navigation device, server, and method of data updating |
US8213682B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-07-03 | Aisin Aw Co., Ltd. | Feature information collecting apparatuses, methods, and programs |
JP2008250687A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Aisin Aw Co Ltd | Feature information collection device and feature information collection method |
US8155826B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-04-10 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle behavior learning apparatuses, methods, and programs |
US8229169B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-07-24 | Aisin Aw Co., Ltd. | Feature information collecting apparatus and feature information collecting method |
US8184861B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-05-22 | Aisin Aw Co., Ltd. | Feature information management apparatuses, methods, and programs |
JP2009099125A (en) * | 2007-09-27 | 2009-05-07 | Aisin Aw Co Ltd | Image recognition device, image recognition program, and point information collection device and navigation device using them |
US8825353B2 (en) | 2007-09-28 | 2014-09-02 | Aisin Aw Co., Ltd. | Parking support systems, parking support methods, and parking support programs |
JP2009109320A (en) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device |
JP2009174855A (en) * | 2008-01-21 | 2009-08-06 | Nissan Motor Co Ltd | Route search system and route search device |
WO2009119039A1 (en) | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Aisin Aw Co., Ltd. | Stop history data accumulation system, accumulation method, and accumulation program |
CN102067192A (en) * | 2008-03-28 | 2011-05-18 | 爱信艾达株式会社 | Stop history data accumulation system, accumulation method, and accumulation program |
JP2010185879A (en) * | 2010-04-28 | 2010-08-26 | Aisin Aw Co Ltd | Device and method for recognizing position of own car |
WO2012049767A1 (en) * | 2010-10-15 | 2012-04-19 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle information processing system and driving assistance system |
WO2012073355A1 (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-07 | トヨタ自動車株式会社 | Information processing device for vehicle and database |
JP2012224247A (en) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Nissan Motor Co Ltd | Driving support device and driving support method |
JP2013190963A (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Nissan Motor Co Ltd | Road information preparation and distribution device, in-vehicle device, road information preparation and distribution system, road information preparation and distribution method |
JP2014099056A (en) * | 2012-11-14 | 2014-05-29 | Toyota Motor Corp | Driving support system |
WO2014076986A1 (en) * | 2012-11-14 | 2014-05-22 | トヨタ自動車株式会社 | Drive assist system |
CN104781864A (en) * | 2012-11-14 | 2015-07-15 | 丰田自动车株式会社 | driver assistance system |
US9812014B2 (en) | 2012-11-14 | 2017-11-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance system for identifying stopping points |
DE112013005455B4 (en) | 2012-11-14 | 2023-03-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | driving support system |
JP2014154096A (en) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Kcs:Kk | Extraction method of data concentration part acquired from probe data |
JP2018106255A (en) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | パイオニア株式会社 | Map data structure, transmission device, and driving support device |
JP7098883B2 (en) | 2017-05-24 | 2022-07-12 | 日産自動車株式会社 | Vehicle control methods and equipment |
JP2018197964A (en) * | 2017-05-24 | 2018-12-13 | 日産自動車株式会社 | Control method of vehicle, and device thereof |
CN109656245A (en) * | 2018-10-31 | 2019-04-19 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | The determination method and apparatus of normal danger |
JP2021148022A (en) * | 2020-03-17 | 2021-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | Information processing device, and vehicle control system |
JP7567617B2 (en) | 2021-03-26 | 2024-10-16 | 株式会社アイシン | Driving history analysis system |
JP7583998B2 (en) | 2021-03-26 | 2024-11-15 | 株式会社アイシン | Driving history analysis system |
JPWO2022209607A1 (en) * | 2021-03-29 | 2022-10-06 | ||
WO2022209607A1 (en) * | 2021-03-29 | 2022-10-06 | 本田技研工業株式会社 | Information processing device, vehicle, travel support method, and travel support program |
JP7505115B2 (en) | 2021-03-29 | 2024-06-24 | 本田技研工業株式会社 | Information processing device, vehicle, driving support method, and driving support program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007041916A (en) | Stop line detection system for vehicles | |
JP4483589B2 (en) | Vehicle information providing device | |
EP1136792B1 (en) | Dangerous area alarm system | |
US12387594B2 (en) | Parking-stopping point management device, parking-stopping point management method, and vehicle device | |
US10421451B2 (en) | Driving assistance apparatus | |
US7986247B2 (en) | Advisory system for previewing local conditions on a highway | |
CN103918016B (en) | Vehicle side system | |
JP6537631B2 (en) | Prediction device, prediction system, prediction method and prediction program | |
US9482541B2 (en) | Navigation system | |
CN115917616A (en) | Obstacle information management device, obstacle information management method, vehicle device | |
CN106461406A (en) | Lane selecting device, vehicle control system and lane selecting method | |
US9412212B2 (en) | Unexpectedness prediction sensitivity determination apparatus | |
JP2008210051A (en) | Driving support system for vehicle | |
JP2015225384A (en) | Driving support system and driving support method | |
JP2005135386A (en) | Center device, terminal device and driving support system using the same | |
JP4979026B2 (en) | Communication type car navigation system | |
JP2023013304A (en) | vehicle control system | |
JP2020180870A (en) | Automobiles and car driving support systems | |
JP2018018129A (en) | Information providing method and information providing device | |
JP2006236247A (en) | Regulated lane detection device and vehicle route recommendation device | |
JPH1021488A (en) | Congestion section estimation method and congestion section estimation device | |
JP4596309B2 (en) | Alarm system and mobile terminal | |
JP2007109001A (en) | Road environment estimation system | |
JP2006228064A (en) | In-vehicle equipment and roadside equipment | |
JP2001195693A (en) | Vehicle information transmitting device and traffic control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100901 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110104 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |