JP2006510106A - Electronic shopping information system - Google Patents
Electronic shopping information system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006510106A JP2006510106A JP2004560032A JP2004560032A JP2006510106A JP 2006510106 A JP2006510106 A JP 2006510106A JP 2004560032 A JP2004560032 A JP 2004560032A JP 2004560032 A JP2004560032 A JP 2004560032A JP 2006510106 A JP2006510106 A JP 2006510106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shopper
- shopping
- data
- information
- store
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/02—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/02—Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
- G06F15/025—Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators adapted to a specific application
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/387—Payment using discounts or coupons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07G—REGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
- G07G1/00—Cash registers
- G07G1/0036—Checkout procedures
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07G—REGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
- G07G1/00—Cash registers
- G07G1/0036—Checkout procedures
- G07G1/0045—Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
- G07G1/0081—Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being a portable scanner or data reader
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Finance (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Calculators And Similar Devices (AREA)
Abstract
電子買い物情報システム(100)は、買い物場所(130)における買い物客(162)を支援する。電子買い物システムは、買い物客に所望の製品への道案内を与え、買い物客に店の通路(167)を通る際にセール品について教え、嗜好プロファイルに基づいて電子クーポンを供給する。買い物情報システムは、電子買い物カード(ESC)と呼ぶ携帯可能電子ハンドセット(160)を有する。ESCは、光送受信器(203)を有するマイクロプロセッサ(201)により制御されるユニットである。送受信器は、電子価格タグ(170)に直接価格を要求し及び受信する。更に、送受信器は、買い物場所の至るところにある人工光源を介して中央コンピュータからデータを受信可能である。ESCは更に、買い物客の買い物カードの中にあるアイテムの現在の総額を管理し、その総額をチェックアウト装置(180)に光学的に伝送し、これは、アイテムをバーコードスキャンする必要をなくす。The electronic shopping information system (100) supports the shopper (162) at the shopping place (130). The electronic shopping system provides the shopper with directions to the desired product, teaches the shopper about the sale item as he goes through the store aisle (167), and provides an electronic coupon based on the preference profile. The shopping information system has a portable electronic handset (160) called an electronic shopping card (ESC). The ESC is a unit controlled by a microprocessor (201) having an optical transceiver (203). The transceiver requests and receives prices directly from the electronic price tag (170). In addition, the transceiver can receive data from the central computer via artificial light sources throughout the shopping area. The ESC further manages the current total amount of items in the shopper's shopping card and optically transmits the total amount to the checkout device (180), which eliminates the need for bar code scanning of the items. .
Description
本発明は一般的に、買い物情報、及び、より具体的には、買い物客に有用な製品情報を与え、また、チェックアウト処理を自動化する改良システムを与える、買い物客が買い物場所において製品を見つけることを支援するコンピュータに基づいたシステムに係る。 The present invention generally provides shopping information, and more specifically, useful product information to the shopper and provides an improved system for automating the checkout process, where the shopper finds a product at the shopping location. It relates to a computer-based system that supports this.
今日、特に、スーパーマーケットといった小売店は、店に買い物客を引きつけるために激しく競い合っている。客を引きつけるための1つのモードは、時間とお金といった多くの人が大切にする2つの領域において買い物客に提供される節約によるものである。 Today, especially retail stores such as supermarkets are competing intensely to attract shoppers to the store. One mode for attracting customers is due to the savings offered to shoppers in two areas that many people value, such as time and money.
今日の多くの近代の小売店は、買い物客によりよく、より早いサービスを提供するために販売時点管理(POS)システムを使用する。POSシステムは一般的に、チェックアウトされるべき商品の各アイテム上に印刷されるバーコードを感知及び解釈可能である1つ以上の自動チェックアウト端末を有する。バーコードの中には、そのアイテムの在庫管理単位(SKU)コードが含まれる。各チェックアウト端末は、SKU情報を処理するコンピュータに接続される。コンピュータのデータベースは、店内の商品アイテムのリストと、これらのアイテムそれぞれのSKUと、各SKUに関連付けられる価格及び在庫情報を含む様々なタイプの情報を有する。買い物客が、購入する準備が整うと、店員は単純に、買い物客の選択した商品のそれぞれについているバーコードを感知するよう自動化された端末を使用する。コンピュータは、バーコード内に含まれるSKUを解釈し、各アイテムの価格を調べ、購入品の現在高を管理する。 Many modern retail stores today use point-of-sale (POS) systems to provide shoppers better and faster service. A POS system typically has one or more automatic checkout terminals that can sense and interpret bar codes printed on each item of merchandise to be checked out. The bar code includes an inventory management unit (SKU) code for the item. Each checkout terminal is connected to a computer that processes SKU information. The computer database has various types of information including a list of merchandise items in the store, SKUs for each of these items, and price and inventory information associated with each SKU. When the shopper is ready to purchase, the store clerk simply uses an automated terminal to sense the barcode on each of the shopper's selected items. The computer interprets the SKU contained in the barcode, checks the price of each item, and manages the current amount of purchases.
お金の節約は、特定の商品アイテムに付けられる安い価格を通じて店から買い物客に提供される。そのようなセールアイテムを買い物客に伝えるために、店は、ダイレクトメール、ラジオ、テレビジョン、及び/又は新聞紙を通じて広告し、その販売促進用のアイテムを利用するためのクーポンをしばしば提供する。更に、店内においても、棚及びショッピングカード上の貼り紙、セール用商品に太字の価格表示によって、買い物客の関心を引き、客がそのセール製品を購入するようにさせる。しかし、買い物客が時間及びお金を節約することを可能にするよう設計される現行のシステム及びプログラムは、まだ多くのことが求められている。例えば、チェックアウト処理を迅速にするためにPOSシステムによってもたらされた進歩にも関わらず、チェックアウト処理は依然として、多くの買い物客の目には満足のいくものではない。 Money savings are offered from the store to the shopper through a cheap price attached to a particular merchandise item. To communicate such sale items to shoppers, stores often advertise through direct mail, radio, television, and / or newspaper, and offer coupons for using the promotional items. Further, in the store, the price of the sale item is displayed on the shelves, the stickers on the shopping cards, and the sale items in bold. However, much remains to be done with current systems and programs that are designed to allow shoppers to save time and money. For example, despite the progress made by the POS system to speed up the checkout process, the checkout process remains unsatisfactory for many shoppers.
更に、POSシステムは、買い物客がチェックアウト処理を早めることを支援するが、買い物経験の間の時間を低減することは支援しない。買い物客は、一度店内に入ると、購入する必要のあるアイテムを見つけるのにかなりの時間を依然として消費する。多くのスーパーマーケットでは、店内の至るところに置かれる表示板が、買い物客に、様々なカテゴリの製品の場所に関して一般的な指示を与えるが、これらの表示板は、特定の製品の正確な場所と道案内情報は与えることができない。従って、多くの買い物客は、購入したいアイテムを見つけるために通路をあちこち歩き回ることになる。 In addition, the POS system helps shoppers expedite the checkout process, but does not help reduce the time between shopping experiences. Once the shopper enters the store, they still spend considerable time finding items that need to be purchased. In many supermarkets, signboards located throughout the store give shoppers general instructions regarding the location of various categories of products, but these signboards can be used to identify the exact location of a particular product. Directions information cannot be given. Thus, many shoppers walk around the aisle to find items they want to purchase.
現行のシステムの更なる欠点は、買い物客は、しばしば、店によって提供される節約を十分に得ることができないという点である。広告や店内の貼り紙にもかかわらず、買い物客は、セールアイテムの横を、それがセール中であることを知らずに歩き過ぎることはよくあることである。買い物客が、セールであると広告されたアイテムを購入しようとしても、チェックアウトの際にそのアイテムが走査されるとき、買い物客に課金される価格は時々、セール価格を反映していないこともあり、買い物客は気がつかないままであることもある。 A further disadvantage of current systems is that shoppers often do not get enough of the savings offered by stores. Despite advertisements and in-store stickers, shoppers often walk too far beside a sale item without knowing it is on sale. Even if a shopper attempts to purchase an item advertised as a sale, the price charged to the shopper may sometimes not reflect the sale price when the item is scanned during checkout Yes, shoppers may remain unaware.
従って、買い物客が時間とお金を節約することを支援し、また、買い物時に買い物客に利便性を与える買い物情報システムが必要である。 Therefore, there is a need for a shopping information system that helps shoppers save time and money and provides convenience to shoppers during shopping.
本発明は、買い物客が買い物をする際に時間とお金を節約することを支援する、スーパーマーケットといった買い物場所において使用する電子買い物情報システムに関する。電子買い物システムは、買い物客の現在の場所に基づいて、買い物場所における様々な製品へのナビゲーション方向案内を買い物客に与えることが可能であり、また、買い物客が店の通路を移動する際にセールアイテムについて買い物客に知らせる店情報を買い物客に与えることも可能であり、更に、買い物客の嗜好プロファイルに基づいて電子割引クーポンを買い物客に与えることも可能である。 The present invention relates to an electronic shopping information system for use in a shopping location, such as a supermarket, that helps shoppers save time and money when shopping. The electronic shopping system can provide the shopper with navigation directions to various products at the shopping location based on the shopper's current location, and as the shopper moves through the store aisle. Store information that informs the shopper of the sale item can be given to the shopper, and further, an electronic discount coupon can be given to the shopper based on the shopper's preference profile.
本発明の1つの面では、買い物情報システムは、電子買い物カード(ESC)と呼ぶ買い物客によって持ち運ばれる携帯可能な電子ハンドセットを有する。ESCは、マイクロプロセッサによって制御されるユニットであって、買い物客の要求によって、店アイテムに関連付けられる電子価格に価格情報を要求し且つ受信するよう構成される光送受信器を有する。価格データを要求及び受信することに加えて、光送受信器は、買い物場所の至るところに配置される複数の人工光源を介して中央コンピュータから上述した位置及び買い物客情報データを受信する機能も提供する。光源は、従来の照明機能を行うことに加えて、位置データ及び店情報を光学的に伝送するよう適応される。 In one aspect of the invention, a shopping information system has a portable electronic handset that is carried by a shopper, referred to as an electronic shopping card (ESC). The ESC is a unit controlled by a microprocessor and has an optical transceiver configured to request and receive price information from an electronic price associated with a store item upon a shopper's request. In addition to requesting and receiving price data, the optical transceiver also provides the ability to receive the above location and shopper information data from a central computer via multiple artificial light sources located throughout the shopping location To do. In addition to performing conventional lighting functions, the light source is adapted to optically transmit location data and store information.
ESC装置は更に、例えば、ブランド名、一般名等の店内で販売される商品の各アイテムの識別印や、商品の各アイテムの場所情報を有するよう構成される少なくともアイテムプロファイル表を有するアイテムプロファイルデータベースを更に有する。買い物客が、特定のアイテムの場所を見つける要求をすると、その要求は、ESCの制御ユニットによって処理される。ESCは、アイテムプロファイルデータベースからの場所情報コンポーネントと、光源を介し伝送された位置情報を用いて、そのアイテムへの道案内路を計算し、その計算された道案内路及び/又はナビゲーション地図を、要求されたアイテムに対し買い物客に表示する。或いは、ESCは、合成音声を用いて買い物客に計算された道案内路を供給してもよい。 The ESC device further includes, for example, an item profile database including at least an item profile table configured to include an identification mark of each item of a product sold in a store such as a brand name and a general name, and location information of each item of the product It has further. When a shopper requests to locate a particular item, the request is processed by the ESC control unit. The ESC uses the location information component from the item profile database and the location information transmitted via the light source to calculate a route to the item and to calculate the calculated route and / or navigation map, Display to the shopper for the requested item. Alternatively, the ESC may supply a calculated route to the shopper using synthesized speech.
本発明の1つの特定な面では、チェックアウトレジスタにおいて使用される自動化されたチェックアウト装置は、買い物客のカードの中にあるアイテムに対しESC上に格納された買い物客の価格情報をワイヤレスで受信するよう構成され、それにより、カートの中のアイテムにバーコードスキャンを行う必要を無くす。この点について、相当の時間節約を実現し得る。 In one particular aspect of the present invention, an automated checkout device used in a checkout register wirelessly stores shopper price information stored on the ESC for items in the shopper's card. It is configured to receive, thereby eliminating the need for bar code scanning on items in the cart. In this regard, considerable time savings can be realized.
本発明の更なる別の面では、買い物場所は、買い物客の識別印と、例えば、スナック、飲料、調味料、及びシリアルの嗜好等といった買い物客嗜好データを有するよう構成される買い物客嗜好表を少なくとも有する買い物客プロファイルデータベースを有する。買い物客嗜好データは、買い物客が店に入ると、買い物客プロファイルデータベースから、チェックイン装置を介して、ESC装置に伝送される。 In yet another aspect of the invention, the shopping location is a shopper preference table configured to have shopper identification data and shopper preference data such as, for example, snacks, beverages, seasonings, and cereal preferences. A shopper profile database. When the shopper enters the store, the shopper preference data is transmitted from the shopper profile database to the ESC device via the check-in device.
買い物情報システムは、以下のような多数の利点を買い物客に提供する。買い物客によってアイテムが選択されたときに電子価格タグによって光学的に伝送される価格を記録することによって、チェックアウトレジスタにおいて、価格をスキャンすることを不必要にする。小売店の棚にあるアイテムの場所を見つけるために買い物客を案内する。買い物客の嗜好プロファイルに基づいて目的の買い物客に電子クーポン及び追加の製品情報を提供する。 The shopping information system provides shoppers with a number of advantages, including: By recording the price optically transmitted by the electronic price tag when the item is selected by the shopper, it is unnecessary to scan the price at the checkout register. Guide the shopper to find the location of the item on the retail store shelf. An electronic coupon and additional product information are provided to the intended shopper based on the shopper's preference profile.
更に、買い物情報システムは、小売店チェーンにも、(1)買い物客のセルフサービスチェックアウトを容易にすることによって人件費を削減する、買い物客がスーパーマーケットにあるアイテムに近付くと、その場で電子クーポンを与えることによってクーポン分配費用を削減する、(2)チェックアウトレジスタにおけるスキャンを不必要にすることによるチェックアウト時間の低減の結果、買い物客の満足度を増加する、買い物客が棚にある特定のアイテムを探す時間を低減する、買い物客が関心のある製品について節約することができる、といった多数の利点を提供する。更なる利点は、買い物客の嗜好に基づいた意図する電子クーポンによって売り上げが増加する点である。 In addition, the shopping information system also allows retail chains to: (1) reduce labor costs by facilitating shopper's self-service check-out, when a shopper approaches an item in a supermarket, Reduce coupon distribution costs by giving coupons. (2) Reduces checkout time by eliminating scans in checkout registers, resulting in increased shopper satisfaction, shopper is on the shelf It offers a number of benefits, such as reducing the time it takes to find a particular item and savings on products that the shopper is interested in. A further advantage is that sales are increased by intended electronic coupons based on the shopper's preferences.
本発明の上述の特徴は、添付図面と共に、本発明の例示的な実施例の以下の詳細な説明を参照することにより、より容易に明らかとなり且つ理解できるであろう。 The foregoing features of the invention will become more readily apparent and understood by referring to the following detailed description of illustrative embodiments of the invention, taken in conjunction with the accompanying drawings.
本発明の以下の詳細な説明において、多数の特定の詳細を、本発明の十分な理解を与えるために記載する。しかし、当業者には、本発明は、これらの特定の詳細がなくても実施し得ることは明らかであろう。一部の場合では、周知の構造及び装置は、本発明を曖昧にすることを回避するために細部に亘ってではなくブロック図形式で示す。 In the following detailed description of the present invention, numerous specific details are set forth in order to provide a thorough understanding of the present invention. However, it will be apparent to one skilled in the art that the present invention may be practiced without these specific details. In some instances, well-known structures and devices are shown in block diagram form, rather than in detail, in order to avoid obscuring the present invention.
本発明は、買い物場所における買い物情報システムに関して説明する。しかし、当業者は、本発明は、データが、中央ホストから携帯可能なデータ収集端末を使用するエンドユーザに通信される任意のデータ収集環境において使用し得ることを理解できるであろう。 The present invention will be described with reference to a shopping information system at a shopping location. However, those skilled in the art will appreciate that the present invention may be used in any data collection environment where data is communicated from a central host to an end user using a portable data collection terminal.
図1は、本発明と、買い物場所130におけるその新規の使用法を示すブロック図である。買い物場所130は、一連の棚165を有し、それらの棚にはアイテム(即ち、製品)が置かれる。棚165の間には、アクセス領域又は通路167がある。通路167は、人々が棚165の物にアクセスすることを可能にする。人々/買い物客162は、通路167を移動し、棚165から物を選択する。このような店は周知である。例えば、どのような小売店又は卸売店も、図1に示すように、物は棚165に置かれ、通路アクセスがある。物には、食品、缶製品、農作物、包装製品、金属製品、木材、家庭用品、及び、販売されカート又はコンテナに入れて持ち運ぶことができる任意の他のアイテムを有する。
FIG. 1 is a block diagram illustrating the present invention and its novel usage at a
図1の従来の面に加えて、100と示す本発明の買い物情報システムも示す。システム100は、店用コンピュータ120と、少なくとも買い物客の嗜好データを格納するデータベース122を有する制御センタ(即ち、中央ホスト)110を有する。店用コンピュータ120は、買い物場所の通路167を移動する買い物客162によって持ち運ばれる移動式ハンドヘルドユニットESC160に通信されるべき光学符号化されたデータ(矢印52を参照)を送信可能なデータリンクを制御する。データリンクは、複数の蛍光照明器具又は発光体141を有する蛍光照明システム140によって実施される。蛍光灯バラストを介してデータを伝送する1つの方法は、1998年11月17日にKatyl外に対し発行された「Fluorescent Light Ballast with Information Transmission Circuitry」なる名称の米国特許第5,838,116号に記載される。この特許は、本願に参照としてその全体を組み込む。伝送されるべきデータは、コンピュータ120において生成され、蛍光照明発光体141のバラスト143に設置される入力データポートに接続される。放射光(矢印52として示す)は、蛍光照明発光体141におけるランプから、買い物客162によって運ばれ買い物場所130を動き回ることが好適であるESC装置160にデータを伝送するための方法を与えるよう変調される。
In addition to the conventional aspect of FIG. The
A.電子買い物カード
図2は、買い物情報システムのユーザによって持ち運ばれる、1つの実施例による一般的なESC装置160を示す機能ブロック図である。1つの実施例では、ESC装置160は、ESC制御ユニット201を有する。制御ユニット201は、CPUといった任意の標準処理システムを有することが可能である。制御ユニット201は、必要に応じて、ESC装置160の一般的な動作状態、データ及び電力確認、互換性確認等と共に、以下に説明するような他の構成要素の中央集中制御を可能にする。
A. Electronic Shopping Card FIG. 2 is a functional block diagram illustrating a
制御ユニット201とは別に、メモリユニット211を示す。しかし、このメモリユニット211は、制御ユニット201と同じユニット内に組み込まれてもよい。メモリユニット211は、以下に説明する光学トランスポンダ203を介して受信されたデータの長期的又は短期的データ格納を可能にする。メモリの制御、管理、及び転送は、制御ユニット201によって制御可能である。メモリユニット211は、小さいフォームファクタのハードディスクドライブ、PCMCIAプログラマブルメモリカード、大容量フレキシブルメディアカートリッジ及びフロッピー(登録商標)ドライブの組み合わせ、FROMのアレイ(フラッシュROM)、SRAM、又は、DRAMメモリチップ等を好適に有し得る。
A
ESC装置160は更に、所定の音声データを格納する音声格納ユニット205と、中央コンピュータから伝送される店情報を変換する音声合成ユニット207と、音声信号を出力するスピーカ209(又はイヤホン)を有する。
The
ESC装置160は更に、買い物経験に関連付けられるデータを送信/受信する受信及び送信機能を行う光学トランスポンダ203を有する。ESC装置160によって行われる受信(Rx)機能は、買い物場所130の至るところに分配された複数の蛍光照明発光体141からの光符号化されたデータを受信する機能と、各店アイテムの付近で棚に設置される電子価格タグ170から価格情報を受信する機能と、買い物場所130の入口に設置されるチェックイン装置190から買い物客嗜好データを受信する機能を有する。ESC装置160によって行われる送信(Tx)機能は、各店アイテムに対し各棚165上にあり買い物場所130の至るところに置かれる複数の電子価格タグ170のいずれかに価格要求を伝送する機能と、自動化されたチェックアウト処理の一部として購入した店のアイテムの価格情報を店の出口の付近に配置されるチェックアウト装置180に伝送する機能を含む。
The
ECS装置160は更に、買い物客162に情報を表示するディスプレイ213を有する。例えば、ディスプレイ213は、店のアイテムを見つけるためのナビゲーションデータ(命令)、同じ目的のためのナビゲーションマップ、電子クーポン情報、店の特売品、及び以下に更に記載する本発明の他のデータを表示し得る。ディスプレイ213は、例えば、VGA又はSVGA液晶ディスプレイ(LCD)スクリーン、及びLEDディスプレイスクリーンといった情報を表示可能な任意のユニット、又は、任意の他の好適なディスプレイ装置を有し得る。圧力反応(タッチスクリーン)技術をディスプレイ213内に組み込み、それにより、ユーザが、スクリーンの特定の部分のみを触るだけで、ECS装置160にアクセスし得る。
The
1つの好適な実施例では、ESC装置160には更に、買い物場所130における購入のための各アイテムに関連付けられる電子価格タグから価格情報を要求する「価格要求」キー215と、購入アイテムリストに買い物客162が選択したアイテムを「追加」する「プラス」キー217と、店の棚に戻されるべき購入品リストから前に選択されたアイテムを「リストから外す」「マイナス」キー219と、購入のために選択されたアイテムの全額を表示する「合計」キー221といった様々なユーザ機能を行う限られた数の作動ボタン215、217、219、221が設けられる。
In one preferred embodiment, the
ECS装置160は、携帯可能構成要素に対し、電源の完全な寿命が得られることを確実にするよう少なくとも電力供給が可能な限り有効に使用されることを確実にする電力管理/分散電力管理(図示せず)が組み込まれることが好適である。特に、端末が、様々な構成要素を用いて様々なタスクを実行可能である場合、各構成要素の電力使用は、必要な電力要件に見合うよう電力需要を最適化するよう各構成要素に関連して個々に調整されることによって分配されることが好適である。
The
本開示内容の恩恵を受ける当業者は、本発明の精神から逸脱することなく本願に例示する特定の実施例に様々な修正を行い得ることを容易に理解するであろう。例えば、入力装置を形成するようディスプレイ213と共に数字又は英数字のボタン又はキーパッド配置が設けられてもよい。
Those skilled in the art having the benefit of this disclosure will readily appreciate that various modifications can be made to the specific embodiments illustrated herein without departing from the spirit of the invention. For example, a numeric or alphanumeric button or keypad arrangement may be provided with the
B.システムオペレーション
本発明の配置によるインタラクティブ買い物情報システム100は、食品マーケットにおいて特に有用である。というのは、そのようなスーパーマーケットは、システム100の全ての有利な特徴を使用可能だからである。従って、本発明の配置は、そのコンテキストにおいて説明する。しかし、この例は、制限的と解釈すべきではない。
B. System Operation The interactive
本発明のスーパーマーケット適用は、図1の買い物場所130を表す図3に示す。システム100を使用するためには、スーパーマーケット環境300に入る買い物客162は、まず、スーパーマーケットの入口195付近に設置されることが好適であるチェックインカウンタ190に進む。スーパーマーケット300は、チェックインカウンタ190の付近の好都合な場所に置かれる複数の携帯可能なESC装置160を、自動的に提供する。買い物客162は、チェックインカウンタ領域190からESC装置160のうちの1つを買い物の間に使用するために選択する。ESC装置160を選択した後、買い物客は、チェックインカウンタ190において又はチェックインカウンタ190の付近に設置されるチェックイン装置191において、スーパーマーケットポイントカードといった識別データが格納された個人的な識別カードを走査する。チェックイン装置191は、スーパーマーケットポイントカード上に格納された情報を読み出しし、中央コンピュータ120と確認をし、対応する買い物客データファイルが存在し、この買い物客はシステム100を使用することが許可されていることを確認する。システムの承認が得られると、買い物客のポイントカードに格納される識別データは、中央ホスト120にアップロードされ、それにより、中央コンピュータ(ホスト)110に関連付けられた買い物客嗜好データベース122から買い物客の嗜好データを入手する。買い物客の嗜好データが一旦入手されると、チェックインカウンタ191からの光学伝送を介して買い物客のESC装置160に転送される。買い物客の嗜好データに加えて、買い物客の嗜好データベース122に含まれた製品に対する電子クーポンも、ESC装置160に転送され得る。
The supermarket application of the present invention is illustrated in FIG. 3, which represents the
買い物客162が、買い物場所130を動き回る間に、蛍光発光体141は、例えば、店の特売品等のESC装置160の付近において利用可能な製品についての店情報を、ESC装置160にブロードキャストする。店情報に加えて、蛍光発光体141は更に、ESC装置160に位置データも伝送する。位置データは、例えば、特定の買い物客の買い物リストにおける次のアイテムを、買い物客の要求に応じて、見つけるか、又は、買い物客の嗜好データベース122において定義されるように買い物客の個人的な買い物履歴の解析に基づいて選択される補充アイテムを提案するために、買い物客の現在の場所に基づいて、選択されたアイテムへの好適な道案内又は場所印を与えるよう使用される。この場合、買い物客162は、スピーカ209を用いて音声コマンドを介して特定の店アイテムの場所の要求を行い得る。この要求は、ESC制御ユニット201によって処理され、ESC装置160は、スーパーマーケット130のローカル的に格納された地図を用いて、要求した製品を見つけるための道案内のテキストストリングか、及び/又は、要求された店のアイテムを見つけるために店の通路を進む方法を説明する地図を、ディスプレイ装置213上に表示する。
While the
本発明の更なる特徴として、価格情報は、ESC装置160を、各店アイテムに関連付けられる電子価格タグ170の付近に位置付け、ESC装置160上の「価格確認」ボタン215を押して電子価格タグ170からESC装置160に価格情報のデータ転送要求を始動させることによって、任意の店アイテムに対しESC装置160によって容易に入手される。「価格確認」要求に応答して、電子価格タグ170は、要求されたデータをESC装置160に転送する。この「価格確認」要求/応答の処理は、買い物客の手動の介入により可能にされる短距離の双方向光伝送によって達成される。
As a further feature of the present invention, the price information includes the
「価格確認」を行う機能を有することに加えて、本発明の1つの好適な実施例では、ESC装置160は、ESCキーパッド上にある「追加」キー217の選択によって買い物客162がショッピングカートにアイテムを追加する、「マイナス」キー219の選択によって前に選択されたアイテムを戻す、又は、選択した製品の現在高を買い物客162に与えることを買い物客162に可能にする。買い物客は、全ての選択したアイテムについての当座の総額、並びに、節約の当座の指示を、デフォルト表示か又は要求に基づいて与えられることが可能である。この当座の総額表示は、スクリーン表示の一部であることが可能である。当座の総額は、例えば、各アイテムが選択された後か又は要求に基づいて、音声で供給されることも可能である。
In addition to having the ability to perform “price confirmation”, in one preferred embodiment of the present invention, the
本発明の重要な特徴は、チェックアウト時における購入された店アイテムの支払いを行うために使用する方法である。買い物客162が買い物を終了すると、買い物客162は、ESC装置160からチェックアウト局180に格納された価格を転送する手段を有するチェックアウト局180に進む。このようにすると、各アイテムが走査され記録される必要のある従来の販売時点管理(POS)システムに関連付けられる待ち時間がなくなる。この点における時間的な節約は相当である。全額表示が買い物客162に提示される後、買い物客162は、カートの中で運ばれる物/アイテムの支払いを行う時であるか否か問われる。買い物客162は、従来通りの方法で、即ち、クレジットカード又は他の請求額支払い装置を用いて、購入したアイテムの支払いを行うことが可能である。
An important feature of the present invention is the method used to pay for purchased store items at checkout. When the
本願に記載した本発明の実施例は、現在出願によって検討される本発明の好適な実施例を提供することを意図する。当業者は、本願に記載する実施例に基づき、本発明から逸脱することなく、多数の修正を、記載した好適な実施例に行い得ることは明らかであろう。更に、好適な実施例は、スーパーマーケットの適用のコンテキストにおいて説明したが、システムは、任意のタイプの小売り適用において使用可能である。例えば、金属製品の店(例えば、ホームデポー)では、単純に電子価格タグに問い合わせすることによって、様々な店アイテムの場所に関する情報及び複数のセール品の価格情報を供給するよう電子買い物カードを用いることが可能である。従って、本願に記載する実施例は、本質的に例示的に過ぎず、本発明の全ての可能な実施例を表すことを意図しない。 The embodiments of the present invention described herein are intended to provide preferred embodiments of the present invention that are contemplated by the current application. It will be apparent to those skilled in the art that a number of modifications can be made to the preferred embodiments described based on the embodiments described herein without departing from the invention. Furthermore, although the preferred embodiment has been described in the context of a supermarket application, the system can be used in any type of retail application. For example, a metal goods store (e.g., home depot) uses an electronic shopping card to provide information about the location of various store items and price information for multiple items by simply querying an electronic price tag. It is possible. Accordingly, the embodiments described herein are merely exemplary in nature and are not intended to represent every possible embodiment of the present invention.
Claims (15)
遠隔店用コンピュータから受信される位置データ及び予め格納されたアイテム場所情報を用いて、買い物客の現在の場所に対する店アイテムへの距離及び方向を計算するよう構成されるプロセッサと、
前記プロセッサに結合され、前記予め格納されたアイテム場所情報を有するアイテムデータベースを格納するよう動作可能である記憶装置と、
前記プロセッサによって制御され、情報を表示するよう動作可能であるディスプレイと、
触覚を通じて作動可能な入力と、
前記プロセッサに動作可能に結合され、音声クエリー及びコマンドを受信し、また、可聴応答を供給する音声ユーザインタフェースと、
前記プロセッサに結合され、前記遠隔店用コンピュータ及び複数の店用電子価格タグのうちの1つと通信する光送受信器と、
を有するハンドヘルド式電子買い物装置。 A handheld electronic shopping device,
A processor configured to calculate the distance and direction to the store item relative to the current location of the shopper using location data and pre-stored item location information received from the remote store computer;
A storage device coupled to the processor and operable to store an item database having the pre-stored item location information;
A display controlled by the processor and operable to display information;
Inputs that can be actuated through touch,
A voice user interface operably coupled to the processor for receiving voice queries and commands and providing an audible response;
An optical transceiver coupled to the processor and in communication with the remote store computer and one of a plurality of store electronic price tags;
Handheld electronic shopping device with
(a)1.位置データを生成し、2.店情報データを生成し、3.買い物客プロファイルデータベースを管理するよう構成される、前記買い物場所に関連付けられる中央プロセッサと、
(b)前記プロセッサに結合され、前記買い物場所全体に前記プロセッサから前記位置データ及び買い物客利便性データを光学的に伝送するよう適応される複数のデータ分配照明素子と、
(c)前記複数のデータ分配照明素子からの前記光学的に伝送された位置データ及び前記光学的に伝送された買い物客利便性データを受信するよう構成される光学送受信器をそれぞれ有する複数のワイヤレス装置と、
(d)前記複数のワイヤレス装置の製品価格要求の始動に応答して前記複数のワイヤレス装置に価格情報を光学的に伝送するよう構成される複数の電子価格タグと、
を有するシステム。 A system for supplying shopping information to a shopper at a shopping place,
(A) 1. 1. generate position data; 2. generate store information data; A central processor associated with the shopping location, configured to manage a shopper profile database;
(B) a plurality of data distribution lighting elements coupled to the processor and adapted to optically transmit the location data and shopper convenience data from the processor to the entire shopping location;
(C) a plurality of wireless devices each having an optical transceiver configured to receive the optically transmitted position data and the optically transmitted shopper convenience data from the plurality of data distribution lighting elements; Equipment,
(D) a plurality of electronic price tags configured to optically transmit price information to the plurality of wireless devices in response to activation of a product price request for the plurality of wireless devices;
Having a system.
前記買い物客の嗜好表は、前記買い物場所に入るときに前記買い物客を識別するための買い物客識別印、及び、前記買い物客の購入履歴に少なくとも部分的に関連し、複数の製品カテゴリのそれぞれにおける少なくとも1つの買い物客製品嗜好印を有する買い物客嗜好データを有するよう構成される請求項7記載のシステム。 The shopper profile database has at least a shopper preference table;
The shopper preference table is associated at least in part with a shopper identification mark for identifying the shopper when entering the shopping location, and a purchase history of the shopper, each of a plurality of product categories 8. The system of claim 7, wherein the system is configured to have shopper preference data having at least one shopper product preference mark.
(a)前記買い物場所に入ったときにワイヤレス装置を前記買い物客に与える段階と、
(b)前記買い物場所に入ったときに前記買い物客から買い物客識別印を獲得する段階と、
(c)前記獲得した買い物客識別印を用いて、前記買い物場所に関連付けられるデータベースから買い物客プロファイル情報を取出しする段階と、
(d)前記買い物客の前記ワイヤレス装置に、店情報及び位置データを光学的に伝送する段階と、
(e)前記買い物場所にある店アイテムの価格データを獲得するために該店アイテムに関連付けられる電子価格タグに問い合わせする問い合わせ信号を、前記買い物客によって、前記ワイヤレス装置によって発行させるよう始動する段階と、
(f)前記電子問い合わせに応答して前記電子価格タグから前記価格データを獲得する段階と、
を有する方法。 A system for supplying shopping information to a shopper at a shopping place,
(A) providing the shopper with a wireless device when entering the shopping location;
(B) obtaining a shopper identification mark from the shopper when entering the shopping location;
(C) using the acquired shopper identification mark to retrieve shopper profile information from a database associated with the shopping location;
(D) optically transmitting store information and location data to the shopper's wireless device;
(E) initiating a query signal by the shopper to be issued by the wireless device to query an electronic price tag associated with the store item to obtain price data for the store item at the shopping location; ,
(F) obtaining the price data from the electronic price tag in response to the electronic inquiry;
Having a method.
前記ワイヤレス装置において、総額を決定するために前記購入が考えられるアイテムのそれぞれに対する前記格納された価格データを処理する段階と、
前記総額を、前記ワイヤレス装置からチェックアウト局に転送する段階と、
を更に有する請求項12記載の方法。 Storing price data in the wireless device for items that may be purchased by the shopper while moving around the shopping location;
In the wireless device, processing the stored price data for each of the possible purchase items to determine a total amount;
Transferring the total amount from the wireless device to a checkout station;
The method of claim 12 further comprising:
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US43374802P | 2002-12-16 | 2002-12-16 | |
PCT/IB2003/005653 WO2004055686A2 (en) | 2002-12-16 | 2003-12-03 | Electronic shopping information system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006510106A true JP2006510106A (en) | 2006-03-23 |
Family
ID=32595235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004560032A Pending JP2006510106A (en) | 2002-12-16 | 2003-12-03 | Electronic shopping information system |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1576486A2 (en) |
JP (1) | JP2006510106A (en) |
CN (1) | CN1726480A (en) |
AU (1) | AU2003283697A1 (en) |
WO (1) | WO2004055686A2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008152738A1 (en) * | 2007-06-15 | 2008-12-18 | Future Trust Co., Ltd. | Coupon use supporting device and system |
JP2010020779A (en) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Kroger Co | System for shopping in store |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4881604B2 (en) | 2005-10-28 | 2012-02-22 | 東芝テック株式会社 | Product registration processing system |
GB2439559A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-02 | Elias Skourletos | In-store navigation system |
FR2939937B1 (en) | 2008-12-12 | 2015-10-23 | Mpe Technology | ELECTRONIC LOYALTY CARD |
JP5546784B2 (en) * | 2009-03-24 | 2014-07-09 | シャープ株式会社 | Notification device, notification system, control method for notification device, control program, and computer-readable recording medium recording the program |
US20120239504A1 (en) * | 2011-03-15 | 2012-09-20 | Microsoft Corporation | Virtual Shopping Assistance |
US20130030915A1 (en) * | 2011-06-23 | 2013-01-31 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for enhanced in-store shopping services using mobile device |
JP6225461B2 (en) * | 2012-06-12 | 2017-11-08 | 株式会社リコー | Lighting device and position information management system |
JP6306149B2 (en) | 2013-04-19 | 2018-04-04 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | Coded illumination device and product information system having such a coded illumination device |
CN113034131B (en) * | 2015-12-10 | 2024-11-01 | 福森集团有限责任公司 | Display device for displaying price and/or product information |
JP6709627B2 (en) * | 2016-01-29 | 2020-06-17 | 東芝テック株式会社 | Information processing device and program |
CN114516049B (en) * | 2016-07-13 | 2024-07-09 | 索尼公司 | Agent robot control system, agent robot control method, and storage medium |
US10891675B2 (en) * | 2018-09-07 | 2021-01-12 | Opticon Sensors Europe B.V. | System and method of providing notification to a customer using an electronic shelf label system |
CN109543621A (en) * | 2018-11-23 | 2019-03-29 | 广州逗号智能零售有限公司 | Commodity recognition method and device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5838116A (en) * | 1996-04-15 | 1998-11-17 | Jrs Technology, Inc. | Fluorescent light ballast with information transmission circuitry |
US7711604B1 (en) * | 1997-07-08 | 2010-05-04 | Walker Digital, Llc | Retail system for selling products based on a flexible product description |
AU7584100A (en) * | 1999-09-15 | 2001-04-17 | Meals.Com | Retail location shopping assistance method and apparatus |
-
2003
- 2003-12-03 JP JP2004560032A patent/JP2006510106A/en active Pending
- 2003-12-03 CN CNA2003801062202A patent/CN1726480A/en active Pending
- 2003-12-03 EP EP03775678A patent/EP1576486A2/en not_active Withdrawn
- 2003-12-03 WO PCT/IB2003/005653 patent/WO2004055686A2/en active Application Filing
- 2003-12-03 AU AU2003283697A patent/AU2003283697A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008152738A1 (en) * | 2007-06-15 | 2008-12-18 | Future Trust Co., Ltd. | Coupon use supporting device and system |
JP2010020779A (en) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Kroger Co | System for shopping in store |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004055686A3 (en) | 2005-04-14 |
CN1726480A (en) | 2006-01-25 |
AU2003283697A1 (en) | 2004-07-09 |
EP1576486A2 (en) | 2005-09-21 |
WO2004055686A2 (en) | 2004-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3831164B2 (en) | Electronic shopping system with self-scanning price check and purchase terminal | |
US7493336B2 (en) | System and method of updating planogram information using RFID tags and personal shopping device | |
US6854656B2 (en) | Self-scanning system with enhanced features | |
JP2712139B2 (en) | Paperless electronic coupon device | |
US7155405B2 (en) | System for communicating product and service related information to a user based on direction of movement | |
US20020178013A1 (en) | Customer guidance system for retail store | |
US20080308630A1 (en) | User-requirement driven shopping assistant | |
JPH11511273A (en) | Promotional data processor system and interactive variable display particularly useful therefor | |
US20130080289A1 (en) | Retail shopping | |
US20050139655A1 (en) | Systems and methods for the identification and presenting of information | |
US20050154646A1 (en) | Method and system for self-service shopping | |
JP2008077131A (en) | Position recognition system, electronic shelf label / mobile information terminal link system, store server, electronic shelf label, commodity display shelf, mobile information terminal, program and recording medium | |
JP2002163722A (en) | Commodity sales management method and apparatus and mobile terminal | |
JP2006510106A (en) | Electronic shopping information system | |
JP2006011617A (en) | Distribution method of product sales promotion information | |
JPH10105832A (en) | Self-service shopping system and purchased commodity recording method | |
US20140278858A1 (en) | METHOD FOR GENERATING, DISTRIBUTING, and REDEEMING ELECTRONIC COUPONS | |
CN101499154A (en) | Shopping guide service method and system for store | |
US20110231236A1 (en) | Coupon System and Method | |
JP2009053742A (en) | Electronic shelf label, electronic shelf label system and electronic shelf label display program | |
TW588267B (en) | Method and system for dynamic tracking of a customer within a facility, and method of displaying customer specific item pricing | |
US20110264554A1 (en) | Personal Barcode Scanning Device and Phone Application | |
JP2008186371A (en) | Shopping system using electronic tags | |
JP2008203944A (en) | Electronic tag system | |
JP2007319522A (en) | Electronic shelf label and electronic shelf label system |