[go: up one dir, main page]

JP2006229753A - Call center system and callback device - Google Patents

Call center system and callback device Download PDF

Info

Publication number
JP2006229753A
JP2006229753A JP2005042799A JP2005042799A JP2006229753A JP 2006229753 A JP2006229753 A JP 2006229753A JP 2005042799 A JP2005042799 A JP 2005042799A JP 2005042799 A JP2005042799 A JP 2005042799A JP 2006229753 A JP2006229753 A JP 2006229753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
callback
telephone line
operator
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005042799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Harumi Shirakawa
晴美 白川
Yuji Komatsu
勇二 小松
Kazuhiko Nagashima
一彦 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2005042799A priority Critical patent/JP2006229753A/en
Publication of JP2006229753A publication Critical patent/JP2006229753A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】顧客の満足度を向上させる。
【解決手段】コールセンターシステム10は、オペレータ2が通話を行うための1以上の端末11と、電話ネットワーク4を介したユーザ1からの電話回線を受信し、受信した電話回線を1つの端末11に転送してユーザ1とオペレータ2との間の電話回線を接続する交換装置12と、ユーザ1に対してコールバックを行うコールバック装置13とを備える。コールバック装置13は、ユーザに対してコールバックを行う場合、オペレータ2が配置されている1つの端末を呼び出してオペレータとの電話回線を確保し、電話ネットワーク4を介してコールバックの登録したユーザ1を呼び出し、そのユーザ1が電話回線を接続すると、当該ユーザ1とオペレータ2との間の電話回線を接続する。
【選択図】図3
[PROBLEMS] To improve customer satisfaction.
A call center system receives one or more terminals for an operator to make a call and a telephone line from a user through a telephone network, and the received telephone line is transferred to one terminal. A switching device 12 for transferring and connecting a telephone line between the user 1 and the operator 2 and a callback device 13 for making a callback to the user 1 are provided. When a callback is made to a user, the callback device 13 calls a single terminal where the operator 2 is arranged to secure a telephone line with the operator, and the user who has registered the callback via the telephone network 4 1 and the user 1 connects the telephone line, the telephone line between the user 1 and the operator 2 is connected.
[Selection] Figure 3

Description

本発明は、顧客との電話対応を専門に行うコールセンターに適用されるコールセンターシステム、並びに、当該コールセンターシステムで用いられるコールバック装置に関するものである。   The present invention relates to a call center system applied to a call center that specializes in handling calls with customers, and to a callback device used in the call center system.

企業等には、一般に顧客への電話対応を専門に行うコールセンターが設置されている。   Companies and the like generally have call centers that specialize in handling calls to customers.

コールセンターでは、顧客等から受信する外部からの電話を受信し、多数のオペレータがその対応を行っている。   In the call center, an external telephone received from a customer or the like is received, and a large number of operators handle it.

しかしながら、例えば、朝の受付け開始の時間帯、イベントの開催時及び事故時等には、顧客からの電話数がオペレータの数よりも多くなり、受付けをできない顧客が多数発生する状況(輻輳状態)となる。コールセンターでは、輻輳状態となった場合には、オペレータによる受付けができない待呼状態の顧客に対しては、音声自動応答装置により対応している。   However, for example, in the morning reception start time, at the time of event holding, and at the time of an accident, the number of telephone calls from customers is greater than the number of operators, and there are many customers who cannot accept (congestion state) It becomes. In a call center, a customer who is in a call waiting state that cannot be accepted by an operator in a congested state is handled by an automatic voice response device.

しかしながら、輻輳状態の場合、顧客としては、受付け可能となるまでそのまま待機をするか、又は、電話回線を切断して後で電話をかけ直すしかなく、不満が発生する原因となる。特に、一人の顧客が何度も電話をかけ直すような状態の場合には、呼量が増大し、余計に繋がりにくくなり、さらに不満が増大する結果となりかねない。   However, in a congested state, the customer has to wait as it is until it can be accepted, or disconnect the telephone line and call again later, which causes dissatisfaction. In particular, when a single customer calls over and over again, the call volume increases, it becomes difficult to connect more, and dissatisfaction may increase.

本発明は、以上のような課題を解決し、顧客満足度を向上させるとともに、オペレータの数を削減することができるコールセンターシステム及びコールバック装置を提供することを目的とする。   It is an object of the present invention to provide a call center system and a callback device that can solve the above problems, improve customer satisfaction, and reduce the number of operators.

本発明に係るコールセンターシステムは、オペレータが通話を行うための1以上の端末と、電話ネットワークを介したユーザからの電話回線を受信し、受信した電話回線を1つの上記端末に転送して当該ユーザと上記オペレータとの間の電話回線を接続する交換装置と、ユーザに対してコールバックを行うコールバック装置とを備え、上記コールバック装置は、ユーザに対してコールバックを行う場合には、オペレータが配置されている1つの端末を呼び出してオペレータとの電話回線を確保し、上記電話ネットワークを介して所定のユーザを呼び出し、上記所定のユーザが電話回線を接続すると、当該所定のユーザと上記オペレータとの間の電話回線を接続することを特徴とする。   The call center system according to the present invention receives one or more terminals for an operator to make a call and a telephone line from a user via a telephone network, and transfers the received telephone line to one of the terminals. And a switching device for connecting a telephone line between the operator and a callback device for making a callback to the user. When the callback device makes a callback to the user, 1 is placed to secure a telephone line with the operator, a predetermined user is called via the telephone network, and when the predetermined user connects the telephone line, the predetermined user and the operator A telephone line between the two is connected.

本発明に係るコールバック装置は、オペレータが通話を行うための1以上の端末と、電話ネットワークを介したユーザからの電話回線を受信し、受信した電話回線を1つの上記端末に転送して当該ユーザと上記オペレータとの間の電話回線を接続する交換装置とを備えるコールセンターシステムに適用され、ユーザに対してコールバックを行うコールバック装置において、オペレータが配置されている1つの端末を呼び出してオペレータとの電話回線を確保し、上記電話ネットワークを介して所定のユーザを呼び出し、上記所定のユーザが電話回線を接続すると当該所定のユーザと上記オペレータとの間の電話回線を接続することを特徴とする。   The callback apparatus according to the present invention receives one or more terminals for an operator to make a call and a telephone line from a user via a telephone network, and transfers the received telephone line to one of the terminals. Applied to a call center system including a switching device for connecting a telephone line between a user and the operator, and in a callback device for performing a callback to the user, the operator is called to call one terminal where the operator is arranged. A telephone line between the predetermined user and the operator is connected when the predetermined user connects the telephone line. To do.

本発明に係るコールセンターシステム及び装置では、ユーザに対してコールバックを行う場合には、オペレータが配置されている1つの端末を呼び出してオペレータとの電話回線を確保し、電話ネットワークを介して所定のユーザを呼び出して、当該所定のユーザと上記オペレータとの間の電話回線を接続する。   In the call center system and apparatus according to the present invention, when a callback is made to a user, a telephone line with the operator is secured by calling one terminal where the operator is arranged, and a predetermined line is established via the telephone network. A user is called to connect a telephone line between the predetermined user and the operator.

このことにより、本発明では、コールセンターに電話してもオペレータに接続されなかった顧客の満足度を向上させるとともに、オペレータの数を削減することができる。   As a result, according to the present invention, it is possible to improve the satisfaction of customers who are not connected to the operator even when calling the call center, and to reduce the number of operators.

本発明が適用されたコールセンターシステムについて説明をする。   A call center system to which the present invention is applied will be described.

コールセンターシステムは、企業等の顧客への電話対応を行う部署(コールセンター)に用いられるシステムである。   The call center system is a system used in a department (call center) that handles calls to customers such as companies.

本発明が適用されたコールセンターシステム10は、図1に示すように、お客様(以下、ユーザ1という。)が保有する電話機3から電話ネットワーク4を介してかかってきた電話回線を、その企業等の電話対応者(以下、オペレータ2という。)用の端末に転送し、ユーザ1とオペレータ2との電話回線を接続するシステムである。   As shown in FIG. 1, a call center system 10 to which the present invention is applied is configured to connect a telephone line received from a telephone 3 held by a customer (hereinafter referred to as a user 1) via a telephone network 4 to a company or the like. This is a system for transferring to a terminal for a telephone operator (hereinafter referred to as operator 2) and connecting a telephone line between user 1 and operator 2.

具体的には、コールセンターシステム10は、オペレータが使用する複数の端末11(11-1,11-2,…11-n)と、電話回線の転送等を行う交換機12と、コールバック処理を行うコールバック装置13とを備えている。   Specifically, the call center system 10 performs a callback process with a plurality of terminals 11 (11-1, 11-2,... 11-n) used by an operator, an exchange 12 for transferring a telephone line, and the like. And a callback device 13.

端末11は、オペレータ2に使用される。端末11は、ヘッドセット等の電話の通話装置を有するとともに、データの入力や情報の閲覧等のコンピュータとしての機能も有している。オペレータ2は、端末11を用いてユーザ1と電話による通話が可能であるとともに、端末11を用いて電話対応で必要となる情報を取得したり、ユーザ1から得た情報を入力したりすることが可能である。   The terminal 11 is used for the operator 2. The terminal 11 has a telephone communication device such as a headset, and also has a computer function such as data input and information browsing. The operator 2 can make a telephone call with the user 1 using the terminal 11, obtain information necessary for the telephone correspondence using the terminal 11, and input information obtained from the user 1. Is possible.

交換機12は、電話ネットワーク4を介してユーザ1の電話機3からかかってきた電話回線を着信し、その電話回線を現在電話対応していない適当ないずれか一人のオペレータ2の端末11に転送する。交換機12は、ユーザ1の電話機3からの電話回線をオペレータ2のいずれか一つの端末11に転送することにより、当該ユーザ1とオペレータ2との間の電話回線を接続する。このようにユーザ1とオペレータ2との電話回線が接続されると、当該ユーザ1とオペレータ2との間で通話が可能となる。   The exchange 12 receives a telephone line received from the telephone 3 of the user 1 via the telephone network 4 and transfers the telephone line to the terminal 11 of any one operator 2 who is not currently compatible with the telephone. The exchange 12 connects the telephone line between the user 1 and the operator 2 by transferring the telephone line from the telephone 3 of the user 1 to any one terminal 11 of the operator 2. When the telephone lines between the user 1 and the operator 2 are thus connected, a call can be made between the user 1 and the operator 2.

コールバック装置13は、コールセンター側からユーザに対して電話をかけて対応を行う場合に動作する装置である。このコールバック装置13は、オペレータ不足時に顧客対応を向上させるために用いると好適なものである。   The callback device 13 is a device that operates when a call is made from the call center side to the user and a response is made. This callback device 13 is preferably used to improve customer service when there is an operator shortage.

以上のようなコールセンターシステム10では、複数のオペレータ用の端末11と、ユーザ1からの電話回線をいずれか一つの端末11に転送する交換機12とを備えている。このため、コールセンターシステム10では、一つの電話番号にかかってきた複数の電話回線に対して同時に対応することが可能となる。従って、複数のユーザ1が同時にコールセンターに電話をかけたとしても、それら全てのユーザ1に対して対応をすることが可能となる。   The call center system 10 as described above includes a plurality of operator terminals 11 and an exchange 12 that transfers a telephone line from the user 1 to any one of the terminals 11. For this reason, in the call center system 10, it is possible to simultaneously cope with a plurality of telephone lines that reach one telephone number. Therefore, even if a plurality of users 1 call the call center at the same time, it is possible to deal with all the users 1.

ところで、イベントの開催時及び事故時等には予想数以上の数の電話がコールセンターにかかってくる可能性がある。このような場合、ユーザからの着信数よりもオペレータ2の数の方が大幅に少なくなり、電話がオペレータに接続できない状態となる。   By the way, when an event is held or an accident occurs, there is a possibility that the number of telephones will exceed the expected number. In such a case, the number of operators 2 is significantly smaller than the number of incoming calls from the user, and the telephone cannot be connected to the operator.

このような状態となった場合、電話対応が可能な状態にあるオペレータ2が一人もいないので(すなわち、オペレータに転送できないので)、オペレータ2との電話回線を接続できない電話回線が発生する。このような電話回線を待呼という。   In such a state, since there is no operator 2 in a state capable of responding to a telephone call (that is, the call cannot be transferred to the operator), a telephone line that cannot be connected to the operator 2 is generated. Such a telephone line is called a waiting call.

本発明が適用されたコールセンターシステム10では、このような待呼が発生した場合、ユーザ1が希望すればそのユーザ1に対してコールバック処理を行うことができる。   In the call center system 10 to which the present invention is applied, when such a waiting call occurs, a callback process can be performed on the user 1 if the user 1 desires.

以下、このような輻輳時におけるコールセンターシステム10のコールバック処理の内容を、図2、図3を参照して説明する。   Hereinafter, the contents of the callback processing of the call center system 10 during such congestion will be described with reference to FIGS.

まず、交換機12は、待呼が発生すると、その待呼をコールバック装置13に転送し、ユーザ1とコールバック装置13との間の電話回線を接続する(図2のS1)。   First, when a waiting call occurs, the exchange 12 transfers the waiting call to the callback device 13 and connects the telephone line between the user 1 and the callback device 13 (S1 in FIG. 2).

コールバック装置13は、ユーザ1の電話回線が接続されると、ユーザ1に対してコールバックを行っている旨の通知を音声で行い(図2のS2)、続いて、ユーザ1がコールバックを希望するか否かの登録を電話機3を用いて受け付ける(図2のS3)。   When the telephone line of the user 1 is connected, the callback device 13 notifies the user 1 that the callback is being performed by voice (S2 in FIG. 2), and then the user 1 calls back. Registration of whether or not the user desires is accepted using the telephone 3 (S3 in FIG. 2).

コールバック装置13は、例えば、S2において、次のようなメッセージをユーザ1に通知する。   For example, in S2, the callback device 13 notifies the user 1 of the following message.

「…(前略)…いましばらくしてからおかけ直しくださいますようにお願い致します。なお、こちらから電話をおかけ直すことも可能です。希望される場合は「♯1」ボタンを押して下さい。…(後略)…」
コールバック装置13は、ユーザ1がコールバックを希望すると登録した場合には、そのユーザ1に対して希望時刻、及び、コールバックしてほしい電話機の電話番号(コールバック番号)を電話機3を用いて入力させる(図2のS4)。
“… (Omitted)… Please try again later. You can also call us again. If you wish, please press the“ # 1 ”button. ... (omitted) ... "
When the user 1 registers that the user 1 desires a callback, the callback device 13 uses the telephone 3 to set the desired time and the telephone number (callback number) of the telephone that the user 1 wants to call back. (S4 in FIG. 2).

コールバック装置13は、例えば、S4において、次のようなメッセージをユーザ1に通知する。   For example, in S4, the callback device 13 notifies the user 1 of the following message.

「…(前略)…希望時間を入力して下さい。なお、電話は希望時間から多少遅れることもあります。…(中略)…続いて電話番号を入力して下さい。…(後略)…」
なお、コールバック装置13は、ユーザ1の電話機3が電話番号の発信通知をしている場合には、その通知番号をコールバック番号としてもよい。また、コールバック装置13は、その通知番号とコールバック番号とが一致しない場合には、ユーザ1に確認メッセージを通知したり、或いは、いたずら対策の防止のために特別にコールバックを行わないようにしたりしてもよい。また、コールバック装置13は、ユーザ1の名前や質問事項等も同時に入力するようにしてもよい。また、直接時刻を入力するのではなく、10分後や3時間後といったように所望の時間の指定をしてもよい。
“… (Omitted)… Please enter the desired time. Note that the phone call may be slightly delayed from the desired time .... (Omitted)… Please enter your phone number… (Omitted)…”
Note that the callback device 13 may use the notification number as the callback number when the telephone 3 of the user 1 has made a call notification of the telephone number. In addition, when the notification number and the callback number do not match, the callback device 13 notifies the user 1 of a confirmation message or does not perform a callback specially to prevent tampering. Or you may. The callback device 13 may also input the user 1's name, questions, etc. at the same time. Further, instead of inputting the time directly, a desired time may be designated such as 10 minutes or 3 hours later.

以上の処理を終えると、コールバック装置13は、ユーザ1との電話回線を切断し、それとともに、コールバック希望をするユーザの電話番号及び希望時刻とを、内部メモリに登録する。   When the above processing is completed, the callback device 13 disconnects the telephone line with the user 1 and registers the telephone number and desired time of the user who desires the callback in the internal memory.

続いて、コールバック装置13は、内部メモリに登録されている希望時刻となると、交換機12に対して電話を行い、オペレータ2との接続要求を行う(図3のS5)。このとき、輻輳状態であれば、コールバック装置13からの電話回線は待呼となる。待呼となった場合には、その待呼が解除されるまで待機するか、所定時間後に再度交換機12に対してオペレータとの電話回線が接続するまで電話を行う。   Subsequently, when the desired time registered in the internal memory is reached, the callback device 13 calls the exchange 12 and makes a connection request with the operator 2 (S5 in FIG. 3). At this time, if it is in a congested state, the telephone line from the callback device 13 becomes a waiting call. If the call is on standby, it waits until the call is released, or calls are made again until a telephone line with the operator is connected to the exchange 12 after a predetermined time.

オペレータ2との電話回線が接続すると、コールバック装置13は、オペレータ2に対して、コールバック処理を実施しているのでそのまま待機していて下さいとの旨を通知し、そのオペレータ2が他のユーザと通話しないようにその電話回線を確保した状態とする(図3のS6)。   When the telephone line with the operator 2 is connected, the callback device 13 notifies the operator 2 that the callback processing is being performed, so that the operator 2 must wait as it is. The telephone line is secured so as not to talk to the user (S6 in FIG. 3).

オペレータ2との電話回線が接続すると、コールバック装置13は、電話ネットワーク4を介して登録されたコールバック番号に発呼する(図3のS7)。この発呼に対して着信がない場合には、所定時間の経過ののち再度登録されたコールバック番号に発呼する。繰り返しの間隔や回数は設定により定めておく。   When the telephone line with the operator 2 is connected, the callback device 13 calls the registered callback number via the telephone network 4 (S7 in FIG. 3). If there is no incoming call for this call, the call is made to the registered callback number after a predetermined time. The interval and number of repetitions are determined by setting.

ユーザ1が着信することにより電話回線が接続すると、コールバック装置13は、その電話回線を、電話回線を確保した状態のオペレータ2の端末11と接続し、ユーザ1とオペレータ2との電話回線を接続する(図3のS8)。   When the telephone line is connected when the user 1 receives an incoming call, the callback device 13 connects the telephone line to the terminal 11 of the operator 2 in a state where the telephone line is secured, and the telephone line between the user 1 and the operator 2 is connected. Connect (S8 in FIG. 3).

以上の処理が完了することにより、コールバック処理が完了し、ユーザ1とオペレータ2との間で通話が可能となる。   When the above processing is completed, the callback processing is completed, and a call can be made between the user 1 and the operator 2.

以上のようにコールセンターシステム10では、コールバック処理を行う。このことにより、コールセンターシステム10では、ユーザ1の要望に併せるとともにユーザ1の手を煩わせることもなく、また、ユーザ1としても電話のし忘れがなくなる。従って、ユーザ1の満足度を向上させることができる。また、このようなコールバック処理を行うことにより、オペレータ2の要員数を削減することも可能となる。また、輻輳した場合にユーザ1が何回も電話をかけることがなくなるので、応答率を正確に把握することも可能となる。   As described above, the call center system 10 performs the callback process. Thus, in the call center system 10, the user 1's request is met, the user 1's hand is not bothered, and the user 1 does not forget to call. Therefore, the satisfaction level of the user 1 can be improved. Further, by performing such a callback process, the number of operators 2 can be reduced. In addition, since the user 1 does not make a number of calls when congestion occurs, the response rate can be accurately grasped.

なお、以上の例では、ユーザが指定した希望時刻にコールバックするシステムとしているが、ユーザ1がコールバックの登録をした後に即時に処理を行うようにしてもよい。   In the above example, the system is called back at the desired time designated by the user, but may be processed immediately after the user 1 registers the callback.

本発明が適用されたコールセンターシステムの構成図である。1 is a configuration diagram of a call center system to which the present invention is applied. コールセンターシステムのコールバック処理手順(S1〜S4)を示す図である。It is a figure which shows the callback processing procedure (S1-S4) of a call center system. コールセンターシステムのコールバック処理手順(S5〜S8)を示す図である。It is a figure which shows the callback processing procedure (S5-S8) of a call center system.

符号の説明Explanation of symbols

1 ユーザ、2 オペレータ、3 電話機、4 電話ネットワーク、11 端末、12 交換機、13 コールバック装置
1 user, 2 operator, 3 telephone, 4 telephone network, 11 terminal, 12 exchange, 13 callback device

Claims (8)

オペレータが通話を行うための1以上の端末と、
電話ネットワークを介したユーザからの電話回線を受信し、受信した電話回線を1つの上記端末に転送して当該ユーザと上記オペレータとの間の電話回線を接続する交換装置と、
ユーザに対してコールバックを行うコールバック装置とを備え、
上記コールバック装置は、ユーザに対してコールバックを行う場合には、
オペレータが配置されている1つの端末を呼び出してオペレータとの電話回線を確保し、
上記電話ネットワークを介して所定のユーザを呼び出し、
上記所定のユーザが電話回線を接続すると、当該所定のユーザと上記オペレータとの間の電話回線を接続すること
を特徴とするコールセンターシステム。
One or more terminals for the operator to make a call;
A switching device that receives a telephone line from a user via a telephone network, transfers the received telephone line to one of the terminals, and connects the telephone line between the user and the operator;
A callback device that performs a callback to the user,
When the callback device makes a callback to the user,
Call one terminal where the operator is located to secure a telephone line with the operator,
Call a given user via the telephone network,
When the predetermined user connects a telephone line, the telephone center system connects the telephone line between the predetermined user and the operator.
上記交換装置は、ユーザからの電話回線をいずれのオペレータにも転送できない場合には、受信した電話回線を上記コールバック装置に転送して当該ユーザと上記コールバック装置との間の電話回線を接続し、
上記コールバック装置は、ユーザとの間で電話回線が接続されると、当該ユーザからコールバックを希望する旨の登録を受け付け、当該ユーザとの電話回線を切断した後に登録を受け付けたユーザに対してコールバックを行うこと
を特徴とする請求項1記載のコールセンターシステム。
If the switching device cannot transfer the telephone line from the user to any operator, it transfers the received telephone line to the callback device and connects the telephone line between the user and the callback device. And
When the telephone line is connected to the user, the callback device accepts registration from the user that the callback is desired, and disconnects the telephone line with the user and then accepts the registration. The call center system according to claim 1, wherein call back is performed.
上記コールバック装置は、ユーザからコールバックを希望する旨の登録を受け付けた後に、直ぐに上記コールバックを行うこと
を特徴とする請求項2記載のコールセンターシステム。
3. The call center system according to claim 2, wherein the callback device performs the callback immediately after receiving a registration requesting the callback from the user.
上記コールバック装置は、ユーザからコールバックを希望する旨の登録を受け付ける際にコールバックをする希望時間を登録し、上記希望時間にコールバックを行うこと
を特徴とする請求項2記載のコールセンターシステム。
3. The call center system according to claim 2, wherein the callback device registers a desired time for performing a callback when accepting registration indicating that a callback is desired from a user, and performs the callback at the desired time. .
オペレータが通話を行うための1以上の端末と、電話ネットワークを介したユーザからの電話回線を受信し、受信した電話回線を1つの上記端末に転送して当該ユーザと上記オペレータとの間の電話回線を接続する交換装置とを備えるコールセンターシステムに適用され、ユーザに対してコールバックを行うコールバック装置において、
オペレータが配置されている1つの端末を呼び出してオペレータとの電話回線を確保し、
上記電話ネットワークを介して所定のユーザを呼び出し、
上記所定のユーザが電話回線を接続すると、当該所定のユーザと上記オペレータとの間の電話回線を接続すること
を特徴とするコールバック装置。
One or more terminals for an operator to make a call and a telephone line from a user via a telephone network are received, and the telephone line between the user and the operator is transferred by transferring the received telephone line to one of the terminals. In a callback device that is applied to a call center system including a switching device for connecting a line and performs a callback to a user,
Call one terminal where the operator is located to secure a telephone line with the operator,
Call a given user via the telephone network,
When the predetermined user connects a telephone line, a telephone line is connected between the predetermined user and the operator.
上記交換装置がユーザからの電話回線をいずれのオペレータにも転送できない場合に、受信した電話回線が当該交換装置から転送され、
ユーザとの間で電話回線が接続されると、当該ユーザからコールバックを希望する旨の登録を受け付け、
当該ユーザとの電話回線を切断した後に、登録を受け付けたユーザに対してコールバックを行うこと
を特徴とする請求項5記載のコールバック装置。
If the switching device cannot transfer the telephone line from the user to any operator, the received telephone line is transferred from the switching device,
When a telephone line is connected with a user, the user accepts a registration requesting a callback,
6. The callback device according to claim 5, wherein after the telephone line with the user is disconnected, a callback is made to the user who accepted the registration.
ユーザからコールバックを希望する旨の登録を受け付けた後に、直ぐに上記コールバックを行うこと
を特徴とする請求項6記載のコールバック装置。
The callback device according to claim 6, wherein the callback is performed immediately after receiving a registration requesting the callback from the user.
ユーザからコールバックを希望する旨の登録を受け付ける際にコールバックをする希望時間を登録し、
上記希望時間にコールバックを行うこと
を特徴とする請求項6記載のコールバック装置。
Register the desired time to call back when accepting the registration requesting callback from the user,
The callback apparatus according to claim 6, wherein the callback is performed at the desired time.
JP2005042799A 2005-02-18 2005-02-18 Call center system and callback device Pending JP2006229753A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042799A JP2006229753A (en) 2005-02-18 2005-02-18 Call center system and callback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042799A JP2006229753A (en) 2005-02-18 2005-02-18 Call center system and callback device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006229753A true JP2006229753A (en) 2006-08-31

Family

ID=36990682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005042799A Pending JP2006229753A (en) 2005-02-18 2005-02-18 Call center system and callback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006229753A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219764A (en) * 2007-03-07 2008-09-18 Nec Corp Reception system and method
JP2008312044A (en) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Ltd Call center management system, call center management method, and call center management program
JP2009005145A (en) * 2007-06-22 2009-01-08 So-Net Entertainment Corp Callback management apparatus
JP2009164671A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Nakayo Telecommun Inc Radiotelephone system having function corresponding to radio connection/disconnection
JP2010537485A (en) * 2007-08-14 2010-12-02 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Method and apparatus for signaling a call from a calling party terminal to a called party terminal
JP2011165213A (en) * 2011-05-16 2011-08-25 Toshiba Corp Content transmitter, content transmission and reception control apparatus
WO2011135790A1 (en) * 2010-04-27 2011-11-03 パナソニック株式会社 Communication device and network node
JP2012217001A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Nifty Corp Service provision system, service provision method, server, portable terminal, and service provision program
US8413202B2 (en) 2010-02-05 2013-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Content reception apparatus, content transmission apparatus, and content transmission and reception control apparatus
US10536582B2 (en) 2007-01-30 2020-01-14 Eliza Corporation Systems and methods for producing build calls

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10536582B2 (en) 2007-01-30 2020-01-14 Eliza Corporation Systems and methods for producing build calls
JP2008219764A (en) * 2007-03-07 2008-09-18 Nec Corp Reception system and method
JP2008312044A (en) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Ltd Call center management system, call center management method, and call center management program
JP2009005145A (en) * 2007-06-22 2009-01-08 So-Net Entertainment Corp Callback management apparatus
JP2010537485A (en) * 2007-08-14 2010-12-02 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Method and apparatus for signaling a call from a calling party terminal to a called party terminal
JP2009164671A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Nakayo Telecommun Inc Radiotelephone system having function corresponding to radio connection/disconnection
US8413202B2 (en) 2010-02-05 2013-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Content reception apparatus, content transmission apparatus, and content transmission and reception control apparatus
WO2011135790A1 (en) * 2010-04-27 2011-11-03 パナソニック株式会社 Communication device and network node
JP2012217001A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Nifty Corp Service provision system, service provision method, server, portable terminal, and service provision program
JP2011165213A (en) * 2011-05-16 2011-08-25 Toshiba Corp Content transmitter, content transmission and reception control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927461B2 (en) More efficient call processing for operator assistant calls
JPH0723111A (en) Personal communication service supply system
JP5056443B2 (en) Call center equipment
CN101291371B (en) Method and device for call processing
JP3940526B2 (en) Telephone exchange equipment
JP2006229753A (en) Call center system and callback device
JP2004096249A (en) Callback telephone call method using internet, computer-readable storage medium, and callback telephone call system
CN101924837A (en) Incoming call reminding method, system and business platform
JPH05316219A (en) Priority call reception method in telephone switching network
US6724886B1 (en) System and method for assuring connection of TTY telephone calls to a call center
JP2010177794A (en) Telephone exchange device and control method used for the telephone exchange device
JP2013038472A (en) Telephone transfer device, and telephone transfer program
KR20120095626A (en) Method for notifying connection of consultant during call waiting by ars and the relay apparatus therefor
JP2006025228A (en) Optimal callee selection call method, apparatus, and program
JPH07264310A (en) Call back service device for non-automatic call acceptance congestion
JPH0865392A (en) Terminal calling method
JP2000151817A (en) Call center system
CN118042038A (en) Call processing method, device, equipment and storage medium
KR100591090B1 (en) Call processing device and method using computer integrated telephone program
JPH08265435A (en) Telemarketing system
JP2000224311A (en) Central office automatic transfer system in private branch exchange.
JP2975447B2 (en) Incoming call control method
TW465215B (en) Call forwarding via three-way calling
JP3030836B2 (en) Call connection control system
JPH0847017A (en) Key telephone system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Effective date: 20090810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02