[go: up one dir, main page]

JP2006227708A - IC card management system and IC card management method - Google Patents

IC card management system and IC card management method Download PDF

Info

Publication number
JP2006227708A
JP2006227708A JP2005037712A JP2005037712A JP2006227708A JP 2006227708 A JP2006227708 A JP 2006227708A JP 2005037712 A JP2005037712 A JP 2005037712A JP 2005037712 A JP2005037712 A JP 2005037712A JP 2006227708 A JP2006227708 A JP 2006227708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
card information
fraud
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005037712A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Tonishi
正 遠西
Katsuhide Nanba
克英 難波
Yuji Oomukae
雄二 大向江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information and Control Systems Inc
Hitachi Industry and Control Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Information and Control Systems Inc
Hitachi Information and Control Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Information and Control Systems Inc, Hitachi Information and Control Solutions Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005037712A priority Critical patent/JP2006227708A/en
Publication of JP2006227708A publication Critical patent/JP2006227708A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

【課題】 不正カードの使用を早期に発見するのにより好適なICカード管理システムを実現する。
【解決手段】 ICカード管理システムは、ICカードに記憶されたカード情報を読み取る複数の自動改札機10a、10bと、各自動改札機10a、10bから送信されるカード情報を蓄積するID管理装置14を備え、自動改札機10a、10bから利用情報20が送信される度に、送信された利用情報20とID管理装置14に蓄積されたカード情報に基づいて、ICカードの利用履歴を分析して不正カードを検出する即日不正チェック装置16が設けられる。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an IC card management system more suitable for early detection of use of an illegal card.
An IC card management system includes a plurality of automatic ticket gates 10a and 10b that read card information stored in an IC card, and an ID management device 14 that accumulates card information transmitted from each of the automatic ticket gates 10a and 10b. Each time the usage information 20 is transmitted from the automatic ticket gates 10a and 10b, the usage history of the IC card is analyzed based on the transmitted usage information 20 and the card information stored in the ID management device 14. A fraud check device 16 for detecting fraud cards is provided on the same day.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、旅客輸送券等に使用されるICカードを管理するシステム及び方法に関する。   The present invention relates to a system and method for managing an IC card used for a passenger transport ticket or the like.

電車のIC定期乗車券に代表されるICカードを管理するシステムとして、ICカードのカード情報を利用端末(例えば自動改札機)で読み取り、読み取った情報をネットワーク経由で管理サーバに収集するものが知られている。   As a system for managing IC cards typified by train IC regular tickets, IC card information is read by a terminal (for example, an automatic ticket gate) and the read information is collected on a management server via a network. It has been.

このような管理システムにおいては、各利用端末から送信されたカード情報を管理サーバで一旦蓄積し、蓄積したカード情報に基づいて、偽造ICカードなどの不正カードを夜間に検出することが行われる(例えば、特許文献1参照)。   In such a management system, card information transmitted from each user terminal is temporarily stored in a management server, and an illegal card such as a counterfeit IC card is detected at night based on the stored card information ( For example, see Patent Document 1).

特開2000−232749号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-232727

しかし、特許文献1のような方式は、不正カードの検出処理が例えば夜間にまとめて行われるため、例えば、不正カードが日中に使用されたとき、その不正カードは夜間になるまで検出されないことになる。このように不正カードの検出に時間がかかると、不正カードの使用に起因する被害(例えば、金銭的な損害)が拡大するおそれがある。   However, in the method as disclosed in Patent Document 1, since the detection processing of fraudulent cards is performed collectively at night, for example, when a fraudulent card is used during the day, the fraudulent card is not detected until it is nighttime. become. As described above, if it takes time to detect a fraudulent card, there is a risk that damage (for example, monetary damage) resulting from the use of the fraudulent card may increase.

また、利用端末の故障などに起因してカード情報の収集が遅れたときは、遅れたカード情報の到着を待ってから不正カードの検出処理が行われる。したがって、不正カードの検出がより遅くなる場合があり、不正カードの使用に起因する被害がより一層拡大するおそれがある。   Further, when collection of card information is delayed due to a failure of a use terminal or the like, an illegal card detection process is performed after waiting for arrival of the delayed card information. Therefore, the detection of a fraudulent card may become slower, and the damage caused by the use of the fraudulent card may be further increased.

本発明の課題は、不正カードの使用を早期に発見するのにより好適なICカードの管理システム及び管理方法を実現することにある。   An object of the present invention is to realize an IC card management system and a management method that are more suitable for detecting the use of an unauthorized card at an early stage.

上記課題を解決するため、本発明のICカード管理システムは、ICカードに記憶されたカード情報を読み取る利用端末と、利用端末から送信されるカード情報を蓄積する管理装置とを備え、利用端末からカード情報が送信される度に、送信されたカード情報と管理装置に蓄積されたカード情報とに基づいて不正カードを検出する不正検出装置が設けられてなることを特徴とする。   In order to solve the above problems, an IC card management system according to the present invention includes a use terminal that reads card information stored in an IC card, and a management device that accumulates card information transmitted from the use terminal. A fraud detection device is provided that detects a fraud card based on the transmitted card information and the card information stored in the management device each time the card information is transmitted.

これによれば、不正カードが利用端末で使用されると、利用端末からカード情報が送信される度に不正カードが検出される。換言すると、管理サーバにカード情報が全て揃う前でも、収集済のカード情報に基づき不正カードの検出処理が実行される。これにより、不正カードを検出する時間間隔を短縮できるため、不正カードを早期に発見できる。   According to this, when a fraudulent card is used at a use terminal, the fraud card is detected each time card information is transmitted from the use terminal. In other words, even before the management server has all the card information, the illegal card detection process is executed based on the collected card information. Thereby, since the time interval for detecting a fraudulent card can be shortened, a fraudulent card can be found early.

この場合において、不正検出装置で検出された不正カードの情報を利用端末に通知する通知部を設置できる。これにより、利用端末で不正カードの使用を迅速に停止することが可能になり、不正カードの使用が早期に防止されるので、不正カードに起因する被害の拡大をより抑制できる。   In this case, it is possible to install a notification unit that notifies the user terminal of information on the fraud card detected by the fraud detection device. As a result, it becomes possible to quickly stop the use of the fraud card at the use terminal, and the use of the fraud card is prevented at an early stage, so that the expansion of damage caused by the fraud card can be further suppressed.

また、不正カードを検出するに際し、予め記憶したカードIDデータに照合して検出することに加え、ICカードの利用履歴を分析することにより不正カードを検出するのが好ましい。これにより、ICカードのカードIDが登録されたものである場合でも、ICカードの利用履歴が不自然であるときは、そのICカードを不正カードと判別することができるため、不正カードの検出がより的確になる。   Further, when detecting a fraudulent card, it is preferable to detect a fraudulent card by analyzing the use history of the IC card, in addition to detecting it by collating with card ID data stored in advance. Thereby, even if the card ID of the IC card is registered, if the IC card usage history is unnatural, it can be determined that the IC card is an illegal card. Become more accurate.

また、本発明のICカード管理システムは、ICカードに記録されたカード情報を読み取り可能な利用端末から送信されるカード情報を蓄積する管理装置を備え、利用端末からカード情報が送信される度に、送信されたカード情報と管理装置に蓄積されたカード情報とに基づいて不正カードを検出する不正検出装置を設けて構成できる。   In addition, the IC card management system of the present invention includes a management device that accumulates card information transmitted from a user terminal capable of reading card information recorded on the IC card, and each time card information is transmitted from the user terminal. A fraud detection device that detects a fraud card based on the transmitted card information and the card information stored in the management device can be provided.

また、本発明のICカード管理方法は、ICカードに記憶されたカード情報を利用端末により読み取る工程と、利用端末から送信されるカード情報を管理装置に蓄積する工程とを備え、利用端末からカード情報が送信される度に、送信されたカード情報と管理装置に蓄積されたカード情報とに基づいて不正カードを検出する不正検出工程を有する。   The IC card management method of the present invention comprises a step of reading card information stored in an IC card by a use terminal, and a step of storing card information transmitted from the use terminal in the management device. A fraud detection step of detecting a fraudulent card based on the transmitted card information and the card information stored in the management device each time information is transmitted.

本発明によれば、不正カードの使用を早期に発見するのにより好適なICカードの管理システム及び管理方法を実現できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the management system and management method of a more suitable IC card can be implement | achieved by discovering use of an unauthorized card at an early stage.

本発明を適用したICカード管理システムの一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態のICカード管理システムの構成図である。   An embodiment of an IC card management system to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of an IC card management system according to the present embodiment.

図1に示すように、ICカード管理システムは、電車のIC定期乗車券に代表されるICカードのカード情報を読み取る利用端末としての複数の自動改札機10a、10bと、それらの自動改札機10a、10bから送信されるカード情報を蓄積する管理装置としてのID管理装置14を備えている。   As shown in FIG. 1, the IC card management system includes a plurality of automatic ticket gates 10a and 10b serving as terminals for reading card information of IC cards represented by train IC regular tickets, and these automatic ticket gates 10a. ID management device 14 as a management device for storing card information transmitted from 10b.

ここで本発明に係るICカード管理システムは、各自動改札機10a、10bからカード情報が送信される度に、送信されたカード情報とID管理装置14に蓄積されたカード情報に基づいて、ICカードの利用履歴を分析して不正カードを検出する不正検出装置としての即日不正チェック装置16を備えている。   Here, the IC card management system according to the present invention is based on the transmitted card information and the card information stored in the ID management device 14 each time the card information is transmitted from each of the automatic ticket gates 10a and 10b. A fraud check device 16 is provided on the same day as a fraud detection device that analyzes a card usage history and detects a fraud card.

より詳細にICカード管理システムについて説明する。ICカードは、カードIDやカード利用情報が書き換え可能に記憶されたICチップを搭載している。なお、ICカード表面に文字を温度変化によって印字又は消去可能なサーモクロミック層を積層してもよいし、指紋等の生体情報を利用した個人認証機能を搭載してもよい。   The IC card management system will be described in more detail. The IC card is equipped with an IC chip in which a card ID and card usage information are stored so as to be rewritable. Note that a thermochromic layer capable of printing or erasing characters by temperature change may be laminated on the surface of the IC card, or a personal authentication function using biometric information such as fingerprints may be mounted.

自動改札機10aは、ICカードからカード情報を非接触式又は接触式に読み取り、読み取ったカード情報に基づき利用情報20を作成する。ここでの利用情報20とは、カードID、利用駅名、利用日時、利用識別番号(以下、シリアル番号という)、チャージ残高、定期券情報などである。より具体的には、自動改札機10aは、ICカードから読み取ったカード情報中のシリアル番号をカウントアップし、カウントアップしたシリアル番号に利用駅名等を付与して利用情報20を作成する。作成された利用情報は、ID管理装置14にネットワークを介して送信される。また、ID管理装置14から送信された不正カード情報23に基づき、不正カードの使用を停止する停止機能を実装している。自動改札機10bも同様である。   The automatic ticket gate 10a reads the card information from the IC card in a non-contact type or a contact type, and creates usage information 20 based on the read card information. The usage information 20 here includes a card ID, a usage station name, a usage date, a usage identification number (hereinafter referred to as a serial number), a charge balance, commuter pass information, and the like. More specifically, the automatic ticket gate 10a counts up the serial number in the card information read from the IC card, and creates the usage information 20 by assigning the used station name to the counted serial number. The created usage information is transmitted to the ID management device 14 via the network. In addition, a stop function for stopping the use of an unauthorized card is implemented based on the unauthorized card information 23 transmitted from the ID management device 14. The same applies to the automatic ticket gate 10b.

ID管理装置14は、自動改札機10a、10bから設定時間間隔(例えば、30分間隔)で送信される利用情報20を受信する利用情報受信部24と、利用情報受信部24から出力される利用情報20に基づき不正カードを夜間に判別する夜間不正カードチェック部22と、夜間不正カードチェック部22の検出結果である不正カード情報を自動改札機10a、10bや自動発券端末に配信する不正カード情報一括配信部25と、利用情報受信部24から出力される利用情報20や夜間不正カードチェック部22から出力される不正カード情報を即日不正チェック装置16に転送する送信部26を備えている。また、即日不正チェック装置16から不正カード情報を受信する受信部28と、受信部28から出力される不正カード情報を自動改札機10a、10bに迅速に送信する不正カード情報緊急配信部30とを備えている。ここでの夜間不正カードチェック部22は、利用情報受信部24から出力された利用情報20を蓄積し、蓄積した利用情報20をICカードごとにシリアル番号順に並び替えた後、その利用情報20に基づき不正カードの検出処理を例えば夜間に実行する。また夜間不正カードチェック部22は、カードIDデータベースを保持する登録カードID記憶部を有する。   The ID management device 14 includes a usage information receiving unit 24 that receives usage information 20 transmitted from the automatic ticket gates 10a and 10b at set time intervals (for example, every 30 minutes), and a usage information output from the usage information receiving unit 24. A fraudulent card check unit 22 that discriminates fraudulent cards at night based on the information 20, and fraudulent card information that distributes fraudulent card information that is a detection result of the night fraud card check unit 22 to the automatic ticket gates 10a, 10b and automatic ticketing terminals. A batch distribution unit 25 and a transmission unit 26 that transfers the usage information 20 output from the usage information receiving unit 24 and the fraud card information output from the nighttime fraud card check unit 22 to the fraud check device 16 on the same day are provided. Further, a receiving unit 28 that receives fraud card information from the fraud check device 16 on the same day, and a fraud card information emergency distribution unit 30 that quickly transmits the fraud card information output from the receiving unit 28 to the automatic ticket gates 10a and 10b. I have. The nightly illegal card check unit 22 stores the usage information 20 output from the usage information receiving unit 24, sorts the stored usage information 20 in order of serial number for each IC card, and then stores the usage information 20 in the usage information 20. Based on this, the illegal card detection process is executed at night, for example. The nighttime illegal card check unit 22 includes a registered card ID storage unit that holds a card ID database.

即日不正チェック装置16は、ID管理装置14から利用情報20や必要カード情報(例えば、過去の利用情報やカードIDデータベース)を受信するカード情報受信部32と、ID管理装置14から不正カード情報を受信する不正カード情報受信部34と、カード情報受信部32と不正カード情報受信部34の出力情報に基づき不正カードを即時(例えば日中)に判別する即日不正カードチェック部18と、即日不正カードチェック部18から出力される不正カード情報をID管理装置14に迅速に転送する通知部としての不正カード情報送信部36を備えている。   The same day fraud check device 16 receives the card information receiving unit 32 that receives the usage information 20 and necessary card information (for example, past usage information and card ID database) from the ID management device 14 and the fraud card information from the ID management device 14. A fraudulent card information receiving unit 34 for receiving, a fraudulent card checking unit 18 for immediately discriminating a fraudulent card based on output information of the card information receiving unit 32 and the fraudulent card information receiving unit 34 (for example, daytime), and a fraudulent card for the same day An unauthorized card information transmitting unit 36 is provided as a notifying unit that quickly transfers the unauthorized card information output from the check unit 18 to the ID management device 14.

即日不正カードチェック部18は、カード情報判定部38と、不正カード情報蓄積部41と、カード情報判定部38及び不正カード情報蓄積部41に制御指令を出力する即日不正カードチェック制御部40を備えている。カード情報判定部38は、カード情報受信部32により利用情報20が受信される度に、制御指令に応じ、利用情報20に基づき不正カードを判定する。より具体的には、カード情報判定部38は、カード情報受信部32から利用情報20が出力される度に、ID管理装置14に保持された登録IDデータベースに利用情報20を照合するとともに、利用情報20に基づきICカードの利用履歴を分析することにより、利用情報20に基づき不正カードを判定する。不正カード情報蓄積部41は、カード情報判定部38の判定結果である不正カード情報を蓄積する。   The same day fraud card check unit 18 includes a card information determination unit 38, a fraud card information storage unit 41, and a same day fraud card check control unit 40 that outputs a control command to the card information determination unit 38 and the fraud card information storage unit 41. ing. Each time the usage information 20 is received by the card information reception unit 32, the card information determination unit 38 determines an unauthorized card based on the usage information 20 in accordance with the control command. More specifically, each time the usage information 20 is output from the card information receiving unit 32, the card information determination unit 38 checks the usage information 20 against the registered ID database held in the ID management device 14 and uses the usage information 20. By analyzing the usage history of the IC card based on the information 20, an unauthorized card is determined based on the usage information 20. The unauthorized card information storage unit 41 stores the unauthorized card information that is the determination result of the card information determination unit 38.

このように構成されるICカード管理システムの基本動作について説明する。利用者が自己のICカードを例えば自動改札機10aに近づけると、ICカードのカード情報は、自動改札機10aにより読み取られた後に利用情報20として作成される。作成された利用情報20は、設定時間間隔(例えば30分間隔)でID管理装置14にネットワークを介して送信される。送信された利用情報20は、ID管理装置14に蓄積されるとともに、即日不正チェック装置16に出力される。即日不正チェック装置16に利用情報20が出力される度に、出力された利用情報20に基づき不正カードが即日不正チェック装置16により判別される。判別された不正カードの情報は、即日不正チェック装置16からID管理装置14を介して自動改札機10a、10bに送信される。送信された不正カード情報に対応するICカードは、自動改札機10a、10bにより使用が即時に停止される。   A basic operation of the IC card management system configured as described above will be described. When the user brings his IC card close to the automatic ticket gate 10a, for example, the card information of the IC card is created as usage information 20 after being read by the automatic ticket gate 10a. The created usage information 20 is transmitted to the ID management device 14 via a network at set time intervals (for example, every 30 minutes). The transmitted usage information 20 is stored in the ID management device 14 and output to the fraud check device 16 on the same day. Each time the usage information 20 is output to the same day fraud check device 16, the fraud card is discriminated by the same day fraud check device 16 based on the outputted usage information 20. The information on the determined fraud card is sent from the fraud check device 16 to the automatic ticket gates 10a and 10b via the ID management device 14 on the same day. The use of the IC card corresponding to the transmitted illegal card information is immediately stopped by the automatic ticket gates 10a and 10b.

また、夜間になると、ID管理装置14に蓄積された利用情報20に基づき、不正カードが判別される。判別された不正カード情報は、ID管理装置14から自動改札機10a、10bに送信される。送信された不正カード情報に対応するICカードは、自動改札機10a、10bにより使用が停止される。   Further, at night, an unauthorized card is determined based on the usage information 20 stored in the ID management device 14. The determined unauthorized card information is transmitted from the ID management device 14 to the automatic ticket gates 10a and 10b. The use of the IC card corresponding to the transmitted illegal card information is stopped by the automatic ticket gates 10a and 10b.

図2は、即日不正カードチェックの全体処理を示すフローチャートである。図2に示すように、ICカードが自動改札機10aにより読み取られると、読み取られたカード情報に基づき利用情報20が自動改札機10aにより作成される(S100)。作成された利用情報20は、ネットワークを介して利用情報受信部24により受信される(S101)。また、夜間不正カードチェック部22に蓄積された不正カード情報と必要カード情報(例えば、過去の利用情報、カードIDデータベース)が読み出される(S102)。S101の工程の利用情報20や、S102の工程の不正カード情報と必要カード情報は、送信部26により送信される(S103)。   FIG. 2 is a flowchart showing the entire process of checking the unauthorized card on the same day. As shown in FIG. 2, when the IC card is read by the automatic ticket checker 10a, usage information 20 is created by the automatic ticket checker 10a based on the read card information (S100). The created usage information 20 is received by the usage information receiving unit 24 via the network (S101). Further, the illegal card information and necessary card information (for example, past usage information, card ID database) stored in the night illegal card check unit 22 are read (S102). The usage information 20 of the process of S101 and the unauthorized card information and the necessary card information of the process of S102 are transmitted by the transmission unit 26 (S103).

S103の工程で送信された利用情報20と必要カード情報は、カード情報受信部32によりカード情報として受信される(S104)。また、不正カード情報は、不正カード情報受信部34により受信される(S105)。S104の工程で受信されたカード情報とS105の工程で受信された不正カード情報は、即日不正カードチェック制御部40に入力される(S106)。入力されたカード情報に基づき、新たな不正カードがカード情報判定部38により判別される(S107)。より具体的には、カード情報中のカードIDが、必要カード情報に含まれるカードIDデータベースに登録されているか否かが判定される。登録されていない場合、ICカードは不正カードとして判別される。さらに登録されている場合でも、カード情報に基づき、ICカードの利用履歴が分析される。分析の結果、利用履歴が不自然であるときは、ICカードは不正カードとして判別される。   The usage information 20 and necessary card information transmitted in step S103 are received as card information by the card information receiving unit 32 (S104). Further, the unauthorized card information is received by the unauthorized card information receiving unit 34 (S105). The card information received in the step S104 and the illegal card information received in the step S105 are input to the illegal card check control unit 40 on the same day (S106). Based on the input card information, a new illegal card is determined by the card information determination unit 38 (S107). More specifically, it is determined whether or not the card ID in the card information is registered in the card ID database included in the necessary card information. If it is not registered, the IC card is determined as an unauthorized card. Even when registered, the IC card usage history is analyzed based on the card information. When the usage history is unnatural as a result of the analysis, the IC card is determined as an unauthorized card.

新たに判別された不正カードの情報は、S106の工程で入力された不正カード情報と統合された後、不正カード情報蓄積部41に不正カード情報23として蓄積される(S108)。蓄積された不正カード情報23は、即日不正カードチェック制御部40の指令に応じ、不正カード情報送信部36により送信される(S109)。   The newly determined fraud card information is integrated with the fraud card information input in step S106, and then stored as the fraud card information 23 in the fraud card information storage unit 41 (S108). The stored unauthorized card information 23 is transmitted by the unauthorized card information transmitting unit 36 in response to a command from the unauthorized card check control unit 40 on the same day (S109).

S109の工程で送信された不正カード情報23は、受信部28により受信される(S110)。受信された不正カード情報23は、不正カード情報緊急配信部30により配信される(S111)。配信された不正カード情報23は、ネットワークを介して自動改札機10a、10bにより受信される(S112)。このように受信された不正カード情報23に基づき、自動改札機10a、10bにより不正なICカードの使用が停止される。   The unauthorized card information 23 transmitted in step S109 is received by the receiving unit 28 (S110). The received unauthorized card information 23 is distributed by the unauthorized card information emergency distribution unit 30 (S111). The distributed illegal card information 23 is received by the automatic ticket gates 10a and 10b via the network (S112). Based on the illegal card information 23 received in this manner, the use of the illegal IC card is stopped by the automatic ticket gates 10a and 10b.

要するに、図2に示すように、ICカードに記憶されたカード情報を自動改札機10a、10bにより読み取る工程(S100)と、自動改札機10a、10bから送信される利用情報20をID管理装置14に蓄積する工程(S101)とを備え、自動改札機10a、10bから利用情報20が送信される度に、送信された利用情報20とID管理装置14に蓄積されたカード情報とに基づいて不正カードを検出する即日不正検出工程(S106)を有する。   In short, as shown in FIG. 2, the step (S100) of reading the card information stored in the IC card by the automatic ticket gates 10a and 10b, and the usage information 20 transmitted from the automatic ticket gates 10a and 10b are used as the ID management device 14. Each time the usage information 20 is transmitted from the automatic ticket gates 10a and 10b, an illegal operation is performed based on the transmitted usage information 20 and the card information stored in the ID management device 14. The same day fraud detection step (S106) for detecting a card is included.

本実施形態のICカード管理システムによれば、各自動改札機10a、10bから利用情報20が送信される度に、不正カードの検出処理が即日不正チェック装置16により行われる。換言すると、全ての利用情報20が揃う前でも、収集済の利用情報20に基づき不正カードの検出処理が実行される。これにより、不正カードを検出する時間間隔を短縮できるため、不正カードを早期に発見できる。   According to the IC card management system of this embodiment, each time the usage information 20 is transmitted from each of the automatic ticket gates 10a and 10b, the fraud card detection process is performed on the same day. In other words, the illegal card detection process is executed based on the collected usage information 20 even before all the usage information 20 is collected. Thereby, since the time interval for detecting a fraudulent card can be shortened, a fraudulent card can be found early.

また、不正カード情報は、不正カード情報送信部36及び不正カード情報緊急配信部30により自動改札機10a、10bに迅速に通知される。これにより、自動改札機10a、10bで不正カードの使用を迅速に停止することが可能になり、不正カードの使用が早期に防止されるので、不正カードに起因する被害の拡大をより抑制できる。要するに、ICカードの不正使用を早期に停止できるため、交通事業者等の収益向上を図ることができる。   Further, the unauthorized card information is promptly notified to the automatic ticket gates 10a and 10b by the unauthorized card information transmission unit 36 and the unauthorized card information emergency distribution unit 30. As a result, it becomes possible to quickly stop the use of the illegal card by the automatic ticket gates 10a and 10b, and the use of the illegal card is prevented at an early stage, so that the expansion of damage caused by the illegal card can be further suppressed. In short, since illegal use of an IC card can be stopped at an early stage, it is possible to improve the profits of transportation operators and the like.

また、不正カードを検出するに際し、予め記憶したカードIDデータに照合して検出することに加え、ICカードの利用履歴を分析することにより不正カードを検出するのが好ましい。これにより、ICカードのカードIDが登録されたものである場合でも、ICカードの利用履歴が不自然であるときは、そのICカードを不正カードと判別することができるため、不正カードの検出がより的確になる。   Further, when detecting a fraudulent card, it is preferable to detect a fraudulent card by analyzing the use history of the IC card, in addition to detecting it by collating with card ID data stored in advance. Thereby, even if the card ID of the IC card is registered, if the IC card usage history is unnatural, it can be determined that the IC card is an illegal card. Become more accurate.

さらに、例えば自動改札機10bが故障した場合でも、自動改札機10aから収集済のカード情報に基づき不正カードの検出処理が実行される。これにより、不正カードの使用を検出する時間間隔をより短縮できる。   Further, for example, even when the automatic ticket gate 10b breaks down, an illegal card detection process is executed based on the card information collected from the automatic ticket gate 10a. Thereby, the time interval which detects use of an unauthorized card can be shortened more.

ここで即日不正カードチェック部18と夜間不正カードチェック部22の不正カード判別処理について補足する。   Here, it supplements about the illegal card discrimination | determination process of the illegal card check part 18 and the night illegal card check part 22 on the same day.

図3は、即日不正カードチェック部18により不正カードを判別する詳細処理手順を示すフローチャートである。本処理は、ICカードの利用情報20が即日不正カードチェック部18に入力される度に、ICカードの利用情報20とID管理装置14内の必要カード情報をICカード単位で比較することにより、ICカードの利用履歴を分析して不正カードを検出する処理である。   FIG. 3 is a flowchart showing a detailed processing procedure for determining an unauthorized card by the unauthorized card check unit 18 on the same day. This processing is performed by comparing the IC card usage information 20 with the necessary card information in the ID management device 14 every time the IC card usage information 20 is input to the unauthorized card check unit 18 on the same day. This is processing for analyzing an IC card usage history and detecting an unauthorized card.

例えば、即日不正カードチェック部18は、カード情報受信部32から利用情報20と必要カード情報(例えば、過去の利用情報、カードIDデータベース)を受信すると、利用情報20のカードIDがカードIDデータベースに照合される(S200)。カードIDがカードIDデータベースに未登録の場合、そのカードIDに対応するICカードは不正カードとして登録される(S201)。   For example, when the fraudulent card checking unit 18 receives the usage information 20 and the necessary card information (for example, past usage information, card ID database) from the card information receiving unit 32, the card ID of the usage information 20 is stored in the card ID database. Verification is performed (S200). If the card ID is not registered in the card ID database, the IC card corresponding to the card ID is registered as an unauthorized card (S201).

カードIDデータベースに登録されているときは、利用情報20のシリアル番号が検証される。例えば、利用情報20のシリアル番号と過去の利用情報中のシリアル番号とを比較参照することにより、利用情報20のシリアル番号が大量に抜け落ちていないか否かが判定される(S202)。シリアル番号の大量抜けがある場合、利用情報20に対応するICカードは不正カードとして登録される(S201)。   When registered in the card ID database, the serial number of the usage information 20 is verified. For example, by comparing and referring to the serial number of the usage information 20 and the serial number in the past usage information, it is determined whether a large number of serial numbers of the usage information 20 are missing (S202). If there is a large number of missing serial numbers, the IC card corresponding to the usage information 20 is registered as an unauthorized card (S201).

シリアル番号の大量抜けがないときは、シリアル番号の重複の有無が判定される(S203)。シリアル番号の重複がある場合、利用情報20に対応するICカードは不正カードとして登録される(S201)。つまり、シリアル番号は自動改札機10a、10bを使用する度に1つずつ増加する番号だから、その番号の大量抜けや重複があるときは、不正カードと推認されることになる。   If there are no missing serial numbers, it is determined whether there are duplicate serial numbers (S203). If there is a duplicate serial number, the IC card corresponding to the usage information 20 is registered as an unauthorized card (S201). That is, since the serial number is incremented by one every time the automatic ticket gates 10a and 10b are used, if there is a large number of missing or duplicated numbers, it is assumed that the card is an illegal card.

シリアル番号の重複がないときは、利用情報20中の利用形態が判定される(S204)。例えば、利用情報20に記憶された情報の累積消去回数が不自然でないか否かが判定される。利用形態が不自然である場合、利用情報20に対応するICカードは不正カードとして登録される(S201)。   When there is no duplicate serial number, the usage form in the usage information 20 is determined (S204). For example, it is determined whether or not the cumulative erasure count of the information stored in the usage information 20 is not unnatural. If the usage form is unnatural, the IC card corresponding to the usage information 20 is registered as an unauthorized card (S201).

利用情報20の利用形態が自然であると判定されたときは、シリアル番号が連続性のある情報であるか否かが判定される(S205)。シリアル番号が不連続である場合、例えば自動先改札機10a、10bの一方の故障により利用情報が取得されていないと判断されることにより、不正カードの判別処理が終了する。   When it is determined that the usage form of the usage information 20 is natural, it is determined whether or not the serial number is continuous information (S205). When the serial numbers are discontinuous, for example, it is determined that usage information has not been acquired due to a failure of one of the automatic ticket gates 10a and 10b, and the fraud card determination process ends.

シリアル番号が連続であるときは、利用情報20のチャージ残高の増加過程が判定される(S206)。例えばチャージ残高が急激に繰り返して増加しているなど、増加履歴が不自然である場合、利用情報20に対応するICカードは不正カードとして登録される(S201)。   When the serial numbers are consecutive, the process of increasing the charge balance of the usage information 20 is determined (S206). For example, when the increase history is unnatural, for example, when the charge balance increases rapidly and repeatedly, the IC card corresponding to the usage information 20 is registered as an unauthorized card (S201).

チャージ残高の増加過程が正常のときは、利用情報20の定期券情報の書換え履歴がチェックされる(S207)。例えば定期券情報が短期間に繰り返して書き替えられるなど、書換え履歴が不自然である場合、利用情報20に対応するICカードは不正カードとして登録される(S201)。   When the process of increasing the charge balance is normal, the rewrite history of the commuter pass information of the usage information 20 is checked (S207). For example, when the rewritable history is unnatural, for example, the commuter pass information is rewritten repeatedly in a short time, the IC card corresponding to the usage information 20 is registered as an unauthorized card (S201).

定期券情報の書換え履歴が正常のときは、不正カードの判別処理が終了することにより、ICカードは正当なカードとして認定される。なお、S201の工程で登録された不正カードの情報は、不正カード情報蓄積部41に蓄積される。   When the rewrite history of commuter pass information is normal, the IC card is authorized as a valid card by completing the fraudulent card discrimination process. Note that the information on the unauthorized card registered in the process of S201 is stored in the unauthorized card information storage unit 41.

図4は、夜間不正カードチェック部22により不正カードを判別する詳細処理手順を示すフローチャートである。本処理は、夜間に実行される処理であり、夜間不正カードチェック部22に蓄積された利用情報20をカード単位で利用明細順(例えば、シリアル番号順)に並び替えた後に、ICカードの利用履歴を分析して利用明細の一貫性を判定することにより、不正カードを検出する処理である。   FIG. 4 is a flowchart showing a detailed processing procedure for determining a fraudulent card by the nightly fraud card check unit 22. This process is a process executed at night, and after the usage information 20 accumulated in the nighttime illegal card check unit 22 is rearranged in order of usage details (for example, in the order of serial numbers) on a card basis, This is a process for detecting a fraudulent card by analyzing the history and determining the consistency of the usage details.

図4に示すように、本処理は、図3の不正カード判定処理と基本的に同様であるが、カードID判定処理(S200)を開始する前に、利用情報20の並び替え処理(S300)が行われる点と、シリアル番号の連続性判定処理(S205)が行われない点と、定期券情報の不正書換え判定処理(S207)の後に、データ補正処理(S301)が行われる点で、図3の場合と異なる。   As shown in FIG. 4, this process is basically the same as the fraud card determination process of FIG. 3, but before the card ID determination process (S200) is started, the usage information 20 rearrangement process (S300). The serial number continuity determination process (S205) is not performed, and the data correction process (S301) is performed after the commuter pass information illegal rewrite determination process (S207). Different from case 3.

S300の工程では、夜間不正カードチェック部22に蓄積された利用情報20が、シリアル番号順に並び替えられる。ここで蓄積された利用情報20は、その日に使用された各ICカードに関する全ての利用情報である。並び替えられた利用情報20は、S202の工程により判定処理が行われる。また、S301の工程では、S207の工程でICカードが正常なものと認定されると、そのICカードの利用情報20に許容範囲内のデータ欠落がある場合、データ欠落が自動補正される。   In the process of S300, the usage information 20 accumulated in the nighttime illegal card check unit 22 is rearranged in the order of serial numbers. The usage information 20 accumulated here is all usage information related to each IC card used on that day. The rearranged usage information 20 is subjected to determination processing in step S202. In step S301, if the IC card is determined to be normal in step S207, the data loss is automatically corrected when the IC card usage information 20 has a data loss within an allowable range.

以上、実施形態により本発明を説明したが、これに限られるものではない。要するに、ICカード毎の利用情報を一元管理し、自動改札機10a、10bから送信された利用情報20を即日不正チェックする形態であればよい。   Although the present invention has been described above with the embodiments, it is not limited thereto. In short, the usage information for each IC card may be centrally managed, and the usage information 20 transmitted from the automatic ticket gates 10a and 10b may be checked for fraud on the same day.

また、本発明は、IC定期券に限らず、旅客輸送券や電子マネーカードなど様々な形態のICカードを管理するのに適用できる。また、ID管理装置14と即日不正チェック装置16とを別のコンピュータに分けて実現した例を説明したが、同じコンピュータに実装することもできる。   The present invention is not limited to an IC commuter pass but can be applied to managing various forms of IC cards such as passenger transport tickets and electronic money cards. Moreover, although the example which divided | segmented and implement | achieved ID management apparatus 14 and the same day fraud check apparatus 16 in another computer was demonstrated, it can also be mounted in the same computer.

本発明を適用した一実施形態のICカード管理システムの構成図である。It is a block diagram of the IC card management system of one Embodiment to which this invention is applied. 即日不正カードチェックの全体処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole process of an unauthorized card check on the same day. 即日不正カードチェック部により不正カードを判別する詳細処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process sequence which discriminate | determines an unauthorized card by the unauthorized card check part on the same day. 夜間不正カードチェック部により不正カードを判別する詳細処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process sequence which discriminate | determines a fraudulent card by the night fraud card check part.

符号の説明Explanation of symbols

10a、10b 自動改札機
14 ID管理装置
16 即日不正チェック装置
18 即日不正カードチェック部
22 夜間不正カードチェック部
30 不正カード情報緊急配信部
36 不正カード情報送信部
38 カード情報判定部
40 即日不正カードチェック制御部
41 不正カード情報蓄積部
10a, 10b Automatic ticket gate 14 ID management device 16 Same day fraud check device 18 Same day fraud card check unit 22 Night fraud card check unit 30 Fraud card information emergency delivery unit 36 Fraud card information transmission unit 38 Card information determination unit 40 Same day fraud card check Control unit 41 Unauthorized card information storage unit

Claims (4)

ICカードに記憶されたカード情報を読み取る利用端末と、該利用端末から送信されるカード情報を蓄積する管理装置とを備え、前記利用端末から前記カード情報が送信される度に、該送信されたカード情報と前記管理装置に蓄積されたカード情報とに基づいて不正カードを検出する不正検出装置が設けられてなることを特徴とするICカード管理システム。   A user terminal that reads card information stored in an IC card, and a management device that accumulates card information transmitted from the user terminal; the card information is transmitted each time the card information is transmitted from the user terminal. An IC card management system comprising a fraud detection device for detecting a fraud card based on card information and card information stored in the management device. 前記不正検出装置により検出された不正カードの情報を前記利用端末に通知する通知部を設けてなることを特徴とするICカード管理システム。   An IC card management system comprising a notification unit for notifying the user terminal of information on a fraud card detected by the fraud detection device. ICカードに記録されたカード情報を読み取り可能な利用端末から送信されるカード情報を蓄積する管理装置を備え、前記利用端末から前記カード情報が送信される度に、該送信されたカード情報と前記管理装置に蓄積されたカード情報とに基づいて不正カードを検出する不正検出装置が設けられてなることを特徴とするICカード管理システム。   A management device for storing card information transmitted from a user terminal capable of reading card information recorded on an IC card, and each time the card information is transmitted from the user terminal, the transmitted card information and the card information An IC card management system comprising a fraud detection device for detecting a fraud card based on card information stored in the management device. ICカードに記憶されたカード情報を利用端末により読み取る工程と、前記利用端末から送信されるカード情報を管理装置に蓄積する工程とを備え、
前記利用端末から前記カード情報が送信される度に、該送信されたカード情報と前記管理装置に蓄積されたカード情報とに基づいて不正カードを検出する不正検出工程を有することを特徴とするICカード管理方法。


A step of reading the card information stored in the IC card by the use terminal, and a step of storing the card information transmitted from the use terminal in the management device,
An IC having a fraud detection step of detecting a fraudulent card based on the transmitted card information and the card information stored in the management device each time the card information is transmitted from the user terminal. Card management method.


JP2005037712A 2005-02-15 2005-02-15 IC card management system and IC card management method Pending JP2006227708A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037712A JP2006227708A (en) 2005-02-15 2005-02-15 IC card management system and IC card management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037712A JP2006227708A (en) 2005-02-15 2005-02-15 IC card management system and IC card management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006227708A true JP2006227708A (en) 2006-08-31

Family

ID=36989068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037712A Pending JP2006227708A (en) 2005-02-15 2005-02-15 IC card management system and IC card management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006227708A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076272A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Dainippon Printing Co Ltd Unauthorized use management system
JP2018019125A (en) * 2016-07-25 2018-02-01 グローリー株式会社 Unauthorized use detection system and unauthorized use detection method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076272A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Dainippon Printing Co Ltd Unauthorized use management system
JP2018019125A (en) * 2016-07-25 2018-02-01 グローリー株式会社 Unauthorized use detection system and unauthorized use detection method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8104678B2 (en) Payment approval system and method for approving payment for credit card
US20140289023A1 (en) Local fare processing
US20040256455A1 (en) Portable terminal
US6834267B1 (en) Vehicle-mounted toll-paying device that enables a safe verification of an inserted IC card
CN101789140A (en) Ticket checking method and device
KR100275638B1 (en) Ic card and personal data identifying system operative therewith
JP5292748B2 (en) Automatic ticket gate
JP7409170B2 (en) Automatic ticket gate, host server, ticket gate system, ticket gate method, and ticket gate program
CN105989711A (en) Operating station exit gate inspection method, system and gate inspection-used portable terminal
JP2006227708A (en) IC card management system and IC card management method
JP6783532B2 (en) Ticket gate management device and automatic ticket gate system
EP0992954B1 (en) Method for detecting invalid electronic storage media and card system using the method
JP2006085287A (en) Automatic ticket gate method, automatic ticket gate system, ticket sales device and automatic ticket gate device
JP4215544B2 (en) Card usage system
JP6024575B2 (en) Value medium, reuse processing device, value consumption device, value medium processing system, reuse processing method, and value consumption method
CN118153126B (en) RFID smart card information interaction method, device and system with privacy protection
JP4230820B2 (en) Electronic ticket offline authentication method and system
JP6665574B2 (en) Gate device, traffic management system, terminal, traffic management method, and traffic management program
JP4328599B2 (en) Electronic ticket management method, electronic ticket management system, and electronic ticket and electronic ticket management device constituting electronic ticket management system
JP2000132716A (en) Passenger business management system
CN100527157C (en) Identification information management method and system, and central server
WO2025154718A1 (en) Unauthorized boarding tracing device, unauthorized boarding tracing method, program, and unauthorized boarding tracing system
CN101017585A (en) IC medium and IC medium processing device
JP2004272554A (en) Passenger ticket processor
JPH11208169A (en) Card unauthorized use detection method and device