JP2006268446A - Settlement mediation system, settlement mediation apparatus, settlement request terminal, settlement mediation method, settlement mediation request method, and computer program - Google Patents
Settlement mediation system, settlement mediation apparatus, settlement request terminal, settlement mediation method, settlement mediation request method, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006268446A JP2006268446A JP2005085762A JP2005085762A JP2006268446A JP 2006268446 A JP2006268446 A JP 2006268446A JP 2005085762 A JP2005085762 A JP 2005085762A JP 2005085762 A JP2005085762 A JP 2005085762A JP 2006268446 A JP2006268446 A JP 2006268446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payment
- settlement
- data
- image data
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
【課題】 ユーザ端末を用い、請求書の種類や決済を行う金融機関、収納サービスの種類によらず、簡易かつ同一の操作により決済処理を行う。
【解決手段】 カメラ付きの携帯端末100は、請求書を撮影し、撮影イメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合はこのバーコードのイメージデータを文字コードに変換し、含まれていない場合は撮影イメージデータ内の文字のイメージデータを文字コードに変換して決済仲介装置200へ送信する。決済仲介装置200は、請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを保持しており、携帯端末100から受信した文字コードにより請求書データを特定する。そして、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出して決済指示データを生成し、金融機関装置300へ送信する。金融機関装置300は、決済指示データに基づき決済処理を行う。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To perform a settlement process by a simple and the same operation using a user terminal, irrespective of the type of bill, the financial institution performing settlement, and the type of storage service.
A mobile terminal with a camera shoots a bill, and if the captured image data includes barcode image data, converts the barcode image data into a character code. If not, the character image data in the photographed image data is converted into a character code and transmitted to the payment intermediary device 200. The settlement intermediary device 200 holds bill data including information for identifying a bill and information used for a settlement processing instruction, and identifies the bill data by a character code received from the mobile terminal 100. Then, information used for instructing the settlement process is read from the specified bill data, and settlement instruction data is generated and transmitted to the financial institution apparatus 300. The financial institution apparatus 300 performs a payment process based on the payment instruction data.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、決済仲介システム、決済仲介装置、決済依頼端末、決済仲介方法、決済仲介依頼方法、及び、コンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to a settlement mediation system, a settlement mediation apparatus, a settlement request terminal, a settlement mediation method, a settlement mediation request method, and a computer program.
従来、パーソナルコンピュータやインターネット対応電話に接続されたバーコードリーダを用いて振込用紙に記載されたバーコードを読み取り、この読み取ったバーコード情報を銀行のサーバに送信することにより、オンラインでユーザの銀行口座から振り込みを行う料金自動支払システムが考案されている(例えば、特許文献1参照)。また、このような携帯電話によりオンラインで振り込みを行うシステムが、商用のサービスとして提供されている(例えば、非特許文献1参照)。
支払者へ送付される請求書には、発行元の収納企業によって、1次元バーコード付き請求書、2次元バーコード付き請求書、バーコードなし請求書などの幾つかの種類がある。そのため、従来のシステムを用いて料金支払いを行う場合、ユーザはそれぞれの請求書の種類に対応した方法により端末操作を行い、処理する必要があった。すなわち、1次元バーコード付き請求書の場合は1次元バーコード読み取りのための装置及びアプリケーションソフトウェア(以下、単に「アプリ」という)を用いて、2次元バーコード付き請求書の場合は、2次元バーコード読み取りのための装置及びアプリを用いてバーコードを読み取り、支払依頼の処理を行っていた。一方、バーコード無し請求書の場合は、銀行のサーバが提供する料金支払いのためのウェブサイトにアクセスし、ユーザが支払いのためのデータを入力していた。そのため、カメラ、バーコードリーダ、バーコードリーダアプリなど、バーコードの種類に対応したバーコード読取機能がユーザ端末に装着されていないと、金融機関の指定する収納サービスを利用できないこともあった。
また、従来のインターネットバンキング、マルチペイメントネットワークを利用して料金決済を行った場合には領収書が発行されなかった。従って、料金決済の履歴を確認しようとする場合には、インターネット照会、記帳、電話問合せなどによりユーザが契約する各金融機関に個別に問合せを行う必要があった。このように、複数の金融機関全てに問合せを行うことは非常にわずらわしいことであった。
There are several types of bills sent to payers, such as bills with a one-dimensional barcode, bills with a two-dimensional barcode, and bills without a barcode, depending on the issuing storage company. Therefore, when paying a fee using a conventional system, the user needs to operate and process the terminal by a method corresponding to each type of bill. That is, in the case of a bill with a one-dimensional barcode, a device for reading a one-dimensional barcode and application software (hereinafter simply referred to as “app”) are used, and in the case of a bill with a two-dimensional barcode, two-dimensional A bar code is read using a bar code reading device and an application, and a payment request is processed. On the other hand, in the case of an invoice without a barcode, a user accesses a fee payment website provided by a bank server, and a user inputs data for payment. For this reason, the storage service specified by the financial institution may not be used unless the user terminal is equipped with a barcode reading function corresponding to the type of barcode, such as a camera, a barcode reader, or a barcode reader application.
In addition, no receipt was issued when payment was made using conventional Internet banking or multi-payment networks. Therefore, in order to check the history of charge settlement, it is necessary to individually make inquiries to each financial institution to which the user has a contract by Internet inquiry, bookkeeping, telephone inquiry or the like. As described above, it is very troublesome to make an inquiry to all of a plurality of financial institutions.
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、ユーザの端末を用い、請求書の種類や決済を行う金融機関、収納サービスの種類によらず、簡易かつ同一の端末操作により決済処理及び決済の結果確認を行うことができる決済仲介システム、決済仲介装置、決済依頼端末、決済仲介方法、決済仲介依頼方法、及び、コンピュータプログラムを提供することにある。 The present invention has been made in consideration of such circumstances, and its purpose is to use the user's terminal, regardless of the type of bill, the financial institution performing the settlement, and the type of storage service. To provide a settlement intermediary system, a settlement intermediary apparatus, a settlement request terminal, a settlement intermediation method, a settlement intermediation request method, and a computer program capable of performing settlement processing and settlement result confirmation by terminal operation.
上記目的を達成するために、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムであって、前記決済依頼端末は、請求書を撮影し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影手段と、前記撮影手段が生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換手段と、前記撮影手段が生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換手段と、前記バーコード変換手段または前記文字変換手段が変換した文字コードを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信手段とを備え、前記決済仲介装置は、請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段と、請求書の撮影画像のイメージデータより得られた文字コードを前記決済依頼端末から受信する受信手段と、前記受信手段が受信した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換手段と、前記データ変換手段が生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示手段とを備える、ことを特徴とする決済仲介システムである。 In order to achieve the above object, the present invention connects a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes payment processing via a network. A payment intermediary system, wherein the payment request terminal shoots an invoice and generates image data of a photographic image of the invoice, and image data of barcode on the image data generated by the photographic means A barcode conversion means for converting the barcode image data into a character code, and the image data generated by the photographing means does not contain the barcode image data. Character conversion means for converting character image data included in the data into a character code, and the barcode conversion means or A payment request data transmission unit that transmits the character code converted by the character conversion unit to the payment intermediary device, and the payment mediation device includes information for identifying a charge and information used for an instruction of a payment process Storage means for storing the document data, receiving means for receiving the character code obtained from the image data of the photographed image of the invoice from the settlement request terminal, and charging in the storage means by the character code received by the receiving means Data conversion means for identifying the bill data, reading information used for the instruction of the settlement process from the identified bill data, and generating settlement instruction data using the read information, and the settlement instruction generated by the data conversion means A payment intermediary system comprising payment execution instruction means for transmitting data to a payment apparatus.
また、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムであって、前記決済依頼端末は、請求書を撮影し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影手段と、前記撮影手段が生成したイメージデータを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信手段とを備え、前記決済仲介装置は、請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段と、前記決済依頼端末から請求書の撮影画像のイメージデータを受信する受信手段と、前記受信手段が受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換手段と、前記受信手段が受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換手段と、前記バーコード変換手段または前記文字変換手段が変換した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換手段と、前記データ変換手段が生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示手段とを備える、ことを特徴とする決済仲介システムである。 The present invention also provides a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes a payment process are connected via a network. The settlement request terminal captures an invoice, generates image data of a captured image of the invoice, and settlement request data transmission unit transmits the image data generated by the imaging unit to the settlement intermediary device. The settlement intermediary device includes: storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a settlement processing instruction; and an image of a photographed image of the bill from the settlement request terminal. If the image data received by the receiving means for receiving the data and the image data received by the receiving means include the image data of the barcode, Bar code conversion means for converting the data into character code, and when the image data received by the receiving means does not contain the image data of the bar code, the character image data of the character included in the image data is converted into the character code. Information to be used for instructing settlement processing from the specified invoice data by specifying the invoice data in the storage means by the character conversion means to convert to the character code and the character code converted by the bar code conversion means or the character conversion means And data conversion means for generating payment instruction data using the read information, and payment execution instruction means for transmitting the payment instruction data generated by the data conversion means to the payment device. It is a payment mediation system.
また、本発明は、上述する決済仲介システムであって、前記決済仲介装置は、前記決済装置から決済処理の実行結果を受信し、決済処理の履歴の情報を前記記憶手段に書き込む事後処理手段と、前記記憶手段内の決済処理の履歴の情報を前記決済依頼端末へ送信する通知手段とをさらに備える、ことを特徴とする。 In addition, the present invention is the payment intermediary system described above, wherein the payment intermediary device receives post-payment processing execution results from the payment device, and writes post-processing history information to the storage unit; And a notification means for transmitting information on the history of payment processing in the storage means to the payment requesting terminal.
また、本発明は、上述する決済仲介システムであって、決済処理に用いられる前記情報は、入金口座の金融機関及び口座番号の情報、ならびに、請求金額の情報を含むことを特徴とする。 In addition, the present invention is the payment intermediation system described above, wherein the information used for the payment processing includes information on a financial institution and an account number of a deposit account, and information on a billing amount.
また、本発明は、上述する決済仲介システムであって、前記記憶手段は、さらに、前記決済依頼端末の端末識別情報、決済サービスの種類、及び、金融機関に対応して出金口座の口座番号の情報をさらに有し、前記決済依頼データ送信手段は、さらに自身の端末識別情報と、使用する決済サービスの種類及び金融機関の情報とを決済仲介装置へ送信し、前記受信手段は、前記決済依頼端末からさらに端末識別情報と、決済サービスの種類及び金融機関の情報とを受信し、前記データ変換手段は、前記受信手段が受信した端末識別情報と、決済サービスの種類及び金融機関の情報とに対応する出金口座の口座番号の情報を前記記憶手段から読み出し、この読み出した出金口座の口座番号の情報をさらに用いて前記決済指示データを生成し、前記決済実行指示手段は、前記受信手段が受信した決済サービスの種類及び金融機関に対応した決済装置へ前記決済指示データを送信する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the payment intermediation system described above, wherein the storage means further includes terminal identification information of the payment request terminal, a type of payment service, and an account number of a withdrawal account corresponding to the financial institution. The payment request data transmission means further transmits its own terminal identification information and the type of payment service to be used and information of the financial institution to the payment intermediary device, and the reception means receives the payment Terminal identification information, payment service type and financial institution information are further received from the requesting terminal, and the data conversion means includes the terminal identification information received by the reception means, payment service type and financial institution information, and The account number information of the withdrawal account corresponding to is read out from the storage means, the settlement instruction data is generated using the read account number information of the withdrawal account, Have performed instructing means, the transmits the payment instruction data to the settlement said receiving means corresponding to the type and financial institutions payment services reception device, characterized in that.
また、本発明は、上述する決済仲介システムであって、前記データ変換手段は、文字コードにより特定される請求書データが複数ある場合に、入金口座の金融機関の情報が前記出金口座の金融機関と同一の金融機関を示している請求書データを選択し、この選択した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報と前記出金口座の口座番号の情報とを用いて前記決済指示データを生成する、ことを特徴とする。 In addition, the present invention is the payment intermediary system described above, wherein the data conversion means includes information on the financial institution of the deposit account when the plurality of invoice data specified by the character code is present. Invoice data indicating the same financial institution as the institution is selected, information used for instructing settlement processing is read from the selected invoice data, and the read information and the account number information of the withdrawal account The settlement instruction data is generated by using.
また、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムに用いられる決済仲介装置であって、請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段と、請求書の撮影画像のイメージデータより得られた文字コードを前記決済依頼端末から受信する受信手段と、前記受信手段が受信した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換手段と、前記データ変換手段が生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示手段と、を備えることを特徴とする決済仲介装置である。 The present invention also provides a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes a payment process are connected via a network. A payment intermediary device used, storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a settlement processing instruction, and characters obtained from image data of a photographed image of the bill A receiving unit that receives a code from the settlement request terminal, and invoice data in the storage unit are identified by a character code received by the receiving unit, and information used for an instruction of settlement processing is read from the identified invoice data , Data conversion means for generating payment instruction data using the read information, and the payment instruction data generated by the data conversion means And payment execution instruction means for transmitting a settlement intermediation apparatus comprising: a.
また、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムに用いられる決済仲介装置であって、請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段と、前記決済依頼端末から請求書の撮影画像のイメージデータを受信する受信手段と、前記受信手段が受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換手段と、前記受信手段が受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換手段と、前記バーコード変換手段または前記文字変換手段が変換した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換手段と、前記データ変換手段が生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示手段と、を備えることを特徴とする決済仲介装置である。 The present invention also provides a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes a payment process are connected via a network. A payment intermediary device used for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a settlement processing instruction; and image data of a photographed image of the bill from the settlement request terminal Receiving means for receiving the barcode, and when the image data received by the receiving means includes barcode image data, the barcode converting means for converting the barcode image data into a character code; and the receiving means If the received image data does not contain barcode image data, the characters included in the image data Character conversion means for converting image data into a character code, and the bill data in the storage means are specified by the character code converted by the bar code conversion means or the character conversion means, and settlement processing is performed from the specified invoice data. Data conversion means for reading information used for instructions and generating payment instruction data using the read information; and payment execution instruction means for transmitting the payment instruction data generated by the data conversion means to the payment apparatus. This is a settlement intermediary device characterized by the above.
また、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムに用いられる決済依頼端末であって、請求書を撮影し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影手段と、前記撮影手段が生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換手段と、前記撮影手段が生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換手段と、前記バーコード変換手段または前記文字変換手段が変換した文字コードを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信手段と、を備えることを特徴とする決済依頼端末である。 Further, the present invention provides a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes a payment process are connected via a network. A payment request terminal used for photographing a bill and generating image data of a photographed image of the bill; and image data generated by the photographing unit includes barcode image data A barcode conversion means for converting the barcode image data into a character code; and if the image data generated by the photographing means does not include the barcode image data, the barcode data is included in the image data. Character conversion means for converting character image data into character code, and the barcode conversion means or the character conversion means A settlement request data transmission means for transmitting the character code converted to the settlement intermediation apparatus, a settlement request terminal comprising: a.
また、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムに用いられる決済仲介方法であって、前記決済仲介装置は、請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段を備えており、前記決済依頼端末が、請求書を撮影し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影ステップと、前記撮影ステップにおいて生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換ステップと、前記撮影ステップにおいて生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換ステップと、前記バーコード変換ステップまたは前記文字変換ステップにおいて変換した文字コードを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信ステップと、前記決済仲介装置が、請求書の撮影画像のイメージデータより得られた文字コードを前記決済依頼端末から受信する受信ステップと、前記受信ステップにおいて受信した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換ステップと、前記データ変換ステップにおいて生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示ステップと、を有することを特徴とする決済仲介方法である。 The present invention also provides a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes a payment process are connected via a network. The settlement intermediary method used, wherein the settlement intermediary apparatus includes storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a settlement processing instruction, and the settlement request terminal Is a photographing step for photographing a bill and generating image data of a photographed image of the bill, and the barcode image is included in the image data generated in the photographing step. A barcode conversion step for converting the data into a character code, and the barcode data is generated in the image data generated in the photographing step. When image data is not included, a character conversion step of converting character image data included in the image data into a character code, and a settlement of the character code converted in the barcode conversion step or the character conversion step Payment request data transmission step to be transmitted to the mediation device, the payment mediation device received in the reception step to receive the character code obtained from the image data of the photographed image of the invoice from the payment request terminal, and received in the reception step A data conversion step of identifying bill data in the storage means by a character code, reading information used for a settlement processing instruction from the identified bill data, and generating settlement instruction data using the read information; Settlement the payment instruction data generated in the data conversion step A settlement intermediation method characterized by having a settlement execution instruction step of transmitting to the location.
また、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムに用いられる決済仲介方法であって、前記決済仲介装置は、請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段を備えており、前記決済依頼端末が、請求書を撮影し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影ステップと、前記撮影ステップにおいて生成したイメージデータを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信ステップと、前記決済仲介装置が、前記決済依頼端末から請求書の撮影画像のイメージデータを受信する受信ステップと、前記受信ステップにおいて受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換ステップと、前記受信ステップにおいてが受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換ステップと、前記バーコード変換ステップまたは前記文字変換ステップにおいて変換した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換ステップと、前記データ変換ステップにおいて生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示ステップと、を有することを特徴とする決済仲介方法である。 Further, the present invention provides a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes a payment process are connected via a network. The settlement intermediary method used, wherein the settlement intermediary apparatus includes storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a settlement processing instruction, and the settlement request terminal A photographing step for photographing a bill and generating image data of a photographed image of the bill; a settlement request data transmitting step for transmitting the image data generated in the photographing step to a settlement mediating device; and the settlement mediating device A reception step of receiving image data of a photographed image of an invoice from the payment request terminal, and an image received in the reception step. If the bar code image data is included in the data, the bar code converting step for converting the bar code image data into a character code, and the bar code image data is included in the received image data in the receiving step. A character conversion step of converting character image data included in the image data into a character code, and the character code converted in the barcode conversion step or the character conversion step. A data conversion step for identifying bill data, reading information used for a settlement processing instruction from the identified bill data, and generating settlement instruction data using the read information, and a settlement generated in the data conversion step Decision to send the instruction data to the payment device A settlement intermediation method characterized by comprising an execution instruction step.
また、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムの決済仲介装置に用いられる決済仲介方法であって、前記決済仲介装置は、請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段を備えており、請求書の撮影画像のイメージデータより得られた文字コードを前記決済依頼端末から受信する受信ステップと、前記受信ステップにおいて受信した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換ステップと、前記データ変換ステップにおいて生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示ステップと、を有することを特徴とする決済仲介方法である。 The present invention also relates to a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary apparatus that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment apparatus that executes a payment process are connected via a network. A payment intermediary method used in a payment intermediary apparatus, the payment intermediary apparatus comprising storage means for storing invoice data including information for identifying a bill and information used for instructing a settlement process, A receiving step of receiving a character code obtained from image data of a photographed image of a bill from the payment requesting terminal, and specifying the bill data in the storage means by the character code received in the receiving step. A data conversion process that reads information used for payment processing instructions from the document data and generates payment instruction data using the read information. And-up, a settlement intermediation method characterized by having a settlement execution instruction step of transmitting a payment instruction data to the settlement device that generated in the data conversion step.
また、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムの決済仲介装置に用いられる決済仲介方法であって、前記決済仲介装置は、請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段を備えており、前記決済依頼端末から請求書の撮影画像のイメージデータを受信する受信ステップと、前記受信ステップにおいて受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換ステップと、前記受信ステップにおいてが受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換ステップと、前記バーコード変換ステップまたは前記文字変換ステップにおいて変換した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換ステップと、前記データ変換ステップにおいて生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示ステップと、を有することを特徴とする決済仲介方法である。
The present invention also relates to a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary apparatus that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment apparatus that executes a payment process are connected via a network. A payment intermediary method used in a payment intermediary apparatus, the payment intermediary apparatus comprising storage means for storing invoice data including information for identifying a bill and information used for instructing a settlement process, A receiving step of receiving image data of a photographed image of a bill from the payment requesting terminal, and if the image data of the barcode is included in the image data received in the receiving step, the barcode image data is The barcode conversion step for converting into a code and the image data received in the reception step in the barcode When image data is not included, the character conversion step of converting character image data included in the image data into a character code, and the character code converted in the barcode conversion step or the character conversion step A data conversion step of identifying bill data in the storage means, reading information used for a settlement processing instruction from the identified bill data, and generating settlement instruction data using the read information; and the data conversion step A payment execution instruction step of transmitting the payment instruction data generated in
また、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムの決済依頼端末に用いられる決済仲介依頼方法であって、請求書を撮影し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影ステップと、前記撮影ステップにおいて生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換ステップと、前記撮影ステップにおいて生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換ステップと、前記バーコード変換ステップまたは前記文字変換ステップにおいて変換した文字コードを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信ステップと、を有することを特徴とする決済仲介依頼方法である。 The present invention also relates to a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes a payment process are connected via a network. A payment intermediation request method used for a payment request terminal, wherein a shooting step for shooting an invoice and generating image data of a captured image of the invoice, and image data of a barcode is included in the image data generated in the shooting step. A barcode conversion step of converting the barcode image data into a character code when included, and the image data when the image data generated in the photographing step does not include the barcode image data. Character conversion step that converts image data of characters included in When a settlement intermediation request method characterized by having a settlement request data transmitting step of transmitting the character code converted in the bar code conversion step or the character conversion step to the settlement intermediation device.
また、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムに用いられる決済仲介装置のコンピュータを、請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段、請求書の撮影画像のイメージデータより得られた文字コードを前記決済依頼端末から受信する受信手段、前記受信手段が受信した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換手段、前記データ変換手段が生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示手段、として機能させるためのコンピュータプログラムである。 The present invention also provides a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes a payment process are connected via a network. Storage means for storing invoice data including information for identifying a bill and information used for instructing settlement processing, a character code obtained from image data of a photographed image of the bill Receiving means for receiving from the payment requesting terminal, specifying the invoice data in the storage means by the character code received by the receiving means, and reading information used for the instruction of the payment processing from the specified invoice data, Data conversion means for generating payment instruction data using the read information, and payment instruction data generated by the data conversion means A computer program for causing the settlement execution instructing unit functions as, to be transmitted to.
また、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムに用いられる決済仲介装置のコンピュータを、請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段、前記決済依頼端末から請求書の撮影画像のイメージデータを受信する受信手段、前記受信手段が受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換手段、前記受信手段が受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換手段、前記バーコード変換手段または前記文字変換手段が変換した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換手段、前記データ変換手段が生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示手段、として機能させるためのコンピュータプログラムである。 Further, the present invention provides a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes a payment process are connected via a network. Storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a settlement processing instruction, and image data of a photographed image of the bill from the settlement request terminal. Receiving means for receiving, when the image data received by the receiving means includes bar code image data, bar code converting means for converting the bar code image data into a character code, received by the receiving means If the image data does not contain barcode image data, the sentence contained in the image data Character data conversion means for converting the image data into character code, the bar code conversion means or the character code converted by the character conversion means is used to identify the invoice data in the storage means, and from the specified invoice data to the settlement process To function as data conversion means for reading information used for instructions and generating payment instruction data using the read information, and payment execution instruction means for transmitting the payment instruction data generated by the data conversion means to the payment apparatus It is a computer program.
また、本発明は、ユーザの決済依頼端末と、決済処理を実行する決済装置に対する前記決済依頼端末からの決済の依頼を仲介する決済仲介装置とをネットワークを介して接続してなる決済仲介システムに用いられる決済依頼端末のコンピュータを、請求書の撮影を制御し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影手段、前記撮影手段が生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換手段、前記撮影手段が生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換手段、前記バーコード変換手段または前記文字変換手段が変換した文字コードを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信手段、として機能させるためのコンピュータプログラムである。 The present invention also provides a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes a payment process are connected via a network. The computer of the payment request terminal used is a photographing unit that controls photographing of a bill and generates image data of a photographed image of the bill. The image data generated by the photographing unit includes barcode image data. A barcode conversion means for converting the barcode image data into a character code, and the image data generated by the photographing means is included in the image data when the barcode image data is not included. Character conversion means for converting character image data into character codes, the barcode conversion means or the characters Conversion means is a computer program to function as the settlement request data transmission means for transmitting the settlement intermediation device character code conversion.
上記発明によれば、ユーザは、バーコード無し、1次元あるいは2次元バーコード付きなどの請求書の種類を意識することなく、また、インターネットバンキングやマルチペイメントネットワークなど、金融機関が提携している決済サービスの種別や、金融機関システムとの接続形態を意識することなく、ユーザの端末から同一の端末操作により、ユーザが所望する金融機関やサービスを利用した決済手続きを行うことができる。また、領収書の代わりに、料金支払いの決済手続きの結果をユーザに提供することができる。 According to the above invention, the user is unaware of the type of bill such as no bar code, one-dimensional or two-dimensional bar code, and payment with which financial institutions are affiliated, such as Internet banking and multi-payment networks. The payment procedure using the financial institution or service desired by the user can be performed by the same terminal operation from the user terminal without being conscious of the type of service or the connection form with the financial institution system. In addition, instead of the receipt, the result of the payment procedure of the fee payment can be provided to the user.
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。
図1は、この発明の一実施の形態による決済仲介システムの全体構成を示す図である。決済仲介システムは、ユーザの携帯端末100と、決済仲介センタの決済仲介装置200と、銀行や郵便局などの金融機関の金融機関装置300と、マルチペイメントネットワークのマルチペイメント決済装置400とをネットワークNを介して接続してなる。決済依頼端末としての携帯端末100は、カメラ付きの携帯電話端末である。金融機関装置300及びマルチペイメント決済装置400は、口座引落などの決済処理を行う決済装置である。ネットワークNは、例えば、携帯電話網やインターネット網などの公衆ネットワーク、LAN(Local Area Network)、専用線などの私設ネットワークにより構成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a settlement mediation system according to an embodiment of the present invention. The payment intermediary system includes a
なお、マルチペイメントネットワークとは、官公庁、地方公共団体及び民間企業等の収納機関と金融機関とをネットワークにより接続し、ユーザがパソコン、携帯電話、ATM等を利用して公共料金等を金融機関に納付した時に、その納付情報が金融機関から収納機関に通知される収納サービスのことである。 Note that the multi-payment network is a network that connects storage institutions such as government offices, local governments, and private companies with financial institutions, and users pay public fees to financial institutions using personal computers, mobile phones, ATMs, etc. This is a storage service in which the payment information is notified from the financial institution to the storage institution.
図2〜図4は、決済仲介システムの動作概要を示す図である。
図2は、携帯端末100が決済仲介装置200へ決済を依頼するまでの決済仲介システムの動作概要を示す図である。
まず、決済仲介センタは、金融機関・決済サービス別の小口決済のアプリケーションソフトウェア(以下、アプリケーションソフトウェアを単に「アプリ」とも記載)である小口決済アプリを準備して決済仲介装置200内に保持しておく。決済サービスには、銀行振込やマルチペイメントサービスなどの収納サービスがある。決済仲介センタは、収納企業から請求書データを入手し、決済仲介装置200へ登録する(ステップS11)。請求書データには、請求を識別する情報、入金口座の金融機関である入金金融機関、入金口座の口座番号である入金口座番号、請求金額を示す入金金額等の情報が含まれる。
2-4 is a figure which shows the operation | movement outline | summary of a payment mediation system.
FIG. 2 is a diagram showing an outline of the operation of the payment intermediary system until the
First, the payment intermediary center prepares a small payment application, which is application software for small payment for each financial institution / payment service (hereinafter, application software is also simply referred to as “app”), and holds it in the
支払者であるユーザは、収納企業から発行された請求書の支払を行う場合、決済を希望する金融機関・決済サービス用の小口決済アプリを決済仲介装置200から携帯端末100へダウンロードする(ステップS12)。ユーザは、携帯端末100にダウンロードした小口決済アプリを起動し、携帯端末100の備えるカメラにより請求書を撮影する(ステップS13)。携帯端末100の小口決済アプリは、請求書の撮影データ内のバーコード画像または文字画像を文字コードに変換して決済依頼データを生成し、携帯電話会社の運営する携帯電話網を介して決済仲介装置200へ送信する(ステップS14)。
When a user who is a payer pays an invoice issued by a storage company, he / she downloads a small payment application for a financial institution / payment service desired to be settled from the payment
図3は、銀行振込を行う場合の決済仲介システムの動作概要を示す図である。
決済仲介装置200は、内部に保持している請求書データを用いて、図2のステップS14において受信した決済依頼データを、銀行振込用の決済指示データに変換し、金融機関装置300へ送信する(ステップS21)。金融機関装置300は、決済処理を実行し、その決済処理結果データを決済仲介装置200へ返送する(ステップS22)。決済仲介装置200は、決済結果を履歴として内部に蓄積するとともに、携帯端末100へ銀行決済の結果データを送信する(ステップS23)。
FIG. 3 is a diagram showing an outline of the operation of the settlement intermediary system when performing bank transfer.
The settlement
図4は、マルチペイメント決済を行う場合の決済仲介システムの動作概要を示す図である。
決済仲介装置200は、内部に保持している請求書データを用いて、図2のステップS14において受信した決済依頼データを、マルチペイメント決済用の決済指示データに変換し、金融機関装置300へ送信する(ステップS31)。金融機関装置300及びマルチペイメント決済装置400は、マルチペイメント決済処理を実行し、決済処理結果データを決済仲介装置200へ返送する(ステップS32)。決済仲介装置200は、決済結果を履歴として内部に蓄積するとともに、携帯端末100へマルチペイメント決済の結果データ送信する(ステップS33)。
FIG. 4 is a diagram showing an outline of the operation of the payment intermediary system when performing multi-payment payment.
The payment
図5は、携帯端末100の内部構成を機能展開して示したブロック図であり、本発明と関係する機能ブロックのみ抽出して示してある。携帯端末100は、制御手段110、送受信手段120、入力手段130、表示手段140、撮影手段150、個別アプリデータ記憶手段160、及び、決済アプリ実行手段170を備える。
制御手段110は、CPU(central processing unit)及び各種メモリから構成され、各部の制御や、データの一時的な格納や、データの転送等を行う。送受信手段120は、ネットワークNを介して、決済仲介装置200とのデータの送受信を行う。入力手段130は、キーやボタンなどであり、ユーザが入力した情報を取得するためのインタフェースを有する。表示手段140は、LCD(liquid crystal display)などのディスプレイであり、画像を表示する。撮影手段150は、CCD(Charge Coupled Device)カメラなどであり、静止画や動画などの画像を撮影するとともに、撮影画像のイメージデータを生成する。
FIG. 5 is a block diagram showing an expanded function of the internal configuration of the
The
個別アプリデータ記憶手段160は、小口決済アプリに用いられるデータであるアプリ個別データを記憶する。アプリ個別データは、金融機関ID、小口決済アプリ用パスワード、サービスID、利用者ID、識別IDなどである。金融機関IDは、ユーザの出金口座の金融機関を識別する情報である。小口決済アプリ用パスワードは、小口決済アプリの使用を許可するためのパスワードを示す。サービスIDは、支払いに用いる決済サービスの種類を特定する。決済サービスの種類には、例えば、XX銀行モバイルバンキングサービス、マルチペイメントサービスなどがある。利用者IDは、銀行などの金融機関個別に、または、金融機関のサービス個別にユーザに付与される識別情報である。識別IDは、携帯端末100を一意に識別する情報であり、例えば、携帯端末100の携帯電話番号が用いられる。
The individual application
決済アプリ実行手段170は、決済アプリ認証手段171、イメージデータカウント手段172、バーコード変換手段173、OCR(Optical Character Reader)文字変換手段174、決済依頼データ送信手段175、及び、決済依頼手段176を備える。
決済アプリ認証手段171は、ユーザが入力手段130を介して入力したパスワードと、個別アプリデータ記憶手段160内の小口決済アプリ用パスワードとを照合してユーザの認証を行う。イメージデータカウント手段172は、撮影手段150により撮影された請求書のイメージデータの個数をカウントする。バーコード変換手段173は、撮影手段150により撮影された請求書のイメージデータ内に1次元バーコードあるいは2次元バーコード(以下、1次元バーコード及び2次元バーコードを総称して「バーコード」と記載)のイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換する。OCR文字変換手段174は、撮影手段150により撮影された請求書のイメージデータ内にバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、イメージデータ内に含まれる文字のイメージデータを文字コードに変換する。決済依頼データ送信手段175は、個別アプリデータ記憶手段160から読み出した個別アプリデータ、バーコード変換手段173またはOCR文字変換手段174により変換された文字コードを元に決済依頼データを生成し、決済仲介装置200へ送信する。決済依頼手段176は、決済仲介装置200へ決済依頼を送信する。
なお、個別アプリデータ記憶手段160及び決済アプリ実行手段170は、決済仲介装置200から配信された決済アプリ毎に生成される。また、携帯端末100には、受話器及び送話器を制御する音声処理手段(図示せず)もさらに付加される。
The payment
The payment
The individual application
図6は、決済仲介装置200の内部構成を機能展開して示したブロック図であり、本発明と関係する機能ブロックのみ抽出して示してある。決済仲介装置200は、例えばサーバで構成することができ、制御手段210、送受信手段220、請求書データベース230(以下、「データベース」を「DB」と記載)、小口決済アプリDB240、決済アプリ配信手段250、取引履歴DB260、及び、決済仲介手段270を備える。
制御手段210は、CPU及び各種メモリから構成され、各部の制御や、データの一時的な格納や、データの転送等を行う。送受信手段220は、ネットワークNを介して、携帯端末100、金融機関装置300とのデータの送受信を行う。
FIG. 6 is a block diagram showing the functional expansion of the internal configuration of the settlement
The
請求書DB230は、請求書データを記憶する。請求書データは、請求を識別するバーコード番号、収納企業の入金口座の入金金融機関を識別する入金金融機関ID、入金口座番号、請求金額を示す入金金額、収納企業を識別する収納機関番号、ユーザを識別するお客様番号、確認番号などの情報を含む。
The
小口決済アプリDB240は、小口決済アプリデータを記憶する。小口決済アプリデータは、小口決済アプリを配信した携帯端末100の識別ID、利用する金融機関であり、ユーザが出金口座を保有している金融機関の金融機関ID、出金口座番号、利用する決済サービスを識別するサービスID、決済サービス利用の為の利用者ID、小口決済アプリ用パスワード、小口決済アプリの格納場所URL(Universal Resource Locator)、ユーザのメールアドレスなどの情報を含む。
The retail
取引履歴DB260は、取引履歴データを記憶する。取引履歴データは、携帯端末100の識別ID、取引を行った金融機関の金融機関ID、取引に使用した決済サービスのサービスID、取引日時、取引種別、取引結果、取引内容、証明書発効日、証明書番号などの情報を含む。取引種別は、例えば、支払い、照会、・・・などを示す。取引結果は、取引が成功したか失敗したかの情報を示す。取引内容には、出金口座の出金金融機関ID及び出金口座番号、入金口座の入金金融機関ID及び入金口座番号、取引金額などの情報を含む。証明書発効日は、取引の証明書を発行した年月日を示す。証明書番号は、取引の証明書を識別する番号である。
The
決済アプリ配信手段250は、ウェブサイト提供手段251、申込審査受付手段252、申込審査結果判定手段253、個別アプリ作成手段254、及び、個別アプリ配信手段255を備える。
ウェブサイト提供手段251は、小口決済アプリ配信サイトの画面情報を生成し、携帯端末100へ送信する。申込審査受付手段252は、小口決済アプリの配信申込を行ったユーザの保有する口座の審査依頼を金融機関装置300へ送信する。申込審査結果判定手段253は、申込審査受付手段252により送信した審査依頼に対応して金融機関装置300から受信した審査結果を判定する。個別アプリ作成手段254は、小口決済アプリの配信申込を行ったユーザ専用の小口決済アプリを生成するとともに、小口決済アプリDB240、取引履歴DB260を更新する。個別アプリ配信手段255は、個別アプリ作成手段254が生成した小口決済アプリを携帯端末100へ配信する。
The payment
The
決済仲介手段270は、データ変換手段271、事前審査依頼手段272、事前審査結果判定手段273、決済実行指示手段274、事後処理手段275、及び、通知手段276を備える。
データ変換手段271は、請求書データ及び小口決済アプリデータを参照し、携帯端末100から受信した決済依頼データを、金融機関用の決済指示データ、あるいは、マルチペイメント決済用の決済指示データに変換する。事前審査依頼手段272は、金融機関装置300へ決済処理の事前審査依頼を送信する。事前審査結果判定手段273は、事前審査依頼手段272により送信した事前審査依頼に対応して金融機関装置300から受信した審査結果を判定する。決済実行指示手段274は、携帯端末100へ振込確認指示を通知するとともに、携帯端末100から決済依頼を受信した場合に、金融機関装置300へ決済実行指示を送信する。事後処理手段275は、決済実行指示手段274により送信した決済実行指示に対応して、金融機関装置300から決済処理の処理結果を受信し、取引履歴DB260を更新する。通知手段276は、携帯端末100へ決済処理の処理結果及び取引内容を通知する。
The settlement
The data conversion means 271 refers to the bill data and the small payment application data, and converts the payment request data received from the
図7は、請求書DB230のデータ構成を示す図である。
同図において、請求書DB230は、バーコード番号「1002234567」、AA銀行を示す入金金融機関ID「001」、入金口座番号「777888」、入金金額「1250」、収納機関番号「12345」、お客様番号「6789」、確認番号「888」が設定された請求書データ、バーコード番号「1003444566」、BB銀行を示す入金金融機関ID「002」、入金口座番号「777888」、入金金額「12300」、収納機関番号「78901」、お客様番号「4321」、確認番号「666」が設定された請求書データを含んでいる。
FIG. 7 is a diagram showing a data structure of the
In the figure, the
図8は、小口決済アプリDB240のデータ構成を示す図である。
同図において、小口決済アプリDB240は、識別IDとしての携帯電話番号「090−1234−5678」、利用する金融機関がAA銀行であることを示す金融機関ID「001」、利用する決済サービスがモバイルバンクであることを示すサービスID「0」、出金口座番号「112233」、モバイルバンク決済サービスの利用者ID「987654」、小口決済アプリ用パスワード「Aswerdf」、小口決済アプリの格納場所URL「http://abcd.efg/aaa」、ユーザのメールアドレス「User-a@aaa」などの情報が設定された小口決済アプリデータを含む。
FIG. 8 is a diagram illustrating a data configuration of the retail
In the figure, the small
図9は、取引履歴DB260のデータ構成を示す図である。
同図において、取引履歴DB260は、識別IDとしての携帯電話番号「090−1234−5678」、利用する金融機関がAA銀行であることを示す金融機関ID「001」、利用した決済サービスがモバイルバンクであることを示すサービスID「0」、2004年12月20日10時30分54秒〜11時22分33秒を示す取引日時、支払を示す取引種別「1」、取引が成立したことを示す取引結果「1」、取引内容、証明書発効日「020202」、証明書番号「00123」などの情報からなる取引履歴データを含む。取引内容の情報は、出金口座の出金金融機関ID「001」、出金口座番号「333333」、入金口座の入金金融機関ID「005」、入金口座番号「555555」、取引金額「1250」の情報からなる。
FIG. 9 is a diagram illustrating a data configuration of the
In the figure, the
図10は、請求書に記載される情報を示す。
請求書には、(1)バーコード、(2)郵便振替、銀行振込用の文字、(3)マルチペイメント用の文字が記載されうる。バーコードは、主にコンビニエンスストアにおいて使用され、請求を一意に識別する。郵便振替、銀行振込用の文字としては、収納企業の入金金融機関及び入金口座番号、収納企業の任意使用桁、金額等がある。マルチペイメント用の文字としては、収納機関番号、お客様番号、確認番号等がある。
FIG. 10 shows information described in the bill.
The invoice may contain (1) barcode, (2) postal transfer, bank transfer characters, and (3) multi-payment characters. Bar codes are primarily used in convenience stores and uniquely identify bills. As characters for postal transfer and bank transfer, there are a depositing financial institution and a deposit account number of the storage company, an arbitrary use digit of the storage company, an amount, and the like. Multipayment characters include a storage institution number, customer number, confirmation number, and the like.
次に、決済仲介システムの動作について説明する。
図11は、決済仲介システムにおける決済アプリ配信手順を示す図である。
先ず、ユーザは、小口決済アプリ申込用のウェブサイトのアドレスを用いて携帯端末100から決済仲介装置200へアクセスする。決済仲介装置200のウェブサイト提供手段251は、小口決済アプリ申込用のウェブ画面情報を携帯端末100へ返送する。携帯端末100は、受信した小口決済アプリ申込用のウェブ画面をディスプレイに表示する。ユーザは、携帯端末100に表示されるウェブ画面から利用したい金融機関及び決済サービスを選択するとともに、選択した金融機関においてユーザが保有する出金口座の出金口座番号及び暗証番号、小口決済アプリ用パスワード、当該ユーザのメールアドレスを入力する(ステップS1010)。携帯端末100は、小口決済アプリ申込データ、及び、識別IDとしての携帯端末100の携帯電話番号を決済仲介装置200へ送信する(ステップS1020)。小口決済アプリ申込データは、選択された金融機関及び決済サービスを特定する金融機関ID及びサービスIDと、入力されたユーザ保有の出金口座番号及びその暗証番号、小口決済アプリ用パスワード、ユーザのメールアドレスとを示す。
Next, the operation of the payment mediation system will be described.
FIG. 11 is a diagram showing a payment application distribution procedure in the payment mediation system.
First, the user accesses the payment
決済仲介装置200の申込審査受付手段252は、小口決済アプリ申込データ、及び、識別IDを受信すると、小口決済アプリ申込データ内の金融機関IDにより識別される金融機関の金融機関装置300へ申込審査依頼データを送信する(ステップS1030、S1040)。申込審査依頼データには、小口決済アプリ申込データ内の金融機関ID、出金口座の出金口座番号及び暗証番号、利用者IDが含まれる。
Upon receipt of the retail payment application application data and the identification ID, the application screening acceptance means 252 of the payment
金融機関装置300は、申込審査依頼データ内の出金口座番号が存在すること、さらに、当該出金口座の暗証番号が申込審査依頼データ内の暗証番号と合致することをチェックする(ステップS1050)。金融機関装置300は、チェック結果がOKの場合、当該ユーザに利用者IDを割り当てる。金融機関装置300は、チェック結果(OKまたはNG)を示す申込審査結果データを決済仲介装置200へ返送する(ステップS1060)。このとき、チェック結果がOKであれば、割り当てた利用者IDを併せて返送する。決済仲介装置200の申込審査結果判定手段253は、受信した申込審査結果データを判定する(ステップS1070)。
The
申込審査結果データがOKを示していると判断した場合(ステップS1070:OK)、個別アプリ作成手段254は、申込ユーザ専用の小口決済アプリを生成する(ステップS1080)。小口決済アプリは、携帯端末100の決済アプリ実行手段170を実現するためのプログラム本体と、保持データとから構成される。この保持データを、申込ユーザに応じて設定することにより申込ユーザ専用の小口決済アプリが生成される。保持データには、金融機関装置300から受信した利用者ID、携帯端末100から受信したサービスID、金融機関ID、及び、小口決済アプリ用パスワードの情報が設定される。個別アプリ作成手段254は、生成した小口決済アプリを内部の記憶領域に格納する。さらに、個別アプリ作成手段254は、携帯端末100から受信した識別ID、金融機関ID、サービスID、出金口座番号、小口決済アプリ用パスワード、及び、ユーザのメールアドレスと、金融機関装置300から受信した利用者IDと、生成した小口決済アプリの格納場所URLとの情報からなる小口決済アプリデータを生成して小口決済アプリDB240へ登録する(ステップS1090)。続いて、個別アプリ作成手段254は、小口決済アプリの配信に関する取引履歴データを生成して取引履歴DB260に登録する(ステップS1100)。個別アプリ配信手段255は、ユーザのメールアドレスを用いて、小口決済アプリの格納場所URLを通知するための電子メールを生成し、携帯端末100へ送信する(ステップS1110、S1120)。
If it is determined that the application examination result data indicates OK (step S1070: OK), the individual
携帯端末100は、受信した電子メールを表示する。そして、ユーザが入力した指示に従い、電子メールで通知された小口決済アプリの格納場所URLへアクセスする(ステップS1130、S1140)。決済仲介装置200の個別アプリ配信手段255は、アクセスに用いられたURLに格納されている小口決済アプリを記憶領域から読み出し、携帯端末100へダウンロードする(ステップS1150、S1160)。携帯端末100は、受信した小口決済アプリを内部の不揮発性メモリまたはハードディスクにコピーし、インストールする。これにより、携帯端末100に個別アプリデータ記憶手段160及び決済アプリ実行手段170が生成される。
なお、ステップS1070において、申込審査結果データがNGを示していると判断した場合(ステップS1070:NG)、申込審査結果判定手段253は、携帯端末100へエラーの旨の通知を送信する(ステップS1200)。
The
If it is determined in step S1070 that the application examination result data indicates NG (step S1070: NG), the application examination
図15は、小口決済アプリ申し込み用のウェブ画面の画面イメージを示す図である。同図において、小口決済アプリ申し込み用のウェブ画面は、金融機関及び決済サービスのリストを表示している。ユーザは、希望する金融機関及び決済サービスをキーによりリストから選択する。 FIG. 15 is a diagram showing a screen image of a web screen for applying for a small payment application. In the figure, the web screen for applying for a small payment application displays a list of financial institutions and payment services. The user selects a desired financial institution and settlement service from the list using a key.
図12は、決済仲介システムにおける銀行決済の決済手続手順を示す図である。
ユーザは、ダウンロード済みの小口決済アプリのうち、決済手続を希望する金融機関及び決済サービス用の小口決済アプリに対する起動指示を入力する(ステップS2010)。これにより、起動指示された小口決済アプリに対応する携帯端末100内の決済アプリ実行手段170が起動される。ここでは、選択された決済サービスが銀行決済であるとする。次に、ユーザは、携帯端末100へ小口決済アプリのパスワードを入力する。携帯端末100の決済アプリ認証手段171は、入力されたパスワードと、起動指示された小口決済アプリに対応する個別アプリデータ記憶手段160内に記憶されている小口決済アプリ用パスワードとが一致する場合にユーザを認証し、以降の動作を行う(ステップS2020)。なお、携帯端末100はユーザが入力した小口決済アプリのパスワードを決済仲介装置200へ送信し、決済仲介装置200において、小口決済アプリDB240内に登録されている小口決済アプリ用パスワードと照合して認証を行うことでもよい。
FIG. 12 is a diagram showing a settlement procedure procedure of bank settlement in the settlement mediation system.
The user inputs an activation instruction for a financial institution that desires a settlement procedure and a retail payment application for a payment service among the downloaded small payment applications (step S2010). As a result, the payment application executing means 170 in the
続いて、ユーザは、携帯端末100の撮影手段150を用いて請求書を撮影する。請求書の撮影対象箇所は、図10の(1)に示すバーコード、(2)に示す収納企業の入金先金融機関及び口座番号、収納企業の任意使用桁、金額などのOCR文字が印刷されている箇所であり、1回または複数回に分けて撮影する。なお、請求書によっては、バーコードが印刷されていない場合があり、OCR文字も全ての情報が印刷されていない場合がある。例えば、銀行振込の請求書の場合、入金口座の入金金融機関及び口座番号が記載されていない場合もある。撮影手段150は、請求書の撮影の都度撮影画像のイメージデータを生成し、イメージデータカウント手段172は、イメージデータの数をカウントする(ステップS2030)。バーコード変換手段173は、撮影画像のイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合、バーコードのイメージデータを文字コードに変換する。これにより、バーコード番号が得られる。また、OCR文字変換手段174は、撮影画像のイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、イメージデータ内に含まれる文字のイメージデータを文字コードに変換する。これにより、入金口座の入金金融機関及び口座番号、収納企業の任意使用桁、金額などの文字コードが得られる(ステップS2040)。
Subsequently, the user photographs the invoice using the photographing
ユーザは、携帯端末100に、利用する決済サービスの暗証番号、すなわち、銀行決済の暗証番号を入力し、続いて決済依頼の指示を入力する。携帯端末100の決済依頼データ送信手段175は、決済依頼データを決済仲介装置200へ送信する(ステップS2050、S2060)。決済依頼データには、バーコード変換手段173及びOCR文字変換手段174から得られた文字コード、これらの文字コードの個数、決済サービスの暗証番号、及び、個別アプリデータが含まれる。個別アプリデータには、個別アプリデータ記憶手段160から読み出した金融機関ID、出金口座番号、小口決済アプリ用パスワード、銀行決済のサービスID、利用者ID、識別IDが含まれる。
The user inputs the personal identification number of the settlement service to be used, that is, the personal identification number for bank settlement, to the
決済仲介装置200は、携帯端末100から決済依頼データを受信する。決済仲介装置200のデータ変換手段271は、受信した決済依頼データに含まれる個別アプリデータ内の識別ID、金融機関ID、及び、サービスIDをキーに小口決済アプリDB240内の小口決済アプリデータを特定する。さらに、データ変換手段271は、受信した決済依頼データに含まれる文字コードをキーにして請求書DB230内の請求書データを特定する。このとき、決済依頼データにバーコード番号が含まれている場合には、バーコード番号を優先して請求書データを特定してもよい。なお、1つの請求に対して使用可能な入金金融機関が複数ある場合、バーコード番号に対応した請求書データが複数存在するが、入金金融機関IDが小口決済アプリデータに含まれる金融機関IDと合致する請求書データを選択する。また、最初に登録されている請求書データや、あらかじめ決められた優先度に応じて選択することでもよい。
The payment
データ変換手段271は、小口決済アプリデータ及び請求書データを特定すると、銀行決済用のデータフォーマットを用いた決済指示データである銀行決済指示データを生成する。銀行決済指示データは、特定した小口決済アプリデータ内のサービスID、利用者ID、及び、出金口座番号と、特定した請求書データ内の入金金融機関ID、入金口座番号、及び、入金金額の情報と、携帯端末100から受信した決済サービス利用の暗証番号とが含まれる(ステップS2070)。
事前審査依頼手段272は、個別アプリデータ内の金融機関ID及びサービスIDに対応する金融機関の金融機関装置300へ、利用者IDを用いてログインし、事前審査依頼データを送信する(ステップS2080,S2090)。事前審査依頼データは、銀行決済指示データと同じ内容のデータである。
The data conversion means 271 generates bank settlement instruction data, which is settlement instruction data using a data format for bank settlement, when the retail settlement application data and the bill data are specified. The bank settlement instruction data includes the service ID, user ID, and withdrawal account number in the specified retail payment application data, the deposit financial institution ID, the deposit account number, and the deposit amount in the identified bill data. The information and the password for use of the settlement service received from the
The pre-examination request means 272 logs in using the user ID to the
金融機関装置300は、決済仲介装置200から受信した事前審査依頼データを基に銀行決済の事前審査を行う(ステップS2100)。すなわち、金融機関装置300は、サービスID、利用者ID及び暗証番号により銀行決済サービスの利用者として正当であることをチェックし、さらに、利用者IDに対して出金口座番号が存在すること、当該出金口座に入金金額以上の残高があることをチェックする。さらに、金融機関装置300は、入金金融機関ID、入金口座番号により入金口座が実際に存在することをチェックする。金融機関装置300は、銀行決済事前審査の審査結果データを決済仲介装置200へ返送する(ステップS2110)。決済仲介装置200の事前審査結果判定手段273は、受信した審査結果データにより、審査結果を判定する(ステップS2120)。
The
審査結果がOKを示していると判断した場合(ステップS2120:OK)、決済実行指示手段274は、携帯端末100へ審査結果データと、振込確認指示とを送信する(ステップS2130、S2140)。ユーザは、携帯端末100が表示する審査結果を確認すると、決済内容の確認を入力する(ステップS2150)。携帯端末100の決済依頼手段176は、決済依頼と個別アプリデータとを決済仲介装置200へ送信する(ステップS2160)。個別アプリデータは、ステップS2060において送信した個別アプリデータと同じである。
When it is determined that the examination result indicates OK (step S2120: OK), the settlement
決済仲介装置200の決済実行指示手段274は、携帯端末100から決済依頼と個別アプリデータとを受信すると、ステップS2070において生成され、受信した個別アプリデータに対応した銀行決済指示データを金融機関装置300へ送信する(ステップS2170、S2180)。金融機関装置300は、決済仲介装置200から受信した銀行決済指示データを基に、振込処理を行う(ステップS2190)。すなわち、金融機関装置300は、サービスID、利用者ID及び暗証番号により正当性をチェックする。正当であれば、出金口座番号により示される利用者の出金口座から入金金額により示される金額を出金する処理を行い、入金金融機関ID及び入金口座番号により示される収納企業の入金口座へ入金金額を入金する処理を行う。金融機関装置300は、振込処理の結果を示す決済処理結果データを決済仲介装置200へ返送する(ステップS2200)。
When the payment
決済仲介装置200の事後処理手段275は、金融機関装置300から決済処理結果データを受信すると、決済仲介サービス利用のための課金情報を生成して内部に記憶する(ステップS2210)。課金情報には、携帯端末100の識別ID、決済仲介サービスの利用日時などの情報が含まれる。続いて、事後処理手段275は、取引履歴データを生成し、取引履歴DB260に登録する(ステップS2220)。取引履歴データには、識別ID、決済を行った金融機関の金融機関ID、利用した決済サービスのサービスID、取引日時、支払を示す取引種別、受信した決済処理結果データに応じた取引結果、取引内容などの情報が含まれる。取引内容の情報は、銀行決済指示データで示される出金口座の出金金融機関ID、出金口座番号、入金口座の入金金融機関ID、入金口座番号、入金された金額を示す取引金額の情報を含む。通知手段276は、携帯端末100へ決済結果データを送信する(ステップS2230)。決済結果データには、ステップS2220において生成した取引履歴データ内の情報が含まれる(ステップS2240)。携帯端末100は、決済仲介装置200から受信した情報を基に、出金口座の金融機関、出金口座番号、入金口座の入金金融機関、入金口座番号、利用した決済サービス、取引日時、取引種別、取引結果、取引内容を表示する。
なお、決済仲介装置200の通知手段276は、携帯端末100から取引履歴の閲覧要求を受信したときに、取引履歴DB260から当該携帯端末100の取引履歴データを読み出して送信してもよい。携帯端末100は、決済仲介装置200から受信した取引履歴データを表示する。
When the post-processing means 275 of the payment
Note that the notification means 276 of the payment
図13及び図14は、決済仲介システムにおけるマルチペイメント決済の決済手続手順を示す図である。
図13において、ユーザが決済希望する金融機関及び決済サービス用の小口決済アプリを起動して小口決済アプリ用パスワードによる認証を行った後、携帯端末100の撮影手段150を用いて請求書を撮影するステップS3010〜ステップS3030までの処理は、図12に示すステップS2010〜ステップS2030までの処理と同じである。ただし、選択された決済サービスはマルチペイメント決済であり、請求書の撮影対象箇所は、図10の(1)に示すバーコード、(3)に示す収納機関番号、お客様番号、及び、確認番号などのOCR文字が印刷されている箇所である。
そして、図12に示すステップS2040と同様、携帯端末100のバーコード変換手段173は、撮影画像のイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合、バーコードのイメージデータを文字コードに変換し、OCR文字変換手段174は、撮影画像のイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、撮影画像のイメージデータに含まれる文字のイメージデータを文字コードに変換する(ステップS3040)。これにより、バーコード番号、収納機関番号、お客様番号、確認番号などの文字コードが得られる。
FIG. 13 and FIG. 14 are diagrams showing a settlement procedure procedure of multi-payment settlement in the settlement mediation system.
In FIG. 13, after starting a retail payment application for a financial institution and a payment service desired by a user and authenticating with a personal payment application password, a photograph is taken using the photographing means 150 of the
Then, similarly to step S2040 shown in FIG. 12, the barcode conversion means 173 of the
ユーザは携帯端末100にマルチペイメント決済サービスの暗証番号を入力し、決済依頼の指示を入力すると、図12のステップS2050、S2060と同様に、携帯端末100は、決済依頼データを決済仲介装置200へ送信する(ステップS3050、S3060)。決済仲介装置200のデータ変換手段271は、受信した決済依頼データに含まれる個別アプリデータ内の識別ID、金融機関ID、及び、サービスIDをキーに小口決済アプリDB240内の小口決済アプリデータを特定する。さらに、受信した決済依頼データに含まれる文字コードをキーにして請求書DB230内の請求書データを特定する。このとき、バーコード番号が含まれている場合には、バーコード番号を優先して請求書データを特定してもよい。
When the user inputs the password of the multi-payment payment service to the
データ変換手段271は、小口決済アプリデータ及び請求書データを特定すると、マルチペイメント決済用のデータフォーマットを用いた決済指示データであるマルチペイメント決済指示データを生成する。マルチペイメント決済指示データは、特定した小口決済アプリデータ内のサービスID、利用者ID、及び、出金口座番号と、特定した請求書データ内の収納機関番号、お客様番号、及び、確認番号と、受信したマルチペイメントサービス利用の暗証番号との情報とが含まれる(ステップS3070)。
事前審査依頼手段272は、個別アプリデータ内の金融機関ID及びサービスIDに対応する金融機関の金融機関装置300へ、利用者IDを用いてログインし、事前審査依頼データを送信する(ステップS3080,S3090)。事前審査依頼データは、マルチペイメント決済指示データと同じデータである。
The data conversion means 271 generates multi-payment payment instruction data, which is payment instruction data using a data format for multi-payment payment, when the retail payment application data and the invoice data are specified. Multi-payment payment instruction data includes service ID, user ID, and withdrawal account number in the specified retail payment application data, storage institution number, customer number, and confirmation number in the specified bill data. Information on the multi-payment service use password is included (step S3070).
The pre-examination request means 272 logs in using the user ID to the
金融機関装置300は、決済仲介装置200から受信した事前審査依頼データを基にマルチペイメント決済事前審査を行う(ステップS3100)。さらに、マルチペイメント決済装置400は、金融機関装置300からマルチペイメント決済事前審査に必要なデータを受信し、マルチペイメント決済事前審査を行う(ステップS3110)。マルチペイメント決済装置400は、マルチペイメント決済事前審査の審査結果を金融機関装置300へ送信する(ステップS3120)。さらに、金融機関装置300は、マルチペイメント決済事前審査を行うと、決済仲介装置200へ審査結果データを送信する(ステップS3130)。決済仲介装置200の事前審査結果判定手段273は、受信した審査結果データにより、審査結果を判定する(ステップS3140)。
The
図14において、審査結果がOKを示していると判断した場合(ステップS3140:OK)、決済実行指示手段274は、携帯端末100へ審査結果データと、振込確認指示とを送信する(ステップS3510、S3520)。ユーザは、審査結果を確認すると、決済内容の確認を入力する(ステップS3530)。携帯端末100の決済依頼手段176は、決済依頼と個別アプリデータとを決済仲介装置200へ送信する(ステップS3540)。小口決済アプリデータは、ステップS3060において送信した個別アプリデータと同じである。
In FIG. 14, when it is determined that the examination result indicates OK (step S3140: OK), the settlement
決済仲介装置200の決済実行指示手段274は、携帯端末100から決済依頼と個別アプリデータとを受信すると、ステップS3070において生成され、受信した個別アプリデータに対応したマルチペイメント決済指示データを金融機関装置300へ送信する(ステップS3550,S3560)。金融機関装置300は、決済仲介装置200から受信したマルチペイメント決済指示データを基に、入金処理及び出金処理を行う(ステップS3570)。すなわち、金融機関装置300は、利用者の出金口座からマルチペイメント決済指示データ内の入金金額を出金する処理を行い、収納企業の入金口座へ入金金額を入金する処理を行う。金融機関装置300は、振込処理の決済処理結果データを決済仲介装置200へ返送する(ステップS3580)。
When the payment
以降、決済仲介装置200が、課金情報を生成して内部に記憶するとともに、取引履歴データを生成して取引履歴DB260に登録し、携帯端末100が決済仲介装置200から決済結果データを受信して表示するステップS3590〜S3630までの処理は、図11に示すステップS2210〜S2250までの処理と同様である。
Thereafter, the payment
なお、上記実施の形態においては、携帯端末100にバーコード変換手段173及びOCR文字変換手段174を備え、イメージデータ内の撮影バーコードや撮影文字を文字コードに変換しているが、決済仲介装置200にバーコード変換手段173及びOCR文字変換手段174の機能を備えることでもよい。すなわち、図12のステップS2040、図13のステップS3040における文字コード変換を行わず、図12のステップS2050、図13のステップS3050において、携帯端末100の決済依頼データ送信手段175は、文字コード及び文字コードの個数の代わりにイメージデータ及びイメージデータの個数を決済仲介装置200へ送信する。そして、決済仲介装置200において、受信したイメージデータ内のバーコードや文字のイメージデータを文字コードに変換し、以降、同様の処理を行う。
In the above embodiment, the
なお、図12のステップS2030、図13のステップS3030において、OCR文字の一部または全てをユーザが入力手段130を用いて携帯端末100に入力してもよい。
また、携帯端末100の個別アプリデータ記憶手段160に、さらに出金口座の口座番号を記憶しておき、図12のステップS2060、図13のステップS3060において、個別アプリデータに含めて送信してもよい。
また、上記実施の形態においては決済仲介装置200から小口決済アプリをダウンロードしているが、あらかじめ携帯端末100にインストールしておくことでもよい。
また、上記実施の形態では、携帯端末100は、カメラ付きの携帯電話としているが、PDA(Personal Digital Assistants:情報携帯端末)やパーソナルコンピュータを用いることでもよい。
Note that in step S2030 in FIG. 12 and step S3030 in FIG. 13, the user may input a part or all of the OCR characters to the
Further, the account number of the withdrawal account is further stored in the individual application data storage means 160 of the
In the embodiment described above, the retail payment application is downloaded from the payment
In the above embodiment, the
上記実施の形態によれば、ユーザは、バーコード無し、1次元あるいは2次元バーコード付きなどの請求書の種類を意識することなく、また、インターネットバンキングやマルチペイメントネットワークなど、金融機関が提携しているサービスの種別や、金融機関システムとの接続形態を意識することなく、ユーザの携帯端末100から同一の端末操作により、ユーザが所望する金融機関及び決済サービスを利用した料金支払いの決済手続きを行うことができる。
また、携帯端末100において、請求書のイメージデータを文字コードに変換して決済仲介装置200に送信することにより、携帯端末100と決済仲介装置200との間の通信データ量を減らすことができる。
また、携帯端末100から請求書のイメージデータを決済仲介装置200へ送信し、200においてイメージデータを文字コードに変換することにより、携帯端末100においてイメージデータを文字コード変換するための処理プログラムが不要になるため、携帯端末100に必要なメモリ量を減らすことができる。
また、領収書の代わりに、料金支払いの決済手続きの結果をユーザに提供することができる。
According to the above embodiment, the user is not conscious of the type of invoice such as no barcode, one-dimensional or two-dimensional barcode, and financial institutions such as Internet banking and multi-payment networks have partnered. Regardless of the type of service being used and the connection form with the financial institution system, the payment procedure using the financial institution desired by the user and the payment service is performed by the same terminal operation from the
In addition, the
Further, the image data of the invoice is transmitted from the
Moreover, the result of the payment procedure of the fee payment can be provided to the user instead of the receipt.
なお、上述の携帯端末100、決済仲介装置200、金融機関装置300及びマルチペイメント決済装置400は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、上述した携帯端末100の決済アプリ実行手段170、決済仲介装置200の決済アプリ配信手段250及び決済仲介手段270、金融機関装置300、ならびに、マルチペイメント決済装置400の動作の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータシステムが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでいうコンピュータシステムとは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものである。
Note that the
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ROMの他に、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のシステムやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。 In addition to ROM, “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. That means. Furthermore, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) inside a computer system that becomes a client or a system when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding programs for a certain period of time are also included.
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
100…携帯端末(決済依頼端末)
110、210…制御手段
120、220…送受信手段
130…入力手段
140…表示手段
150…撮影手段
160…個別アプリデータ記憶手段
170…決済アプリ実行手段
171…決済アプリ認証手段
172…イメージデータカウント手段
173…バーコード変換手段
174…OCR文字変換手段
175…決済依頼データ送信手段
176…決済依頼手段
200…決済仲介装置
230…請求書DB
240…小口決済アプリDB
250…決済アプリ配信手段
251…ウェブサイト提供手段
252…申込審査受付手段
253…申込審査結果判定手段
254…個別アプリ作成手段
255…個別アプリ配信手段
260…取引履歴DB
270…決済仲介手段
271…データ変換手段
272…事前審査依頼手段
273…事前審査結果判定手段
274…決済実行指示手段
275…事後処理手段
276…通知手段
300…金融機関装置
400…マルチペイメント決済装置
100: Mobile terminal (payment request terminal)
110, 210 ... Control means 120, 220 ... Transmission / reception means 130 ... Input means 140 ... Display means 150 ... Imaging means 160 ... Individual application data storage means 170 ... Payment application execution means 171 ... Payment application authentication means 172 ... Image data counting means 173 ... Bar code conversion means 174 ... OCR character conversion means 175 ... Settlement request data transmission means 176 ... Settlement request means 200 ...
240 ... small payment application DB
250 ... Payment application distribution means 251 ... Website provision means 252 ... Application examination acceptance means 253 ... Application examination result determination means 254 ... Individual application creation means 255 ... Individual application distribution means 260 ... Transaction history DB
270 ... Payment intermediary means 271 ... Data conversion means 272 ... Pre-examination request means 273 ... Pre-examination result determination means 274 ... Settlement execution instruction means 275 ... Post-processing means 276 ... Notification means 300 ...
Claims (17)
前記決済依頼端末は、
請求書を撮影し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影手段と、
前記撮影手段が生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換手段と、
前記撮影手段が生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換手段と、
前記バーコード変換手段または前記文字変換手段が変換した文字コードを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信手段とを備え、
前記決済仲介装置は、
請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段と、
請求書の撮影画像のイメージデータより得られた文字コードを前記決済依頼端末から受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換手段と、
前記データ変換手段が生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示手段とを備える、
ことを特徴とする決済仲介システム。 A payment intermediary system formed by connecting a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes a payment process;
The settlement request terminal is
Photographing means for photographing a bill and generating image data of a photographed image of the bill;
When the image data generated by the photographing means includes barcode image data, barcode conversion means for converting the barcode image data into a character code;
Character conversion means for converting character image data included in the image data into character code when the image data generated by the photographing means does not include barcode image data;
Payment request data transmission means for transmitting the character code converted by the barcode conversion means or the character conversion means to a payment intermediary device,
The settlement intermediary device is:
Storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a payment processing instruction;
Receiving means for receiving the character code obtained from the image data of the photographed image of the invoice from the payment requesting terminal;
The invoice data in the storage means is specified by the character code received by the receiving means, information used for instructing payment processing is read from the specified invoice data, and payment instruction data is generated using the read information Data conversion means for
Payment execution instruction means for transmitting the payment instruction data generated by the data conversion means to a payment apparatus,
A payment mediation system characterized by this.
前記決済依頼端末は、
請求書を撮影し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影手段と、
前記撮影手段が生成したイメージデータを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信手段とを備え、
前記決済仲介装置は、
請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段と、
前記決済依頼端末から請求書の撮影画像のイメージデータを受信する受信手段と、
前記受信手段が受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換手段と、
前記受信手段が受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換手段と、
前記バーコード変換手段または前記文字変換手段が変換した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換手段と、
前記データ変換手段が生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示手段とを備える、
ことを特徴とする決済仲介システム。 A payment intermediary system formed by connecting a user's payment request terminal and a payment intermediary device that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment device that executes a payment process;
The settlement request terminal is
Photographing means for photographing a bill and generating image data of a photographed image of the bill;
Payment request data transmission means for transmitting image data generated by the photographing means to a payment intermediary device,
The settlement intermediary device is:
Storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a payment processing instruction;
Receiving means for receiving image data of a photographed image of a bill from the settlement request terminal;
When the image data received by the receiving means includes barcode image data, barcode conversion means for converting the barcode image data into a character code;
Character conversion means for converting character image data contained in the image data into character code when the image data received by the receiving means does not include barcode image data;
The invoice data in the storage means is specified by the character code converted by the bar code conversion means or the character conversion means, information used for the instruction of the settlement process is read from the specified invoice data, and the read information is Data conversion means for generating settlement instruction data using,
Payment execution instruction means for transmitting the payment instruction data generated by the data conversion means to a payment apparatus,
A payment mediation system characterized by this.
前記決済装置から決済処理の実行結果を受信し、決済処理の履歴の情報を前記記憶手段に書き込む事後処理手段と、
前記記憶手段内の決済処理の履歴の情報を前記決済依頼端末へ送信する通知手段とをさらに備える、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の決済仲介システム。 The settlement intermediary device is:
A post-processing unit that receives the execution result of the payment process from the payment apparatus and writes information of a history of the payment process in the storage unit;
Notification means for transmitting information on the history of payment processing in the storage means to the payment request terminal;
The settlement intermediary system according to claim 1 or 2, characterized in that.
前記決済依頼データ送信手段は、さらに自身の端末識別情報と、使用する決済サービスの種類及び金融機関の情報とを決済仲介装置へ送信し、
前記受信手段は、前記決済依頼端末からさらに端末識別情報と、決済サービスの種類及び金融機関の情報とを受信し、
前記データ変換手段は、前記受信手段が受信した端末識別情報と、決済サービスの種類及び金融機関の情報とに対応する出金口座の口座番号の情報を前記記憶手段から読み出し、この読み出した出金口座の口座番号の情報をさらに用いて前記決済指示データを生成し、
前記決済実行指示手段は、前記受信手段が受信した決済サービスの種類及び金融機関に対応した決済装置へ前記決済指示データを送信する、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかの項に記載の決済仲介システム。 The storage means further includes terminal identification information of the payment request terminal, a type of payment service, and information on an account number of a withdrawal account corresponding to a financial institution,
The payment request data transmitting means further transmits its terminal identification information, the type of payment service to be used, and information of the financial institution to the payment intermediary device,
The receiving means further receives terminal identification information, payment service type and financial institution information from the payment requesting terminal;
The data conversion means reads out the terminal identification information received by the receiving means and the account number information of the withdrawal account corresponding to the type of payment service and the information of the financial institution from the storage means, and this read out withdrawal Using the information of the account number of the account to generate the settlement instruction data,
The settlement execution instructing means transmits the settlement instruction data to a settlement apparatus corresponding to the type of settlement service received by the receiving means and a financial institution;
The settlement intermediary system according to any one of claims 1 to 4, wherein
ことを特徴とする請求項5に記載の決済仲介システム。 The data conversion means selects, when there is a plurality of invoice data specified by character codes, invoice data in which the information of the financial institution of the deposit account indicates the same financial institution as the financial institution of the withdrawal account Then, the information used for the payment processing instruction is read from the selected invoice data, and the payment instruction data is generated using the read information and the account number information of the withdrawal account.
The payment intermediary system according to claim 5.
請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段と、
請求書の撮影画像のイメージデータより得られた文字コードを前記決済依頼端末から受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換手段と、
前記データ変換手段が生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示手段と、
を備えることを特徴とする決済仲介装置。 A payment intermediary apparatus used in a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary apparatus that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment apparatus that executes a payment process are connected via a network. There,
Storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a payment processing instruction;
Receiving means for receiving the character code obtained from the image data of the photographed image of the invoice from the payment requesting terminal;
The invoice data in the storage means is specified by the character code received by the receiving means, information used for instructing payment processing is read from the specified invoice data, and payment instruction data is generated using the read information Data conversion means for
Payment execution instruction means for transmitting the payment instruction data generated by the data conversion means to the payment apparatus;
A payment intermediary device comprising:
請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段と、
前記決済依頼端末から請求書の撮影画像のイメージデータを受信する受信手段と、
前記受信手段が受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換手段と、
前記受信手段が受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換手段と、
前記バーコード変換手段または前記文字変換手段が変換した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換手段と、
前記データ変換手段が生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示手段と、
を備えることを特徴とする決済仲介装置。 A payment intermediary apparatus used in a payment intermediary system in which a user's payment request terminal and a payment intermediary apparatus that mediates a payment request from the payment request terminal to a payment apparatus that executes a payment process are connected via a network. There,
Storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a payment processing instruction;
Receiving means for receiving image data of a photographed image of a bill from the settlement request terminal;
When the image data received by the receiving means includes barcode image data, barcode conversion means for converting the barcode image data into a character code;
Character conversion means for converting character image data contained in the image data into character code when the image data received by the receiving means does not include barcode image data;
The invoice data in the storage means is specified by the character code converted by the bar code conversion means or the character conversion means, information used for the instruction of the settlement process is read from the specified invoice data, and the read information is Data conversion means for generating settlement instruction data using,
Payment execution instruction means for transmitting the payment instruction data generated by the data conversion means to the payment apparatus;
A payment intermediary device comprising:
請求書を撮影し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影手段と、
前記撮影手段が生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換手段と、
前記撮影手段が生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換手段と、
前記バーコード変換手段または前記文字変換手段が変換した文字コードを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信手段と、
を備えることを特徴とする決済依頼端末。 A settlement request terminal used in a settlement mediation system in which a settlement request terminal of a user and a settlement mediation apparatus that mediates a settlement request from the settlement request terminal to a settlement apparatus that executes settlement processing are connected via a network. There,
Photographing means for photographing a bill and generating image data of a photographed image of the bill;
When the image data generated by the photographing means includes barcode image data, barcode conversion means for converting the barcode image data into a character code;
Character conversion means for converting character image data included in the image data into character code when the image data generated by the photographing means does not include barcode image data;
Payment request data transmission means for transmitting the character code converted by the barcode conversion means or the character conversion means to a payment intermediary device;
A payment request terminal comprising:
前記決済仲介装置は、
請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段を備えており、
前記決済依頼端末が、
請求書を撮影し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影ステップと、
前記撮影ステップにおいて生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換ステップと、
前記撮影ステップにおいて生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換ステップと、
前記バーコード変換ステップまたは前記文字変換ステップにおいて変換した文字コードを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信ステップと、
前記決済仲介装置が、
請求書の撮影画像のイメージデータより得られた文字コードを前記決済依頼端末から受信する受信ステップと、
前記受信ステップにおいて受信した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換ステップと、
前記データ変換ステップにおいて生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示ステップと、
を有することを特徴とする決済仲介方法。 A settlement mediation method used in a settlement mediation system in which a user settlement request terminal and a settlement mediation apparatus that mediates a settlement request from the settlement request terminal to a settlement apparatus that executes settlement processing are connected via a network. There,
The settlement intermediary device is:
Storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a payment processing instruction;
The settlement request terminal is
A shooting step for shooting an invoice and generating image data of a captured image of the invoice;
When the image data generated in the photographing step includes barcode image data, a barcode conversion step of converting the barcode image data into a character code;
When the image data generated in the photographing step does not include barcode image data, a character conversion step of converting character image data included in the image data into a character code;
A payment request data transmission step of transmitting the character code converted in the barcode conversion step or the character conversion step to a payment intermediary device;
The settlement intermediary device,
A receiving step of receiving a character code obtained from the image data of the photographed image of the invoice from the payment requesting terminal;
The invoice data in the storage means is specified by the character code received in the receiving step, information used for an instruction for payment processing is read from the specified invoice data, and payment instruction data is generated using the read information A data conversion step to perform,
A payment execution instruction step of transmitting the payment instruction data generated in the data conversion step to a payment device;
A settlement mediation method characterized by comprising:
前記決済仲介装置は、
請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段を備えており、
前記決済依頼端末が、
請求書を撮影し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影ステップと、
前記撮影ステップにおいて生成したイメージデータを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信ステップと、
前記決済仲介装置が、
前記決済依頼端末から請求書の撮影画像のイメージデータを受信する受信ステップと、
前記受信ステップにおいて受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換ステップと、
前記受信ステップにおいてが受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換ステップと、
前記バーコード変換ステップまたは前記文字変換ステップにおいて変換した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換ステップと、
前記データ変換ステップにおいて生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示ステップと、
を有することを特徴とする決済仲介方法。 A settlement mediation method used in a settlement mediation system in which a user settlement request terminal and a settlement mediation apparatus that mediates a settlement request from the settlement request terminal to a settlement apparatus that executes settlement processing are connected via a network. There,
The settlement intermediary device is:
Storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a payment processing instruction;
The settlement request terminal is
A shooting step for shooting an invoice and generating image data of a captured image of the invoice;
A settlement request data transmission step for transmitting the image data generated in the photographing step to a settlement intermediary device;
The settlement intermediary device,
A receiving step of receiving image data of a photographed image of a bill from the settlement request terminal;
When the image data received in the reception step includes barcode image data, a barcode conversion step of converting the barcode image data into a character code;
A character conversion step of converting character image data included in the image data into a character code when the image data received in the reception step does not include barcode image data;
The bill data in the storage means is specified by the character code converted in the barcode conversion step or the character conversion step, information used for a settlement processing instruction is read from the specified bill data, and the read information is A data conversion step for generating settlement instruction data using,
A payment execution instruction step of transmitting the payment instruction data generated in the data conversion step to a payment device;
A settlement mediation method characterized by comprising:
前記決済仲介装置は、
請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段を備えており、
請求書の撮影画像のイメージデータより得られた文字コードを前記決済依頼端末から受信する受信ステップと、
前記受信ステップにおいて受信した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換ステップと、
前記データ変換ステップにおいて生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示ステップと、
を有することを特徴とする決済仲介方法。 Used in a payment mediation apparatus of a payment mediation system in which a user's payment request terminal and a payment mediation apparatus that mediates a settlement request from the payment request terminal to a payment apparatus that executes a settlement process are connected via a network. A payment intermediary method,
The settlement intermediary device is:
Storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a payment processing instruction;
A receiving step of receiving a character code obtained from the image data of the photographed image of the invoice from the payment requesting terminal;
The invoice data in the storage means is specified by the character code received in the receiving step, information used for an instruction for payment processing is read from the specified invoice data, and payment instruction data is generated using the read information A data conversion step to perform,
A payment execution instruction step of transmitting the payment instruction data generated in the data conversion step to a payment device;
A settlement mediation method characterized by comprising:
前記決済仲介装置は、
請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段を備えており、
前記決済依頼端末から請求書の撮影画像のイメージデータを受信する受信ステップと、
前記受信ステップにおいて受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換ステップと、
前記受信ステップにおいてが受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換ステップと、
前記バーコード変換ステップまたは前記文字変換ステップにおいて変換した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換ステップと、
前記データ変換ステップにおいて生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示ステップと、
を有することを特徴とする決済仲介方法。 Used in a payment mediation apparatus of a payment mediation system in which a user's payment request terminal and a payment mediation apparatus that mediates a settlement request from the payment request terminal to a payment apparatus that executes a settlement process are connected via a network. A payment intermediary method,
The settlement intermediary device is:
Storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for a payment processing instruction;
A receiving step of receiving image data of a photographed image of a bill from the settlement request terminal;
When the image data received in the reception step includes barcode image data, a barcode conversion step of converting the barcode image data into a character code;
A character conversion step of converting character image data included in the image data into a character code when the image data received in the reception step does not include barcode image data;
The bill data in the storage means is specified by the character code converted in the barcode conversion step or the character conversion step, information used for a settlement processing instruction is read from the specified bill data, and the read information is A data conversion step for generating settlement instruction data using,
A payment execution instruction step of transmitting the payment instruction data generated in the data conversion step to a payment device;
A settlement mediation method characterized by comprising:
請求書を撮影し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影ステップと、
前記撮影ステップにおいて生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換ステップと、
前記撮影ステップにおいて生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換ステップと、
前記バーコード変換ステップまたは前記文字変換ステップにおいて変換した文字コードを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信ステップと、
を有することを特徴とする決済仲介依頼方法。 Used for a settlement request terminal of a settlement mediation system in which a settlement request terminal of a user and a settlement mediation apparatus that mediates a settlement request from the settlement request terminal to a settlement apparatus that executes settlement processing are connected via a network. A payment intermediation request method,
A shooting step for shooting an invoice and generating image data of a captured image of the invoice;
When the image data generated in the photographing step includes barcode image data, a barcode conversion step of converting the barcode image data into a character code;
When the image data generated in the photographing step does not include barcode image data, a character conversion step of converting character image data included in the image data into a character code;
A payment request data transmission step of transmitting the character code converted in the barcode conversion step or the character conversion step to a payment intermediary device;
A settlement mediation request method characterized by comprising:
請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段、
請求書の撮影画像のイメージデータより得られた文字コードを前記決済依頼端末から受信する受信手段、
前記受信手段が受信した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換手段、
前記データ変換手段が生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示手段、
として機能させるためのコンピュータプログラム。 A settlement intermediary apparatus used in a settlement intermediary system in which a user settlement request terminal and a settlement intermediary apparatus that mediates a settlement request from the settlement request terminal to a settlement apparatus that executes a settlement process are connected via a network. Computer
Storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for an instruction of a settlement process;
Receiving means for receiving a character code obtained from the image data of the photographed image of the invoice from the payment requesting terminal;
The invoice data in the storage means is specified by the character code received by the receiving means, information used for instructing payment processing is read from the specified invoice data, and payment instruction data is generated using the read information Data conversion means,
Payment execution instruction means for transmitting the payment instruction data generated by the data conversion means to the payment apparatus;
Computer program to function as.
請求を識別する情報と、決済処理の指示に用いられる情報とを含む請求書データを記憶する記憶手段、
前記決済依頼端末から請求書の撮影画像のイメージデータを受信する受信手段、
前記受信手段が受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換手段、
前記受信手段が受信したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換手段、
前記バーコード変換手段または前記文字変換手段が変換した文字コードにより前記記憶手段内の請求書データを特定し、特定した請求書データから決済処理の指示に用いられる情報を読み出し、この読み出した情報を用いて決済指示データを生成するデータ変換手段、
前記データ変換手段が生成した決済指示データを決済装置へ送信する決済実行指示手段、
として機能させるためのコンピュータプログラム。 A settlement intermediary apparatus used in a settlement intermediary system in which a user settlement request terminal and a settlement intermediary apparatus that mediates a settlement request from the settlement request terminal to a settlement apparatus that executes a settlement process are connected via a network. Computer
Storage means for storing bill data including information for identifying a bill and information used for an instruction of a settlement process;
Receiving means for receiving image data of a photographed image of a bill from the settlement request terminal;
A barcode conversion means for converting the barcode image data into a character code when the image data received by the reception means includes barcode image data;
Character conversion means for converting character image data contained in the image data into character code when the image data received by the receiving means does not contain barcode image data,
The invoice data in the storage means is specified by the character code converted by the bar code conversion means or the character conversion means, information used for the instruction of the settlement process is read from the specified invoice data, and the read information is Data conversion means for generating settlement instruction data using,
Payment execution instruction means for transmitting the payment instruction data generated by the data conversion means to the payment apparatus;
Computer program to function as.
請求書の撮影を制御し、請求書の撮影画像のイメージデータを生成する撮影手段、
前記撮影手段が生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれている場合に、このバーコードのイメージデータを文字コードに変換するバーコード変換手段、
前記撮影手段が生成したイメージデータにバーコードのイメージデータが含まれていない場合に、前記イメージデータに含まれている文字のイメージデータを文字コードに変換する文字変換手段、
前記バーコード変換手段または前記文字変換手段が変換した文字コードを決済仲介装置に送信する決済依頼データ送信手段、
として機能させるためのコンピュータプログラム。
A settlement request terminal used in a settlement mediation system in which a settlement request terminal of a user and a settlement mediation apparatus that mediates a settlement request from the settlement request terminal to a settlement apparatus that executes settlement processing are connected via a network. Computer
Photographing means for controlling photographing of the invoice and generating image data of the photographed image of the invoice;
A barcode converting means for converting the barcode image data into a character code when the image data generated by the photographing means includes barcode image data;
Character conversion means for converting character image data contained in the image data into character code when the image data generated by the photographing means does not include barcode image data,
Payment request data transmission means for transmitting the character code converted by the barcode conversion means or the character conversion means to a payment intermediary device;
Computer program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005085762A JP2006268446A (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Settlement mediation system, settlement mediation apparatus, settlement request terminal, settlement mediation method, settlement mediation request method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005085762A JP2006268446A (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Settlement mediation system, settlement mediation apparatus, settlement request terminal, settlement mediation method, settlement mediation request method, and computer program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006268446A true JP2006268446A (en) | 2006-10-05 |
Family
ID=37204351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005085762A Pending JP2006268446A (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Settlement mediation system, settlement mediation apparatus, settlement request terminal, settlement mediation method, settlement mediation request method, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006268446A (en) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008234648A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Shacom Com Inc | Financial loan method of voluntary interest rate and its system constituted in network and executed on financial loan platform by online |
JP2010039619A (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Ntt Data Corp | Receiving system, settlement device, and computer program |
JP2011526388A (en) * | 2008-06-25 | 2011-10-06 | アリババ グループ ホールディング リミテッド | Payment using a communication client |
US20140195359A1 (en) * | 2013-01-07 | 2014-07-10 | Andrew William Schulz | System and Method for Computer Automated Payment of Hard Copy Bills |
KR20140089597A (en) * | 2011-11-10 | 2014-07-15 | 젤라이너 리미티드 | Bill payment system and method |
JP2014520309A (en) * | 2011-05-19 | 2014-08-21 | アルカテル−ルーセント | Electronic transactions using mobile communication devices via encoded graphical representation |
JP2014520301A (en) * | 2011-05-05 | 2014-08-21 | イーベイ インク. | Barcode cash register at point of sale |
JP2018136680A (en) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | 株式会社三井住友銀行 | Bank system, and method executed by bank system |
JP2018173742A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社 みずほ銀行 | Payment support system, payment support method, and payment support program |
KR101932759B1 (en) * | 2017-09-01 | 2018-12-26 | 주식회사 국민은행 | Character recognition-based financial service surpply system and method |
JP2018205983A (en) * | 2017-06-01 | 2018-12-27 | Ags株式会社 | Storage support system |
JP2019149009A (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 三井住友カード株式会社 | Payment surrogate system, payment surrogate method, terminal device, and program |
JP2019149011A (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 三井住友カード株式会社 | Payment surrogate system, payment surrogate method, terminal device, and program |
JP2020187589A (en) * | 2019-05-15 | 2020-11-19 | ベリトランス株式会社 | Information processing device, information processing method and program |
JP2021047851A (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-25 | ビリングシステム株式会社 | Invoice reading and settlement system, invoice reading and settlement device, invoice reading and settlement method, and invoice reading and settlement program |
US20220180138A1 (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-09 | Ryoh ARUGA | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
-
2005
- 2005-03-24 JP JP2005085762A patent/JP2006268446A/en active Pending
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008234648A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Shacom Com Inc | Financial loan method of voluntary interest rate and its system constituted in network and executed on financial loan platform by online |
JP2011526388A (en) * | 2008-06-25 | 2011-10-06 | アリババ グループ ホールディング リミテッド | Payment using a communication client |
JP2010039619A (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Ntt Data Corp | Receiving system, settlement device, and computer program |
JP2014520301A (en) * | 2011-05-05 | 2014-08-21 | イーベイ インク. | Barcode cash register at point of sale |
US9098498B2 (en) | 2011-05-19 | 2015-08-04 | Alcatel Lucent | Electronic transactions with mobile communications devices via encoded graphical representations |
JP2014520309A (en) * | 2011-05-19 | 2014-08-21 | アルカテル−ルーセント | Electronic transactions using mobile communication devices via encoded graphical representation |
US10528935B2 (en) | 2011-11-10 | 2020-01-07 | Gelliner Limited | Payment system and method |
US10475016B2 (en) | 2011-11-10 | 2019-11-12 | Gelliner Limited | Bill payment system and method |
KR20140089597A (en) * | 2011-11-10 | 2014-07-15 | 젤라이너 리미티드 | Bill payment system and method |
KR101954477B1 (en) * | 2011-11-10 | 2019-03-05 | 젤라이너 리미티드 | Bill payment system and method |
US10346821B2 (en) | 2011-11-10 | 2019-07-09 | Gelliner Limited | Online purchase processing system and method |
US20150213529A1 (en) | 2011-11-10 | 2015-07-30 | Gelliner Limited | Online Purchase Processing System and Method |
US20140195359A1 (en) * | 2013-01-07 | 2014-07-10 | Andrew William Schulz | System and Method for Computer Automated Payment of Hard Copy Bills |
JP2018136680A (en) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | 株式会社三井住友銀行 | Bank system, and method executed by bank system |
JP2018173742A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社 みずほ銀行 | Payment support system, payment support method, and payment support program |
JP2018205983A (en) * | 2017-06-01 | 2018-12-27 | Ags株式会社 | Storage support system |
KR101932759B1 (en) * | 2017-09-01 | 2018-12-26 | 주식회사 국민은행 | Character recognition-based financial service surpply system and method |
JP2019149009A (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 三井住友カード株式会社 | Payment surrogate system, payment surrogate method, terminal device, and program |
JP2019149011A (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 三井住友カード株式会社 | Payment surrogate system, payment surrogate method, terminal device, and program |
JP2020187589A (en) * | 2019-05-15 | 2020-11-19 | ベリトランス株式会社 | Information processing device, information processing method and program |
JP7303664B2 (en) | 2019-05-15 | 2023-07-05 | 株式会社Dgフィナンシャルテクノロジー | Information processing device, information processing method and program |
JP2021047851A (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-25 | ビリングシステム株式会社 | Invoice reading and settlement system, invoice reading and settlement device, invoice reading and settlement method, and invoice reading and settlement program |
JP7571964B2 (en) | 2019-09-10 | 2024-10-23 | ビリングシステム株式会社 | Bill reading and settlement system, bill reading and settlement device, bill reading and settlement method, and bill reading and settlement program |
JP2024174124A (en) * | 2019-09-10 | 2024-12-13 | ビリングシステム株式会社 | Bill reading and settlement system, bill reading and settlement device, bill reading and settlement method, and bill reading and settlement program |
US20220180138A1 (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-09 | Ryoh ARUGA | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
US11960949B2 (en) * | 2020-12-09 | 2024-04-16 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006268446A (en) | Settlement mediation system, settlement mediation apparatus, settlement request terminal, settlement mediation method, settlement mediation request method, and computer program | |
JP6090020B2 (en) | Image forming system | |
JP6089932B2 (en) | Image forming apparatus, information processing system, and program | |
US7996269B2 (en) | Using mobile phones to provide access control and usage fee charges for MFDs | |
JP6761492B2 (en) | Withdrawal account registration server and withdrawal account registration method | |
WO2007018233A1 (en) | Account opening method | |
JP6528432B2 (en) | Charge management system, first management device, second management device, and program | |
US7730393B2 (en) | System and method for providing fee-based data services to mobile users | |
JP6793370B2 (en) | Equipment use system, equipment, program, information processing equipment | |
JP2005010944A (en) | Print charge management system, print charge management method, and program thereof | |
JP7133595B2 (en) | Withdrawal account registration server and withdrawal account registration method | |
US11544023B2 (en) | Methods for printing using an off-line policy-based printing system | |
JP2005293029A (en) | Network printing service system and network printing service method | |
JP7115189B2 (en) | Document management system and management method | |
US7400423B2 (en) | Method, system, and recording medium for printing service | |
JP6791656B2 (en) | Image processing equipment, image processing system, image processing method and image processing program | |
US20240323304A1 (en) | Server system, storage medium, and control method for performing printing | |
JP2004054672A (en) | Automatic photographic device and service system using the same | |
JP4363191B2 (en) | Photo print order system and portable terminal | |
RU2706172C1 (en) | Terminal-server complex for data verification in connection with provision of bank financial product | |
JP2024134602A (en) | Server system, program, and control method | |
JP2024113211A (en) | How to issue billing details | |
JP2006080945A (en) | Data output system and data output method | |
WO2010016344A1 (en) | Age authentication system | |
JP2006065735A (en) | System for recognizing character |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100309 |