JP2006134138A - MEDICAL IMAGE DATA MANAGEMENT DEVICE AND MEDICAL IMAGE DATA MANAGEMENT METHOD - Google Patents
MEDICAL IMAGE DATA MANAGEMENT DEVICE AND MEDICAL IMAGE DATA MANAGEMENT METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006134138A JP2006134138A JP2004323551A JP2004323551A JP2006134138A JP 2006134138 A JP2006134138 A JP 2006134138A JP 2004323551 A JP2004323551 A JP 2004323551A JP 2004323551 A JP2004323551 A JP 2004323551A JP 2006134138 A JP2006134138 A JP 2006134138A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- medical image
- data
- image
- association
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
【課題】 複数の医用画像データを互いに関連付けて管理することができる医用画像データ管理装置および医用画像データ管理方法を提供する。
【解決手段】 クライアントコンピュータ2は、データサーバ1に格納され、複数の記録単位に跨って記録された複数の医用画像データを指定する。また、指定された複数の医用画像データを互いに関連付けて管理する。したがって、異なる記録単位に記録された医用画像データを互いに関連付けて管理できる。また、クライアントコンピュータ2によって、指定された複数の医用画像データ全体に関する総合所見の入力を受け付け、総合所見を複数の医用画像データに関連付けて管理してもよい。
【選択図】図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a medical image data management apparatus and a medical image data management method capable of managing a plurality of medical image data in association with each other.
A client computer 2 designates a plurality of medical image data stored in a data server 1 and recorded across a plurality of recording units. Also, a plurality of designated medical image data are managed in association with each other. Therefore, medical image data recorded in different recording units can be managed in association with each other. Alternatively, the client computer 2 may receive input of general findings related to the entire plurality of designated medical image data, and manage the general findings in association with the plurality of medical image data.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、医用画像データを管理する医用画像データ管理装置および医用画像データ管理方法に関し、とくに複数の医用画像データを有効に利用可能とする医用画像データ管理装置および医用画像データ管理方法に関する。 The present invention relates to a medical image data management apparatus and a medical image data management method for managing medical image data, and more particularly to a medical image data management apparatus and a medical image data management method that can effectively use a plurality of medical image data.
医用画像データを蓄積し、これを管理するデータ管理システムが知られている。図8は、従来のデータ管理システムの記憶装置に格納されるデータのデータ構造を示している。図8に示すように、記憶装置には画像データとともにその画像に関する所見データが格納されており、両者が組み合わされて1つのレコードを構成している。 A data management system for accumulating and managing medical image data is known. FIG. 8 shows a data structure of data stored in a storage device of a conventional data management system. As shown in FIG. 8, the storage device stores the observation data relating to the image together with the image data, and the two are combined to form one record.
医師が診断を行う場合、患者の患部の撮影画像の他に、他の画像を参照したい場合がある。また、症例研究等の資料として、症例に関連した各種の画像を1つのデータ群として纏めたものが要求される。 When a doctor makes a diagnosis, in addition to a captured image of an affected area of a patient, it may be desired to refer to another image. In addition, as materials for case studies and the like, a collection of various images related to cases as one data group is required.
しかし、従来のデータ管理システムでは、図8に示すデータ構造のデータにアクセスすることで、患部の画像データとその画像に関する所見を参照することはできるが、他の画像データを関連付けて表示させ、あるいはこれらの画像データを関連したデータ群として取り扱うことができない。 However, in the conventional data management system, by accessing the data having the data structure shown in FIG. 8, it is possible to refer to the image data of the affected area and the findings related to the image, but to display other image data in association with each other, Alternatively, these image data cannot be handled as related data groups.
本発明の目的は、複数の医用画像データを互いに関連付けて管理することができる医用画像データ管理装置および医用画像データ管理方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a medical image data management apparatus and a medical image data management method capable of managing a plurality of medical image data in association with each other.
本発明の医用画像データ管理装置は、医用画像データを管理する医用画像データ管理装置において、複数の記録単位に跨って記録された複数の医用画像データを指定する指定手段と、前記指定手段により指定された前記複数の医用画像データを互いに関連付けて管理する管理手段と、を備えることを特徴とする。
この医用画像データ管理装置によれば、異なる記録単位に記録された医用画像データを互いに関連付けて管理できるので、互いに関連する複数の画像を纏めて取り扱うことができる。「記録単位」は、複数のデータが関連付けられて記録される、複数のデータの纏まりを意味する。例えば、「記録単位」は画像データごとに用意されてもよい。「記録単位」に含まれるデータは、物理的に1箇所に纏まった形式で記録されることを要求されず、何らかの形式で互いに関連付けられていればよい。指定手段は、例えば、ユーザの指示に従って複数の医用画像データを指定することができる。
The medical image data management apparatus according to the present invention is a medical image data management apparatus that manages medical image data. The medical image data management apparatus specifies a plurality of medical image data recorded across a plurality of recording units. Management means for managing the plurality of medical image data associated with each other.
According to this medical image data management apparatus, since medical image data recorded in different recording units can be managed in association with each other, a plurality of images related to each other can be handled together. “Recording unit” means a group of a plurality of pieces of data recorded in association with a plurality of pieces of data. For example, the “recording unit” may be prepared for each image data. The data included in the “recording unit” is not required to be recorded in a form physically collected in one place, and may be associated with each other in some form. For example, the designation unit can designate a plurality of medical image data in accordance with a user instruction.
前記医用画像データと、その医用画像データに付随するデータとが1つの記録単位に記録されていてもよい。
この場合において、管理手段は、医用画像データに付随するデータを、その医用画像データとともに管理してもよい。「医用画像データに付随するデータ」はその画像を特定する情報(例えば、画像ID)、その画像に対する所見、その画像の表示条件、その画像中に表示される指標に関するデータ等を含んでもよい。
The medical image data and data accompanying the medical image data may be recorded in one recording unit.
In this case, the management means may manage data accompanying the medical image data together with the medical image data. The “data accompanying the medical image data” may include information (for example, an image ID) for specifying the image, findings on the image, display conditions for the image, data on an index displayed in the image, and the like.
前記管理手段は、前記指定手段により指定された前記複数の医用画像データを特定する情報を互いに関連付けて記憶する記憶手段を具備してもよい。
この場合には、記憶された情報を参照することにより、指定手段により指定された前記複数の医用画像データを特定できる。この情報として、例えば、医用画像データを特定する画像ID等を用いることができる。
The management means may comprise storage means for storing information specifying the plurality of medical image data designated by the designation means in association with each other.
In this case, the plurality of medical image data designated by the designation unit can be specified by referring to the stored information. As this information, for example, an image ID specifying medical image data can be used.
前記指定手段により指定された前記複数の医用画像データ全体に関連する情報の入力を受け付ける受付手段を備え、前記管理手段は、前記受付手段を介して入力された前記情報を、前記指定手段により指定された前記複数の医用画像データに関連付けて管理してもよい。
この場合において、複数の医用画像データ全体に関連する情報として、例えば、複数の医用画像データ全体に対する所見、あるいは指定された医用画像データに関連する所見等の情報を例示できる。
Receiving means for receiving input of information related to all of the plurality of medical image data specified by the specifying means; and the management means specifies the information input via the receiving means by the specifying means The plurality of medical image data may be managed in association with each other.
In this case, examples of the information related to the whole of the plurality of medical image data include information such as findings about the whole of the plurality of medical image data, or findings related to the specified medical image data.
前記複数の医用画像データのデータ形式として、複数種類のデータ形式が混在していてもよい。
この場合には、元のデータ形式のままで記録された医用画像データを管理手段により管理できるので、画質の劣化等を招くおそれがない。
A plurality of types of data formats may be mixed as the data format of the plurality of medical image data.
In this case, since the medical image data recorded in the original data format can be managed by the management means, there is no risk of image quality deterioration or the like.
前記管理手段は、前記指定手段により指定された前記複数の医用画像データと関連する3次元モデル画像を併せて管理してもよい。
この場合には、例えば、複数の医用画像データと関連する画像として、対象臓器の標準的な3次元モデル画像を用いることができる。
The management unit may manage the three-dimensional model images related to the plurality of medical image data designated by the designation unit.
In this case, for example, a standard three-dimensional model image of the target organ can be used as an image associated with a plurality of medical image data.
本発明の医用画像データ管理方法は、医用画像データを管理する医用画像データ管理方法において、複数の記録単位に跨って記録された複数の医用画像データを指定するステップと、前記指定手段により指定された前記複数の医用画像データを互いに関連付けて管理するステップと、を備えることを特徴とする。
この医用画像データ管理方法によれば、異なる記録単位に記録された医用画像データを互いに関連付けて管理できるので、互いに関連する複数の画像を纏めて取り扱うことができる。「記録単位」は、複数のデータが関連付けられて記録される、複数のデータの纏まりを意味する。例えば、「記録単位」は画像データごとに用意されてもよい。「記録単位」に含まれるデータは、物理的に1箇所に纏まった形式で記録されることを要求されず、何らかの形式で互いに関連付けられていればよい。指定するステップでは、例えば、ユーザの指示に従って複数の医用画像データを指定することができる。
The medical image data management method of the present invention is a medical image data management method for managing medical image data, the step of designating a plurality of medical image data recorded across a plurality of recording units, and the designation means And managing the plurality of medical image data in association with each other.
According to this medical image data management method, since medical image data recorded in different recording units can be managed in association with each other, a plurality of images related to each other can be handled together. “Recording unit” means a group of a plurality of data recorded in association with a plurality of data. For example, the “recording unit” may be prepared for each image data. The data included in the “recording unit” is not required to be recorded in a form physically collected in one place, and may be associated with each other in some form. In the specifying step, for example, a plurality of medical image data can be specified in accordance with a user instruction.
前記医用画像データと、その医用画像データに付随するデータとが1つの記録単位に記録されていてもよい。
この場合において、管理するステップでは、医用画像データに付随するデータを、その医用画像データとともに管理してもよい。「医用画像データに付随するデータ」はその画像を特定する情報(例えば、画像ID)、その画像に対する所見、その画像の表示条件、その画像中に表示される指標に関するデータ等を含んでもよい。
The medical image data and data accompanying the medical image data may be recorded in one recording unit.
In this case, in the managing step, data accompanying the medical image data may be managed together with the medical image data. The “data accompanying the medical image data” may include information (for example, an image ID) for specifying the image, findings on the image, display conditions for the image, data on an index displayed in the image, and the like.
前記管理するステップは、前記指定するステップにより指定された前記複数の医用画像データを特定する情報を互いに関連付けて記憶するステップを具備してもよい。
この場合には、記憶された情報を参照することにより、指定するステップにより指定された前記複数の医用画像データを特定できる。この情報として、例えば、医用画像データを特定する画像ID等を用いることができる。
The managing step may include a step of storing information specifying the plurality of medical image data specified in the specifying step in association with each other.
In this case, the plurality of medical image data specified by the specifying step can be specified by referring to the stored information. As this information, for example, an image ID specifying medical image data can be used.
前記指定手段により指定された前記複数の医用画像データ全体に関連する情報の入力を受け付けるステップを備え、前記管理するステップでは、前記受け付けるステップにおいて入力された前記情報を、前記指定するステップにより指定された前記複数の医用画像データに関連付けて管理してもよい。
この場合において、複数の医用画像データ全体に関連する情報として、例えば、複数の医用画像データ全体に対する所見、あるいは指定された医用画像データに関連する所見等の情報を例示できる。
A step of accepting input of information related to all of the plurality of medical image data designated by the designation means, and in the managing step, the information inputted in the accepting step is designated by the designating step. The management may be performed in association with the plurality of medical image data.
In this case, examples of the information related to the whole of the plurality of medical image data include information such as findings about the whole of the plurality of medical image data, or findings related to the specified medical image data.
前記複数の医用画像データのデータ形式として、複数種類のデータ形式が混在していてもよい。
この場合には、元のデータ形式のままで記録された医用画像データを管理手段により管理できるので、画質の劣化等を招くおそれがない。
A plurality of types of data formats may be mixed as the data format of the plurality of medical image data.
In this case, since the medical image data recorded in the original data format can be managed by the management means, there is no risk of image quality deterioration or the like.
前記管理するステップでは、前記指定するステップにより指定された前記複数の医用画像データと関連する3次元モデル画像を併せて管理してもよい。
この場合には、例えば、複数の医用画像データと関連する画像として、対象臓器の標準的な3次元モデル画像を用いることができる。
In the managing step, the three-dimensional model images related to the plurality of medical image data specified in the specifying step may be managed together.
In this case, for example, a standard three-dimensional model image of the target organ can be used as an image associated with a plurality of medical image data.
本発明によれば、異なる記録単位に記録された医用画像データを互いに関連付けて管理できるので、互いに関連する複数の画像を纏めて取り扱うことができる。例えば、特定の症例に関する画像データを互いに関連付けて管理することにより、診断や症例研究に有効なデータとして活用できる。 According to the present invention, since medical image data recorded in different recording units can be managed in association with each other, a plurality of images related to each other can be handled together. For example, by managing image data relating to a specific case in association with each other, the data can be used as effective data for diagnosis and case study.
以下、図1〜図7を参照して、本発明による医用画像データ管理方法の一実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of a medical image data management method according to the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は本実施形態の医用画像データ管理方法を実施するための医用管理システムの一例を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing an example of a medical management system for implementing the medical image data management method of this embodiment.
図1に示すように、この医用管理システムは医用データを格納するデータサーバ1と、複数のクライアントコンピュータ2と、が情報ネットワーク3を介して接続され構成されている。また、各クライアントコンピュータ2には、各種情報を表示するモニタ21と、データを記憶する記憶装置22と、キーボード、マウス等の入力装置23と、が接続されている。 As shown in FIG. 1, this medical management system is configured by connecting a data server 1 for storing medical data and a plurality of client computers 2 via an information network 3. Each client computer 2 is connected to a monitor 21 for displaying various information, a storage device 22 for storing data, and an input device 23 such as a keyboard and a mouse.
図2はデータサーバ1に格納される医用データベースのデータベース構造を示している。 FIG. 2 shows a database structure of a medical database stored in the data server 1.
図2に示すように、データサーバ1は画像に関連するデータを、患者ごとに一群のデータとして格納する。各患者のデータはさらに画像種別ごとに分類される。画像の種別としては、CR、CT、MR等の通常の診断に用いるもの、あるいは術中写真、摘出標本像、割面像、病理組織像、切除標本像などを挙げることができる。図2の例では、CTデータ5、X線データ6、標本像データ7、組織像データ8・・・等の画像種別データに区分して格納されている。 As shown in FIG. 2, the data server 1 stores data related to images as a group of data for each patient. The data of each patient is further classified for each image type. Examples of the type of image include those used for normal diagnosis such as CR, CT, and MR, or intraoperative photographs, excised specimen images, split face images, pathological tissue images, excised specimen images, and the like. In the example of FIG. 2, the image data is divided into image type data such as CT data 5, X-ray data 6, specimen image data 7, tissue image data 8.
図3は各画像種別データのレコード情報を例示しており、図3(a)はCTデータ5のレコード情報を、図3(b)は標本像データ7のレコード情報を、それぞれ示している。 3 illustrates the record information of each image type data. FIG. 3A shows the record information of the CT data 5, and FIG. 3B shows the record information of the sample image data 7. FIG.
図3(a)に示すように、CTデータ5では、1つのCT画像データと、そのCT画像データに付随する種々のデータとが、1つのレコード(記録単位)を構成している。この例では、各レコードはCT画像を特定する画像ID51と、画像ID51により特定されるCT画像のCT画像データ52と、CT画像に対する所見データ53と、CT画像の階調や表示倍率等を規定する表示条件54と、CT画像中に表示されることで特定の位置を指し示すための指標の位置、形状(円、矢印等)などを規定するマーカー55と、から構成されている。このように1つのCT画像データ52に対して1つのレコードが構成され、レコードはCT画像データ52と同数(N)形成される。 As shown in FIG. 3A, in the CT data 5, one CT image data and various data attached to the CT image data constitute one record (recording unit). In this example, each record defines an image ID 51 for specifying a CT image, CT image data 52 for the CT image specified by the image ID 51, finding data 53 for the CT image, gradation of the CT image, display magnification, and the like. And a marker 55 that defines the position, shape (circle, arrow, etc.) of the index for indicating a specific position by being displayed in the CT image. In this way, one record is formed for one CT image data 52, and the same number (N) of records as the CT image data 52 are formed.
また、図3(b)に示すように、標本像データ7では、1つの標本像画像データと、その標本像画像データに付随する種々のデータとが、1つのレコードを形成している。この例では、各レコードは標本像を特定する画像ID71と、画像ID71により特定される標本像の標本像画像データ72と、標本像に対する所見データ73と、標本像の階調や表示倍率等を規定する表示条件74と、標本像中の特定の位置を指し示すための指標の位置、形状などを規定するマーカー75と、から構成されている。このように1つの標本像データ72に対して1つのレコードが構成され、レコードは標本像画像データ72と同数(M)形成される。 As shown in FIG. 3B, in the sample image data 7, one sample image image data and various data associated with the sample image image data form one record. In this example, each record includes an image ID 71 for specifying the sample image, sample image image data 72 for the sample image specified by the image ID 71, observation data 73 for the sample image, and the gradation and display magnification of the sample image. The display condition 74 to be defined and the marker 75 to define the position, shape, and the like of an index for indicating a specific position in the sample image. In this way, one record is formed for one sample image data 72, and the same number (M) of records as sample image image data 72 is formed.
図3(a)および図3(b)に示すように、各画像種別の画像データおよび付随するデータは同様のレコードを構成しているが、各画像種別の画像データのデータ形式は共通ではない。例えば、図3(a)に示すCT画像データ52のデータ形式と、図3(b)に示す標本像画像データ72のデータ形式は互いに異なっている。複数のデータ形式が混在しているのは、各医療機器が共通する規格に準じたものとなっていないためであるが、本実施形態では各画像データを元のデータ形式のまま格納するとともに、各画像データをそのままのデータ形式で取り扱うことにより、画質劣化等の悪影響の発生を回避している。 As shown in FIGS. 3A and 3B, the image data of each image type and the accompanying data constitute the same record, but the data format of the image data of each image type is not common. . For example, the data format of the CT image data 52 shown in FIG. 3A and the data format of the sample image data 72 shown in FIG. 3B are different from each other. A plurality of data formats are mixed because each medical device does not conform to a common standard, but in this embodiment, each image data is stored in its original data format, By handling each image data in the same data format, adverse effects such as image quality deterioration are avoided.
画像データ以外の各種データ、例えば、画像ID、所見データ、表示条件、マーカー等は画像種別にかかわりなく、同一のデータ形式を採るデータとされている。 Various data other than image data, for example, image ID, finding data, display conditions, markers, etc., are data adopting the same data format regardless of the image type.
図4は画像登録時におけるモニタ21の表示画面を示している。 FIG. 4 shows a display screen of the monitor 21 at the time of image registration.
画像データが電子データとしてデータサーバに格納された状態から、その画像データを指定すると、図4の表示画面が開く。図4において、画像種別81、マーカー82、コメント83等を入力し、登録ボタン84をクリックすると、発番された画像ID85が付されて画像データおよび画像種別等の付随するデータが登録される。なお、コメント83は所見データに相当する。登録された画像データおよび各種データは、上記のように各画像種別データの1つのレコードとしてデータサーバ1に格納される。 When the image data is designated from the state where the image data is stored in the data server as electronic data, the display screen of FIG. 4 is opened. In FIG. 4, when an image type 81, a marker 82, a comment 83, etc. are input and a registration button 84 is clicked, the numbered image ID 85 is attached and the image data and accompanying data such as the image type are registered. Note that the comment 83 corresponds to finding data. The registered image data and various data are stored in the data server 1 as one record of each image type data as described above.
本実施形態では、複数のレコードに跨る画像データを互いに関連付けて、これらを記録、管理することができる。また、互いに関連付けられた複数の画像データに対して総合所見を入力し、これを複数の画像データに関連付けて記録、管理することができる。 In the present embodiment, image data over a plurality of records can be associated with each other and recorded and managed. In addition, it is possible to input a comprehensive finding for a plurality of image data associated with each other, and to record and manage the comprehensive findings in association with the plurality of image data.
図5はこのような一連の作業を実行するための動作を機能的に示すブロック図である。 FIG. 5 is a block diagram functionally showing an operation for executing such a series of operations.
図5において、指定手段101は、複数の記録単位に跨って記録された複数の医用画像データを指定する。管理手段102は、指定手段101により指定された複数の医用画像データを互いに関連付けて管理する。記憶手段103は、指定手段101により指定された複数の医用画像データを特定する情報(画像ID)を記憶する。受付手段105は、指定手段101により指定された複数の医用画像データ全体に関連する情報(総合所見等)の入力を受け付ける。また、管理手段102は、受付手段105を介して入力された上記情報を、指定手段101により指定された複数の医用画像データに関連付けて管理する。ここで、指定手段101、管理手段102はクライアントコンピュータ2(図1)に対応する。記憶手段103は記憶装置22(図1)に対応する。受付手段105は入力装置23(図1)に対応する。 In FIG. 5, the designation unit 101 designates a plurality of medical image data recorded across a plurality of recording units. The management unit 102 manages a plurality of medical image data designated by the designation unit 101 in association with each other. The storage unit 103 stores information (image ID) for specifying a plurality of medical image data specified by the specifying unit 101. The accepting unit 105 accepts input of information related to all of the plurality of medical image data specified by the specifying unit 101 (such as general findings). The management unit 102 manages the information input via the reception unit 105 in association with a plurality of medical image data designated by the designation unit 101. Here, the designation unit 101 and the management unit 102 correspond to the client computer 2 (FIG. 1). The storage means 103 corresponds to the storage device 22 (FIG. 1). The accepting means 105 corresponds to the input device 23 (FIG. 1).
図6はこのような動作の手順を示すフローチャートである。この手順はクライアントコンピュータ2(図1)の制御に基づいて実行される。 FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of such an operation. This procedure is executed based on the control of the client computer 2 (FIG. 1).
図6のステップS1では、ユーザの指示に従ってデータサーバ1に格納された画像データの中から複数の画像データを指定する、画像指定処理を実行する。ユーザは、図3に示したようにレコードに区分して記録された画像種別データの中から、画像データを複数選択し、それらの画像データを特定する情報を、入力装置23を介して入力する。選択される画像データは異なる画像種別のものが混在していてもよいし、単独の画像種別の中から複数の画像データが選択されてもよい。選択される画像データのデータ形式は、複数の形式が混在していてもよい。また、同一のデータ形式を採る画像データの中から複数の画像データが選択されてもよい。 In step S <b> 1 of FIG. 6, an image designation process is performed for designating a plurality of image data from the image data stored in the data server 1 in accordance with a user instruction. The user selects a plurality of image data from the image type data recorded in the record as shown in FIG. 3 and inputs information for specifying the image data via the input device 23. . The selected image data may be a mixture of different image types, or a plurality of image data may be selected from a single image type. A plurality of formats may be mixed as the data format of the selected image data. A plurality of pieces of image data may be selected from image data that adopts the same data format.
クライアントコンピュータ2はユーザの入力内容に従って画像データを指定する。すなわち、クライアントコンピュータ2はユーザにより選択された画像データを指定する。本実施形態では、複数の画像データは各画像データを特定する画像ID(図3)を用いて指定される。この処理は指定手段101(図5)の機能に対応する。 The client computer 2 designates the image data according to the input contents of the user. That is, the client computer 2 designates the image data selected by the user. In the present embodiment, the plurality of image data is specified using an image ID (FIG. 3) that identifies each image data. This process corresponds to the function of the designation means 101 (FIG. 5).
次に、ステップ2では総合所見の入力受付処理を実行する。ここでは、ステップS1において指定された画像データ群に対する総合所見の入力を受け付ける。ユーザは入力装置23を介して総合所見を入力し、クライアントコンピュータ2は入力された総合所見を受け付ける。受け付けられた総合所見は、ステップS1において指定された画像データ群に関連付けられた情報として取り扱われる。この処理は受付手段105(図5)の機能に対応する。 Next, in step 2, a general finding input acceptance process is executed. Here, the input of the comprehensive findings for the image data group designated in step S1 is accepted. The user inputs an overall finding through the input device 23, and the client computer 2 receives the inputted overall finding. The accepted comprehensive findings are handled as information associated with the image data group designated in step S1. This process corresponds to the function of the accepting means 105 (FIG. 5).
次に、ステップS3では、ステップS1において指定された画像データ群と、ステップS2において入力された総合所見とを、画像組み合わせ情報を構成する1つのレコードとして、記憶装置22に保存する。この処理は管理手段102および記憶手段103(図5)の機能に対応する。 Next, in step S3, the image data group specified in step S1 and the general findings input in step S2 are stored in the storage device 22 as one record constituting the image combination information. This processing corresponds to the functions of the management unit 102 and the storage unit 103 (FIG. 5).
図7(a)はステップS3により保存される画像組み合わせ情報のレコード構成を示す図である。 FIG. 7A is a diagram showing a record configuration of the image combination information stored in step S3.
図7(a)に示すように、ステップS2において指定された複数の画像データを特定する複数の画像IDと、指定された画像データ群に関する総合所見とが1つのレコードを構成している。例えば、図7(a)における「レコード1」のコラム91およびコラム92には、画像ID(1)および画像ID(2)が、それぞれ格納される。また、「レコード1」のコラム93には、画像ID(1)および画像ID(2)により特定される2つの画像データに関する総合所見が格納される。 As shown in FIG. 7A, a plurality of image IDs specifying a plurality of image data designated in step S2 and a general finding regarding the designated image data group constitute one record. For example, image ID (1) and image ID (2) are stored in column 91 and column 92 of “record 1” in FIG. Further, the column 93 of “record 1” stores general findings relating to two pieces of image data specified by the image ID (1) and the image ID (2).
次に、図6のステップS4では、保存すべき次のレコードが有るか否か判断し、判断が肯定されればステップS1へ戻り、次のレコードについてステップS1〜ステップS3の処理を繰り返す。ステップS4の判断が否定されれば、処理を終了する。ステップS4の判断は、入力装置23を介して行われるユーザの指示に従って実行できる。 Next, in step S4 in FIG. 6, it is determined whether or not there is a next record to be stored. If the determination is affirmative, the process returns to step S1, and the processes in steps S1 to S3 are repeated for the next record. If the determination in step S4 is negative, the process ends. The determination in step S4 can be performed in accordance with a user instruction performed via the input device 23.
このように、ユーザが画像データの選択を終えるまで図5に示す一連の処理が実行される。これにより、図7(a)に示すように、ステップS1において指定された画像データ群と、ステップS2において入力された総合所見とを互いに関連付けたレコードが、記憶装置22に蓄積される。 In this way, a series of processing shown in FIG. 5 is executed until the user finishes selecting image data. As a result, as shown in FIG. 7A, a record in which the image data group specified in step S1 and the general findings input in step S2 are associated with each other is accumulated in the storage device 22.
記憶装置22に記録された画像データ群にアクセスする場合には、例えば、クライアントコンピュータ2を用いて記憶装置22の画像組み合わせ情報(図7(a))にアクセスし、所定のレコードに格納された複数の画像データIDを取得する。次に、データサーバ1の各画像種別データ(図3)にアクセスし、取得済みの画像データIDに対応する複数の画像データを取得する。このとき、対応する画像データが記録されているレコード内の他のデータを同時に取得することもできる。 When accessing the image data group recorded in the storage device 22, for example, the client computer 2 is used to access the image combination information (FIG. 7A) of the storage device 22 and store it in a predetermined record. A plurality of image data IDs are acquired. Next, each image type data (FIG. 3) of the data server 1 is accessed, and a plurality of image data corresponding to the acquired image data ID is acquired. At this time, other data in the record in which the corresponding image data is recorded can be acquired simultaneously.
取得された画像データに基づいて、例えば、モニタ21に画像を表示することができる。このとき、各画像データのデータ形式に応じた方法で各画像を表示すればよい。また、画像組み合わせ情報の対応するレコードから取得した総合所見を表示することもできる。さらに、これらの画像データや総合所見をクライアントコンピュータ2からデータ出力することができる。 For example, an image can be displayed on the monitor 21 based on the acquired image data. At this time, each image may be displayed by a method according to the data format of each image data. It is also possible to display the comprehensive findings acquired from the corresponding records of the image combination information. Further, these image data and general findings can be output from the client computer 2.
このように、複数の画像データ群を特定する画像IDおよび総合所見を互いに関連付けて記録し、1つのデータ群として管理することにより、データ群を診断や研究に有効な情報として利用することが可能となる。例えば、特定の疾患(例えば肺がん)に関連する複数種別の画像データの画像IDを1つのレコードとして記録しておけば、このレコードにアクセスすることで、特定の疾患に関連した画像データおよび所見を容易に検索、表示することが可能となる。したがって、医師が診断を行うに際して、これらの画像および総合所見は、参照の対象として診断の支援に貢献する。また、対象となる症例について多角的に種々の画像を集積することができるため、症例研究等において有効な情報として活用することができる。 In this way, by recording image IDs and general findings that identify a plurality of image data groups in association with each other and managing them as a single data group, the data group can be used as information useful for diagnosis and research. It becomes. For example, if the image IDs of a plurality of types of image data related to a specific disease (for example, lung cancer) are recorded as one record, the image data and findings related to the specific disease can be obtained by accessing this record. It can be easily searched and displayed. Therefore, when a doctor makes a diagnosis, these images and comprehensive findings contribute to the support of diagnosis as a reference object. In addition, since various images can be collected from various cases for the subject case, it can be used as effective information in case studies and the like.
複数の画像データ群および総合所見の他、対象臓器等の3次元モデル画像の画像データを1つのレコード内に記録してもよい。図7(b)は、レコード1のカラム95に3次元モデル画像データを追加格納した例を示している。なお、3次元モデル画像データは別途、例えば、データサーバ1に格納しておき、この3次元モデル画像データを特定する情報(例えば、画像ID)のみをレコード1に格納してもよい。 In addition to a plurality of image data groups and general findings, image data of a three-dimensional model image such as a target organ may be recorded in one record. FIG. 7B shows an example in which three-dimensional model image data is additionally stored in the column 95 of the record 1. Note that the 3D model image data may be separately stored in, for example, the data server 1, and only information (for example, an image ID) specifying the 3D model image data may be stored in the record 1.
このように、3次元モデル画像を複数の画像データ群に関連付けて記録することにより、疾患部分の3次元画像と、その臓器の標準的な3次元モデル画像とを対比して表示することが可能となる。例えば、疾患部位の位置を、3次元モデル画像上にマーカーを用いて表示させることなども可能となる。したがって、3次元モデル画像を追加することにより、診断や症例研究等に有効な情報を提供することができる。 In this way, by recording a three-dimensional model image in association with a plurality of image data groups, it is possible to compare and display a three-dimensional image of a diseased part and a standard three-dimensional model image of the organ. It becomes. For example, the position of the diseased part can be displayed on the three-dimensional model image using a marker. Therefore, by adding a three-dimensional model image, it is possible to provide information useful for diagnosis, case study, and the like.
本発明の適用範囲は上記実施形態に限定されることはない。本発明は医用データを管理するシステムに広く適用できる。 The scope of application of the present invention is not limited to the above embodiment. The present invention can be widely applied to a system for managing medical data.
2 クライアントコンピュータ
22 記憶装置
23 入力装置
101 指定手段
102 管理手段
103 記憶手段
105 受付手段
2 Client computer 22 Storage device 23 Input device 101 Designating means 102 Management means 103 Storage means 105 Accepting means
Claims (12)
複数の記録単位に跨って記録された複数の医用画像データを指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記複数の医用画像データを互いに関連付けて管理する管理手段と、
を備えることを特徴とする医用画像データ管理装置。 In a medical image data management apparatus that manages medical image data,
A designation means for designating a plurality of medical image data recorded across a plurality of recording units;
Management means for managing the plurality of medical image data designated by the designation means in association with each other;
A medical image data management apparatus comprising:
前記管理手段は、前記受付手段を介して入力された前記情報を、前記指定手段により指定された前記複数の医用画像データに関連付けて管理することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の医用画像データ管理装置。 Receiving means for receiving input of information related to all of the plurality of medical image data specified by the specifying means;
The management unit manages the information input via the reception unit in association with the plurality of medical image data designated by the designation unit. The medical image data management apparatus according to the item.
複数の記録単位に跨って記録された複数の医用画像データを指定するステップと、
前記指定手段により指定された前記複数の医用画像データを互いに関連付けて管理するステップと、
を備えることを特徴とする医用画像データ管理方法。 In a medical image data management method for managing medical image data,
Designating a plurality of medical image data recorded across a plurality of recording units;
Managing the plurality of medical image data designated by the designation means in association with each other;
A medical image data management method comprising:
前記管理するステップでは、前記受け付けるステップにおいて入力された前記情報を、前記指定するステップにより指定された前記複数の医用画像データに関連付けて管理することを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の医用画像データ管理方法。 Receiving an input of information related to all of the plurality of medical image data designated by the designation means;
10. The managing step includes managing the information input in the receiving step in association with the plurality of medical image data specified in the specifying step. The medical image data management method according to the item.
12. The management step according to claim 7, wherein, in the managing step, the three-dimensional model images associated with the plurality of medical image data specified in the specifying step are also managed. Medical image data management method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004323551A JP2006134138A (en) | 2004-11-08 | 2004-11-08 | MEDICAL IMAGE DATA MANAGEMENT DEVICE AND MEDICAL IMAGE DATA MANAGEMENT METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004323551A JP2006134138A (en) | 2004-11-08 | 2004-11-08 | MEDICAL IMAGE DATA MANAGEMENT DEVICE AND MEDICAL IMAGE DATA MANAGEMENT METHOD |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006134138A true JP2006134138A (en) | 2006-05-25 |
Family
ID=36727625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004323551A Pending JP2006134138A (en) | 2004-11-08 | 2004-11-08 | MEDICAL IMAGE DATA MANAGEMENT DEVICE AND MEDICAL IMAGE DATA MANAGEMENT METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006134138A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010172499A (en) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Aloka Co Ltd | Ultrasonic diagnostic apparatus |
CN103778310A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-07 | 信锦企业股份有限公司 | Terminal device, medical data input system, and medical data input method |
CN104616025A (en) * | 2015-01-19 | 2015-05-13 | 南京邮电大学 | Medical thermometer recognizing system |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04333972A (en) * | 1991-05-10 | 1992-11-20 | Toshiba Corp | Medical diagnosis supporting system |
JPH04344975A (en) * | 1991-05-22 | 1992-12-01 | Toshiba Corp | Picture work station |
JPH0567160A (en) * | 1991-09-06 | 1993-03-19 | Toshiba Corp | Method for using material discrimination information in data base sharing network |
JPH0736935A (en) * | 1993-07-23 | 1995-02-07 | Toshiba Corp | Reference image preparation assisting device |
JP2000056416A (en) * | 1998-04-24 | 2000-02-25 | Imation Corp | Method and system for associating exposed radiation film with appropriate patient information |
JP2000155788A (en) * | 1998-11-18 | 2000-06-06 | Olympus Optical Co Ltd | Medical image reproducing device |
JP2001143005A (en) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Nippon Koden Corp | Medical image display system |
JP2002073615A (en) * | 2000-08-29 | 2002-03-12 | Olympus Optical Co Ltd | Medical image filing system |
JP2003135427A (en) * | 2001-11-02 | 2003-05-13 | Terarikon Inc | Report system in network environment |
WO2003046810A1 (en) * | 2001-11-21 | 2003-06-05 | Wake Forest University Health Sciences | Image reporting method and system |
JP2003164413A (en) * | 2001-12-03 | 2003-06-10 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope image filing system |
JP2004157623A (en) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Hitachi Ltd | Search system and search method |
JP2004160103A (en) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Terarikon Inc | Medical image compound observation apparatus |
-
2004
- 2004-11-08 JP JP2004323551A patent/JP2006134138A/en active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04333972A (en) * | 1991-05-10 | 1992-11-20 | Toshiba Corp | Medical diagnosis supporting system |
JPH04344975A (en) * | 1991-05-22 | 1992-12-01 | Toshiba Corp | Picture work station |
JPH0567160A (en) * | 1991-09-06 | 1993-03-19 | Toshiba Corp | Method for using material discrimination information in data base sharing network |
JPH0736935A (en) * | 1993-07-23 | 1995-02-07 | Toshiba Corp | Reference image preparation assisting device |
JP2000056416A (en) * | 1998-04-24 | 2000-02-25 | Imation Corp | Method and system for associating exposed radiation film with appropriate patient information |
JP2000155788A (en) * | 1998-11-18 | 2000-06-06 | Olympus Optical Co Ltd | Medical image reproducing device |
JP2001143005A (en) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Nippon Koden Corp | Medical image display system |
JP2002073615A (en) * | 2000-08-29 | 2002-03-12 | Olympus Optical Co Ltd | Medical image filing system |
JP2003135427A (en) * | 2001-11-02 | 2003-05-13 | Terarikon Inc | Report system in network environment |
WO2003046810A1 (en) * | 2001-11-21 | 2003-06-05 | Wake Forest University Health Sciences | Image reporting method and system |
JP2005510326A (en) * | 2001-11-21 | 2005-04-21 | ウェイク フォーレスト ユニバーシティ ヘルス サイエンシーズ | Image report creation method and system |
JP2003164413A (en) * | 2001-12-03 | 2003-06-10 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope image filing system |
JP2004157623A (en) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Hitachi Ltd | Search system and search method |
JP2004160103A (en) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Terarikon Inc | Medical image compound observation apparatus |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010172499A (en) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Aloka Co Ltd | Ultrasonic diagnostic apparatus |
CN103778310A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-07 | 信锦企业股份有限公司 | Terminal device, medical data input system, and medical data input method |
CN104616025A (en) * | 2015-01-19 | 2015-05-13 | 南京邮电大学 | Medical thermometer recognizing system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4767759B2 (en) | Interpretation report creation device | |
US7957568B2 (en) | Image interpretation report creating apparatus and image interpretation support system | |
JP4960024B2 (en) | Medical image management method and medical image management apparatus using the same | |
JP3742549B2 (en) | Medical image filing system | |
JP5844247B2 (en) | Inspection result display device, operating method thereof, and program | |
CN102844783A (en) | Inspection information display device and method | |
CN102834839A (en) | Inspection information display device and method | |
WO2010035380A1 (en) | Data search device, method for controlling the same, and data search system | |
JP2005510326A (en) | Image report creation method and system | |
JP2004005364A (en) | Similar image retrieval system | |
JPH0567160A (en) | Method for using material discrimination information in data base sharing network | |
JP6845071B2 (en) | Automatic layout device and automatic layout method and automatic layout program | |
JP2015191286A (en) | Similar case search device, similar case search method, and similar case search program | |
US20140204242A1 (en) | Exam review facilitated by clinical findings management with anatomical tagging | |
JP2015203920A (en) | Similar case retrieval system, similar case retrieval method and program | |
JP2015191287A (en) | Similar case search device, similar case search method, and similar case search program | |
JP2010182018A (en) | Medical image display system and image display method thereof | |
KR20170046115A (en) | Method and apparatus for generating medical data which is communicated between equipments related a medical image | |
WO2020153493A1 (en) | Annotation assistance device, annotation assistance method, and annotation assistance program | |
JP2008090715A (en) | Medical information management system, medical information management device, and medical information management program | |
JP5631914B2 (en) | Database search apparatus, method, and program | |
JP2010086355A (en) | Device, method and program for integrating reports | |
US9152759B2 (en) | Key image note matching by image hanging protocols | |
US8375054B2 (en) | Findings navigator | |
JP2003319933A (en) | Picture display system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100705 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110118 |