JP2006197377A - Remote control device and electronic device - Google Patents
Remote control device and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006197377A JP2006197377A JP2005008065A JP2005008065A JP2006197377A JP 2006197377 A JP2006197377 A JP 2006197377A JP 2005008065 A JP2005008065 A JP 2005008065A JP 2005008065 A JP2005008065 A JP 2005008065A JP 2006197377 A JP2006197377 A JP 2006197377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remote control
- electronic device
- control device
- information
- tag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Television Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
【課題】電子機器を遠隔操作するためのリモコン装置において、電子機器本体に付与された情報記憶媒体(ICタグ)からリモコン情報を取得してリモコン装置に設定できるようにする。
【解決手段】リモコン2は、電子機器1を遠隔操作するためのリモコン情報を記憶し且つ電子機器1に付与されたICタグ10と通信するICタグ通信部23、複数の操作キーが設けられた操作入力部24、ICタグ10からリモコン情報を取得してリモコン2に設定するマイコン21を備える。リモコン情報は、電子機器1が備える各機能を制御するための各制御コマンドに対応したリモコンコード、該リモコンコードの割り当て先となる操作入力部24の操作キーを指定するための割当先指定情報を少なくとも含み、マイコン21は、前記割当先指定情報に従って、前記リモコンコードを操作入力部24の操作キーに割り当てて設定する。
【選択図】図1In a remote control device for remotely operating an electronic device, remote control information can be acquired from an information storage medium (IC tag) attached to the electronic device body and set in the remote control device.
A remote controller 2 stores remote control information for remotely operating an electronic device 1 and is provided with an IC tag communication unit 23 for communicating with an IC tag 10 attached to the electronic device 1, and a plurality of operation keys. The operation input unit 24 includes a microcomputer 21 that acquires remote control information from the IC tag 10 and sets the remote control information in the remote control 2. The remote control information includes assignment destination designation information for designating a remote control code corresponding to each control command for controlling each function of the electronic device 1 and an operation key of the operation input unit 24 to which the remote control code is assigned. At least, the microcomputer 21 assigns and sets the remote control code to the operation key of the operation input unit 24 in accordance with the assignment destination designation information.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、リモートコントロール装置及び電子機器、より詳細には、電子機器に設けられた非接触ICタグと通信し、該非接触ICタグからリモコン情報を取得可能なリモートコントロール装置及び非接触ICタグを設けた電子機器に関する。 The present invention relates to a remote control device and an electronic device, more specifically, a remote control device and a non-contact IC tag that communicate with a non-contact IC tag provided in the electronic device and can acquire remote control information from the non-contact IC tag. The present invention relates to the provided electronic device.
従来のリモートコントロール装置(以下、リモコン)では、主に赤外LEDと赤外リモコン用の受光ICとを用いて、両者で一致する搬送波の伝送信号を変復調して通信する方式がとられている。このようなリモコンの中には、1つのリモコンで複数の電子機器を操作可能な所謂マルチリモコンと呼ばれているものがある。このようなマルチリモコンで操作可能な電子機器には、例えば、テレビジョン装置,DVDレコーダ,VTR,オーディオ機器などのAV機器をはじめ、エアコン,蛍光灯,扇風機などがある。 A conventional remote control device (hereinafter referred to as a remote controller) employs a system in which an infrared LED and a light receiving IC for an infrared remote controller are mainly used to modulate and demodulate a transmission signal of a carrier wave that matches both of them. . Among such remote controllers, there is a so-called multi-remote controller that can operate a plurality of electronic devices with one remote controller. Examples of such electronic devices that can be operated by a multi-remote control include AV devices such as television devices, DVD recorders, VTRs, audio devices, air conditioners, fluorescent lights, electric fans, and the like.
通常、リモコン操作可能な電子機器には、メーカ/機器/機能(例えば、○○社製の2000年式テレビジョン装置の電源操作など)に応じて固有のリモコン情報が割り当てられており、このリモコン情報をマルチリモコンの所定の操作キーに割り当てて設定することにより、当該マルチリモコンから複数の電子機器を操作することができる。このマルチリモコンは、リモコン情報を設定するためのメモリを備えており、操作対象とする電子機器の専用リモコンに向き合わせた状態で、赤外線通信を利用して上記リモコン情報をメモリしていた。 Normally, remote control-operable electronic devices are assigned specific remote control information in accordance with the manufacturer / device / function (for example, power operation of a 2000 television device manufactured by XX). By assigning and setting information to predetermined operation keys of the multi-remote controller, a plurality of electronic devices can be operated from the multi-remote controller. This multi-remote control includes a memory for setting remote control information, and stores the remote control information using infrared communication in a state facing a dedicated remote control of an electronic device to be operated.
上記赤外線通信の代わりに、各種情報を記憶可能な小型の非接触ICタグを用いて無線通信を行う通信方式が実現されている。例えば、特許文献1には、ユーザが電子装置を使用する際に、ユーザが所持するユーザの個人情報を記憶したICタグと電子装置とが無線通信を行い、ユーザの個人情報を電子装置が自動的に読み取り、該個人情報に基づいて電子装置を自動的にユーザに応じてカスタマイズ設定するようにしたものが開示されている。また、特許文献2には、機器システムにおけるリモコンに非接触ICカードチップを内蔵して機器とリモコン間で無線通信を行えるようにしたリモートコントロールシステムが開示されている。
ここで、上述したマルチリモコンにおいて、操作対象とする電子機器の専用リモコンをユーザが紛失等した場合に、当該電子機器のリモコン情報を設定することができないため、リモコンによる操作を行えないという事態を招来してしまう。 Here, in the multi-remote control described above, when the user loses the dedicated remote control for the electronic device to be operated, the remote control information of the electronic device cannot be set, so that the remote control cannot be operated. I will be invited.
上記のごとく事態に対応するために、リモコン情報の取得先として専用リモコンの代わりに、リモコン情報をICタグ等の情報記憶媒体に記憶しておくことが考えられる。これにより、電子機器の専用リモコンが紛失した場合でも、リモコン情報をICタグから取得してリモコン装置への設定が可能となるが、このことは、特許文献1及び特許文献2では考慮されていない。
In order to cope with the situation as described above, it is conceivable to store remote control information in an information storage medium such as an IC tag instead of a dedicated remote control as a remote control information acquisition destination. As a result, even if the dedicated remote controller for the electronic device is lost, remote control information can be obtained from the IC tag and set in the remote control device. However, this is not considered in
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、電子機器を遠隔操作するためのリモートコントロール(リモコン)装置において、電子機器本体に付与された情報記憶媒体(ICタグ)からリモコン情報を取得してリモコン装置に設定できるようにすること、を目的としてなされたものである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and in a remote control (remote control) device for remotely operating an electronic device, remote control information from an information storage medium (IC tag) attached to the main body of the electronic device. It is made for the purpose of acquiring the password and setting it in the remote control device.
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、電子機器を遠隔操作するためのリモートコントロール装置において、該リモートコントロール装置は、前記電子機器を遠隔操作するためのリモコン情報を記憶し且つ前記電子機器に設けられた情報記憶媒体と通信する通信手段と、該情報記憶媒体からリモコン情報を取得する手段と、該取得したリモコン情報を前記リモートコントロール装置に設定する設定手段とを備えていることを特徴としたものである。 In order to solve the above problems, a first technical means of the present invention is a remote control device for remotely operating an electronic device, wherein the remote control device stores remote control information for remotely operating the electronic device. And communication means for communicating with an information storage medium provided in the electronic device, means for acquiring remote control information from the information storage medium, and setting means for setting the acquired remote control information in the remote control device It is characterized by being.
第2の技術手段は、第1の技術手段において、複数の操作キーが設けられた操作入力手段を備え、前記リモコン情報は、前記電子機器が備える各機能を制御するための各制御コマンドに対応したリモコンコード、該リモコンコードの割り当て先となる前記操作入力手段の操作キーを指定するための割当先指定情報を少なくとも含むことを特徴としたものである。 A second technical means includes the operation input means provided with a plurality of operation keys in the first technical means, and the remote control information corresponds to each control command for controlling each function provided in the electronic device. Remote control code, and assignment destination designation information for designating an operation key of the operation input means to which the remote control code is assigned.
第3の技術手段は、第2の技術手段において、前記設定手段は、前記割当先指定情報に従って、前記リモコンコードを前記操作入力手段の操作キーに割り当てて設定することを特徴としたものである。 According to a third technical means, in the second technical means, the setting means assigns and sets the remote control code to an operation key of the operation input means in accordance with the assignment destination designation information. .
第4の技術手段は、第1乃至第3のいずれか1の技術手段において、前記情報記憶媒体は、ICタグで構成され、前記通信手段は、前記ICタグと無線を介して通信することを特徴としたものである。 According to a fourth technical means, in any one of the first to third technical means, the information storage medium includes an IC tag, and the communication means communicates with the IC tag via radio. It is a feature.
第5の技術手段は、第4の技術手段において、前記電子機器あるいは他の外部機器と赤外線を介して通信するための赤外線通信手段と、前記通信手段と前記赤外線通信手段を切り替える手段とを備えていることを特徴としたものである。 A fifth technical means includes, in the fourth technical means, infrared communication means for communicating with the electronic device or other external device via infrared, and means for switching the communication means and the infrared communication means. It is characterized by being.
第6の技術手段は、第4の技術手段において、前記電子機器あるいは他の外部機器と電波を介して通信するための電波通信手段と、前記通信手段と前記電波通信手段を切り替える手段とを備えていることを特徴としたものである。 Sixth technical means includes, in the fourth technical means, radio wave communication means for communicating with the electronic device or another external device via radio waves, and means for switching between the communication means and the radio wave communication means. It is characterized by being.
第7の技術手段は、第4の技術手段において、前記電子機器あるいは他の外部機器と赤外線を介して通信するための赤外線通信手段と、前記電子機器あるいは他の外部機器と電波を介して通信するための電波通信手段と、前記通信手段と前記赤外線通信手段と前記電波通信手段を切り替える手段とを備えていることを特徴としたものである。 A seventh technical means is the fourth technical means, comprising: infrared communication means for communicating with the electronic device or other external device via infrared; and communication with the electronic device or other external device via radio waves. And a means for switching between the communication means, the infrared communication means and the radio communication means.
第8の技術手段は、第6又は第7の技術手段において、前記電波通信手段で使用する周波数帯域は、前記通信手段で使用する周波数帯域と異なることを特徴としたものである。 An eighth technical means is the sixth or seventh technical means, characterized in that a frequency band used by the radio wave communication means is different from a frequency band used by the communication means.
第9の技術手段は、第1乃至第8のいずれか1の技術手段におけるリモートコントロール装置と通信可能な情報記憶媒体を設けた電子機器である。 A ninth technical means is an electronic apparatus provided with an information storage medium capable of communicating with the remote control device according to any one of the first to eighth technical means.
本発明によれば、電子機器を遠隔操作するためのリモコン装置において、電子機器本体に付与された情報記憶媒体(ICタグ)からリモコン情報を取得してリモコン装置に設定することができるため、操作対象とする電子機器のリモコンを紛失した場合でもリモコン操作を行うことができる。また、電子機器が備える各機能の割り当て先(操作キー)を指定する割当先指定情報を取得することにより、当該電子機器の機能(例えば、チャンネルアップ/ダウン、音量アップ/ダウン、電源オン/オフなど)を所定の操作キーへ自動的に割り当てることができる。 According to the present invention, in a remote control device for remotely operating an electronic device, remote control information can be acquired from an information storage medium (IC tag) attached to the electronic device body and set in the remote control device. Even if the remote control of the target electronic device is lost, the remote control can be operated. Further, by acquiring assignment destination designation information that designates an assignment destination (operation key) of each function included in the electronic device, functions of the electronic device (for example, channel up / down, volume up / down, power on / off) Etc.) can be automatically assigned to predetermined operation keys.
図1は、本発明の一実施形態に係るICタグを利用したリモートコントロールシステムの構成例を示すブロック図で、図中、1は遠隔操作の対象となる電子機器、2は電子機器1を遠隔操作するリモートコントロール装置(以下、リモコンという)を示す。電子機器1は、電子機器1を遠隔操作するために必要なリモコン情報を記憶し且つ電子機器1に設けられた情報記憶媒体(以下、ICタグ)10、電子機器1を制御するためのマイクロコンピュータ(以下、マイコン)11、電子機器1の制御プログラムや各種データなどを記憶するメモリ12を備えている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a remote control system using an IC tag according to an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is an electronic device to be remotely operated, 2 is an
また、リモコン2は、リモコン2を制御するためのマイコン21、リモコン2の制御プログラムや各種データなどを記憶するメモリ22、ICタグ10と無線を介して通信してリモコン情報を取得する(読み取る)ICタグ通信部23、複数の操作キーを備える操作入力部24、ユーザにより押下された操作キーに対応する操作信号を電子機器1に送信する操作信号送信部25を備えている。尚、本例では、リモコン2が1つの電子機器1のICタグ10と通信を行う場合について示しているが、電子機器1は複数あってもよく、この場合、各電子機器1のリモコン情報を記憶したICタグ10を各電子機器1に付与しておけばよい。これにより、リモコン2を用いて、例えば、テレビジョン装置,DVDレコーダ,VTR,オーディオ機器,エアコンなどの異なる複数の機器を遠隔操作することができる。
The
図2は、ICタグ10の概略構成例を示すブロック図で、ICタグ10は、RF回路10a,制御回路10b,メモリ10cを備えている。ICタグ10は、RFIDの素子であり、各種データ等を格納可能な小型の記憶媒体である。このICタグ10は通常電源を備えていないため、リモコン2からの電波を受信して、電磁誘導などの方法で電力を発生させる。また、ICタグ10はマイコン11と通信可能に接続されていてもよい。この場合、電子機器1のリモコン情報をマイコン11からICタグ10に送って記憶させておくことができる。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration example of the
RF回路10a及びメモリ10cは、各々制御回路10bに接続される。RF回路10aは、図1に示したリモコン2からの電波を受信するためのアナログ回路であり、制御回路10bはRF回路10aを介して変調処理及び復調処理するなどのデータ処理を行うデジタル回路である。メモリ10cには、後述の図4に示すように、電子機器1を遠隔操作するために必要なリモコン情報が記憶されている。このリモコン情報は、予めメモリ10cに記憶され、例えば、電子機器1が備える各機能を制御するための各制御コマンドに対応したリモコンコード,そのリモコンコードの割り当て先となる操作入力部24の操作キーを指定するための割当先指定情報,電子機器(テレビジョン装置,DVDレコーダ,VTR,エアコンなど)の種別を示すカテゴリ情報,製造メーカ(○○社,××社など)の種別を示すメーカコードなどを含むものとする。尚、上記電子機器の中にはその製造年(〜1990年までの製造品,1991年〜現在の製造品など)によってリモコンコードが異なるものもある。
The RF circuit 10a and the memory 10c are each connected to the control circuit 10b. The RF circuit 10a is an analog circuit for receiving radio waves from the
図3は、リモコン2の概略構成例を示すブロック図で、リモコン2は、マイコン21,メモリ22,ICタグ通信部23,操作入力部24,操作信号送信部25を備え、電子機器(本例ではテレビジョン装置)1に付与されたICタグ10との間で無線を介して通信を行うことができる。ICタグ通信部23は、送信データに対する所定の変調処理を行う変調回路23a、変調された変調電波をICタグ10に送信する送信制御部23b、RF反応に応じてICタグ10から返信されるリモコン情報を受信する受信制御部23c、受信した変調電波に対する所定の復調処理を行う復調回路23d、ICタグ10との通信を送信制御部23b及び受信制御部23cを介して行うためのアンテナ23eから構成されている。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration example of the
操作信号送信部25は、例えば、従来の赤外線送信方式や電波送信方式などを利用して操作信号を電子機器1に対して送信するようにしてもよい。尚、電波送信方式を利用する場合、ICタグとの通信に使用する無線の周波数帯域と重ならないように、操作信号の送信に使用する周波数帯域を決定するようにする。さらに、電子機器1への操作信号の送信方式として、例えば、特開2004−120641号公報に記載の発明のように、赤外線送信方式や電波送信方式の代わりに、ICタグ方式を利用してもよい。
The operation
ここで、マイコン21は、ICタグ10から取得したリモコン情報をリモコン2に設定する手段を構成する。例えば、マイコン21は、リモコン情報に含まれる割当先指定情報に従って、電子機器1の各機能に対応するリモコンコードを、操作入力部24の操作キーに割り当てて設定するようにしてもよい。これにより、ユーザは、電子機器1の専用リモコンが紛失した場合でも、リモコン2へのリモコン情報の設定処理を容易且つ迅速に行うことができる。
Here, the
図4は、ICタグ10に記憶されているリモコン情報の一例を示す図である。
図4(A)はリモコン情報の一例を示す図である。本例に示すリモコン情報は、前述したように、電子機器1が備える各機能を制御するための各制御コマンドに対応したリモコンコード,そのリモコンコードの割り当て先となる操作入力部24の操作キーを指定するための割当先指定情報,電子機器1の種別を示すカテゴリ情報などを含むものとする。
FIG. 4 is a diagram showing an example of remote control information stored in the
FIG. 4A shows an example of remote control information. As described above, the remote control information shown in this example includes the remote control code corresponding to each control command for controlling each function provided in the
図4(B)は、電子機器1の種別に応じたカテゴリ情報の設定状態の一例を示す図である。本例では、テレビジョン装置が“1”、DVDレコーダが“2”、VTRが“3”に設定されている。また、図4(C)は、電子機器1の機能に応じた割当先指定情報の設定状態の一例を示す図である。本例では、電源が“1”、チャンネルアップが“2”、チャンネルダウンが“3”に設定されている。
FIG. 4B is a diagram illustrating an example of a setting state of category information corresponding to the type of the
図5は、リモコン2によるリモコン情報の設定処理の一例を示す図である。本例では、図4(A)乃至図4(C)に示したリモコン情報を取得してリモコン2に設定する例について説明する。例えば、リモコンコードの“1”は、テレビジョン装置(カテゴリ情報“1”)の電源を制御する制御コマンドに対応するコード情報を示す。マイコン21は、リモコン情報に含まれる割当先指定情報“1”に従って、電子機器1(すなわち、テレビジョン装置)の電源制御コマンドに対応するリモコンコード“1”を、操作入力部24の操作キーに割り当てて設定する。この設定情報はメモリ22に記憶される。尚、割当先指定情報は、操作入力部24の操作キーに対応しており、例えば、割当先指定情報が“1”の場合、この“1”に対応する操作キーに自動的に割り当てられる。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of remote control information setting processing by the
また、リモコン2は、上記カテゴリ情報により、リモコン2のモードを切り替えて、モード毎にリモコン情報の設定を行うようにしてもよい。このモード切り替え処理はマイコン21により実行される。ここで、モードとは電子機器1のカテゴリ情報により設定され、例えば、リモコン2の操作対象とする電子機器1に応じてテレビモード,DVDレコーダモード,VTRモードなどを設定することができる。
The
また、電子機器1をリモコン2から操作する場合、ユーザは操作対象とする電子機器1に応じたモードに切り替えて、そのモードにおいて所望の操作キーを押下すると、操作信号が電子機器1に送信され、モードに応じた電子機器1を操作することができる。
When operating the
本発明によれば、電子機器を遠隔操作するためのリモコン装置において、電子機器本体に付与されたICタグからリモコン情報を取得してリモコン装置に設定することができるため、操作対象とする電子機器のリモコンを紛失した場合でもリモコン操作を行うことができる。また、電子機器が備える各機能の割り当て先(操作キー)を指定する割当先指定情報を取得することにより、当該電子機器の機能(例えば、チャンネルアップ/ダウン、音量アップ/ダウン、電源オン/オフなど)を所定の操作キーへ自動的に割り当てることができる。 According to the present invention, in a remote control device for remotely operating an electronic device, remote control information can be acquired from an IC tag attached to the electronic device body and set in the remote control device. Remote control can be performed even if the remote control is lost. Further, by acquiring assignment destination designation information that designates an assignment destination (operation key) of each function included in the electronic device, functions of the electronic device (for example, channel up / down, volume up / down, power on / off) Etc.) can be automatically assigned to predetermined operation keys.
図6は、本発明の他の実施形態に係るICタグを利用したリモートコントロールシステムの構成例を示すブロック図で、リモコン2は、図1に示した構成に加えて、さらに、電子機器1あるいは他の外部機器と赤外線を介して通信するための赤外線通信部26,電子機器1あるいは他の外部機器と電波を介して通信するための電波通信部27を備えている。また、別の実施形態として、ICタグ通信部23と赤外線通信部26、あるいは、ICタグ通信部23と電波通信部27の組み合わせとしてもよい。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of a remote control system using an IC tag according to another embodiment of the present invention. The
図6において、リモコン2は、リモコン情報を取得するための通信手段として、ICタグ通信部23のみを備える構成、ICタグ通信部23と赤外線通信部26を備える構成、ICタグ通信部23と電波通信部27を備える構成、ICタグ通信部23と赤外線通信部26と電波通信部27を備える構成のいずれかの構成をとることができ、通信対象とする機器等との距離やその構成に応じて各通信部を切り替えて通信するようにしてもよい。この際、操作入力部24に設けられた通信方式切り替えキー(図示せず)などにより任意の通信方式に切り替えることができる。尚、電波通信部27を備える場合、電波通信部27で使用する周波数帯域は、ICタグ通信部23で使用する周波数帯域と異なるようにして、誤動作を防止できるようにしておく。
In FIG. 6, the
上述した他の外部機器としては、例えば、電子機器1のリモコン情報を記憶した専用リモコンなどの機器や、リモコン情報を記憶した記憶媒体などが想定される。但し、上述した電子機器1や他の外部機器などの通信対象機器は、リモコン2との間で赤外線通信や電波通信を行うための通信手段を備えておく必要がある。
As the other external devices described above, for example, a device such as a dedicated remote controller that stores remote control information of the
ここで、リモコン2と通信対象機器との距離に応じてリモコン2の通信方式を切り替えるようにしてもよい。すなわち、近距離(例えば、数10cm〜1m程度)時には、ICタグ方式を利用し、遠距離(例えば、約2m〜30m程度)の場合、赤外線通信方式あるいは電波方式を利用するようにしてもよい。また、通信対象機器の構成に応じてリモコン2の通信方式を切り替えるようにしてもよい。すなわち、通信対象機器にICタグが付与されているかどうか、通信対象機器が赤外線及び/又は電波を介して通信するための手段を備えているかどうかに応じて通信方式を切り替えるようにしてもよい。
Here, the communication method of the
本発明によれば、ICタグ通信方式に加えて、赤外線通信方式や電波通信方式による通信を可能とし、これらの通信方式を切り替えて利用することができるため、リモコンと通信対象機器との距離や、通信対象機器の構成に応じて最適な通信方式を選択することができる。 According to the present invention, in addition to the IC tag communication method, communication using an infrared communication method or a radio wave communication method is possible, and these communication methods can be switched and used. The optimal communication method can be selected according to the configuration of the communication target device.
1…電子機器、2…リモートコントロール装置(リモコン)、10…情報記憶媒体(ICタグ)、10a…RF回路、10b…制御回路、11,21…マイクロコンピュータ(マイコン)、10c,12,22…メモリ、23…ICタグ通信部、23a…変調回路、23b…送信制御部、23c…受信制御部、23d…復調回路、23e…アンテナ、24…操作入力部、25…操作信号送信部、26…赤外線通信部、27…電波通信部。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008065A JP2006197377A (en) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | Remote control device and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008065A JP2006197377A (en) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | Remote control device and electronic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006197377A true JP2006197377A (en) | 2006-07-27 |
Family
ID=36803074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008065A Pending JP2006197377A (en) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | Remote control device and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006197377A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010258973A (en) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Sony Corp | Remote control device, communication device, remote control method, and program |
KR101056516B1 (en) | 2010-10-27 | 2011-08-11 | 조용대 | Remote control system with updateable wireless tag |
US8203436B2 (en) | 2007-08-10 | 2012-06-19 | Sony Corporation | Remote controller for enabling an operation command to be obtained from an electronic apparatus and set into an operation key, remote control system having said remote controller, and remote control method pertaining thereto |
JP2016076065A (en) * | 2014-10-06 | 2016-05-12 | ホーチキ株式会社 | Instrument operation system and disaster prevention instrument |
WO2018199260A1 (en) * | 2017-04-27 | 2018-11-01 | 株式会社タダノ | Apparatus for preventing remote operation terminal from being mislaid, remote operation terminal, and system for preventing remote operation terminal from being mislaid |
-
2005
- 2005-01-14 JP JP2005008065A patent/JP2006197377A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8203436B2 (en) | 2007-08-10 | 2012-06-19 | Sony Corporation | Remote controller for enabling an operation command to be obtained from an electronic apparatus and set into an operation key, remote control system having said remote controller, and remote control method pertaining thereto |
JP2010258973A (en) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Sony Corp | Remote control device, communication device, remote control method, and program |
KR101056516B1 (en) | 2010-10-27 | 2011-08-11 | 조용대 | Remote control system with updateable wireless tag |
JP2016076065A (en) * | 2014-10-06 | 2016-05-12 | ホーチキ株式会社 | Instrument operation system and disaster prevention instrument |
WO2018199260A1 (en) * | 2017-04-27 | 2018-11-01 | 株式会社タダノ | Apparatus for preventing remote operation terminal from being mislaid, remote operation terminal, and system for preventing remote operation terminal from being mislaid |
JPWO2018199260A1 (en) * | 2017-04-27 | 2019-07-11 | 株式会社タダノ | A remote control terminal for leaving behind prevention device, a remote control terminal, and a remote control terminal for leaving behind protection system |
US10807838B2 (en) | 2017-04-27 | 2020-10-20 | Tadano Ltd. | Apparatus for preventing remote operation terminal from being mislaid, remote operation terminal, and system for preventing remote operation terminal from being mislaid |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1485894B1 (en) | A remote control device with appliance power awareness | |
EP1859424B1 (en) | Power strip with control and monitoring functionality | |
EP0124331B1 (en) | Remote control transmitter arrangement for one or more television devices | |
US8258930B2 (en) | Apparatus, method, and medium for controlling devices in a remote control system | |
US20090045970A1 (en) | Remote control system, receiving apparatus, and electronic device | |
JP2008177636A (en) | RF communication system | |
JP2022048195A (en) | Operation terminal device, manufacturing system, article manufacturing method, operation terminal device control method, operation terminal device control program, and storage medium | |
CA2537937A1 (en) | System and method for setting up a universal remote control | |
US20130271380A1 (en) | Display integrated control systems and display integrated input device | |
JP2009288859A (en) | Home appliance recognition system | |
US20100026512A1 (en) | Remote controller of electronic apparatus | |
JP2006197377A (en) | Remote control device and electronic device | |
JPS61201571A (en) | Remote controller | |
JP2006067417A (en) | Network control terminal equipment | |
US8274610B2 (en) | RFID-based wireless remote control using variable ID field | |
JP4103499B2 (en) | Communication device | |
JP2006268618A (en) | Home network system | |
JP2007522719A (en) | RF communication system and method | |
JPH10262003A (en) | Radio communication system and radio communication method | |
JP4716932B2 (en) | Operation signal learning device for remote control and remote operation method | |
JP2004221851A (en) | Communication device | |
JP2008059524A (en) | RFID reader / writer device, RFID reader / writer control method, and RFID reader / writer control program | |
JP2010154430A (en) | Remote control transmitting/receiving apparatus | |
JP4655727B2 (en) | Remote control system | |
JP2022134276A (en) | Environmental control system, environmental control device, and environmental control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060915 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090106 |