JP2006172413A - Ordering/order receiving processing system - Google Patents
Ordering/order receiving processing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006172413A JP2006172413A JP2004382652A JP2004382652A JP2006172413A JP 2006172413 A JP2006172413 A JP 2006172413A JP 2004382652 A JP2004382652 A JP 2004382652A JP 2004382652 A JP2004382652 A JP 2004382652A JP 2006172413 A JP2006172413 A JP 2006172413A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ordering
- information
- product
- order
- processing system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 78
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001915 proofreading effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は受発注処理システムに係り、特に受発注する商品の画像情報を容易に描画でき、その描画した受発注商品の画像情報を、受発注する商品のテキスト情報に附加して一体に扱えるようにすることにより、商品イメージと商品名との間違いをなくし、確実なる受発注業務を行うことができるようにした受発注処理システムに関するものである。 The present invention relates to an order processing system, and in particular, can easily draw image information of a product to be ordered, and can add the drawn image information of the ordered product to the text information of the product to be ordered and handle it integrally. Thus, the present invention relates to an order processing system that eliminates the mistake between the product image and the product name and enables reliable ordering operations.
従来、この種の受発注システムとしては、例えば発注装置と受注装置とがネットワークを介して接続された受発注システムであって、前記発注装置は、テキスト情報と画像情報を入力する入力手段と、戦記入力手段により入力された情報を商品上に付与したイメージを表示する表示手段と、前記情報が付与された商品の注文を指示する注文指示手段と、前記指示された注文情報をネットワークを介して前記受注装置に送信する送信手段とが設けられており、前記受注装置は、ネットワークを介して前記発注装置からの注文情報を受信する受信手段と、前記受信した注文情報に応じて前記情報が付与された商品の製作開始を指示する製作開始指示手段とを備えたものが提案されている(特許文献1参照)。 Conventionally, as this kind of ordering / ordering system, for example, an ordering / ordering system in which an ordering device and an ordering device are connected via a network, the ordering device includes an input means for inputting text information and image information; Display means for displaying an image in which the information input by the war record input means is provided on the product, order instruction means for instructing the order of the product to which the information is attached, and the instructed order information via the network Transmitting means for transmitting to the order receiving device, the order receiving device receiving means for receiving order information from the ordering device via a network, and the information given according to the received order information There has been proposed one including a production start instruction means for instructing the production start of a commercial product (see Patent Document 1).
この受発注システムによれば、テキスト情報と画像情報とを入力して、その情報が付与された商品の注文を指示することができるので、商品の発注を簡単に行うことができる利点があるほか、所定の情報が付与された商品のイメージを表示できるので、版下作成及び校正の処理を簡単に行うことができるという利点がある。
しかしながら、上述した従来の受発注システムによれば、イメージ情報は会社ロゴ、写真などであって、注文商品の形状に関するものではなく、固定的なイメージ情報であり自由に商品イメージを作成したりできるものではないという欠点があった。
本発明は、上述した従来技術の欠点を解消し、商品イメージを自由に作成し、その作成した商品イメージを受発注情報と一体的に扱えるようにすることにより、商品イメージと商品名との間違いをなくし、確実なる受発注業務を行うことができるようにした受発注処理システムを提供することを目的とする。However, according to the conventional ordering and receiving system described above, the image information is a company logo, a photograph, etc., and is not related to the shape of the ordered product, but is a fixed image information and a product image can be freely created. There was a disadvantage that it was not.
The present invention eliminates the above-mentioned drawbacks of the prior art, creates a product image freely, and makes it possible to handle the created product image integrally with the ordering information. It is an object of the present invention to provide an order processing system that eliminates the problem and can perform a reliable ordering operation.
上記目的を達成するために、請求項1記載の受発注処理システムは、受発注情報を格納するサーバーと、前記サーバーに通信回線を介して接続されていて各種の情報を入出力できるクライアントコンピュータとを備え、受発注に係る商品のテキスト情報及び当該商品の画像情報とを一体として当該商品の受発注処理を行うことができる受発注処理システムであって、
前記サーバーは、受発注に関する情報を格納する各種テーブル、少なくとも品目・得意先・ユーザ等の情報を格納する各種マスタ及び商品の画像情報を格納する画像情報格納エリアからなるデーターベースを備え、
前記クライアントコンピュータは、前記サーバーへ商品に関する受発注情報を与えて前記データーベースに書き込み、あるいは、前記サーバーへ商品に関する受発注情報を与えて前記データーベースから受発注に必要な情報を読み出す受発注処理手段と、所定の入力情報を与えることにより受発注に係る商品の画像情報を作成できる描画手段とを備えたことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明では、請求項1記載の受発注処理システムにおいて、前記サーバーでは、前記各種テーブルは、請求テーブル、請求内訳テーブル、発注テーブル、発注内訳テーブル、入金テーブル、入金内訳テーブル、支払テーブル、支払内訳テーブル及び手形管理テーブルを少なくとも有し、前記各種マスタ品目マスタは、得意先マスタ、ユーザマスタ及びコードマスタを少なくとも有し、前記画像情報格納エリアは、イメージ格納エリアと作図情報格納エリアを有することを特徴とするものである。
請求項3記載の発明では、請求項1記載の受発注処理システムにおいて、前記クライアントコンピュータでは、前記描画手段は、入力手段から入力された位置情報を基に表示画面上に商品の画像を表示し、受発注に係る商品の画像情報を作図できる手段を有し、前記受発注処理手段は、商品に関するテキスト情報及び当該商品の商品画像情報を一体に処理する手段を有し、かつ、前記サーバーと通信回線を介して通信ができる通信手段を少なくとも備えたことを特徴とするものである。
請求項4記載の発明では、請求項1記載の受発注処理システムにおいて、前記クライアントコンピュータは、複数台備わっているものであることを特徴とするものである。
上記目的を達成するために、請求項5記載の発明に係る受発注処理システムは、受発注に関する情報を格納する各種テーブル、少なくとも品目・得意先・ユーザ等の情報を格納する各種マスタ及び受発注に係る商品の画像情報を格納する画像情報格納エリアからなるデーターベースと、商品に関する受発注情報を与えて前記データーベースに書き込み、あるいは、商品に関する受発注情報を与えて前記データーベースから受発注に必要な情報を読み出する受発注処理手段と、所定の入力情報を与えることにより受発注に係る商品の画像情報を作成できる描画手段とを備えたコンピュータからなり、受発注に関するテキスト情報及び画像情報とが一体となって商品の受発注処理を行うことができるものであることを特徴とするものである。In order to achieve the above object, an order processing system according to claim 1 includes a server for storing order information, and a client computer connected to the server via a communication line and capable of inputting and outputting various types of information. An order processing system capable of performing the ordering process for the product as a unit with the text information of the product related to the ordering and the image information of the product,
The server comprises a database comprising various tables for storing information relating to ordering, at least various masters for storing information such as items, customers, and users, and an image information storage area for storing product image information,
The client computer gives the ordering / ordering information about the product to the server and writes it in the database, or gives the ordering / ordering information about the product to the server and reads information necessary for ordering from the database. And a drawing means capable of creating image information of a product related to ordering by giving predetermined input information.
According to a second aspect of the present invention, in the ordering and processing system according to the first aspect, in the server, the various tables are a billing table, a billing breakdown table, an ordering table, an ordering breakdown table, a depositing table, a depositing breakdown table, a payment A table, a payment breakdown table, and a bill management table, and the various master item masters include at least a customer master, a user master, and a code master. The image information storage area includes an image storage area and a drawing information storage area. It is characterized by having.
According to a third aspect of the present invention, in the ordering and processing system according to the first aspect, in the client computer, the drawing unit displays an image of a product on a display screen based on position information input from the input unit. And means for drawing product image information related to ordering, wherein the ordering processing means includes means for integrally processing text information about the product and product image information of the product, and the server It is characterized by comprising at least communication means capable of communicating via a communication line.
According to a fourth aspect of the present invention, in the ordering / ordering processing system according to the first aspect, a plurality of the client computers are provided.
In order to achieve the above object, an order processing system according to the invention described in claim 5 includes various tables for storing information relating to ordering, various masters for storing at least information on items, customers, users, etc. A database composed of an image information storage area for storing image information of products related to the product, and receiving / ordering information related to products to be written in the database, or ordering information related to products provided to ordering from the database A computer comprising: an order processing unit for reading out necessary information; and a drawing unit capable of creating image information of a product related to the order by giving predetermined input information; Is capable of performing an ordering process for merchandise in an integrated manner.
本発明に係る受発注処理システムによれば、受発注に係る商品の画像情報を容易に描画でき、その描画した受発注商品の画像情報を、受発注する商品のテキスト情報に附加して一体に扱えるようにすることにより、商品イメージと商品名との間違いをなくし、確実なる受発注業務を行うことができるという効果がある。
また、本発明に係る受発注処理システムによれば、入力手段からの位置情報を基に表示画面上に画像を表示し、それによって受発注に係る商品の画像情報を手書き感覚で作成することができる。According to the order processing system according to the present invention, the image information of the product related to the order can be easily drawn, and the image information of the drawn order product is added to the text information of the product to be ordered and integrated. By being able to handle, there is an effect that a mistake in the product image and the product name can be eliminated and a reliable ordering operation can be performed.
In addition, according to the order processing system according to the present invention, it is possible to display an image on the display screen based on the position information from the input means, thereby creating image information of the product related to the order with a handwriting feeling. it can.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システムを示す概略ブロック図である。
本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システム1は、例えば本社などに設置されている基本的なハードウエア構成として、各種のデータベースやテーブルを有するサーバー3と、前記サーバー3に通信回線(本社内ローカルエリアネットワーク(LAN)5)を介して接続され前記サーバー3にアクセスできるクライアントコンピュータ7,7,…とからなる。また、この受発注処理システム1は、他の営業所に設置されているクライアントコンピュータ7a,7a,…が通信回線(営業所内LAN5a、地域IP網9、本社内LAN5)を介してサーバー3にアクセスできるようになっている。また、本社内LAN5には本社内プリンタ11及びデジタルファクシミリ装置13が接続されており、営業所内LAN5aにも営業所内プリンタ11a及びデジタルファクシミリ装置13aが接続されている。The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic block diagram showing an order receiving / processing system according to the best mode for carrying out the present invention.
The order processing system 1 according to the best mode for carrying out the present invention includes a
この受発注処理システム1では、本社内LAN5は、ハブ51と、ハブ51に接続されるケーブル52と、ハブ51に接続されるルータ53と、ルータ53に接続され地域IP網9にも接続される光モデム(ONU)55とからなる。さらに、この受発注処理システム1では、営業所内LAN5aは、ハブ51aと、ハブ51aに接続されるケーブル52aと、ハブ51aに接続されるルータ53aと、ルータ53aに接続され地域IP網にも接続される光モデム(ONU)55aとからなる。
なお、前記本社内クライアントコンピュータ7,7,…は、ケーブル52、ハブ51、ルータ53及びONU55を介してインターネットに接続可能である。同様に、営業所内のクライアントコンピュータ7a,7a,…も、ケーブル52a、ハブ51a、ルータ53a及びONU55aを介してインターネットに接続可能である。In this order processing system 1, the in-house LAN 5 is connected to a
The in-
前記サーバー3は、図示しないが、例えばインテルペンテアム4・処理速度2[GHz]程度の中央演算処理装置(CPU)と、例えば2[Gバイト]程度の容量を有する主メモリと、72[Gバイト]程度の容量を有するハードディスク装置とを有するコンピュータ本体と、このコンピュータ本体に接続され各種表示データを表示できるディスプレイとを少なくとも備えたものが望ましい。なお、前記サーバー3には、データやデータベース及びテーブルなどをバックアップするテープ装置と、停電や瞬間停電に対応するためのUSP装置が設けられている。
前記サーバー3は、例えばウインドウズ(登録商標)2000やUNIXやその他の言語からなるオペレーティングシステム(OS)が動作するとともに、当該OS上でデーターベースプログラム、その他の必要なアプリケーションプログラムが動作するようになっていればよい。Although not shown, the
The
図2は、本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システムにおいて使用される本社内クライアントコンピュータあるいは営業所内クライアントコンピュータの構成例を示すブロック図である。
前記本社内クライアントコンピュータ7,7,…と、前記営業所内クライアントコンピュータ7a,7a,…とは、図2に示すように、例えばインテルペンテアム4・処理速度1[GHz]程度の中央演算処理装置(CPU)、例えば1[Gバイト]程度の容量を有する主メモリ及び所定の容量を有するハードディスク装置とを有するパソコン(PC)本体71と、このPC本体71に接続され各種表示データを表示できるディスプレイ装置72と、前記PC本体71に接続されたキーボード73及びマウス74とから構成されているものが望ましい。なお、ノート型パーソナルコンピュータ(以下、「ノートパソコン」という)を使用する場合には、キーボード、ディスプレイ装置はPC本体と一体的に構成されている。また、上記PC本体71あるいはノートパソコンも、LANカードが内蔵されているものとする。
前記本社内クライアントコンピュータ7,7,…及び前記営業所内クライアントコンピュータ7a,7a,…のPC本体71は、例えばウインドウズ(登録商標)2000またはウインドウズ(登録商標)XP、UNIX、その他の言語によるOSが動作し、当該OS上において動作するアプリケーションプログラム(作図プログラムや受発注処理プログラムやその他のプログラム)が動作できるようになっていればよい。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the in-house client computer or the in-office client computer used in the ordering and processing system according to the best mode for carrying out the present invention.
As shown in FIG. 2, the in-
The in-
なお、前記作図プログラムがPC本体71のCPUで処理されると、例えばマウス74などの入力手段からの位置情報を取り込み、当該位置情報に基づいてディスプレイ装置72の画面上に画像を描画し、所望の商品の形状を手書き感覚で作図できる描画手段が実現されることになる。また、前記受発注処理プログラムがPC本体71のCPUで処理されると、前記サーバー3へ商品に関する受発注情報を与えて前記データーベース30に書き込み、あるいは、前記サーバー3へ商品に関する受発注情報を与えて前記データーベース30から受発注に必要な情報を読み出す受発注処理手段が実現される。
また、前記本社内クライアントコンピュータ7は、前記サーバー3との間で通信回線(本社内LAN5)を介して通信ができる通信手段を備えている。前記営業所内クライアントコンピュータ7aは、前記サーバー3との間で通信回線(営業所内LAN5a、地域IP網9、本社内LAN5)を介して通信ができる通信手段と備えている。
なお、本社内クライアントコンピュータ7も、営業所内クライアントコンピュータ7aも、PC本体71の電源を投入すると、PC本体71内のイニシャルロードプログラムによってハードディスク装置内のOSが呼び出されて主メモリに展開記憶され、この主メモリ上のOSをPC本体71のCPUが処理することにより、動作が開始できるようになっている。また、さらに本社内クライアントコンピュータ7も、営業所内クライアントコンピュータ7aも、PC本体71において自動スタートにより、あるいは、手動で起動かけることにより、本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システムにおけるクライアントコンピュータ7,7aを動作させるべきアプリケーションプログラムをハードディスク装置から読み出して主メモリ上に展開記憶させて、かつ、PC本体71のCPUが前記主メモリに展開記憶されているアプリケーションプログラムを実行することにより、本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システムにおけるクライアントコンピュータ7,7aで処理すべき内容を処理することができる。When the drawing program is processed by the CPU of the PC
The in-
In addition, when the main
図3は、本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システムにおけるサーバーが格納しているデーターベース一覧を示す図である。
この図3において、前記サーバー3のハードディスク装置には、データーベース30が設けられている。このデーターベース30は、受注データを管理する受注テーブル31と、受注データの明細内訳を管理する受注内訳テーブル32と、請求データを管理する請求テーブル33と、請求データの明細内訳を管理する請求内訳テーブ34と、発注データを管理する発注テーブル35と、発注データの明細内訳を管理する発注内訳テーブル36と、入金データを管理する入金テーブル37と、入金データの明細内訳を管理する入金内訳テーブル38と、支払データを管理する支払テーブル39と、支払データの明細内訳を管理する支払内訳テーブル40と、手形の管理をする手形管理テーブル41と、単品ごとの在庫数量を管理する在庫管理テーブル42と、単品ごとの在庫数量の変更履歴を管理する在庫履歴テーブル43と、単品ごとの商品情報を管理する品目マスタ44と、受注先・発注先を管理する得意先マスタ45と、事業所管理をする事業所マスタ46と、アプリケーションプログラムを利用できるユーザを管理するユーザマスタ47と、単位、型、材質等のコードを管理するコードマスタ48と、所定の加工物のイメージデータを格納しているイメージ格納エリア49と、新たに作図した作図データを格納している作図画像格納エリア50とを少なくとも備えている。FIG. 3 is a diagram showing a database list stored in the server in the ordering / ordering processing system according to the best mode for carrying out the present invention.
In FIG. 3, the hard disk device of the
図4は、本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システムを採用した受発注の全体的流れを説明するための説明図である。図5は、本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システムにおいてイメージデータの作成について説明するための図である。図6及び図7は、本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システムにおいて得られる伝票を説明するための図である。 FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining an overall flow of ordering / ordering employing the ordering / ordering processing system according to the best mode for carrying out the present invention. FIG. 5 is a diagram for explaining the creation of image data in the ordering / ordering processing system according to the best mode for carrying out the present invention. 6 and 7 are diagrams for explaining a slip obtained in the ordering / ordering processing system according to the best mode for carrying out the present invention.
まず、本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システム1を採用した場合の受発注業務について図3を参照しながら説明する。
まず、お得意様から電話、ファックスなどで商品の仕様等の情報が付与された見積依頼があったとする(図4のステップ(S)101)。これにより、当該受発注処理システム1を設置してある受注者側では、当該受発注処理システム1の例えば本社内クライアントコンピュータ7,7,…の一つを起動し、当該クライアントコンピュータ7のPC本体71の「アクセス(登録商標)等」のデータベースアプリケーションプログラムを起動して前記サーバー3のデータベース30にアクセスし得意先マスタ45、事業所マスタ46、品目マスタ44、コードマスタ48などを検索して必要な受注先や品目等のデータを取り出し、かつ、当該クライアントコンピュータ7のPC本体71で作図用アプリケーションプログラム(作図プログラム)を起動する。前記本社内クライアントコンピュータ7のPC本体71の内部において、作図プログラムが動作すると、前記PC本体71の内部に描画手段が実現される。この本社内クライアントコンピュータ7のPC本体71の内部で実現されている描画手段の制御の下に、マウス74などの入力手段を用いて手書き感覚で作図をすると、これがディスプレイ装置72の画面上に表示され、ディスプレイ装置72の画面上に表示された商品が所望の形状になったと作業者が判断すると、その手書きした図面をクライアントコンピュータ7のPC本体71に格納する(図4のS102)。また、この作図した商品画像情報は、前記クライアントコンピュータ7のPC本体71から前記サーバー3のデーターベース30の作図画像格納エリア50に格納される。First, an ordering / ordering operation when the ordering / ordering processing system 1 according to the best mode for carrying out the present invention is employed will be described with reference to FIG.
First, it is assumed that there is a request for quotation to which information such as product specifications is added by telephone or fax from a customer (step (S) 101 in FIG. 4). As a result, the ordering party on which the order processing system 1 is installed activates one of the in-
すなわち、手書きで図面を作成する場合には、例えば本社内クライアントコンピュータ7のPC本体71の内部で描画手段が実現されているので、前記PC本体71に接続されたディスプレイ装置72上には、図5に示すような作図用の作図メイン画像800が表示される。そこで、前記本社内クライアントコンピュータ7のPC本体71に接続されたマウス74を用いて位置情報を入力して作図動作をさせると、ディスプレイ装置72の図5に示す作図画像801の上には商品イメージ850が描画されることになる。作業者が所定の商品イメージ850が所望とするものになったと判断したときに、ディスプレイ装置72の図5に示す作図画像801の上の登録ボタンなど必要なボタンをマウス74などを用いて押下することにより、手書きで作図した商品の図面情報が前記クライアントコンピュータ7のPC本体71から本社内LAN5を介して前記サーバー3のデーターベース30の作図画像格納エリア50に格納されるとともに、商品のテキスト情報もサーバー3のデーターベース30の所定のテーブルに格納されることになる。 That is, when drawing a drawing by hand, for example, a drawing means is realized inside the PC
上述したように作図が終了すると、前記本社内クライアントコンピュータ7のPC本体71は、受注に係る商品のテキスト情報と当該商品の作図された商品イメージ情報とをサーバー3のデーターベース30より取り出して、受注に係る商品のテキスト情報と当該商品の作図された商品イメージ情報が一体的に表示された見積書データを作成し、当該見積書データをデジタルファクシミリ装置13を介してお得意様に転送するか、あるいは、当該見積書データをメール添付でお得意様に転送する(図4のS103)。 When the drawing is completed as described above, the PC
ここで、お得意様から、電話、ファクシミリあるいはメール等で所定の仕様の商品の発注があると(図4のS104)、当該受発注処理システム1を設置してある受注者側では、受発注処理システム1の本社内クライアントコンピュータ7を起動してサーバー3から必要な情報を取り出し、修正の必要があれば修正をして、再び、発注いただいた発注内容を前記本社内クライアントコンピュータ7を介して前記サーバー3のデーターベース30に再格納するとともに、工場へ出荷指示をする(図4のS105)。このときには、受発注処理システム1の本社内クライアントコンピュータ7は、図示しない出荷指示書と、図6に示す納品書910と、図7に示す納品受領書930とを本社内プリンタ9で印刷等する指示を出し、それら書類類を印刷して工場へ渡し製造、出荷指示を行う。
なお、納品書910は、図6に示すように、商品のテキスト情報(書類名911、日付912、顧客情報913、品名914、員数915、数量916、単価917、金額918、納入者名919など)とともに、商品の図面920が印刷されている。
同様に、前記納品受領書930は、図7に示すように、商品のテキスト情報(書類名931、日付932、顧客情報933、品名934、員数935、数量936、単価937、金額938、納入者名939など)とともに、商品の図面940が印刷されている。Here, when a customer places an order for a product with a predetermined specification by telephone, facsimile or e-mail (S104 in FIG. 4), the contractor who installs the order processing system 1 receives the order. The in-
In addition, as shown in FIG. 6, the
Similarly, as shown in FIG. 7, the
そして、商品が製造されたところで(図4のS106)、出荷作業になる(図4のS107)。このときには、製造された商品のほかに、前記納品書910及び前記納品受領書930が共にお得意様に配送される。
また、商品がお得意様に納入されたところで、受発注処理システム1の例えば本社内のクライアントコンピュータ7を使用し、請求書を作成して(図4のS108)、お得意様に請求をする。一定の時間経過後に、お得意様より支払がなされるので(図4のS109)、例えば本社内のクライアントコンピュータ7を使用し前記サーバー3のデーターベース30にアクセスして、営業管理に必要な管理帳票を作成し(図4のS110)、一連の受発注処理を終了する。Then, when the product is manufactured (S106 in FIG. 4), it becomes a shipping operation (S107 in FIG. 4). At this time, in addition to the manufactured product, the
Further, when the product is delivered to the customer, a bill is created using the
本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システム1によれば、受発注する商品の画像情報を容易に描画でき、その描画した受発注商品の画像情報を、受発注する商品のテキスト情報に附加して一体に扱えるようにすることにより、商品イメージと商品名との間違いをなくし、確実なる受発注業務を行うことができるという効果がある。
なお、本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システム1では、すべての処理段階で商品の画像情報をテキスト情報とともに一体的に扱うので、間違いのない処理が可能になる。According to the order processing system 1 according to the best mode for carrying out the present invention, image information of a product to be ordered can be easily drawn, and the image information of the ordered product to be ordered is displayed for the product to be ordered. By adding the text information so that it can be handled as one unit, there is an effect that a mistake in the product image and the product name can be eliminated and a reliable ordering operation can be performed.
In the ordering and processing system 1 according to the best mode for carrying out the present invention, the product image information is handled together with the text information in all processing stages, so that processing without error is possible.
図8は、本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システムにおけるイメージデータの作成の他の例について説明するための図である。
例えば前記本社内クライアントコンピュータ7で作図をする場合、PC本体71では、前記サーバー3のデーターベース30のイメージ格納エリア49から特定の加工品のイメージデータを呼び出すと、ディスプレイ装置72の画面上には図8の画面860に示すような各種の定物801,802,803,804の図面が表示される。
そこで、作業者がマウス74を使用して、例えば第1番目の定物861の表示画面を選択して作図画面870上にドラッグすると(図8のS201)、当該定物861の画面861aがディスプレイ装置72上の作図画面870上に表示されるとともに、カスタムプロパティ画面880が表示されるので、カスタムプロパティ画面880に当該定物861の各部の寸法をキーボード73を用いて入力し、カスタムプロパティ画面880のOKボタンをマウス74などで押下すると、当該定物861の形状は入力された寸法が反映された形状に変化する(図8のS202)。このように寸法が反映された定物861xでよい場合には、画面880の下部にある登録ボタンを押下すると、サーバー3のデーターベース30の所定のエリアに登録されてこれら画面が閉じることになる(図9のS203)。なお、画面880の下部にある削除ボタンを押下すると、当該定物861の図形は消去されて、これらの画面が閉じることになる(図9のS204)。また、画面880の下部にある終了ボタンを押下すると、当該表示画面を閉じることになる(図9のS205)。FIG. 8 is a diagram for explaining another example of creation of image data in the ordering and processing system according to the best mode for carrying out the present invention.
For example, when drawing is performed by the
Therefore, when the operator uses the
そして、受発注処理システム1の本社内クライアントコンピュータ7のディスプレイ装置72に表示されている伝票等発行に必要なボタンを押すなどして、当該サーバー3のデーターベース30に格納されている当該定物801のテキスト情報及び画像情報を取り出し、本社内プリンタ11等を用いて伝票等の発行をすればよい。 Then, the fixed item stored in the
本発明を実施するための最良の形態に係る受発注処理システムによれば、予め登録されている定物の図形情報に寸法を入力するだけで、寸法データが定物の図形情報に反映するので、定物の作図等が簡単に終了することができる。 According to the ordering and processing system according to the best mode for carrying out the present invention, the dimension data is reflected in the graphic information of the fixed object simply by inputting the dimension into the graphic information of the fixed object registered in advance. The drawing of a fixed item can be completed easily.
上記受発注処理システム1では、サーバー3、本社内LAN5、本社内クライアントコンピュータ7,7,…、営業所内LAN5a、クライアントコンピュータ7a,7a,…からなるものであったが、次のような構成であってもよい。
すなわち、本発明を実施するための他の最良の形態に係る受発注処理システムは、一つのコンピュータから構成したものであって、前記一つのコンピュータには、受発注に関する情報を格納する各種テーブル、少なくとも品目・得意先・ユーザ等の情報を格納する各種マスタ及び受発注に係る商品の画像情報を格納する画像情報格納エリアからなるデーターベースと、商品に関する受発注情報を与えて前記データーベースに書き込み、あるいは、商品に関する受発注情報を与えて前記データーベースから受発注に必要な情報を読み出する受発注処理手段と、所定の入力情報を与えることにより受発注に係る商品の画像情報を作成できる描画手段とを備えさせ、この一つのコンピュータにより、受発注に関するテキスト情報及び画像情報とが一体となって商品の受発注処理を行うことができるようにしたものであってもよい。
この場合には、コンピュータが一つでよいので、構成が簡単で安価にシステムを提供できる効果がある。In the ordering and processing system 1, the
That is, the ordering / ordering processing system according to another best mode for carrying out the present invention is composed of one computer, and the one computer stores various tables for storing information on ordering / ordering, A database comprising at least various masters for storing information on items, customers, users, etc. and an image information storage area for storing image information of products related to ordering, and giving and receiving ordering information on products and writing to the database Alternatively, an order processing unit that provides order information on the product and reads information necessary for the order from the database, and a drawing that can generate image information of the product related to the order by giving predetermined input information. The text information and image information related to the ordering and receiving are unified by this one computer. It may be such that to be able to carry out the order processing of the product becomes.
In this case, since only one computer is required, there is an effect that the system can be provided at low cost with a simple configuration.
1・・・受発注処理システム
3・・・サーバー
5・・・本社内LAN
5a・・・営業所内LAN
7・・・本社内クライアントコンピュータ
7a・・・営業所内クライアントコンピュータ
9・・・本社内プリンタ
9a・・・営業所内プリンタ
51,51a・・・ハブ
52,52a・・・LANケーブル
53,53a・・・ルータ
55,55a・・・ONU(モデム装置)
71・・・PC本体
72・・・ディスプレイ装置
73・・・キーボード
74・・・マウス
75・・・デジタイザ1 ...
5a ... LAN in the office
7. In-
71 ... PC body 72 ...
Claims (5)
前記サーバーは、受発注に関する情報を格納する各種テーブル、少なくとも品目・得意先・ユーザ等の情報を格納する各種マスタ及び商品の画像情報を格納する画像情報格納エリアからなるデーターベースを備え、
前記クライアントコンピュータは、前記サーバーへ商品に関する受発注情報を与えて前記データーベースに書き込み、あるいは、前記サーバーへ商品に関する受発注情報を与えて前記データーベースから受発注に必要な情報を読み出する受発注処理手段と、所定の入力情報を与えることにより受発注に係る商品の画像情報を作成できる描画手段とを備えたことを特徴とする受発注処理システム。A server that stores ordering information; and a client computer that is connected to the server via a communication line and that can input and output various types of information; and text information of products related to ordering and image information of the products An order processing system that can perform order processing for the product as a unit,
The server comprises a database comprising various tables for storing information relating to ordering, at least various masters for storing information such as items, customers, and users, and an image information storage area for storing product image information,
The client computer gives the ordering / ordering information on the product to the server and writes it in the database, or gives the ordering / ordering information on the product to the server and reads information necessary for ordering from the database. An order receiving / processing system comprising: a processing means; and a drawing means capable of creating image information of a product related to an order by giving predetermined input information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004382652A JP2006172413A (en) | 2004-12-18 | 2004-12-18 | Ordering/order receiving processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004382652A JP2006172413A (en) | 2004-12-18 | 2004-12-18 | Ordering/order receiving processing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006172413A true JP2006172413A (en) | 2006-06-29 |
Family
ID=36673065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004382652A Pending JP2006172413A (en) | 2004-12-18 | 2004-12-18 | Ordering/order receiving processing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006172413A (en) |
-
2004
- 2004-12-18 JP JP2004382652A patent/JP2006172413A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10474999B2 (en) | System and method for visual communication between buyers and sellers | |
US5555496A (en) | Method and apparatus for communicating with a card distribution center for management, selection, and delivery of social expression cards | |
US20070078725A1 (en) | Integrated customer fulfillment management | |
US20060010054A1 (en) | Purchase order and purchase order response interactive forms | |
US20120037700A1 (en) | Electronic device and method for image files with embedded inventory data | |
US20060136307A1 (en) | Publication system | |
US6873971B1 (en) | Method and apparatus for communicating with a card distribution center for selecting, ordering, and sending social expression cards | |
US8234174B1 (en) | Method and apparatus for creating custom advertisements | |
JP6253414B2 (en) | Order management system and order management program | |
JP6670051B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2002203152A (en) | Electronic store management system, electronic store management method, and recording medium | |
JP2008027339A (en) | Business management support system | |
WO2014138826A1 (en) | Personalisation of printed material | |
JP2006172413A (en) | Ordering/order receiving processing system | |
JPH11195023A (en) | System for creating flyers and catalogs | |
JP2003114965A (en) | Electronic book filing processing system | |
JP2002269175A (en) | System for placing and receiving order for building materials | |
JP5058455B2 (en) | Business support system and business support program | |
JPH08272870A (en) | Catalog management system | |
JP2006268210A (en) | Document creation support system, server, program, and recording medium | |
AU2014100251A4 (en) | Personalisation of printed material | |
Tamilareson et al. | Smart Printing Management System Using Structured Analysis | |
JP2003016255A (en) | Code management device and method | |
AU682969C (en) | Method and apparatus for communicating with a card distribution center for management, selection, and delivery of social expression cards | |
JP2006004104A (en) | Business support system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080325 |