JP2006141489A - System kitchen - Google Patents
System kitchen Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006141489A JP2006141489A JP2004332533A JP2004332533A JP2006141489A JP 2006141489 A JP2006141489 A JP 2006141489A JP 2004332533 A JP2004332533 A JP 2004332533A JP 2004332533 A JP2004332533 A JP 2004332533A JP 2006141489 A JP2006141489 A JP 2006141489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- contact terminal
- contact surface
- current
- system kitchen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)
Abstract
【課題】 調理台ユニット領域やコンロ領域のスペースを可変にすることができ、調理用機器に接続されているコードに支配されることなく多くの調理用器具を同時に動作させる。
【解決手段】 天板13上に突設された複数の各接触端子27を介してそれぞれ識別信号を送信し、接触端子から第1の接触面41並びに第2の接触面42を介して識別信号がコードレス型電気機器4へ送信されてきた場合には、当該接触端子27を特定するための応答信号をかかる識別信号に基づいて生成するとともにこれを接触端子ユニット5へ送信する。そして、接触端子ユニット5における制御部81は、コードレス型電気機器4から送信されてきた応答信号に基づいて第1の接触面41並びに第2の接触面52が載置されている接触端子27を特定するとともに、交流電源83からの電源用電流がその特定した接触端子27を介してコードレス型電気機器4へ供給されるように制御する。
【選択図】図3PROBLEM TO BE SOLVED: To change the space of a cooking table unit area and a stove area, and to operate many cooking utensils simultaneously without being controlled by a cord connected to a cooking appliance.
An identification signal is transmitted through each of a plurality of contact terminals 27 protruding on a top plate 13, and the identification signal is transmitted from the contact terminal via a first contact surface 41 and a second contact surface 42. Is transmitted to the cordless electrical device 4, a response signal for specifying the contact terminal 27 is generated based on the identification signal and transmitted to the contact terminal unit 5. And the control part 81 in the contact terminal unit 5 changes the contact terminal 27 in which the 1st contact surface 41 and the 2nd contact surface 52 are mounted based on the response signal transmitted from the cordless type electric equipment 4. While specifying, it controls so that the electric current for power supplies from AC power supply 83 may be supplied to the cordless type electric equipment 4 via the specified contact terminal 27. FIG.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、システムキッチンに関し、特にワークトップ又はカウンターを有するコードレスのシステムキッチンに関する。 The present invention relates to a system kitchen, and more particularly to a cordless system kitchen having a work top or a counter.
台所に設置されるシステムキッチン50は、図16に示すように、流し台キャビネット51と、これに互いに隣接して設置されるコンロ用キャビネット52と、それらを被覆する1枚の天板53とを備えている。このシステムキッチン50においては、天板53のうち流し台キャビネット51を被覆する流し台領域Aの中央部には深絞り形成されたシンク54が形成されており、このシンク54に対して水栓61から湯水が供給されることになる。コンロ用キャビネット52を被覆するコンロ領域Bの前面部寄りには長方形の開口部56が切り抜かれて、その開口部56から1台のコンロ55がコンロ用キャビネット52上に落とし込まれている。また、この流し台領域Aと、コンロ領域の中間には、調理台ユニット領域Cが形成され、ユーザは、かかる調理台ユニット領域Cの上面に貼り渡されている天板53上において食物を調理し、或いは調理に必要な器具や食器等を載置する(例えば、特許文献1参照。)。
As shown in FIG. 16, the
ここで一般的にシステムキッチンとは、収納用の各種フロアキャビネットを併設し、該フロアキャビネット上にはワークトップを有し、必要によってシンクあるいは加熱調理機器を配した、モジュール化されコーディネートされた組み合わせ型キッチンであり、広義には、間仕切り収納キャビネットやダイニングカウンターを含む。これらワークトップ又はカウンターを、以下天板という。 Here, the system kitchen is generally a modular and coordinated combination with various floor cabinets for storage, a work top on the floor cabinet, and a sink or cooking device as necessary. It is a type kitchen, and in a broad sense includes a partition storage cabinet and a dining counter. These work tops or counters are hereinafter referred to as top plates.
図17は、かかる調理台ユニット領域C周辺における拡大図を示している。この図17に示すように、コンセント61に設けられた2つの差込口62、63に対してそれぞれコード64の一端側に配設されたプラグ64aと、コード66の一端側に配設されたプラグ66aとが差し込まれる。コード64の他端側は、トースター65に接続され、このトースター65は、コンセント61からコード64を介して電源が供給され、トーストを始めとした各種食物が焼き上げられることになる。
FIG. 17 shows an enlarged view around the counter unit area C. As shown in FIG. 17, the plug 64 a disposed on one end side of the
同様にコード66の他端側は、プラグ67に接続されてなる。このプラグ67にはさらに2つの差込口67a,67bが形成され、これらに対してコード68の一端側に配設されたプラグ68aと、コード70の一端側に配設されたプラグ70aとが差し込まれる。コード68の他端側は、ジューサー69に接続される。このジューサー69は、コンセント61,プラグ67を介して電源が供給され、これにより各種食物が粉砕されることになる。コード70の他端側は、炊飯器71に接続される。この炊飯器71は、コンセント61,プラグ67を介して電源が供給され、これにより炊飯を実現することが可能となる。ちなみに、これらトースター65やジューサー69、炊飯器71等の各種調理用機器の代替として、例えば泡立て器や食器洗い機等の各種調理用機器をこの調理台ユニット領域Cに配置し、コンセント61からの電源を供給するようにしてもよい。
ところで、数多くのレシピが研究されつつある中、和洋東西多彩を極めた多岐にわたる調理が家庭においても実現可能となった昨今において、多くの調理用機器を同時に動作させる必要性も高まっている。 By the way, as many recipes are being studied, the necessity of operating many cooking devices at the same time is increasing in recent years when a wide variety of cooking, which is a variety of Japanese, Western, and Eastern and Western, has become feasible at home.
しかしながら、上述の如き従来のシステムキッチンにおいて多くの調理用機器を同時に動作させるためには、面積が限定された調理台ユニット領域Cにおいて、多くの調理用機器を配置しなければならない。このため、他の食器を置くスペースや、まな板を使用して食物の加工するためのスペースが必然的に小さくなる。また、調理台ユニット領域Cに隣接するコンロ領域Bにおいてもガスコンロ73を利用して鍋74に入れた食物等を同時に煮たりする場合もあるが、かかるガスコンロ73からの熱が調理台ユニット領域C上に置いてある調理用機器に伝熱することもあるため、かかる調理用機器の配置箇所において更なる制約がかかる。
However, in order to simultaneously operate many cooking appliances in the conventional system kitchen as described above, many cooking appliances must be arranged in the cooking unit unit area C having a limited area. For this reason, the space for putting other tableware and the space for processing food using a cutting board are inevitably reduced. Further, in the stove area B adjacent to the cooking stove unit area C, food or the like put in the
このため、調理方法に応じて調理台ユニット領域Cやコンロ領域Bのスペースを可変にすることにより、かかる調理をより効率的に実現する必要があった。 For this reason, it was necessary to implement | achieve this cooking more efficiently by making the space of the cooking-table unit area | region C or the stove area | region B variable according to a cooking method.
また、従来のシステムキッチンにおいては、コンセントからの電源につきコードを介して各調理用機器へ供給するため、多くの調理用機器を同時に使用する場合には、かかるコードが調理台ユニット領域C上において複雑に絡み合うことになる。このため、調理台ユニット領域C上において他の器具を載置するスペースにつき制約がかかることになり、また調理等の各種作業を行う上で大きな障壁ともなりうる。 Further, in the conventional system kitchen, since the power from the outlet is supplied to each cooking device via a cord, when many cooking devices are used at the same time, such a cord is placed on the cooking unit unit area C. It will be intricately intertwined. For this reason, restrictions are imposed on the space for placing other utensils on the counter unit area C, and it can be a great barrier in performing various operations such as cooking.
また調理台ユニット領域C上において載置すべき各調理用機器につき、ユーザにとって最も便利な配置及び方向となるように任意の位置調整を望む場合もある。 In addition, for each cooking device to be placed on the cooking table unit area C, there may be a case where it is desired to arbitrarily adjust the position so that the arrangement and direction are most convenient for the user.
しかしながら、各調理用機器の配置や向きの自由度は、あくまで各調理用機器に接続されているコードの長さやシステムキッチンに配設されているコンセントの位置等により支配される。このため、かかる調理用機器に接続されているコードが短い場合等には、ユーザにとって最も便利な配置や方向となるように各調理用機器を位置調整することができないという問題点がある。 However, the degree of freedom of the arrangement and orientation of each cooking appliance is governed only by the length of the cord connected to each cooking appliance, the position of the outlet provided in the system kitchen, and the like. For this reason, when the code | cord | chord connected to this cooking appliance is short etc., there exists a problem that the position of each cooking appliance cannot be adjusted so that it may become the most convenient arrangement | positioning and direction for a user.
さらに、この調理台ユニット領域C上において、多くの調理用機器を同時に使用する場合には、図17に示すように、コンセント61に加えプラグ67を用いていわゆるタコ足配線により各調理用機器へ電源を供給しなければならない。一般にこれらコンセント等に差し込まれるコード68,70は、流せる電流に制限があるため、これを越えて何台もの調理用器具をタコ足配線により接続して同時に使用すると、コード68,70が加熱し火災の原因となり得る。特に、電子レンジや食器洗い機等のような消費電力が1000ワット以上にも及ぶ調理用器具を調理台ユニット領域C上に配置する場合に、上述の如きタコ足配線によりこれらを接続することになれば、配線用遮断器が随時切れることが多くなり不都合となる。一方、このような消費電力の大きな調理用器具について調理台ユニット領域C上において配置することを制限することになれば、配置可能な調理用器具のバリエーションの多様性を高めることができず、調理そのものの効率を落とす原因ともなる。
Further, when many cooking devices are used simultaneously on the cooking table unit area C, as shown in FIG. 17, the
そこで、本発明は、上述した問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的とするところは、調理台ユニット領域Cやコンロ領域Bのスペースを可変にすることができ、調理用機器に接続されているコードに支配されることなく調理台ユニット領域において自由な位置調整を実現することができ、さらにはいわゆるタコ足配線を行うことなく多くの調理用器具を同時に動作させることが可能なコードレスのシステムキッチンを提供することにある。 Therefore, the present invention has been devised in view of the above-described problems, and the object of the present invention is to make the space of the cooking table unit area C and the stove area B variable, and cooking equipment. It is possible to achieve free position adjustment in the cooking unit unit area without being controlled by the cord connected to the cable, and it is possible to operate many cooking utensils simultaneously without performing so-called octopus foot wiring. To provide a cordless system kitchen.
本発明者は、上述した課題を解決するために、少なくともワークトップ又はカウンター(以下、これらを天板という)を有するコードレスのシステムキッチンにおいて、天板の上面において複数の接触端子を突設し、この接触端子に対して制御手段からそれぞれ識別信号を送信する接触端子ユニットと、かかる接触端子ユニットにおける接触端子上に載置されるそれぞれ載置される第1の接触面並びに第2の接触面と上記識別信号が送信されてきた場合には、当該接触端子を特定するための応答信号を生成するとともにこれを接触端子ユニットへ送信するコードレス型電気機器とからなり、さらに接触端子ユニットでは、コードレス型電気機器から送信されてきた応答信号に基づいて第1の接触面並びに上記第2の接触面が載置されている接触端子を特定するとともに、電源用電流をその特定した接触端子を介して上記コードレス型電気機器へ供給されるように制御するコードレスのシステムキッチンを発明した。 In order to solve the problems described above, the inventor has a cordless system kitchen having at least a work top or a counter (hereinafter referred to as a top plate), and a plurality of contact terminals projecting from the top surface of the top plate, Contact terminal units that transmit identification signals from the control means to the contact terminals, respectively, the first contact surface and the second contact surface that are respectively placed on the contact terminals in the contact terminal unit. When the identification signal is transmitted, a response signal for identifying the contact terminal is generated and the cordless electrical device transmits the response signal to the contact terminal unit. Based on the response signal transmitted from the electric device, the first contact surface and the contact on which the second contact surface is placed. With identifying the terminal, it invented cordless kitchen controlling so as to supply to the cordless electrical device the power current through the identified contact terminals.
即ち、本発明に係るシステムキッチンは、少なくともワークトップ又はカウンター(以下、これらを天板という)を有するコードレスのシステムキッチンにおいて、天板の上面において突設される複数の接触端子と、複数の各接触端子を介してそれぞれ識別信号を送信する制御手段と、制御手段による制御に基づいて接触端子を介して電源用電流を供給する電流供給手段とを有する接触端子ユニットと、1以上の接触端子上にそれぞれ載置される第1の接触面並びに第2の接触面と、接触端子から第1の接触面並びに第2の接触面を介して識別信号が送信されてきた場合には、当該接触端子を特定するための応答信号をかかる識別信号に基づいて生成するとともにこれを接触端子ユニットへ送信する切替制御手段とを有するコードレス型電気機器と、を備え、接触端子ユニットにおける制御手段は、コードレス型電気機器から送信されてきた応答信号に基づいて第1の接触面並びに第2の接触面が載置されている接触端子を特定するとともに、電流供給手段からの電源用電流がその特定した接触端子を介してコードレス型電気機器へ供給されるように制御する。 That is, the system kitchen according to the present invention is a cordless system kitchen having at least a work top or a counter (hereinafter referred to as a top plate), a plurality of contact terminals protruding from the top surface of the top plate, and a plurality of each A contact terminal unit having control means for transmitting identification signals via the contact terminals, and a current supply means for supplying current for power supply via the contact terminals based on control by the control means, and one or more contact terminals And when the identification signal is transmitted from the contact terminal via the first contact surface and the second contact surface. A cordless type electric device having a switching control means for generating a response signal for specifying the signal based on the identification signal and transmitting the response signal to the contact terminal unit And the control means in the contact terminal unit specifies the contact terminals on which the first contact surface and the second contact surface are placed based on the response signal transmitted from the cordless electrical device. At the same time, control is performed so that the current for power supply from the current supply means is supplied to the cordless electrical device via the specified contact terminal.
また、本発明に係るシステムキッチンは、少なくともワークトップ又はカウンター(以下、これらを天板という)を有するコードレスのシステムキッチンにおいて、上記天板の上面において凹設される複数の接触端子と、複数の各接触端子を介してそれぞれ識別信号を送信する制御手段と、制御手段による制御に基づいて接触端子を介して電源用電流を供給する電流供給手段とを有する接触端子ユニットと、各接触端子と嵌合可能な第1の突起部並びに第2の突起部と、接触端子から第1の突起部並びに第2の突起部を介して識別信号が送信されてきた場合には、当該接触端子を特定するための応答信号をかかる識別信号に基づいて生成するとともにこれを接触端子ユニットへ送信する切替制御手段とを有するコードレス型電気機器と、を備え、接触端子ユニットにおける制御手段は、コードレス型電気機器から送信されてきた応答信号に基づいて上記第1の突起部並びに上記第2の突起部が嵌合されている接触端子を特定するとともに、上記電流供給手段からの電源用電流がその特定した接触端子を介して上記コードレス型電気機器へ供給されるように制御する。 Further, the system kitchen according to the present invention is a cordless system kitchen having at least a work top or a counter (hereinafter referred to as a top plate), and a plurality of contact terminals recessed in the upper surface of the top plate, and a plurality of contact terminals A contact terminal unit having control means for transmitting an identification signal via each contact terminal; and a current supply means for supplying a current for power supply via the contact terminal based on control by the control means; When the identification signal is transmitted from the contact terminal via the first protrusion and the second protrusion, and the first protrusion and the second protrusion, the contact terminal is specified. A cordless electrical device having a switching control means for generating a response signal for generating the response signal based on the identification signal and transmitting the response signal to the contact terminal unit. The control means in the contact terminal unit specifies the contact terminal into which the first protrusion and the second protrusion are fitted based on the response signal transmitted from the cordless electrical device, and Control is performed so that the current for power supply from the current supply means is supplied to the cordless electrical device via the specified contact terminal.
本発明に係るシステムキッチンは、天板上に突設された複数の各接触端子を介してそれぞれ識別信号を送信し、接触端子から第1の接触面並びに第2の接触面を介して識別信号がコードレス型電気機器へ送信されてきた場合には、当該接触端子を特定するための応答信号をかかる識別信号に基づいて生成するとともにこれを接触端子ユニットへ送信する。そして、接触端子ユニットにおける制御部は、コードレス型電気機器から送信されてきた応答信号に基づいて第1の接触面並びに第2の接触面が載置されている接触端子を特定するとともに、交流電源からの電源用電流がその特定した接触端子を介してコードレス型電気機器へ供給されるように制御する。 The system kitchen according to the present invention transmits an identification signal through each of the plurality of contact terminals protruding on the top plate, and the identification signal from the contact terminal through the first contact surface and the second contact surface. Is transmitted to the cordless electrical device, a response signal for specifying the contact terminal is generated based on the identification signal and transmitted to the contact terminal unit. And the control part in a contact terminal unit specifies the contact terminal in which the 1st contact surface and the 2nd contact surface are mounted based on the response signal transmitted from the cordless type electric equipment, and AC power supply Is controlled so that the current for power supply is supplied to the cordless electrical device via the specified contact terminal.
これにより、コードレス型電気機器に電源量電流が供給されることになり、さらにこのコードレス型電気機器に接続される、例えばジューサー、トースター、炊飯器等の他の機器に対してもかかる電源用電流を供給することが可能となる。 As a result, the power supply current is supplied to the cordless electrical device, and the power source current is applied to other devices connected to the cordless electrical device, such as a juicer, a toaster, and a rice cooker. Can be supplied.
特にこのシステムキッチンにおいて、コードレス型電気機器は、電源用電流につきコードを介さずに接触端子ユニットを介して受給することが可能となることから、多くのコードレス型電気機器を天板上に配置する場合においてもコードが複雑に絡み合うことがなくなる。このため、天板上において他の器具を載置するスペースを十分に確保することが可能となり、また調理等の各種作業を行う上でかかるコードが障壁となることもなくなる。 In particular, in this system kitchen, the cordless type electric device can receive the power supply current via the contact terminal unit without using the cord, so that many cordless type electric devices are arranged on the top board. Even in this case, the code is not complicated. For this reason, it is possible to secure a sufficient space for placing other appliances on the top board, and the cord does not become a barrier when performing various operations such as cooking.
コードレス型電気機器は、天板上に載置されている限り何れかの接触端子から電源用電流を受給することができることから、その配置や向きの自由度を高めることが可能となる。この電子機器における配置等の自由度が高くなれば、これに接続される他の機器における配置の自由度も同様に高めることができ、システムキッチンに載置される調理用の機器をユーザにとって最も便利な配置となるように自由に位置調整することも可能となる。 As long as the cordless electrical device is placed on the top plate, it can receive the power source current from any one of the contact terminals, so that it is possible to increase the degree of freedom of its arrangement and orientation. If the degree of freedom in arrangement and the like in this electronic device increases, the degree of freedom in arrangement in other devices connected thereto can be increased in the same manner, and the cooking device placed in the system kitchen is the most suitable for the user. It is also possible to freely adjust the position so as to provide a convenient arrangement.
さらに、本発明を適用したシステムキッチンにおいては、調理用の機器を数多く天板上に載置して同時に調理を行う場合において特に大きな効果がある。かかる場合には、コードレス型電気機器を調理用の機器の数に応じて天板上に載置し、かかるコードレス型電気機器に対してそれぞれ個別に電源用電流を同時に供給することにより、コードを介さずにこれを実現することが可能となる。このため、配設するコードレス型電気機器或いは他の機器の数が増加しても、従来のようにいわゆるタコ足配線により電源用電流を供給する必要がなくなり、コードの加熱に伴う火災の発生を抑制することも可能となる。 Furthermore, the system kitchen to which the present invention is applied is particularly effective when a large number of cooking devices are placed on the top plate and cooking is performed at the same time. In such a case, the cordless electrical device is placed on the top plate according to the number of cooking devices, and the cord is supplied by simultaneously supplying power current to the cordless electrical device individually. This can be realized without intervention. For this reason, even if the number of cordless electrical devices or other devices to be installed increases, it is no longer necessary to supply current for power supply by so-called octopus foot wiring as in the past, and a fire due to heating of the cord can be prevented. It can also be suppressed.
以下、本発明を実施するための最良の形態として、飲食店や家庭等において食物を調理する際に適用されるコードレスのシステムキッチンについて、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, as the best mode for carrying out the present invention, a cordless system kitchen applied when cooking food in a restaurant or home will be described in detail with reference to the drawings.
本発明を適用したシステムキッチン1は、少なくともワークトップ又はカウンター(以下、これらを天板という)を有するシステムキッチンであって、図1に示すように、キャビネット11と、このキャビネット11における調理台ユニット領域Cの上面を被覆する天板13と、この天板13に隣接する流し台領域Cの中央部において深絞り形成されたシンク14と、シンク14に対して湯水を供給するための水栓15とを備えている。また、このシステムキッチン1は、天板13上に載置されるコードレス型の電気機器4と、上記キャビネット11内に実装される接触端子ユニット5とをさらに備えている。
A system kitchen 1 to which the present invention is applied is a system kitchen having at least a work top or a counter (hereinafter referred to as a “top plate”), and as shown in FIG. 1, a
キャビネット11は、図示しない蝶番を介して前面側に片開き可能に軸着されている扉21、22、23と、図示しないスライド部材上に挿入される収納用引出24a〜24dとを有している。このキャビネット11を構成する各扉21〜23や収納用引出24内には、主として台所用具や食器等を収納可能な棚やケース等を設けるようにしてもよい。
The
シンク14には、水切り用の凹み部14aが形成されており、底面には排水口14bが設けられている。このシンク14において、凹み部14a並びに排水口14bは、プレス成形や注型成形、インジェクション成形等の方法により互いに一体に成形されている。シンク14の材質は、特に限定されるものではないが、耐熱性のある樹脂やステンレス鋼板等の金属を用いることも可能である。
The
水栓15は、ユーザによる回転操作に応じて蛇口17を介して水や湯をシンク14内へ流出させる。これにより、蛇口17から水を流しながらシンク14内で調理をすることも可能となる。ちなみに、水を流さない場合においては、この蛇口17を図中E方向へ回転させておくようにしてもよい。これにより、かかる蛇口17が障壁となることなく、シンク14内を広く利用して調理を行うことも可能となる。
The
接触端子ユニット5は、キャビネット11内又は天板13内に実装されてなる。この接触端子ユニット5内に実装される後述する回路は、集積回路化することにより、きわめてコンパクトに構成することが可能となり、これらをキャビネット11内又は天板13内へ容易に実装することが可能となる。
The
この接触端子ユニット5は、天板13上に載置される電気機器4に対する電源用電流の供給を制御する。この電源用電流の供給方法の詳細に関しては、後において詳細に説明をする。
The
天板13は、図2に示すように、上面において複数の接触端子27が凸状に突設されている。この接触端子27は、縦横ともに所定の間隔を置いて規則的に配置されているが、かかる構成に限定されるものではなく、接触端子27間の間隔を周期的に、或いは変則的に変更するようにしてもよいし、接触端子27自体を離散的に配置するようにしてもよい。
As shown in FIG. 2, the
天板13上に載置される電気機器4は、その底面において第1の接触面41並びに第2の接触面42が形成されている。この電子機器4を天板13上に載置すると、第1の接触面41並びに第2の接触面42は、接触端子27上に接することになる。ちなみに、この天板13上に電気機器4を任意の箇所に載置した場合において、この第1の接触面41並びに第2の接触面42に何個の接触端子27が接触するかについては、第1の接触面41、第2の接触面42の面積,位置や接触端子27の間隔等の各種ファクターに支配されることになる。本発明を適用したシステムキッチン1においては、この電気機器4を天板13上におけるいかなる箇所に載置した場合においても、第1の接触面41、第2の接触面42に対して常に1以上の接触端子27が接触するように、上記ファクターが調整されているものとする。
As for the
電気機器4は、例えばコンセントの挿入口43が設けられたアダプター等で構成される。この電気機器4は、アダプター以外に、料理を冷却又は加熱するための保温保冷装置、ジューサー、電子レンジ、泡立て器、トースター等、実際の調理に必要な調理用機器で構成してもよいが、これに限定されるものではなく、例えばパーソナルコンピュータ(PC)を始めとした事務用機器、情報携帯端末(PDA:Personal Digital Assistants)や携帯電話等を充電するための充電器等で構成してもよい。以下の説明においては、先ず電気機器4を、他の調理用機器等に電源を供給するためのアダプターとした場合を例にとり説明をする。
The
上述した天板4の上面に突設される接触端子27には、図3に示すように接触端子ユニット5内に実装された回路6が接続される。この回路6は、接地面82を介して接地された制御部81に各接触端子27を接続し、さらにこの制御部81に接続された交流電源83に対してもスイッチング部85を介して各接触端子27を接続して構成されている。また、制御部81に対しては、キーボードやボタン等で構成されたユーザインターフェース(UI)84等をさらに接続するようにしてもよい。
As shown in FIG. 3, the
制御部81は、回路6全体を制御するいわゆる中央演算ユニットであり、例えば10数mm角の1枚の半導体基板上に、トランジスタやダイオード、さらには抵抗器などの回路素子を形成し、素子間をアルミニウム蒸着膜等で配線したIC(Integrated Circuit)等で構成される。
The
制御部81は、例えば図4に示すような回路構成からなり、各接触端子27に直接的に接続されるインターフェースとしての入出力部91と、この入出力部91に接続されるCPU(Central Processing Unit)92と、さらにこのCPU92に接続されるメモリ93とを備えている。
The
入出力部91は、各接触端子27に応じた識別信号PがCPU92から送られてくる。この入出力部91は、かかる識別信号Pを各接触端子27へそれぞれ送信する。また、この入出力部91は、各接触端子27を介して電気機器4から送信されてきた応答信号DをCPU92へ転送する。
The input /
CPU92は、演算を行うALU(Arithmetic Logic Unit)や、データを一次記憶するレジスタ、メモリや周辺機器との入出力を行うバスインターフェース等で構成される。また、その他、浮動小数点演算等を行う浮動小数点演算部、レジスタよりも多くの情報を一時記憶するキャッシュ等の機能を備えるようにしてもよい。
The
CPU92は、大きく分類すると制御ユニット92aと、演算ユニット92bで規定することができる。この制御ユニット92aでは、メモリ93から読み出したプログラムの流れを制御し、或いはUI84を介したユーザからの命令を解釈する。演算ユニット92bは、かかる制御ユニット92aにおいて解釈された命令等を実行する。
The
メモリ93は、実行すべき制御プログラムや制御データを格納するROM(Read-Only Memory)や、作業領域を展開するためのRAM(Random Access Memory)等で構成されている。CPU92がプログラムを実行する場合には、このメモリ93へアクセスすることにより、かかるプログラムを読み出すことになる。メモリ93としては、他に、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)やフラッシュメモリ(flash memory)等を備えるようにしてもよい。
The
このような構成からなる制御部81は、識別信号Pを生成して、これを入出力部91へ送信する。また、この制御部81は、入出力部91から転送されてきた応答信号Dに基づき、交流電源83を制御する。また、この制御部81は、スイッチング部85を制御することにより、交流電源83から電源用電流が供給される接触端子27を指定する。さらに、この制御部81は、UI84を介したユーザの命令に基づき、この回路6全体、さらには、電気機器4全体を制御する。
The
交流電源83は、接続された制御部81からの制御に基づき、交流としての電源用電流を連続的に発振するための電源である。この交流電源83は、導線をコイル状に巻き回したトランスにより、実際の電圧を微調整することができる。この交流電源83から出力される電源用電流の大きさについては、制御部81により細かいピッチでコントロールすることも可能である。交流電源か83から出力された交流は、スイッチング部85を介して、制御部81により指定された接触端子27へと送られることになる。
The
次に、アダプターを例として適用される電気機器4のブロック構成につき、説明をする。
Next, a block configuration of the
電気機器4は、例えば図3に示すように、第1の接触面41並びに第2の接触面42にそれぞれ接続されている切替回路46と、この切替回路46並びに第2の接触面42とに接続されているコンセント部47とを備えている。
For example, as shown in FIG. 3, the
切替回路46は、第1の接触面41が接触している接触端子27から識別信号Pが送られてくる。また、この切替回路46は、第2の接触面42が接触している接触端子27から識別信号Pが送られてくる。この切替回路46は、第1の接触面41が接触している接触端子27ならびに第2の接触面42が接触している接触端子27を特定するための応答信号Dをかかる識別信号Pに基づいて生成する。切替回路46は、この生成した応答信号Dを第1の接触面41が接触している接触端子27、並びに第2の接触面42が接触している接触端子27を介して接触端子ユニット5へ送信する。
The switching
コンセント部47は、他の機器に接続されているコード先端に設けられた図示しないプラグが挿入される。コンセント部47自身が備える出力端子は、かかる図示しないプラグが挿入された場合に、これと電気的に接続されることになる。このコンセント部47は、挿入された図示しないプラグを介して、接触端子ユニット5における交流電源83から供給された電源用電流を供給する。これにより、接触端子ユニット5内部において作り出された電源用電流を、アダプターとしての電気機器4を介して他の機器へ供給することが可能となる。ちなみに、このコンセント部47は、電気機器4内において複数に亘って形成されていてもよい。かかる場合には、コンセント部の数に応じて切替回路や各接触面41、42が形成されることになる。
The
次に、本発明を適用したシステムキッチン1の動作につき説明をする。ちなみに、この動作の説明においては、天板13に突設された接触端子27を、図3に示すように接触端子27H1〜H4、接触端子27I1〜I4、接触端子27J1〜J4、接触端子27K1〜K4、接触端子27L1〜L4の配列を含む場合を例に挙げる。
Next, the operation of the system kitchen 1 to which the present invention is applied will be described. Incidentally, in the description of this operation, the
先ず天板13上に電気機器4が何ら載置されていない場合において、制御部81は、識別信号Pを所定の時間間隔をおいて生成し、これを各接触端子27へと送信する。その結果、各接触端子27は、所定の間隔で識別信号Pが送られてきている状態となるが、天板13上に何ら電気機器4が載置されていないことから、かかる一方向のみの識別信号Pの送信が延々と繰り返される。
First, when no
次に天板13上に電気機器4が載置された結果、図5に示すように、第1の接触面41が接触端子27I2に接触し、また第2の接触面42が接触端子27J2に接触した場合には、制御部81から送信される識別信号Pが接触端子27I2を介して第1の接触面41へ送信され、接触端子27J2を介して第2の接触面42へ送信される。
Next, as a result of placing the
第1の接触面41へ送信された識別信号Pは、切替回路46へそのまま送られる。切替回路46では、かかる識別信号Pに基づき、接触端子27I2が第1の接触面41に接している旨を示す応答信号Dを生成する。第2の接触面42へ送信された制御信号Pは、切替回路46へそのまま送られる。切替回路46では、かかる識別信号Pに基づき、接触端子27J2が第2の接触面42に接している旨を示す応答信号Dを生成する。この切替回路46において生成された各応答信号Dは、再び同一の経路又は異なる経路を辿って、第1の接触面41並びに第2の接触面42を介して天板13上に突設された接触端子27I2、接触端子27J2へと送信され、そこから制御部81へ送信されることになる。
The identification signal P transmitted to the
制御部81は、かかる応答信号Dを受信し、これらに基づいて第1の接触面41並びに上記第2の接触面42が載置されている接触端子27として、接触端子27I2、接触端子27J2を特定する。また制御部81は、特定した接触端子27I2、接触端子27J2のみを介して電源用電流が電気機器4へ供給されるように制御する。かかる制御においては、先ず制御部81から交流電源83に対して電源用電流を流すように指示がなされるとともに、制御部81による制御に基づいてスイッチング部85を切り替えることにより、交流電源83からの電源用電流が接触端子27I2、接触端子27J2のみに供給されるように設定変更が行われる。
The
その結果、交流電源83からの電源用電流は、接触端子27I2、接触端子27J2に供給され、これら接触端子27I2、接触端子27J2に接している第1の接触面41並びに第2の接触面42を介して電気機器4へと送られることになる。電気機器4へと送られた電源用電流は、コンセント部47へ直接的に或いは切替回路46を通過して間接的に出力され、かかるコンセント部47に接続されている他の機器の電源として利用されることになる。切替回路46は、この電源用電流が接触端子ユニット側から接触端子27を介して供給された場合に、これをコンセント部47へ送るように切り替え制御するようにしてもよい。
As a result, the power supply current from the
なお、上述の如く第1の接触面41、第2の接触面42に対して接触端子27が一つずつ接触する場合に限定されるものではなく、第1の接触面41、第2の接触面42に対して複数の接触端子27が接触する場合においても同様の動作に基づき、電気機器4へ電源用電流を供給することができる。
In addition, it is not limited to the case where the
例えば、天板13上に電気機器4が載置された結果、図6に示すように第1の接触面41が接触端子27I2、接触端子27I3に接触し、また第2の接触面42が接触端子27J2、接触端子27J3に接触した場合には、制御部81から送信される識別信号Pが接触端子27I2、接触端子27I3を介して第1の接触面41へ送信され、接触端子27J2、接触端子27J3を介して第2の接触面42へ送信される。
For example, as a result of the
この接触端子27I2、接触端子27I3を介して第1の接触面41へ送信された識別信号Pは、切替回路46へそのまま送られる。切替回路46では、かかる識別信号Pに基づき、接触端子27I2、接触端子27I3が第1の接触面41に接している旨を示す応答信号Dを生成する。同様に、接触端子27J2、接触端子27J3を介して第2の接触面42へ送信された制御信号Pは、切替回路46へそのまま送られる。切替回路46では、かかる識別信号Pに基づき、接触端子27J2、接触端子27J3が第2の接触面42に接している旨を示す応答信号Dを生成する。この切替回路46において生成された各応答信号Dは、再び同一の経路又は異なる経路を辿って、第1の接触面41並びに第2の接触面42を介して天板13上に突設された接触端子27I2、接触端子27I3、接触端子27J2、接触端子27J3へと送信され、そこから制御部81へ送信されることになる。
The identification signal P transmitted to the
制御部81は、かかる応答信号Dを受信し、これらに基づいて第1の接触面41並びに上記第2の接触面42が載置されている接触端子27I2、接触端子27I3、接触端子27J2、接触端子27J3を特定する。また制御部81は、特定した接触端子27I2、接触端子27I3、接触端子27J2、接触端子27J3のみに対して電源用電流が電気機器4へ供給されるように制御する。その結果、交流電源83からの電源用電流は、接触端子27I2、接触端子27I3、接触端子27J2、接触端子27J3に供給され、第1の接触面41並びに第2の接触面42を介して電気機器4へと送られることになる。即ち、第1の接触面41並びに第2の接触面42に接触する接触端子27が複数であっても同様に電源用電流を供給することが可能となる。
The
なお、このシステムキッチン1においては、天板13上に複数の電気機器4が載置されるケースにおいても、同様の方法に基づいて電源用電流を供給することが可能となる。例えば図7に示すように電気機器4Aにおける第1の接触面41が接触端子27I2に、第2の接触面42が接触端子27J2に接触し、電気機器4Bにおける第1の接触面41が接触端子27K3に、第2の接触面42が接触端子27L3に接触する場合に、電気機器4Aから接触端子27I2、接触端子27J2に接触している旨の応答信号Dが、また電気機器4Bから接触端子27K3、接触端子27L3に接触している旨の応答信号Dが制御部81へ送信されてくる。制御部81は、かかる応答信号Dをそれぞれ識別した上で、電気機器4A、4Bにおける第1の接触面41、第2の接触面42が接触している接触端子27を特定し、これに対して電源用電流が供給されるように制御することになる。
In the system kitchen 1, even in the case where a plurality of
上述のように、本発明を適用したシステムキッチン1においては、天板13上に突設された複数の各接触端子27を介してそれぞれ識別信号Pを送信し、接触端子27から第1の接触面41並びに第2の接触面42を介して識別信号Pが電気機器4へ送信されてきた場合には、当該接触端子27を特定するための応答信号Dをかかる識別信号Pに基づいて生成するとともにこれを接触端子ユニット5へ送信する。そして、接触端子ユニット5における制御部81は、電気機器4から送信されてきた応答信号Dに基づいて第1の接触面41並びに第2の接触面42が載置されている接触端子27を特定するとともに、交流電源83からの電源用電流がその特定した接触端子27を介して電気機器4へ供給されるように制御する。
As described above, in the system kitchen 1 to which the present invention is applied, the identification signal P is transmitted through each of the plurality of
これにより、電気機器4に電源用電流が供給されることになり、さらにこの電気機器4に接続される、例えばジューサー、トースター、炊飯器等の他の機器に対してもかかる電源用電流を供給することが可能となる。
As a result, a current for power supply is supplied to the
特にこのシステムキッチン1において、電気機器4は、電源用電流につきコードを介さずに接触端子ユニット5を介して受給することが可能となることから、多くの電気機器4を天板13上に配置する場合においてもコードが複雑に絡み合うことがなくなる。このため、天板13上において他の器具を載置するスペースを十分に確保することが可能となり、また調理等の各種作業を行う上でかかるコードが障壁となることもなくなる。
In particular, in this system kitchen 1, since the
図8は、この電気機器4をジューサー等の他の機器110に装着可能とした場合における構成を示している。この図8に示すように、マグネットやクリップ等を始めとした比較的簡易な構成からなる装着部50を電気機器4に設け、かかる装着部50を介してジューサー等の他の機器110へ着脱自在とすることにより、他の機器110から延長されているコード111先端のプラグ112をこの電気機器4のコンセント部47へ直接的に接続することが可能となる。これにより、コード111を天板13上において絡み合うことがなくなり、天板13のスペースをより効率的に活用することが可能となる。
FIG. 8 shows a configuration in a case where the
また、電気機器4やこれに接続される他の機器につき、ユーザにとって最も便利な配置及び方向となるように任意の位置調整を望む場合もある。
In some cases, the
かかる場合においても、電気機器4は、天板13上に載置されている限り何れかの接触端子27から電源用電流を受給することができることから、その配置や向きの自由度を高めることが可能となる。この電子機器4における配置等の自由度が高くなれば、これに接続される他の機器における配置の自由度も同様に高めることができ、システムキッチン1に載置される調理用の機器をユーザにとって最も便利な配置となるように自由に位置調整することも可能となる。
Even in such a case, since the
さらに、本発明を適用したシステムキッチン1においては、調理用の機器を数多く天板13上に載置して同時に調理を行う場合において特に大きな効果がある。かかる場合には、電気機器4を調理用の機器の数に応じて天板13上に載置し、かかる電気機器4に対してそれぞれ個別に電源用電流を同時に供給することにより、コードを介さずにこれを実現することが可能となる。このため、配設する電気機器4或いは他の機器の数が増加しても、従来のようにいわゆるタコ足配線により電源用電流を供給する必要がなくなり、コードの加熱に伴う火災の発生を抑制することも可能となる。特に、電子レンジや食器洗い機等のような消費電力が1000ワット以上にも及ぶ調理用器具を配置する場合においても、アダプターとしての電気機器4にこれを接続することで、上述の如きタコ足配線をする必要性もなくなり、より利便性を向上させることも可能となる。
Furthermore, the system kitchen 1 to which the present invention is applied is particularly effective when a large number of cooking devices are placed on the
即ち、本発明では、天板13上に載置する調理用の機器につき、消費電力の大きさの如何を問わずに電気機器4に接続することができるため、かかる天板13上に配置可能な機器のバリエーションの多様性を高めることができ、調理そのものの効率をより向上させることも可能となる。特に、数多くのレシピが研究されつつある中、和洋東西多彩を極めた多岐にわたる調理が家庭においても実現可能となった昨今において、この天板13上に多くの調理用機器を同時に動作させることができる本発明は、特に有用であるといえる。
That is, in the present invention, the cooking device placed on the
なお、切替回路46における応答信号Dの生成方法としては、例えば上記第1の接触面41/第2の接触面42を介して送信されてきた識別信号Pを、そのまま上記応答信号Dとして第2の接触面42/第1の接触面41を介して接触端子ユニット5へ送信するようにしてもよい。
As a method for generating the response signal D in the switching
例えば、図9(a)に示すように第1の接触面41に接触端子27I2が接触し、第2の接触面42に接触端子27J2が接触している場合に、かかる接触端子27I2から第1の接触面41を介して識別信号Pを受信し、これをそのまま応答信号Dとして第2の接触面42に接触している接触端子27J2へ送信する。同様に、接触端子27J2から第2の接触面42を介して識別信号Pを受信し、これをそのまま応答信号Dとして第1の接触面41に接触している接触端子27I2へ送信する。
For example, the contact terminals 27 I2 comes into contact with the
その結果、識別信号Pと同様の信号としての応答信号Dが接触端子27I2、接触端子27J2を介して制御部81へと送信される。制御部81は、入出力部91を介していかなる接触端子27から応答信号が送信されてきたかを識別する。そして制御部81は、最終的には、各接触面41、42がそれぞれ接触端子27I2、接触端子27J2に接触していることを識別することが可能となる。
As a result, a response signal D as a signal similar to the identification signal P is transmitted to the
このように、本発明を適用したシステムキッチン1では、切替回路46に送信されてきた識別信号Pを、そのまま上記応答信号Dとして接触端子ユニット5へ返信することにより、各接触面41、42が接している接触端子27を容易に特定することができる。このため、電気機器4における切替回路46側において特に複雑な回路構成を設ける必要が無くなり、より安価で簡易な構成を実装することで足りることから、システム全体の汎用性を高めることが可能となる。
Thus, in the system kitchen 1 to which the present invention is applied, by returning the identification signal P transmitted to the switching
なお、切替回路46内に識別信号Pの内容を識別するための図示しないCPUを搭載することにより、供給されてくる識別信号Pから、第1の接触面41及び第2の接触面42に接触している接触端子27を特定し、特定した接触端子27を応答信号Dに含めてこれを接触端子ユニット5へ返信するようにしてもよい。
In addition, by mounting a CPU (not shown) for identifying the contents of the identification signal P in the switching
かかる場合において、制御部81は、各接触端子27間で互いに異なる識別信号Pを生成し、これを接触端子27へそれぞれ送信する。かかる場合において制御部81は、例えば、接触端子27H1〜H4に対しては、識別信号PH1〜H4をそれぞれ供給し、接触端子27I1〜I4に対しては、識別信号PI1〜I4をそれぞれ供給し、接触端子J1〜J4、に対しては、識別信号PJ1〜J4をそれぞれ供給し、残りの接触端子27に対しても互いに異なる識別信号Pをそれぞれ供給する。ちなみに、この識別信号Pについては、例えばパルス列を変えることにより互いに異ならせるようにしてもよいし、周波数を互いに異ならせるようにしてもよい。
In such a case, the
このような各識別信号Pが供給されている接触端子27を突設させる天板13上に電気機器4が載置された場合において、例えば図9(b)に示すように第1の接触面41に接触端子27I2が接触し、第2の接触面42に接触端子27J2が接触した場合には、切替回路46には、接触端子27I2からの識別信号PI2並びに接触端子27J2からの識別信号PJ2が供給されることになる。
When the
切替回路46内にある図示しないCPUは、かかる識別信号PI2並びに識別信号PJ2を識別する。その結果、切替回路46自身が、現時点において第1の接触面41に接触端子27I2が接触し、第2の接触面42に接触端子27J2が接触していることを認識することができる。この認識は、例えば識別信号P間でパルス列を変えることによりこれらを互いに異ならせている場合には、かかるパルス列を切替回路46自身が読み取ることにより、実行するようにしてもよい。
A CPU (not shown) in the switching
切替回路46は、かかる識別信号Pを認識した上で、これに応じた応答信号Dを生成する。この生成すべき応答信号Dとしては、例えば接触端子27I2に接していることを通知するための応答信号D27I2と、接触端子27J2に接していることを通知するための応答信号D27J2とがある。これら応答信号D27I2と、応答信号D27J2は、それぞれ接触端子27I2、接触端子27J2を介して接触端子ユニット5における制御部81へと送信される。かかる応答信号D27I2と、応答信号D27J2を受信した制御部81は、現時点において第1の接触面41に接触端子27I2が接触し、第2の接触面42に接触端子27J2が接触していることを識別することができる。このため、制御部81は、接触端子27I2、接触端子27J2を介して電源用電流が電気機器4へ供給されるように制御を実行することが可能となる。
The switching
このように各接触端子27毎に送信する識別信号Pを互いに異ならせ、かかる識別信号Pを切替回路46側において設けられた図示しないCPUを介して認識することにより、これに応じた応答信号Dを生成し、これを制御部81へ送信することで、各接触面41,42に接触している接触端子27を介して電源用電流をピンポイントに供給することも可能となる。特にこの例においては、制御部81に加え、さらに切替回路46内においてもCPUを含めたICが搭載されることになるが、切替回路46側で読み取った識別信号Pを、電気機器4における各制御に用いることができる点においてより大きな効果があり、送信すべき応答信号Dをより確実に生成することができる点においても有用となる。
In this way, the identification signals P transmitted for the
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば図10に示すように、接続された交流電源83からの電源用電流を整流するための整流回路87、さらにこの整流回路87に接続される平滑回路88を、あくまで接触端子ユニット5内に実装するようにしてもよい。
The present invention is not limited to the embodiment described above. For example, as shown in FIG. 10, a
整流回路87は、交流電源83から出力される交流としての電源用電流を直流に変換するための回路である。この整流回路87は、4つのダイオードをブリッジ状に連結して構成したいわゆる全波整流回路で構成されるが、これに限定されるものではなく、1つのダイオードのみ用いる半波整流回路で構成してもよい。
The
平滑回路88は、コンデンサとコイルを接続することにより構成される。この平滑回路88に電源用電流を通すことにより、その大きさを一定にすることが可能となる。
The smoothing
このように、接触端子ユニット87内にこれら整流回路87と平滑回路88を実装することにより、電気機器4へ供給される電源用電流は、すでに直流に変換された上でさらに大きさも一定に調整された状態となっている。このため、現在、世間一般に出回っている機器を、そのまま電気機器4に接続した場合においても接触端子ユニット5から安定した電源用電流が供給されることになる。これにより、電気機器4側において、或いはこの電気機器4に接続される他の機器側において、このような整流回路や平滑回路を設ける必要がなくなることから、システムのコストを抑えることが可能となり、さらにはシステム全体の汎用性を高めることも可能となる。
As described above, by mounting the
また、本発明では、例えば接触端子27につき、図11(a)に示すように第1の接触面41及び/又は第2の接触面42と略平行に接触可能な面27aを形成するようにしてもよい。これにより、いずれかの接触端子27における面27aに対して第1の接触面41又は第2の接触面42が接触した場合に、これと略平行な面27aは、図11(b)に示すように接触面41密着することになる。この面27aの面積を大きくすることにより、接触面41、42との密着面積を大きくすることができる。この密着面積を大きくすることができれば、電気的な抵抗を小さくすることができる。この接触端子27と接触面41、42との間における電気的な抵抗を小さくすることができれば、大量の電源用電流を電気機器4へ供給することが可能となり、消費電力の大きい機器を電気機器4に接続する場合においても、システム全体を安定して動作させることが可能となる。ちなみに、この密着面積は、5mm×5mmを想定しているが、かかる大きさに限定されるものではなく、いかなる密着面積で構成してもよい。
In the present invention, for example, the
なお、上述した実施の形態においては、電気機器4をアダプターとして適用する場合を例にとり説明をしたが、以下に説明するように料理を冷却又は加熱するための保温保冷装置に適用してもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
図12は、保冷保温装置として適用される電気機器9の斜視図を、また図13は、かかる電気機器9の側面図を、さらに図14は、かかる電気機器9のブロック構成を示している。この電気機器9は食物又は食物を収容するための容器を載置するためのプレート31と、このプレート31を内側から冷却又は加熱するペルチェ素子32と、このペルチェ素子32を動作させる際の電流を制御するための切替回路33と、この切替回路33にそれぞれ接続されてなる第1の接触面41並びに第2の接触面42と、プレート31に載置された料理あるいは料理を入れた器の温度を検出する温度検出センサ34と、ペルチェ素子32の放熱部35を冷却する風を送るファン36と、ユーザが各種制御を実行するための制御ボタン37a〜37eと、プレート31の温度を表示するための表示部38と、電気機器9全体を制御するための温度制御などをはじめ必要な制御を行う制御部39とを筐体118内部に実装して構成されている。
FIG. 12 is a perspective view of an
ペルチェ素子32の下部の放熱部35にはファン36からの送風がフィン40の間に形成される排気孔60を通って熱を放出する。なおこのファン36は、ペルチェ素子32の放熱部35表面を放熱させるために用いてもよい。またこのファン36の構成は省略してもよい。
The heat from the
プレート31の背面に設けられた温度検出センサ34は、かかるプレート31の温度を検出する。また、この温度検出センサ34は、検出した温度情報を制御部39へ送信する。
A
制御部39は、温度検出センサ34から送信される温度情報を識別する。そして、この制御部39は、温度情報として表される冷却プレートの温度と、制御ボタン37を介してユーザにより設定された温度とを比較し、当該比較結果に応じて、出力電圧を上げる旨の制御信号、或いはかかる出力電圧を下げる旨の制御信号を生成する。
The
切替回路33は、上述した切替回路46と同様に、第1の接触面41並びに第2の接触42に接続されてなり、これに接触している接触端子27を介して接触端子ユニット5から供給される電源用電流の大きさを、制御部39から送られてきた上記制御信号に基づいて調整する。また、この切替回路33は、この大きさを調整した電源用電流をペルチェ素子32へ供給する。ペルチェ素子32は、供給された電源用電流に基づいてプレート31から熱を吸収又は放出し、これに応じてプレート31の温度は上下することになる。
The switching
また、プレート31の温度は温度検出センサ34を介して温度情報として制御部39に通知され、上述の動作が繰り返されることになる。これにより、プレート31の温度が、ユーザにより設定された温度に至るまでフィードバック制御することが可能となる。
Further, the temperature of the
なお、この電気機器9において、プレート31上に載置された料理や器の冷却温度や加熱温度を制御ボタン37を介して任意設定することができる他に、冷却時間や加熱時間をも任意設定することができる。例えば、ユーザにより冷却時間が短時間となるように設定された場合に、制御部39は、温度検出センサ34により生成された温度情報に基づくプレート31の温度から、ユーザ指定の温度に至るまで大きな温度勾配となるように制御信号を生成する。これにより、ペルチェ素子32がプレート31から吸収(放出)する熱量が大きくなるところ、当該プレート31は急速にユーザ指定の温度に近づくことになる。
In addition, in this
これに対して、ユーザにより冷却時間が長時間となるように設定された場合に、制御部39は、温度検出センサ34により生成された温度情報に基づくプレート31の温度から、ユーザ指定の温度に至るまで小さな温度勾配となるように制御信号を生成する。これにより、ペルチェ素子32がプレート31から吸収(放出)する熱量が小さくなるところ、当該プレート31はゆっくりとユーザ指定の温度に近づくことになる。
On the other hand, when the cooling time is set by the user to be long, the
なお、制御部39は、温度検出センサ34より通知された温度情報を表示部38を介して随時表示させるようにしてもよい。また、何れか一の制御ボタン39につき、プレート31に対する加熱又は冷却を切り替える機能を担わせておくことにより、ユーザによる制御ボタン37の押圧操作一つで、簡単に加熱又は冷却を切り替えることも可能となる。
The
このように、本発明を適用したシステムキッチン1においては、保温保冷装置としての電気機器9が天板13上に載置された場合に、かかる天板13上に突設された複数の各接触端子27を介してそれぞれ識別信号Pを送信し、接触端子27から第1の接触面41並びに第2の接触面42を介して識別信号Pが電気機器9へ送信されてきた場合には、当該接触端子27を特定するための応答信号Dをかかる識別信号Pに基づいて生成するとともにこれを接触端子ユニット5へ送信する。そして、接触端子ユニット5における制御部81は、電気機器9から送信されてきた応答信号Dに基づいて第1の接触面41並びに第2の接触面42が載置されている接触端子27を特定するとともに、交流電源83からの電源用電流がその特定した接触端子27を介して電気機器4へ供給されるように制御する。
As described above, in the system kitchen 1 to which the present invention is applied, when the
これにより、電気機器9に電源量電流が供給されることになり、ペルチェ素子32による加熱、冷却のための電源をコードを介さず確保することが可能となる。
As a result, a power source current is supplied to the
特にこのシステムキッチン1において、図15に示すように、上述の如き構成からなる電気機器9を多数載置する場合においても、コードが複雑に絡み合うことがなくなる。このため、天板13上において他の器具を載置するスペースを十分に確保することが可能となり、また調理等の各種作業を行う上でかかるコードが障壁となることもなくなる。また、このシステムキッチン1においては、天板13が貼り巡らされた調理台ユニット領域Cにおいて、電気機器9を載置するのみでこれを動作させることが可能となることから、従来のようにガスコンロを載置するためのコンロ領域Bを別途設ける必要がなくなる。
In particular, in the system kitchen 1, as shown in FIG. 15, even when a large number of
特に本発明では、ユーザの必要に応じて、天板13上に多くの電気機器9を載置して食物の同時加熱や同時冷却を実行することも可能となり、或いは、この天板13を広く利用して食材を加工することも可能となる。換言すれば、実際に調理するための調理台ユニット領域Cとコンロ領域Bのスペースをこの天板13上において互いに可変にすることができる。従来のように調理台ユニット領域Cとコンロ領域Bとが特定されていた従来のシステムキッチンと比較して、スペースをより有効利用することが可能となり、さらにユーザは、これらの電気機器4、9の配置のバリエーションをも楽しむことも可能となる。
In particular, according to the present invention, according to the needs of the user, it is possible to place many
なお、この電気機器9においては、上述したペルチェ素子32の代替として、例えばIHコイルやラジェンドヒーター用コイルを配設するようにしてもよい。かかる場合において、整流回路87や平滑回路88の構成が特に必要になるところ、上述の如く接触端子ユニット5内にこれらを実装するようにしてもよいし、また電気機器9内に実装するようにしてもよい。
In this
このように、本発明を適用したシステムキッチン1においては、アダプターとしての電気機器4の如く供給すべき電源を中継するデバイスを他の機器との間に挟む構成に加え、上述した電気機器9のように、各接触面41,42や切替回路33といった構成を実際の調理用の機器内に実装することにより、これを実現化させてもよい。
Thus, in the system kitchen 1 to which the present invention is applied, in addition to the configuration in which a device that relays power to be supplied, such as the
ちなみに、この電気機器9を、保温保冷装置として適用する以外に、他の機器として適用する場合においても、同様の構成を実装することによりこれを実現化させることになる。各接触面41,42や切替回路33といった構成は、非常に安価で簡易な構成であるため、他の機器に実装する際においても労力やコストを極力抑えることが可能となり、汎用性を高めることが可能となる。
Incidentally, in the case where the
また、本発明を適用したシステムキッチン1において、接触端子27を天板13の上面において凹設させ、第1の接触面41並びに第2の接触面42の代替として、この凹設された接触端子27と嵌合可能な図示しない第1の突起部並びに第2の突起部を電気機器4側に設けるようにしてもよい。これにより、上述と同様の効果が得られることに加え、さらに接触端子27と図示しない第1の突起部並びに第2の突起部とを嵌合させることにより、電気機器4を天板13上において強固に固定することができる。
In the system kitchen 1 to which the present invention is applied, the
1 システムキッチン
4 電気機器
5 接触端子ユニット
6 回路
11 キャビネット
13 天板
14 シンク
15 水栓
17 蛇口
21、22、23 扉
24 収納用引出
27 接触端子
41 第1の接触面
42 第2の接触面
43 挿入口
46 切替回路
47 コンセント部
81 制御部
82 接地面
83 交流電源
84 UI
85 スイッチング部
91 入出力部
92 CPU
93 メモリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
85
93 memory
Claims (9)
上記天板の上面において突設される複数の接触端子と、上記複数の各接触端子を介してそれぞれ識別信号を送信する制御手段と、上記制御手段による制御に基づいて上記接触端子を介して電源用電流を供給する電流供給手段とを有する接触端子ユニットと、
1以上の上記接触端子上にそれぞれ載置される第1の接触面並びに第2の接触面と、上記接触端子から上記第1の接触面並びに上記第2の接触面を介して上記識別信号が送信されてきた場合には、当該接触端子を特定するための応答信号をかかる識別信号に基づいて生成するとともにこれを上記接触端子ユニットへ送信する切替制御手段とを有するコードレス型電気機器と、
を備え、
上記接触端子ユニットにおける制御手段は、上記コードレス型電気機器から送信されてきた応答信号に基づいて上記第1の接触面並びに上記第2の接触面が載置されている接触端子を特定するとともに、上記電流供給手段からの電源用電流がその特定した接触端子を介して上記コードレス型電気機器へ供給されるように制御すること
を特徴とするシステムキッチン。 In a cordless system kitchen having at least a work top or a counter (hereinafter referred to as a top plate),
A plurality of contact terminals projecting from the top surface of the top plate, control means for transmitting identification signals via the plurality of contact terminals, respectively, and a power source via the contact terminals based on control by the control means A contact terminal unit having a current supply means for supplying an electric current;
The first contact surface and the second contact surface respectively placed on the one or more contact terminals, and the identification signal is transmitted from the contact terminal via the first contact surface and the second contact surface. A cordless electrical device having a switching control means for generating a response signal for identifying the contact terminal based on the identification signal and transmitting the response signal to the contact terminal unit, if transmitted
With
The control means in the contact terminal unit specifies the contact terminal on which the first contact surface and the second contact surface are placed based on a response signal transmitted from the cordless electrical device, A system kitchen, characterized in that control is performed so that a current for power supply from the current supply means is supplied to the cordless electrical device through the specified contact terminal.
上記コードレス型電気機器における切替制御手段は、上記接触端子を介して上記電源用電流が供給されてきた場合にはこれを上記出力端子へ送るように切り替え制御すること
を特徴とする請求項1記載のシステムキッチン。 The cordless electrical apparatus further includes an output terminal for one or more outlets,
The switching control means in the cordless electrical device performs switching control so as to send the current for power supply to the output terminal when the current for power supply is supplied through the contact terminal. System kitchen.
を特徴とする請求項2記載のシステムキッチン。 The system kitchen according to claim 2, wherein the cordless electrical device further includes a mounting means for mounting on the other device.
を特徴とする請求項1記載のシステムキッチン。 The cordless electrical device is for heating or cooling the plate from the inside based on a plate on which food or a container for containing food is placed, and a power supply current supplied through the contact terminal The system kitchen according to claim 1, further comprising heating / cooling means and rectifying means for rectifying the current for power supply.
を特徴とする請求項4記載のシステムキッチン。 The system kitchen according to claim 4, wherein the heating and cooling means is any one of a Peltier element, an IH coil, and a coil for a legend heater.
を特徴とする請求項1〜5の何れか1項記載のシステムキッチン。 The switching control means in the cordless electrical device uses the identification signal transmitted via the first contact surface / second contact surface as the response signal as it is as the second contact surface / first first signal. The system kitchen according to claim 1, wherein the system kitchen is transmitted to the contact terminal unit via the contact surface.
を特徴とする請求項1〜6の何れか1項記載のシステムキッチン。 The system according to any one of claims 1 to 6, wherein the contact terminal is formed with a surface that can contact substantially in parallel with the first contact surface and / or the second contact surface. kitchen.
を特徴とする請求項1〜7の何れか1項記載のシステムキッチン。 The system kitchen according to any one of claims 1 to 7, wherein the contact terminal unit is mounted in the cabinet or the top plate.
上記天板の上面において凹設される複数の接触端子と、上記複数の各接触端子を介してそれぞれ識別信号を送信する制御手段と、上記制御手段による制御に基づいて上記接触端子を介して電源用電流を供給する電流供給手段とを有する接触端子ユニットと、
上記各接触端子と嵌合可能な第1の突起部並びに第2の突起部と、上記接触端子から上記第1の突起部並びに上記第2の突起部を介して上記識別信号が送信されてきた場合には、当該接触端子を特定するための応答信号をかかる識別信号に基づいて生成するとともにこれを上記接触端子ユニットへ送信する切替制御手段とを有するコードレス型電気機器とを備え、
上記接触端子ユニットにおける制御手段は、上記コードレス型電気機器から送信されてきた応答信号に基づいて上記第1の突起部並びに上記第2の突起部が嵌合されている接触端子を特定するとともに、上記電流供給手段からの電源用電流がその特定した接触端子を介して上記コードレス型電気機器へ供給されるように制御すること
を特徴とするシステムキッチン。 In a cordless system kitchen having at least a work top or a counter (hereinafter referred to as a top plate),
A plurality of contact terminals recessed on the top surface of the top plate, control means for transmitting identification signals via the plurality of contact terminals, respectively, and a power source via the contact terminals based on control by the control means A contact terminal unit having a current supply means for supplying an electric current;
The first and second protrusions that can be fitted to the contact terminals, and the identification signal has been transmitted from the contact terminal via the first and second protrusions. A cordless electrical device having a switching control means for generating a response signal for identifying the contact terminal based on the identification signal and transmitting the response signal to the contact terminal unit;
The control means in the contact terminal unit specifies the contact terminal into which the first protrusion and the second protrusion are fitted based on a response signal transmitted from the cordless electrical device, A system kitchen, characterized in that control is performed so that a current for power supply from the current supply means is supplied to the cordless electrical device via the specified contact terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004332533A JP4485327B2 (en) | 2004-11-17 | 2004-11-17 | System kitchen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004332533A JP4485327B2 (en) | 2004-11-17 | 2004-11-17 | System kitchen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006141489A true JP2006141489A (en) | 2006-06-08 |
JP4485327B2 JP4485327B2 (en) | 2010-06-23 |
Family
ID=36621836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004332533A Expired - Fee Related JP4485327B2 (en) | 2004-11-17 | 2004-11-17 | System kitchen |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4485327B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7687941B2 (en) | 2008-04-02 | 2010-03-30 | Puthalath Koroth Raghuprasad | Cordless power transfer |
-
2004
- 2004-11-17 JP JP2004332533A patent/JP4485327B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7687941B2 (en) | 2008-04-02 | 2010-03-30 | Puthalath Koroth Raghuprasad | Cordless power transfer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4485327B2 (en) | 2010-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160150597A1 (en) | Cooking apparatus and method for controlling the same | |
CN102461331A (en) | Cooking device, control method and programme for same | |
KR20100057588A (en) | Cooling apparatus for electromagnetic induction heating cooker | |
JP7138705B2 (en) | table cooker | |
JP2019027705A (en) | Heating cooker | |
JP2009006049A (en) | System kitchen | |
JP2009011400A (en) | System kitchen | |
KR20180114340A (en) | Electromagnetic induction heating cooker | |
JP5064908B2 (en) | System kitchen | |
JP5191695B2 (en) | System kitchen | |
JP2006230517A (en) | System kitchen | |
JP4485327B2 (en) | System kitchen | |
JP4914995B2 (en) | System kitchen and induction heating unit | |
JP5002179B2 (en) | System kitchen | |
JP4843387B2 (en) | System kitchen | |
CN211483446U (en) | Dining table with tail-free electric appliance | |
JP5030481B2 (en) | System kitchen | |
JP5209188B2 (en) | System kitchen | |
JP4729426B2 (en) | System kitchen | |
JP5064909B2 (en) | System kitchen housing unit and system kitchen | |
KR20220128216A (en) | Cooking management method using an electronic cutting board, a wireless power transmission device and a wireless power transmission device | |
JP2006230515A (en) | System kitchen | |
CN206541210U (en) | A kind of thermostatically-controlled equipment | |
CN219222521U (en) | Electromagnetic oven with wireless power supply function | |
US20240334560A1 (en) | Countertop appliance with integrated wireless power system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |