[go: up one dir, main page]

JP2006012045A - Data distribution method, information processing apparatus, client apparatus, and program - Google Patents

Data distribution method, information processing apparatus, client apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006012045A
JP2006012045A JP2004191471A JP2004191471A JP2006012045A JP 2006012045 A JP2006012045 A JP 2006012045A JP 2004191471 A JP2004191471 A JP 2004191471A JP 2004191471 A JP2004191471 A JP 2004191471A JP 2006012045 A JP2006012045 A JP 2006012045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
preference
client device
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004191471A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Kato
恂一 加藤
Ippei Nakayama
一平 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DCI KK
Mitsubishi Corp
Original Assignee
DCI KK
Mitsubishi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DCI KK, Mitsubishi Corp filed Critical DCI KK
Priority to JP2004191471A priority Critical patent/JP2006012045A/en
Publication of JP2006012045A publication Critical patent/JP2006012045A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】店舗や施設等の所在地を示す位置データ並びに店舗や施設等を紹介する映像データ、音声データ、又は文字データ等を利用者の位置や嗜好性に応じて配信する。
【解決手段】放送番組を指定する番組指定データ、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介するコンテンツデータ及び店舗や施設等の所在地を示す位置データを対応付けて記憶しているコンテンツデータ記憶部を備えるデータ配信サーバ1が、携帯電話2から、ユーザID及び番組指定データが設定された選択データを受信して記憶し、車載情報端末2から、ユーザIDが設定されたデータ取得要求を受信し、データ取得要求のユーザIDが設定された選択データの番組指定データに対応するコンテンツデータ及び位置データをコンテンツデータ記憶部から取得して車載情報端末2に送信する。
【選択図】 図1
Position data indicating the location of a store, a facility, etc., and video data, audio data, character data, etc. that introduce the store, the facility, etc. are distributed according to the position and preference of the user.
Content data storage for storing program designation data for designating a broadcast program, content data for introducing a store or facility broadcasted by the broadcast program, and position data indicating the location of the store or facility in association with each other The data distribution server 1 having a unit receives and stores selection data in which a user ID and program designation data are set from the mobile phone 2, and receives a data acquisition request in which the user ID is set from the in-vehicle information terminal 2. Then, the content data and the position data corresponding to the program designation data of the selected data set with the user ID of the data acquisition request are acquired from the content data storage unit and transmitted to the in-vehicle information terminal 2.
[Selection] Figure 1

Description

この発明は、店舗や施設等の所在地を示す位置データ並びに店舗や施設等を紹介する映像データ、音声データ、又は文字データ等を利用者の位置や嗜好性に応じて配信するデータ配信方法、情報処理装置、クライアント装置、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a data distribution method and information for distributing position data indicating the location of a store, a facility, etc., and video data, audio data, character data, etc. that introduce the store, a facility, etc. according to the position and preference of the user The present invention relates to a processing device, a client device, and a program.

テレビ等の放送番組の視聴者は、例えば、その放送番組で紹介されたレストランに行きたいと思うことがある。そのような場合、視聴者はそのレストランの名称をメモしておき、後で情報誌やインターネットの検索サイトを利用して、そのレストランの場所やその他詳細な情報を調べている。そして、車で行く場合であれば、車載情報端末(カーナビゲーション端末)を操作してそのレストランを目的地に設定し、そのレストランに向かう。   A viewer of a broadcast program such as a television may want to go to a restaurant introduced by the broadcast program, for example. In such a case, the viewer takes a note of the name of the restaurant, and later uses an information magazine or an Internet search site to examine the location of the restaurant and other detailed information. Then, if going by car, the in-vehicle information terminal (car navigation terminal) is operated to set the restaurant as the destination and head to the restaurant.

また、店舗や施設等を訪問する人は、その店舗や施設等の情報およびその近辺または途上にある店舗や施設等に関する情報を情報誌やインターネットの検索サイト等で調べた上で訪問することが多い。   In addition, a person visiting a store or facility may visit the information magazine or the Internet search site etc. after checking information about the store or facility and information about the store or facility in the vicinity or on the way. Many.

なお、特許文献1には、利用者の好みに合った情報を車載情報端末に送信する車両用情報提供システムが開示されている。
特開2003−173495号公報
Patent Document 1 discloses a vehicle information providing system that transmits information suitable for a user's preference to an in-vehicle information terminal.
JP 2003-173495 A

しかし、放送番組で紹介された店舗や施設等に関する情報を情報誌やインターネットの検索サイトで調べることは手間がかかる。そして、車載情報端末を用いる場合は、調べた情報に基づいて目的地を設定する必要がある。   However, it is troublesome to look up information on stores and facilities introduced in broadcast programs on information magazines and Internet search sites. And when using a vehicle-mounted information terminal, it is necessary to set the destination based on the examined information.

特許文献1に開示されている車両用情報提供システムにおいては、過去の利用履歴に基づいた情報が配信されるのみであり、放送番組で興味を惹かれた店舗や施設等の情報は配信されない。   In the vehicle information providing system disclosed in Patent Document 1, only information based on past usage history is distributed, and information on stores, facilities, and the like that are attracted by broadcast programs is not distributed.

また、店舗や施設等を訪れる際に、情報誌やインターネットの検索サイトを利用して店舗や施設等およびその近辺または途上にある店舗や施設等に関する情報を収集することは手間がかかる。その上、その店舗や施設等を訪問した時点の最新情報を入手することができない。   Further, when visiting a store or facility, it is troublesome to collect information on the store or facility and the store or facility in the vicinity or on the way using an information magazine or a search site on the Internet. In addition, the latest information at the time of visiting the store or facility cannot be obtained.

本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、店舗や施設等の所在地を示す位置データ並びに店舗や施設等を紹介する映像データ、音声データ、又は文字データ等を利用者の位置や嗜好性に応じて配信するデータ配信方法、情報処理装置、クライアント装置、及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and position data indicating the location of a store, a facility, etc., and video data, audio data, character data, etc. that introduce a store, a facility, etc. It is an object of the present invention to provide a data distribution method, an information processing apparatus, a client apparatus, and a program that distribute according to palatability.

上記目的を達成するための本発明のうち請求項1に記載の発明は、放送番組を指定する番組指定データ、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ、及び前記コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データを対応付けて記憶しているコンテンツデータ記憶部を備える情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能な第一のクライアント装置と、 前記情報処理装置と通信可能な第二のクライアント装置と、を含んで構成される情報処理システムにおいて、前記第一のクライアント装置にデータを配信する方法であって、前記情報処理装置が、前記第二のクライアント装置から、ユーザID及び前記番組指定データが設定された選択データを受信して記憶し、前記第一のクライアント装置から、前記ユーザIDが設定されたデータ取得要求を受信し、前記データ取得要求の前記ユーザIDが設定された前記選択データの前記番組指定データに対応する前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記コンテンツデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信することとする。   In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 is the program designation data for designating a broadcast program, video data for introducing a store or facility broadcasted by the broadcast program, character data, or audio. An information processing apparatus including a content data storage unit that stores content data such as data and position data indicating a location of a store or a facility introduced by the content data in association with each other, and can communicate with the information processing apparatus In an information processing system including a first client device and a second client device capable of communicating with the information processing device, a method for distributing data to the first client device, The information processing apparatus receives selection data in which a user ID and the program designation data are set from the second client apparatus. And receiving the data acquisition request in which the user ID is set from the first client device, and corresponding to the program designation data of the selection data in which the user ID of the data acquisition request is set The content data and the position data are acquired from the content data storage unit and transmitted to the first client device.

ここで、コンテンツデータとは、放送番組で放送された店舗や施設、出演者が身に付けている洋服や装飾品等を紹介するためのデータである。また、番組指定データとは、地区、チャンネル、放送日・時刻、コード番号等が設定されているデータである。この番組指定データは、コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等が、どの放送番組のどの時間帯に放送されたものであるかを特定するためのデータである。なお、番組指定データは、ある放送番組全体を指定するものであってもよいし、放送番組の中で店舗や施設等が紹介された部分のみを指定するものであってもよい。また、第一のクライアント装置とは、車載情報端末や携帯情報端末、携帯電話等である。また、第二のクライアント装置とは、携帯電話やパーソナルコンピュータ、携帯情報端末等である。   Here, the content data is data for introducing shops and facilities broadcasted by a broadcast program, clothes and decorations worn by performers, and the like. The program designation data is data in which a district, channel, broadcast date / time, code number, and the like are set. This program designation data is data for specifying the time zone of which broadcast program the store or facility introduced by the content data is broadcast. Note that the program designation data may designate the entire broadcast program, or may designate only the portion of the broadcast program where a store or facility is introduced. The first client device is an in-vehicle information terminal, a portable information terminal, a mobile phone, or the like. The second client device is a mobile phone, a personal computer, a portable information terminal, or the like.

情報処理装置は、第二のクライアント装置から選択データを受信し、第一のクライアント装置に対して選択データで指定される放送番組で放送された店舗や施設等を紹介するコンテンツデータとコンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データとを配信することができる。   The information processing device receives the selection data from the second client device, and uses the content data and content data to introduce the store or facility broadcasted by the broadcast program specified by the selection data to the first client device. Position data indicating the location of the store or facility to be introduced can be distributed.

このように、利用者は放送番組の視聴時に興味を引く情報があった場合に、第二のクライアント装置を用いて、視聴した放送番組の情報を情報処理装置に送信しておくだけで、第一のクライアント装置で店舗や施設等の位置や詳細な情報を確認することができる。つまり、放送番組で興味を持った店舗や施設等があった場合に、情報誌やインターネットの検索サイト等を用いてその店舗や施設等の場所や詳細な情報を調べる必要がない。   In this way, when there is information that is of interest during viewing of a broadcast program, the user simply transmits information of the viewed broadcast program to the information processing device using the second client device. The location and detailed information of a store or facility can be confirmed with a single client device. That is, when there is a store or facility that is interested in a broadcast program, it is not necessary to check the location or detailed information of the store or facility using an information magazine or an Internet search site.

また、店舗や施設等にとっては、放送番組で紹介されても場所を調べるのが面倒なため行かずじまいになっていた視聴者を新たな顧客として取り込むことができ、売り上げを増やすことができる。そのため、店舗や施設等からテレビ局等の放送事業者に対して広告目的で取材を依頼することが増える。これにより、放送事業者にとっては、店舗や施設等から広告料を得られるとともに、本サービスを運営するサービス事業者から番組素材の提供料を得ることができる。そして、サービス事業者は、利用者及び店舗や施設等からサービス利用料を取得することができる。   In addition, it is possible for stores, facilities, and the like to take in viewers who have not been able to go because they are troublesome to check the location even if they are introduced in a broadcast program, and increase sales. For this reason, there is an increasing number of requests for coverage for advertising purposes from broadcasters such as TV stations from stores and facilities. Thus, for broadcasters, advertising fees can be obtained from stores, facilities, etc., and program material provision fees can be obtained from service providers that operate this service. And a service provider can acquire a service usage fee from a user, a store, a facility, or the like.

また、本発明のうち請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のデータ配信方法であって、前記情報処理装置は、ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部を備え、前記情報処理装置が、前記データ取得要求に応じて前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記第一のクライアント装置に送信する際に、当該データ取得要求の前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データを前記嗜好性データ記憶部から取得し、当該位置データ及び当該嗜好性データに応じた前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記コンテンツデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信することとする。   Moreover, invention of Claim 2 among this invention is the data delivery method of Claim 1, Comprising: The said information processing apparatus matches user ID and the palatability data which show a user's preference. A preference data storage unit stored therein, and when the information processing device transmits the content data and the position data to the first client device in response to the data acquisition request, the data acquisition request The preference data corresponding to the user ID is acquired from the preference data storage unit, the position data and the content data corresponding to the preference data are acquired from the content data storage unit, and The data is transmitted to the first client device.

つまり、情報処理装置は、利用者が選択した店舗や施設等の近辺にあり、利用者の嗜好性にあった店舗や施設等のコンテンツデータ及び位置データを第一のクライアント装置に送信する。これにより、利用者は選択した店舗や施設等を訪問する際に、自分の嗜好性にあった近隣の店舗や施設等へも訪問することができる。   That is, the information processing apparatus transmits content data and position data of a shop or facility that is in the vicinity of the store or facility selected by the user and that matches the user's preference to the first client device. Thereby, when a user visits the selected store or facility, the user can also visit a nearby store or facility that suits his / her preference.

このように、利用者が放送番組で興味を惹かれた店舗や施設等の近隣にある店舗や施設等の来客数が増え、個々の店舗や施設等の売り上げが増加し、商店街全体が活性化される。また、ある店舗や施設等が放送番組で紹介されると、その近辺の店舗や施設等から放送事業者に対する広告目的での取材依頼が増え、放送事業者の広告収入が増加する。さらには、サービスを利用する店舗や施設等が増加することにより、サービス事業者が得るサービス利用料も増加する。   In this way, the number of customers at stores and facilities in the vicinity of stores and facilities that attracted users' interests through broadcast programs has increased, sales at individual stores and facilities have increased, and the entire shopping street has become active. It becomes. In addition, when a certain store or facility is introduced in a broadcast program, the number of requests from the nearby store or facility for the purpose of advertising to the broadcaster increases, and the advertising revenue of the broadcaster increases. Furthermore, as the number of stores and facilities that use the service increases, the service usage fee obtained by the service provider also increases.

また、本発明のうち請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のデータ配信方法であって、前記情報処理装置は、店舗や施設等の口コミ情報や販促情報等の映像データ、文字データ、又は音声データ等であるリアルタイムデータと、前記リアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データとを対応付けて記憶しているリアルタイムデータ記憶部と、ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部と、を備え、前記情報処理装置が、前記データ取得要求に応じて前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記第一のクライアント装置に送信する際に、当該データ取得要求の前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データを前記嗜好性データ記憶部から取得し、当該位置データ及び当該嗜好性データに応じた前記リアルタイムデータ及び前記位置データを前記リアルタイムデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信することとする。   Further, the invention according to claim 3 of the present invention is the data distribution method according to claim 1, wherein the information processing device is video data such as word-of-mouth information or sales promotion information such as a store or a facility, text Real-time data storage unit storing real-time data such as data or voice data and location data indicating the location of a store or facility introduced by the real-time data, and a user ID and user preference A preference data storage unit that stores the preference data indicating the first client and the information processing device in response to the data acquisition request. When transmitting to the device, the preference data corresponding to the user ID of the data acquisition request is acquired from the preference data storage unit, The real-time data and the position data corresponding to the data and the preference data is obtained from the real-time data storage unit and to transmit to the first client device.

ここで、リアルタイムデータとは、店舗や施設等から発信される販促情報、混雑情報、予約情報や、訪問者からの口コミ情報、開催予定の催事情報、観光地の案内情報、映画や小説等で有名な場所の案内情報等、場所を紹介するためのデータである。   Here, real-time data includes sales promotion information, congestion information, reservation information, word-of-mouth information from visitors, scheduled event information, tourist information, movies, novels, etc. This is data for introducing places, such as information on famous places.

情報処理装置は、利用者が選択した店舗や施設等の近辺にあり、利用者の嗜好性にあった店舗や施設等のリアルタイムデータ及び位置データを第一のクライアント装置に送信する。これにより、利用者は選択した店舗や施設等の近辺にあり、利用者の嗜好性にあった店舗や施設等の位置及び口コミ情報や、店舗や施設等のオーナー等から提供された案内情報、開催予定の催事情報、店舗や施設等の混雑情報・予約情報等を知ることができる。これにより、利用者は選択した店舗や施設等を訪問する際に、自分の嗜好性にあった近隣の店舗や施設等にタイミング良く訪問することができる。   The information processing device is in the vicinity of the store or facility selected by the user, and transmits real-time data and position data of the store or facility, etc., that match the user's preference to the first client device. As a result, the user is in the vicinity of the selected store or facility, and the location and word-of-mouth information of the store or facility that suits the user's preference, guidance information provided by the owner of the store or facility, etc., You can get information about upcoming events, congestion information, reservation information, etc. for stores and facilities. Thereby, when a user visits the selected store or facility, the user can visit a nearby store or facility that suits his / her preference with good timing.

そのため、利用者が放送番組で興味を惹かれた店舗や施設等の近辺の店舗や施設等の来客数が増え、個々の店舗や施設等の売り上げが増加し、商店街全体が活性化される。また、店舗や施設等が本サービスを利用するユーザに対して積極的に販促情報等を発信することにより、店舗や施設等の魅力が高まり、更なる売り上げ増に繋がる。さらには、サービスを利用する店舗や施設等が増加することによって、サービス事業者が得るサービス利用料も増加する。   As a result, the number of customers at nearby stores and facilities, etc., where users are attracted by broadcast programs increased, sales at individual stores and facilities increased, and the entire shopping street was activated. . In addition, when stores and facilities actively transmit sales promotion information and the like to users who use the service, the attractiveness of the stores and facilities increases, leading to further increase in sales. Furthermore, as the number of stores and facilities that use the service increases, the service usage fee obtained by the service provider also increases.

また、本発明のうち請求項4に記載の発明は、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ又は店舗や施設等の口コミ情報や販促情報等の映像データ、文字データ、又は音声データ等であるリアルタイムデータと、前記コンテンツデータ又は前記リアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データとを対応付けて記憶している配信データ記憶部と、ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部と、を備える情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能な第一のクライアント装置と、を含んで構成される情報処理システムにおいて、前記第一のクライアント装置にデータを配信する方法であって、前記情報処理装置が、前記第一のクライアント装置から、前記ユーザID及び前記位置データが設定された推薦データ取得要求を受信し、前記推薦データ取得要求の前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データを前記嗜好性データ記憶部から取得し、当該嗜好性データ及び前記推薦データ取得要求の前記位置データに応じた前記コンテンツデータ又は前記リアルタイムデータ並びに前記位置データを前記配信データ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信することとする。   In addition, the invention according to claim 4 of the present invention is content data such as video data, character data, or audio data that introduces a store or facility broadcasted in a broadcast program, or word-of-mouth information such as a store or facility. Real-time data such as video data such as sales promotion information, character data, or audio data, and location data indicating the location of a store or facility introduced by the content data or the real-time data are stored in association with each other. An information processing apparatus comprising: a distribution data storage unit; and a preference data storage unit that stores therein a user ID and preference data indicating a user's preference in association with each other; And an information processing system configured to distribute data to the first client device. The information processing apparatus receives a recommendation data acquisition request in which the user ID and the position data are set from the first client apparatus, and the preference data corresponding to the user ID of the recommendation data acquisition request is received. The content data or the real-time data and the location data corresponding to the preference data and the location data of the recommendation data acquisition request are obtained from the delivery data storage unit and acquired from the preference data storage unit. The data is transmitted to one client device.

情報処理装置は、利用者の位置及び利用者の嗜好性に応じたコンテンツデータ又はリアルタイムデータ並びに位置データを第一のクライアント装置に配信することができる。これにより、利用者は目的とする店舗や施設等に向かう経路上にある、自らの嗜好性にあった店舗や施設等の位置や詳細な情報を確認することができる。そして、利用者は目的とする店舗や施設等へ向かう途中で、自らの嗜好性にあった店舗や施設等に立ち寄ることができる。   The information processing apparatus can distribute content data or real-time data and position data corresponding to the position of the user and the user's preference to the first client apparatus. Thereby, the user can confirm the position and detailed information of the store or the facility, etc., which are on his / her preference on the route toward the target store or the facility. Then, the user can drop in at a store or facility that suits his / her preference on the way to the target store or facility.

そのため、車の通過量が多い幹線道路沿いや人の多い繁華街にあり、コンテンツデータ又はリアルタイムデータがピックアップされる可能性が高い店舗や施設等が、広告目的で放送事業者に対して取材を依頼するようになる。これにより、放送事業者においては、店舗や施設等からの広告収入が増加する。また、店舗や施設等では来客数が増え、売り上げが増加する。さらには、本サービスを利用する店舗や施設等が増加することにより、サービス事業者が得るサービス利用料も増加する。   For this reason, stores and facilities that have high possibility of content data or real-time data being picked up for advertising purposes are broadcasters along the main roads where there are a lot of passing cars and in busy areas with many people. Come to ask. Thereby, in the broadcaster, advertising revenue from stores and facilities increases. In addition, the number of visitors increases in stores and facilities, and sales increase. Furthermore, as the number of stores, facilities, etc. that use this service increase, the service usage fee obtained by the service provider also increases.

また、本発明のうち請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のデータ配信方法であって、前記推薦データ取得要求に設定された前記位置データは、店舗や施設等を指定する物体に付与された識別子であることとする。   Further, the invention according to claim 5 of the present invention is the data distribution method according to claim 4, wherein the position data set in the recommendation data acquisition request is an object designating a store, a facility, or the like. It is assumed that it is an identifier assigned to.

ここで、店舗や施設等を指定する物体とは、レストランのメニューボードや、商店街に設置されたモニュメント、観光地の案内板、テレビドラマで有名な橋の欄干等、店舗や施設等と結びつけられるものであればよい。そして、店舗や施設等のオーナーは、これらのものに番号や名称等を利用者が見ることができるように書いておくだけでよい。そのため、店舗や施設等のオーナーが本サービスを利用するにあたって、位置データを送信するための専用の機器等を購入する必要がなく、サービス加入が促進される。   Here, objects that specify stores and facilities are linked to stores and facilities such as restaurant menu boards, monuments installed in shopping streets, tourist information boards, bridge railings famous for TV dramas, etc. Anything can be used. And the owner of a store, a facility, or the like only has to write numbers, names, etc. on these items so that the user can see them. Therefore, when an owner of a store or facility uses this service, it is not necessary to purchase a dedicated device or the like for transmitting location data, and service subscription is promoted.

また、本発明のうち請求項6に記載の発明は、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ又は店舗や施設等の口コミ情報や販促情報等の映像データ、文字データ、又は音声データ等であるリアルタイムデータと、前記コンテンツデータ又は前記リアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データとを対応付けて記憶している配信データ記憶部と、ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部と、を備える情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能な第一のクライアント装置と、前記情報処理装置と通信可能な位置データ取得装置と、を含んで構成される情報処理システムにおいて、前記第一のクライアント装置にデータを配信する方法であって、 前記情報処理装置が、前記位置データ取得装置から、前記ユーザID及び前記位置データが設定された推薦データ取得要求を受信し、前記推薦データ取得要求の前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データを前記嗜好性データ記憶部から取得し、当該嗜好性データ及び前記推薦データ取得要求の前記位置データに応じた前記コンテンツデータ又は前記リアルタイムデータ並びに前記位置データを前記配信データ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信することとする。   In addition, the invention according to claim 6 of the present invention is content data such as video data, character data, or audio data that introduces a store or facility broadcasted in a broadcast program, word-of-mouth information such as a store or facility, Real-time data such as video data such as sales promotion information, character data, or audio data, and location data indicating the location of a store or facility introduced by the content data or the real-time data are stored in association with each other. An information processing apparatus comprising: a distribution data storage unit; and a preference data storage unit that stores therein a user ID and preference data indicating a user's preference in association with each other; In an information processing system including a client device and a position data acquisition device capable of communicating with the information processing device, The information processing apparatus receives a recommendation data acquisition request in which the user ID and the position data are set from the position data acquisition apparatus, and transmits the recommendation data acquisition request. The preference data corresponding to the user ID is acquired from the preference data storage unit, and the content data or the real-time data and the location data according to the preference data and the location data of the recommendation data acquisition request Is acquired from the distribution data storage unit and transmitted to the first client device.

ここで、位置データ取得装置とは、自動改札機やETCゲート等、利用者の位置を取得することができる装置である。情報処理装置は、位置データ取得装置の近辺にあり、利用者の嗜好性に応じたリアルタイムデータ又はコンテンツデータ及び位置データを第一のクライアント装置に配信することができる。このように、利用者は駅や有料道路を利用する際に、自動改札機やETCゲートの周辺にある店舗や施設等の情報をタイミング良く得ることができる。   Here, the position data acquisition apparatus is an apparatus that can acquire the position of the user, such as an automatic ticket gate or an ETC gate. The information processing apparatus is in the vicinity of the position data acquisition apparatus, and can distribute real-time data or content data and position data corresponding to the user's preference to the first client apparatus. As described above, when using a station or a toll road, the user can obtain information on the automatic ticket gates and shops and facilities around the ETC gate with good timing.

また、本発明のうち請求項7に記載の発明は、情報処理装置であって、第一のクライアント装置及び第二のクライアント装置と通信可能に接続され、放送番組を指定する番組指定データ、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ、及び前記コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データを対応付けて記憶しているコンテンツデータ記憶部と、前記第二のクライアント装置から、ユーザID及び前記番組指定データが設定された選択データを受信する選択データ受信部と、前記選択データ受信部が受信する前記選択データを記憶する選択データ記憶部と、前記第一のクライアント装置から、前記ユーザIDが設定されたデータ取得要求を受信するデータ取得要求受信部と、前記データ取得要求の前記ユーザIDが設定された前記選択データを前記選択データ記憶部から取得する選択データ取得部と、前記選択データ取得部が取得する前記選択データの前記番組指定データに対応する前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記コンテンツデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信するコンテンツデータ送信部と、を備えることとする。   According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus that is communicably connected to the first client apparatus and the second client apparatus, and that designates program designation data for designating a broadcast program, broadcast Content data such as video data, character data, or audio data that introduces stores or facilities broadcasted in a program, and position data that indicates the location of stores or facilities that are introduced by the content data are stored in association with each other. A selection data receiving unit that receives selection data set with a user ID and the program designation data from the second client device, and the selection data received by the selection data receiving unit. A data acquisition request in which the user ID is set is received from the selection data storage unit to be stored and the first client device. A data acquisition request receiving unit, a selection data acquiring unit that acquires the selection data set with the user ID of the data acquisition request from the selection data storage unit, and a selection data acquisition unit that acquires the selection data A content data transmission unit that acquires the content data and the position data corresponding to the program designation data from the content data storage unit and transmits the content data to the first client device.

また、本発明のうち請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の情報処理装置であって、前記ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部と、前記データ取得要求の前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データを前記嗜好性データ記憶部から取得する嗜好性データ取得部と、を備え、前記コンテンツデータ送信部は、前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記第一のクライアント装置に送信する際に、当該位置データ及び前記嗜好性データ取得部が取得する前記嗜好性データに応じた前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記コンテンツデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信することとする。   Moreover, invention of Claim 8 among this invention is the information processing apparatus of Claim 7, Comprising: The preference which matches and memorize | stores the said user ID and the preference data which show a user's preference A preference data acquisition unit that acquires the preference data corresponding to the user ID of the data acquisition request from the preference data storage unit, and the content data transmission unit includes the content data transmission unit When the data and the position data are transmitted to the first client device, the content data and the position data corresponding to the position data and the preference data acquired by the preference data acquisition unit are stored in the content data From the client and transmitted to the first client device.

また、本発明のうち請求項9に記載の発明は、請求項7に記載の情報処理装置であって、店舗や施設等の口コミ情報や販促情報等の映像データ、文字データ、又は音声データ等であるリアルタイムデータと、前記リアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データとを対応付けて記憶しているリアルタイムデータ記憶部と、前記ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部と、前記データ取得要求の前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データを前記嗜好性データ記憶部から取得する嗜好性データ取得部と、を備え、前記コンテンツデータ送信部は、前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記第一のクライアント装置に送信する際に、当該位置データ及び前記嗜好性データ取得部が取得する前記嗜好性データに応じた前記リアルタイムデータ及び前記位置データを前記リアルタイムデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信することとする。   Further, the invention according to claim 9 of the present invention is the information processing apparatus according to claim 7, wherein video data such as word-of-mouth information or sales promotion information such as a store or a facility, sales promotion information, character data, audio data, etc. Real-time data storage unit that stores the real-time data in association with position data indicating the location of a store or facility introduced by the real-time data, and preference data indicating the user ID and the user's preference And a preference data storage unit that acquires the preference data corresponding to the user ID of the data acquisition request from the preference data storage unit. The content data transmitting unit transmits the content data and the location data to the first client device when the location data and the location data are transmitted. The real-time data and the position data corresponding to the palatability data whose serial preference data acquisition unit acquires acquired from the real-time data storage unit and to transmit to the first client device.

また、本発明のうち請求項10に記載の発明は、第一のクライアント装置と、第二のクライアント装置と、前記第一のクライアント装置及び前記第二のクライアント装置と通信可能に接続され、放送番組を指定する番組指定データ、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ、及び前記コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データを対応付けて記憶しているコンテンツデータ記憶部と、前記第二のクライアント装置から送信されてくるユーザID及び前記番組指定データが設定された選択データを記憶している選択データ記憶部と、を備える情報処理装置と、を含んで構成される情報処理システムにおける前記第一のクライアント装置であって、表示装置と、地図データを記憶している地図データ記憶部と、前記ユーザIDを設定したデータ取得要求を前記情報処理装置に送信するデータ取得要求送信部と、前記データ取得要求に応じて前記情報処理装置から送信されてくる、前記データ取得要求の前記ユーザIDが設定された前記選択データの前記番組指定データに対応する前記コンテンツデータ及び前記位置データを受信する配信データ受信部と、 前記地図データ記憶部に記憶されている地図データに前記配信データ受信部が受信する前記位置データを付加して前記表示装置に表示する位置データ表示部と、前記配信データ受信部が受信する前記コンテンツデータを前記表示装置に表示する配信データ表示部と、を備えることとする。   According to a tenth aspect of the present invention, the first client device, the second client device, the first client device, and the second client device are communicably connected and broadcast. Program designation data for designating a program, content data such as video data, character data, or audio data for introducing a store or facility broadcasted by a broadcast program, and the location of the store or facility introduced by the content data A content data storage unit that stores the position data to be associated with each other, and a selection data storage unit that stores selection data in which the user ID and the program designation data transmitted from the second client device are set And an information processing apparatus comprising: the first client device in an information processing system comprising: In response to the data acquisition request, a display device, a map data storage unit storing map data, a data acquisition request transmission unit that transmits a data acquisition request in which the user ID is set to the information processing device, and A distribution data receiving unit that receives the content data and the position data corresponding to the program designation data of the selection data set with the user ID of the data acquisition request transmitted from the information processing device; A position data display unit that displays the display data by adding the position data received by the distribution data receiving unit to the map data stored in the map data storage unit, and the content data received by the distribution data receiving unit And a distribution data display unit for displaying on the display device.

また、本発明のうち請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の第一のクライアント装置であって、前記情報処理装置は、前記ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部を備え、前記配信データ受信部は、 前記情報処理装置から送信されてくる、前記選択データの前記番組指定データに対応する前記位置データ及び前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データに応じた前記コンテンツデータ及び前記位置データを受信し、前記位置データ表示部は、前記地図データに前記配信データ受信部が受信する前記嗜好性データに応じた前記位置データを付加して前記表示装置に表示し、前記配信データ表示部は、前記配信データ受信部が受信する前記嗜好性データに応じた前記コンテンツデータを前記表示装置に表示することとする。   Moreover, invention of Claim 11 among this invention is 1st client apparatus of Claim 10, Comprising: The said information processing apparatus uses the said user ID and the preference data which show a user's preference. A preference data storage unit that stores the associated data, and the distribution data receiving unit transmits the position data corresponding to the program designation data of the selection data and the user ID transmitted from the information processing apparatus; The content data and the position data corresponding to the preference data corresponding to the position data are received, and the position data display unit receives the position data corresponding to the preference data received by the distribution data reception unit in the map data And the distribution data display unit displays the content data according to the preference data received by the distribution data reception unit. And displaying the data on the display device.

また、本発明のうち請求項12に記載の発明は、請求項10に記載の第一のクライアント装置であって、前記情報処理装置は、店舗や施設等の口コミ情報や販促情報等の映像データ、文字データ、又は音声データ等であるリアルタイムデータと、前記リアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データとを対応付けて記憶しているリアルタイムデータ記憶部と、前記ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部と、を備え、前記配信データ受信部は、 前記情報処理装置から送信されてくる、前記選択データの前記番組指定データに対応する前記位置データ及び前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データに応じた前記リアルタイムデータ及び前記位置データを受信し、前記位置データ表示部は、前記地図データに前記配信データ受信部が受信する前記嗜好性データに応じた前記位置データを付加して前記表示装置に表示し、前記配信データ表示部は、前記配信データ受信部が受信する前記嗜好性データに応じた前記リアルタイムデータを前記表示装置に表示することとする。   The invention according to claim 12 of the present invention is the first client device according to claim 10, wherein the information processing device is video data such as word-of-mouth information or sales promotion information such as a store or a facility. A real-time data storage unit for storing real-time data such as character data or voice data, and position data indicating the location of a store or facility introduced by the real-time data, and the user ID; A preference data storage unit that associates and stores preference data indicating user preferences, and the distribution data reception unit transmits the program of the selection data transmitted from the information processing device The real-time data and the position data corresponding to the position data corresponding to the designated data and the preference data corresponding to the user ID are The position data display unit adds the position data corresponding to the preference data received by the distribution data receiving unit to the map data and displays the position data on the display device, and the distribution data display unit includes: The real-time data corresponding to the preference data received by the distribution data receiving unit is displayed on the display device.

また、本発明のうち請求項13に記載の発明は、第一のクライアント装置と、前記第二のクライアント装置と、前記第一のクライアント装置及び前記第二のクライアント装置と通信可能に接続され、放送番組を指定する番組指定データ、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ、及び前記コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データを対応付けて記憶しているコンテンツデータ記憶部と、前記第二のクライアント装置から送信されてくるユーザID及び前記番組指定データが設定された選択データを記憶している選択データ記憶部と、前記第一のクライアント装置から、前記ユーザIDが設定されたデータ取得要求を受信するデータ取得要求受信部と、前記データ取得要求の前記ユーザIDが設定された前記選択データの前記番組指定データに対応する前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記コンテンツデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信するコンテンツデータ送信部と、を備える情報処理装置と、を含んで構成される情報処理システムにおける前記第二のクライアント装置であって、入力装置と、前記入力装置から入力される前記位置データを設定した前記選択データを前記情報処理装置に送信する選択データ送信部と、を備えることとする。   Moreover, invention of Claim 13 among this invention is connected so that communication is possible with a 1st client apparatus, a said 2nd client apparatus, a said 1st client apparatus, and a said 2nd client apparatus, Program designation data for designating broadcast programs, video data introducing stores and facilities broadcasted on broadcast programs, content data such as character data or audio data, and locations of stores and facilities introduced by the content data A content data storage unit that stores location data indicating the location, a selection data storage that stores selection data in which the user ID transmitted from the second client device and the program designation data are set Acquisition of data acquisition request in which the user ID is set from the client and the first client device The first client by acquiring the content data and the position data corresponding to the program designation data of the selection data in which the user ID of the data acquisition request is set, from the content data storage unit An information processing apparatus comprising: a content data transmission unit that transmits to the apparatus; and the second client device in an information processing system including the input device and the position input from the input device A selection data transmission unit configured to transmit the selection data set with data to the information processing apparatus.

また、本発明のうち請求項14に記載の発明は、第一のクライアント装置及び第二のクライアント装置と通信可能に接続され、放送番組を指定する番組指定データ、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ、及び前記コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データを対応付けて記憶しているコンテンツデータ記憶部を備える情報処理装置に実行させるプログラムであって、前記第二のクライアント装置から、ユーザID及び前記番組指定データが設定された選択データを受信するステップと、受信した前記選択データを所定の選択データ記憶部に記憶するステップと、前記第一のクライアント装置から、前記ユーザIDが設定されたデータ取得要求を受信するステップと、前記データ取得要求の前記ユーザIDが設定された前記選択データを前記選択データ記憶部から取得するステップと、取得した前記選択データの前記番組指定データに対応する前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記コンテンツデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信するステップと、を備えることとする。   The invention according to claim 14 of the present invention is communicably connected to the first client device and the second client device, and program designation data for designating a broadcast program, a store broadcasted by a broadcast program, A content data storage unit that stores content data such as video data, character data, or audio data that introduces facilities and the like, and location data that indicates the location of a store or facility that is introduced by the content data in association with each other. A program to be executed by an information processing apparatus comprising: a step of receiving selection data in which a user ID and the program designation data are set from the second client device; and storing the received selection data in predetermined selection data Storing the user ID from the first client device and storing the user ID in the first client device Receiving the acquisition request; acquiring the selection data in which the user ID of the data acquisition request is set; from the selection data storage unit; and the content corresponding to the program designation data of the acquired selection data Acquiring the data and the position data from the content data storage unit and transmitting the data and the position data to the first client device.

本発明によれば、店舗や施設等の所在地を示す位置データ並びに店舗や施設等を紹介する映像データ、音声データ、又は文字データ等を利用者の位置や嗜好性に応じて配信するデータ配信方法、情報処理装置、クライアント装置、及びプログラムを提供することができる。   According to the present invention, a data distribution method for distributing position data indicating the location of a store, a facility, etc., and video data, audio data, character data, etc. that introduces the store, a facility, etc. according to the position and preference of the user. , An information processing apparatus, a client apparatus, and a program can be provided.

==ネットワーク構成==
図1は、本発明の一実施形態であるデータ配信サービスを提供する情報処理システムのネットワーク構成を示す図である。情報処理システムは、データ配信サーバ1、車載情報端末2、携帯電話3、携帯電話4、及び自動改札機5を含んで構成されている。車載情報端末2、携帯電話3、携帯電話4、及び自動改札機5は、携帯電話通信網やインターネット等のネットワーク6を介してデータ配信サーバ1と通信可能である。なお、車載情報端末2は携帯電話7等の通信機器を用いてネットワーク6に接続されている。ここで、データ配信サーバ1は本発明の「情報処理装置」に該当する。また、車載情報端末2及び携帯電話3は本発明の「第一のクライアント装置」に該当する。また、携帯電話4は本発明の「第二のクライアント装置」に該当する。また、自動改札機5は本発明の「位置データ取得装置」に該当する。
== Network configuration ==
FIG. 1 is a diagram showing a network configuration of an information processing system that provides a data distribution service according to an embodiment of the present invention. The information processing system includes a data distribution server 1, an in-vehicle information terminal 2, a mobile phone 3, a mobile phone 4, and an automatic ticket gate 5. The in-vehicle information terminal 2, the mobile phone 3, the mobile phone 4, and the automatic ticket gate 5 can communicate with the data distribution server 1 via a network 6 such as a mobile phone communication network or the Internet. The in-vehicle information terminal 2 is connected to the network 6 using a communication device such as a mobile phone 7. Here, the data distribution server 1 corresponds to the “information processing apparatus” of the present invention. The in-vehicle information terminal 2 and the mobile phone 3 correspond to the “first client device” of the present invention. The mobile phone 4 corresponds to the “second client device” of the present invention. The automatic ticket gate 5 corresponds to the “position data acquisition device” of the present invention.

==サービス概要==
例えば、テレビ番組でレストランが紹介されると、視聴者はそのレストランに行ってみたいと思う場合がある。このような場合、視聴者は紹介されたレストランの名前等をメモしておき、後で情報誌やインターネットの検索サイト等を用いて場所や評判等の詳細な情報を確認する必要があった。そこで、本サービスでは、このような視聴者に対してテレビ番組等の放送番組で紹介された店舗等の場所やその他の詳細な情報を配信することを主な目的とする。
== Service overview ==
For example, when a restaurant is introduced on a television program, viewers may want to go to the restaurant. In such a case, the viewer has to make a note of the name of the introduced restaurant, etc., and later confirm detailed information such as location and reputation using an information magazine or an Internet search site. Therefore, the main purpose of this service is to distribute the location of a store or the like introduced in a broadcast program such as a TV program and other detailed information to such a viewer.

図2は、本サービスにおけるデータ配信の概要を示す図である。本サービスによって配信されるデータには、大きく分けてモバイルテレビデータ8及びモバイルリアルタイムデータ9の2種類のデータがある。   FIG. 2 is a diagram showing an outline of data distribution in this service. Data distributed by this service is roughly divided into two types of data: mobile TV data 8 and mobile real-time data 9.

モバイルテレビデータ8とは、テレビ番組で放送された店舗や施設、出演者が身に付けている洋服や装飾品等を紹介するためのデータである。まず、サービス事業者は、テレビ局から番組進行表と番組素材を入手する。番組進行表には、放送地域、チャンネル番号、及び時間ごとの放送番組が記載されている。番組素材とは、例えば、番組で放送されたレストランの映像をキャプチャした画像やレストランを紹介する一連の動画等の映像データや音声データである。   The mobile TV data 8 is data for introducing shops and facilities broadcasted on TV programs, clothes and decorations worn by performers. First, a service provider obtains a program progress table and program material from a television station. In the program progress table, broadcast areas, channel numbers, and broadcast programs by time are described. The program material is, for example, video data such as an image obtained by capturing a video of a restaurant broadcast in a program, a series of moving images introducing the restaurant, or audio data.

サービス事業者では、テレビ局から入手した番組素材に、例えば、レストランのお奨めメニューを紹介するための文章等の文字データを付加してコンテンツデータを作成する。さらに、サービス事業者は、コンテンツデータを、番組で放送された日時等の番組指定データ及びその店舗や施設等の所在地の経度・緯度等を示す位置データと対応付けてモバイルテレビデータ8を生成し、データ配信サーバ1に記憶しておく。   The service provider creates content data by adding, for example, text data such as text for introducing a recommended menu of a restaurant to the program material obtained from the television station. Further, the service provider generates mobile TV data 8 by associating the content data with program designation data such as the date and time of the broadcast of the program and position data indicating the longitude and latitude of the location of the store or facility. And stored in the data distribution server 1.

モバイルリアルタイムデータ9とは、店舗や施設等から発信される販促情報、混雑情報、予約情報や、訪問者からの口コミ情報、開催予定の催事情報、観光地の案内情報、映画や小説等で有名な場所の案内情報等、場所を紹介するためのデータである。モバイルリアルタイムデータ9には、映像データ、音声データ、文字データ等のリアルタイムデータ、及び店舗や施設等の所在地の経度・緯度等を示す位置データが含まれている。   Mobile real-time data 9 is famous for sales promotion information, congestion information, reservation information, word-of-mouth information from visitors, scheduled event information, tourist information, movies, novels, etc. This is data for introducing a place such as guidance information on a place. The mobile real-time data 9 includes real-time data such as video data, audio data, and character data, and position data indicating the longitude and latitude of the location of a store or facility.

本サービスでは、これらのモバイルテレビデータ8及びモバイルリアルタイムデータ9を2つの状況において利用者に配信する。1つはテレビ番組と連動したデータ配信、もう1つは場所と連動したデータ配信である。   In this service, the mobile TV data 8 and the mobile real-time data 9 are distributed to the user in two situations. One is data distribution linked to a TV program, and the other is data distribution linked to a place.

まず、テレビ番組と連動して利用者にデータを配信する方法の概要について説明する。本サービスに加入している利用者は、テレビ番組で放送された店舗や施設等に興味を惹かれた場合、その店舗や施設等が放送された時間等の情報を携帯電話4で入力してデータ配信サーバ1に送信する(S201)。そして、データ配信サーバ1は、利用者から送信されたチャンネル番号や放送日時に関する情報に基づいて、対象のテレビ番組および店舗や施設等のモバイルテレビデータ8を特定する。このように利用者からの視聴情報によって選択されるモバイルテレビデータ8のことを、選択テレビデータ(選択TVデータ)と称する。利用者が車に乗り込み、車載情報端末2の電源が投入されると、データ配信サーバ1から車載情報端末2に選択TVデータが配信される(S202)。   First, an outline of a method for distributing data to a user in conjunction with a television program will be described. If a user who is subscribed to this service is interested in a store or facility broadcasted on a television program, he or she enters information such as the time when the store or facility was broadcasted on the mobile phone 4. The data is transmitted to the data distribution server 1 (S201). Then, the data distribution server 1 identifies the target TV program and the mobile TV data 8 such as a store or a facility based on the channel number and the broadcast date / time information transmitted from the user. The mobile TV data 8 selected based on the viewing information from the user is referred to as selected TV data (selected TV data). When the user gets into the car and the vehicle information terminal 2 is powered on, the selected TV data is distributed from the data distribution server 1 to the vehicle information terminal 2 (S202).

さらに、データ配信サーバ1は、利用者が過去に選択したテレビ番組の情報等に基づいて利用者の嗜好性を分析する。そして、選択TVデータによって紹介される店舗や施設等の近辺にあり、利用者の嗜好性に合った店舗や施設等のモバイルテレビデータ8を車載情報端末2に配信する(S203)。このように位置や嗜好性に応じて選択されるモバイルテレビデータ8のことを、推薦テレビデータ(推薦TVデータ)と称する。   Furthermore, the data distribution server 1 analyzes the preference of the user based on the information of the TV program selected by the user in the past. Then, mobile TV data 8 such as a store or facility that is in the vicinity of the store or facility introduced by the selected TV data and that matches the user's preference is distributed to the in-vehicle information terminal 2 (S203). The mobile TV data 8 selected according to the position and the preference as described above is referred to as recommended TV data (recommended TV data).

また、データ配信サーバ1は、選択TVデータによって紹介される店舗や施設等の近辺にあり、利用者の嗜好性に合った店舗や施設等のモバイルリアルタイムデータ8を車載情報端末2に配信する(S204)。このように位置や嗜好性に応じて選択されるモバイルリアルタイムデータ8のことを、推薦リアルタイムデータ(推薦RTデータ)と称する。   Further, the data distribution server 1 is in the vicinity of a store or facility introduced by the selected TV data, and distributes mobile real-time data 8 of the store or facility that matches the user's preference to the in-vehicle information terminal 2 ( S204). The mobile real-time data 8 selected according to the position and the preference as described above is referred to as recommended real-time data (recommended RT data).

図3は、車載情報端末2の電源投入後に表示される画面を示す図である。車載情報端末2の画面には、選択TVデータによって紹介される店舗や施設等の近辺の地図が表示されている。さらに、当該画面には、選択TVデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示すボタン10、推薦TVデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示すボタン11,12、及び推薦RTデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示すボタン13が表示されている。図4は、車載情報端末2において表示又は再生されるコンテンツデータ又はリアルタイムデータを示す図である。図3のボタン10〜13が押下されると、そのボタン10〜13によって指定される店舗や施設等を紹介するためのコンテンツデータ又はリアルタイムデータが表示・再生される。   FIG. 3 is a diagram showing a screen displayed after the vehicle-mounted information terminal 2 is powered on. On the screen of the in-vehicle information terminal 2, a map of the vicinity of the store or facility introduced by the selected TV data is displayed. Further, the screen includes a button 10 indicating the location of the store or facility introduced by the selected TV data, buttons 11 and 12 indicating the location of the store or facility introduced by the recommended TV data, and the recommended RT data. A button 13 indicating the location of the store or facility to be introduced is displayed. FIG. 4 is a diagram showing content data or real-time data displayed or reproduced on the in-vehicle information terminal 2. When the buttons 10 to 13 in FIG. 3 are pressed, the content data or the real-time data for introducing the store or facility designated by the buttons 10 to 13 is displayed and reproduced.

なお、データ配信サーバ1は、移動中の利用者に対して、その位置に応じた推薦TVデータや推薦RTデータを配信することもできる。この場合、車載情報端末2の画面には、現在地周辺の地図が表示され、その地図上に推薦TVデータや推薦RTデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示すボタンが表示される。   The data distribution server 1 can also distribute recommended TV data and recommended RT data according to the position to a moving user. In this case, a map around the current location is displayed on the screen of the in-vehicle information terminal 2, and a button indicating the location of a store or facility introduced by the recommended TV data or the recommended RT data is displayed on the map.

次に、場所と連動して利用者にデータを配信する方法の概要について説明する。利用者は、店舗や施設等を訪問した際に、その付近に置かれている「情報オブジェ」に書かれている情報オブジェIDを携帯電話3で入力してデータ配信サーバ1に送信する(S205)。   Next, an outline of a method for distributing data to a user in conjunction with a place will be described. When a user visits a store or a facility, the user inputs the information object ID written in the “information object” placed in the vicinity thereof with the mobile phone 3 and transmits it to the data distribution server 1 (S205). ).

図5は、情報オブジェの一例を示す図である。情報オブジェ14は、例えば、レストランの店頭に設置されているメニューボードである。そして、情報オブジェ14には、識別子である情報オブジェID15が記されている。なお、情報オブジェID15は、数字や記号等の文字情報に限らず、バーコードやICタグ等で表されていても良い。その場合、利用者は携帯電話3を用いてバーコードやICタグ等の情報を読み取ることとする。このように、情報オブジェとは、レストランのメニューボードや、商店街に設置されたモニュメント、観光地の案内板、テレビドラマで有名な橋の欄干等、店舗や施設等と結びつけられるものであれば何でもよい。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an information object. The information object 14 is, for example, a menu board installed at a restaurant. The information object 14 includes an information object ID 15 that is an identifier. The information object ID 15 is not limited to character information such as numbers and symbols, but may be represented by a barcode, an IC tag, or the like. In that case, the user uses the mobile phone 3 to read information such as a barcode and an IC tag. In this way, information objects can be connected to stores, facilities, such as restaurant menu boards, monuments installed in shopping streets, tourist information boards, bridge railings famous for TV dramas, etc. Anything is fine.

データ配信サーバ1は、利用者から送信された情報オブジェIDに基づいて、対象の店舗や施設等のモバイルリアルタイムデータ9を特定する。このように利用者から送信された情報オブジェIDによって選択されるモバイルリアルタイムデータ9のことを、選択リアルタイムデータ(選択RTデータ)と称する。そして、データ配信サーバ1は、この選択RTデータを利用者の携帯電話3に送信する(S206)。   The data distribution server 1 specifies mobile real-time data 9 such as a target store or facility based on the information object ID transmitted from the user. The mobile real-time data 9 selected by the information object ID transmitted from the user in this way is referred to as selected real-time data (selected RT data). Then, the data distribution server 1 transmits the selected RT data to the user's mobile phone 3 (S206).

さらに、データ配信サーバ1は、選択RTデータによって紹介される店舗や施設等の近辺にあり、利用者の嗜好性に合った店舗や施設等の推薦RTデータを携帯電話3に送信する。また、データ配信サーバ1は、選択RTデータによって紹介される店舗や施設等の近辺にあり、利用者の嗜好性に合った推薦TVデータを携帯電話3に送信するようにすることもできる。   Further, the data distribution server 1 is in the vicinity of a store or facility introduced by the selected RT data, and transmits recommended RT data of the store or facility that matches the user's preference to the mobile phone 3. Further, the data distribution server 1 is in the vicinity of a store or facility introduced by the selected RT data, and can transmit recommended TV data matching the user's preference to the mobile phone 3.

また、利用者が自動改札機5を通過した際に、利用者の携帯電話3にデータを配信することもできる。利用者が自動改札機5を通過すると、利用者の識別子が自動改札機5からデータ配信サーバ1に送信される(S207)。そして、データ配信サーバ1は、自動改札機5の近辺にあり、利用者の嗜好性に合った店舗や施設等の推薦RTデータや推薦TVデータを利用者の携帯電話3に送信する(S208)。   Further, when the user passes through the automatic ticket gate 5, data can be distributed to the user's mobile phone 3. When the user passes the automatic ticket gate 5, the user identifier is transmitted from the automatic ticket gate 5 to the data distribution server 1 (S207). Then, the data distribution server 1 is in the vicinity of the automatic ticket gate 5, and transmits recommended RT data and recommended TV data of a store, a facility, etc. that match the user's preference to the user's mobile phone 3 (S208). .

利用者の携帯電話3では、データ配信サーバ1から受信する選択RTデータや推薦RTデータに含まれる映像データ、音声データ、又は文字データが表示・再生される。   On the user's mobile phone 3, video data, audio data, or character data included in the selected RT data or recommended RT data received from the data distribution server 1 is displayed / reproduced.

==ハードウェア構成==
次に、データ配信サーバ1、車載情報端末2、及び携帯電話3,4のハードウェア構成について説明する。
== Hardware configuration ==
Next, the hardware configuration of the data distribution server 1, the in-vehicle information terminal 2, and the mobile phones 3 and 4 will be described.

図6は、データ配信サーバ1のハードウェア構成を示す図である。データ配信サーバ1は、CPU20、メモリ21、記憶装置22、記録媒体読取装置23、通信インタフェース24、入力装置25、及び出力装置26を含んで構成されている。   FIG. 6 is a diagram illustrating a hardware configuration of the data distribution server 1. The data distribution server 1 includes a CPU 20, a memory 21, a storage device 22, a recording medium reading device 23, a communication interface 24, an input device 25, and an output device 26.

記憶装置22に記録されているプログラムがメモリ21に順次格納され、メモリ21に格納されているプログラムをCPU20が実行することにより、データ配信サーバ1の各種機能が実現される。記憶装置22とは、例えば、ハードディスクドライブ等の記憶装置である。また、記録媒体読読取装置23は、CD−ROM等の記録媒体27に記録されているプログラムを読みとり、読み取ったプログラムを記憶装置22に記録することができる。   The programs recorded in the storage device 22 are sequentially stored in the memory 21, and the CPU 20 executes the programs stored in the memory 21, whereby various functions of the data distribution server 1 are realized. The storage device 22 is a storage device such as a hard disk drive, for example. The recording medium reading / reading device 23 can read a program recorded in a recording medium 27 such as a CD-ROM and record the read program in the storage device 22.

通信インタフェース24は、ネットワーク6を介して車載情報端末2、携帯電話3,4、自動改札機5等とデータを送受信するためのインタフェースである。入力装置25は、データを入力するための装置であり、例えば、キーボードやマウス等である。また、出力装置26は、データを出力するための装置であり、例えば、ディスプレイやプリンタ等である。   The communication interface 24 is an interface for transmitting and receiving data to and from the in-vehicle information terminal 2, the mobile phones 3 and 4, the automatic ticket gate 5 and the like via the network 6. The input device 25 is a device for inputting data, and is, for example, a keyboard or a mouse. The output device 26 is a device for outputting data, such as a display or a printer.

図7は、車載情報端末2のハードウェア構成を示す図である。車載情報端末2は、CPU30、メモリ31、GPSアンテナ32、記録媒体読取装置33、記録媒体34、ディスプレイ35、入力装置36、スピーカ37、及び通信インタフェース38を含んで構成されている。   FIG. 7 is a diagram illustrating a hardware configuration of the in-vehicle information terminal 2. The in-vehicle information terminal 2 includes a CPU 30, a memory 31, a GPS antenna 32, a recording medium reading device 33, a recording medium 34, a display 35, an input device 36, a speaker 37, and a communication interface 38.

CPU30がメモリ31に格納されているプログラムを実行することにより、車載情報端末2の各種機能が実現される。GPSアンテナ32は、人工衛星からの電波を受信することによって移動体の位置を測定するためのアンテナである。記録媒体読取装置33は、DVD−ROM等の記録媒体34に記録されている地図データ等を読み取るための装置である。ディスプレイ35は、地図データや各種データを表示するための装置である。なお、地図データ等はハードディスクドライブ等の記憶装置に記録されていることとしてもよい。   Various functions of the in-vehicle information terminal 2 are realized by the CPU 30 executing the program stored in the memory 31. The GPS antenna 32 is an antenna for measuring the position of a moving body by receiving radio waves from an artificial satellite. The recording medium reading device 33 is a device for reading map data and the like recorded on a recording medium 34 such as a DVD-ROM. The display 35 is a device for displaying map data and various data. The map data or the like may be recorded in a storage device such as a hard disk drive.

入力装置36は利用者が目的地を設定する際等にデータを入力するための装置であり、ボタンやジョイスティック、ディスプレイ35に貼り付けられたタッチパネル等である。スピーカ37は音声を出力するための装置である。通信インタフェース38は、携帯電話7等を用いてネットワーク6を介してデータ配信サーバ1とデータの送受信を行うためのインタフェースである。   The input device 36 is a device for inputting data when the user sets a destination, and is a button, a joystick, a touch panel attached to the display 35, or the like. The speaker 37 is a device for outputting sound. The communication interface 38 is an interface for transmitting / receiving data to / from the data distribution server 1 via the network 6 using the mobile phone 7 or the like.

図8は、携帯電話3,4のハードウェア構成を示す図である。携帯電話3,4は、CPU40、メモリ41、アンテナ42、無線回路43、ベースバンドLSI44、ディスプレイ45、入力キー46、マイク47、スピーカ48等を含んで構成されている。CPU40は携帯電話3,4の全体の制御を司るものであり、CPU40がメモリ41に格納されているプログラムを実行することにより、各種の機能が実現される。無線回路43は、アンテナ42を介してデータを無線で送受信するための回路である。ベースバンドLSI44は、送受信されるデータに対する各種の信号処理を行う集積回路である。ディスプレイ45は、映像データや文字データ等を表示するための装置である。また、入力キー46は電話番号や文字を入力するためのボタン等である。マイク47は、利用者の話し声等を取得するための装置である。スピーカ48は、通話する相手の音声や、その他の音声を出力するための装置である。   FIG. 8 is a diagram illustrating a hardware configuration of the mobile phones 3 and 4. The mobile phones 3 and 4 include a CPU 40, a memory 41, an antenna 42, a radio circuit 43, a baseband LSI 44, a display 45, an input key 46, a microphone 47, a speaker 48, and the like. The CPU 40 governs overall control of the mobile phones 3 and 4, and various functions are realized by the CPU 40 executing programs stored in the memory 41. The wireless circuit 43 is a circuit for transmitting and receiving data wirelessly via the antenna 42. The baseband LSI 44 is an integrated circuit that performs various types of signal processing on transmitted / received data. The display 45 is a device for displaying video data, character data, and the like. The input key 46 is a button for inputting a telephone number or characters. The microphone 47 is a device for acquiring a user's speaking voice and the like. The speaker 48 is a device for outputting the voice of the other party to call and other voices.

==機能構成==
次に、データ配信サーバ1、車載情報端末2、及び携帯電話4が備える機能について説明する。
== Functional configuration ==
Next, functions provided in the data distribution server 1, the in-vehicle information terminal 2, and the mobile phone 4 will be described.

図9は、データ配信サーバ1が備える機能を示す図である。データ配信サーバ1は、選択データ受信部50、データ取得要求受信部51,選択データ取得部52、推薦データ取得要求受信部53、嗜好性データ取得部54、コンテンツデータ送信部55、リアルタイムデータ送信部56、配信データ記憶部57、選択データ記憶部58、嗜好性データ記憶部59、及びユーザデータ記憶部60を備えている。また、配信データ記憶部57は、コンテンツデータ記憶部61及びリアルタイムデータ記憶部62を含んでいる。   FIG. 9 is a diagram illustrating functions provided in the data distribution server 1. The data distribution server 1 includes a selection data reception unit 50, a data acquisition request reception unit 51, a selection data acquisition unit 52, a recommendation data acquisition request reception unit 53, a preference data acquisition unit 54, a content data transmission unit 55, and a real-time data transmission unit. 56, a distribution data storage unit 57, a selection data storage unit 58, a preference data storage unit 59, and a user data storage unit 60. The distribution data storage unit 57 includes a content data storage unit 61 and a real time data storage unit 62.

選択データ受信部50は、利用者の携帯電話4から送信されてくる、放送番組を指定するための番組指定データ及び利用者を識別するためのユーザIDが設定された選択データを受信する。選択データ受信部50が受信した選択データは選択データ記憶部58に記憶される。   The selection data receiving unit 50 receives selection data set from a user designation for identifying a broadcast program and a user ID for identifying a user, which are transmitted from the user's mobile phone 4. The selection data received by the selection data receiving unit 50 is stored in the selection data storage unit 58.

データ取得要求受信部51は、車載情報端末2や携帯電話3から送信されてくる、選択データで指定した放送番組に対応するコンテンツデータや情報オブジェに対応するリアルタイムデータ等を取得するためのデータ取得要求を受信する。選択データ取得部52は、データ取得要求受信部51が受信するデータ取得要求に設定されているユーザIDに対応する選択データを選択データ記憶部58から取得する。   The data acquisition request receiving unit 51 acquires data for acquiring content data corresponding to a broadcast program specified by selection data, real-time data corresponding to an information object, or the like transmitted from the in-vehicle information terminal 2 or the mobile phone 3. Receive a request. The selection data acquisition unit 52 acquires selection data corresponding to the user ID set in the data acquisition request received by the data acquisition request reception unit 51 from the selection data storage unit 58.

推薦データ取得要求受信部53は、車載情報端末2、携帯電話3、又は自動改札機5から送信されてくる、利用者の位置及び嗜好性に応じたコンテンツデータ又はリアルタイムデータ等を取得するための推薦データ取得要求を受信する。嗜好性データ取得部54は、利用者の嗜好を示すデータである嗜好性データを嗜好性データ記憶部59から取得する。   The recommendation data acquisition request receiving unit 53 is for acquiring content data or real-time data according to the position and preference of the user, which is transmitted from the in-vehicle information terminal 2, the mobile phone 3, or the automatic ticket gate 5. A recommendation data acquisition request is received. The preference data acquisition unit 54 acquires the preference data, which is data indicating the user's preference, from the preference data storage unit 59.

コンテンツデータ送信部55は、コンテンツデータ記憶部61に記憶されているコンテンツデータ及びコンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データを車載情報端末2や携帯電話3に送信する。リアルタイムデータ送信部56は、リアルタイムデータ記憶部62に記憶されているリアルタイムデータ及びリアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データを車載情報端末2や携帯電話3に送信する。   The content data transmission unit 55 transmits the content data stored in the content data storage unit 61 and the position data indicating the location of the store or facility introduced by the content data to the in-vehicle information terminal 2 or the mobile phone 3. The real-time data transmission unit 56 transmits the real-time data stored in the real-time data storage unit 62 and position data indicating the location of a store or facility introduced by the real-time data to the in-vehicle information terminal 2 or the mobile phone 3.

各機能50〜56は、データ配信サーバ1のCPU20がメモリ21に格納されているプログラムを実行することにより実現される。また、配信データ記憶部57、選択データ記憶部58、嗜好性データ記憶部59、及びユーザデータ記憶部60は、メモリ21や記憶装置22を用いて実現される。各記憶部57〜60に記憶されるデータの詳細については後述する。   Each function 50-56 is implement | achieved when CPU20 of the data delivery server 1 runs the program stored in the memory 21. FIG. The distribution data storage unit 57, the selection data storage unit 58, the preference data storage unit 59, and the user data storage unit 60 are realized using the memory 21 and the storage device 22. Details of data stored in each of the storage units 57 to 60 will be described later.

図10は、車載情報端末2が備える機能を示す図である。車載情報端末2は、地図データ記憶部70、データ取得要求送信部71、推薦データ取得要求送信部72、配信データ受信部73、位置データ表示部74、及び配信データ表示部75を備えている。   FIG. 10 is a diagram illustrating functions provided in the in-vehicle information terminal 2. The in-vehicle information terminal 2 includes a map data storage unit 70, a data acquisition request transmission unit 71, a recommendation data acquisition request transmission unit 72, a distribution data reception unit 73, a position data display unit 74, and a distribution data display unit 75.

地図データ記憶部70は、ディスプレイ35に表示される地図データを記憶している。データ取得要求送信部71は、利用者が携帯電話4から送信した選択データに対応するコンテンツデータを取得するためのデータ取得要求をデータ配信サーバ1に送信する。なお、データ取得要求は、車載情報端末2の電源が投入された後、利用者からの指示を受けずに送信されることとしてもよいし、利用者からの指示を受けて送信されることとしてもよい。   The map data storage unit 70 stores map data displayed on the display 35. The data acquisition request transmission unit 71 transmits a data acquisition request for acquiring content data corresponding to the selected data transmitted from the mobile phone 4 by the user to the data distribution server 1. The data acquisition request may be transmitted without receiving an instruction from the user after the in-vehicle information terminal 2 is turned on, or transmitted in response to an instruction from the user. Also good.

推薦データ取得要求送信部72は、利用者の位置に応じたコンテンツデータやリアルタイムデータを取得するための推薦データ取得要求をデータ配信サーバ1に送信する。この推薦データ取得要求は、利用者からの指示を受けずに所定の間隔でデータ配信サーバ1に送信されることとしてもよいし、利用者からの指示を受けて送信されることとしてもよい。   The recommendation data acquisition request transmission unit 72 transmits a recommendation data acquisition request for acquiring content data and real-time data according to the position of the user to the data distribution server 1. This recommendation data acquisition request may be transmitted to the data distribution server 1 at a predetermined interval without receiving an instruction from the user, or may be transmitted upon receiving an instruction from the user.

配信データ受信部73は、データ配信サーバ1から送信されてくるコンテンツデータ、リアルタイムデータ、及び位置データを受信する。位置データ表示部74は、配信データ受信部73が受信する位置データを地図データ記憶部に記憶されている地図データに付加してディスプレイ35に表示する。また、配信データ表示部75は、配信データ受信部73が受信するコンテンツデータ又はリアルタイムデータのディスプレイ35に表示又は再生する。また、配信データ表示部75はコンテンツデータ又はリアルタイムデータに音声データが含まれている場合は、スピーカ37に音声を出力する。   The distribution data receiving unit 73 receives content data, real-time data, and position data transmitted from the data distribution server 1. The position data display unit 74 adds the position data received by the distribution data receiving unit 73 to the map data stored in the map data storage unit and displays it on the display 35. The distribution data display unit 75 displays or reproduces the content data or real-time data received by the distribution data receiving unit 73 on the display 35. The distribution data display unit 75 outputs sound to the speaker 37 when the content data or the real-time data includes sound data.

各機能71〜75は、車載情報端末2のCPU30がメモリ31に格納されているプログラムを実行することにより実現される。地図データ記憶部70は記録媒体読取装置33及び記録媒体34を用いて実現される。なお、前述したように地図データ記憶部70はハードディスクドライブ等の記憶装置を用いて実現することもできる。   Each function 71-75 is implement | achieved when CPU30 of the vehicle-mounted information terminal 2 runs the program stored in the memory 31. FIG. The map data storage unit 70 is realized using the recording medium reading device 33 and the recording medium 34. As described above, the map data storage unit 70 can also be realized using a storage device such as a hard disk drive.

図11は、携帯電話4が備える機能を示す図である。携帯電話4は選択データ送信部80を備えている。選択データ送信部80は、利用者によって入力される興味を惹かれた放送番組を指定するための選択データをデータ配信サーバ1に送信する。選択データ送信部80は、CPU40がメモリ41に格納されているプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 11 is a diagram showing functions provided in the mobile phone 4. The mobile phone 4 includes a selection data transmission unit 80. The selection data transmission unit 80 transmits selection data for designating an interesting broadcast program input by the user to the data distribution server 1. The selection data transmission unit 80 is realized by the CPU 40 executing a program stored in the memory 41.

==データ構造==
次に、データ配信サーバの配信データ記憶部57、選択データ記憶部58、嗜好性データ記憶部59、及びユーザデータ記憶部60に記憶されるデータの構造について説明する。
== Data structure ==
Next, the structure of data stored in the distribution data storage unit 57, the selection data storage unit 58, the preference data storage unit 59, and the user data storage unit 60 of the data distribution server will be described.

図12は、配信データ記憶部57のコンテンツデータ記憶部61に記憶されているデータの構造を示す図である。コンテンツデータ記憶部61には、番組指定データ、コンテンツデータ、位置データ、及び属性データが対応付けられて記憶されている。   FIG. 12 is a diagram showing the structure of data stored in the content data storage unit 61 of the distribution data storage unit 57. The content data storage unit 61 stores program designation data, content data, position data, and attribute data in association with each other.

コンテンツデータは、放送番組で放送された店舗、施設、出演者が身に付けていた装飾品等を紹介するための映像データ、文字データ、又は音声データ等で構成されている。映像データや音声データは放送番組で放送された映像や音声の一部をキャプチャしたもの等である。また、文字データは、その店舗や施設等を紹介するためのものである。このコンテンツデータは、例えば、BML(Broadcast Markup Language)を用いて記述することもできる。   The content data is composed of video data, character data, audio data, or the like for introducing stores, facilities, and ornaments worn by performers broadcasted on a broadcast program. The video data and audio data are data obtained by capturing a part of video and audio broadcast in a broadcast program. The character data is for introducing the store or facility. This content data can also be described using, for example, BML (Broadcast Markup Language).

番組指定データには、地区、チャンネル、放送日・時刻、コード番号等が設定されている。この番組指定データは、コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等が、どの放送番組のどの時間帯に放送されたものであるかを特定するためのデータである。なお、番組指定データは、ある放送番組全体を指定するものであってもよいし、放送番組の中で店舗や施設等が紹介された部分のみを指定するものであってもよい。   In the program designation data, the district, channel, broadcast date / time, code number, and the like are set. This program designation data is data for specifying the time zone of which broadcast program the store or facility introduced by the content data is broadcast. Note that the program designation data may designate the entire broadcast program, or may designate only the portion of the broadcast program where a store or facility is introduced.

図13は、放送番組の中のあるコーナーを指定する場合の番組指定データとコンテンツデータとの関係を示す図である。データ配信サーバ1のコンテンツデータ記憶部61には、「○×情報番組」という放送番組81の中の「○×料理店紹介」というレストランの紹介コーナー82の番組指定データと、そのレストランを紹介するコンテンツデータ83とが対応付けて記憶されている。ここで、この番組指定データには、「地域:東京、チャンネル:1CH、放送日:11月1日、放送時刻:12時6分30秒〜12時14分59秒、コード番号:R001」と設定されている。そして、利用者からこのレストランを指定するための番組指定データ84が送信されてくる。この番組指定データ84には、「地区:東京、チャンネル:1CH、放送日:11月1日、放送時刻:12時7分」と設定されている。データ配信サーバ1は、コンテンツデータ記憶部61に記憶されている番組指定データのうちで、利用者から送信されてきた番組指定データ84の条件に合うものを特定し、対応するコンテンツデータ83を取得する。なお、放送番組全体を指定する場合であれば、Gコード(登録商標)やEPG(Electric Program Guide)の番組コードを番組指定データとして用いることも可能である。   FIG. 13 is a diagram showing the relationship between program designation data and content data when a certain corner in a broadcast program is designated. The content data storage unit 61 of the data distribution server 1 introduces the program designation data in the restaurant introduction corner 82 of “XX restaurant introduction” in the broadcast program 81 “XX information program” and the restaurant. Content data 83 is stored in association with each other. Here, in this program designation data, “Region: Tokyo, Channel: 1CH, Broadcast Date: November 1, Broadcast Time: 12: 6: 30: 30-12: 14: 59, Code Number: R001” Is set. Then, program designation data 84 for designating the restaurant is transmitted from the user. In this program designation data 84, “district: Tokyo, channel: 1CH, broadcast date: November 1, broadcast time: 12: 7” is set. The data distribution server 1 identifies the program specification data stored in the content data storage unit 61 that meets the conditions of the program specification data 84 transmitted from the user, and acquires the corresponding content data 83. To do. If the entire broadcast program is designated, a program code such as G code (registered trademark) or EPG (Electric Program Guide) can be used as program designation data.

位置データには、コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す経度・緯度等のデータが設定されている。なお、コンテンツデータが放送番組の出演者が身に付けていた装飾品やあるシーンで使われた小物等を紹介するものである場合、位置データには、その装飾品や小物等を取り扱っている店舗等の所在地を示すデータが設定されている。   In the position data, data such as longitude and latitude indicating the location of a store or facility introduced by the content data is set. In addition, when the content data introduces accessories that the broadcast program performers or accessories used in a scene, the location data handles such accessories and accessories. Data indicating the location of a store or the like is set.

また、属性データには、コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等のカテゴリや、その店舗や施設等の格付け情報を示すグレードが設定されている。カテゴリとは、例えば、イタリア料理店、アジア雑貨、遊園地等、その店舗や施設等の種類を示す情報である。また、グレードとは、店舗や施設等のサービス内容や商品価格等に応じて格付けされた情報である。   The attribute data is set with a category indicating the category of the store or facility introduced by the content data, and a grade indicating rating information about the store or facility. The category is information indicating the type of the store or facility, such as an Italian restaurant, Asian miscellaneous goods, amusement park, or the like. Further, the grade is information that is rated according to service contents such as stores and facilities, product prices, and the like.

図14は、配信データ記憶部57のリアルタイムデータ記憶部62に記憶されているデータの構造を示す図である。リアルタイムデータ記憶部62には、リアルタイムデータ、位置データ、及び属性データが対応付けられて記憶されている。   FIG. 14 is a diagram showing the structure of data stored in the real-time data storage unit 62 of the distribution data storage unit 57. The real-time data storage unit 62 stores real-time data, position data, and attribute data in association with each other.

リアルタイムデータは、店舗や施設等から発信される販促情報、混雑情報、予約情報や、訪問者からの口コミ情報、開催予定の催事情報、観光地の案内情報、映画や小説等で有名な場所の案内情報等、場所を紹介するための映像データ、文字データ、又は音声データ等である。このリアルタイムデータについても、コンテンツデータと同様にBMLを用いて記述することも可能である。   Real-time data includes sales promotion information sent from stores and facilities, congestion information, reservation information, word-of-mouth information from visitors, scheduled event information, tourist destination information, movies and novels, etc. It is video data, character data, audio data, etc. for introducing a place such as guide information. This real-time data can also be described using BML in the same way as content data.

位置データには、リアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す経度・緯度や、その店舗や施設等と結びつけられた情報オブジェに付与された情報オブジェIDが設定されている。また、属性データには、リアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等のカテゴリが設定されている。例えば、リアルタイムデータによって紹介されるものが映画で有名な場所である場合、カテゴリにはその映画のジャンルや監督・出演者の名前等が設定されている。   In the position data, the longitude / latitude indicating the location of the store or facility introduced by the real-time data, and the information object ID assigned to the information object associated with the store or facility are set. In addition, categories such as stores and facilities introduced by real-time data are set in the attribute data. For example, when the thing introduced by the real-time data is a famous place in a movie, the category of the movie, the name of the director / performer, etc. are set in the category.

図15は、選択データ記憶部58に記憶されているデータの構造を示す図である。選択データ記憶部58には、携帯電話4から送信されてくる放送番組を指定するための番組指定データとユーザIDとが対応付けられて記憶されている。なお、番組指定データには、放送番組を指定可能なデータが設定されていれば良く、地区、チャンネル、放送日・時刻、コード番号の全てが設定されている必要はない。例えば、番組指定データとして、コード番号のみが設定されていることとしてもよい。   FIG. 15 is a diagram illustrating the structure of data stored in the selection data storage unit 58. In the selection data storage unit 58, program designation data for designating a broadcast program transmitted from the mobile phone 4 and a user ID are stored in association with each other. Note that the program designation data need only be set so that broadcast programs can be designated, and it is not necessary to set all of the district, channel, broadcast date / time, and code number. For example, only the code number may be set as the program designation data.

図16は、嗜好性データ記憶部59に記憶されているデータの構造を示す図である。嗜好性データ記憶部58には、利用者の嗜好を示すデータである嗜好性データとユーザIDとが対応付けられて記憶されている。嗜好性データとは、例えば、コンテンツデータやリアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等のカテゴリである。この嗜好性データは、例えば、利用者が過去に選択したコンテンツデータやリアルタイムデータのカテゴリに基づいて求めることができる。また、コンテンツデータやリアルタイムデータの選択の傾向が類似する利用者が選択したコンテンツデータやリアルタイムデータのカテゴリに基づいて求めることもできる。特開平10−228487号公報には、ユーザが過去に選択した嗜好に関するデータやユーザと類似する選択をしている類似ユーザが過去に選択した嗜好に基づいてユーザの嗜好を学習・予測する方式が開示されている。なお、嗜好性データとして、カテゴリの他に、店舗や施設等のグレードを用いることも可能である。   FIG. 16 is a diagram illustrating the structure of data stored in the preference data storage unit 59. The preference data storage unit 58 stores preference data, which is data indicating user preferences, and a user ID in association with each other. The preference data is, for example, a category such as a store or facility introduced by content data or real-time data. This preference data can be obtained, for example, based on content data selected by the user in the past or real-time data categories. It can also be obtained based on the category of content data or real-time data selected by a user who has a similar tendency to select content data or real-time data. Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-228487 discloses a method for learning and predicting a user's preference based on data related to a preference selected by the user in the past and a preference selected by a similar user who has made a selection similar to the user in the past. It is disclosed. In addition to categories, grades such as stores and facilities can also be used as the preference data.

図17は、ユーザデータ記憶部60に記憶されているデータの構造を示す図である。ユーザデータ記憶部60には、利用者のユーザID、氏名、携帯電話3のメールアドレス、住所、電話番号、性別、職業等が記憶されている。   FIG. 17 is a diagram illustrating the structure of data stored in the user data storage unit 60. The user data storage unit 60 stores the user ID, name, e-mail address, address, telephone number, gender, occupation, etc. of the mobile phone 3.

==放送番組選択==
図18は、利用者が興味を惹かれた放送番組に関する情報を入力する際に携帯電話4に表示される画面を示す図である。まず、利用者は図18(a)の画面にて、本サービスを利用するためのユーザIDを入力エリア85に入力する。そして、利用者が送信ボタン86を押下すると、携帯電話4は入力されたユーザIDをデータ配信サーバ1に送信する。
== Broadcast program selection ==
FIG. 18 is a diagram showing a screen displayed on the mobile phone 4 when inputting information related to a broadcast program in which the user is interested. First, the user inputs a user ID for using this service in the input area 85 on the screen of FIG. When the user presses the transmission button 86, the mobile phone 4 transmits the input user ID to the data distribution server 1.

そして、データ配信サーバ1において、当該ユーザIDが有効であることが確認されると、図18(b)のチャンネル選択画面が表示される。利用者は、指定する放送番組のチャンネル番号を選択する。続いて、利用者は図18(c)の日時入力画面において、その放送番組の放送日及び放送時刻を入力エリア87,88に入力し、送信ボタン89を押下する。送信ボタン89が押下されると、携帯電話4は入力されたチャンネル番号、放送日、放送時刻を設定した選択データをデータ配信サーバ1に送信する。携帯電話4は、利用者が指定した放送番組の番組タイトル及び店舗や施設等を示す選択情報をデータ配信サーバ1から受信し、図18(d)の画面に表示する。   When the data distribution server 1 confirms that the user ID is valid, the channel selection screen shown in FIG. 18B is displayed. The user selects the channel number of the designated broadcast program. Subsequently, the user inputs the broadcast date and broadcast time of the broadcast program in the input areas 87 and 88 on the date / time input screen of FIG. When the transmission button 89 is pressed, the mobile phone 4 transmits to the data distribution server 1 selection data in which the input channel number, broadcast date, and broadcast time are set. The mobile phone 4 receives the program title of the broadcast program designated by the user and selection information indicating the store, facility, etc. from the data distribution server 1 and displays them on the screen of FIG.

なお、放送番組を指定する方法は、このように携帯電話4を用いて手入力する方法に限られない。例えば、携帯電話4がテレビ放送の受信機能を備えている場合であれば、利用者は携帯電話4で放送番組を視聴している際に、興味を惹かれた放送番組に関する情報をその携帯電話4を用いて指定することができる。図19は、テレビ放送の受信機能を備える携帯電話4のディスプレイ45に表示されている放送番組の映像90を示す図である。利用者はこの映像90で紹介されている店舗や施設等を指定したい場合は、ディスプレイ45に表示された選択メニュー91を選択する。選択メニュー91が選択されると、携帯電話4は、ディスプレイ45に表示されている放送番組のチャンネル番号、放送日、放送時刻を選択データに設定してデータ配信サーバ1に送信する。   Note that the method of designating a broadcast program is not limited to the method of manually inputting using the mobile phone 4 as described above. For example, if the mobile phone 4 has a TV broadcast receiving function, when the user views a broadcast program on the mobile phone 4, information about the broadcast program in which the user is interested is displayed on the mobile phone. 4 can be used. FIG. 19 is a diagram showing an image 90 of a broadcast program displayed on the display 45 of the mobile phone 4 having a television broadcast reception function. The user selects the selection menu 91 displayed on the display 45 when he / she wants to specify a store or facility introduced in the video 90. When the selection menu 91 is selected, the mobile phone 4 sets the channel number, broadcast date, and broadcast time of the broadcast program displayed on the display 45 as selection data, and transmits it to the data distribution server 1.

また、例えば、テレビの映像に設定された電子透かし等の情報を用いて放送番組を指定することも可能である。図20は、テレビ受像器92に表示されている放送番組の映像93を示す図である。この映像93には、放送番組に関する情報が設定された電子透かし94が含まれている。利用者は映像93で紹介されている店舗や施設等を指定したい場合は、カメラ機能を備える携帯電話4を用いて電子透かし94を読みとる。そして、携帯電話4は、電子透かし94から読み取った放送番組のチャンネル番号、放送日、放送時刻を選択データに設定してデータ配信サーバ1に送信する。   Also, for example, it is possible to specify a broadcast program using information such as a digital watermark set for a television image. FIG. 20 is a diagram showing an image 93 of a broadcast program displayed on the television receiver 92. This video 93 includes a digital watermark 94 in which information related to the broadcast program is set. When the user wants to designate a store or facility introduced in the video 93, the user reads the digital watermark 94 using the mobile phone 4 having a camera function. Then, the mobile phone 4 sets the channel number, broadcast date, and broadcast time of the broadcast program read from the digital watermark 94 as selection data, and transmits it to the data distribution server 1.

==情報オブジェ選択==
図21は、利用者が情報オブジェを選択する際に携帯電話4に表示される画面を示す図である。まず、利用者は図21(a)の画面にて、本サービスを利用するためのユーザIDを入力エリア95に入力する。そして、利用者が送信ボタン96を押下すると、携帯電話4は入力されたユーザIDをデータ配信サーバ1に送信する。
== Select information object ==
FIG. 21 is a diagram showing a screen displayed on the mobile phone 4 when the user selects an information object. First, the user inputs a user ID for using this service in the input area 95 on the screen of FIG. When the user presses the transmission button 96, the mobile phone 4 transmits the input user ID to the data distribution server 1.

そして、データ配信サーバ1において、当該ユーザIDが有効であることが確認されると、図21(b)の情報オブジェ選択画面が表示される。利用者は、選択する情報オブジェに付与された情報オブジェIDを入力エリア97に入力し、送信ボタン98を押下する。そして、携帯電話4は、利用者によって入力された情報オブジェIDをデータ配信サーバ1に送信する。ここで、利用者によって入力された情報オブジェIDをデータ配信サーバ1に記憶しておくことにより、店舗や施設等の利用頻度等の評価を行うこともできる。   When the data distribution server 1 confirms that the user ID is valid, the information object selection screen shown in FIG. 21B is displayed. The user inputs the information object ID assigned to the information object to be selected into the input area 97 and presses the send button 98. Then, the mobile phone 4 transmits the information object ID input by the user to the data distribution server 1. Here, by storing the information object ID input by the user in the data distribution server 1, it is possible to evaluate the usage frequency of the store or the facility.

また、利用者は、図21(c)の情報オブジェ評価画面にて、情報オブジェに対応する店舗や施設等を利用した感想や、店舗や施設等への要望等の評価情報を入力することができる。ここで入力された情報は、携帯電話4からデータ配信サーバ1に送信され、データ配信サーバ1のリアルタイムデータ記憶部62に記憶される。このように、利用者から入力された評価情報は、他の利用者に対してリアルタイムデータとして配信するだけでなく、店舗や施設、催事等の評価を行うために用いることができる。   In addition, the user can input evaluation information such as impressions using a store or facility corresponding to the information object, requests to the store or facility, and the like on the information object evaluation screen of FIG. it can. The information input here is transmitted from the mobile phone 4 to the data distribution server 1 and stored in the real-time data storage unit 62 of the data distribution server 1. As described above, the evaluation information input from the user can be used not only to distribute to other users as real-time data but also to evaluate a store, a facility, an event, and the like.

==選択データ受信==
図22は、データ配信サーバ1が携帯電話4から送信されてくる選択データを受信する流れを示すフローチャートである。まず、利用者が携帯電話4を用いて放送番組を指定するための情報を入力する(S2201)。そして、携帯電話4の選択データ送信部80は、ユーザID及び放送番組を指定するための番組指定データを設定した選択データを生成してデータ配信サーバ1に送信する(S2202)。
データ配信サーバ1の選択データ受信部50は、携帯電話4から送信されてくる選択データを受信し(S2203)、受信した選択データを選択データ記憶部58に記憶する(S2204)。
== Selected data reception ==
FIG. 22 is a flowchart showing a flow in which the data distribution server 1 receives selection data transmitted from the mobile phone 4. First, the user inputs information for designating a broadcast program using the mobile phone 4 (S2201). Then, the selection data transmission unit 80 of the mobile phone 4 generates selection data in which program designation data for designating a user ID and a broadcast program is set and transmits the selection data to the data distribution server 1 (S2202).
The selection data receiving unit 50 of the data distribution server 1 receives the selection data transmitted from the mobile phone 4 (S2203), and stores the received selection data in the selection data storage unit 58 (S2204).

==選択TVデータ配信==
図23は、データ配信サーバ1が車載情報端末2に選択TVデータを配信する流れを示すフローチャートである。まず、利用者が自動車に乗り込んでキーを回すと(S2301)、車載情報端末2の電源が投入される(S2302)。そして、車載情報端末2のデータ取得要求送信部71は、ユーザIDを設定したデータ取得要求をデータ配信サーバ1に送信する(S2303)。
== Selected TV data distribution ==
FIG. 23 is a flowchart showing a flow in which the data distribution server 1 distributes the selected TV data to the in-vehicle information terminal 2. First, when the user gets into the car and turns the key (S2301), the vehicle information terminal 2 is powered on (S2302). And the data acquisition request transmission part 71 of the vehicle-mounted information terminal 2 transmits the data acquisition request which set user ID to the data delivery server 1 (S2303).

データ配信サーバ1のデータ取得要求受信部51は、車載情報端末2から送信されてくるデータ取得要求を受信する(S2304)。そして、データ配信サーバ1の選択データ取得部52は、データ取得要求に設定されているユーザIDに対応する選択データを選択データ記憶部58から取得する(S2305)。データ配信サーバ1のコンテンツデータ送信部55は、当該選択データに設定されている番組指定データに対応する位置データ及びコンテンツデータ(選択TVデータ)をコンテンツデータ記憶部61から取得して(S2306)、車載情報端末2に送信する(S2307)。   The data acquisition request receiving unit 51 of the data distribution server 1 receives the data acquisition request transmitted from the in-vehicle information terminal 2 (S2304). Then, the selection data acquisition unit 52 of the data distribution server 1 acquires selection data corresponding to the user ID set in the data acquisition request from the selection data storage unit 58 (S2305). The content data transmission unit 55 of the data distribution server 1 acquires the position data and content data (selected TV data) corresponding to the program designation data set in the selection data from the content data storage unit 61 (S2306). It transmits to the vehicle-mounted information terminal 2 (S2307).

車載情報端末2の配信データ受信部73は、データ配信サーバ1から送信されてくる位置データ及びコンテンツデータを受信する(S2308)。そして、車載情報端末2の位置データ表示部74は、地図データ記憶部70に記憶されている地図データに当該位置データを付加してディスプレイ35に表示する(S2309)。利用者がディスプレイ35に表示された当該位置データに対応するボタンを選択すると(S2310)、車載情報端末2の配信データ表示部75は、コンテンツデータをディスプレイ35に表示又は再生する(S2311)。また、コンテンツデータに音声データが含まれている場合は、配信データ表示部75はスピーカ37に音声を出力する。   The distribution data receiving unit 73 of the in-vehicle information terminal 2 receives the position data and content data transmitted from the data distribution server 1 (S2308). And the position data display part 74 of the vehicle-mounted information terminal 2 adds the said position data to the map data memorize | stored in the map data memory | storage part 70, and displays it on the display 35 (S2309). When the user selects a button corresponding to the position data displayed on the display 35 (S2310), the distribution data display unit 75 of the in-vehicle information terminal 2 displays or reproduces the content data on the display 35 (S2311). When the content data includes audio data, the distribution data display unit 75 outputs audio to the speaker 37.

そして、データ配信サーバ1は、車載情報端末2に推薦TVデータ及び推薦RTデータを配信するための推薦データ配信処理を実行する(S2312)。   Then, the data distribution server 1 executes a recommended data distribution process for distributing the recommended TV data and the recommended RT data to the in-vehicle information terminal 2 (S2312).

==推薦データ配信(1)==
図24は、データ配信サーバ1における、選択TVデータによって紹介される店舗や施設等の近辺にあり、利用者の嗜好性に合った店舗や施設等の推薦TVデータ及び推薦RTデータを車載情報端末2に配信する処理(S2312)の流れを示すフローチャートである。
== Recommendation data distribution (1) ==
FIG. 24 shows the recommended TV data and the recommended RT data of the store or the facility that are in the vicinity of the store or facility introduced by the selected TV data in the data distribution server 1 and that matches the user's preference. 2 is a flowchart showing a flow of processing (S2312) distributed to 2.

データ配信サーバ1の嗜好性データ取得部54は、S2304で受信したデータ取得要求に設定されているユーザIDに対応する嗜好性データを嗜好性データ記憶部59から取得する(S2401)。そして、データ配信サーバ1のコンテンツデータ送信部55は、当該嗜好性データとS2306で取得した位置データとに応じた位置データ及びコンテンツデータ(推薦TVデータ)をコンテンツデータ記憶部61から取得する(S2402)。この推薦TVデータは、選択TVデータで紹介される店舗や施設等の位置から所定の範囲にあり、かつ、利用者の嗜好性に適合する店舗や施設等の位置データ及びコンテンツデータである。   The preference data acquisition unit 54 of the data distribution server 1 acquires the preference data corresponding to the user ID set in the data acquisition request received in S2304 from the preference data storage unit 59 (S2401). Then, the content data transmission unit 55 of the data distribution server 1 acquires position data and content data (recommended TV data) according to the preference data and the position data acquired in S2306 from the content data storage unit 61 (S2402). ). The recommended TV data is position data and content data of a store or a facility that are within a predetermined range from the position of the store or the facility introduced by the selected TV data and that match the user's preference.

そして、データ配信サーバ1のコンテンツデータ送信部55は取得した位置データ及びコンテンツデータを車載情報端末2に送信する(S2403)。車載情報端末2の配信データ受信部73は、データ配信サーバ1から送信されてくる位置データ及びコンテンツデータを受信する(S2404)。   And the content data transmission part 55 of the data delivery server 1 transmits the acquired position data and content data to the vehicle-mounted information terminal 2 (S2403). The distribution data receiving unit 73 of the in-vehicle information terminal 2 receives the position data and content data transmitted from the data distribution server 1 (S2404).

さらに、データ配信サーバ1のリアルタイムデータ送信部56は、S2402で取得した嗜好性データとS2306で取得した位置データとに応じた位置データ及びリアルタイムデータ(推薦RTデータ)をリアルタイムデータ記憶部62から取得する(S2405)。この推薦RTデータは、選択TVデータで紹介される店舗や施設等の位置から所定の範囲にあり、かつ、利用者の嗜好性に適合する店舗や施設等の位置データ及びリアルタイムデータである。   Further, the real-time data transmission unit 56 of the data distribution server 1 acquires, from the real-time data storage unit 62, position data and real-time data (recommended RT data) corresponding to the preference data acquired in S2402 and the position data acquired in S2306. (S2405). This recommended RT data is position data and real-time data of a store or facility that are within a predetermined range from the location of the store or facility introduced in the selected TV data and that match the user's preference.

そして、データ配信サーバ1のリアルタイムデータ送信部56は取得した位置データ及びリアルタイムデータを車載情報端末2に送信する(S2406)。車載情報端末2の配信データ受信部73は、データ配信サーバ1から送信されてくる位置データ及びリアルタイムデータを受信する(S2407)。   And the real-time data transmission part 56 of the data delivery server 1 transmits the acquired position data and real-time data to the vehicle-mounted information terminal 2 (S2406). The distribution data receiving unit 73 of the in-vehicle information terminal 2 receives the position data and the real time data transmitted from the data distribution server 1 (S2407).

車載情報端末2の位置データ表示部74は、地図データ記憶部70に記憶されている地図データにS2404及びS2407で受信した位置データを付加してディスプレイ35に表示する(S2408)。利用者がディスプレイ35に表示された当該位置データに対応するボタンを選択すると(S2409)、車載情報端末2の配信データ表示部75は選択された位置データに対応するコンテンツデータ又はリアルタイムデータをディスプレイ35に表示又は再生する(S2410)。また、コンテンツデータ又はリアルタイムデータに音声データが含まれている場合は、配信データ表示部75はスピーカ37に音声を出力する。   The position data display unit 74 of the in-vehicle information terminal 2 adds the position data received in S2404 and S2407 to the map data stored in the map data storage unit 70 and displays it on the display 35 (S2408). When the user selects a button corresponding to the position data displayed on the display 35 (S2409), the distribution data display unit 75 of the in-vehicle information terminal 2 displays content data or real-time data corresponding to the selected position data on the display 35. Is displayed or reproduced (S2410). When the content data or real-time data includes audio data, the distribution data display unit 75 outputs audio to the speaker 37.

==推薦データ配信(2)==
図25は、データ配信サーバ1における、利用者の位置及び嗜好性に応じた推薦TVデータ及び推薦RTデータを車載情報端末2に配信する流れを示すフローチャートである。利用者は自動車で目的地に移動している際等に、車載情報端末2に表示されている推薦TVデータ又は推薦RTデータを取得するためのボタンを押下する(S2501)。そして、車載情報端末2の推薦データ取得要求送信部72は、利用者のユーザID及びGPSアンテナ32によって測定される位置データを設定した推薦データ取得要求をデータ配信サーバ1に送信する(S2502)。
== Recommendation data distribution (2) ==
FIG. 25 is a flowchart showing a flow of distributing recommended TV data and recommended RT data according to the position and preference of the user to the in-vehicle information terminal 2 in the data distribution server 1. The user presses a button for acquiring recommended TV data or recommended RT data displayed on the in-vehicle information terminal 2 when moving to a destination by car (S2501). And the recommendation data acquisition request transmission part 72 of the vehicle-mounted information terminal 2 transmits the recommendation data acquisition request which set the user's user ID and the position data measured by the GPS antenna 32 to the data distribution server 1 (S2502).

データ配信サーバ1の推薦データ取得要求受信部53は、車載情報端末1から送信されてくる推薦データ取得要求を受信する(S2503)。そして、データ配信サーバ1の嗜好性データ取得部54は、当該推薦データ取得要求に設定されているユーザIDに対応する嗜好性データを嗜好性データ記憶部59から取得する(S2504)。そして、データ配信サーバ1のコンテンツデータ送信部55は、当該嗜好性データと当該推薦データ取得要求に設定されている位置データとに応じた位置データ及びコンテンツデータ(推薦TVデータ)をコンテンツデータ記憶部61から取得する(S2505)。この推薦TVデータは、利用者の位置から所定の範囲にあり、かつ、利用者の嗜好性に適合する店舗や施設等の位置データ及びコンテンツデータである。   The recommended data acquisition request receiving unit 53 of the data distribution server 1 receives the recommended data acquisition request transmitted from the in-vehicle information terminal 1 (S2503). Then, the preference data acquisition unit 54 of the data distribution server 1 acquires the preference data corresponding to the user ID set in the recommendation data acquisition request from the preference data storage unit 59 (S2504). Then, the content data transmission unit 55 of the data distribution server 1 receives the position data and content data (recommended TV data) according to the preference data and the position data set in the recommendation data acquisition request as a content data storage unit. 61 (S2505). This recommended TV data is position data and content data of a store, a facility, etc. that are within a predetermined range from the user's position and that match the user's preference.

そして、データ配信サーバ1のコンテンツデータ送信部55は取得した位置データ及びコンテンツデータを車載情報端末2に送信する(S2506)。車載情報端末2の配信データ受信部73は、データ配信サーバ1から送信されてくる位置データ及びコンテンツデータを受信する(S2507)。   And the content data transmission part 55 of the data delivery server 1 transmits the acquired position data and content data to the vehicle-mounted information terminal 2 (S2506). The distribution data receiving unit 73 of the in-vehicle information terminal 2 receives the position data and content data transmitted from the data distribution server 1 (S2507).

さらに、データ配信サーバ1のリアルタイムデータ送信部56は、S2504で取得した嗜好性データと当該推薦データ取得要求に設定されている位置データとに応じた位置データ及びリアルタイムデータ(推薦RTデータ)をリアルタイムデータ記憶部62から取得する(S2508)。この推薦RTデータは、利用者の位置から所定の範囲にあり、かつ、利用者の嗜好性に適合する店舗や施設等の位置データ及びリアルタイムデータである。   Further, the real-time data transmission unit 56 of the data distribution server 1 performs real-time position data and real-time data (recommended RT data) according to the preference data acquired in S2504 and the position data set in the recommendation data acquisition request. Obtained from the data storage unit 62 (S2508). This recommended RT data is position data and real-time data of a store or a facility that are within a predetermined range from the user's position and that match the user's preference.

そして、データ配信サーバ1のリアルタイムデータ送信部56は取得した位置データ及びリアルタイムデータを車載情報端末2に送信する(S2509)。車載情報端末2の配信データ受信部73は、データ配信サーバ1から送信されてくる位置データ及びリアルタイムデータを受信する(S2510)。   Then, the real-time data transmission unit 56 of the data distribution server 1 transmits the acquired position data and real-time data to the in-vehicle information terminal 2 (S2509). The distribution data receiving unit 73 of the in-vehicle information terminal 2 receives the position data and real-time data transmitted from the data distribution server 1 (S2510).

車載情報端末2の位置データ表示部74は、地図データ記憶部70に記憶されている地図データにS2507及びS2510で受信した位置データを付加してディスプレイ35に表示する(S2511)。利用者がディスプレイ35に表示された当該位置データに対応するボタンを選択すると(S2512)、車載情報端末2の配信データ表示部75は選択された位置データに対応するコンテンツデータ又はリアルタイムデータをディスプレイ35に表示又は再生する(S2513)。また、コンテンツデータ又はリアルタイムデータに音声データが含まれている場合は、配信データ表示部75はスピーカ37に音声を出力する。   The position data display unit 74 of the in-vehicle information terminal 2 adds the position data received in S2507 and S2510 to the map data stored in the map data storage unit 70 and displays it on the display 35 (S2511). When the user selects a button corresponding to the position data displayed on the display 35 (S2512), the distribution data display unit 75 of the in-vehicle information terminal 2 displays content data or real-time data corresponding to the selected position data on the display 35. Is displayed or reproduced (S2513). When the content data or real-time data includes audio data, the distribution data display unit 75 outputs audio to the speaker 37.

なお、推薦データ取得要求送信部72は、利用者からの指示によらず所定のタイミングで推薦データ取得要求を生成してデータ配信サーバ1に送信することとしてもよい。また、推薦データ取得要求に設定される位置データは、GPSアンテナ32によって測定される利用者の現在地を示すデータに限らず、利用者がディスプレイ35に表示された地図データから選択した任意の場所を示すデータであってもよい。   Note that the recommendation data acquisition request transmission unit 72 may generate a recommendation data acquisition request at a predetermined timing and transmit it to the data distribution server 1 regardless of an instruction from the user. Further, the position data set in the recommendation data acquisition request is not limited to data indicating the current location of the user measured by the GPS antenna 32, but an arbitrary location selected by the user from the map data displayed on the display 35. It may be the data shown.

==選択RTデータ配信==
図26は、データ配信サーバ1が、利用者が選択した情報オブジェに対応する選択RTデータを携帯電話3に配信する流れを示すフローチャートである。まず、利用者は携帯電話3を用いて情報オブジェIDを入力する(S2601)。携帯電話3は、利用者のユーザID及び情報オブジェIDを設定したデータ取得要求をデータ配信サーバ1に送信する(S2602)。
== Selected RT data distribution ==
FIG. 26 is a flowchart showing a flow in which the data distribution server 1 distributes the selected RT data corresponding to the information object selected by the user to the mobile phone 3. First, the user inputs an information object ID using the mobile phone 3 (S2601). The mobile phone 3 transmits a data acquisition request in which the user ID and information object ID of the user are set to the data distribution server 1 (S2602).

データ配信サーバ1のデータ取得要求受信部51は、携帯電話3から送信されてくるデータ取得要求を受信する(S2603)。そして、データ配信サーバ1のリアルタイムデータ送信部56は、当該データ取得要求に設定されている情報オブジェIDに対応するリアルタイムデータをリアルタイムデータ記憶部62から取得して(S2605)、携帯電話3に送信する(S2605)。携帯電話3は、データ配信サーバ1から送信されてくるリアルタイムデータを受信し(S2606)、当該リアルタイムデータの表示・再生を行う(S2607)。   The data acquisition request receiving unit 51 of the data distribution server 1 receives the data acquisition request transmitted from the mobile phone 3 (S2603). Then, the real-time data transmission unit 56 of the data distribution server 1 acquires real-time data corresponding to the information object ID set in the data acquisition request from the real-time data storage unit 62 (S2605), and transmits it to the mobile phone 3. (S2605). The mobile phone 3 receives the real-time data transmitted from the data distribution server 1 (S2606), and displays and reproduces the real-time data (S2607).

そして、データ配信サーバ1は、携帯電話3に推薦RTデータを配信するための推薦データ配信処理を実行する(S2608)。   Then, the data distribution server 1 executes recommended data distribution processing for distributing recommended RT data to the mobile phone 3 (S2608).

==推薦RTデータ配信(1)==
図27は、データ配信サーバ1が、利用者が選択した情報オブジェの近辺にあり、利用者の嗜好性に応じた推薦RTデータを携帯電話3に配信する処理(S2608)の流れを示すフローチャートである。
== Recommended RT data distribution (1) ==
FIG. 27 is a flowchart showing a flow of processing (S2608) in which the data distribution server 1 distributes recommended RT data corresponding to the user's preference to the mobile phone 3 in the vicinity of the information object selected by the user. is there.

データ配信サーバ1の嗜好性データ取得部54は、S2603で受信したデータ取得要求に設定されているユーザIDに対応する嗜好性データを嗜好性データ記憶部59から取得する(S2701)。そして、データ配信サーバ1のリアルタイムデータ送信部56は、当該嗜好性データとS2603で受信したデータ取得要求に設定されている情報オブジェIDに対応する位置データとに応じた位置データ及びリアルタイムデータ(推薦RTデータ)をリアルタイムデータ記憶部62から取得する(S2702)。   The preference data acquisition unit 54 of the data distribution server 1 acquires the preference data corresponding to the user ID set in the data acquisition request received in S2603 from the preference data storage unit 59 (S2701). Then, the real-time data transmission unit 56 of the data distribution server 1 receives position data and real-time data (recommendation) according to the preference data and the position data corresponding to the information object ID set in the data acquisition request received in S2603. RT data) is acquired from the real-time data storage unit 62 (S2702).

そして、データ配信サーバ1のリアルタイムデータ送信部56は取得した位置データ及びリアルタイムデータを携帯電話3に送信する(S2703)。携帯電話3は、データ配信サーバ1から送信されてくる位置データ及びリアルタイムデータを受信し(S2705)、当該位置データ及び当該リアルタイムデータの表示等を行う(S2705)。   Then, the real-time data transmission unit 56 of the data distribution server 1 transmits the acquired position data and real-time data to the mobile phone 3 (S2703). The mobile phone 3 receives the position data and real-time data transmitted from the data distribution server 1 (S2705), and displays the position data and the real-time data (S2705).

なお、データ配信サーバ1は、図25に示した推薦データ配信処理と同様に、情報オブジェの近辺にあり、利用者の嗜好性に応じた推薦TVデータを配信することも可能である。   Note that, similarly to the recommendation data distribution process shown in FIG. 25, the data distribution server 1 is in the vicinity of the information object, and can also distribute recommended TV data according to the user's preference.

また、本処理で携帯電話3に配信される推薦RTデータは、利用者が選択した情報オブジェに対応する店舗や施設等の位置から所定の範囲にあり、かつ、利用者の嗜好性に適合する店舗や施設等の位置データ及びリアルタイムデータである。つまり、情報オブジェIDが設定されたデータ取得要求は、図25に示した推薦データ配信処理における推薦データ取得要求と同様のデータであると見なすことができる。そして、携帯電話3は、選択RTデータを取得するためのデータ取得要求(S2602)とは別に、情報オブジェIDを設定した推薦データ取得要求を送信することとしてもよい。   Also, the recommended RT data distributed to the mobile phone 3 in this process is within a predetermined range from the position of the store or facility corresponding to the information object selected by the user, and matches the user's preference. It is position data and real-time data of a store or a facility. That is, the data acquisition request in which the information object ID is set can be regarded as the same data as the recommendation data acquisition request in the recommended data distribution process illustrated in FIG. Then, the mobile phone 3 may transmit a recommendation data acquisition request in which the information object ID is set, separately from the data acquisition request (S2602) for acquiring the selected RT data.

そして、携帯電話3は、GPS機能を備えている場合であれば、GPS機能によって取得する位置データを設定した推薦データ取得要求を送信することもできる。また、携帯電話3は、携帯電話の基地局等から取得する位置データを設定した推薦データ取得要求を送信することも可能である。このような推薦データ取得要求は、利用者からの指示によって携帯電話3が送信することとしてもよいし、利用者からの指示によらずに所定のタイミングで携帯電話3が送信することとしてもよい。   If the mobile phone 3 has a GPS function, the mobile phone 3 can also transmit a recommendation data acquisition request in which position data acquired by the GPS function is set. The mobile phone 3 can also transmit a recommendation data acquisition request in which position data acquired from a mobile phone base station or the like is set. Such a recommendation data acquisition request may be transmitted by the mobile phone 3 in accordance with an instruction from the user, or may be transmitted by the mobile phone 3 at a predetermined timing without being instructed by the user. .

==推薦RTデータ配信(2)==
図28は、データ配信サーバ1が、自動改札機5の近辺にあり、利用者の嗜好性に応じた推薦RTデータを携帯電話3に配信する流れを示すフローチャートである。
== Recommended RT data distribution (2) ==
FIG. 28 is a flowchart showing a flow in which the data distribution server 1 distributes recommended RT data corresponding to the user's preference to the mobile phone 3 in the vicinity of the automatic ticket gate 5.

自動改札機5は、利用者の定期券等に記録されているユーザIDを取得する(S2801)。そして、自動改札機5は、当該ユーザID、自動改札機5の所在地を示す位置データ、利用者の通過方向を示す方向データ、及び利用者の通過時刻等を設定した推薦データ取得要求を生成してデータ配信サーバ1に送信する(S2802)。ここで、方向データとは、利用者が駅から出てきたのか駅に入ったのか等、利用者の進行方向を示すデータである。   The automatic ticket gate 5 acquires the user ID recorded on the user's commuter pass or the like (S2801). Then, the automatic ticket gate 5 generates a recommendation data acquisition request in which the user ID, position data indicating the location of the automatic ticket gate 5, direction data indicating the user's passing direction, user's passing time, and the like are set. To the data distribution server 1 (S2802). Here, the direction data is data indicating the traveling direction of the user, such as whether the user has left the station or entered the station.

データ配信サーバ1の推薦データ取得要求受信部53は、自動改札機5から送信されてくる推薦データ取得要求を受信する(S2803)。そして、データ配信サーバ1の嗜好性データ取得部54は、当該推薦データ取得要求に設定されているユーザIDに対応する嗜好性データを嗜好性データ記憶部59から取得する(S2804)。そして、データ配信サーバ1のリアルタイムデータ送信部56は、当該嗜好性データ及び当該推薦データ取得要求に設定されている位置データに応じた位置データ及びリアルタイムデータ(推薦RTデータ)をリアルタイムデータ記憶部62から取得する(S2805)。この推薦RTデータは、利用者が通過した自動改札機5から所定の範囲にあり、かつ、利用者の嗜好性に適合する店舗や施設等の位置データ及びリアルタイムデータである。   The recommendation data acquisition request receiving unit 53 of the data distribution server 1 receives the recommendation data acquisition request transmitted from the automatic ticket gate 5 (S2803). Then, the preference data acquisition unit 54 of the data distribution server 1 acquires the preference data corresponding to the user ID set in the recommendation data acquisition request from the preference data storage unit 59 (S2804). Then, the real-time data transmission unit 56 of the data distribution server 1 transmits the position data and real-time data (recommended RT data) corresponding to the preference data and the position data set in the recommendation data acquisition request to the real-time data storage unit 62. (S2805). This recommended RT data is location data and real-time data of a store or a facility that are within a predetermined range from the automatic ticket gate 5 that the user has passed and that match the user's preference.

そして、データ配信サーバ1のリアルタイムデータ送信部56は、当該推薦データ取得要求に設定されているユーザIDのメールアドレスをユーザデータ記憶部60から取得する(S2806)。そして、リアルタイムデータ送信部56は、S2805で取得した位置データ及びリアルタイムデータを当該メールアドレスに送信する(S2807)。携帯電話3は、データ配信サーバ1から送信されてくる位置データ及びリアルタイムデータを受信し(S2808)、当該位置データ及び当該リアルタイムデータの表示等を行う(S2809)。   Then, the real-time data transmission unit 56 of the data distribution server 1 acquires the mail address of the user ID set in the recommendation data acquisition request from the user data storage unit 60 (S2806). Then, the real-time data transmission unit 56 transmits the position data and real-time data acquired in S2805 to the mail address (S2807). The mobile phone 3 receives the position data and real-time data transmitted from the data distribution server 1 (S2808), and displays the position data and the real-time data (S2809).

また、リアルタイムデータ送信部56は、S2805において位置データ及びリアルタイムデータを取得する際に、推薦データ取得要求に設定されている方向データや通過時刻を考慮することもできる。例えば、リアルタイムデータと当該リアルタイムデータを配信すべき時間とが対応付けられてリアルタイムデータ記憶部62に記憶しておくことにより、利用者の通過時刻に応じたリアルタイムデータを配信することができる。同様に、方向データも対応付けてリアルタイムデータ記憶部62に記憶しておけば、例えば、駅から出てきた利用者のみに対してリアルタイムデータを配信することができる。   The real-time data transmission unit 56 can also consider the direction data and the passage time set in the recommendation data acquisition request when acquiring the position data and real-time data in S2805. For example, real-time data corresponding to the passage time of the user can be distributed by storing the real-time data in association with the time at which the real-time data is to be distributed and stored in the real-time data storage unit 62. Similarly, if direction data is also associated and stored in the real-time data storage unit 62, for example, real-time data can be distributed only to users who have come out of the station.

なお、本処理においても、自動改札機5の近辺にあり、利用者の嗜好性に応じた推薦TVデータを配信することとしてもよい。また、自動改札機5から送信されてくる推薦データ取得要求をデータ配信サーバ1に記憶しておくことにより、駅の利用者数や利用時間帯等を分析し、店舗や施設等の経営に活かすこともできる。   In this process, recommended TV data corresponding to the user's preference may be distributed in the vicinity of the automatic ticket gate 5. In addition, by storing the recommendation data acquisition request transmitted from the automatic ticket gate 5 in the data distribution server 1, the number of users at the station, the use time zone, etc. are analyzed and utilized in the management of stores and facilities. You can also

以上に説明したように、データ配信サーバ1は、携帯電話4から選択データを受信し、車載情報端末2に対して選択データで指定される放送番組で放送された店舗や施設等を紹介するコンテンツデータとコンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データとを配信することができる。そして、車載情報端末2には、データ配信サーバ1から送信されてくる位置データに基づいて、利用者が選択した店舗や施設等の位置が地図上にボタン等で表示される。そして、利用者がそのボタンを押下すると、その店舗や施設等のコンテンツデータが表示される。   As described above, the data distribution server 1 receives selection data from the mobile phone 4 and introduces stores, facilities, and the like broadcasted by the broadcast program specified by the selection data to the in-vehicle information terminal 2. Data and position data indicating the location of a store or facility introduced by the content data can be distributed. Then, on the in-vehicle information terminal 2, based on the position data transmitted from the data distribution server 1, the position of the store or facility selected by the user is displayed on the map with a button or the like. Then, when the user presses the button, content data such as the store or facility is displayed.

このように、利用者は放送番組の視聴時に興味を引く情報があった場合に、携帯電話4やパーソナルコンピュータ等を用いて、視聴した放送番組の情報をデータ配信サーバ1に送信しておくだけで、車載情報端末2で店舗や施設等の位置や詳細な情報を確認することができる。つまり、放送番組で興味を持った店舗や施設等があった場合に、情報誌やインターネットの検索サイト等を用いてその店舗や施設等の場所や詳細な情報を調べる必要がない。また、車載情報端末2に表示された位置を目的地として設定するだけで、その店舗への案内を開始させることができる。   In this way, when there is information that is of interest during viewing of a broadcast program, the user simply transmits the information of the viewed broadcast program to the data distribution server 1 using the mobile phone 4 or a personal computer. Thus, the location and detailed information of the store, the facility, etc. can be confirmed on the in-vehicle information terminal 2. That is, when there is a store or facility that is interested in a broadcast program, it is not necessary to check the location or detailed information of the store or facility using an information magazine or an Internet search site. Moreover, the guidance to the store can be started only by setting the position displayed on the in-vehicle information terminal 2 as the destination.

また、店舗や施設等にとっては、放送番組で紹介されても場所を調べるのが面倒なため行かずじまいになっていた視聴者を新たな顧客として取り込むことができ、売り上げを増やすことができる。そのため、店舗や施設等からテレビ局等の放送事業者に対して広告目的で取材を依頼することが増える。これにより、放送事業者にとっては、店舗や施設等から広告料を得られるとともに、データ配信サーバ1を運営するサービス事業者から番組素材の提供料を得ることができる。そして、サービス事業者は、利用者及び店舗や施設等からサービス利用料を取得することができる。   In addition, it is possible for stores, facilities, and the like to take in viewers who have not been able to go because they are troublesome to check the location even if they are introduced in a broadcast program, and increase sales. For this reason, there is an increasing number of requests for coverage for advertising purposes from broadcasters such as TV stations from stores and facilities. As a result, for broadcasters, advertising fees can be obtained from stores, facilities, and the like, and program material provision fees can be obtained from service providers that operate the data distribution server 1. And a service provider can acquire a service usage fee from a user, a store, a facility, or the like.

また、データ配信サーバ1は、利用者が選択した店舗や施設等の近辺にあり、利用者の嗜好性にあった店舗や施設等のコンテンツデータ及び位置データを車載情報端末2に送信する。これにより、利用者は選択した店舗や施設等を訪問する際に、自分の嗜好性にあった近隣の店舗や施設等へも訪問することができる。   Further, the data distribution server 1 is in the vicinity of the store or facility selected by the user, and transmits the content data and position data of the store or facility that suits the user's preference to the in-vehicle information terminal 2. Thereby, when a user visits the selected store or facility, the user can also visit a nearby store or facility that suits his / her preference.

このように、利用者が放送番組で興味を惹かれた店舗や施設等の近隣にある店舗や施設等の来客数が増え、個々の店舗や施設等の売り上げが増加し、商店街全体が活性化される。また、ある店舗や施設等が放送番組で紹介されると、その近辺の店舗や施設等から放送事業者に対する広告目的での取材依頼が増え、放送事業者の広告収入が増加する。さらには、サービスを利用する店舗や施設等が増加することにより、サービス事業者が得るサービス利用料も増加する。   In this way, the number of customers at stores and facilities in the vicinity of stores and facilities that attracted users' interests through broadcast programs has increased, sales at individual stores and facilities have increased, and the entire shopping street has become active. It becomes. In addition, when a certain store or facility is introduced in a broadcast program, the number of requests from the nearby store or facility for the purpose of advertising to the broadcaster increases, and the advertising revenue of the broadcaster increases. Furthermore, as the number of stores and facilities that use the service increases, the service usage fee obtained by the service provider also increases.

また、データ配信サーバ1は、利用者が選択した店舗や施設等の近辺にあり、利用者の嗜好性にあった店舗や施設等のリアルタイムデータ及び位置データを車載情報端末2に送信する。これにより、利用者は選択した店舗の近辺にあり、利用者の嗜好性にあった店舗や施設等の位置及び口コミ情報や、店舗のオーナー等から提供された案内情報、開催予定の催事情報、店舗や施設等の混雑情報・予約情報等を知ることができる。これにより、利用者は選択した店舗や施設等を訪問する際に、自分の嗜好性にあった近隣の店舗や施設等にタイミング良く訪問することができる。   Further, the data distribution server 1 is in the vicinity of the store or facility selected by the user, and transmits to the in-vehicle information terminal 2 real-time data and position data of the store or facility that suits the user's preference. As a result, the user is in the vicinity of the selected store, the location and word-of-mouth information of the store or facility that suits the user's preference, guidance information provided by the store owner, etc., event information scheduled to be held, You can know congestion information, reservation information, etc. of stores and facilities. Thereby, when a user visits the selected store or facility, the user can visit a nearby store or facility that suits his / her preference with good timing.

そのため、利用者が放送番組で興味を惹かれた店舗や施設等の近辺の店舗や施設等の来客数が増え、個々の店舗や施設等の売り上げが増加し、商店街全体が活性化される。また、店舗や施設等が本サービスを利用するユーザに対して積極的に販促情報等を発信することにより、店舗や施設等の魅力が高まり、更なる売り上げ増に繋がる。さらには、サービスを利用する店舗や施設等が増加することによって、サービス事業者が得るサービス利用料も増加する。   As a result, the number of customers at nearby stores and facilities, etc., where users are attracted by broadcast programs increased, sales at individual stores and facilities increased, and the entire shopping street was activated. . In addition, when stores and facilities actively transmit sales promotion information and the like to users who use the service, the attractiveness of the stores and facilities increases, leading to further increase in sales. Furthermore, as the number of stores and facilities that use the service increases, the service usage fee obtained by the service provider also increases.

また、データ配信サーバ1は、利用者の位置及び利用者の嗜好性に応じたコンテンツデータ又はリアルタイムデータ並びに位置データを車載情報端末2や携帯電話3に配信することができる。これにより、利用者は目的とする店舗や施設等に向かう経路上にある、自らの嗜好性にあった店舗や施設等の位置や詳細な情報を確認することができる。そして、利用者は目的とする店舗や施設等へ向かう途中で、自らの嗜好性にあった店舗や施設等に立ち寄ることができる。   Further, the data distribution server 1 can distribute content data or real-time data and position data corresponding to the user's position and user's preference to the in-vehicle information terminal 2 and the mobile phone 3. Thereby, the user can confirm the position and detailed information of the store or the facility, etc., which are on his / her preference on the route toward the target store or the facility. Then, the user can drop in at a store or facility that suits his / her preference on the way to the target store or facility.

そのため、車の通過量が多い幹線道路沿いや人の多い繁華街にあり、コンテンツデータ又はリアルタイムデータがピックアップされる可能性が高い店舗や施設等が、広告目的で放送事業者に対して取材を依頼するようになる。これにより、放送事業者においては、店舗や施設等からの広告収入が増加する。また、店舗や施設等では来客数が増え、売り上げが増加する。さらには、本サービスを利用する店舗や施設等が増加することにより、サービス事業者が得るサービス利用料も増加する。   For this reason, stores and facilities that have high possibility of content data or real-time data being picked up by broadcasters for advertising purposes are located along main roads where there is a large amount of passing cars or in busy areas with many people. Come to ask. Thereby, in the broadcaster, advertising revenue from stores and facilities increases. In addition, the number of visitors increases in stores and facilities, and sales increase. Furthermore, as the number of stores, facilities, etc. that use this service increase, the service usage fee obtained by the service provider also increases.

また、利用者が位置を特定するためのものとして、情報オブジェを用いることができる。利用者は、情報オブジェに設定されている情報オブジェIDを携帯電話3等を用いてデータ配信サーバ1に送信することにより、その情報オブジェに対応する店舗や施設等の情報を得ることができる。   Moreover, an information object can be used as a thing for a user to specify a position. By transmitting the information object ID set in the information object to the data distribution server 1 using the mobile phone 3 or the like, the user can obtain information on stores, facilities, and the like corresponding to the information object.

このような情報オブジェは、本サービスを利用する以前からあるものでよい。そして、情報オブジェIDとして番号や名称等を用いることとすれば、店舗や施設等のオーナーは、情報オブジェに番号や名称等を利用者が見ることができるように書いておくだけでよい。そのため、店舗や施設等のオーナーが本サービスを利用するにあたって、位置データを送信するための専用の機器等を購入する必要がなく、サービス加入が促進される。   Such an information object may exist before using this service. If a number, name, or the like is used as the information object ID, the owner of the store, facility, etc. need only write the number, name, etc. on the information object so that the user can see it. Therefore, when an owner of a store or facility uses this service, it is not necessary to purchase a dedicated device or the like for transmitting location data, and service subscription is promoted.

また、データ配信サーバ1は、利用者が自動改札機5を通過した際に、自動改札機5の近辺にあり、利用者の嗜好性に応じたリアルタイムデータ又はコンテンツデータ及び位置データを利用者の携帯電話3に配信することができる。このように、利用者は自動改札機5を通過するだけで、その周辺の店舗や施設等の情報をタイミング良く得ることができる。   Further, the data distribution server 1 is in the vicinity of the automatic ticket gate 5 when the user passes through the automatic ticket gate 5, and receives real-time data or content data and position data according to the user's preference. It can be distributed to the mobile phone 3. In this way, the user can obtain information on nearby shops, facilities, and the like with good timing simply by passing through the automatic ticket gate 5.

そのため、店舗や施設等にとっては、駅の利用者に対して販促情報等を効果的に伝えることができ、来客数の増加及び売り上げの増加に繋がる。そして、本サービスを利用する店舗や施設等が増加することにより、サービス事業者が得るサービス利用料も増加する。   Therefore, for stores, facilities, etc., sales promotion information and the like can be effectively transmitted to station users, leading to an increase in the number of customers and an increase in sales. And the service usage fee which a service provider obtains also increases by the increase in the store, facilities, etc. which use this service.

以上本発明の実施形態について説明したが、以上の実施形態の説明は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。   Although the embodiment of the present invention has been described above, the above description of the embodiment is intended to facilitate understanding of the present invention and is not intended to limit the present invention. It goes without saying that the present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and that the present invention includes equivalents thereof.

例えば、データ配信サーバ1は、車載情報端末2に配信する各種のデータを携帯情報端末や携帯電話等に配信することとしてもよい。同様に、データ配信サーバ1は、携帯電話3に配信する各種のデータを、携帯情報端末等に配信することとしてもよい。また、利用者の位置を取得する装置は、自動改札機5以外に、有料道路のETCゲートや有料道路のサービスエリアに設置された情報キオスク端末等であってもよい。   For example, the data distribution server 1 may distribute various data distributed to the in-vehicle information terminal 2 to a portable information terminal, a mobile phone, or the like. Similarly, the data distribution server 1 may distribute various data to be distributed to the mobile phone 3 to a portable information terminal or the like. In addition to the automatic ticket gate 5, the device for acquiring the user's position may be an ETC gate on a toll road or an information kiosk terminal installed in a service area on a toll road.

本発明の一実施形態である情報処理システムのネットワーク構成を示す図である。It is a figure which shows the network structure of the information processing system which is one Embodiment of this invention. データ配信の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of data delivery. 車載情報端末2の電源投入後に表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed after the vehicle-mounted information terminal 2 is turned on. 車載情報端末2において表示又は再生されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data displayed or reproduced | regenerated in the vehicle-mounted information terminal. 情報オブジェの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an information object. データ配信サーバ1のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the data delivery server. 車載情報端末2のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the vehicle-mounted information terminal. 携帯電話3,4のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the mobile telephones 3 and 4. FIG. データ配信サーバ1が備える機能を示す図である。It is a figure which shows the function with which the data delivery server 1 is provided. 車載情報端末2が備える機能を示す図である。It is a figure which shows the function with which the vehicle-mounted information terminal 2 is provided. 携帯電話4が備える機能を示す図である。It is a figure which shows the function with which the mobile telephone 4 is provided. コンテンツデータ記憶部61に記憶されているデータの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the data memorize | stored in the content data storage part. 番組指定データとコンテンツデータとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between program designation | designated data and content data. リアルタイムデータ記憶部62に記憶されているデータの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the data memorize | stored in the real-time data storage part. 選択データ記憶部58に記憶されているデータの構造を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing the structure of data stored in a selection data storage unit 58. 嗜好性データ記憶部59に記憶されているデータの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the data memorize | stored in the preference data storage part. ユーザデータ記憶部60に記憶されているデータの構造を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the structure of data stored in a user data storage unit 60. 利用者が興味を惹かれた放送番組に関する情報を入力する際に携帯電話4に表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on the mobile telephone 4 when inputting the information regarding the broadcast program to which the user attracted interest. テレビ放送の受信機能を備える携帯電話4のディスプレイ45に表示されている放送番組の映像90を示す図である。It is a figure which shows the image | video 90 of the broadcast program currently displayed on the display 45 of the mobile telephone 4 provided with the receiving function of a television broadcast. テレビ受像器92に表示されている放送番組の映像93を示す図である。It is a figure which shows the image | video 93 of the broadcast program currently displayed on the television receiver 92. FIG. 利用者が情報オブジェを選択する際に携帯電話4に表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on the mobile telephone 4 when a user selects an information object. データ配信サーバ1が携帯電話4から送信されてくる選択データを受信する流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a flow in which the data distribution server 1 receives selection data transmitted from the mobile phone 4. データ配信サーバ1が車載情報端末2に選択TVデータを配信する流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow which the data delivery server 1 delivers selected TV data to the vehicle-mounted information terminal 2. FIG. データ配信サーバ1が選択TVデータによって紹介される店舗や施設等の近辺にあり、利用者の嗜好性に合った店舗や施設等の推薦TVデータ及び推薦RTデータを車載情報端末2に配信する処理の流れを示すフローチャートである。Processing in which the data distribution server 1 is in the vicinity of a store or facility introduced by the selected TV data and distributes the recommended TV data and recommended RT data of the store or facility that matches the user's preference to the in-vehicle information terminal 2 It is a flowchart which shows the flow. データ配信サーバ1が、利用者の位置及び嗜好性に応じた推薦TVデータ及び推薦RTデータを車載情報端末2に配信する流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow which the data delivery server 1 delivers the recommendation TV data and recommendation RT data according to a user's position and preference to the vehicle-mounted information terminal 2. FIG. データ配信サーバ1が、利用者が選択した情報オブジェに対応する選択RTデータを携帯電話3に配信する流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a flow in which the data distribution server 1 distributes selected RT data corresponding to an information object selected by a user to the mobile phone 3. データ配信サーバ1が、利用者が選択した情報オブジェの近辺にあり、利用者の嗜好性に応じた推薦RTデータを携帯電話3に配信する処理(S2608)の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process (S2608) in which the data delivery server 1 is the vicinity of the information object which the user selected, and distributes recommendation RT data according to a user's palatability to the mobile telephone 3. データ配信サーバ1が、自動改札機5の近辺にあり、利用者の嗜好性に応じた推薦RTデータを携帯電話3に配信する流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a flow in which the data distribution server 1 is in the vicinity of the automatic ticket gate 5 and distributes the recommended RT data according to the user's preference to the mobile phone 3.

符号の説明Explanation of symbols

1 データ配信サーバ 2 車載情報端末
3,4 携帯電話 5 自動改札
6 ネットワーク 7 携帯電話

1 Data distribution server 2 In-vehicle information terminal 3, 4 Mobile phone 5 Automatic ticket gate 6 Network 7 Mobile phone

Claims (14)

放送番組を指定する番組指定データ、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ、及び前記コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データを対応付けて記憶しているコンテンツデータ記憶部を備える情報処理装置と、
前記情報処理装置と通信可能な第一のクライアント装置と、
前記情報処理装置と通信可能な第二のクライアント装置と、
を含んで構成される情報処理システムにおいて、前記第一のクライアント装置にデータを配信する方法であって、
前記情報処理装置が、
前記第二のクライアント装置から、ユーザID及び前記番組指定データが設定された選択データを受信して記憶し、
前記第一のクライアント装置から、前記ユーザIDが設定されたデータ取得要求を受信し、
前記データ取得要求の前記ユーザIDが設定された前記選択データの前記番組指定データに対応する前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記コンテンツデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信すること、
を特徴とするデータ配信方法。
Program designation data for designating broadcast programs, video data introducing stores and facilities broadcasted on broadcast programs, content data such as character data or audio data, and locations of stores and facilities introduced by the content data An information processing apparatus including a content data storage unit that stores position data indicating
A first client device capable of communicating with the information processing device;
A second client device capable of communicating with the information processing device;
In an information processing system configured to include: a method for distributing data to the first client device,
The information processing apparatus is
Receiving and storing selection data in which the user ID and the program designation data are set from the second client device;
Receiving a data acquisition request in which the user ID is set from the first client device;
Acquiring the content data and the position data corresponding to the program designation data of the selection data set with the user ID of the data acquisition request from the content data storage unit and transmitting it to the first client device ,
A data distribution method characterized by the above.
請求項1に記載のデータ配信方法であって、
前記情報処理装置は、ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部を備え、
前記情報処理装置が、
前記データ取得要求に応じて前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記第一のクライアント装置に送信する際に、当該データ取得要求の前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データを前記嗜好性データ記憶部から取得し、
当該位置データ及び当該嗜好性データに応じた前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記コンテンツデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信すること、
を特徴とするデータ配信方法。
The data distribution method according to claim 1,
The information processing apparatus includes a preference data storage unit that stores user IDs and preference data indicating user preferences in association with each other.
The information processing apparatus is
When transmitting the content data and the position data to the first client device in response to the data acquisition request, the preference data corresponding to the user ID of the data acquisition request is transmitted from the preference data storage unit. Acquired,
Acquiring the content data and the location data corresponding to the location data and the preference data from the content data storage unit and transmitting them to the first client device;
A data distribution method characterized by the above.
請求項1に記載のデータ配信方法であって、
前記情報処理装置は、店舗や施設等の口コミ情報や販促情報等の映像データ、文字データ、又は音声データ等であるリアルタイムデータと、前記リアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データとを対応付けて記憶しているリアルタイムデータ記憶部と、ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部と、を備え、
前記情報処理装置が、
前記データ取得要求に応じて前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記第一のクライアント装置に送信する際に、当該データ取得要求の前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データを前記嗜好性データ記憶部から取得し、
当該位置データ及び当該嗜好性データに応じた前記リアルタイムデータ及び前記位置データを前記リアルタイムデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信すること、
を特徴とするデータ配信方法。
The data distribution method according to claim 1,
The information processing device includes real-time data such as video data, character data, or voice data such as word-of-mouth information and sales promotion information of a store or a facility, and a position indicating the location of the store or facility introduced by the real-time data. A real-time data storage unit that stores data in association with each other, and a preference data storage unit that stores user IDs and preference data indicating user preferences in association with each other,
The information processing apparatus is
When transmitting the content data and the position data to the first client device in response to the data acquisition request, the preference data corresponding to the user ID of the data acquisition request is transmitted from the preference data storage unit. Acquired,
Acquiring the real-time data and the position data corresponding to the position data and the preference data from the real-time data storage unit and transmitting them to the first client device;
A data distribution method characterized by the above.
放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ又は店舗や施設等の口コミ情報や販促情報等の映像データ、文字データ、又は音声データ等であるリアルタイムデータと、前記コンテンツデータ又は前記リアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データとを対応付けて記憶している配信データ記憶部と、ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部と、を備える情報処理装置と、
前記情報処理装置と通信可能な第一のクライアント装置と、
を含んで構成される情報処理システムにおいて、前記第一のクライアント装置にデータを配信する方法であって、
前記情報処理装置が、
前記第一のクライアント装置から、前記ユーザID及び前記位置データが設定された推薦データ取得要求を受信し、
前記推薦データ取得要求の前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データを前記嗜好性データ記憶部から取得し、
当該嗜好性データ及び前記推薦データ取得要求の前記位置データに応じた前記コンテンツデータ又は前記リアルタイムデータ並びに前記位置データを前記配信データ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信すること、
を特徴とするデータ配信方法。
Content data such as video data, character data, or audio data that introduces stores or facilities broadcasted in broadcast programs, or video data, character data, or audio data such as word-of-mouth information or sales promotion information such as stores or facilities A delivery data storage unit that stores certain real-time data in association with location data indicating the location of the store or facility introduced by the content data or the real-time data, and a preference indicating a user ID and a user preference An information processing apparatus comprising: a preference data storage unit that stores sex data in association with each other;
A first client device capable of communicating with the information processing device;
In an information processing system configured to include: a method for distributing data to the first client device,
The information processing apparatus is
Receiving a recommendation data acquisition request in which the user ID and the position data are set from the first client device;
Acquiring the preference data corresponding to the user ID of the recommendation data acquisition request from the preference data storage unit;
Acquiring the content data or the real-time data according to the preference data and the location data of the recommendation data acquisition request and the location data from the distribution data storage unit and transmitting the data to the first client device;
A data distribution method characterized by the above.
請求項4に記載のデータ配信方法であって、
前記推薦データ取得要求に設定された前記位置データは、店舗や施設等を指定する物体に付与された識別子であることを特徴とするデータ配信方法。
The data distribution method according to claim 4,
The data distribution method according to claim 1, wherein the position data set in the recommendation data acquisition request is an identifier assigned to an object designating a store or a facility.
放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ又は店舗や施設等の口コミ情報や販促情報等の映像データ、文字データ、又は音声データ等であるリアルタイムデータと、前記コンテンツデータ又は前記リアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データとを対応付けて記憶している配信データ記憶部と、ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部と、を備える情報処理装置と、
前記情報処理装置と通信可能な第一のクライアント装置と、
前記情報処理装置と通信可能な位置データ取得装置と、
を含んで構成される情報処理システムにおいて、前記第一のクライアント装置にデータを配信する方法であって、
前記情報処理装置が、
前記位置データ取得装置から、前記ユーザID及び前記位置データが設定された推薦データ取得要求を受信し、
前記推薦データ取得要求の前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データを前記嗜好性データ記憶部から取得し、
当該嗜好性データ及び前記推薦データ取得要求の前記位置データに応じた前記コンテンツデータ又は前記リアルタイムデータ並びに前記位置データを前記配信データ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信すること、
を特徴とするデータ配信方法。
Content data such as video data, character data, or audio data that introduces stores or facilities broadcasted in broadcast programs, or video data, character data, or audio data such as word-of-mouth information or sales promotion information such as stores or facilities A delivery data storage unit that stores certain real-time data in association with location data indicating the location of the store or facility introduced by the content data or the real-time data, and a preference indicating a user ID and a user preference An information processing apparatus comprising: a preference data storage unit that stores sex data in association with each other;
A first client device capable of communicating with the information processing device;
A position data acquisition device capable of communicating with the information processing device;
In an information processing system configured to include: a method for distributing data to the first client device,
The information processing apparatus is
Receiving a recommendation data acquisition request in which the user ID and the position data are set, from the position data acquisition device;
Acquiring the preference data corresponding to the user ID of the recommendation data acquisition request from the preference data storage unit;
Acquiring the content data or the real-time data according to the preference data and the location data of the recommendation data acquisition request and the location data from the distribution data storage unit and transmitting the data to the first client device;
A data distribution method characterized by the above.
第一のクライアント装置及び第二のクライアント装置と通信可能に接続され、
放送番組を指定する番組指定データ、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ、及び前記コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データを対応付けて記憶しているコンテンツデータ記憶部と、
前記第二のクライアント装置から、ユーザID及び前記番組指定データが設定された選択データを受信する選択データ受信部と、
前記選択データ受信部が受信する前記選択データを記憶する選択データ記憶部と、
前記第一のクライアント装置から、前記ユーザIDが設定されたデータ取得要求を受信するデータ取得要求受信部と、
前記データ取得要求の前記ユーザIDが設定された前記選択データを前記選択データ記憶部から取得する選択データ取得部と、
前記選択データ取得部が取得する前記選択データの前記番組指定データに対応する前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記コンテンツデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信するコンテンツデータ送信部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
The first client device and the second client device are communicably connected,
Program designation data for designating broadcast programs, video data introducing stores and facilities broadcasted on broadcast programs, content data such as character data or audio data, and locations of stores and facilities introduced by the content data A content data storage unit storing position data indicating
A selection data receiving unit for receiving selection data in which a user ID and the program designation data are set from the second client device;
A selection data storage unit for storing the selection data received by the selection data receiving unit;
A data acquisition request receiving unit for receiving a data acquisition request in which the user ID is set from the first client device;
A selection data acquisition unit that acquires the selection data in which the user ID of the data acquisition request is set from the selection data storage unit;
A content data transmission unit that acquires the content data and the position data corresponding to the program designation data of the selection data acquired by the selection data acquisition unit from the content data storage unit and transmits them to the first client device; ,
An information processing apparatus comprising:
請求項7に記載の情報処理装置であって、
前記ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部と、
前記データ取得要求の前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データを前記嗜好性データ記憶部から取得する嗜好性データ取得部と、
を備え、
前記コンテンツデータ送信部は、
前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記第一のクライアント装置に送信する際に、当該位置データ及び前記嗜好性データ取得部が取得する前記嗜好性データに応じた前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記コンテンツデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信すること、
を特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 7,
A preference data storage unit that stores the user ID and preference data indicating the user's preference in association with each other;
A preference data acquisition unit that acquires the preference data corresponding to the user ID of the data acquisition request from the preference data storage unit;
With
The content data transmission unit
When transmitting the content data and the position data to the first client device, the content data and the position data corresponding to the preference data acquired by the position data and the preference data acquisition unit are stored in the content. Obtaining from the data storage unit and transmitting to the first client device;
An information processing apparatus characterized by the above.
請求項7に記載の情報処理装置であって、
店舗や施設等の口コミ情報や販促情報等の映像データ、文字データ、又は音声データ等であるリアルタイムデータと、前記リアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データとを対応付けて記憶しているリアルタイムデータ記憶部と、
前記ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部と、
前記データ取得要求の前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データを前記嗜好性データ記憶部から取得する嗜好性データ取得部と、
を備え、
前記コンテンツデータ送信部は、
前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記第一のクライアント装置に送信する際に、当該位置データ及び前記嗜好性データ取得部が取得する前記嗜好性データに応じた前記リアルタイムデータ及び前記位置データを前記リアルタイムデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信すること、
を特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 7,
Associating real-time data such as video data, character data, or voice data such as word-of-mouth information and sales promotion information such as stores and facilities with location data indicating the locations of stores and facilities introduced by the real-time data A stored real-time data storage unit;
A preference data storage unit that stores the user ID and preference data indicating the user's preference in association with each other;
A preference data acquisition unit that acquires the preference data corresponding to the user ID of the data acquisition request from the preference data storage unit;
With
The content data transmission unit
When transmitting the content data and the location data to the first client device, the real-time data and the location data according to the preference data acquired by the location data and the preference data acquisition unit are converted to the real-time. Obtaining from the data storage unit and transmitting to the first client device;
An information processing apparatus characterized by the above.
第一のクライアント装置と、
第二のクライアント装置と、
前記第一のクライアント装置及び前記第二のクライアント装置と通信可能に接続され、放送番組を指定する番組指定データ、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ、及び前記コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データを対応付けて記憶しているコンテンツデータ記憶部と、
前記第二のクライアント装置から送信されてくるユーザID及び前記番組指定データが設定された選択データを記憶している選択データ記憶部と、
を備える情報処理装置と、
を含んで構成される情報処理システムにおける前記第一のクライアント装置であって、
表示装置と、
地図データを記憶している地図データ記憶部と、
前記ユーザIDを設定したデータ取得要求を前記情報処理装置に送信するデータ取得要求送信部と、
前記データ取得要求に応じて前記情報処理装置から送信されてくる、前記データ取得要求の前記ユーザIDが設定された前記選択データの前記番組指定データに対応する前記コンテンツデータ及び前記位置データを受信する配信データ受信部と、
前記地図データ記憶部に記憶されている地図データに前記配信データ受信部が受信する前記位置データを付加して前記表示装置に表示する位置データ表示部と、
前記配信データ受信部が受信する前記コンテンツデータを前記表示装置に表示する配信データ表示部と、
を備えることを特徴とする第一のクライアント装置。
A first client device;
A second client device;
Program designation data that is communicably connected to the first client device and the second client device and designates a broadcast program, video data, character data, or audio that introduces a store or facility broadcasted by the broadcast program Content data storage unit that stores content data such as data and location data indicating the location of a store or facility introduced by the content data in association with each other;
A selection data storage unit that stores selection data in which the user ID and the program designation data transmitted from the second client device are set;
An information processing apparatus comprising:
The first client device in an information processing system comprising:
A display device;
A map data storage unit storing map data;
A data acquisition request transmission unit that transmits a data acquisition request in which the user ID is set to the information processing apparatus;
The content data and the position data corresponding to the program designation data of the selection data set with the user ID of the data acquisition request transmitted from the information processing apparatus in response to the data acquisition request are received. A delivery data receiver;
A position data display unit that adds the position data received by the distribution data receiving unit to the map data stored in the map data storage unit and displays the position data on the display device;
A distribution data display unit for displaying the content data received by the distribution data receiving unit on the display device;
A first client device comprising:
請求項10に記載の第一のクライアント装置であって、
前記情報処理装置は、前記ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部を備え、
前記配信データ受信部は、
前記情報処理装置から送信されてくる、前記選択データの前記番組指定データに対応する前記位置データ及び前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データに応じた前記コンテンツデータ及び前記位置データを受信し、
前記位置データ表示部は、
前記地図データに前記配信データ受信部が受信する前記嗜好性データに応じた前記位置データを付加して前記表示装置に表示し、
前記配信データ表示部は、
前記配信データ受信部が受信する前記嗜好性データに応じた前記コンテンツデータを前記表示装置に表示すること、
を特徴とする第一のクライアント装置。
The first client device according to claim 10, comprising:
The information processing apparatus includes a preference data storage unit that stores the user ID and preference data indicating user preferences in association with each other,
The delivery data receiving unit
Receiving the content data and the position data corresponding to the position data corresponding to the program designation data of the selection data and the preference data corresponding to the user ID transmitted from the information processing apparatus;
The position data display section
Adding the position data according to the preference data received by the distribution data receiving unit to the map data and displaying the map data on the display device;
The delivery data display unit
Displaying the content data according to the preference data received by the distribution data receiving unit on the display device;
A first client device characterized by the above.
請求項10に記載の第一のクライアント装置であって、
前記情報処理装置は、店舗や施設等の口コミ情報や販促情報等の映像データ、文字データ、又は音声データ等であるリアルタイムデータと、前記リアルタイムデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データとを対応付けて記憶しているリアルタイムデータ記憶部と、前記ユーザIDとユーザの嗜好を示す嗜好性データとを対応付けて記憶している嗜好性データ記憶部と、を備え、
前記配信データ受信部は、
前記情報処理装置から送信されてくる、前記選択データの前記番組指定データに対応する前記位置データ及び前記ユーザIDに対応する前記嗜好性データに応じた前記リアルタイムデータ及び前記位置データを受信し、
前記位置データ表示部は、
前記地図データに前記配信データ受信部が受信する前記嗜好性データに応じた前記位置データを付加して前記表示装置に表示し、
前記配信データ表示部は、
前記配信データ受信部が受信する前記嗜好性データに応じた前記リアルタイムデータを前記表示装置に表示すること、
を特徴とする第一のクライアント装置。
The first client device according to claim 10, comprising:
The information processing device includes real-time data such as video data, character data, or voice data such as word-of-mouth information and sales promotion information of a store or a facility, and a position indicating the location of the store or facility introduced by the real-time data. A real-time data storage unit that stores data in association with each other, and a preference data storage unit that stores the user ID and preference data indicating user preferences in association with each other,
The delivery data receiving unit
The real-time data and the position data corresponding to the position data corresponding to the program designation data of the selection data and the preference data corresponding to the user ID transmitted from the information processing device are received,
The position data display section
Adding the position data according to the preference data received by the distribution data receiving unit to the map data and displaying the map data on the display device;
The delivery data display unit
Displaying the real-time data corresponding to the preference data received by the distribution data receiving unit on the display device;
A first client device characterized by the above.
第一のクライアント装置と、
第二のクライアント装置と、
前記第一のクライアント装置及び前記第二のクライアント装置と通信可能に接続され、放送番組を指定する番組指定データ、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ、及び前記コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データを対応付けて記憶しているコンテンツデータ記憶部と、
前記第二のクライアント装置から送信されてくるユーザID及び前記番組指定データが設定された選択データを記憶している選択データ記憶部と、
前記第一のクライアント装置から、前記ユーザIDが設定されたデータ取得要求を受信するデータ取得要求受信部と、
前記データ取得要求の前記ユーザIDが設定された前記選択データの前記番組指定データに対応する前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記コンテンツデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信するコンテンツデータ送信部と、
を備える情報処理装置と、
を含んで構成される情報処理システムにおける前記第二のクライアント装置であって、
入力装置と、
前記入力装置から入力される前記位置データを設定した前記選択データを前記情報処理装置に送信する選択データ送信部と、
を備えることを特徴とする第二のクライアント装置。
A first client device;
A second client device;
Program designation data that is communicably connected to the first client device and the second client device and designates a broadcast program, video data, character data, or audio that introduces a store or facility broadcasted by the broadcast program Content data storage unit that stores content data such as data and location data indicating the location of a store or facility introduced by the content data in association with each other;
A selection data storage unit that stores selection data in which the user ID and the program designation data transmitted from the second client device are set;
A data acquisition request receiving unit for receiving a data acquisition request in which the user ID is set from the first client device;
Content that acquires the content data and the position data corresponding to the program designation data of the selection data set with the user ID of the data acquisition request from the content data storage unit and transmits the content data to the first client device A data transmitter;
An information processing apparatus comprising:
The second client device in an information processing system comprising:
An input device;
A selection data transmission unit that transmits the selection data set with the position data input from the input device to the information processing device;
A second client device comprising:
第一のクライアント装置及び第二のクライアント装置と通信可能に接続され、
放送番組を指定する番組指定データ、放送番組で放送される店舗や施設等を紹介する映像データ、文字データ、又は音声データ等のコンテンツデータ、及び前記コンテンツデータによって紹介される店舗や施設等の所在地を示す位置データを対応付けて記憶しているコンテンツデータ記憶部を備える情報処理装置に実行させるプログラムであって、
前記第二のクライアント装置から、ユーザID及び前記番組指定データが設定された選択データを受信するステップと、
受信した前記選択データを所定の選択データ記憶部に記憶するステップと、
前記第一のクライアント装置から、前記ユーザIDが設定されたデータ取得要求を受信するステップと、
前記データ取得要求の前記ユーザIDが設定された前記選択データを前記選択データ記憶部から取得するステップと、
取得した前記選択データの前記番組指定データに対応する前記コンテンツデータ及び前記位置データを前記コンテンツデータ記憶部から取得して前記第一のクライアント装置に送信するステップと、
を備えることを特徴とするプログラム。

The first client device and the second client device are communicably connected,
Program designation data for designating broadcast programs, video data introducing stores and facilities broadcasted on broadcast programs, content data such as character data or audio data, and locations of stores and facilities introduced by the content data A program that is executed by an information processing apparatus including a content data storage unit that stores position data indicating
Receiving selection data in which a user ID and the program designation data are set from the second client device;
Storing the received selection data in a predetermined selection data storage unit;
Receiving a data acquisition request in which the user ID is set from the first client device;
Acquiring the selection data in which the user ID of the data acquisition request is set from the selection data storage unit;
Acquiring the content data and the position data corresponding to the program designation data of the acquired selection data from the content data storage unit and transmitting the content data and the position data to the first client device;
A program comprising:

JP2004191471A 2004-06-29 2004-06-29 Data distribution method, information processing apparatus, client apparatus, and program Pending JP2006012045A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191471A JP2006012045A (en) 2004-06-29 2004-06-29 Data distribution method, information processing apparatus, client apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191471A JP2006012045A (en) 2004-06-29 2004-06-29 Data distribution method, information processing apparatus, client apparatus, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006012045A true JP2006012045A (en) 2006-01-12

Family

ID=35779212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191471A Pending JP2006012045A (en) 2004-06-29 2004-06-29 Data distribution method, information processing apparatus, client apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006012045A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081664A1 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Advertisement distribution system, advertisement distribution server, advertisement distribution method, program, and recording medium
JP2009086720A (en) * 2007-09-27 2009-04-23 Denso Corp Facility retrieval system
JP2009301288A (en) * 2008-06-12 2009-12-24 Yahoo Japan Corp Retrieval server, retrieval method, and program for preferentially displaying specific information
JP2012038159A (en) * 2010-08-09 2012-02-23 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, navigation server, navigation device, navigation method and program
JP2012073959A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Ntt Docomo Inc Server device, navigation system, information output method and program
JP2014510323A (en) * 2011-01-06 2014-04-24 イーベイ インク. Geographically localized recommendations in computing advice facilities
JP2014093695A (en) * 2012-11-05 2014-05-19 Toshiba Corp Advertisement providing device, advertisement providing system and advertisement providing method
US8972314B2 (en) 2007-11-02 2015-03-03 Ebay Inc. Interestingness recommendations in a computing advice facility
US9037531B2 (en) 2007-11-02 2015-05-19 Ebay Inferring user preferences from an internet based social interactive construct
JP2021064305A (en) * 2019-10-17 2021-04-22 株式会社 ミックウェア Content control device, content control system, content control method, and content control program
US11263543B2 (en) 2007-11-02 2022-03-01 Ebay Inc. Node bootstrapping in a social graph

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5143747B2 (en) * 2006-12-28 2013-02-13 シャープ株式会社 Advertisement distribution system, advertisement distribution server, advertisement distribution method, program, and recording medium
CN101573726A (en) * 2006-12-28 2009-11-04 夏普株式会社 Advertisement distribution system, advertisement distribution server, advertisement distribution method, program, and recording medium
WO2008081664A1 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Advertisement distribution system, advertisement distribution server, advertisement distribution method, program, and recording medium
JP2009086720A (en) * 2007-09-27 2009-04-23 Denso Corp Facility retrieval system
US9349099B2 (en) 2007-11-02 2016-05-24 Ebay Inc. Inferring user preferences from an internet based social interactive construct
US9245230B2 (en) 2007-11-02 2016-01-26 Ebay Inc. Inferring user preferences from an internet based social interactive construct
US11263543B2 (en) 2007-11-02 2022-03-01 Ebay Inc. Node bootstrapping in a social graph
US9754308B2 (en) 2007-11-02 2017-09-05 Ebay Inc. Inferring user preferences from an internet based social interactive construct
US9443199B2 (en) 2007-11-02 2016-09-13 Ebay Inc. Interestingness recommendations in a computing advice facility
US8972314B2 (en) 2007-11-02 2015-03-03 Ebay Inc. Interestingness recommendations in a computing advice facility
US9037531B2 (en) 2007-11-02 2015-05-19 Ebay Inferring user preferences from an internet based social interactive construct
US9159034B2 (en) 2007-11-02 2015-10-13 Ebay Inc. Geographically localized recommendations in a computing advice facility
US9245231B2 (en) 2007-11-02 2016-01-26 Ebay Inc. Inferring user preferences from an internet based social interactive construct
US9355361B2 (en) 2007-11-02 2016-05-31 Ebay Inc. Inferring user preferences from an internet based social interactive construct
US9251471B2 (en) 2007-11-02 2016-02-02 Ebay Inc. Inferring user preferences from an internet based social interactive construct
JP2009301288A (en) * 2008-06-12 2009-12-24 Yahoo Japan Corp Retrieval server, retrieval method, and program for preferentially displaying specific information
JP2012038159A (en) * 2010-08-09 2012-02-23 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, navigation server, navigation device, navigation method and program
JP2012073959A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Ntt Docomo Inc Server device, navigation system, information output method and program
JP2014510323A (en) * 2011-01-06 2014-04-24 イーベイ インク. Geographically localized recommendations in computing advice facilities
JP2014093695A (en) * 2012-11-05 2014-05-19 Toshiba Corp Advertisement providing device, advertisement providing system and advertisement providing method
JP2021064305A (en) * 2019-10-17 2021-04-22 株式会社 ミックウェア Content control device, content control system, content control method, and content control program
JP7033112B2 (en) 2019-10-17 2022-03-09 株式会社 ミックウェア Content control device, content control system, content control method, and content control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9767418B2 (en) Identifying events
KR100821800B1 (en) Data distribution controller
JP4741706B2 (en) Information terminal
CA2403737C (en) System and process for distribution of information on a communication network
JP5474842B2 (en) Advertisement providing server, advertisement providing system, and advertisement providing method
JP4920663B2 (en) Display interlocking apparatus and method
JP2006012045A (en) Data distribution method, information processing apparatus, client apparatus, and program
JP3799219B2 (en) Information terminal device, communication base system, information service, information processing device, and computer-readable recording medium
JP2009163715A5 (en)
JP6799655B1 (en) User interface methods, terminal programs, terminal devices, and advertising systems
JP4549517B2 (en) Coupon information processing system
JP5132945B2 (en) Advertisement distribution system, terminal device, advertisement distribution method, program, and recording medium
JP2008107927A (en) Vehicle information transfer system
JP2002312381A (en) Positional information system
JP4890534B2 (en) Video processing device, communication terminal, point information search device, video processing method, point information notification method, point information search method, video processing program, point information notification program, point information search program, and computer-readable recording medium
JP2009146429A (en) Coupon information processing system, customer side system, commercial system and distribution system
JP6066824B2 (en) Post information display system, server, terminal device, post information display method and program
JP2001285526A (en) Two-way communication system
JP3890283B2 (en) Advertisement information providing system, navigation device, and program
JP2004240986A (en) Advertising method
JP2004032160A (en) Railroad information guidance system, portable receiver, and railroad information guidance method
JP2004348610A (en) Information providing system
JP2010236953A (en) Information providing system, information providing device, information providing method, and program
JP2004354150A (en) Facility use support system
JP2023046535A (en) Advertisement information provision system