JP2006011647A - Software management device - Google Patents
Software management device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006011647A JP2006011647A JP2004185349A JP2004185349A JP2006011647A JP 2006011647 A JP2006011647 A JP 2006011647A JP 2004185349 A JP2004185349 A JP 2004185349A JP 2004185349 A JP2004185349 A JP 2004185349A JP 2006011647 A JP2006011647 A JP 2006011647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- software
- update
- vehicle
- software management
- management apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 13
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
Description
この発明は、複数の車載装置のソフトウェアを管理するソフトウェア管理装置に関し、特にソフトウェアの更新を適切に実行するソフトウェア管理装置に関する。 The present invention relates to a software management device that manages software of a plurality of in-vehicle devices, and more particularly to a software management device that appropriately executes software update.
従来、電子機器の動作はソフトウェアによって制御されることが多く、このソフトウェアを更新することで、たとえば動作における不具合の解消や、動作内容の向上などを実現可能となっている。 Conventionally, operations of electronic devices are often controlled by software, and by updating the software, for example, it is possible to solve problems in operation, improve operation contents, and the like.
具体的には、ソフトウェアにはバージョン情報か設定されており、より新しいバージョンのソフトウェアに書き換えることで更新を実行する。 Specifically, version information is set in the software, and the update is executed by rewriting the software with a newer version.
そして近年、ネットークを介してより新しいバージョンのソフトウェアの有無、すなわち更新が可能であるか否かの確認や、新しいバージョンのソフトウェアの取得(ダウンロード)を実行することが可能となっている。 In recent years, it has become possible to check the presence or absence of a newer version of software, that is, whether or not update is possible, and acquire (download) a new version of software via a network.
たとえば、特許文献1は、エアコンECUの修正プログラムをナビゲーション装置のハードディスクドライブにダウンロードし、実行時にはハードディスクドライブに格納したプログラムを実行してエアコン制御を行う技術を開示している。 For example, Patent Literature 1 discloses a technique for downloading a correction program for an air conditioner ECU to a hard disk drive of a navigation device and executing the program stored in the hard disk drive at the time of execution to perform air conditioner control.
また、特許文献2は、タイマーにより所定時間になった場合に、車載装置のソフトウェアをインストールする技術を、特許文献3は、ソフトウェアの更新を自動実行する時間帯をユーザが指定可能とする技術を開示している。 Patent Document 2 discloses a technique for installing software for an in-vehicle device when a predetermined time is reached by a timer, and Patent Document 3 discloses a technique for allowing a user to specify a time zone for automatically executing software update. Disclosure.
さらに、特許文献4は、旧プログラムを所定記憶手段に退避させておくことで、更新したプログラムに異常がある場合に退避させた旧プログラムを再度読みだして実行することができるようにする技術を開示している。
Further,
ところで、近年、車両に搭載される装置が増加し、車両の動作制御、例えばエンジン制御やブレーキ制御を電子制御装置が担っている。さらに、各種装置が協働させることで、より高度な車両の動作制御が実現されている。 Incidentally, in recent years, the number of devices mounted on vehicles has increased, and electronic control devices are responsible for vehicle operation control, such as engine control and brake control. Furthermore, more advanced vehicle operation control is realized by the cooperation of various devices.
したがって、たとえば1つの車載装置のソフトウェアを更新したとしても、協働する車載装置のソフトウェアを更新しなければ、その機能を充分に発揮することができないという問題が生じていた。 Therefore, for example, even if the software of one in-vehicle device is updated, there is a problem that the function cannot be fully exhibited unless the software of the cooperating in-vehicle device is updated.
また、多数の車載装置がそのソフトウェアを独自に更新することとすると、ユーザに対して更新状態を管理する労力を課することとなるという問題点があった。 Further, if a large number of in-vehicle devices independently update the software, there is a problem in that the user is required to manage the update state.
そこで、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を適切に実行可能なソフトウェア管理装置の実現が重要な課題となっていた。 Therefore, it has been an important issue to realize a software management apparatus capable of performing integrated management of software update states of a plurality of in-vehicle devices and appropriately executing the update.
この発明は、上述した従来技術における問題点を解消し、課題を解決するためになされたものであり、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を適切に実行するソフトウェア管理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems in the prior art and to solve the problems. The software management apparatus integrates and manages the software update states of a plurality of in-vehicle devices and appropriately executes the update. The purpose is to provide.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明に係るソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアを管理するソフトウェア管理装置であって、前記複数の車載装置のソフトウェア間における依存関係を記憶する依存関係記憶手段と、前記依存関係に基づいて前記車載装置のソフトウェアの更新可否および/または更新順序を判定する判定手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a software management device according to the invention of claim 1 is a software management device that manages software of a plurality of in-vehicle devices, and is between software of the plurality of in-vehicle devices. Dependency storage means for storing dependency relations, and determination means for determining whether or not the in-vehicle device software can be updated and / or an update order based on the dependency relations.
この請求項1の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェア間における依存関係を記憶し、記憶した依存関係に基づいてソフトウェアの更新可否や更新順序を判定する。 According to the first aspect of the present invention, the software management device stores the dependency relationship between the software of the plurality of in-vehicle devices, and determines whether or not the software can be updated and the update order based on the stored dependency relationship.
また、請求項2の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項1の発明において、前記判定手段は、複数のソフトウェアが更新可能である場合に、当該更新の危険度が大きいソフトウェアを後から更新するように前記更新順序を定めることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the software management apparatus according to the first aspect of the present invention, when the plurality of software can be updated, the determination unit updates the software having a high risk of updating later. The update order is determined as described above.
この請求項2の発明によればソフトウェア管理装置は、複数のソフトウェアが更新可能である場合に、更新の危険度が大きいソフトウェアを後から更新するように更新順序を定める。 According to the second aspect of the present invention, the software management apparatus determines the update order so that the software having a high risk of update is updated later when a plurality of software can be updated.
また、請求項3の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項1または2の発明において、前記依存関係記憶手段は、前記複数の車載装置が協働して所定の動作を実行する場合に、当該動作を実現するソフトウェア上の機能の有無に基づいて前記依存関係を定めることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the software management device according to the first or second aspect, wherein the dependency relationship storage unit is configured to execute the predetermined operation when the plurality of in-vehicle devices cooperate to execute a predetermined operation. The dependency relationship is defined based on the presence or absence of a function on the software that realizes the operation.
この請求項3の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置が協働して所定の動作を実行する場合に、その動作を実現するソフトウェア上の機能の有無に基づいてソフトウェア間の依存関係を定め、依存関係に基づいてソフトウェアの更新可否や更新順序を判定する。 According to the invention of claim 3, when a plurality of in-vehicle devices cooperate to execute a predetermined operation, the software management device is dependent on software based on the presence or absence of a function on the software that realizes the operation. The relationship is determined, and whether or not software can be updated and the update order are determined based on the dependency.
また、請求項4の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項3の発明において、前記所定の動作は、ナビゲーション装置が出力する地図情報に基づいたエンジン制御装置によるエンジン制御動作および/または変速機制御装置による変速機制御動作であることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the software management device according to the third aspect, wherein the predetermined operation is performed by an engine control operation and / or transmission control by the engine control device based on map information output from the navigation device. It is a transmission control operation by the device.
この請求項4の発明によればソフトウェア管理装置は、エンジン制御装置や変速機制御装置が、ナビゲーション装置によって出力される地図情報に基づいて動作制御を行う場合に、この動作を実現するソフトウェア上の機能の有無に基づいてソフトウェア間の依存関係を定め、依存関係に基づいてソフトウェアの更新可否や更新順序を判定する。 According to the fourth aspect of the invention, the software management device is provided on the software for realizing the operation when the engine control device or the transmission control device performs the operation control based on the map information output by the navigation device. Dependencies between software are determined based on the presence or absence of functions, and whether or not software can be updated and the update order are determined based on the dependencies.
また、請求項5の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項3または4の発明において、前記所定の動作は、安定性制御装置が出力する車体安定性情報に基づいたエンジン制御装置によるエンジン制御動作および/または変速機制御装置による変速機制御動作であることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the software management device according to the third or fourth aspect, the predetermined operation is an engine control operation by the engine control device based on the vehicle body stability information output from the stability control device. And / or a transmission control operation by the transmission control device.
この請求項5の発明によればソフトウェア管理装置は、エンジン制御装置や変速機制御装置が、安定性制御装置によって出力される車体安定性情報に基づいて動作制御を行う場合に、この動作を実現するソフトウェア上の機能の有無に基づいてソフトウェア間の依存関係を定め、依存関係に基づいてソフトウェアの更新可否や更新順序を判定する。 According to the fifth aspect of the present invention, the software management device realizes this operation when the engine control device or the transmission control device performs the operation control based on the vehicle body stability information output by the stability control device. Dependencies between software are determined based on the presence or absence of functions on the software to be determined, and whether or not software can be updated and the update order are determined based on the dependencies.
また、請求項6の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項3,4または5の発明において、前記所定の動作は、減速制御装置が出力する減速状態情報に基づいたエンジン制御装置によるエンジン制御動作および/または変速機制御装置による変速機制御動作であることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the software management device according to the third, fourth or fifth aspect of the invention, the predetermined operation is an engine control operation by the engine control device based on the deceleration state information output from the deceleration control device. And / or a transmission control operation by the transmission control device.
この請求項6の発明によればソフトウェア管理装置は、減速制御装置によって出力される減速状態情報に基づいて動作制御を行う場合に、この動作を実現するソフトウェア上の機能の有無に基づいてソフトウェア間の依存関係を定め、依存関係に基づいてソフトウェアの更新可否や更新順序を判定する。 According to the sixth aspect of the present invention, when the software management device performs the operation control based on the deceleration state information output by the deceleration control device, the software management device determines whether the software is based on the presence or absence of a function on the software that realizes this operation. , And whether or not the software can be updated is determined based on the dependency.
また、請求項7の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項1〜6の発明において、自車両の経路設定および経路誘導を行うナビゲーション手段をさらに備えたことを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, the software management apparatus according to any of the first to sixth aspects of the present invention further includes navigation means for performing route setting and route guidance of the host vehicle.
この請求項7の発明によればソフトウェア管理装置は、ナビゲーション装置と一体化され、複数の車載装置のソフトウェア間における依存関係に基づいてソフトウェアの更新可否や更新順序を判定する。 According to the seventh aspect of the present invention, the software management device is integrated with the navigation device, and determines whether or not the software can be updated and the update order based on the dependency relationship between the software of the plurality of in-vehicle devices.
また、請求項8の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項7の発明において、前記依存関係記憶手段に、前記ナビゲーション手段が使用する地図情報をさらに記憶したことを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, the software management apparatus according to the seventh aspect of the present invention is characterized in that the dependency relationship storage means further stores map information used by the navigation means.
この請求項8の発明によればソフトウェア管理装置は、ナビゲーション装置と一体化され、複数の車載装置のソフトウェア間における依存関係とナビゲーションに用いる地図情報とを同一の記憶媒体に記憶する。 According to the invention of claim 8, the software management device is integrated with the navigation device, and stores the dependency relationship between the software of the plurality of in-vehicle devices and the map information used for navigation in the same storage medium.
また、請求項9の発明に係るソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアを管理するソフトウェア管理装置であって、前記複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、当該更新に使用する更新用データを取得する更新用データ取得手段と、前記更新用データを記憶する更新用データ記憶手段と、を備えたことを特徴とする。 The software management device according to the invention of claim 9 is a software management device that manages software of a plurality of in-vehicle devices, and when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated, the update is performed. Update data acquisition means for acquiring update data to be used, and update data storage means for storing the update data.
この請求項9の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得して更新用データ記憶手段に記憶する。 According to the ninth aspect of the present invention, the software management device acquires update data used for update and stores it in the update data storage means when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated. .
また、請求項10の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項9の発明において、前記更新用データを用いて前記車載装置のソフトウェアの更新を実行する更新処理手段をさらに備えたことを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, the software management device according to the ninth aspect of the present invention further comprises update processing means for performing software update of the in-vehicle device using the update data. .
この請求項10の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得して更新用データ記憶手段に記憶し、記憶した更新用データを用いて車載装置のソフトウェアの更新を実行する。 According to the tenth aspect of the invention, the software management device acquires update data to be used for update and stores it in the update data storage means when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated. Then, the software for the in-vehicle device is updated using the stored update data.
また、請求項11の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項9または10の発明において、自らのソフトウェアを更新する機能を有する車載装置に対し、前記更新用データを提供する更新用データ提供手段をさらに備えたことを特徴とする。 According to an eleventh aspect of the present invention, the software management device according to the ninth or tenth aspect of the present invention includes an update data providing means for providing the update data to an in-vehicle device having a function of updating its own software. It is further provided with a feature.
この請求項11の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得して更新用データ記憶手段に記憶し、記憶した更新用データを車載装置に提供する。 According to the eleventh aspect of the present invention, the software management device acquires update data used for update and stores it in the update data storage means when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated. The stored update data is provided to the in-vehicle device.
また、請求項12の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項9,10または11の発明において、前記更新用データ記憶手段は、前記複数の車載装置のうち更新に要するデータ容量が最も大きい車載装置の、当該データ容量以上の容量を有することを特徴とする。 According to a twelfth aspect of the present invention, in the software management device according to the ninth, tenth, or eleventh aspect, the update data storage means has the largest data capacity required for updating among the plurality of in-vehicle devices. It has a capacity greater than the data capacity.
この請求項12の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得し、複数の車載装置のうち更新に要するデータ容量が最も大きい車載装置のデータ容量以上の容量を有する更新用データ記憶手段に記憶する。 According to the twelfth aspect of the present invention, the software management device acquires update data to be used for updating when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated. The data is stored in the update data storage means having a capacity equal to or larger than the data capacity of the in-vehicle device having the largest data capacity.
また、請求項13の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項12の発明において、前記更新用データ記憶手段は、ハードディスクドライブであることを特徴とする。 According to a thirteenth aspect of the present invention, in the software management apparatus according to the twelfth aspect of the present invention, the update data storage means is a hard disk drive.
この請求項13の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得し、ハードディスクドライブに記憶する。 According to the thirteenth aspect of the invention, the software management device acquires update data used for updating and stores it in the hard disk drive when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated.
また、請求項14の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項9〜13の発明において、自車両の経路設定および経路誘導を行うナビゲーション手段をさらに備えたことを特徴とする。 According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a software management apparatus according to the ninth to thirteenth aspects of the present invention, further comprising navigation means for performing route setting and route guidance for the host vehicle.
この請求項14の発明によればソフトウェア管理装置は、ナビゲーション装置と一体化され、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得して更新用データ記憶手段に記憶する。 According to the invention of claim 14, the software management device is integrated with the navigation device, and when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated, the software management device acquires and updates the update data used for the update. Stored in the data storage means.
また、請求項15の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項14の発明において、前記依存関係記憶手段に、前記ナビゲーション手段が使用する地図情報をさらに記憶したことを特徴とする。 According to a fifteenth aspect of the present invention, in the software management apparatus according to the fourteenth aspect of the present invention, map information used by the navigation unit is further stored in the dependency relationship storage unit.
この請求項15の発明によればソフトウェア管理装置は、ナビゲーション装置と一体化され、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得してナビゲーション用の地図情報と同一の記録媒体に記憶する。 According to the fifteenth aspect of the present invention, the software management device is integrated with the navigation device, and when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated, the software management device acquires the update data used for the update and navigates. Is stored in the same recording medium as the map information.
また、請求項16の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項1〜15の発明において、前記ソフトウェアの更新を変速機状態がパーキングもしくはニュートラルである場合に実行することを特徴とする。 According to a sixteenth aspect of the present invention, in the software management apparatus according to the first to fifteenth aspects of the present invention, the software is updated when the transmission state is parking or neutral.
この請求項16の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアを管理し、変速機状態がパーキングもしくはニュートラルである場合にソフトウェアの更新を実行する。 According to the sixteenth aspect of the present invention, the software management device manages software of a plurality of in-vehicle devices, and executes software update when the transmission state is parking or neutral.
また、請求項17の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項1〜16の発明において、前記ソフトウェアの更新をバッテリー残量が所定量以上である場合に実行することを特徴とする。 A software management apparatus according to a seventeenth aspect of the present invention is the software management apparatus according to any one of the first to sixteenth aspects, wherein the software is updated when a remaining battery amount is a predetermined amount or more.
この請求項17の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアを管理し、バッテリー残量が所定量以上である場合にソフトウェアの更新を実行する。 According to the seventeenth aspect of the present invention, the software management device manages software of a plurality of in-vehicle devices, and updates the software when the remaining battery level is equal to or greater than a predetermined amount.
また、請求項18の発明に係るソフトウェア管理装置は、請求項1〜17の発明において、前記ソフトウェアの更新中は電源供給を保持することを特徴とする。 A software management apparatus according to an invention of claim 18 is characterized in that, in the inventions of claims 1 to 17, the power supply is held during the update of the software.
この請求項18の発明によればソフトウェア管理装置は、ユーザ操作などによって電源オフが指示された場合であっても、ソフトウェアの更新を実行中である間は電源の供給を維持する。 According to the eighteenth aspect of the present invention, the software management apparatus maintains the power supply while the software update is being executed even when the power-off is instructed by a user operation or the like.
請求項1の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェア間における依存関係を記憶し、記憶した依存関係に基づいてソフトウェアの更新可否や更新順序を判定するので、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を適切に実行するソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the first aspect of the present invention, the software management device stores the dependency relationship between the software of the plurality of in-vehicle devices, and determines whether or not the software can be updated and the update order based on the stored dependency relationship. It is possible to obtain a software management apparatus that integrally manages the update state of the software and appropriately executes the update.
また、請求項2の発明によればソフトウェア管理装置は、複数のソフトウェアが更新可能である場合に、更新の危険度が大きいソフトウェアを後から更新するように更新順序を定めるので、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を安全に実行するソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the second aspect of the present invention, when the software management device can update a plurality of software, the software management device determines the update order so that the software having a high risk of updating is updated later. It is possible to obtain a software management apparatus that integrally manages the update state of the software and executes the update safely.
また、請求項3の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置が協働して所定の動作を実行する場合に、その動作を実現するソフトウェア上の機能の有無に基づいてソフトウェア間の依存関係を定め、依存関係に基づいてソフトウェアの更新可否や更新順序を判定するので、協働する複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を適切に実行するソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to a third aspect of the present invention, when a plurality of in-vehicle devices perform a predetermined operation in cooperation with each other, the software management device is configured to perform a software operation based on the presence or absence of a function on the software that realizes the operation. Since the dependency relationship is determined and the software update availability and the update order are determined based on the dependency relationship, the software update state of a plurality of cooperating in-vehicle devices is integratedly managed, and a software management device that appropriately executes the update is obtained. There is an effect that can be.
また、請求項4の発明によればソフトウェア管理装置は、エンジン制御装置や変速機制御装置が、ナビゲーション装置によって出力される地図情報に基づいて動作制御を行う場合に、この動作を実現するソフトウェア上の機能の有無に基づいてソフトウェア間の依存関係を定め、依存関係に基づいてソフトウェアの更新可否や更新順序を判定するので、協働する複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を適切に実行するソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to a fourth aspect of the invention, the software management device is provided on the software for realizing the operation when the engine control device or the transmission control device performs the operation control based on the map information output by the navigation device. Dependencies between software are determined based on the presence or absence of functions, and software update availability and update order are determined based on the dependencies, so the software update status of multiple in-vehicle devices that cooperate is integrated and updated There is an effect that it is possible to obtain a software management apparatus that appropriately executes the process.
また、請求項5の発明によればソフトウェア管理装置は、エンジン制御装置や変速機制御装置が、安定性制御装置によって出力される車体安定性情報に基づいて動作制御を行う場合に、この動作を実現するソフトウェア上の機能の有無に基づいてソフトウェア間の依存関係を定め、依存関係に基づいてソフトウェアの更新可否や更新順序を判定するので、協働する複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を適切に実行するソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the invention of claim 5, the software management device performs this operation when the engine control device or the transmission control device performs operation control based on the vehicle body stability information output by the stability control device. Dependencies between software are determined based on the presence or absence of functions on the software to be realized, and software update availability and update order are determined based on the dependencies, so the software update status of multiple in-vehicle devices that work together is integrated There is an effect that it is possible to obtain a software management apparatus that manages and appropriately executes update.
また、請求項6の発明によればソフトウェア管理装置は、減速制御装置によって出力される減速状態情報に基づいて動作制御を行う場合に、この動作を実現するソフトウェア上の機能の有無に基づいてソフトウェア間の依存関係を定め、依存関係に基づいてソフトウェアの更新可否や更新順序を判定するので、協働する複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を適切に実行するソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to a sixth aspect of the present invention, when the software management device performs operation control based on the deceleration state information output by the deceleration control device, the software management device determines whether the software is based on the presence or absence of a function on the software that realizes this operation. Software management device that determines the software update availability and update order based on the dependency relationship, integrates and manages the software update states of a plurality of cooperating in-vehicle devices, and appropriately executes the update There is an effect that can be obtained.
また、請求項7の発明によればソフトウェア管理装置は、ナビゲーション装置と一体化され、複数の車載装置のソフトウェア間における依存関係に基づいてソフトウェアの更新可否や更新順序を判定するので、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を適切に実行するナビゲーション機能を備えたソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the seventh aspect of the present invention, the software management device is integrated with the navigation device and determines whether or not the software can be updated and the update order based on the dependency relationship between the software of the plurality of in-vehicle devices. There is an effect that it is possible to obtain a software management apparatus having a navigation function that integrally manages the software update state of the apparatus and appropriately executes the update.
また、請求項8の発明によればソフトウェア管理装置は、ナビゲーション装置と一体化され、複数の車載装置のソフトウェア間における依存関係とナビゲーションに用いる地図情報とを同一の記憶媒体に記憶するので、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を適切に実行するナビゲーション機能を備えた簡易な構成のソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the invention of claim 8, the software management device is integrated with the navigation device and stores the dependency relationship between the software of the plurality of in-vehicle devices and the map information used for navigation in the same storage medium. The software update state of the in-vehicle device can be integrated and managed, and a software management device having a simple configuration having a navigation function for appropriately executing the update can be obtained.
また、請求項9の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得して更新用データ記憶手段に記憶するので、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理する簡易な構成のソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the ninth aspect of the present invention, the software management device acquires update data used for update and stores it in the update data storage means when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated. Therefore, there is an effect that it is possible to obtain a software management device having a simple configuration that integrally manages the software update states of a plurality of in-vehicle devices.
また、請求項10の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得して更新用データ記憶手段に記憶し、記憶した更新用データを用いて車載装置のソフトウェアの更新を実行するので、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新処理を実行する簡易な構成のソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the invention of claim 10, the software management device acquires update data used for update and stores it in the update data storage means when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated. In addition, since the software update of the in-vehicle device is executed using the stored update data, a software management device having a simple configuration that performs integrated management of software update states of a plurality of in-vehicle devices and executes update processing is obtained. There is an effect that can be.
また、請求項11の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得して更新用データ記憶手段に記憶し、記憶した更新用データを車載装置に提供するので、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、他の車載装置における自律的な更新処理を支援する簡易な構成のソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the eleventh aspect of the present invention, the software management device acquires update data used for update and stores it in the update data storage means when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated. Since the stored update data is provided to the in-vehicle device, a software management device having a simple configuration that integrates and manages the software update states of a plurality of in-vehicle devices and supports autonomous update processing in other in-vehicle devices. There is an effect that it can be obtained.
また、請求項12の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得し、複数の車載装置のうち更新に要するデータ容量が最も大きい車載装置のデータ容量以上の容量を有する更新用データ記憶手段に記憶するので、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理する簡易で低コストの構成のソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to a twelfth aspect of the present invention, the software management device acquires update data used for updating when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated, and updates the plurality of in-vehicle devices. Is stored in the update data storage means having a capacity equal to or larger than the data capacity of the in-vehicle device having the largest required data capacity, so that the software management device with a simple and low-cost configuration for integrated management of software update states of a plurality of in-vehicle devices There is an effect that can be obtained.
また、請求項13の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得し、ハードディスクドライブに記憶するので、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理する簡易な構成で汎用性の高いソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。
According to the invention of
また、請求項14の発明によればソフトウェア管理装置は、ナビゲーション装置と一体化され、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得して更新用データ記憶手段に記憶するので、簡易な構成で複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理するナビゲーション機能を備えたソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the invention of claim 14, the software management device is integrated with the navigation device, and when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated, the software management device acquires update data used for the update. Since it is stored in the update data storage means, it is possible to obtain a software management device having a navigation function for integrated management of software update states of a plurality of in-vehicle devices with a simple configuration.
また、請求項15の発明によればソフトウェア管理装置は、ナビゲーション装置と一体化され、複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、更新に使用する更新用データを取得してナビゲーション用の地図情報と同一の記録媒体に記憶するので、簡易な構成かつ低コストで複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理する、ナビゲーション機能を備えたフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to a fifteenth aspect of the present invention, the software management device is integrated with the navigation device, and when any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated, acquires the update data used for the update. Since it is stored in the same recording medium as the map information for navigation, it is possible to obtain a software management device having a navigation function that integrates and manages software update states of a plurality of in-vehicle devices with a simple configuration and low cost. There is an effect.
また、請求項16の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアを管理し、変速機状態がパーキングもしくはニュートラルである場合にソフトウェアの更新を実行するので、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を安全に実行可能なソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the invention of claim 16, the software management device manages software of a plurality of in-vehicle devices, and executes software update when the transmission state is parking or neutral. It is possible to obtain a software management apparatus that can integrally manage the update states and can safely execute the update.
また、請求項17の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアを管理し、バッテリー残量が所定量以上である場合にソフトウェアの更新を実行するので、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を確実に実行可能なソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the seventeenth aspect of the present invention, the software management device manages the software of the plurality of in-vehicle devices, and executes the software update when the remaining battery level is equal to or greater than the predetermined amount. It is possible to obtain a software management apparatus that can integrally manage the update states of the two and update them reliably.
また、請求項18の発明によればソフトウェア管理装置は、複数の車載装置のソフトウェアを管理し、ユーザ操作などによって電源オフが指示された場合であっても、ソフトウェアの更新を実行中である間は電源の供給を維持するので、複数の車載装置のソフトウェアの更新状態を統合管理し、更新を安全かつ確実に実行可能なソフトウェア管理装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the invention of claim 18, the software management device manages the software of a plurality of in-vehicle devices, and while the software is being updated even when the power-off is instructed by a user operation or the like Since the power supply is maintained, the software update state of the plurality of in-vehicle devices can be integrated and managed, and a software management device capable of executing the update safely and reliably can be obtained.
以下に添付図面を参照して、この発明に係るソフトウェア管理装置の好適な実施例について詳細に説明する。 Exemplary embodiments of a software management apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、ナビゲーション装置にソフトウェア管理装置の機能を持たせた場合の車載システムの概要構成を説明する説明図である。同図に示すように、ナビゲーション装置1は、通信装置2、車内通知系3、エンジン制御装置4、安定性制御装置5、減速制御装置6、およびシフト制御装置7と接続している。
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of an in-vehicle system when a navigation device has a function of a software management device. As shown in the figure, the navigation device 1 is connected to a communication device 2, an in-vehicle notification system 3, an
通信装置2は、車両と外部との通信を行なう装置であり、具体的には、インターネットなどのネットワークを介した車外のサーバとの通信や、電話回線を介した所定の連絡先との通信などを行う。 The communication device 2 is a device that communicates between the vehicle and the outside. Specifically, the communication device 2 communicates with a server outside the vehicle via a network such as the Internet, or communicates with a predetermined contact address via a telephone line. I do.
車内通知系3は、車内の乗員に対して通知を実行する装置群であり、具体的には、表示出力を行なう車内ディスプレイ31、音声出力を行なう車内スピーカ32などを有する。この車内通知系3は、ナビゲーション装置1をはじめ、オーディオ装置など各種車載機器で共用することが一般的である。
The in-vehicle notification system 3 is a group of devices that perform notification to passengers in the vehicle, and specifically includes an in-
エンジン制御装置4は、エンジンの噴射制御を行なう、いわゆるEFIであり、ソフトウェアA2によって動作する。また、安定性制御装置5は、走行時の車体の安定性を制御する、いわゆるVSCであり、ソフトウェアA3によって動作する。
The
同様に、減速制御装置6は、減速処理を制御してタイヤのロックを防止する、いわゆるABSであり、ソフトウェアA4によって動作する。さらに、シフト制御部7は走行速度やエンジンの状態などに基づいてシフトの切り替えをおこなう変速機の制御装置であり、ソフトウェアA5によって動作する。
Similarly, the
ナビゲーション装置1は、その内部にナビゲーション処理部11、ソフトウェア管理部12およびハードディスク等からなる記憶部13を有する。
The navigation apparatus 1 includes a navigation processing unit 11, a
ナビゲーション処理部11は、自車両の走行経路の設定および誘導を行なう処理部であり、ソフトウェアA1によって動作する。具体的には、ナビゲーション装置11は、図示しないGPS通信部によって自車両の現在位置を取得し、地図データを用いて自車両が走行している道路を特定し、車内通知系3を用いて経路誘導を実行する。 The navigation processing unit 11 is a processing unit that sets and guides the travel route of the host vehicle, and operates by the software A1. Specifically, the navigation device 11 acquires the current position of the host vehicle using a GPS communication unit (not shown), identifies the road on which the host vehicle is traveling using map data, and uses the in-vehicle notification system 3 to determine the route. Perform guidance.
ソフトウェア管理部12は、車載システムにおける各種ソフトウェア(ソフトウェアA1〜A5)の更新を統合管理する処理部である。具体的には、ソフトウェア管理部12は、その内部にバージョン情報管理部21、更新確認処理部22、依存関係判定部23、車両状態判定部24、更新処理部25を有する。
The
バージョン管理部21は、ナビゲーション処理部11、エンジン制御装置4、安定性制御装置5、減速制御装置6、シフト制御装置7のソフトウェアA1〜A5について、そのバージョン情報を管理する。具体的には、バージョン管理部21は、図2に示すように、ソフトウェアA1〜A5のバージョンデータと、そのバージョンが作成された日付を記憶している。
The
図2では、ソフトウェアA1は、「バージョン6.17」であり、このバージョンは「2004年4月5日」に作成されている。また、ソフトウェアA2は、「バージョン2.00」であり、このバージョンは「2003年11月6日」に作成されている。 In FIG. 2, the software A1 is “version 6.17”, and this version is created on “April 5, 2004”. The software A2 is “version 2.00”, and this version is created on “Nov. 6, 2003”.
同様に、ソフトウェアA3は、「バージョン2.32」であり、このバージョンは「2002年1月23日」に作成されている。また、ソフトウェアA4は、「バージョン1.00」であり、このバージョンは「2000年8月11日」に作成されている。さらに、ソフトウェアA5は、「バージョン1.81」であり、このバージョンは「2004年4月9日」に作成されている。 Similarly, the software A3 is “version 2.32”, and this version is created on “January 23, 2002”. The software A4 is “version 1.00”, and this version is created on “August 11, 2000”. Further, the software A5 is “version 1.81”, and this version is created on “April 9, 2004”.
更新確認処理部22は、通信装置2を利用し、車載装置のソフトウェアが更新可能であるか否か、すなわち自車両の車載装置にインストールされているバージョンよりも新しいバージョンが公開されているか否かを確認する処理をおこなう。
The update
依存関係判定部23は、車載装置のソフトウェアについて、その依存関係を判定し、記憶部13に依存関係データD2として記憶する。複数の装置が協働して所定の動作を実行する場合、それぞれの車載装置のソフトウェアがその機能を有する必要がある。
The dependency
例えば、地図情報に基づいて、エンジンやシフトを予測制御する(カーブ手前で予めエンジンブレーキをかける、スロットルを閉じる、シフトを落とすなどの制御をする)場合、ナビゲーション処理部11のソフトウェアA1がエンジン制御装置4やシフト制御装置7に地図情報を提供する機能を持つ必要があり、エンジン制御装置4のソフトウェアA2や、シフト制御装置7のソフトウェアA5が地図情報に基づいた制御を実行する機能を持つ必要がある。
For example, when predictive control of an engine or a shift is performed based on map information (control such as applying an engine brake in front of a curve, closing a throttle, dropping a shift), the software A1 of the navigation processing unit 11 performs engine control. It is necessary to have a function of providing map information to the
同様に、走行時の車体の安定性を確保する際にエンジン制御を利用する場合、エンジン制御装置4のソフトウェアA2が安定性制御装置5からの要求に基づいてエンジン制御を行う機能を有する必要があり、安定性制御装置5のソフトウェアA3は、エンジン制御装置4に必要なエンジン制御を要求する機能を有する必要がある。
Similarly, when engine control is used to ensure the stability of the vehicle body during traveling, the software A2 of the
また、車両の減速時におけるタイヤのロックを回避する際にエンジン制御を利用する場合、エンジン制御装置4のソフトウェアA2が減速制御装置6からの要求に基づいてエンジン制御を行う機能を有する必要があり、減速制御装置6のソフトウェアA4は、エンジン制御装置4に必要なエンジン制御を要求する機能を有する必要がある。
Further, when engine control is used when avoiding tire locking during deceleration of the vehicle, the software A2 of the
このように、高度な車両制御においては、複数の装置が協働する必要があるので、他の装置がその機能を有するか否かに依存して実行可能な制御内容が異なる。そして各装置のソフトウェアは、予めその機能を有していない場合であっても、ソフトウェアの更新などによって機能追加し、他の装置との協働が可能となるのである。 Thus, in advanced vehicle control, since a plurality of devices need to cooperate, the control contents that can be executed differ depending on whether other devices have the function or not. And even if the software of each device does not have that function in advance, it is possible to add a function by updating the software and cooperate with other devices.
ソフトウェアの更新状態は、バージョンとして管理されるので、所定の制御を実現するためには、協働する装置のソフトウェアが所定のバージョン以上であることが必要となる。換言するならば、ある装置がソフトウェアの更新によって所定の制御に対応したとしても、協働する装置かその制御に対応していなければ目的の制御を実行することができないこととなる。 Since the software update state is managed as a version, in order to realize a predetermined control, it is necessary that the software of the cooperating apparatus is a predetermined version or higher. In other words, even if a certain device responds to a predetermined control by updating the software, the target control cannot be executed unless the device cooperates with the control.
そこで、依存関係判定部23は、ソフトウェアの更新を行なう場合、依存関係データD2を参照し、他の装置と協働して実現する制御について、他の装置に必要なソフトウェアのバージョンが満たされているか否かを判定する。
Therefore, when updating the software, the dependency
この依存関係データD2の具体例を図3に示す。同図では、エンジン制御装置4のソフトウェアA2のバージョン「2.1」について、地図情報を利用したエンジン制御を実行するためには、ナビゲーション処理部11のソフトウェアA1がバージョン「5.0」以上である必要があることを示している。また、VSCと協働したエンジン制御を実行するためには安定性制御装置5のソフトウェアA3がバージョン「2.1」以上である必要があり、ABSと協働したエンジン制御を実行するためには減速制御装置6のソフトウェアA4がバージョン「1.3」以上である必要があることを示している。
A specific example of the dependency relationship data D2 is shown in FIG. In the same figure, in order to execute the engine control using the map information for the version “2.1” of the software A2 of the
同様に、シフト制御装置7のバージョン「1.5」について、地図情報を利用したシフト制御を実行するためにはナビゲーション処理部11のソフトウェアA1がバージョン「5.0」以上である必要があることを示している。 Similarly, for the version “1.5” of the shift control device 7, the software A1 of the navigation processing unit 11 needs to be the version “5.0” or higher in order to execute the shift control using the map information. Is shown.
このようにソフトウェア間の依存関係を管理することで、更新によって向上する機能が他の装置に依存しているか否かを判定し、他のソフトウェアの更新が必要である場合にはそのソフトウェアの更新を併せて行う、統合的な更新管理を実現することができる。 By managing dependency relationships between software in this way, it is determined whether or not the function improved by the update depends on other devices, and if the other software needs to be updated, the software is updated. Integrated update management can be realized.
なお、依存関係データは、外部のサーバから取得してもよいし、各ソフトウェアに依存関係に関する情報を持たせてもよい。また、依存関係判定部23がソフトウェア間の依存関係を確認して依存関係データD2を作成することとしてもよい。
Note that the dependency relationship data may be acquired from an external server, or each software may have information regarding the dependency relationship. Further, the dependency
車両状態判定部24は、自車両の状態を判定する処理部であり、その内部にシフト状態取得部24a、電源状態取得部24bを有する。シフト状態取得部24aは、自車両のシフトの状態を取得し、電源状態取得部24bは、車載システムの電源、すなわちバッテリーの残量を取得する。
The vehicle
更新処理部25は、車載システムにおける各種ソフトウェア(ソフトウェアA1〜A5)の更新処理を実行する処理部である。具体的には、更新処理部25は、更新に使用するデータを取得し、記憶部13に更新用データD3として記憶させる。その後、記憶部13から更新用データD3を読み出して目的の装置にインストールし、更新を完了する。
The
ここで、更新に使用するデータの取得方法は、通信装置2を利用して外部のサーバからダウンロードしてもよいし、CDやDVDなど、所定の記録媒体から読みだしてもよい。また、ディーラーなど、所定の場所で取得してもよい。なお、更新に使用するデータとは、例えば更新処理を自動実行するプログラムであってもよい。 Here, as a method for acquiring data used for the update, the communication device 2 may be used to download from an external server, or the data may be read from a predetermined recording medium such as a CD or DVD. Moreover, you may acquire in predetermined places, such as a dealer. The data used for updating may be a program that automatically executes update processing, for example.
また、更新処理部25は、更新用データD3を記憶部13に一旦記憶し、記憶部13から読みだして使用するので、各装置にそれぞれ更新用のデータ記憶領域を持たせる必要がなく、車載システム全体を簡略かつ低コストで構築することができる。
Further, since the
さらに、ソフトウェア間に依存関係がある場合など、複数のソフトウェアをインストールする場合には、その全てをダウンロードして記憶部13に記憶した後、インストールを実行することができる。そのため、通信状態の悪化などによって更新の失敗や中断を生じることなく、安全かつ確実にソフトウェアの更新を完了することができる。
Furthermore, when installing a plurality of software, such as when there is a dependency relationship between the software, the software can be downloaded and stored in the
ここで、複数のソフトウェアを更新する場合、更新処理部25は、そのインストール順序を判定し、定めた順序にしたがって随時インストールを行う。このインストール順序は、具体的には、更新の危険度が大きいソフトウェアを後から更新するように設定する。
Here, when updating a plurality of software, the
例えば、ナビゲーション処理部11のソフトウェアA1とエンジン制御装置4のソフトウェアA2をインストールする場合、車両の走行に直接影響するソフトウェアA2のインストールは、ソフトウェアA1のインストールに比して危険度が大きい。
For example, when the software A1 of the navigation processing unit 11 and the software A2 of the
そこで、更新処理部25は、まずソフトウェアA1を更新し、更新が正常に完了した場合にソフトウェアA2のインストールを実行する。そのため、何らかの要因によってインストールが正常に終了できない場合であっても、車両の走行に与える影響度を最小限に抑えることができる。
Therefore, the
このソフトウェアの更新を正常に、かつ安全に完了させるためには、車両の停止中にインストールを実行すること、およびインストールの完了までの間、電源が確保可能であること、が重要となる。 In order to complete the update of the software normally and safely, it is important to perform the installation while the vehicle is stopped and to ensure the power supply until the installation is completed.
そこで、更新処理部25は、車両状態判定部24による判定結果に基づき、シフトがニュートラルもしくはパーキングに入った状態で、かつバッテリー残量が所定値以上である場合に、更新処理を実行する。あるいは、更新する時刻を予約しておき、その時刻になると更新するようにしてもよい。また、更新中はエンジンの再始動やイグニッションスイッチのオン操作の受付を禁止する。
Therefore, the
ところで、ここでは更新処理部25が各装置のソフトウェアをインストールしているが、たとえばインストールを更新される装置自体が実行することとし、更新処理部25は各装置に対して更新に必要なデータを提供する構成としてもよい。
By the way, although the
記憶部13は、既に述べた依存関係データD2や更新用データD3、また、ナビゲーション処理部11が使用する地図データD1などを記憶する記憶手段であり、ハードディスクドライブなどの記録媒体によって実現される。この記憶部13は、車載システムにおいて汎用的に使用され、例えば音楽データなどの他のデータの記憶にも使用可能である。
The
つぎに、このソフトウェア管理部12の処理動作について説明する。図4は、ソフトウェア管理部12の処理動作を説明するフローチャートであり、ナビゲーション装置1の電源投入時に繰り返し実行される処理である。
Next, the processing operation of the
同図に示すように、まず、更新確認処理部22が、通信装置2を利用して車載装置のソフトウェアが更新可能であるか否かを確認する処理をおこなう(ステップS101)。その結果、更新可能なソフトウェアがない場合(ステップS102,No)、処理を終了する。
As shown in the figure, first, the update
一方、更新可能なソフトウェアがある場合(ステップS102,Yes)、つぎに、依存関係判定部23が依存関係データD2を確認し、更新可能なソフトウェアに依存関係があるソフトウェアを確認する(ステップS103)。
On the other hand, when there is software that can be updated (step S102, Yes), the dependency
つぎに、バージョン情報管理部21は、依存関係のあるソフトウェアが全てインストール済みであるか否かを判定する(ステップS104)。その結果、依存関係のあるソフトウェアのうち、インストールされていないソフトウェアがある場合(ステップS104,No)、更新処理部25は、依存関係のあるソフトウェアが全てダウンロードされているか、すなわち、記憶部13更新用データD3として格納されているか、を確認する(ステップS105)。
Next, the version
依存関係のあるソフトウェアのうち、ダウンロードされていないソフトウェアがある場合(ステップS105,No)、ユーザにダウンロードが必要であることを通知し、ダウンロードを許可するか否かを問い合わせる。 If there is software that has not been downloaded among the dependent software (No in step S105), the user is notified that the download is necessary, and an inquiry is made as to whether or not to permit the download.
そして、ユーザの許可を受け付けたならば(ステップS106,Yes)、関連するソフトウェアをダウンロードし(ステップS108)、再度ステップS105に移行する。 If the user's permission is accepted (step S106, Yes), the related software is downloaded (step S108), and the process proceeds to step S105 again.
そして、関連するソフトウェアを全てダウンロードしたならば(ステップS105,Yes)、更新処理部25かソフトウェアのインストール順序を決定する(ステップS109)。
If all the related software has been downloaded (step S105, Yes), the
インストール順序の決定(ステップS109)後、もしくは関連するソフトウェアが全てインストール済みである場合(ステップS104,Yes)、更新処理部25は指定されたソフトウェアをダウンロードし(ステップS110)、インストール処理を実行(複数のソフトウェアをインストールする場合は、決定した順序で実行)する(ステップS111)。インストール処理を実行するにあたっては、メインリレーを保持、すなわち自電源をオンで保持し、実行にかかる電力を供給し続ける。
After determining the installation order (step S109) or when all the related software has been installed (step S104, Yes), the
インストール処理(ステップS111)の終了後、もしくは関連するソフトウェアのダウンロードをユーザが許可しなかった場合(ステップS106,No)、ユーザに対して処理結果を通知して(ステップS107)、処理を終了する。なお、車載装置(ECU)間通信などを行なう通信部のファームを書き換えた場合、ECUノード間のソフトウェアバージョンの整合がとれていないと、通信エラーなどが発生するため、通信ソフトバージョンを書き換え終了後にチェックし、不整合の場合は整合するバージョンのダウンロードを自動的に実施する。この整合が取れるまではエンジン始動、イグニッションスイッチのオン操作を受け付けないようにしても良い。 After the installation process (step S111) ends, or when the user does not permit downloading of the related software (step S106, No), the process result is notified to the user (step S107), and the process ends. . Note that if the firmware of the communication unit that performs communication between in-vehicle devices (ECUs) is rewritten, a communication error will occur if the software versions between the ECU nodes are not matched. Check, and if it is inconsistent, download the consistent version automatically. Until this alignment is achieved, engine start and ignition switch on operation may not be accepted.
上述してきたように、本実施例にかかる車載システムでは、ナビゲーション装置1にソフトウェア管理部12を持たせ、車載装置のソフトウェアの更新状態をバージョン情報管理部21で管理すると共に、ソフトウェア間の依存関係を依存関係データD2として管理し、ソフトウェアの更新時に協働して動作する他のソフトウェアについてもその更新可否を判定するので、複数の車載装置のソフトウェアを統合管理し、更新を適切に実行することができる。
As described above, in the in-vehicle system according to the present embodiment, the navigation device 1 has the
また、記憶部13に更新用データD3を格納し、更新時に読み出して使用することで、各車載装置に個別に更新用の記憶容量を持たせることなく、簡略かつ低コストの車載システムを構築することができる。
Further, by storing the update data D3 in the
さらに、複数のソフトウェアを更新する場合に、必要なデータの全てを予めダウンロードすることで、通信状態の悪化などによって更新の失敗や中断を生じることなく、安全かつ確実にソフトウェアの更新を完了することができる。 In addition, when updating multiple software, by downloading all necessary data in advance, the software update can be completed safely and reliably without causing update failure or interruption due to deterioration of the communication status, etc. Can do.
また、複数のソフトウェアを更新する場合に、更新の危険度が大きいソフトウェアを後から更新するようにインストールを実行することで、インストールの異常終了時に、車両の走行への影響を最小限に抑えることができる。 In addition, when updating multiple software, the installation is executed so that the software with a high risk of updating is updated later, so that the influence on driving of the vehicle is minimized when the installation ends abnormally. Can do.
さらに、シフトがニュートラルもしくはパーキングに入った状態で、かつバッテリー残量が所定値以上である場合に、更新処理を実行することで、ソフトウェアの更新を安全かつ確実に実行することができる。 Furthermore, when the shift is in the neutral or parking state and the remaining battery level is equal to or greater than a predetermined value, the software update can be executed safely and reliably by executing the update process.
ところで、本実施例ではナビゲーション装置1にソフトウェア管理部12を持たせた車載システムについて説明したが、本発明の利用はこれに限定されるものではなく、任意の構成で利用することができる。
By the way, although the present Example demonstrated the vehicle-mounted system which provided the
本発明における車載システムの他の構成例を図5に示す。同図に示した車載システムでは、独立した装置であるソフトウェア管理装置8によってソフトウェアを統合管理している。また、ナビゲーション装置9は、ナビゲーション処理を実行する装置として、エンジン制御装置4、安定性制御装置5、減速制御装置6、シフト制御装置7などと同様に、ソフトウェア管理装置8に接続している。
Another configuration example of the in-vehicle system according to the present invention is shown in FIG. In the in-vehicle system shown in the figure, software is integrated and managed by a software management device 8 which is an independent device. In addition, the navigation device 9 is connected to the software management device 8 as a device that executes navigation processing, like the
ソフトウェア管理装置8は、その内部に主制御部81、依存関係データ記憶部82、更新用データ記憶部83を備えている。主制御部81は、図1に示したソフトウェア管理部12と同様の処理を実行する。また、依存関係データ記憶部82は、依存関係データを記憶する記憶部であり、更新用データ記憶部83は、更新用データを記憶する記憶部である。
The software management apparatus 8 includes a
更新用データ記憶部83は、他の装置がソフトウェアの格納用に有する記憶容量のうち、最も大きい記憶容量以上の容量を有する。また、複数のソフトウェアの更新用データを予め記憶する場合には、さらに大きい記憶容量を備えることが望ましい。 The update data storage unit 83 has a capacity equal to or larger than the largest storage capacity among the storage capacities of other devices for storing software. Further, when storing update data for a plurality of software in advance, it is desirable to provide a larger storage capacity.
その他の構成および動作は、図1に示した車載システムと同様であるので、同一の構成要素に同一の符号を付して説明を省略する。 Since other configurations and operations are the same as those of the in-vehicle system shown in FIG. 1, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
以上のように、本発明にかかるソフトウェア管理装置は、車載装置のソフトウェアの管理に有用であり、特に互いに関連する複数のソフトウェアの管理や更新に適している。 As described above, the software management apparatus according to the present invention is useful for management of software in an in-vehicle device, and is particularly suitable for management and update of a plurality of software related to each other.
1,9 ナビゲーション装置
2 通信装置
3 車内通知系
4 エンジン制御装置
5 安定性制御装置
6 減速制御装置
7 シフト制御装置
8 ソフトウェア管理装置
11 ナビゲーション処理部
12 ソフトウェア管理部
13 記憶部
21 バージョン情報管理部
22 更新確認処理部
23 依存関係判定部
24 車両状態判定部
24a シフト状態取得部
24b 電源状態取得部
25 更新処理部
31 車内ディスプレイ
32 車内スピーカ
81 依存関係データ記憶部
82 更新用データ記憶部
A1〜A5 ソフトウェア
D1 地図データ
D2 依存関係データ
D3 更新用データ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,9 Navigation apparatus 2 Communication apparatus 3 In-
Claims (18)
前記複数の車載装置のソフトウェア間における依存関係を記憶する依存関係記憶手段と、
前記依存関係に基づいて前記車載装置のソフトウェアの更新可否および/または更新順序を判定する判定手段と、
を備えたことを特徴とするソフトウェア管理装置。 A software management device for managing software of a plurality of in-vehicle devices,
Dependency storage means for storing dependency between software of the plurality of in-vehicle devices;
A determination means for determining whether or not software of the in-vehicle device can be updated and / or an update order based on the dependency relationship;
A software management device comprising:
前記複数の車載装置のソフトウェアのいずれかが更新可能である場合に、当該更新に使用する更新用データを取得する更新用データ取得手段と、
前記更新用データを記憶する更新用データ記憶手段と、
を備えたことを特徴とするソフトウェア管理装置。 A software management device for managing software of a plurality of in-vehicle devices,
When any of the software of the plurality of in-vehicle devices can be updated, update data acquisition means for acquiring update data used for the update;
Update data storage means for storing the update data;
A software management device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004185349A JP2006011647A (en) | 2004-06-23 | 2004-06-23 | Software management device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004185349A JP2006011647A (en) | 2004-06-23 | 2004-06-23 | Software management device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006011647A true JP2006011647A (en) | 2006-01-12 |
JP2006011647A5 JP2006011647A5 (en) | 2007-08-02 |
Family
ID=35778869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004185349A Pending JP2006011647A (en) | 2004-06-23 | 2004-06-23 | Software management device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006011647A (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009528206A (en) * | 2006-02-28 | 2009-08-06 | バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト | Method for solving problems with automatic vehicles by radio |
JP2011065541A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Fuji Xerox Co Ltd | Control program updating device, and program |
JP2012501009A (en) * | 2008-06-23 | 2012-01-12 | シマンテック・コーポレーション | Method and system for identifying file classification |
JP2012091755A (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-17 | Honda Motor Co Ltd | Program rewriting system for vehicle |
JP2013108805A (en) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Toyota Motor Corp | In-vehicle device |
JP2013171590A (en) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Schaeffler Technologies Ag & Co Kg | Method for testing interchangeability of software |
KR20180068526A (en) * | 2016-12-14 | 2018-06-22 | 현대자동차주식회사 | Update apparatus of component for vehicle and method thereof |
JP2018106461A (en) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | クラリオン株式会社 | Software update device, software update system |
JP2018200510A (en) * | 2017-05-25 | 2018-12-20 | 株式会社デンソーテン | Software update apparatus, software update system and software update method |
KR20190013235A (en) * | 2017-08-01 | 2019-02-11 | 현대자동차주식회사 | Control method and software update apparatus for vehicle |
JP2019159401A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | トヨタ自動車株式会社 | Electronic control unit system, and software consistency check system in electronic control unit system |
JP2022149662A (en) * | 2021-03-25 | 2022-10-07 | 本田技研工業株式会社 | Control device and terminal device |
WO2023032850A1 (en) * | 2021-08-31 | 2023-03-09 | 株式会社小松製作所 | Software updating system, working machine, and software updating method |
JP2023126316A (en) * | 2015-09-14 | 2023-09-07 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | Device, firmware update method, and control program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09198233A (en) * | 1996-01-19 | 1997-07-31 | Canon Inc | How to upgrade |
JP2002202895A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Vehicle basic function control program update device |
JP2002207599A (en) * | 2001-01-05 | 2002-07-26 | Kenwood Corp | Communication terminal and software update system thereof |
JP2002373083A (en) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Pioneer Electronic Corp | Device for reproducing information, method for correcting reproduction program, and information recording medium |
JP2003172199A (en) * | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Nissan Motor Co Ltd | Program rewriting system for vehicle electronic control unit |
-
2004
- 2004-06-23 JP JP2004185349A patent/JP2006011647A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09198233A (en) * | 1996-01-19 | 1997-07-31 | Canon Inc | How to upgrade |
JP2002202895A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Vehicle basic function control program update device |
JP2002207599A (en) * | 2001-01-05 | 2002-07-26 | Kenwood Corp | Communication terminal and software update system thereof |
JP2002373083A (en) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Pioneer Electronic Corp | Device for reproducing information, method for correcting reproduction program, and information recording medium |
JP2003172199A (en) * | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Nissan Motor Co Ltd | Program rewriting system for vehicle electronic control unit |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009528206A (en) * | 2006-02-28 | 2009-08-06 | バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト | Method for solving problems with automatic vehicles by radio |
JP2012501009A (en) * | 2008-06-23 | 2012-01-12 | シマンテック・コーポレーション | Method and system for identifying file classification |
JP2011065541A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Fuji Xerox Co Ltd | Control program updating device, and program |
JP2012091755A (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-17 | Honda Motor Co Ltd | Program rewriting system for vehicle |
JP2013108805A (en) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Toyota Motor Corp | In-vehicle device |
JP2013171590A (en) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Schaeffler Technologies Ag & Co Kg | Method for testing interchangeability of software |
JP2023126316A (en) * | 2015-09-14 | 2023-09-07 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | Device, firmware update method, and control program |
JP7588687B2 (en) | 2015-09-14 | 2024-11-22 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | Apparatus, firmware update method and control program - Patents.com |
KR20180068526A (en) * | 2016-12-14 | 2018-06-22 | 현대자동차주식회사 | Update apparatus of component for vehicle and method thereof |
KR102646676B1 (en) * | 2016-12-14 | 2024-03-13 | 현대자동차주식회사 | Update apparatus of component for vehicle and method thereof |
US11645062B2 (en) | 2016-12-27 | 2023-05-09 | Clarion Co., Ltd. | Software update device and software update system |
JP2018106461A (en) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | クラリオン株式会社 | Software update device, software update system |
WO2018123242A1 (en) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | クラリオン株式会社 | Software update device and software update system |
JP2018200510A (en) * | 2017-05-25 | 2018-12-20 | 株式会社デンソーテン | Software update apparatus, software update system and software update method |
KR20190013235A (en) * | 2017-08-01 | 2019-02-11 | 현대자동차주식회사 | Control method and software update apparatus for vehicle |
KR102382997B1 (en) | 2017-08-01 | 2022-04-06 | 현대자동차주식회사 | Control method and software update apparatus for vehicle |
JP7035635B2 (en) | 2018-03-07 | 2022-03-15 | トヨタ自動車株式会社 | Software consistency check method in vehicle control system and vehicle control system |
JP2019159401A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | トヨタ自動車株式会社 | Electronic control unit system, and software consistency check system in electronic control unit system |
JP7406522B2 (en) | 2021-03-25 | 2023-12-27 | 本田技研工業株式会社 | Control device and terminal device |
JP2022149662A (en) * | 2021-03-25 | 2022-10-07 | 本田技研工業株式会社 | Control device and terminal device |
US12190092B2 (en) | 2021-03-25 | 2025-01-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Control device and terminal device |
JP2023034836A (en) * | 2021-08-31 | 2023-03-13 | 株式会社小松製作所 | Software update system, work machine and software update method |
WO2023032850A1 (en) * | 2021-08-31 | 2023-03-09 | 株式会社小松製作所 | Software updating system, working machine, and software updating method |
JP7730277B2 (en) | 2021-08-31 | 2025-08-27 | 株式会社小松製作所 | Software update system, work machine and software update method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4234062B2 (en) | Software management device | |
JP5629927B2 (en) | Online update method for in-vehicle devices | |
JP6332580B1 (en) | Control device, program update method, and computer program | |
JP4809418B2 (en) | Software updating apparatus and software updating method | |
WO2018079004A1 (en) | Control device, program update method, computer program | |
WO2018142750A1 (en) | Control device, program updating method, and computer program | |
WO2018079006A1 (en) | Control device, program update method, and computer program | |
JP2006011647A (en) | Software management device | |
JP7608058B2 (en) | Software update device and software update method | |
US20180341476A1 (en) | Software updating device, software updating system, and software updating method | |
CN109219802B (en) | Control device, control method, and recording medium | |
US20200133812A1 (en) | Control apparatus, control method, and computer program | |
JP4286633B2 (en) | Software updating apparatus and software updating method | |
JPWO2018142751A1 (en) | Control device, program update method, and computer program | |
JP2010198307A (en) | Controller for automobile | |
WO2012056773A1 (en) | Program rewriting system for vehicles | |
CN112860299A (en) | Vehicle wireless update apparatus and method | |
JP2008143478A (en) | On-vehicle system | |
JP2012091755A (en) | Program rewriting system for vehicle | |
CN111051139A (en) | Control apparatus, control method, and computer program | |
JP7230768B2 (en) | Electronic controller, session establishment program and control program | |
JP7559684B2 (en) | OTA master, system, method, program, and vehicle | |
JP2024133341A (en) | CONTROL DEVICE, METHOD, AND PROGRAM | |
JPWO2018142749A1 (en) | Control device, program update method, and computer program | |
US20250036392A1 (en) | Vehicular software update management system and execution by electronic control unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070620 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100202 |