JP2006085438A - Direct mail transmission service method and transmission service system for multi-line subscribers - Google Patents
Direct mail transmission service method and transmission service system for multi-line subscribers Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006085438A JP2006085438A JP2004269662A JP2004269662A JP2006085438A JP 2006085438 A JP2006085438 A JP 2006085438A JP 2004269662 A JP2004269662 A JP 2004269662A JP 2004269662 A JP2004269662 A JP 2004269662A JP 2006085438 A JP2006085438 A JP 2006085438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subscriber
- line
- information
- delivery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【課題】本発明は携帯電話キャリアの複数回線契約の加入者へのダイレクトメール(DM)の送信サービス方法に関し,携帯電話キャリアが個人情報を公開することなく情報提供者が希望する条件を満たす複数回線契約加入者へDMを送信することを目的とする。
【解決手段】携帯電話キャリアに,特定の関係を持つ複数の加入者をグループとして扱う複数回線契約の情報と各回線の加入者情報とメールアドレス及び加入者指定の配信条件を満たすDMの配信サービスを受けるための配信条件とを保持し,コンテンツプロバイダ(CP)からの条件を指定した検索要求に対し各配信条件を検索して結果を保持して,CPに通知してCPからのメール配信要求があると,各グループの加入者にDM配信の確認を問い合わせ,配信許可の確認が得られるとその加入者にCPからの送信依頼の内容を送信するよう構成する。
【選択図】図1The present invention relates to a direct mail (DM) transmission service method to a subscriber of a multi-line contract of a mobile phone carrier, and a plurality of conditions that the information provider desires without the mobile phone carrier disclosing personal information. The purpose is to send DM to the subscriber of the line contract.
A distribution service for a DM that satisfies a distribution condition specified by a multi-line contract for handling a plurality of subscribers having a specific relationship as a group, subscriber information for each line, a mail address, and a subscriber, for a cellular phone carrier. Distribution conditions for receiving messages, search for each distribution condition in response to a search request specifying a condition from a content provider (CP), hold the result, notify the CP, and send a mail from CP If there is, confirmation of DM delivery is inquired to the subscriber of each group, and if confirmation of delivery permission is obtained, the contents of the transmission request from the CP are sent to that subscriber.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は,携帯電話キャリア(通信事業会社)が保持する複数回線契約加入者の情報をベースとしてユーザ情報を公開することなくダイレクトメール(以下,DMという)を送信するサービスを提供する複数回線契約加入者へのダイレクトメールの送信サービス方法及び送信サービスシステムに関する。 The present invention provides a multi-line contract for providing a service for transmitting direct mail (hereinafter referred to as DM) without disclosing user information based on information of a multi-line contract subscriber held by a mobile phone carrier (telecommunications company). The present invention relates to a direct mail transmission service method and a transmission service system for a subscriber.
従来,電子メールの加入者に対してお知らせや広告等の情報提供サービスが実施されており,各ユーザについての各種の情報を格納した顧客データベースを保持する多数の配信受注機関にまたがって顧客個人情報を利用して,配信仲介サービス装置の介在により加入者の関心のある広告やアンケート等の情報を含むダイレクトメール(DM)を関係する加入者に配信する配信仲介の技術が存在する(特許文献1参照)。その配信仲介サービスの方法を従来技術の例として図11に示す。図中,80は配信仲介サービス装置,81はWebサーバ,82は各ユーザの個人特定情報(氏名,住所等)を除いて,匿名ID,そのユーザが所属するデータベース,性別,年齢,地域,興味分野等を格納した統合型匿名データベース,83は配信発注機関コンピュータ,84は複数の配信受注機関A社,B社,C社の顧客データベース,85は各顧客データベース84の各顧客のメールアドレス等を保持するメールサーバである。各配信受注機関の顧客データベース84には匿名IDに対応した顧客ID,メールアドレス,氏名,性別,年齢,地域,興味等が登録されている。なお,匿名IDは,配信仲介サービス装置80が,多数の配信受注機関にまたがって顧客レコードを一元管理するために付与するもので,配信仲介サービス装置80に匿名IDと顧客IDとの対応表を作成し相互に関係付けられている。
Conventionally, information providing services such as notifications and advertisements have been provided to e-mail subscribers, and customer personal information across a number of distribution ordering organizations that hold customer databases storing various information about each user There is a distribution mediation technology that distributes direct mail (DM) including information such as advertisements and questionnaires that are of interest to subscribers to related subscribers through the intervention of a distribution mediation service device (Patent Document 1). reference). The delivery mediation service method is shown in FIG. 11 as an example of the prior art. In the figure, 80 is a distribution mediation service device, 81 is a Web server, 82 is an individual ID (name, address, etc.) of each user, except for an anonymous ID, a database to which the user belongs, gender, age, region, interest An integrated anonymous database storing fields, 83 is a distribution ordering organization computer, 84 is a customer database of a plurality of distribution ordering organizations A, B and C, 85 is an email address of each customer in each
配信発注機関コンピュータ83から広告やアンケート等を含む電子メール(DMまたはコンセプトメール)を特定の属性を持つもの(ターゲット特定情報)を対象者として指定して配信仲介サービス装置80に発注する。配信仲介サービス装置80のWebサーバ81はそのターゲット特定情報により統合型匿名データベース82を検索して,適合する匿名個人情報を各配信受注機関ごとに区分して配信先匿名IDをリストアップし,各配信受注機関別に配信先匿名IDと配信発注機関が発注した広告やアンケート等の電子メールを送信する。これを受けた,各配信受注機関は自社が保持する顧客データベース84を用いてメールアドレスを取得して電子メールを配信する。
An electronic mail (DM or concept mail) including an advertisement, a questionnaire, etc. (DM) or a specific attribute (target specific information) is designated as a target person from the distribution ordering
この他に,複数の加入者端末及びプロバイダ(各種情報を提供するサービス会社)が接続された通信ノードに,加入者の個人情報,加入者の希望条件や,顧客情報参照の可・不可等の加入者情報をプロファイルデータとして備え,プロバイダから条件データや広告等のプロバイダデータとを受け取ると,プロファイルデータを条件データに基づいて検索して,条件データに合致する加入者を選択し,選択された加入者の加入者端末に対してプロバイダデータを配送する技術も知られている(特許文献2参照)。
近年,携帯電話のユーザに対して,親子や夫婦等のような関係をもつ複数の加入者に対して,それぞれが一つのグループとして複数回線契約(以下,単に複数回線契約という)をすることにより通話料金の割引を行う等のサービスが提供されるようになった。そのような複数回線契約をした加入者が希望する事項に関するダイレクトメールを受けたい場合に受信の可否を選択できる(親子の関係の場合に親が選択する等)ことが望まれるが,上記した従来の技術(特許文献1及び特許文献2)では,携帯電話ユーザへの情報提供サービスは,契約者個人(一人のユーザ)に限定されており,情報提供サービスも個人に沿ったものであり,複数回線契約者のユーザに対応するものではなかった。
In recent years, mobile phone users have made multiple line contracts (hereinafter simply referred to as multiple line contracts) as a group to multiple subscribers who have relationships such as parents and children and couples. Services such as discounting call charges have been provided. It is desirable that subscribers who have such a multi-line contract can select whether or not to receive direct mail regarding the desired items (such as the parent selecting in the case of a parent-child relationship). In the technologies (
また,広告等の提供者も対個人の広告だけでなく,一般的な家族向けのダイレクトメールのような,家族を含む広告を携帯電話により行いたいが,そのような家族等の複数回線契約の対象を知ることができなかった。 Also, the advertisement provider wants to carry out advertisements including families, such as direct mail for general families, as well as personal advertisements using mobile phones. I could not know the subject.
また,携帯電話キャリア(通信事業会社)が取得できる各種個人情報を活用したいが,そのような個人情報は安易に公開することができず,サービスに利用することができなかった。 In addition, we wanted to make use of various personal information that mobile phone carriers (communications companies) can obtain, but such personal information could not be easily disclosed and used for services.
更に,複数回線契約の加入者のユーザは,広告メールに対して親・子の全回線について一括受信の許可・拒否を選択することができない。 Furthermore, a user of a subscriber who has a multi-line contract cannot select permission / rejection of collective reception for all parent / child lines for an advertisement mail.
また,携帯電話キャリアが取得することが可能な個人情報は流出すると悪用される危険性があり,これを公開することなくサービスに利用することが望まれている。 In addition, if personal information that can be obtained by a mobile phone carrier is leaked, there is a risk that it will be misused.
本発明は携帯電話の複数回線契約の加入者を対象として契約者の個人情報を持つ携帯電話キャリアが個人情報を公開することなく情報提供者が希望する条件を満たす対象者を検索してDMを送信する複数回線契約の加入者へのダイレクトメールの送信サービス方法及び送信サービスシステムを提供することを目的とする。 In the present invention, a mobile phone carrier having a subscriber's personal information is searched for a subject who satisfies the conditions desired by the information provider without revealing the personal information for subscribers of a multi-line contract of a mobile phone, and the DM is obtained. It is an object of the present invention to provide a direct mail transmission service method and a transmission service system for a subscriber of a multi-line contract to be transmitted.
図1は本発明の原理構成を示す図である。図中,1aは携帯電話キャリア側に設けられ,複数回線契約者へのダイレクトメールのサービスを含むサービスの処理をするサービスシステム,10は制御部,10aは複数回線契約の登録手段,10bはダイレクトメールサービス登録手段,10cは条件検索手段,10dはメール配信確認手段,10eはメール配信手段,10fは課金処理手段である。11は11a〜11dを含むデータベースサーバ,11aは複数回線契約をした各グループについてグループ別の関係情報を格納したグループプロファイル,11bは各回線別の契約者(加入者)情報(電話番号,メールアドレス,住所,氏名,年齢等)を格納した契約者プロファイル,11cはグループ別のダイレクトメールの配信条件(ダイレクトメールにより通知を受けたいジャンル,親の送信許可情報,課金情報等)を格納した配信条件プロファイル,11dは検索結果保持部である。2は複数の携帯電話について交換機により回線接続を行うコア網,3は携帯電話,4は電話回線や専用線等により構成され携帯電話キャリアのサービスシステム1aと後述するコンテンツプロバイダと接続する広域通信網(WAN:Wide Area Network),5は情報を携帯電話等に提供するコンテンツプロバイダ(CP)である。
FIG. 1 is a diagram showing a principle configuration of the present invention. In the figure, 1a is a service system provided on the mobile phone carrier side for processing services including a direct mail service to a plurality of line subscribers, 10 is a control unit, 10a is a means for registering multiple line contracts, and 10b is a direct unit. Mail service registration means, 10c is a condition retrieval means, 10d is a mail delivery confirmation means, 10e is a mail delivery means, and 10f is a billing processing means. 11 is a database server including 11a to 11d, 11a is a group profile that stores group-related information for each group that has a multi-line contract, and 11b is subscriber (subscriber) information (phone number, mail address) for each line. , Address, name, age, etc.) subscriber profile, 11c is a distribution condition storing direct mail distribution conditions (genre to be notified by direct mail, parent transmission permission information, billing information, etc.) by
予め携帯電話の加入者が携帯電話キャリアと利用契約をする際に親,子などの特定の関係を有する複数の加入者については通話料の割引を行う等のサービスを提供するという複数回線契約をすると,携帯電話キャリアのサービスシステム1aの複数回線契約の登録手段10aによりそれらの複数回線の各加入者情報を1つのグループとしてグループプロファイル11aが作成され,複数回線契約の各加入者(親,子等の関係を持つ加入者)別の情報が契約者プロファイル11bに格納される。次に,複数回線契約のグループの加入者(親が主体となる)が,グループについてダイレクトメールを受けることを許容する契約をした場合,通知を受けたい配信条件(ジャンル等)を指定すると,ダイレクトメールサービス登録手段10bの処理によりその内容が配信条件プロファイル11cに格納される。
When a mobile phone subscriber makes a usage contract with a mobile phone carrier in advance, a multi-line contract that provides services such as discounting the call charge for multiple subscribers who have a specific relationship such as parents and children Then, the
ダイレクトメールの配信を希望するコンテンツプロバイダ5から,特定の配信条件を満たす複数回線契約者に対して特定の内容のダイレクトメールを送信したい場合,配信条件を指定した配信依頼を広域通信網4を介して携帯電話キャリアのサービスシステム1aに送信すると,条件検索手段10cは配信条件プロファイル11cを検索し,条件を満たすグループを検出すると,そのグループに属する複数回線加入者の情報を契約者プロファイル11bから取り出し,検索された各グループの検索結果情報(識別番号と加入者一覧を含む)を検索結果保持部11dに保存し,検索結果として条件を満たすグループが存在すること(及びグループ数)をコンテンツプロバイダ5に通知する。コンテンツプロバイダ5からその結果を見て,ダイレクトメールの配信をしたい場合は検索結果やメールの内容を含む配信依頼を携帯電話キャリアのサービスシステム1aに送信する。これを受け取ると制御部10のメール配信確認手段10dは検索結果保持部11dから対応するグループの加入者情報を取り出し,親の加入者のアドレスにダイレクトメールの題名またはジャンル等を含むメール配信確認(配信許可または配信拒否の何れか)をするためのメッセージを送信し,相手からの許可を表す確認結果を受信すると,メール配信手段10eが駆動されて検索結果保持部11dに保存された検索結果の各グループの複数回線契約者に対して,コンテンツプロバイダから依頼されたダイレクトメールを送信する。
If you want to send direct mail with specific contents from a
なお,複数回線契約者の親の加入者に対しメール配信確認のメッセージを送信する時,ダイレクトメールの課金をダイレクトメールを受信する側が負担するか,コンテンツプロバイダ側が負担するかの問い合わせを含めることができ,受信側(加入者)が負担することを許可した場合はダイレクトメールの配信を実行後に,課金処理手段10fは該当グループの親または子の加入者に対して課金する処理(課金の明細記録を作成)し,加入者側が負担することを拒否した場合は,メール配信後にコンテンツプロバイダ側に課金する処理を行う。 In addition, when sending a mail delivery confirmation message to a parent subscriber of a multi-line subscriber, an inquiry may be included as to whether direct mail billing is borne by the direct mail recipient or the content provider. If the receiving side (subscriber) is allowed to bear, after the direct mail distribution is executed, the charging processing means 10f charges the parent or child subscriber of the corresponding group (billing details record) If the subscriber refuses to bear the burden, the content provider is charged after mail delivery.
また,配信条件としては複数回線契約者の個人情報として種々の情報について検索することができ,あくまでも携帯電話のキャリアが保持するデータを携帯電話キャリアのシステム内部で検索し,検索により得られたグループ名や,メールアドレス等の個人情報自体はコンテンツプロバイダに知られることがない。 In addition, as distribution conditions, various information can be searched as personal information of multiple line subscribers, and the data held by the mobile phone carrier is searched inside the mobile phone carrier system, and the group obtained by the search Personal information itself such as name and e-mail address is not known to the content provider.
本発明により広告や各種の情報を携帯電話ユーザの中の複数回線契約者に対して幅広く提供することが可能となる。また,外部に個人情報が漏れることがなく,セキュリティ性を維持しながら情報提供のサービスを関係する複数回線契約のユーザに提供することができる。 According to the present invention, it is possible to widely provide advertisements and various kinds of information to a plurality of subscribers of a mobile phone. In addition, personal information is not leaked to the outside, and the information providing service can be provided to users of a plurality of line contracts while maintaining security.
また,広告等のメールの受信可否の選択をすることができるため,迷惑メールとなることがない。更に,携帯電話キャリアが保有する各種の情報を有効に利用して携帯電話の加入者に対して有用なサービスを提供することが可能となる。 In addition, since it is possible to select whether or not to receive e-mails such as advertisements, it does not become a junk e-mail. Furthermore, it is possible to provide useful services to mobile phone subscribers by effectively using various information held by the mobile phone carrier.
図2は本発明が実施されるネットワークのシステム構成である。図中,1は携帯電話キャリア管理用のLANネットワーク,1aは10〜13の各部を含むサービスシステム(図1の1aに対応),10は制御部,11は上記図1に示す各プロファイル11a〜11c及び検索結果保持部11d等を含むデータベースサーバ,12はインターネットのアクセス処理を行うWWWサーバ,13はメールの送受信の処理を行うメールサーバである。また,ネットワーク1内の1bは加入者情報管理サーバ,1cはメールアドレス管理サーバ,1dは課金情報(通話情報)を格納する明細センタ,1eは外部のネットワークとの境界に設けられたファイアウォール(FW)である。2〜5は上記図1の同一番号の各部と同じであり,2は多数の携帯電話に対して交換接続を行う携帯電話キャリアのコア網,3は携帯電話,4は広域通信網(WAN),50はコンテンツプロバイダ(CP)側のネットワーク,5はコンテンツプロバイダ,5aはファイアウォール(FW),である。また,6はDMZ(Demilitarized Zone: 非武装地帯) であり,ファイアウォール(FW)で囲まれたゾーンはインターネットからの不正なアクセスから保護すると共に内部のネットワーク1への被害の拡散を防止する機能を備える。6aはDMZ6のWWWサーバである。
FIG. 2 shows a system configuration of a network in which the present invention is implemented. In the figure, 1 is a LAN network for mobile phone carrier management, 1a is a service system including 10 to 13 (corresponding to 1a in FIG. 1), 10 is a control unit, 11 is each
図3はサービス登録の動作シーケンスであり,図中の各符号は上記図2の同一符号の各部と同じであり,3−Aは親の加入者A,3−Bは子の加入者B,1aはサービスシステム,1bは加入者情報管理サーバ,1cはメールアドレス管理サーバである。 FIG. 3 shows an operation sequence of service registration, where each reference numeral in the figure is the same as each part of the same reference numeral in FIG. 2, 3-A is a parent subscriber A, 3-B is a child subscriber B, 1a is a service system, 1b is a subscriber information management server, and 1c is a mail address management server.
図3には加入者Aが親,加入者Bがその加入者Aの子の関係を有する家族関係を持つ複数回線に対して通話料金の割り引きを受けることができる複数回線契約の例について示し,以下の図5〜図8に示す動作シーケンスについても同様に親・子関係を持つ加入者に対する例を示す。 FIG. 3 shows an example of a multi-line contract in which subscriber A can receive a call charge discount for a plurality of lines having a family relationship in which subscriber A is a parent and subscriber B is a child of subscriber A. The following operation sequences shown in FIGS. 5 to 8 also show examples for subscribers having a parent / child relationship.
加入者Aが携帯電話のキャリアに対し複数回線契約を申し込むと(図3の(1)),加入者情報管理サーバ1bにおいて複数回線契約のグループの識別番号(ID)や加入者情報(加入者Aの住所,名前,年齢,携帯電話番号等)の登録を行う(同S1)。なお,加入者からの契約申し込みは,加入者Aの携帯電話から携帯電話キャリア提供のサービス登録機能にアクセスすることにより行うか,携帯電話キャリアの営業所において端末装置(図示省略)を操作する等により行うことができる。この時,加入者情報管理サーバ1bからメールアドレス管理サーバ1cに,この携帯電話に対して割り当てられたアドレスアカウント(Aとする)の情報を登録する(同S2)。この後,加入者Aの子である加入者Bが複数回線契約を申し込むと(図3の(2)), 加入者情報管理サーバ1bにおいて,上記加入者Aと親子関係を持つ複数回線契約(加入者Aのグループ識別番号と同じ番号)と,加入者情報(加入者Bの住所,名前,年齢,携帯電話番号等)の登録を行い(同S3),メールアドレス管理サーバ1cに加入者Bに割り当てられたアドレスアカウントの情報を登録する(同S4)。
When subscriber A applies for a multi-line contract with a mobile phone carrier ((1) in FIG. 3), the subscriber
その後,加入者A(親)から,条件を指定して,その条件を満たす各種のお知らせ(広告等)を含むダイレクトメール(DM)を受け取るサービスを受けるダイレクトメール(DM)サービス契約を携帯電話キャリア提供のサービス登録機能に対して申し込むと(図3の(3)),加入者情報管理サーバ1bの当該加入者Aの加入者情報の更新が行われる(図3のS5)。加入者情報管理サーバ1bは,ダイレクトメール(DM)サービスの契約により加入者情報が変更されたことを,サービスシステム1aに対し通知する(同(4))。これによりサービスシステム1aは,加入者情報管理サーバ1bからの各情報を,データベースサーバ11に登録する(同S6)。すなわち,グループプロファイル11aに複数回線契約のグループ情報を格納し,契約者プロファイル11bにグループを構成する各加入者の情報を格納し,配信条件プロファイル11cにダイレクトメールの配信条件が登録され,各プロファイルの具体例は後述する図4に示す。
After that, the mobile phone carrier has a direct mail (DM) service contract for receiving a direct mail (DM) including various notices (advertising etc.) that specify the conditions from the subscriber A (parent). When applying for the provided service registration function ((3) in FIG. 3), the subscriber information of the subscriber A in the subscriber
次にサービスシステム1aは,登録された携帯電話の番号の加入者のメールアドレスをメールアドレス管理サーバ1cに対して問い合わせる(図3の(5))。この問い合わせに対してメールアドレス管理サーバ1cでは,加入者A,Bの携帯電話番号からアドレス情報を検索し,当該メールアドレス管理サーバ1cに携帯電話番号A,Bについてダイレクトメール(DM)サービス契約の登録をし(同S7),検索されたメールアドレスをサービスシステム1aに通知する(図3の(6))。メールアドレスの通知を受け取ると,加入者A,Bについてメールアドレスを付加することで契約者プロファイルの更新を行う(図3のS8)。このようにして,複数回線契約とダイレクトメール(DM)サービスの契約が登録される。
Next, the
図4は各プロファイルの具体例である。グループプロファイル11aは,構成要素として,『グループID』,『サービス契約名(または識別番号)』,『代表(親)契約者番号(CN:Customer number)』,『子契約者数』,『子契約者番号(CN)』である。このグループプロファイルは,親毎(グループID別)に作成し,親の複数契約を考慮し,このグループに関連付けられたサービス名(または識別番号)を設定することで,どのサービスによるものなのかを明示的にする。
FIG. 4 is a specific example of each profile. The
また,契約者プロファイル11bは,構成要素として『契約者番号(CN)』,『メールアドレス』,『住所(エリア情報)』,『年齢』,『性別』,『その他』の情報があり,親,子毎に作成する。更に,配信条件プロファイル11cは,構成要素として『グループID』,『親の送信許可情報』(ダイレクトメールを子に送信する場合に親の許可を必要とするか否かの情報,または親の許可を得たか否かの情報),『通知項目(ジャンル)』,『課金情報』(ダイレクトメールの送信により加入者側へ課金するか,コンテンツプロバイダへ課金するかの何れかを表す),『子契約者数』,『子契約者番号(CN)』,『通知可否フラグ』とがある。この配信条件プロファイルは,グループ毎(グループと配信条件は1対)に作成され,親が複数グループ登録の可能性を考え,配信条件はグループIDと関連付ける。親の送信許可情報は,後述(図8の(5))するダイレクトメール(DM)の送信時のコンテンツプロバイダから親へ送られる送信確認の通知に対する親からの確認結果(OKかNG)が設定される。
In addition, the
図5はサービス解除の動作シーケンスであり,図5の3−B,3−A,1a,1b,1cは図3の同一符号の各部と同じである。サービス解除をする場合,複数回線契約者の親の加入者Aからダイレクトメール(DM)サービス契約解除を通知すると(図5の(1)), 携帯電話キャリアの管理用LANネットワーク1の加入者情報管理サーバ1bにおいて加入者情報を変更し(図5のS1),サービスシステム1aに対して加入者情報変更の通知をすると(図5の(2)), グループプロファイル(図1の11a),契約者プロファイル(図2の11b)及び配信条件プロファイル(図2の11c)の各プロファイルの登録を解除する(図5のS2)。続いて,メールアドレス管理サーバ1cに対してDMサービス登録解除を通知すると(図5の(3)),メールアドレス管理サーバ1cで,A,Bの契約者番号(CN)に対応するDMサービスの契約を解除する(図5のS3)。
FIG. 5 shows an operation sequence for canceling the service, and 3-B, 3-A, 1a, 1b, and 1c in FIG. 5 are the same as those of the same reference numerals in FIG. When canceling the service, if the direct mail (DM) service contract cancellation is notified from the subscriber A of the parent of the multi-line subscriber ((1) in FIG. 5), the subscriber information of the
図6はメールアドレス変更の動作シーケンスである。図中の各符号は上記図3,図5の同一符号の各部と同じであり,説明を省略する。親の加入者Aからメールアドレス変更を通知すると(図6の(1)),メールアドレス管理サーバ1cにおいて通知されたメールアドレスによりアドレスアカウントAの情報更新を行い(図6のS1),メールアドレス変更通知をサービスシステム1aに通知する(図6の(2))。なお,この通知は加入者がダイレクトメール(DM)サービス契約をしていない場合は通知しない(サービス契約の判定は,登録時に上記図3のS7で登録した情報を利用して行う)。サービスシステム1aでは受け取ったメールアドレスの変更内容をメールアドレス管理サーバ1cに問い合わせ(図6の(3)),メールアドレス管理サーバ1cでCNをキーとして加入者Aのアドレス情報を検索し(図6のS3),求められた変更メールアドレスをサービスシステム1aに通知し(図6の(4)),これにより契約者プロファイル(図1の11b)が更新される(図6のS2)。この後,子の加入者Bからメールアドレス変更を通知すると(図6の(4)),上記の親の加入者Aからの通知に対応するステップS1〜S3と同様のステップS4〜S6が実行される。
FIG. 6 shows an operation sequence for changing the mail address. The reference numerals in the figure are the same as those of the same reference numerals in FIGS. When the mail address change is notified from the parent subscriber A ((1) in FIG. 6), the information of the address account A is updated with the mail address notified in the mail
図7は配信条件変更の動作シーケンスである。図中の各符号は図3,図5,図6の同一符号の各部と同じである。親の加入者Aから配信条件変更を通知すると(図7の(1)),サービスシステム1aにおいて配信条件プロファイルの更新を行う(図7のS1)。
FIG. 7 shows an operation sequence for changing distribution conditions. Each reference numeral in the figure is the same as each part having the same reference numeral in FIGS. When the distribution condition change is notified from the parent subscriber A ((1) in FIG. 7), the distribution condition profile is updated in the
図8はダイレクトメール配信の動作シーケンスである。図中,3−Bは子の加入者B,3−Aは親の加入者A,1aはサービスシステム,5はコンテンツプロバイダ(CP),1dはネットワーク1内の課金情報を格納する明細センタである。
FIG. 8 shows an operation sequence of direct mail delivery. In the figure, 3-B is a child subscriber B, 3-A is a parent subscriber A, 1a is a service system, 5 is a content provider (CP), and 1d is a detail center for storing billing information in the
コンテンツプロバイダ(CP)5から検索条件(ジャンル,年齢,住所等を指定)を指定してサービスシステム1aに送る(図8の(1))。この条件検索依頼を受けたサービスシステム1aでは契約者プロファイル11b及び配信条件プロファイル11cより条件に合致する加入者を検索する(図8のS1)。続いて,検索により得られた結果を検索結果ID,グループ数,各グループID等と共に検索結果保持部11d(図2)に保存する(図8のS2)。
A search condition (specify genre, age, address, etc.) is designated from the content provider (CP) 5 and sent to the
図9は検索結果データベースの構成例を示す。その構成要素として,検索結果ID,検索結果グループ数,データ作成時刻,及び配信条件を満たす各グループIDである。この検索結果は,1日単位でその有効性が調査される。この作成年月日より保持期間内か否かを確認し,保持期間外となった情報は削除され,またメール送信時刻より有効期間内か否かを確認し,有効期間外となった情報は削除される。 FIG. 9 shows a configuration example of the search result database. The constituent elements are a search result ID, the number of search result groups, a data creation time, and each group ID satisfying the distribution condition. The effectiveness of this search result is examined on a daily basis. Check if it is within the retention period from this date of creation, information that is outside the retention period will be deleted, and if it is within the validity period from the email transmission time, Deleted.
次に,検索結果IDやグループ数を含む検索結果をコンテンツプロバイダ5に通知すると(図8の(2)),コンテンツプロバイダ5では検索結果情報を評価し,希望に沿う内容であった場合は検索結果ID,送信内容(メールの内容),課金種別を指定し,サービスシステム1aにメール配信要求を送信する(図8の(3))。ここで,課金種別とは,発信側課金(コンテンツプロバイダ側)か着信側課金(親の加入者側の負担)かを識別する種別である。
Next, when the search result including the search result ID and the number of groups is notified to the content provider 5 ((2) in FIG. 8), the
サービスシステム1aはこれを受け取ると,検索結果IDより上記S2における検索結果データベースを検索し加入者(親)のメールアドレスを取得する(図8のS3)。メール配信確認のメッセージを各グループIDに対応する親の加入者Aのメールアドレス(契約者プロファイルを参照して取得する)に対して送信する(図8の(4))。
Upon receiving this, the
このメッセージの内容としては,親と子の関係をもつ複数回線契約の場合に,子に対してダイレクトメールの送信をしたい場合,『○○○というプロバイダから,×××(メールのタイトルまたは概要)についてのダイレクトメールの配信要求を受け付けましたが,これを子の加入者Bさん宛に配信しても良いですか』というようなものである。なお,親へのダイレクトメールの送信確認の場合は,メッセージは親に対する配信をしても良いかの確認を行う内容になる。 The content of this message is that if you want to send a direct mail to a child in the case of a multi-line contract with a parent-child relationship, “XXX (from mail provider or summary) ) Has been accepted for direct mail delivery, but may this be delivered to the child subscriber B? " In the case of confirming the transmission of direct mail to the parent, the message has a content for confirming whether the message can be delivered to the parent.
このメール配信確認のメッセージの送信に対し,各親の加入者Aからメール配信確認結果が返ってくると(図8の(5)),そのメール配信確認結果がOK(配信許可)かNG(配信拒否)かを判別し,OKの場合に限り確認をとった親に対応する子の加入者Bに対してコンテンツプロバイダから送ってきた送信内容を含むメールを配信する(図8の(6))。このメール配信が実行されると,課金種別の設定に対応して着信課金の場合は親の加入者(親)またはコンテンツプロバイダに対して課金処理を行う(図8のS4)。この課金処理は,明細センタ1d(図2)に対して課金情報を通知することにより,負担を行う側の明細に加算される。
When a mail delivery confirmation result is returned from each parent subscriber A in response to the transmission of this mail delivery confirmation message ((5) in FIG. 8), the mail delivery confirmation result is OK (delivery permission) or NG ( (Delivery refusal) is determined, and only in the case of OK, the mail including the transmission contents sent from the content provider is delivered to the child subscriber B corresponding to the confirmed parent ((6) in FIG. 8) ). When this mail distribution is executed, charging processing is performed for the parent subscriber (parent) or content provider in the case of incoming charging corresponding to the setting of the charging type (S4 in FIG. 8). This billing process is added to the billing statement by notifying the
次に図10は課金情報確認の動作シーケンスである。親の加入者Aが自分の課金状況を知るために使用状況確認のメッセージを,サービスシステム1aに送ると(図10の(1)),サービスシステム1aは加入者Aについての課金情報を検索する(図10のS1)。この場合,課金情報は明細センタ1d(図2)に格納されており,サービスシステム1aから検索することにより親の加入者Aの課金情報(使用状況)を求めると,加入者Aに対して課金情報をメッセージにより通知する(図10の(2))。
Next, FIG. 10 shows an operation sequence for confirming billing information. When the parent subscriber A sends a usage confirmation message to the
1a サービスシステム
10 制御部
10a 複数回線契約の登録手段
10b ダイレクトメールサービス登録手段
10c 条件検索手段
10d メール配信確認手段
10e メール配信手段
10f 課金処理手段
11a グループプロファイル
11b 契約者プロファイル
11c 配信条件プロファイル
11d 検索結果保持部
2 コア網
3 携帯電話
4 広域通信網(WAN)
5 コンテンツプロバイダ(CP)
DESCRIPTION OF
5 Content Provider (CP)
Claims (4)
前記携帯電話キャリアに,特定の関係を持つ複数の加入者をグループとして扱う複数回線契約の情報と,各回線の加入者情報とメールアドレスと,加入者指定の配信条件を満たすダイレクトメールの配信サービスを受けるための配信条件とを保持し,
ダイレクトメールの配信を希望するコンテンツプロバイダからの条件を指定した検索要求を受け取ると,前記各複数回線契約加入者の各配信条件を検索し,検索結果を保持して前記コンテンツプロバイダに加入者を特定する情報を除く検索結果を通知し,
前記コンテンツプロバイダから送信内容を含むメール配信要求があると,前記検索結果に含まれた複数回線契約者の各グループの加入者情報を得てそれぞれに対してダイレクトメール配信の許否の確認を問い合わせ,メール配信許可の確認が得られると前記コンテンツプロバイダからの送信依頼の内容をダイレクトメールとして送信することを特徴とする複数回線契約加入者へのダイレクトメールの送信サービス方法。 A direct mail transmission service method for a mobile phone carrier multi-line subscriber,
Direct mail distribution service for the mobile phone carrier, information on multiple line contracts that handle a plurality of subscribers having a specific relationship as a group, subscriber information and mail address of each line, and distribution conditions specified by the subscriber The distribution conditions for receiving
When a search request specifying a condition from a content provider that wants to deliver direct mail is received, each distribution condition of each of the multi-line subscribers is searched, and the search result is retained to identify the subscriber to the content provider. Notification of search results excluding information
When there is a mail delivery request including transmission contents from the content provider, the subscriber information of each group of multiple line subscribers included in the search result is obtained, and confirmation of whether or not direct mail delivery is permitted is inquired to each. A direct mail transmission service method for a subscriber to a multi-line contract, characterized in that when a confirmation of mail distribution permission is obtained, the content of a transmission request from the content provider is transmitted as a direct mail.
前記各複数回線契約加入者の各配信条件の検索により得られた検索結果の情報として,検索結果識別番号(ID)を付与し,各検索結果識別番号に対応して複数回線契約のグループ数,各グループ番号及び作成時刻とを保存することを特徴とする複数回線契約加入者へのダイレクトメールの送信サービス方法。 In claim 1,
A search result identification number (ID) is given as search result information obtained by searching each delivery condition of each of the multiple line contract subscribers, and the number of groups of multiple line contracts corresponding to each search result identification number, A direct mail transmission service method for a subscriber to a multi-line contract, wherein each group number and creation time are stored.
前記ダイレクトメール配信の許否の確認を問い合わせる際に,ダイレクトメール配信の課金を加入者側またはコンテンツプロバイダ側の何れが負担するかを表す課金種別の情報を含むことを特徴とする複数回線契約加入者へのダイレクトメールの送信サービス方法。 In claim 1,
A multi-line subscriber who includes charging type information indicating whether the subscriber side or the content provider side bears the charge for direct mail distribution when making an inquiry about whether the direct mail distribution is permitted or not How to send direct mail to
前記サービスシステムは,特定の関係を持つ複数の加入者をグループとして扱う複数回線契約の情報を登録すると共に各回線の加入者情報とメールアドレスを登録する複数回線契約の登録手段と,
複数回線契約の各加入者情報とメールアドレス及び加入者が指定した配信条件を満たすダイレクトメールの配信を受けるサービスの契約情報を登録するダイレクトメールサービス登録手段と,
ダイレクトメールの配信を依頼するコンテンツプロバイダからの条件を指定した検索要求により前記登録された各複数回線契約加入者の各配信条件を検索する条件検索手段と,
前記検索手段による検索結果を前記コンテンツプロバイダに通知し,前記コンテンツプロバイダからのメール配信要求を受けると,検索により得られた複数回線契約の各グループの一つの加入者のメールアドレスにメール配信の許否の確認を問い合わせるメール配信確認手段と,
前記メール配信確認手段により配信の許可を得ると前記配信依頼の内容を前記確認を得た複数回線契約者に送信することを特徴とする複数回線契約加入者へのダイレクトメールの送信サービスシステム。 A service system for sending direct mail to a subscriber to a multi-line subscriber of a mobile phone carrier,
The service system registers a plurality of line contract information for handling a plurality of subscribers having a specific relationship as a group and registers subscriber information and a mail address for each line,
Direct mail service registration means for registering each subscriber information and mail address of a multi-line contract and contract information of a service that receives direct mail delivery satisfying a delivery condition specified by the subscriber;
A condition search means for searching for each delivery condition of each of the registered multiple line subscribers by a search request specifying a condition from a content provider requesting delivery of direct mail;
When the search result by the search means is notified to the content provider and a mail delivery request is received from the content provider, whether or not mail delivery is permitted to the mail address of one subscriber of each group of the multi-line contract obtained by the search. Email delivery confirmation means to inquire about confirmation,
A delivery service system for direct mail to a multi-line contract subscriber, wherein when the delivery permission is obtained by the mail delivery confirmation means, the contents of the delivery request are transmitted to the multi-line subscriber who obtained the confirmation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004269662A JP4490218B2 (en) | 2004-09-16 | 2004-09-16 | Direct mail transmission service method and transmission service system for multi-line subscribers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004269662A JP4490218B2 (en) | 2004-09-16 | 2004-09-16 | Direct mail transmission service method and transmission service system for multi-line subscribers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006085438A true JP2006085438A (en) | 2006-03-30 |
JP4490218B2 JP4490218B2 (en) | 2010-06-23 |
Family
ID=36163898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004269662A Expired - Fee Related JP4490218B2 (en) | 2004-09-16 | 2004-09-16 | Direct mail transmission service method and transmission service system for multi-line subscribers |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4490218B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008105061A1 (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-04 | Pioneer Corporation | Communication terminal device, communication management device, communication method, communication program, and recording medium |
JP2014533016A (en) * | 2011-10-26 | 2014-12-08 | アルカテル−ルーセント | Method for selectively publishing subscriber data |
JP2020161144A (en) * | 2013-12-31 | 2020-10-01 | ザ ニールセン カンパニー (ユー エス) エルエルシー | Methods and apparatus to collect distributed user information for media impressions and search terms |
JP7480405B1 (en) | 2023-09-28 | 2024-05-09 | Kddi株式会社 | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND INFORMATION PROCESSING METHOD |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0991358A (en) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Fujitsu Ltd | Information providing apparatus and method |
JP2002077391A (en) * | 2000-08-31 | 2002-03-15 | Aruze Corp | Mobile terminal system and distribution method |
JP2003256318A (en) * | 2002-02-27 | 2003-09-12 | Nec Corp | System, method, and program for distributing advertisement |
-
2004
- 2004-09-16 JP JP2004269662A patent/JP4490218B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0991358A (en) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Fujitsu Ltd | Information providing apparatus and method |
JP2002077391A (en) * | 2000-08-31 | 2002-03-15 | Aruze Corp | Mobile terminal system and distribution method |
JP2003256318A (en) * | 2002-02-27 | 2003-09-12 | Nec Corp | System, method, and program for distributing advertisement |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008105061A1 (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-04 | Pioneer Corporation | Communication terminal device, communication management device, communication method, communication program, and recording medium |
JP4750204B2 (en) * | 2007-02-27 | 2011-08-17 | パイオニア株式会社 | COMMUNICATION MANAGEMENT DEVICE, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM |
JP2014533016A (en) * | 2011-10-26 | 2014-12-08 | アルカテル−ルーセント | Method for selectively publishing subscriber data |
JP2020161144A (en) * | 2013-12-31 | 2020-10-01 | ザ ニールセン カンパニー (ユー エス) エルエルシー | Methods and apparatus to collect distributed user information for media impressions and search terms |
JP7019744B2 (en) | 2013-12-31 | 2022-02-15 | ザ ニールセン カンパニー (ユー エス) エルエルシー | Methods and equipment for collecting distributed user information for media impressions and search terms |
JP7480405B1 (en) | 2023-09-28 | 2024-05-09 | Kddi株式会社 | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND INFORMATION PROCESSING METHOD |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4490218B2 (en) | 2010-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10715476B2 (en) | Managing data on computer and telecommunications networks | |
US6628770B1 (en) | Data mining of calls based on called party identity | |
EP3564821B1 (en) | Managing data on computer and telecommunications networks | |
JP5650847B2 (en) | Method and system for providing a telephone number search service for mobile communication subscribers | |
US9098833B2 (en) | Populating and managing (PAM) contact information in the network address book (NAB) | |
US8046003B2 (en) | System and method for location transparency | |
US20070220144A1 (en) | System and method for activity monitoring and alerting | |
US20120311676A1 (en) | System and method for a global directory service | |
US11611526B2 (en) | Managing data on computer and telecommunications networks | |
JP2003281444A (en) | Information distribution method, server and program | |
JP4490218B2 (en) | Direct mail transmission service method and transmission service system for multi-line subscribers | |
US7203295B2 (en) | Virtual telecommunication messaging service system and method | |
JP2002175432A (en) | Method of distributing concept mail to a large number of targets by interposition of a distribution mediation service device and distribution mediation service device | |
US9247074B1 (en) | System, method, and computer program for processing a charge for a telecommunication based on billing groups of parties to the telecommunication | |
JP2005258865A (en) | Advertisement intermediation system, mail distribution server and program | |
KR20030012420A (en) | an reversed-charging system for providing SMS,VMS group service and method thereof | |
KR20020000603A (en) | Business method for providing emergency situation messaging service using network and computer readable medium having stored thereon computer executable instruction for performing the method | |
EP2199968A1 (en) | Service lets suppliers upload to database of anonymized demands | |
KR20250055941A (en) | Customer Relationship Management System | |
KR20030013707A (en) | Searching Web Site Business Moder for information of Changed Phone number, e-mail address and Company | |
JP2004133508A (en) | Junk mail rejection method, system device and program | |
HK1077892B (en) | Information distribution method and server | |
JP2003069708A (en) | System for providing information by using telephone set |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100118 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100118 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |