[go: up one dir, main page]

JP2006079140A - Mobile terminal, management server, e-mail transmission / reception system, and e-mail transmission / reception method - Google Patents

Mobile terminal, management server, e-mail transmission / reception system, and e-mail transmission / reception method Download PDF

Info

Publication number
JP2006079140A
JP2006079140A JP2004259123A JP2004259123A JP2006079140A JP 2006079140 A JP2006079140 A JP 2006079140A JP 2004259123 A JP2004259123 A JP 2004259123A JP 2004259123 A JP2004259123 A JP 2004259123A JP 2006079140 A JP2006079140 A JP 2006079140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
transmission
portable terminal
feature parameter
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004259123A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Tazaki
大 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004259123A priority Critical patent/JP2006079140A/en
Publication of JP2006079140A publication Critical patent/JP2006079140A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】送信者に特有の筆跡に似た文字フォントの電子メールを受信側携帯端末の仕様に応じた最小限の送信データ量にて受信側で表示可能とする。
【解決手段】データ種別選択手段4aで、受信側携帯端末の送信側特徴パラメータへの対応状況を調べ、受信側携帯端末が送信側特徴パタメータを既に保持し、電子メールのテキストデータを送信者の文字フォントに変換して表示可能な場合、テキストデータのみを送信し、送信側特徴パタメータを保持していない場合、テキストデータの他に、送信者の筆跡から特徴パラメータ抽出部1で予め抽出していた送信側特徴パラメータを送信し、受信側携帯端末が送信側特徴パタメータからの特有の文字フォントの生成手段を備えていない場合、テキストデータの他に、送信側特徴パラメータからフォント生成部2で生成した特有の文字フォントを用いて、テキストデータを文書イメージ作成部3で文書イメージ画像に変換して送信する。
【選択図】図2
An electronic mail having a character font resembling a handwriting peculiar to a sender can be displayed on the receiving side with a minimum amount of transmission data according to the specifications of the receiving side portable terminal.
The data type selection means 4a checks the response status of the receiving mobile terminal to the sending side characteristic parameter, the receiving side mobile terminal already holds the sending side characteristic parameter, and sends the text data of the e-mail to the sender's When it is possible to display it after converting it to character font, only text data is sent, and when the sending side feature parameter is not held, in addition to the text data, it is previously extracted by the feature parameter extraction unit 1 from the handwriting of the sender If the receiving portable terminal does not have a means for generating a specific character font from the transmitting feature parameter, the font generating unit 2 generates it from the transmitting feature parameter in addition to the text data. Using the special character font, the text data is converted into a document image image by the document image creation unit 3 and transmitted.
[Selection] Figure 2

Description

本発明は、携帯端末、管理サーバ、電子メール送受信システム及び電子メール送受信方法に関し、特に、携帯端末から、無線回線を介して、あるいは、有線通信回線を経由してインターネット網に接続し、電子メール等により情報をやり取りしてコミュニケーションする情報送受信システムに好適に適用される。   The present invention relates to a mobile terminal, a management server, an e-mail transmission / reception system, and an e-mail transmission / reception method, and in particular, an e-mail connected from a mobile terminal to an Internet network via a wireless line or a wired communication line. The present invention is suitably applied to an information transmission / reception system that communicates by exchanging information by, for example.

コンピュータや携帯端末といった電子機器の発展により、鉛筆などの筆記用具を用いることなく、誰もが美しい文字を表現できるようになった。しかし、そのような画一的なフォントに不満を抱いている人間も少なくはない。誰が書いても決められた同じフォントの文字列になるということは心理的に冷たさや素っ気なさといった印象を与え、コミュニケーションに影響を与えることもあるからである。このような背景から、予め用意されたフォントではなく、手書きの質感や温かみを再現しようとする技術が多数発明されてきており、FAXなどのイメージデータや、手書きの動きを抽出した技術や、オリジナルなフォントの作成など、様々な手法が開示されている。   With the development of electronic devices such as computers and portable terminals, anyone can express beautiful characters without using pencils or other writing tools. However, many people are dissatisfied with such uniform fonts. This is because the character string of the same font decided by anyone can give the impression that it is psychologically cold and timid, and may affect communication. Against this background, many techniques have been invented to reproduce handwritten texture and warmth instead of fonts prepared in advance, such as image data such as FAX, techniques that extract handwritten movements, and original Various methods such as creating a simple font have been disclosed.

手書き風の文字フォントを作成する技術には、特許文献1に示す特開2003−58142号公報「手書き風文字フォント生成システム、記録媒体及びプログラム」がある。該特許文献1では、ユーザに、予め選んだ100文字程度の文章を原稿用紙に書いてもらい、手書きの文字をスキャナーにより画像として取り込んだ後、標準のフォントと比較して、文字の大きさや間隔や傾き具合などの筆跡に関する特徴パラメータを抽出する。以降、当該ユーザが標準フォントにより作成した文章について、先に抽出していた該特徴パラメータを使い、標準フォントから当該ユーザの筆跡を真似たフォントを作成している。   As a technique for creating a handwritten character font, there is Japanese Patent Laid-Open No. 2003-58142 “Handwritten character font generation system, recording medium, and program” disclosed in Patent Document 1. In Patent Document 1, a user writes a text of about 100 characters selected in advance on a manuscript paper, and after handwritten characters are captured as an image by a scanner, the size and spacing of characters are compared with a standard font. Extracts feature parameters related to handwriting, such as tilt and tilt. Thereafter, for the text created by the user using the standard font, a font imitating the user's handwriting is created from the standard font using the feature parameters extracted previously.

また、特許文献2に示す特開2002−324027号公報「インクフォントによる多言語文字情報の相互伝送方法」では、各文字フォントの座標情報を記録したインクフォントという方法を定義しており、その座標情報をメールとして送信する方法を提案している。該インクフォントとは、電子ペンで文字を書いた時の軌跡の座標情報(X座標、Y座標)をコード化して保存したものであり、再現時に、コード化された軌跡の座標情報通りに、線分を引いていくことにより、その線分の軌跡として文字を形成していく。例えば各文字コードに対応するインクフォントをメールサーバ内に持つことにより、メールが送信される際に、メールサーバにて、メールの文字データのそれぞれを線分の動き情報(軌跡の座標情報)に変換して転送することにより、受信端末側に、特別な文字フォントを備えていなくても、点列の座標データとして表現される線分の動き情報通りに線分を引くことにより、送信元のユーザに特有の文字を表現することができる。
特開2003−58142号公報 特開2002−324027号公報
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-324027 shown in Patent Document 2 defines a method called an ink font in which coordinate information of each character font is recorded. Proposes a way to send information as email. The ink font is obtained by coding and storing the coordinate information (X coordinate, Y coordinate) of the trajectory when writing a character with an electronic pen, and at the time of reproduction, according to the coordinate information of the coded trajectory, By drawing a line segment, characters are formed as the locus of the line segment. For example, by having an ink font corresponding to each character code in the mail server, when the mail is sent, each character data of the mail is converted into motion information (coordinate information of the locus) by the mail server. By converting and transferring, even if the receiving terminal is not equipped with a special character font, by drawing the line segment according to the movement information of the line segment expressed as the coordinate data of the point sequence, Characters specific to the user can be expressed.
JP 2003-58142 A JP 2002-324027 A

しかしながら、前記特許文献1では、先に抽出した特徴パラメータを用いて手書き風の文字フォントの文字列を作成する技術に関するものであるが、作成した手書き風の文字フォントの文字列で電子メールを作成したとしても、電子メールの受信端末側に作成した当該文字フォントが備えられていなければ、手書き風の文字列を再現することができないという問題がある。また、前記特許文献2では、インクフォントなる線分の動き情報を作成するために、電子ペンを用いて、一度は、1つ1つの文字を書かなければならないため、インクフォントの作成に手間がかかる。また、電子メールを送信する際に、点列の座標データを受信端末側に送信する必要があるため、常時、送信データ量が多くなり、携帯端末での通信には適さないという問題を有している。   However, Patent Document 1 relates to a technique for creating a character string of a handwritten style character font using the previously extracted feature parameters. Even so, there is a problem that a handwritten-style character string cannot be reproduced unless the character font created on the e-mail receiving terminal side is provided. Further, in Patent Document 2, since it is necessary to write each character once using an electronic pen in order to create motion information of a line segment that is an ink font, it takes time to create an ink font. Take it. In addition, since it is necessary to transmit the coordinate data of the point sequence to the receiving terminal side when sending an e-mail, there is a problem that the amount of transmission data is always large and is not suitable for communication with a portable terminal. ing.

本発明は、そのような状況に鑑みてなされたものであり、対象とする携帯端末の種類に依存することなく、かつ、各携帯端末の仕様に沿うような、最小限の送信データ量によって、送信者に特有の筆跡の文字を、受信者の携帯端末で表示できるようにする手段や方法を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of such a situation, and does not depend on the type of the target mobile terminal, and conforms to the specifications of each mobile terminal, with a minimum amount of transmission data, An object of the present invention is to provide means and a method for allowing handwriting characters peculiar to a sender to be displayed on a receiver's portable terminal.

本発明は、かかる課題を解決するために、送信側の携帯端末のユーザは自らの文字の筆跡から抽出した特徴パラメータを予め登録しておき、かつ、受信側の携帯端末の仕様に応じて送信する文字データに関するデータ種別を変更して電子メールを送信するようにしている。即ち、受信側携帯端末が、送信側携帯端末が電子メールとして送信しようとしているテキストデータに関して送信者用のオリジナルフォントを生成可能な送信側特徴パラメータ(送信者の筆跡の特徴を示す情報)を既に保有している状態にあるならば、送信側携帯端末は、標準フォントからなるテキストデータだけを送信する。一方、受信側携帯端末は、既に保有している送信側特徴パラメータを用いて、受信電子メールのテキストデータを送信者特有のオリジナルフォントに変換して画面表示し、閲覧することができる。   In the present invention, in order to solve such a problem, a user of a mobile terminal on the transmission side registers in advance a characteristic parameter extracted from the handwriting of his / her character and transmits it according to the specifications of the mobile terminal on the reception side. The data type related to the character data to be changed is changed to send the e-mail. That is, the receiving-side mobile terminal has already set a transmitting-side characteristic parameter (information indicating the characteristics of the sender's handwriting) that can generate an original font for the sender with respect to text data that the transmitting-side mobile terminal intends to transmit as an e-mail. If it is in the possessed state, the transmitting side portable terminal transmits only text data composed of standard fonts. On the other hand, the receiving-side portable terminal can convert the text data of the received e-mail into the original font unique to the sender, display it on the screen, and browse it using the transmitting-side characteristic parameter that is already held.

なお、送信側携帯端末が、1乃至複数の送信側特徴パラメータを保有する可能性がある場合には、1乃至複数の送信側特徴パラメータをそれぞれ特定可能な特徴パラメータID(識別子)を付与しても良く、かかる場合においては、送信側携帯端末から電子メールを送信する際に、該電子メールのテキストデータを手書き風のオリジナルフォントに変換するために用いる送信側特徴パラメータを特定する特徴パラメータIDをテキストデータと共に送信することにより、受信側携帯端末では、特徴パラメータIDにより特定された送信側特徴パラメータを用いて、受信した電子メールのテキストデータを変換して画面表示することができる。   When there is a possibility that the transmitting-side portable terminal has one or more transmitting-side feature parameters, a feature parameter ID (identifier) that can identify each of the one or more transmitting-side feature parameters is assigned. In such a case, when sending an e-mail from the sending side portable terminal, a feature parameter ID for specifying a sending side feature parameter used for converting the text data of the e-mail into an original handwritten font is set. By transmitting the text data together with the text data, the receiving side portable terminal can convert the text data of the received e-mail and display it on the screen using the transmitting side characteristic parameter specified by the characteristic parameter ID.

また、受信側携帯端末が、送信側携帯端末の送信側特徴パラメータを保有していない状態にある場合には、送信側携帯端末は、標準フォントからなるテキストデータと送信元の筆跡を示す送信側特徴パラメータとを送信する。この結果、受信側携帯端末は、送信されてきた送信側特徴パラメータを参照して、特定のルールに基づいて、標準フォントを変形させた手書き風のオリジナルフォントを作成することにより、受信電子メールのテキストデータを送信側特徴パラメータに対応した手書き風のフォントにより画面表示することが可能になる。   In addition, when the receiving side mobile terminal does not have the transmitting side characteristic parameter of the transmitting side mobile terminal, the transmitting side mobile terminal transmits the text data composed of the standard font and the handwriting of the transmission source. And feature parameters. As a result, the receiving-side mobile terminal refers to the transmitted sending-side characteristic parameter, and creates a handwritten-style original font that is a modified standard font based on a specific rule. The text data can be displayed on the screen using handwritten fonts corresponding to the transmission side characteristic parameters.

また、受信側携帯端末が、送信側特徴パラメータから送信者の筆跡に似たオリジナルフォントを作成する機能を有していない場合には、送信側携帯端末は、電子メールの文字データを文書イメージからなる画像データに変換して送信する。その際には、テキスト情報からなる文字データも付加することにより、受信側携帯端末における電子メールの検索や受信側携帯端末からの返信・転送時における引用を容易にすることができる。   In addition, when the receiving mobile terminal does not have a function of creating an original font similar to the sender's handwriting from the transmitting side characteristic parameter, the transmitting mobile terminal uses the text image data of the e-mail from the document image. Is converted into image data and transmitted. In that case, by adding character data consisting of text information, it is possible to facilitate the retrieval of the e-mail in the receiving mobile terminal and the quoting at the time of reply / transfer from the receiving mobile terminal.

このように、受信側携帯端末が送信側特徴パラメータから送信者の筆跡に似た手書き風のオリジナルフォントを作成する機能を有しているか否かにより、電子メールとして送信するデータ種別を変更することにより、送信する電子メールのデータ量を受信側携帯端末の仕様に応じて最適化し、かつ、受信側携帯端末では、いずれの場合であっても、送信側特徴パラメータに対応した文章即ち送信者の筆跡に似た文章を閲覧することが可能になる。   In this way, the data type to be transmitted as an e-mail is changed depending on whether or not the receiving-side mobile terminal has a function of creating a handwritten-style original font similar to the sender's handwriting from the transmitting-side feature parameter By optimizing the data amount of the e-mail to be transmitted according to the specifications of the receiving mobile terminal, and the receiving mobile terminal, in any case, the text corresponding to the transmitting feature parameter, that is, the sender's It becomes possible to browse sentences similar to handwriting.

以下に、本発明に係る各技術手段について、より詳細に記述する。
第1の技術手段は、予め定めた特定文字列を手書きした筆跡から、特定文字列に関する筆跡の特徴となる特徴パラメータを抽出する特徴パラメータ抽出手段と、抽出した該特徴パラメータから手書き風のオリジナルのフォントを生成するフォント生成手段と、該フォント生成手段にて生成したオリジナルフォントを用いて、電子メール本文である標準フォントからなるテキストデータを、手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像に変換する文書イメージ作成手段と、作成された電子メールを送受信することができる通信手段とを備えた携帯端末において、更に、送信側携帯端末の前記特徴パラメータ抽出手段が抽出した送信側特徴パラメータに対する、電子メールの送信先となる受信側携帯端末における対応状況を取得することにより、取得した該対応状況に応じて、前記特徴パラメータ抽出手段が抽出した送信側特徴パラメータ、あるいは、前記文書イメージ作成手段が作成した文書イメージ画像を電子メール本文のテキストデータの他に送信するか否かを示すデータ種別を変更して選択するデータ種別選択手段を備えている携帯端末とすることを特徴とする。
Hereinafter, each technical means according to the present invention will be described in more detail.
The first technical means includes feature parameter extraction means for extracting a feature parameter that is a feature of a handwriting related to a specific character string from a handwritten handwriting of a predetermined specific character string, and an original handwritten style from the extracted feature parameter. A document for converting text data composed of a standard font as an e-mail body into a document image image composed of a handwritten image image by using a font generation unit for generating a font and the original font generated by the font generation unit In a portable terminal comprising an image creating means and a communication means capable of sending and receiving the created e-mail, the e-mail for the sending-side feature parameter extracted by the feature parameter extracting means of the sending-side portable terminal To obtain the support status of the receiving mobile terminal that is the destination Whether the transmission side feature parameter extracted by the feature parameter extraction unit or the document image image created by the document image creation unit is transmitted in addition to the text data of the e-mail body according to the acquired correspondence status The portable terminal is provided with data type selection means for changing and selecting the data type indicating whether or not.

第2の技術手段は、前記第1の技術手段に記載の携帯端末において、前記データ種別選択手段が、少なくとも、受信側携帯端末における前記送信側特徴パラメータに対する対応状況として、該受信側携帯端末が既に前記送信側特徴パラメータを保持している状態にある場合は、電子メール本文となる標準フォントのテキストデータのみを該受信側携帯端末に対して送信することを選択し、また、該受信側携帯端末がまだ前記送信側特徴パラメータを保持していない状態にある場合は、電子メール本文となる標準フォントのテキストデータの他に前記送信側特徴パラメータを該受信側携帯端末に対して送信することを選択し、また、該受信側携帯端末が前記送信側特徴パラメータに基づいて手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像を生成する手段を備えていない状態にある場合は、電子メール本文となる標準フォントのテキストデータの他に前記文書イメージ作成手段が作成した文書イメージ画像を該受信側携帯端末に対して送信することを選択することを特徴とする。   According to a second technical means, in the mobile terminal according to the first technical means, the data type selection means is configured to provide at least a response status of the receiving-side mobile terminal with respect to the transmitting-side feature parameter. If it is already in the state of holding the sender side characteristic parameter, it is selected that only text data of the standard font that becomes the e-mail body is sent to the receiver mobile terminal, and the receiver mobile phone When the terminal is not yet holding the transmission side characteristic parameter, the transmission side characteristic parameter is transmitted to the reception side portable terminal in addition to the text data of the standard font that is an e-mail body. The receiving portable terminal selects a document image composed of a handwritten image based on the transmitting characteristic parameter. A document image created by the document image creation means in addition to the text data of the standard font that is the body of the email, is transmitted to the mobile terminal on the receiving side. It is characterized by selecting.

第3の技術手段は、前記第1又は第2の技術手段に記載の携帯端末において、送信側携帯端末が、予め定めた前記特定文字列に対応して1乃至複数の特徴パラメータを保持している場合、受信側携帯端末に電子メールを送信する際に、該受信側携帯端末が、いずれの送信側特徴パラメータを用いて、電子メール本文である標準フォントからなるテキストデータを、手書き風の文書イメージ画像に変換すべきかを指定するために、1乃至複数の送信側特徴パラメータをそれぞれ特定可能とするために付与された特徴パラメータID(識別子)を、該受信側携帯端末に対して送信し、該受信側携帯端末における前記対応状況として、該特徴パラメータIDにより特定される送信側特徴パラメータに対する対応状況を取得することを特徴とする。   According to a third technical means, in the mobile terminal described in the first or second technical means, the transmitting-side mobile terminal holds one or more characteristic parameters corresponding to the predetermined specific character string. When the e-mail is transmitted to the receiving-side mobile terminal, the receiving-side mobile terminal uses any of the transmitting-side feature parameters to convert the text data composed of the standard font that is the e-mail body into a handwritten-style document. In order to specify whether to convert to an image, a feature parameter ID (identifier) assigned to enable identification of one or more sender-side feature parameters is transmitted to the receiver-side mobile terminal, As the response status in the reception-side mobile terminal, a response status for the transmission-side feature parameter specified by the feature parameter ID is acquired.

第4の技術手段は、前記第1乃至第3の技術手段のいずれかに記載の携帯端末において、更に、前記特定文字列が手書きされて記録された原稿用紙を撮影して画像イメージとして取り込む撮影手段と、該撮影手段により取り込まれた画像イメージから、手書きされた文字列を抽出して取り込む画像取り込み手段とを備え、該画像取り込み手段により抽出された手書き文字列に基づいて、前記特徴パラメータ抽出手段が、特徴パラメータを抽出することを特徴とする。   According to a fourth technical means, in the portable terminal according to any one of the first to third technical means, a photographing operation is performed for photographing a document sheet on which the specific character string is handwritten and recorded as an image image. And an image capturing unit that extracts and captures a handwritten character string from the image image captured by the photographing unit, and the feature parameter extraction is performed based on the handwritten character string extracted by the image capturing unit. The means is characterized by extracting feature parameters.

第5の技術手段は、前記第1乃至第4の技術手段のいずれかに記載の携帯端末において、携帯端末から受信した特徴パラメータをそれぞれ特定することが可能な特徴パラメータIDを割り当てて、送信側特徴パラメータとして登録管理することができる管理サーバに対して、前記特徴パラメータ抽出手段が抽出した特徴パラメータを、当該携帯端末の前記通信手段により送信し、前記管理サーバが割り当てた前記特徴パラメータIDを該管理サーバから前記通信手段により受信することができることを特徴とする。   According to a fifth technical means, in the mobile terminal according to any one of the first to fourth technical means, a feature parameter ID capable of specifying each of the feature parameters received from the mobile terminal is assigned, and the transmission side The feature parameter extracted by the feature parameter extraction unit is transmitted to the management server that can be registered and managed as a feature parameter by the communication unit of the portable terminal, and the feature parameter ID assigned by the management server is It can be received from the management server by the communication means.

第6の技術手段は、前記第1乃至第5の技術手段のいずれかに記載の携帯端末において、電子メールの送信先である受信側携帯端末が、受信した電子メールの送信者名又は送信側メールアドレスを用いて該電子メールの送信側携帯端末を識別し、該送信側携帯端末における送信側特徴パラメータを既に保持しているか否か、あるいは、該送信側特徴パラメータに基づいて、受信した電子メールの標準フォントからなるテキストデータを、手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像に変換して作成する手段を備えているか否かを示す送信側特徴パラメータに対する対応状況を判定し、判定した該対応状況を当該電子メールの送信側携帯端末に返信する特徴パラメータ対応状況通知手段を備えていることを特徴とする。   A sixth technical means is the portable terminal according to any one of the first to fifth technical means, wherein the receiving portable terminal that is the transmission destination of the electronic mail receives the sender name or the transmitting side of the received electronic mail. Identify the transmitting mobile terminal of the e-mail using the e-mail address, and whether or not the transmitting-side characteristic parameter in the transmitting-side mobile terminal is already held, or based on the transmitting-side characteristic parameter, the received electronic The correspondence state with respect to the transmission-side feature parameter indicating whether or not it has means for converting the text data composed of the standard font of the mail into a document image image composed of a handwritten-style image image is created, and the determined correspondence It is characterized by comprising a characteristic parameter corresponding status notifying means for returning the status to the mobile terminal that transmits the e-mail.

第7の技術手段は、前記第1乃至第5の技術手段のいずれかに記載の携帯端末において、電子メールの送信先である受信側の携帯端末が、受信した電子メールとして、送信側携帯端末から送信側特徴パラメータを特定する特徴パラメータIDを受信していた場合、該特徴パラメータIDにより特定される送信側特徴パラメータを既に保持しているか否か、あるいは、該特徴パラメータIDにより特定される送信側特徴パラメータに基づいて、受信した電子メール本文の標準フォントからなるテキストデータを、手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像に変換して作成する手段を備えているか否かを示す該特徴パラメータIDの送信側特徴パラメータに対する対応状況を判定し、判定した該対応状況を当該電子メールの送信側携帯端末に返信する特徴パラメータ対応状況通知手段を備えていることを特徴とする。   According to a seventh technical means, in the mobile terminal according to any one of the first to fifth technical means, the receiving-side mobile terminal that is the destination of the e-mail sends the received e-mail as the transmitting-side mobile terminal. If a feature parameter ID for specifying a transmission-side feature parameter is received from the transmission-side feature parameter, whether or not the transmission-side feature parameter specified by the feature parameter ID is already held, or a transmission specified by the feature parameter ID Based on the side feature parameter, the feature parameter ID indicating whether or not a means for converting the text data composed of the standard font of the received e-mail body into a document image image composed of a handwritten-style image image is provided Is determined for the transmission-side feature parameter of the e-mail, and the determined response state is transmitted to the portable terminal on the transmission side of the e-mail. Characterized in that it comprises a characteristic parameter corresponding status notifying unit to reply to.

第8の技術手段は、前記第6又は第7の技術手段に記載の携帯端末において、携帯端末から受信した前記対応状況を各受信側携帯端末毎に送信側携帯端末の送信側特徴パラメータに対応付けて登録管理することができる管理サーバに対して、前記特徴パラメータ対応状況通知手段が判定した前記対応状況を、当該携帯端末の前記通信手段により送信することができることを特徴とする。   The eighth technical means corresponds to the transmission-side characteristic parameter of the transmission-side portable terminal for each reception-side portable terminal in the portable terminal according to the sixth or seventh technical means, wherein the correspondence status received from the portable terminal The correspondence status determined by the feature parameter response status notifying unit can be transmitted to the management server that can be registered and managed by the communication unit of the portable terminal.

第9の技術手段は、各携帯端末の特徴パラメータを登録管理することができる管理サーバにおいて、前記第5の技術手段に記載の携帯端末から送信されてきた特徴パラメータを受け付けて送信側特徴パラメータとして登録する特徴パラメータ登録テーブルを備え、受け付けた該送信側特徴パラメータを特定することが可能な特徴パラメータIDを割り当てて、割り当てた特徴パラメータIDを該特徴パラメータの送信元の携帯端末に対して返信することを特徴とする。   A ninth technical means is a management server capable of registering and managing the feature parameters of each mobile terminal, and accepts the feature parameters transmitted from the mobile terminal as described in the fifth technical means and transmits them as transmission side feature parameters. A feature parameter registration table to be registered is provided, a feature parameter ID that can identify the received transmission-side feature parameter is assigned, and the assigned feature parameter ID is returned to the portable terminal that is the source of the feature parameter It is characterized by that.

第10の技術手段は、前記第9の技術手段に記載の管理サーバにおいて、前記第8の技術手段に記載の携帯端末から送信されてきた前記対応状況を受け付けて登録する受信側携帯端末対応状況登録テーブルを備え、各受信側携帯端末が各送信側携帯端末から指定される送信側特徴パラメータに対応しているか否かを示す対応状況を管理することができることを特徴とする。   The tenth technical means is a management server according to the ninth technical means, wherein the correspondence status received from the portable terminal described in the eighth technical means is received and registered. A registration table is provided, and it is possible to manage a correspondence status indicating whether or not each reception-side mobile terminal corresponds to a transmission-side characteristic parameter designated from each transmission-side mobile terminal.

第11の技術手段は、前記第9又は第10の技術手段に記載の管理サーバにおいて、当該管理サーバが電子メールの送受信を管理する手段を備えたメールサーバとしても機能していることを特徴とする。   An eleventh technical means is characterized in that, in the management server according to the ninth or tenth technical means, the management server also functions as a mail server comprising means for managing transmission / reception of electronic mail. To do.

第12の技術手段は、前記第11の技術手段に記載の管理サーバにおいて、前記特徴パラメータ登録テーブルに登録されている送信側特徴パラメータから手書き風のオリジナルフォントを生成するサーバ用フォント生成手段と、該サーバ用フォント生成手段にて生成したオリジナルフォントを用いて、電子メール本文である標準フォントからなるテキストデータを、手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像に変換するサーバ用文書イメージ作成手段とを更に備え、受信した電子メールの宛先が示す受信側携帯端末が、該電子メールの送信側特徴パラメータに対応していない旨が前記受信側携帯端末対応状況登録テーブルに登録されている場合、前記サーバ用文書イメージ作成手段により、受信した電子メール本文のテキストデータを、手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像に変換して作成し、該文書イメージ画像を、宛先が示す受信側携帯端末に対して、電子メール本文のテキストデータの他に送信することができることを特徴とする。   A twelfth technical means includes a server font generation means for generating a handwritten-style original font from a transmission-side characteristic parameter registered in the characteristic parameter registration table in the management server according to the eleventh technical means; Server document image creation means for converting text data composed of standard fonts, which is the body of an e-mail, into document image images composed of handwritten image images, using the original font generated by the server font generation means; In addition, when the receiving-side mobile terminal indicated by the destination of the received e-mail is registered in the receiving-side mobile terminal compatibility status registration table that the e-mail does not correspond to the sending-side feature parameter, the server Text data of the email body received by the document image creation means That the document image can be created by converting it into a hand-drawn image and can be sent to the receiving mobile terminal indicated by the destination in addition to the text data of the e-mail body. Features.

第13の技術手段は、携帯端末間で電子メールを送受信する電子メール送信システムにおいて、電子メールの送信元となる送信側携帯端末が、前記第1乃至第5の技術手段のいずれかに記載の携帯端末からなり、電子メールの送信先となる受信側携帯端末が、前記第6乃至第8の技術手段のいずれかに記載の携帯端末から構成されている電子メール送信システムとすることを特徴とする。   A thirteenth technical means is the electronic mail transmission system for transmitting / receiving an electronic mail between portable terminals, wherein the transmitting portable terminal serving as the transmission source of the electronic mail is any one of the first to fifth technical means. A receiving-side mobile terminal that is a mobile terminal and that is an e-mail transmission destination is an e-mail transmission system including the mobile terminal according to any one of the sixth to eighth technical means. To do.

第14の技術手段は、メールサーバを介して携帯端末間で電子メールを送受信する電子メール送信システムにおいて、前記メールサーバが、前記第11又は第12の技術手段に記載の管理サーバにより構成され、前記携帯端末が、前記第5又は第8の技術手段に記載の携帯端末から構成されている電子メール送信システムとすることを特徴とする。   The fourteenth technical means is an electronic mail transmission system that transmits and receives electronic mail between portable terminals via a mail server, wherein the mail server is configured by the management server described in the eleventh or twelfth technical means, The portable terminal is an electronic mail transmission system including the portable terminal described in the fifth or eighth technical means.

第15の技術手段は、前記第14の技術手段に記載の電子メール送信システムにおいて、前記メールサーバが、請求項12に記載の管理サーバから構成されている場合、送信元となる送信側携帯端末の前記データ種別選択手段が受信側携帯端末の前記対応状況に応じて送信電子メールのデータ種別を選択する代わりに、前記メールサーバを構成する前記管理サーバが、送信側携帯端末から送信電子メールを受信した際に、前記受信側携帯端末対応状況登録テーブルを参照して、前記特徴パラメータ登録テーブルに登録されている送信側特徴パラメータ、あるいは、前記サーバ用文書イメージ作成手段が作成した文書イメージ画像を、宛先が示す受信側携帯端末に対して、電子メール本文のテキストデータの他に送信することを特徴とする。   A fifteenth technical means is the electronic mail transmission system according to the fourteenth technical means, in which, when the mail server is composed of the management server according to claim 12, a transmission-side portable terminal serving as a transmission source Instead of selecting the data type of the transmission email according to the correspondence status of the reception-side mobile terminal, the data type selection means of the management server constituting the mail server sends the transmission email from the transmission-side mobile terminal. When receiving, referring to the reception side portable terminal compatibility registration table, the transmission side feature parameter registered in the feature parameter registration table or the document image image created by the server document image creation means In addition to the text data of the e-mail body, it is transmitted to the receiving-side mobile terminal indicated by the destination.

第16の技術手段は、予め定めた特定文字列を手書きした筆跡から、特定文字列に関する筆跡の特徴となる特徴パラメータを抽出し、抽出した該特徴パラメータから生成した手書き風のオリジナルフォントを用いて、電子メール本文である標準フォントからなるテキストデータを、手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像に変換する文書イメージ作成ステップと、電子メールの宛先の通信端末における、送信側通信端末の送信側特徴パラメータに対する対応状況に応じて、抽出した送信側特徴パラメータ、あるいは、前記文書イメージ作成ステップが作成した文書イメージ画像を電子メール本文のテキストデータの他に送信するか否かを示すデータ種別を変更して選択するデータ種別選択ステップとを備えている電子メール送受信方法とすることを特徴とする。   The sixteenth technical means extracts a feature parameter which is a feature of a handwriting related to a specific character string from a handwriting handwritten with a predetermined specific character string, and uses a handwritten-style original font generated from the extracted feature parameter. A document image creating step for converting text data composed of a standard font that is an e-mail body into a document image image composed of a handwritten-style image image; and a transmission-side feature of a transmission-side communication terminal in an e-mail destination communication terminal Depending on the corresponding status of the parameters, the data type indicating whether to transmit the extracted sender feature parameter or the document image created by the document image creation step in addition to the text data of the e-mail body is changed. E-mail transmission and reception comprising a data type selection step And wherein the modulo.

第17の技術手段は、前記第16の技術手段に記載の電子メール送受信方法において、前記データ種別選択ステップが、少なくとも、受信側通信端末における前記送信側特徴パラメータに対する対応状況として、該受信側通信端末が既に前記送信側特徴パラメータを保持している状態にある場合は、電子メール本文となる標準フォントのテキストデータのみを該受信側通信端末に対して送信することを選択し、また、該受信側通信端末がまだ前記送信側特徴パラメータを保持していない状態にある場合は、電子メール本文となる標準フォントのテキストデータの他に前記送信側特徴パラメータを該受信側通信端末に対して送信することを選択し、また、該受信側通信端末が前記送信側特徴パラメータに基づいて手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像を生成する手段を備えていない状態にある場合は、電子メール本文となる標準フォントのテキストデータの他に前記文書イメージ作成ステップが作成した文書イメージ画像を該受信側通信端末に対して送信することを選択することを特徴とする。   Seventeenth technical means is the electronic mail transmission / reception method according to the sixteenth technical means, wherein the data type selection step at least corresponds to the transmission side characteristic parameter in the reception side communication terminal as the reception side communication. If the terminal is already in the state of holding the sender side characteristic parameter, select to send only the text data of the standard font that becomes the email body to the receiver side communication terminal, and the reception When the side communication terminal does not yet hold the transmission side characteristic parameter, the transmission side characteristic parameter is transmitted to the reception side communication terminal in addition to the text data of the standard font that is the e-mail body. In addition, the receiving side communication terminal is determined from the hand-drawn image based on the transmitting side characteristic parameter. When there is no means for generating the document image, the document image created by the document image creation step is sent to the receiving communication terminal in addition to the text data of the standard font that is the e-mail body. It is characterized by selecting to transmit.

第18の技術手段は、前記第16又は第17の技術手段に記載の電子メール送受信方法において、送信側通信端末が予め定めた前記特定文字列に対応して1乃至複数の特徴パラメータを保持している場合、1乃至複数の送信側特徴パラメータのうち、送信側通信端末がいずれか任意に指定した指定送信側特徴パラメータに対する受信側通信端末における前記対応状況に応じて、前記データ種別選択ステップが、送信すべき電子メールのデータ種別を変更して選択することを特徴とする。   According to an eighteenth technical means, in the electronic mail transmission / reception method according to the sixteenth or seventeenth technical means, one or more characteristic parameters are held corresponding to the specific character string predetermined by the transmitting communication terminal. The data type selection step according to the correspondence status in the receiving communication terminal with respect to the designated transmitting feature parameter arbitrarily specified by the transmitting communication terminal among the one or more transmitting characteristic parameters. The data type of the electronic mail to be transmitted is changed and selected.

以上のような各技術手段のいずれかから構成される本発明によれば、以下のような効果が齎される。
(1)まず、電子メールを受信した際に、送信元ユーザの筆跡に関する特徴パラメータから生成したオリジナルフォントを用いて画面表示することが可能であり、温かみがある文章を受信することができ、コミュニケーションの向上につながる。
(2)また、送信側の任意の特徴パラメータに基づいて生成したオリジナルフォントで画面表示するので、任意のフォントを使用したり、表示したりすることができる。
(3)また、送信側携帯端末では、受信側携帯端末の対応状況に応じて送信するデータ種別を選択することが可能であり、送信データのデータ量を受信側携帯端末の対応状況に応じて最適化して、結果的に、データ量をより少なくすることができる。
According to the present invention configured from any one of the technical means as described above, the following effects can be obtained.
(1) First, when an e-mail is received, it is possible to display it on the screen using an original font generated from a characteristic parameter related to the handwriting of the sender user, and to receive a warm text, communication Leads to improvement.
(2) Since the original font generated based on the arbitrary characteristic parameter on the transmission side is displayed on the screen, an arbitrary font can be used or displayed.
(3) Moreover, in the transmission side portable terminal, it is possible to select the data type to be transmitted according to the correspondence status of the reception side portable terminal, and the data amount of the transmission data is determined according to the correspondence status of the reception side portable terminal. Optimization can result in a smaller amount of data.

(4)受信側携帯端末では、送信側携帯端末から電子メールを受信した際に、メール本文のテキストデータの他に送信者に特有のフォントに関する送信側特徴パラメータを受信している場合、該送信側特徴パラメータを一度インストールすれば、2度目以降の電子メールの送信では、電子メール本文のテキストデータの他には、送信側携帯端末から送信側特徴パラメータを送信する必要はなくなり、送信データ量を大幅に減少することが可能となり、使い勝手も向上する。
(5)送信側携帯端末から文書イメージ画像として電子メールの文字列を送信した場合、該文書イメージ画像を展開して画面表示することが可能な端末であれば、如何なる受信側携帯端末に対してでも適用することができ、送信側ユーザに特有の筆跡に似た文章を画面表示することが可能である。また、文書イメージ画像のみならず、電子メールの本文のテキストデータも送信することにより、受信側携帯端末における電子メールの検索時に、索引を容易にすることができ、また、受信側携帯端末からの電子メールの返信・転送時に、画像データではなく、テキストデータを引用することができ、転送データ量を大幅に削減することができるようになる。
(4) When receiving the e-mail from the transmitting-side portable terminal, the receiving-side portable terminal receives the transmitting-side characteristic parameter related to the font specific to the sender in addition to the text data of the mail body. Once the side feature parameters are installed, it is no longer necessary to send the sending side feature parameters from the sending side portable terminal in addition to the text data of the email body in the second and subsequent email transmissions. It becomes possible to reduce significantly, and usability improves.
(5) When an e-mail character string is transmitted as a document image image from the transmission-side portable terminal, any reception-side portable terminal can be used as long as the document image image can be expanded and displayed on the screen. However, it can also be applied, and it is possible to display on the screen a sentence resembling a handwriting unique to the sending user. Also, by transmitting not only the document image but also the text data of the body of the e-mail, it is possible to facilitate indexing when searching for e-mails on the receiving mobile terminal. When replying / forwarding an e-mail, it is possible to cite text data instead of image data, and the amount of transferred data can be greatly reduced.

以下に、本発明に係る携帯端末、管理サーバ、電子メール送信システム及び電子メール送信方法の実施形態の一例として、携帯端末における送信側のオリジナルフォントの活用方法の一例を図面に基づいて詳しく説明する。図1は、本発明に係る携帯端末における送信側のオリジナルフォントを活用する電子メール送受信システムの構成の一例を示す構成図である。図1における電子メール送信システム構成においては、送信側携帯端末10と受信側携帯端末11、及び、特徴パラメータ管理サーバ12から構成されている。なお、送信側携帯端末10と受信側携帯端末11としては、携帯電話機を用いる場合を一例として示しているが、PDAや、無線を含む通信手段を有する携帯用パソコンなどであっても勿論構わない。   Hereinafter, as an example of an embodiment of a mobile terminal, a management server, an e-mail transmission system, and an e-mail transmission method according to the present invention, an example of a method for utilizing an original font on a transmission side in a mobile terminal will be described in detail based on the drawings. . FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of an e-mail transmission / reception system that utilizes an original font on the transmission side in a portable terminal according to the present invention. The electronic mail transmission system configuration in FIG. 1 includes a transmission-side portable terminal 10, a reception-side portable terminal 11, and a feature parameter management server 12. In addition, although the case where a mobile telephone is used is shown as an example as the transmitting-side mobile terminal 10 and the receiving-side mobile terminal 11, it may of course be a PDA or a portable personal computer having communication means including radio. .

図1において、送信側携帯端末10は、送信側のユーザの筆跡に関する特徴を、特徴パラメータとして抽出して、特徴パラメータファイルを作成し、特徴パラメータ管理サーバ12に対して、該特徴パラメータファイルを、送信者の名前と送信者向けのメールアドレスと共に送信する。該特徴パラメータファイルを受け付けた特徴パラメータ管理サーバ12は、該特徴パラメータファイルを識別し特定するためのユニークな特徴パラメータID(識別子)を付与すると共に、付与した特徴パラメータIDに対応付けて、送信者の名前と該送信者向けメールアドレスと、該特徴パラメータファイルにファイル名を付して、特徴パラメータ登録テーブルに登録する。図1に示す例では、送信元の作成者が、例えば、「Tazaki」であり、そのメールアドレスが「tazaki@...co.jp」であれば、特徴パラメータファイル名として「Tazaki font」を付すと共に、該「Tazaki font」特徴パラメータファイルをユニークに特定する特徴パラメータIDとして「0」を割り付けて登録している。   In FIG. 1, the transmitting-side mobile terminal 10 extracts features relating to the handwriting of the transmitting-side user as feature parameters, creates a feature parameter file, and sends the feature parameter file to the feature parameter management server 12. Send with sender's name and email address for sender. The feature parameter management server 12 that has received the feature parameter file assigns a unique feature parameter ID (identifier) for identifying and specifying the feature parameter file, and associates the feature parameter file with the assigned feature parameter ID. Are registered in the feature parameter registration table with the file name assigned to the sender's e-mail address and the feature parameter file. In the example shown in FIG. 1, if the creator of the transmission source is, for example, “Tazaki” and the mail address is “tazaki @ .. co.jp”, “Tazaki font” is used as the feature parameter file name. In addition, “0” is assigned and registered as a feature parameter ID for uniquely specifying the “Tazaki font” feature parameter file.

更に、特徴パラメータ管理サーバ12は、送信元の送信側携帯端末10に対して、該「Tazaki font」特徴パラメータファイルを識別するために発行した特徴パラメータIDが「0」である旨を返信する。
送信側携帯端末10は、受信側携帯端末11に対して電子メールを送信する場合は、該「Tazaki font」特徴パラメータファイルそのものを送信側特徴パラメータとして電子メールの本文のテキストデータの他に送信するか、特徴パラメータ管理サーバ12から返信されてきた特徴パラメータIDを電子メールのテキストデータと共に送信するか、あるいは、電子メールのテキストデータを画像イメージに変換して、該テキストデータの他に送信するか、のいずれかを、受信側携帯端末11における送信側特徴パラメータに対する対応状況に応じて編集して、受信側携帯端末11に対して送信する。
Furthermore, the feature parameter management server 12 replies to the transmission source mobile terminal 10 that the feature parameter ID issued for identifying the “Tazaki font” feature parameter file is “0”.
When transmitting the e-mail to the receiving-side portable terminal 11, the transmitting-side portable terminal 10 transmits the “Tazaki font” feature parameter file itself as a sending-side feature parameter in addition to the text data of the body of the e-mail. Or whether the feature parameter ID returned from the feature parameter management server 12 is transmitted together with the text data of the e-mail, or the text data of the e-mail is converted into an image and transmitted in addition to the text data. Are edited according to the correspondence status with respect to the transmission-side characteristic parameter in the reception-side portable terminal 11 and transmitted to the reception-side portable terminal 11.

なお、送信側携帯端末10からの電子メールに適用される送信側特徴パラメータが1種類のみである場合は、受信側携帯端末11は、受信した電子メールの送信元の送信者名や送信元メールアドレスなどにより、送信側特徴パラメータが識別可能となるので、必ずしも、特徴パラメータIDをテキストデータと共に送信する必要はなく、テキストデータのみを送信すれば良い。   In addition, when there is only one type of transmission-side characteristic parameter applied to the e-mail from the transmission-side mobile terminal 10, the reception-side mobile terminal 11 sends the sender name or the transmission-source mail of the received e-mail. Since the transmission side characteristic parameter can be identified by the address or the like, it is not always necessary to transmit the characteristic parameter ID together with the text data, and only the text data needs to be transmitted.

次に、図1に示す送信側携帯端末10及び受信側携帯端末11に適用される本発明に係る携帯端末のブロック構成の一例を示すブロック構成図を図2に示す。
図2のシステム構成図において、携帯端末10,11は、少なくとも、特徴パラメータ抽出部1、フォント生成部2、文書イメージ作成部3、制御部4、通信部5、表示部6、内蔵カメラ7、及び、記憶部8を備えており、また、制御部4には、データ種別選択手段4a、特徴パラメータ対応状況通知手段4b、画像取り込み手段4cが備えられている。
Next, FIG. 2 shows a block configuration diagram showing an example of a block configuration of a mobile terminal according to the present invention applied to the transmission-side mobile terminal 10 and the reception-side mobile terminal 11 shown in FIG.
In the system configuration diagram of FIG. 2, the mobile terminals 10 and 11 include at least a feature parameter extraction unit 1, a font generation unit 2, a document image creation unit 3, a control unit 4, a communication unit 5, a display unit 6, a built-in camera 7, The control unit 4 includes a data type selection unit 4a, a characteristic parameter correspondence status notification unit 4b, and an image capturing unit 4c.

特徴パラメータ抽出部1は、当該携帯端末のユーザ自らが手書きした複数の特定文字に関する筆跡から、自分だけのフォント(オリジナルフォント)を生成することを可能とする特徴パラメータを抽出するものである。フォント生成部2は、特徴パラメータ抽出部1で抽出された特徴パラメータに基づいて、携帯端末に標準フォントとして設定されている任意の文字を変形させて、該文字のフォントを、該特徴パラメータを抽出する基となった特定文字の筆跡に良く似たオリジナルフォントとして生成するものである。   The feature parameter extraction unit 1 extracts feature parameters that enable generation of a font (original font) only for the user from handwriting regarding a plurality of specific characters handwritten by the user of the mobile terminal. Based on the feature parameter extracted by the feature parameter extraction unit 1, the font generation unit 2 deforms an arbitrary character set as a standard font in the mobile terminal, and extracts the character parameter from the character font. It is generated as an original font that closely resembles the handwriting of the specific character that is the basis of the action.

なお、複数の特定文字の特徴パラメータを抽出する技術としては、前記特許文献1等に開示されているような技術を用いることとして良い。例えば、ユーザは、予め定められている複数の特定文字を原稿用紙に手書きする。該原稿用紙に手書きされた特定文字を、携帯端末に内蔵された内蔵カメラ7により画像イメージとして撮影し、制御部4の画像取り込み手段4cにより、撮影した画像イメージを取り込んで、画像イメージ中の特定文字を抽出する。特徴パラメータ抽出部1は、抽出された画像イメージ中の特定文字と、携帯端末に設定されている標準フォントの文字とを比較することにより、特定文字に関する文字の大きさや間隔や傾き具合などの筆跡に関する特徴パラメータを抽出する。   In addition, as a technique for extracting feature parameters of a plurality of specific characters, a technique as disclosed in Patent Document 1 may be used. For example, the user handwrites a plurality of predetermined specific characters on a document sheet. A specific character handwritten on the original paper is photographed as an image by the built-in camera 7 built in the portable terminal, and the photographed image image is captured by the image capturing means 4c of the control unit 4 to identify the specific character in the image image. Extract characters. The feature parameter extraction unit 1 compares the specific character in the extracted image image with the character of the standard font set in the mobile terminal, thereby writing the handwriting such as the character size, spacing, and inclination of the specific character. Extract feature parameters.

また、携帯端末の各ユーザは、フォント生成部2において、自分の筆跡に良く似たオリジナルフォント以外にも、任意の特徴パラメータから自分流のフォントを作成しても構わなく、一つの携帯端末に複数の特徴パラメータや、それに基づく複数のオリジナルフォントを保有するようにしても良い。また、特徴パラメータを抽出するために手書き文字情報を携帯端末に取り込む方法についても、携帯端末に内蔵された内蔵カメラ7に限るものでもなく、タッチパネルやハンディスキャナなどを用いても良い。   Further, each user of the mobile terminal may create his own font from arbitrary feature parameters in the font generation unit 2 in addition to the original font that closely resembles his handwriting. A plurality of characteristic parameters and a plurality of original fonts based thereon may be held. Further, the method of taking handwritten character information into the mobile terminal to extract the characteristic parameters is not limited to the built-in camera 7 built in the mobile terminal, and a touch panel, a handy scanner, or the like may be used.

また、携帯端末でメール等の文章を作成した際に、作成した文章の各文字について、特徴パラメータ抽出部1により予め抽出されていた前記特徴パラメータを用いて、フォント生成部2において各文字に対応するオリジナルフォントの文字を生成するようにしても構わないし、あるいは、特徴パラメータ抽出部1やフォント生成部2を、当該携帯端末とは別の装置に配備して、該別装置の特徴パラメータ抽出部で抽出された特徴パラメータや、フォント生成部で生成された手書き風のオリジナルフォントを、当該携帯端末に取り込むようにしても良い。   In addition, when a sentence such as an e-mail is created on the mobile terminal, each character of the created sentence is handled in the font generation unit 2 by using the feature parameter previously extracted by the feature parameter extraction unit 1 The character of the original font to be generated may be generated, or the feature parameter extraction unit 1 and the font generation unit 2 may be provided in a device different from the portable terminal, and the feature parameter extraction unit of the separate device The feature parameters extracted in step 1 and the handwritten-style original font generated by the font generation unit may be taken into the portable terminal.

更に、図1の構成図に示したように、送信側携帯端末10において抽出された特徴パラメータは、通信部5を介して、該送信側携帯端末10から、特徴パラメータ管理サーバ12に送信されて、特徴パラメータ管理サーバ12に登録要求がなされる。登録要求を受け付けた特徴パラメータ管理サーバ12は、送信されてきた特徴パラメータにファイル名を付して特徴パラメータ登録テーブルに登録すると共に、登録された特徴パラメータファイルを一意に識別して特定することができる特徴パラメータIDを付与して、送信側携帯端末10に対して付与した特徴パラメータIDを返送してくる。送信側携帯端末10では、返送されてきた特徴パラメータIDを受け取って、抽出した特徴パラメータと対応させて記憶部8の送信側領域に保存しておく。   Further, as shown in the configuration diagram of FIG. 1, the feature parameter extracted in the transmission-side portable terminal 10 is transmitted from the transmission-side portable terminal 10 to the feature parameter management server 12 via the communication unit 5. Then, a registration request is made to the feature parameter management server 12. The feature parameter management server 12 that has received the registration request can add the file name to the transmitted feature parameter and register it in the feature parameter registration table, and can uniquely identify and specify the registered feature parameter file. A possible characteristic parameter ID is assigned, and the assigned characteristic parameter ID is returned to the transmitting-side portable terminal 10. The transmitting-side portable terminal 10 receives the returned feature parameter ID and stores it in the transmitting-side area of the storage unit 8 in association with the extracted feature parameter.

なお、特徴パラメータ管理サーバ12が付与する特徴パラメータID(以下、単に、IDと略記することもある)は、特徴パラメータ登録テーブルに登録した特徴パラメータファイル1つに対して、1つずつ、ユニークな識別番号として発行されるものであり、これによって、他の携帯端末のユーザからの登録特徴パラメータファイルとの識別を可能としている。また、IDを特徴パラメータファイル1個ずつに対応させることによって、1つの送信側携帯端末10であっても、前述のごとく、複数の特徴パラメータファイルを保有することも可能となり、ユーザ自身の筆跡を使ったオリジナルフォント以外にも、ユーザにとって特徴的なフォントを保有させることができる。   The feature parameter ID assigned by the feature parameter management server 12 (hereinafter, may be simply abbreviated as “ID”) is unique for each feature parameter file registered in the feature parameter registration table. It is issued as an identification number, which makes it possible to identify a registered feature parameter file from a user of another portable terminal. Further, by associating the ID with each feature parameter file, even one transmission-side mobile terminal 10 can have a plurality of feature parameter files as described above. In addition to the original font used, it is possible to have a font characteristic for the user.

特徴パラメータ管理サーバ12は、登録要求された特徴パラメータと該特徴パラメータファイルに付与するIDとを特徴パラメータ登録テーブルに登録して管理するものであるが、前述の図1に示すように、特徴パラメータとIDとの管理を厳密に運用するために、この他に、特徴パラメータ登録テーブルに、登録要求元のユーザを示す送信者名、該送信者向けのメールアドレスなども含めて登録して管理するようにしている。   The feature parameter management server 12 registers and manages the feature parameter requested for registration and the ID assigned to the feature parameter file in the feature parameter registration table. As shown in FIG. In addition to this, in order to strictly manage the ID and ID, in addition to this, the feature parameter registration table is registered and managed including the sender name indicating the registration requesting user and the mail address for the sender. I am doing so.

そして、特徴パラメータ管理サーバ12への特徴パラメータの登録、及び、IDの発行が完了した後は、送信側携帯端末10では、制御部4のデータ種別選択手段4aを用いて、受信側携帯端末11に対して電子メールを送信する際に、受信側携帯端末11における送信側特徴パラメータに対する対応状況に応じて、電子メール本文のテキストデータ(標準フォントからなる文字列データ)の他に、送信側の特徴パラメータファイルそのものを送信側特徴パラメータとして送信するか、あるいは、テキストデータ送信時に送信側特徴パラメータファイルを特定するIDを送信するか、あるいは、電子メール本文のテキストデータから文書イメージ作成部3にて送信側特徴パラメータに基づいて生成した手書き風の画像イメージ(文書イメージ画像)を、テキストデータの他に送信するか、のいずれかのデータ種別を選択する。   After the registration of the feature parameter to the feature parameter management server 12 and the issuance of the ID are completed, the transmitting-side portable terminal 10 uses the data type selection unit 4a of the control unit 4 to receive the receiving-side portable terminal 11. When sending an e-mail to the e-mail, in addition to the text data of the e-mail body (character string data made up of standard fonts), depending on the response status of the sending-side feature parameter in the receiving-side mobile terminal 11, The characteristic parameter file itself is transmitted as a transmission-side characteristic parameter, or an ID for identifying the transmission-side characteristic parameter file is transmitted at the time of text data transmission, or the text data of the e-mail body is used by the document image creation unit 3 Hand-drawn image (document image) generated based on the sending side feature parameter An image), or sent to other text data, selects one of the data type.

送信側携帯端末10は、データ種別選択手段4aで選択したデータ種別に応じて作成した電子メールを、通信部5を介して受信側携帯端末11に対して送信する。なお、前述のように、送信側携帯端末10が、送信側特徴パラメータを1種類しか保有していない場合は、送信側特徴パラメータを特定するためのIDを送信せずに、電子メール本文のテキストデータのみを送信しても良い。   The transmission-side portable terminal 10 transmits an electronic mail created according to the data type selected by the data type selection unit 4 a to the reception-side portable terminal 11 via the communication unit 5. As described above, when the transmitting-side portable terminal 10 has only one type of transmitting-side feature parameter, the text of the e-mail body is not transmitted without transmitting an ID for specifying the transmitting-side feature parameter. Only data may be transmitted.

送信側携帯端末10で電子メール本文のテキストデータを作成する際に、ユーザは表示部6の画面を見ながら作成し、更に、電子メール本文として作成した標準フォントからなるテキストデータを、文書イメージ作成部3にて送信側特徴パラメータから生成したオリジナルフォントを用いた手書き風の文字列に変換して表示部6に画面表示することが可能である。また、受信側携帯端末11では、受信した電子メールのテキストデータや文書イメージ画像のみならず、受信した電子メール本文をフォント生成部2や文書イメージ作成部3にて、送信側特徴パラメータから生成した送信側のオリジナルフォントを用いた手書き風の文字列に変換して表示部6に画面表示することも可能である。   When creating text data of the e-mail body on the transmitting-side mobile terminal 10, the user creates it while looking at the screen of the display unit 6, and further creates a text image composed of the standard font created as the e-mail body. It can be converted into a handwritten character string using the original font generated from the transmission side characteristic parameter in the unit 3 and displayed on the display unit 6 on the screen. Further, in the reception-side mobile terminal 11, not only the received e-mail text data and document image image but also the received e-mail body is generated from the transmission-side feature parameters by the font generation unit 2 and the document image generation unit 3. It is also possible to convert it into a handwritten character string using the original font on the transmission side and display it on the display unit 6 on the screen.

また、制御部4の特徴パラメータ対応状況通知手段4bは、受信側携帯端末11として必要とするものであり、送信側携帯端末10からの電子メールを受信した際に、当該電子メールの送信側特徴パラメータを既に受信して記憶部8の受信側領域に保持している状態にあるか、あるいは、当該電子メールの送信側特徴パラメータがまだ未受信であるかを判定して、送信側携帯端末10に対して返信するものである。ここで、送信側携帯端末10から電子メールのテキストデータのみならず、送信側特徴パラメータを特定するIDを受信している場合には、受信した当該IDに対応する送信側特徴パラメータが記憶部8の受信側領域に保有されているか否かを判定する。   Further, the feature parameter correspondence status notifying means 4b of the control unit 4 is necessary as the receiving-side mobile terminal 11, and when receiving the e-mail from the transmitting-side mobile terminal 10, the transmitting-side feature of the e-mail is received. It is determined whether the parameter has already been received and stored in the reception side area of the storage unit 8 or whether the transmission side characteristic parameter of the e-mail has not been received yet. Is a reply. Here, when not only the text data of the e-mail but also the ID specifying the transmission side characteristic parameter is received from the transmission side portable terminal 10, the transmission side characteristic parameter corresponding to the received ID is stored in the storage unit 8. It is determined whether it is held in the receiving side area.

なお、図2に示す携帯端末の構成は、電子メールを送受信することが可能な送受信携帯端末として示しているが、場合によっては、電子メールを送信するのみの送信側携帯端末10として構成して、受信専用の手段である特徴パラメータ対応状況通知手段4b等を必ずしも備えていなくても良いし、あるいは、電子メールを受信する受信側携帯端末11として構成して、送信専用の手段である特徴パラメータ抽出部1、文書イメージ作成部3、内蔵カメラ7、画像取り込み手段4c等を必ずしも備えていなくても良い構成とすることも可能である。   The configuration of the mobile terminal shown in FIG. 2 is shown as a transmission / reception mobile terminal capable of transmitting and receiving e-mails. However, in some cases, the mobile terminal 10 is configured as a transmission-side mobile terminal 10 that only transmits e-mails. The feature parameter correspondence status notifying means 4b or the like which is a means dedicated to reception may not necessarily be provided, or the characteristic parameter which is a means dedicated to transmission may be configured as the reception-side portable terminal 11 that receives an e-mail. The extraction unit 1, the document image creation unit 3, the built-in camera 7, the image capturing unit 4c, and the like may not necessarily be provided.

次に、送信側携帯端末10における電子メールに関するデータ種別を選択する処理手順について、図3のフローチャートを参照しながら説明する。ここに、図3は、本発明に係る送信側携帯端末10における送信すべき電子メールのデータ種別を選択する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。   Next, a processing procedure for selecting a data type related to electronic mail in the transmitting-side mobile terminal 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 3 is a flowchart for explaining an example of a processing procedure for selecting the data type of the electronic mail to be transmitted in the transmission-side portable terminal 10 according to the present invention.

図3のフローチャートに示すデータ種別選択手順は、図2に示す制御部4のデータ種別選択手段4aによって実施されるものであり、選択されたデータ種別に従って、送信すべき電子メールの本文データ(標準フォントからなるテキストデータ)の他に受信側携帯端末11に送信するデータ種別が選択され、選択されたデータ種別を基づいて、送信電子メールを編集して、受信側携帯端末11に対して送信する手順を示すものである。
なお、図3のフローチャートにおいては、電子メールの送信時に、送信側携帯端末10から、送信側特徴パラメータを特定するIDを送信している場合について説明している。
The data type selection procedure shown in the flowchart of FIG. 3 is performed by the data type selection means 4a of the control unit 4 shown in FIG. 2, and the body data (standard data) of the electronic mail to be transmitted according to the selected data type The data type to be transmitted to the reception-side mobile terminal 11 is selected in addition to the text data consisting of the font, and the transmission e-mail is edited and transmitted to the reception-side mobile terminal 11 based on the selected data type. The procedure is shown.
In the flowchart of FIG. 3, a case is described in which an ID for specifying a transmission-side characteristic parameter is transmitted from the transmission-side portable terminal 10 when an e-mail is transmitted.

図3のフローチャートにおいて、最初に、送信側携帯端末10は、当該送信側携帯端末10における送信側特徴パラメータを特定するIDを記憶部8の送信側領域から読み出して、受信側携帯端末11に対して送信する(ステップS1)。次に、送信側携帯端末10は、予め定めた一定時間以内に、送信したIDが指定した送信側特徴パラメータに対する対応状況が、受信側携帯端末11から返送されてきているか否かを判定する(ステップS2)。返送されてきたことを検出した場合は(ステップS2のYES)、該IDが指定した送信側特徴パラメータに対する受信側携帯端末11における対応状況の結果に基づいて、当該送信側特徴パラメータが受信側携帯端末11で既に受信済みであり、受信側携帯端末11が当該送信側特徴パラメータを記憶部8の受信側領域に保持しているか否かを判定する(ステップS3)。   In the flowchart of FIG. 3, first, the transmission-side portable terminal 10 reads an ID for specifying the transmission-side feature parameter in the transmission-side portable terminal 10 from the transmission-side area of the storage unit 8, and (Step S1). Next, the transmitting-side mobile terminal 10 determines whether or not the response status for the transmitting-side feature parameter specified by the transmitted ID is returned from the receiving-side mobile terminal 11 within a predetermined time period ( Step S2). If it is detected that the message has been returned (YES in step S2), based on the result of the corresponding situation in the receiving portable terminal 11 with respect to the transmitting feature parameter specified by the ID, the transmitting feature parameter is It is determined whether or not the terminal 11 has already received and the receiving-side portable terminal 11 holds the transmitting-side characteristic parameter in the receiving-side area of the storage unit 8 (step S3).

なお、送信側特徴パラメータに対する対応状況とは、受信側携帯端末11が、送信側携帯端末10から当該送信側特徴パラメータのIDを受信した際に、該IDが指定した送信側特徴パラメータへの対応の可否を示すものであり、送信側携帯端末10に対して返信する情報である。この送信側特徴パラメータに対する対応状況には、受信側携帯端末11が受信したIDに対応する送信側特徴パラメータを既に受信して記憶部8の受信側領域に保持しているか否かを示す情報も含まれている。   The correspondence status with respect to the transmission-side feature parameter is the response to the transmission-side feature parameter specified by the ID when the reception-side portable terminal 11 receives the ID of the transmission-side feature parameter from the transmission-side portable terminal 10. Is information that is sent back to the transmitting-side portable terminal 10. The correspondence status with respect to the transmission side characteristic parameter also includes information indicating whether or not the transmission side characteristic parameter corresponding to the ID received by the reception side portable terminal 11 has already been received and held in the reception side area of the storage unit 8. include.

受信側携帯端末11の送信側特徴パラメータに対する対応状況の判定結果、受信側携帯端末11が、当該IDに対応する送信側特徴パラメータを受信済みであり、当該送信側特徴パラメータを記憶部8の受信側領域に保持している状態にあると判定した場合は(ステップS3のYES)、送信側携帯端末10の送信側特徴パラメータを既に先に送信済みであるので、電子メールとして送信すべきデータ種別として、メール本文の標準フォントからなるテキストデータのみを送信することで十分である(ステップS4)。   As a result of determining the response status of the reception-side portable terminal 11 to the transmission-side feature parameter, the reception-side portable terminal 11 has received the transmission-side feature parameter corresponding to the ID, and the transmission-side feature parameter is received by the storage unit 8. If it is determined that the data is held in the side area (YES in step S3), since the transmission side characteristic parameter of the transmission side portable terminal 10 has already been transmitted first, the data type to be transmitted as an e-mail Thus, it is sufficient to send only text data composed of the standard font of the mail body (step S4).

一方、受信側携帯端末11の送信側特徴パラメータに対する対応状況の判定結果、受信側携帯端末11が、当該IDに対応する送信側特徴パラメータを未受信の状態にあり、当該送信側特徴パラメータを記憶部8の受信側領域に保持していない状態にあると判定した場合(ステップS3のNO)、電子メールとして送信すべきデータ種別として、記憶部8の送信側領域に保存している送信側特徴パラメータをメール本文の標準フォントからなるテキストデータの他に送信するものとする(ステップS5)。   On the other hand, as a result of the determination of the response status of the reception-side portable terminal 11 to the transmission-side feature parameter, the reception-side portable terminal 11 is in a state of not receiving the transmission-side feature parameter corresponding to the ID, and stores the transmission-side feature parameter If it is determined that the data is not held in the reception side area of the unit 8 (NO in step S3), the transmission side feature stored in the transmission side area of the storage unit 8 as a data type to be transmitted as an e-mail It is assumed that the parameter is transmitted in addition to the text data composed of the standard font of the mail body (step S5).

また、予め定めた一定時間以内に、送信したIDが指定する送信側特徴パラメータに対する対応状況が、受信側携帯端末11から返送されてこなかった場合は(ステップS2のNO)、送信側携帯端末10は、当該送信側携帯端末10の送信側特徴パラメータを送信しても、当該送信側携帯端末10からの電子メール本文のテキストデータから手書き風の文字を再現することができない受信側携帯端末11であるものと判断する。この場合は、送信側携帯端末10は、図2に示す文書イメージ作成部3により、メール本文のテキストデータを文書イメージ画像(画像データ)に変換して作成した後(ステップS6)、電子メールとして送信すべきデータ種別として、作成した文書イメージ画像をメール本文の標準フォントからなるテキストデータの他に送信するものとする(ステップS7)。   If the response status for the transmission-side feature parameter specified by the transmitted ID is not returned from the reception-side mobile terminal 11 within a predetermined time (NO in step S2), the transmission-side mobile terminal 10 Even if the transmission side characteristic parameter of the transmission side portable terminal 10 is transmitted, the reception side portable terminal 11 that cannot reproduce the handwritten character from the text data of the e-mail body from the transmission side portable terminal 10 Judge that there is. In this case, the transmitting-side portable terminal 10 converts the text data of the mail body into a document image image (image data) by the document image creation unit 3 shown in FIG. As a data type to be transmitted, the created document image is transmitted in addition to the text data composed of the standard font of the mail body (step S7).

次に、受信側携帯端末11において、送信側携帯端末10から送信されてきた特徴パラメータIDを受信した際に、受信した当該IDが指定している送信側特徴パラメータに対する対応状況を判定して、送信側携帯端末10に対して返信する処理手順について、図4のフローチャートを参照しながら説明する。ここに、図4は、本発明に係る受信側携帯端末11において受信した特徴パラメータIDが指定する特徴パラメータに対する対応状況を返信する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。なお、図4のフローチャートにおいても、図3のフローチャートに対応して、送信側携帯端末10から送信側特徴パラメータを特定するIDが送信されてきている場合を示している。   Next, when the reception-side mobile terminal 11 receives the feature parameter ID transmitted from the transmission-side mobile terminal 10, it determines the response status for the transmission-side feature parameter specified by the received ID, A processing procedure for returning to the transmitting-side portable terminal 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of a processing procedure for returning the response status to the feature parameter specified by the feature parameter ID received by the reception-side mobile terminal 11 according to the present invention. Note that the flowchart of FIG. 4 also shows a case in which an ID for identifying a transmission-side feature parameter is transmitted from the transmission-side portable terminal 10 corresponding to the flowchart of FIG.

図4のフローチャートに示す特徴パラメータ対応状況返信処理手順は、図2に示す制御部4の特徴パラメータ対応状況通知手段4bによって実施されるものであり、受信側携帯端末11は、送信側携帯端末10から送信側特徴パラメータのIDを受信した際に、該IDに対応した送信側特徴パラメータを既に受信済みであり、記憶部8の受信側領域に保持している状態にあるか否かを示す特徴パラメータの対応状況を、送信側携帯端末10に対して返信する。   The characteristic parameter correspondence status reply processing procedure shown in the flowchart of FIG. 4 is executed by the characteristic parameter correspondence status notification means 4b of the control unit 4 shown in FIG. A feature indicating whether or not a transmission-side feature parameter corresponding to the ID has already been received and is held in the reception-side area of the storage unit 8 when the ID of the transmission-side feature parameter is received from The parameter correspondence status is returned to the transmitting-side portable terminal 10.

図4のフローチャートにおいて、まず、受信側携帯端末11が送信側携帯端末10から送信側特徴パラメータに関するIDを受信すると、該IDが指定する送信側特徴パラメータが既に受信済みで、記憶部8の受信側領域に保持されている状態にあるか否かを判定する(ステップS11)。受信側携帯端末11が、該IDが指定する送信側特徴パラメータを既に記憶部8の受信側領域に保持している状態にある場合(ステップS12のYES)、該IDが指定する送信側特徴パラメータに対する対応状況として、送信側特徴パラメータは受信済みであるものとして送信側携帯端末10に対して返信する(ステップS13)。   In the flowchart of FIG. 4, first, when the reception-side mobile terminal 11 receives an ID related to the transmission-side feature parameter from the transmission-side mobile terminal 10, the transmission-side feature parameter specified by the ID has already been received and the storage unit 8 receives the ID. It is determined whether or not it is held in the side area (step S11). When the receiving-side portable terminal 11 is already in the state of holding the transmitting-side feature parameter specified by the ID in the receiving-side area of the storage unit 8 (YES in step S12), the transmitting-side feature parameter specified by the ID As a response status, the transmission side characteristic parameter is returned to the transmission side portable terminal 10 as having been received (step S13).

一方、受信側携帯端末11が、該IDが指定する送信側特徴パラメータを未受信であり、記憶部8の受信側領域にまだ保持していない状態にある場合は(ステップS12のNO)、送信側特徴パラメータの対応状況として、送信側特徴パラメータに基づく手書き風の文字フォントを作成する手段を備えているものの、該当する送信側特徴パラメータは未受信であるものとして送信側携帯端末10に対して返信する(ステップS14)。   On the other hand, if the receiving-side mobile terminal 11 has not received the transmitting-side characteristic parameter specified by the ID and has not yet held it in the receiving-side area of the storage unit 8 (NO in step S12), transmission is performed. As a correspondence situation of the side feature parameter, although a means for creating a handwritten-like character font based on the transmission side feature parameter is provided, it is assumed that the corresponding transmission side feature parameter has not been received. A reply is made (step S14).

即ち、送信側携帯端末10から送信されてきた特徴パラメータIDに対応する送信側特徴パラメータが受信済みであって、記憶部8の受信側領域に保持されている状態にある場合は、送信側携帯端末10からは、前述の図3にて説明したように、メール本文となるテキストデータ(標準フォントからなる文字列)しか送信されてこないので、受信側携帯端末11では、送信側携帯端末10からのIDが指定する送信側特徴パラメータを記憶部8の受信側領域から読み出して、フォント生成部2により、送信者の筆跡に良く似たオリジナルフォントを生成して、受信したメール本文となるテキストデータの各文字を文書イメージ作成部3によりオリジナルフォントの文字に変換して、変換したフォントの文字を用いて受信メール本文を表示部8に画面表示する。   That is, if the transmission-side feature parameter corresponding to the feature parameter ID transmitted from the transmission-side portable terminal 10 has been received and is held in the reception-side area of the storage unit 8, As described with reference to FIG. 3 above, only text data (a character string made up of standard fonts) that is the mail body is transmitted from the terminal 10, so that the receiving-side mobile terminal 11 receives from the transmitting-side mobile terminal 10. The sender-side characteristic parameter specified by the ID is read from the receiving-side area of the storage unit 8, and the font generation unit 2 generates an original font that closely resembles the handwriting of the sender. Are converted into original font characters by the document image creation unit 3, and the received mail text is displayed on the display unit 8 using the converted font characters. Screen display.

一方、送信されてきたIDが指定する送信側特徴パラメータが未受信であって、記憶部8の受信側領域にまだ保持されていない状態にある場合は、送信側携帯端末10からは、前述の図3にて説明したように、メール本文となるテキストデータの他に、送信側特徴パラメータが送信されてくるので、受信側携帯端末11では、まず受信した送信側特徴パラメータを受信した特徴パラメータIDに対応付けて記憶部8の受信側領域に登録する。更に、受信側携帯端末11では、受信した送信側特徴パラメータを用いて、フォント生成部2により送信者の筆跡に良く似たオリジナルフォントを生成して、受信したメール本文となるテキストデータの各文字を、文書イメージ作成部3により送信者用のオリジナルフォントの文字に変換し、変換したフォントの文字を用いて受信メール本文を表示部8に画面表示する。   On the other hand, if the transmission-side characteristic parameter specified by the transmitted ID is not received and is not yet held in the reception-side area of the storage unit 8, the transmission-side mobile terminal 10 As described with reference to FIG. 3, in addition to the text data that is the mail body, the transmission side characteristic parameter is transmitted. Therefore, the reception side portable terminal 11 first receives the received characteristic parameter ID of the transmission side characteristic parameter. Are registered in the receiving side area of the storage unit 8 in association with each other. Further, the receiving-side portable terminal 11 generates an original font that closely resembles the sender's handwriting by the font generation unit 2 using the received transmitting-side feature parameter, and receives each character of the text data that becomes the received mail body. Is converted into original font characters for the sender by the document image creation unit 3 and the received mail text is displayed on the display unit 8 using the converted font characters.

以上のような電子メールの送受信処理を行なうことにより、送信者の筆跡に良く似た文章を受信者に対して画面表示することが可能となり、温かみがある文章による電子メールをコミュニケーションを実現することができる。   By performing the e-mail transmission / reception process as described above, it is possible to display on the screen a sentence that closely resembles the sender's handwriting, and to realize communication of e-mail with a warm sentence Can do.

なお、受信側携帯端末11が、例えばフォント生成部2や文書イメージ作成部3を備えていなく、たとえ、送信側特徴パラメータを受信したとしても、該送信側特徴パラメータを用いて手書き風のフォントの文字を再現することができない場合には、受信側携帯端末11は、図4のように特徴パラメータ対応状況通知手段4bを起動することなく、送信側特徴パラメータに対する対応状況を送信側携帯端末10に対して返信するような動作は一切行なわない。   Note that the receiving-side portable terminal 11 does not include, for example, the font generation unit 2 or the document image creation unit 3, and even if it receives the transmission-side feature parameter, If the character cannot be reproduced, the reception-side portable terminal 11 notifies the transmission-side portable terminal 10 of the response status for the transmission-side feature parameter without activating the feature parameter response status notifying unit 4b as shown in FIG. No action is taken to send a reply.

従って、送信側携帯端末10では、前述の図3にて説明したように、予め定めた一定時間内に送信側特徴パラメータに対する対応状況を受信側携帯端末11から受信することができない場合には、送信側携帯端末10のデータ種別選択手段4aでは、メール本文のテキストデータの他に該テキストデータに関する文書イメージ画像を送信するようなデータ種別が選択される。而して、送信側携帯端末10の文書イメージ作成部3にて、送信側特徴パラメータから生成した自分の利用したい筆跡のオリジナルフォントを使って、メール本文のテキストデータを文書イメージ画像として作成して、メール本文のテキストデータの他に、受信側携帯端末11に対して送信するようになる。   Therefore, as described above with reference to FIG. 3, when the transmitting-side mobile terminal 10 cannot receive the response status for the transmitting-side feature parameter from the receiving-side mobile terminal 11 within a predetermined time period, In the data type selection unit 4a of the transmission-side portable terminal 10, a data type is selected such that a document image image related to the text data is transmitted in addition to the text data of the mail body. Thus, the document image creation unit 3 of the transmission-side portable terminal 10 creates the text data of the mail body as a document image image using the original font of the handwriting that the user wants to use generated from the transmission-side feature parameters. In addition to the text data of the mail body, the data is transmitted to the mobile terminal 11 on the receiving side.

メール本文のテキストデータの他に文書イメージ画像を受信した受信側携帯端末11は、受信した文書イメージ画像を表示部6に画面表示する。これにより、電子メールを受信する受信側携帯端末11が、送信側特徴パラメータによるオリジナルフォントを再現できないような端末であっても、送信側携帯端末10で生成した文書イメージ画像を画面表示することにより、送信者の筆跡に良く似た文章として画面表示されることになる。更に、メール本文のテキストデータも、文書イメージ画像の他に受信しているので、受信側携帯端末11にて受信メールの検索をする際に、容易に検索することが可能となるし、あるいは、送信側携帯端末10に返信したり、他の携帯端末に対して転送したりする際に、文書イメージ画像を用いずに、テキストデータのみを送信することもできるようになる。   The receiving-side mobile terminal 11 that has received the document image image in addition to the text data of the mail body displays the received document image image on the screen of the display unit 6. As a result, even if the receiving-side mobile terminal 11 that receives the e-mail is a terminal that cannot reproduce the original font based on the transmitting-side characteristic parameter, the document image image generated by the transmitting-side mobile terminal 10 is displayed on the screen. , It will be displayed on the screen as a sentence very similar to the handwriting of the sender. Furthermore, since the text data of the mail body is also received in addition to the document image image, it can be easily searched when the received mobile terminal 11 searches for the received mail, or It is also possible to transmit only text data without using a document image when returning to the transmitting-side portable terminal 10 or transferring to another portable terminal.

なお、図3、図4の場合においては、送信側携帯端末10がメール本文のテキストデータの文書イメージ画像を作成するか否かを判定する場合、受信側携帯端末11から送信側特徴パラメータに対する対応状況が、予め定めた一定時間内に返信されてきたか否かによって判定することとしているが、本発明は、かかる場合のみに限るものではない。例えば、受信側携帯端末11が、送信側特徴パラメータを用いて手書き風のフォントの文字を再現することができない場合には、受信側携帯端末11の特徴パラメータ対応状況通知手段4bとして、送信側特徴パラメータを用いて手書き風のフォントの文字を再現することができない旨を示すような送信側特徴パラメータに対する対応状況を、送信側携帯端末10に対して返信するようにしても良く、送信側携帯端末10では、手書き風のフォントの文字を再現することができない旨の該対応状況を受信した場合に、文書イメージ画像を作成するように動作させることも可能である。   In the case of FIGS. 3 and 4, when the transmission-side mobile terminal 10 determines whether to create a document image image of text data of the mail body, the response from the reception-side mobile terminal 11 to the transmission-side feature parameter. Although the determination is made based on whether or not the situation is returned within a predetermined time, the present invention is not limited to such a case. For example, when the reception-side mobile terminal 11 cannot reproduce the characters in the handwritten-style font using the transmission-side feature parameter, the transmission-side feature is used as the feature parameter correspondence status notifying unit 4b of the reception-side mobile terminal 11. The transmission side portable terminal 10 may be returned with a response status to the transmission side characteristic parameter indicating that the character of the handwritten font cannot be reproduced using the parameter. 10, it is also possible to operate so as to create a document image when receiving the corresponding situation indicating that characters in a handwritten font cannot be reproduced.

以上のように、受信側携帯端末11の送信側特徴パラメータに対する対応状況に応じて、該受信側携帯端末11に対して送信する電子メールのデータ種別を変更することにより、受信側携帯端末11の仕様に沿って必要最小限のデータ量の電子メールを送信して、受信側携帯端末11で送信者の筆跡に良く似た手書き風のオリジナルフォントによる文章を表示部6に画面表示させることが可能となる。   As described above, the data type of the e-mail transmitted to the receiving mobile terminal 11 is changed in accordance with the response status of the receiving mobile terminal 11 to the transmitting side characteristic parameter. It is possible to send an e-mail with the minimum amount of data in accordance with the specifications, and to display on the display unit 6 a text in handwritten style original font that resembles the sender's handwriting on the receiving mobile terminal 11 It becomes.

また、本発明における実施形態の一例を以上に説明したが、本発明は、かかる実施形態例に何ら限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り、種々の形態を採り得ることはいうまでもない。また、応用に関しても同様である。
例えば、電子メールを送受信する端末は、携帯電話機やPDAや携帯型PCなどの携帯端末のみに限る必要はなく、デスクトップ型やノート型のPCであっても良いし、あるいは、送受信するデータとして、電子メールのみに限る必要はなく、一般的な文書データを送受信する場合であっても良い。
Moreover, although an example of the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to such an embodiment, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention. Needless to say. The same applies to applications.
For example, a terminal that transmits and receives e-mails is not limited to a portable terminal such as a mobile phone, a PDA, or a portable PC, and may be a desktop or notebook PC, or as data to be transmitted and received, There is no need to limit to only e-mail, and general document data may be transmitted and received.

更には、以上の図3、図4に示す実施形態例では、受信側携帯端末11の送信側特徴パラメータに対する対応状況の識別や、送信側特徴パラメータの識別のために、特徴パラメータを特徴パラメータ管理サーバ12に登録した際のID(特徴パラメータID)を用いている例を示したが、本発明はこれに限るものではない。前述したように、送信側携帯端末10が複数の送信側特徴パラメータを保有する場合には、いずれの送信側特徴パラメータにより手書き風フォントを生成するかを特定するための送信側携帯端末10毎に固有のIDであっても良いし、また、送信側携帯端末10が1種類の送信側特徴パラメータしか保有していない場合には、送信側特徴パラメータを特定するIDの代わりに、送信者名や送信者向けのメールアドレスや、あるいは、特徴パラメータファイル(フォントファイル)のヘッダ情報を用いることによって、受信側携帯端末11は、送信側特徴パラメータに対する対応状況や、送信側特徴パラメータやオリジナルフォントの記憶部8の受信側領域へのインストール状況を識別しても構わない。   Further, in the embodiment shown in FIGS. 3 and 4, the feature parameters are managed by the feature parameter for identifying the response status of the reception-side portable terminal 11 with respect to the transmission-side feature parameter and identifying the transmission-side feature parameter. Although the example using ID (feature parameter ID) when registering in the server 12 has been shown, the present invention is not limited to this. As described above, when the transmission-side portable terminal 10 has a plurality of transmission-side feature parameters, each transmission-side portable terminal 10 for specifying which transmission-side feature parameter is used to generate a handwritten-style font. The ID may be a unique ID, or when the transmitting-side portable terminal 10 has only one type of transmitting-side feature parameter, the sender name or By using the e-mail address for the sender or the header information of the feature parameter file (font file), the reception-side portable terminal 11 stores the correspondence status with respect to the transmission-side feature parameter, the transmission-side feature parameter, and the original font. The installation status in the receiving side area of the unit 8 may be identified.

また、受信側携帯端末11が、送信側携帯端末10の送信側特徴パラメータを記憶部8の受信側領域に保持していない場合、送信側携帯端末10からメール本文の他に送信側特徴パラメータファイルを送信するのではなく、受信側携帯端末11が、図1に示す特徴パラメータ管理サーバ12から、該送信側携帯端末10により登録されている送信側特徴パラメータを動的に取得するようにしても構わない。   In addition, when the reception-side portable terminal 11 does not hold the transmission-side feature parameter of the transmission-side portable terminal 10 in the reception-side area of the storage unit 8, the transmission-side feature parameter file is transmitted from the transmission-side portable terminal 10 in addition to the mail text. The receiving-side mobile terminal 11 may dynamically acquire the transmitting-side feature parameters registered by the transmitting-side mobile terminal 10 from the feature parameter management server 12 shown in FIG. I do not care.

また、図5に示す構成図のように、電子メールの送受信を管理するメールサーバ13に、図1に前述した特徴パラメータ管理サーバ12が有する機能を併せ持つこととし、該メールサーバ13に、各送信側携帯端末10がそれぞれの送信側特徴パラメータを登録する特徴パラメータ登録テーブルを備えたり、あるいは、該送信側携帯端末10毎のオリジナルフォント情報を登録するようにしても良い。図5は、本発明に係る携帯端末における送信側のオリジナルフォントを活用する電子メール送受信システムの構成の図1と異なる例を示す構成図である。   Further, as shown in the configuration diagram of FIG. 5, the mail server 13 that manages the transmission and reception of e-mails has the function of the feature parameter management server 12 described above with reference to FIG. The side portable terminal 10 may be provided with a feature parameter registration table for registering each transmission side characteristic parameter, or original font information for each transmission side portable terminal 10 may be registered. FIG. 5 is a configuration diagram showing an example different from FIG. 1 of the configuration of the e-mail transmission / reception system utilizing the original font on the transmission side in the portable terminal according to the present invention.

図5においては、送信側携帯端末10と受信側携帯端末11との間で送受信する電子メールは、メールサーバ13を一旦経由して送受信されるものであり、また、送信側携帯端末10は、前述のように、自らの送信側特徴パラメータをそれぞれ該メールサーバ13の特徴パラメータ登録テーブルに予め登録している。一方、受信側携帯端末11も、送信側携帯端末10の各送信側特徴パラメータに対する対応状況を、該メールサーバ13の受信側携帯端末対応状況登録テーブルに予め登録していることとしている。   In FIG. 5, the e-mail transmitted / received between the transmitting-side portable terminal 10 and the receiving-side portable terminal 11 is transmitted / received once via the mail server 13, and the transmitting-side portable terminal 10 As described above, each of the transmitting side characteristic parameters is registered in advance in the characteristic parameter registration table of the mail server 13. On the other hand, the reception-side mobile terminal 11 also registers in advance the correspondence status of each transmission-side feature parameter of the transmission-side mobile terminal 10 in the reception-side mobile terminal correspondence status registration table of the mail server 13.

送信側携帯端末10が受信側携帯端末11に対する電子メールをメールサーバ13に対して送信する際に、送信側携帯端末10は、該送信側携帯端末10の送信側特徴パラメータに対する受信側携帯端末11の対応状況を、受信側携帯端末11ではなく、メールサーバ13から返信されてくる受信側携帯端末11の対応状況に応じて、前述した図3のように、電子メールのデータ種別を変更して、メールサーバ13を経由して受信側携帯端末11に対して送信するようにしても良い。   When the transmission-side portable terminal 10 transmits an e-mail to the reception-side portable terminal 11 to the mail server 13, the transmission-side portable terminal 10 receives the transmission-side characteristic parameter of the transmission-side portable terminal 10. As shown in FIG. 3, the data type of the e-mail is changed according to the response status of the receiving mobile terminal 11 returned from the mail server 13 instead of the receiving mobile terminal 11. The data may be transmitted to the receiving side portable terminal 11 via the mail server 13.

更には、メール本文のテキストデータの他に送信側特徴パラメータを送信するデータ種別とする場合に、送信側携帯端末10にて送信側特徴パラメータをテキストデータの他に送信する代わりに、受信側携帯端末対応状況登録テーブルを用いて受信側携帯端末11の対応状況を確認したメールサーバ13にて、受信側携帯端末11へ送信すべき送信側特徴パラメータを特徴パラメータ登録テーブルから取り出して、送信側携帯端末10から受け取ったメール本文のテキストデータと共に、受信側携帯端末11に対して送信することも可能である。而して、送信側携帯端末10は、メールサーバ13に対して送信側特徴パラメータを登録した以降においては、受信側携帯端末11に対して送信側特徴パラメータを送信する必要はなく、該送信側特徴パラメータに対応する変換ができない受信側携帯端末11に対して文書イメージ画像をメール本文のテキストデータの他に送信するデータ種別とする場合を除いて、受信側携帯端末11の対応状況を確認することなく、メール本文のテキストデータのみを送信することで良くなる。   Furthermore, in the case where the transmission side characteristic parameter is set to be transmitted in addition to the text data of the mail body, instead of transmitting the transmission side characteristic parameter in addition to the text data at the transmission side portable terminal 10, the reception side portable parameter is transmitted. The mail server 13 confirming the correspondence status of the reception-side portable terminal 11 using the terminal correspondence status registration table extracts the transmission-side feature parameter to be transmitted to the reception-side portable terminal 11 from the feature parameter registration table, and Along with the text data of the mail text received from the terminal 10, it can be transmitted to the receiving-side mobile terminal 11. Thus, after registering the transmission side characteristic parameter in the mail server 13, the transmission side portable terminal 10 does not need to transmit the transmission side characteristic parameter to the reception side portable terminal 11, and the transmission side characteristic parameter is not necessary. The correspondence status of the receiving mobile terminal 11 is confirmed except for the case where the data type of the document image is transmitted in addition to the text data of the mail body to the receiving mobile terminal 11 that cannot perform conversion corresponding to the feature parameter. Instead, it is better to send only text data in the mail body.

更には、メールサーバ13に、特徴パラメータ登録テーブルに登録されている送信側特徴パラメータを用いて、送信側携帯端末10から受け取ったメール本文のテキストデータを送信者用のオリジナルフォントの文字を生成するフォント生成部2と同様の機能を有するサーバ用フォント生成手段と、該オリジナルフォントを用いて文書イメージ画像を作成する文書イメージ作成部3と同様の機能を有するサーバ用文書イメージ作成手段とを備えることとした場合、メールサーバ13において、特徴パラメータ登録テーブルから取り出した送信側特徴パラメータを用いて、送信側携帯端末10から受け取ったメール本文のテキストデータをサーバ用フォント生成手段とサーバ用文書イメージ画像作成手段とにより変換して、変換した文書イメージ画像を送信側オリジナルフォントを再現した文書データとして、受け取ったメール本文のテキストデータと共に、受信側携帯端末11に対して送信することも可能である。   Further, the mail server 13 uses the transmission side characteristic parameters registered in the characteristic parameter registration table to generate the text data of the mail body received from the transmission side portable terminal 10 in the original font characters for the sender. Server font generation means having the same function as the font generation section 2 and server document image generation means having the same function as the document image generation section 3 that generates a document image image using the original font. In this case, the mail server 13 uses the transmission side characteristic parameters extracted from the characteristic parameter registration table to generate the text data of the mail body received from the transmission side portable terminal 10 as server font generation means and server document image image creation. The converted document image. As the document data that reproduces the transmission-side original fonts, pictures, together with the text data of the received mail text, it is also possible to be transmitted to the recipient mobile terminal 11.

而して、送信側携帯端末10は、受信側携帯端末11の対応状況如何によらず、電子メール本文のテキストデータのみを送信することが可能であり、また、受信側携帯端末11としても、メールサーバ13の受信側携帯端末対応状況登録テーブルに送信側特徴パラメータに対する対応状況を登録した以降においては、送信側携帯端末10の送信側特徴パラメータを記憶部8の受信側領域に保持する必要はなく、また、送信側特徴パラメータに対応したオリジナルフォントを生成するフォント生成部2や文書イメージ画像を作成する文書イメージ作成部3を備えておく必要もなくなる。   Thus, the transmitting-side mobile terminal 10 can transmit only text data of the e-mail text regardless of the corresponding status of the receiving-side mobile terminal 11. After registering the response status for the transmission-side feature parameter in the reception-side mobile terminal compatibility status registration table of the mail server 13, it is necessary to hold the transmission-side feature parameter of the transmission-side mobile terminal 10 in the reception-side area of the storage unit 8. In addition, there is no need to provide the font generation unit 2 that generates the original font corresponding to the transmission-side characteristic parameter and the document image generation unit 3 that generates the document image.

図6に、受信側携帯端末11の特徴パラメータに対する対応状況を登録した本発明に係るメールサーバ13の受信側携帯端末対応状況登録テーブルの一例を示す。
図6の受信側携帯端末対応状況登録テーブルにおいては、受信側携帯端末11を示す「受信者」、該受信側携帯端末11の受信者向けメールアドレスを示す「受信者メールアドレス」、送信側特徴パラメータに対応するオリジナルフォントを生成し、文書イメージ画像に変換する手段を備えているか否かを示す「対応状況」、送信側特徴パラメータに対応している場合に、既に受信済みの送信側特徴パラメータとして記憶部8の受信側領域に保持している送信側特徴パラメータを特定している「受信済み特徴パラメータID」とから構成されている。
FIG. 6 shows an example of the reception side portable terminal correspondence status registration table of the mail server 13 according to the present invention in which the correspondence status to the characteristic parameters of the reception side portable terminal 11 is registered.
In the reception-side mobile terminal compatibility status registration table of FIG. 6, “recipient” indicating the reception-side mobile terminal 11, “recipient mail address” indicating the mail address for the receiver of the reception-side mobile terminal 11, and transmission-side characteristics “Responding status” indicating whether or not a means for generating an original font corresponding to the parameter and converting it to a document image image is provided. When corresponding to the transmission side characteristic parameter, the transmission side characteristic parameter already received As “Received feature parameter ID” specifying the transmission side feature parameter held in the receiving side area of the storage unit 8.

ここで、図6の受信側携帯端末対応状況登録テーブルでは、「受信済み特徴パラメータID」は、図1に示す特徴パラメータ管理サーバ12の特徴パラメータ登録テーブルに示すIDと対応するものであり、本実施例においては、該特徴パラメータ登録テーブルも、前述のように、メールサーバ13に登録されており、双方のテーブルを、該IDを用いて関連付けてしている。図6においては、「受信者」が「Kanagawa」、「Tokyo」、「Tochigi」、「Yamanashi」のそれぞれは、「対応状況」に示すように、送信側特徴パラメータから手書き風のフォントの文字を生成する手段を備えた対応機種であることを示している。   Here, in the reception-side portable terminal compatibility status registration table of FIG. 6, “Received feature parameter ID” corresponds to the ID shown in the feature parameter registration table of the feature parameter management server 12 shown in FIG. In the embodiment, the characteristic parameter registration table is also registered in the mail server 13 as described above, and both tables are associated with each other using the ID. In FIG. 6, each of “Recipient” is “Kanagawa”, “Tokyo”, “Tochigi”, and “Yamanishi”, as shown in “Correspondence Status”, the characters in the handwritten font are transmitted from the transmission side characteristic parameter. This indicates that the device is a compatible model having means for generating.

また、図6の「受信済み特徴パラメータID」に示すように、「受信者」が「Kanagawa」の場合は、送信側特徴パラメータに対する対応機種ではあるが、記憶部8の受信側領域に保持されている特徴パラメータはまだ存在していない状態にあることを示し、対応機種である「受信者」が「Tokyo」の場合は、IDが「1」、即ち、図1に示す「送信者」の「Saitama」が登録した「Saitama font」ファイルが既に記憶部8の受信側領域に保持されている状態にあることを示している。   Further, as shown in “Received feature parameter ID” in FIG. 6, when “Recipient” is “Kanagawa”, it is a compatible model for the transmission side feature parameter, but is stored in the reception side area of the storage unit 8. If the “recipient” corresponding to the model is “Tokyo”, the ID is “1”, that is, the “sender” shown in FIG. This indicates that the “Saitama font” file registered by “Saitama” is already held in the receiving-side area of the storage unit 8.

また、対応機種である「受信者」が「Tochigi」の場合は、IDが「0,1,2」、即ち、図1に示す「送信者」の「Takagi」、「Saitama」、「Ibaragi」がそれぞれ登録した「Takagi font」、「Saitama font」、「Ibaragi font」の各ファイルが既に記憶部8の受信側領域に保持されている状態にあることを示し、また、対応機種である「受信者」が「Yamanashi」の場合は、IDが「0,1」、即ち、図1に示す「送信者」の「Takagi」、「Saitama」がそれぞれ登録した「Takagi font」、「Saitama font」の各ファイルが既に記憶部8の受信側領域に保持されている状態にあることを示している。   When the “recipient” corresponding to the model is “Tochigi”, the ID is “0, 1, 2”, that is, “Takagi”, “Saitama”, “Ibaragi” of “sender” shown in FIG. Indicates that the registered “Takagi font”, “Saitama font”, and “Ibaragi font” files are already held in the receiving-side area of the storage unit 8, and the corresponding model “Reception” If the “user” is “Yamanishi”, the ID is “0, 1”, that is, “Takagi font” and “Saitama font” registered by “Takagi” and “Saitama” of “Sender” shown in FIG. It shows that each file is already held in the receiving area of the storage unit 8.

メールサーバ13は、送信元の送信側携帯端末10から電子メールの本文データを受信した際に、例えば受信した該電子メールの送信先の受信側携帯端末11のメールアドレスを用いて、図6の受信側携帯端末対応状況登録テーブルを参照して、受信側携帯端末11が送信側特徴パラメータに対応する対応機種か否かを「対応状況」欄から求め、対応機種であることが判明した場合、送信元の送信側携帯端末10のメールアドレスを用いて、特徴パラメータ登録テーブルを参照して、送信携帯端末10の送信側特徴パラメータを特定するIDを抽出し、抽出したIDを用いて、再度、図6の受信側携帯端末対応状況登録テーブルを参照して、受信側携帯端末11が、送信側携帯端末10の送信側特徴パラメータのIDを既に記憶部8の受信側領域に保持しているか否かを判定する。   When the mail server 13 receives the body data of the email from the sender mobile terminal 10 that is the sender, the mail server 13 uses, for example, the email address of the receiver mobile terminal 11 that is the destination of the received email as shown in FIG. Referring to the reception-side mobile terminal compatibility status registration table, whether or not the reception-side mobile terminal 11 is a compatible model corresponding to the transmission-side feature parameter is determined from the “response status” column, Using the e-mail address of the transmission source mobile terminal 10 of the transmission source, referring to the feature parameter registration table, the ID for identifying the transmission side characteristic parameter of the transmission mobile terminal 10 is extracted, and again using the extracted ID, With reference to the reception-side mobile terminal compatibility status registration table in FIG. 6, the reception-side mobile terminal 11 has already received the ID of the transmission-side feature parameter of the transmission-side mobile terminal 10 on the reception side of the storage unit 8. It determines whether to hold the band.

かくのごとく、図6に示すような受信側携帯端末対応状況登録テーブルを備えることにより、メールサーバ13は、図3のデータ種別選択処理フローチャートのステップS1やS2のような送信側携帯端末10、受信側携帯端末11との間の転送処理を行なうことなく、直ちに、受信側携帯端末11に応じた電子メールのデータ種別を選択することができるので、メールサーバ13は、送信側携帯端末10から受け取った電子メールを適切なデータ種別の電子メールの形式にして受信側携帯端末11に対して迅速に送信することができる。   Thus, by providing the reception side portable terminal correspondence status registration table as shown in FIG. 6, the mail server 13 allows the transmission side portable terminal 10 such as steps S1 and S2 in the data type selection processing flowchart of FIG. Since the data type of the e-mail corresponding to the receiving mobile terminal 11 can be selected immediately without performing the transfer process with the receiving mobile terminal 11, the mail server 13 is connected to the transmitting mobile terminal 10. The received e-mail can be quickly transmitted to the receiving-side mobile terminal 11 in the form of an e-mail having an appropriate data type.

なお、図6に示す受信側携帯端末対応状況登録テーブルにおいては、既に受信済みの送信側特徴パラメータとして記憶部8の受信側領域に保持している特徴パラメータを特定するために、「受信済み特徴パラメータID」というIDを用いている例を示しているが、各送信側携帯端末10が保有する送信側特徴パラメータが1種類のみである場合には、前述したように、特徴パラメータIDを用いて登録する代わりに、送信側携帯端末10の送信メールアドレスや送信者名を用いて登録することとして、送信側携帯端末10の送信側特徴パラメータを特定することとしても良い。また、図6に示す受信側携帯端末対応状況登録テーブルと図1に示す特徴パラメータ登録テーブルとを一つのテーブルに纏めて構成することとしても構わない。   In the reception-side mobile terminal compatibility status registration table shown in FIG. 6, in order to identify the feature parameter held in the reception-side area of the storage unit 8 as the transmission-side feature parameter that has already been received, Although an example using an ID “parameter ID” is shown, when only one type of transmission-side characteristic parameter is held by each transmission-side mobile terminal 10, as described above, the characteristic parameter ID is used. Instead of registration, it is also possible to specify the transmission side characteristic parameter of the transmission side portable terminal 10 by registering using the transmission mail address or the sender name of the transmission side portable terminal 10. Further, the reception-side portable terminal compatibility status registration table shown in FIG. 6 and the feature parameter registration table shown in FIG. 1 may be configured as a single table.

なお、「受信済み特徴パラメータID」の代わりに、送信側携帯端末10の送信メールアドレスや送信者名を用いて登録する場合において、送信側形態端末10が、複数の特徴パラメータファイルを有している場合には、送信メールアドレスや送信者名を特徴パラメータファイル毎に異なるものにするか、あるいは、更に、受信側携帯端末対応状況登録テーブルに、各送信側携帯端末10の複数の特徴パラメータファイルのうちいずれを記憶部8の受信側領域に保持しているかを各送信側携帯端末10毎に識別可能な識別子を追加して登録することとし、送信側携帯端末10は、電子メールを送信する際に、メール本文のテキストデータの他に、用いるべき特徴パラメータファイルを指定した識別子に関する情報もメールサーバ13に対して送信するようにしても良い。   In addition, in the case of registering using the transmission mail address or sender name of the transmission-side portable terminal 10 instead of the “received characteristic parameter ID”, the transmission-side form terminal 10 has a plurality of characteristic parameter files. If the transmission mail address and the sender name are different for each feature parameter file, the plurality of feature parameter files of each transmission-side mobile terminal 10 are further included in the reception-side mobile terminal compatibility registration table. Which is stored in the receiving-side area of the storage unit 8 is additionally registered for each transmitting-side mobile terminal 10 and the transmitting-side mobile terminal 10 transmits an e-mail. At this time, in addition to the text data of the mail body, information on the identifier specifying the feature parameter file to be used is also sent to the mail server 13. It may be trust.

本発明に係る携帯端末における送信側のオリジナルフォントを活用する電子メール送受信システムの構成の一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the email transmission / reception system using the original font of the transmission side in the portable terminal which concerns on this invention. 本発明に係る携帯端末のブロック構成の一例を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows an example of the block configuration of the portable terminal which concerns on this invention. 本発明に係る携帯端末における送信すべき電子メールのデータ種別を選択する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of the process sequence which selects the data classification of the email which should be transmitted in the portable terminal which concerns on this invention. 本発明に係る携帯端末において受信した特徴パラメータIDが指定する特徴パラメータに対する対応状況を返信する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of the process sequence which returns the corresponding condition with respect to the characteristic parameter which the characteristic parameter ID received in the portable terminal which concerns on this invention specifies. 本発明に係る携帯端末における送信側のオリジナルフォントを活用する電子メール送受信システムの構成の図1と異なる例を示す構成図である。It is a block diagram which shows the example different from FIG. 1 of the structure of the email transmission / reception system which utilizes the transmission side original font in the portable terminal which concerns on this invention. 受信側携帯端末の特徴パラメータに対する対応状況を登録した本発明に係るメールサーバの受信側携帯端末対応状況登録テーブルの一例を示すテーブル構成図である。It is a table block diagram which shows an example of the receiving side portable terminal corresponding | compatible condition registration table of the mail server based on this invention which registered the corresponding condition with respect to the characteristic parameter of the receiving side portable terminal.

符号の説明Explanation of symbols

1…特徴パラメータ抽出部、2…フォント生成部、3…文書イメージ作成部、4…制御部、4a…データ種別選択手段、4b…特徴パラメータ対応状況通知手段、4c…画像取り込み手段、5…通信部、6…表示部、7…内蔵カメラ、8…記憶部、10…送信側携帯端末、11…受信側携帯端末、12…特徴パラメータ管理サーバ、13…メールサーバ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Feature parameter extraction part, 2 ... Font generation part, 3 ... Document image creation part, 4 ... Control part, 4a ... Data type selection means, 4b ... Feature parameter corresponding | compatible condition notification means, 4c ... Image capture means, 5 ... Communication 6, display unit, 7, built-in camera, 8, storage unit, 10, transmission side portable terminal, 11, reception side portable terminal, 12, feature parameter management server, 13, mail server.

Claims (18)

予め定めた特定文字列を手書きした筆跡から、特定文字列に関する筆跡の特徴となる特徴パラメータを抽出する特徴パラメータ抽出手段と、抽出した該特徴パラメータから手書き風のオリジナルのフォントを生成するフォント生成手段と、該フォント生成手段にて生成したオリジナルフォントを用いて、電子メール本文である標準フォントからなるテキストデータを、手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像に変換する文書イメージ作成手段と、作成された電子メールを送受信することができる通信手段とを備えた携帯端末において、更に、送信側携帯端末の前記特徴パラメータ抽出手段が抽出した送信側特徴パラメータに対する、電子メールの送信先となる受信側携帯端末における対応状況を取得することにより、取得した該対応状況に応じて、前記特徴パラメータ抽出手段が抽出した送信側特徴パラメータ、あるいは、前記文書イメージ作成手段が作成した文書イメージ画像を電子メール本文のテキストデータの他に送信するか否かを示すデータ種別を変更して選択するデータ種別選択手段を備えていることを特徴とする携帯端末。   Feature parameter extraction means for extracting a feature parameter that is a feature of the handwriting related to the specific character string from handwriting of a predetermined specific character string, and font generation means for generating a handwritten-style original font from the extracted feature parameter And a document image creating means for converting text data composed of a standard font which is an e-mail body into a document image image composed of a handwritten image using the original font generated by the font generating means. In the portable terminal provided with a communication means capable of sending and receiving e-mail, the receiving-side portable terminal further serving as the e-mail transmission destination for the sending-side feature parameter extracted by the feature parameter extracting means of the sending-side portable terminal By acquiring the correspondence status at the terminal, Data type indicating whether or not to transmit the transmission side characteristic parameter extracted by the characteristic parameter extraction unit or the document image image generated by the document image generation unit in addition to the text data of the e-mail body depending on the situation A portable terminal comprising data type selection means for selecting and changing the data. 請求項1に記載の携帯端末において、前記データ種別選択手段が、少なくとも、受信側携帯端末における前記送信側特徴パラメータに対する対応状況として、該受信側携帯端末が既に前記送信側特徴パラメータを保持している状態にある場合は、電子メール本文となる標準フォントのテキストデータのみを該受信側携帯端末に対して送信することを選択し、また、該受信側携帯端末がまだ前記送信側特徴パラメータを保持していない状態にある場合は、電子メール本文となる標準フォントのテキストデータの他に前記送信側特徴パラメータを該受信側携帯端末に対して送信することを選択し、また、該受信側携帯端末が前記送信側特徴パラメータに基づいて手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像を生成する手段を備えていない状態にある場合は、電子メール本文となる標準フォントのテキストデータの他に前記文書イメージ作成手段が作成した文書イメージ画像を該受信側携帯端末に対して送信することを選択することを特徴とする携帯端末。   2. The portable terminal according to claim 1, wherein the data type selection means has at least the transmission-side feature parameter already held as the response state for the transmission-side feature parameter in the reception-side portable terminal. If it is in such a state, it is selected that only the text data of the standard font that is the body of the e-mail is transmitted to the receiving portable terminal, and the receiving portable terminal still holds the transmitting feature parameter If it is not in the state, it is selected that the transmitting side characteristic parameter is transmitted to the receiving side portable terminal in addition to the text data of the standard font that becomes the e-mail body, and the receiving side portable terminal Is not provided with means for generating a document image composed of handwritten images based on the transmission-side feature parameters. The document image created by the document image creating means is selected to be transmitted to the receiving portable terminal in addition to the standard font text data used as the body of the e-mail. Terminal. 請求項1又は2に記載の携帯端末において、送信側携帯端末が、予め定めた前記特定文字列に対応して1乃至複数の特徴パラメータを保持している場合、受信側携帯端末に電子メールを送信する際に、該受信側携帯端末が、いずれの送信側特徴パラメータを用いて、電子メール本文である標準フォントからなるテキストデータを、手書き風の文書イメージ画像に変換すべきかを指定するために、1乃至複数の送信側特徴パラメータをそれぞれ特定可能とするために付与された特徴パラメータID(識別子)を、該受信側携帯端末に対して送信し、該受信側携帯端末における前記対応状況として、該特徴パラメータIDにより特定される送信側特徴パラメータに対する対応状況を取得することを特徴とする携帯端末。   3. The portable terminal according to claim 1, wherein when the transmitting portable terminal holds one or more characteristic parameters corresponding to the predetermined specific character string, an e-mail is sent to the receiving portable terminal. When transmitting, in order for the receiving-side mobile terminal to use which transmitting-side feature parameter to convert text data composed of a standard font that is the body of an e-mail into a handwritten-style document image image 1 to send a feature parameter ID (identifier) assigned in order to be able to specify each of a plurality of transmission side characteristic parameters, to the reception side mobile terminal, as the corresponding situation in the reception side mobile terminal, A portable terminal that acquires a response status to a transmission-side feature parameter specified by the feature parameter ID. 請求項1乃至3のいずれかに記載の携帯端末において、更に、前記特定文字列が手書きされて記録された原稿用紙を撮影して画像イメージとして取り込む撮影手段と、該撮影手段により取り込まれた画像イメージから、手書きされた文字列を抽出して取り込む画像取り込み手段とを備え、該画像取り込み手段により抽出された手書き文字列に基づいて、前記特徴パラメータ抽出手段が、特徴パラメータを抽出することを特徴とする携帯端末。   4. The portable terminal according to claim 1, further comprising a photographing unit for photographing a document sheet on which the specific character string is handwritten and recorded, and capturing the image as an image, and an image captured by the photographing unit. An image capturing unit that extracts and captures a handwritten character string from an image, and the feature parameter extracting unit extracts a feature parameter based on the handwritten character string extracted by the image capturing unit. Mobile terminal. 請求項1乃至4のいずれかに記載の携帯端末において、携帯端末から受信した特徴パラメータをそれぞれ特定することが可能な特徴パラメータIDを割り当てて、送信側特徴パラメータとして登録管理することができる管理サーバに対して、前記特徴パラメータ抽出手段が抽出した特徴パラメータを、当該携帯端末の前記通信手段により送信し、前記管理サーバが割り当てた前記特徴パラメータIDを該管理サーバから前記通信手段により受信することができることを特徴とする携帯端末。   5. The management server according to claim 1, wherein a feature parameter ID capable of specifying each of the feature parameters received from the portable terminal is assigned and registered and managed as a transmission-side feature parameter. On the other hand, the feature parameter extracted by the feature parameter extraction means is transmitted by the communication means of the portable terminal, and the feature parameter ID assigned by the management server is received from the management server by the communication means. A portable terminal characterized by being able to. 請求項1乃至5のいずれかに記載の携帯端末において、電子メールの送信先である受信側携帯端末が、受信した電子メールの送信者名又は送信側メールアドレスを用いて該電子メールの送信側携帯端末を識別し、該送信側携帯端末における送信側特徴パラメータを既に保持しているか否か、あるいは、該送信側特徴パラメータに基づいて、受信した電子メールの標準フォントからなるテキストデータを、手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像に変換して作成する手段を備えているか否かを示す送信側特徴パラメータに対する対応状況を判定し、判定した該対応状況を当該電子メールの送信側携帯端末に返信する特徴パラメータ対応状況通知手段を備えていることを特徴とする携帯端末。   The mobile terminal according to any one of claims 1 to 5, wherein a receiving-side mobile terminal that is a destination of an e-mail uses the sender name or transmitting-side mail address of the received e-mail to transmit the e-mail. Whether the mobile terminal is identified and the transmission-side characteristic parameter in the transmission-side mobile terminal is already held, or based on the transmission-side characteristic parameter, the text data composed of the standard font of the received email is handwritten A response status to a transmission-side feature parameter indicating whether or not a means for converting and creating a document image image composed of a wind image image is provided, and the determined response status is transmitted to the mobile terminal on the transmission side of the e-mail A portable terminal comprising a characteristic parameter response status notifying means for replying. 請求項1乃至5のいずれかに記載の携帯端末において、電子メールの送信先である受信側の携帯端末が、受信した電子メールとして、送信側携帯端末から送信側特徴パラメータを特定する特徴パラメータIDを受信していた場合、該特徴パラメータIDにより特定される送信側特徴パラメータを既に保持しているか否か、あるいは、該特徴パラメータIDにより特定される送信側特徴パラメータに基づいて、受信した電子メール本文の標準フォントからなるテキストデータを、手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像に変換して作成する手段を備えているか否かを示す該特徴パラメータIDの送信側特徴パラメータに対する対応状況を判定し、判定した該対応状況を当該電子メールの送信側携帯端末に返信する特徴パラメータ対応状況通知手段を備えていることを特徴とする携帯端末。   6. The mobile terminal according to claim 1, wherein the receiving mobile terminal, which is the destination of the e-mail, identifies the transmitting-side characteristic parameter from the transmitting mobile terminal as the received e-mail. Is received, based on whether or not the transmission side characteristic parameter specified by the characteristic parameter ID is already held, or based on the transmission side characteristic parameter specified by the characteristic parameter ID A determination is made as to whether or not the feature parameter ID corresponding to the transmission side feature parameter is provided with means for converting the text data composed of the standard font of the body text into a document image image composed of a handwritten image. , Feature parameter support for returning the determined response status to the mobile terminal of the e-mail Mobile terminal, characterized in that it comprises a status notification means. 請求項6又は7に記載の携帯端末において、携帯端末から受信した前記対応状況を各受信側携帯端末毎に送信側携帯端末の送信側特徴パラメータに対応付けて登録管理することができる管理サーバに対して、前記特徴パラメータ対応状況通知手段が判定した前記対応状況を、当該携帯端末の前記通信手段により送信することができることを特徴とする携帯端末。   8. The management server according to claim 6 or 7, wherein the correspondence status received from the portable terminal can be registered and managed in association with the transmission side characteristic parameter of the transmission side portable terminal for each reception side portable terminal. On the other hand, a mobile terminal characterized in that the response status determined by the feature parameter response status notifying means can be transmitted by the communication means of the mobile terminal. 各携帯端末の特徴パラメータを登録管理することができる管理サーバにおいて、請求項5に記載の携帯端末から送信されてきた特徴パラメータを受け付けて送信側特徴パラメータとして登録する特徴パラメータ登録テーブルを備え、受け付けた該送信側特徴パラメータを特定することが可能な特徴パラメータIDを割り当てて、割り当てた特徴パラメータIDを該特徴パラメータの送信元の携帯端末に対して返信することを特徴とする管理サーバ。   A management server capable of registering and managing the feature parameters of each portable terminal, comprising a feature parameter registration table that accepts feature parameters transmitted from the portable terminal according to claim 5 and registers them as transmitting feature parameters. A management server that assigns a feature parameter ID capable of specifying the transmission-side feature parameter and returns the assigned feature parameter ID to the portable terminal that has transmitted the feature parameter. 請求項9に記載の管理サーバにおいて、請求項8に記載の携帯端末から送信されてきた前記対応状況を受け付けて登録する受信側携帯端末対応状況登録テーブルを備え、各受信側携帯端末が各送信側携帯端末から指定される送信側特徴パラメータに対応しているか否かを示す対応状況を管理することができることを特徴とする管理サーバ。   The management server according to claim 9, further comprising a reception-side mobile terminal compatibility status registration table that accepts and registers the response status transmitted from the mobile terminal according to claim 8, wherein each reception-side mobile terminal transmits each transmission A management server capable of managing a correspondence status indicating whether or not a transmission-side feature parameter designated by a side portable terminal is supported. 請求項9又は10に記載の管理サーバにおいて、当該管理サーバが電子メールの送受信を管理する手段を備えたメールサーバとしても機能していることを特徴とする管理サーバ。   The management server according to claim 9 or 10, wherein the management server also functions as a mail server including means for managing transmission / reception of electronic mail. 請求項11に記載の管理サーバにおいて、前記特徴パラメータ登録テーブルに登録されている送信側特徴パラメータから手書き風のオリジナルフォントを生成するサーバ用フォント生成手段と、該サーバ用フォント生成手段にて生成したオリジナルフォントを用いて、電子メール本文である標準フォントからなるテキストデータを、手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像に変換するサーバ用文書イメージ作成手段とを更に備え、受信した電子メールの宛先が示す受信側携帯端末が、該電子メールの送信側特徴パラメータに対応していない旨が前記受信側携帯端末対応状況登録テーブルに登録されている場合、前記サーバ用文書イメージ作成手段により、受信した電子メール本文のテキストデータを、手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像に変換して作成し、該文書イメージ画像を、宛先が示す受信側携帯端末に対して、電子メール本文のテキストデータの他に送信することができることを特徴とする管理サーバ。   12. The management server according to claim 11, wherein the server font generation unit generates a handwritten-style original font from the transmission-side feature parameter registered in the feature parameter registration table, and the server font generation unit generates the server font generation unit. A server document image creating means for converting text data composed of a standard font that is an email body into a document image image composed of a handwritten image using the original font, and the destination of the received email is If the receiving mobile terminal is registered in the receiving mobile terminal compatibility status registration table to the effect that the receiving mobile terminal does not correspond to the e-mail transmitting side feature parameter, the server document image creation means receives the received electronic The text data of the mail text is drawn from handwritten images Management server converts the document image picture created, the the document images, to the receiving portable terminal indicated by the destination, characterized in that it can be sent to other text data of the e-mail text that. 携帯端末間で電子メールを送受信する電子メール送信システムにおいて、電子メールの送信元となる送信側携帯端末が、請求項1乃至5のいずれかに記載の携帯端末からなり、電子メールの送信先となる受信側携帯端末が、請求項6乃至8のいずれかに記載の携帯端末から構成されていることを特徴とする電子メール送信システム。   In an e-mail transmission system that transmits and receives e-mail between portable terminals, a transmitting-side portable terminal that is an e-mail transmission source includes the portable terminal according to any one of claims 1 to 5, and an e-mail transmission destination An e-mail transmission system, wherein the receiving-side mobile terminal comprises the mobile terminal according to any one of claims 6 to 8. メールサーバを介して携帯端末間で電子メールを送受信する電子メール送信システムにおいて、前記メールサーバが、請求項11又は12に記載の管理サーバにより構成され、前記携帯端末が、請求項5又は8に記載の携帯端末から構成されていることを特徴とする電子メール送信システム。   In an e-mail transmission system that transmits and receives e-mail between portable terminals via a mail server, the mail server is configured by the management server according to claim 11 or 12, and the portable terminal is defined in claim 5 or 8. An electronic mail transmission system comprising the portable terminal described above. 請求項14に記載の電子メール送信システムにおいて、前記メールサーバが、請求項12に記載の管理サーバから構成されている場合、送信元となる送信側携帯端末の前記データ種別選択手段が受信側携帯端末の前記対応状況に応じて送信電子メールのデータ種別を選択する代わりに、前記メールサーバを構成する前記管理サーバが、送信側携帯端末から送信電子メールを受信した際に、前記受信側携帯端末対応状況登録テーブルを参照して、前記特徴パラメータ登録テーブルに登録されている送信側特徴パラメータ、あるいは、前記サーバ用文書イメージ作成手段が作成した文書イメージ画像を、宛先が示す受信側携帯端末に対して、電子メール本文のテキストデータの他に送信することを特徴とする電子メール送信システム。   15. The electronic mail transmission system according to claim 14, wherein the data type selection unit of the transmission-side portable terminal serving as a transmission source is a reception-side portable when the mail server is configured by the management server according to claim 12. Instead of selecting the data type of the transmission email according to the correspondence status of the terminal, when the management server constituting the mail server receives the transmission email from the transmission side portable terminal, the reception side portable terminal Referring to the correspondence status registration table, the transmission side feature parameter registered in the feature parameter registration table or the document image image created by the server document image creation unit is sent to the receiving side portable terminal indicated by the destination. An e-mail transmission system for transmitting in addition to text data of an e-mail body. 予め定めた特定文字列を手書きした筆跡から、特定文字列に関する筆跡の特徴となる特徴パラメータを抽出し、抽出した該特徴パラメータから生成した手書き風のオリジナルフォントを用いて、電子メール本文である標準フォントからなるテキストデータを、手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像に変換する文書イメージ作成ステップと、電子メールの宛先の通信端末における、送信側通信端末の送信側特徴パラメータに対する対応状況に応じて、抽出した送信側特徴パラメータ、あるいは、前記文書イメージ作成ステップが作成した文書イメージ画像を電子メール本文のテキストデータの他に送信するか否かを示すデータ種別を変更して選択するデータ種別選択ステップとを備えていることを特徴とする電子メール送受信方法。   A feature parameter that is a feature of the handwriting relating to the specific character string is extracted from a handwritten handwriting of a predetermined specific character string, and the standard is an e-mail body using an original font in a handwritten style generated from the extracted characteristic parameter. According to the document image creation step for converting text data composed of fonts into a document image image composed of handwritten-style image images, and the correspondence status with respect to the transmission side characteristic parameter of the transmission side communication terminal in the communication terminal of the e-mail destination A data type selection step for changing and selecting the extracted transmission side characteristic parameter or the data type indicating whether the document image created by the document image creation step is transmitted in addition to the text data of the e-mail body An e-mail transmission / reception method comprising: 請求項16に記載の電子メール送受信方法において、前記データ種別選択ステップが、少なくとも、受信側通信端末における前記送信側特徴パラメータに対する対応状況として、該受信側通信端末が既に前記送信側特徴パラメータを保持している状態にある場合は、電子メール本文となる標準フォントのテキストデータのみを該受信側通信端末に対して送信することを選択し、また、該受信側通信端末がまだ前記送信側特徴パラメータを保持していない状態にある場合は、電子メール本文となる標準フォントのテキストデータの他に前記送信側特徴パラメータを該受信側通信端末に対して送信することを選択し、また、該受信側通信端末が前記送信側特徴パラメータに基づいて手書き風の画像イメージからなる文書イメージ画像を生成する手段を備えていない状態にある場合は、電子メール本文となる標準フォントのテキストデータの他に前記文書イメージ作成ステップが作成した文書イメージ画像を該受信側通信端末に対して送信することを選択することを特徴とする電子メール送受信方法。   17. The e-mail transmission / reception method according to claim 16, wherein the data type selection step has at least the transmission side characteristic parameter already held by the reception side communication terminal as a response status to the transmission side characteristic parameter in the reception side communication terminal. If it is in a state of being selected, it is selected that only text data of a standard font that is an e-mail body is transmitted to the receiving communication terminal, and the receiving communication terminal Is selected to transmit the sending side characteristic parameter to the receiving side communication terminal in addition to the text data of the standard font that is the e-mail body, and the receiving side The communication terminal generates a document image composed of a handwritten image based on the transmission side characteristic parameter. Is selected, the document image created by the document image creation step is selected to be transmitted to the receiving communication terminal in addition to the text data of the standard font that is the e-mail body. An e-mail transmission / reception method characterized by the above. 請求項16又は17に記載の電子メール送受信方法において、送信側通信端末が予め定めた前記特定文字列に対応して1乃至複数の特徴パラメータを保持している場合、1乃至複数の送信側特徴パラメータのうち、送信側通信端末がいずれか任意に指定した指定送信側特徴パラメータに対する受信側通信端末における前記対応状況に応じて、前記データ種別選択ステップが、送信すべき電子メールのデータ種別を変更して選択することを特徴とする電子メール送受信方法。   18. The e-mail transmission / reception method according to claim 16 or 17, wherein the transmitting communication terminal holds one or more characteristic parameters corresponding to the predetermined character string, and the one or more transmitting characteristics. Of the parameters, the data type selection step changes the data type of the e-mail to be transmitted according to the corresponding status in the receiving side communication terminal for the designated sending side characteristic parameter arbitrarily specified by the transmitting side communication terminal An e-mail transmission / reception method, wherein the e-mail transmission / reception method is selected.
JP2004259123A 2004-09-07 2004-09-07 Mobile terminal, management server, e-mail transmission / reception system, and e-mail transmission / reception method Pending JP2006079140A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259123A JP2006079140A (en) 2004-09-07 2004-09-07 Mobile terminal, management server, e-mail transmission / reception system, and e-mail transmission / reception method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259123A JP2006079140A (en) 2004-09-07 2004-09-07 Mobile terminal, management server, e-mail transmission / reception system, and e-mail transmission / reception method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006079140A true JP2006079140A (en) 2006-03-23

Family

ID=36158584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004259123A Pending JP2006079140A (en) 2004-09-07 2004-09-07 Mobile terminal, management server, e-mail transmission / reception system, and e-mail transmission / reception method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006079140A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013109300A (en) * 2011-11-24 2013-06-06 Fujitsu Ltd Terminal device, and method and program for controlling font
JP5861229B1 (en) * 2015-04-15 2016-02-16 株式会社システム中部 Handwritten font distribution system and handwritten font distribution method
US9451102B2 (en) 2014-07-30 2016-09-20 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing system and image processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013109300A (en) * 2011-11-24 2013-06-06 Fujitsu Ltd Terminal device, and method and program for controlling font
US9451102B2 (en) 2014-07-30 2016-09-20 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing system and image processing method
JP5861229B1 (en) * 2015-04-15 2016-02-16 株式会社システム中部 Handwritten font distribution system and handwritten font distribution method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007346312B2 (en) A communication network and devices for text to speech and text to facial animation conversion
US9525547B2 (en) Transmission of media keys
US20070229678A1 (en) Camera for generating and sharing media keys
CN101132293A (en) A method, system and device for processing personal information
KR20030006734A (en) Method and system for managing image data via network
CN101022352A (en) Electronic meeting system, electronic meeting controller, information terminal device, and electronic meeting supporting method
JP2001285491A (en) System and method for providing multimedia messages to public line users
KR101366252B1 (en) Method and apparatus for printing data of predetermined format using bluetooth communication, method for storing template data
EP1840898A1 (en) Techniques for using media keys
JP7247048B2 (en) Information presentation system, information presentation method, server device and its program
KR100799644B1 (en) Recording medium containing terminal device, display system, display method, and program
US20020056085A1 (en) Method and system for transferring and displaying graphical objects
CN101790139A (en) Location information sharing method, system and computer program product
US20100141749A1 (en) Method and apparatus for information processing
JP2010009322A (en) Electronic name card system
US20050119018A1 (en) System and method for transmitting data via a mobile communication terminal
JP2006031357A (en) Handwritten information transmission system
JP2007143141A (en) File processing operation simplification system, method and program
JP2006079140A (en) Mobile terminal, management server, e-mail transmission / reception system, and e-mail transmission / reception method
US20090141304A1 (en) Computer-readable recording medium storing a program for managing image files and image file management apparatus
JPWO2009048050A1 (en) Content receiving apparatus and content transmitting / receiving system
JP2010086161A (en) Electronic name card, use method for the electronic name card and electronic name card system
JP2007018185A (en) Image distribution system, image distribution method, writing information management apparatus, and information processing program
CN108170334A (en) A kind of method and system being shown to instant communication message
CN102316196A (en) Method for generating address list and device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060914