JP2006059288A - Electronic application system, computer for electronic application processing, and electronic application processing program - Google Patents
Electronic application system, computer for electronic application processing, and electronic application processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006059288A JP2006059288A JP2004243197A JP2004243197A JP2006059288A JP 2006059288 A JP2006059288 A JP 2006059288A JP 2004243197 A JP2004243197 A JP 2004243197A JP 2004243197 A JP2004243197 A JP 2004243197A JP 2006059288 A JP2006059288 A JP 2006059288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- application
- electronic
- electronic application
- terminal
- attached file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば公的機関が行う電子申請サービスに利用される電子申請システム、電子申請処理用のコンピュータ、電子申請処理プログラムに関する。 The present invention relates to an electronic application system, an electronic application processing computer, and an electronic application processing program used for an electronic application service provided by a public institution, for example.
SSL(Secure Sockets Layer)はインターネット等の通信網上で安心してクレジットカード番号や暗証番号等の個人識別情報を送信できるように通信トラフィックの機密性を提供するためのプロトコルであり、最近では、例えば金融機関におけるインターネット取引や公的機関における電子申請サービス等に利用されている。 SSL (Secure Sockets Layer) is a protocol for providing confidentiality of communication traffic so that personal identification information such as a credit card number and a personal identification number can be transmitted with confidence on a communication network such as the Internet. It is used for Internet transactions at financial institutions and electronic application services at public institutions.
公的機関の電子申請サービスのためのシステム(以下電子申請システムと称す)は、利用者が公的機関に対して電子申請を行う電子申請端末と、公的機関が利用者からの電子申請を受け付け該当書類を送信する電子申請処理用のコンピュータとを通信網を介して接続し、電子申請端末とコンピュータ間でSSL通信を行うものであり、申請者一人が電子申請端末からインターネット等を通じて電子申請処理用のコンピュータにアクセスし、個人認証を行った後、所望の申請を行うのが一般的である。 The system for electronic application services of public institutions (hereinafter referred to as the electronic application system) consists of an electronic application terminal for users to make electronic applications to public institutions, and public institutions for electronic applications from users. A computer for electronic application processing that accepts documents to be accepted is connected via a communication network, and SSL communication is performed between the electronic application terminal and the computer. Generally, a desired application is made after accessing a computer for processing and performing personal authentication.
ところで、複数の企業が合併、あるいは分社化する際には、公的機関に対して会社の登記手続きが必要になる。この際には、一つの申請書に対して複数人が連名で申請することが多くある。 By the way, when a plurality of companies are merged or separated, it is necessary to register a company with a public institution. In this case, there are many cases where multiple people apply for a single application form with joint names.
しかしながら、上記従来の電子申請システムは、申請者が一人で一つの申請を行うことを前提としたシステムであり、一つの申請書に複数人分の署名を行って申請を行えるような機能はなかった。 However, the above-mentioned conventional electronic application system is based on the premise that the applicant makes one application by himself, and there is no function that can make an application by signing multiple applications on one application. It was.
この種の先行技術としては、署名鍵を生成して分割し、分割した各署名鍵をデジタルデータを収集する人物に与えられる携帯型装置に分散させ、収集したデジタルデータに対し、複数の携帯型装置と連携して合意署名を生成するデジタルデータ収集システムが提案されている(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、上記先行技術の場合、署名鍵の不正コピーを防止するため、利用者は、携帯型装置として、例えばCPUを搭載したICカードを取得する必要があり、これには公的サービスといえどもカード発行料などの支出が生じるため、普及に時間がかかる。 However, in the case of the above prior art, in order to prevent unauthorized copying of the signature key, the user needs to acquire, for example, an IC card equipped with a CPU as a portable device, which is a public service. Expenses such as card issuance costs will be incurred, so it will take time to spread.
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、公的機関に対して、ICカード等を用いることなく複数人が一つの申請書で電子申請を行い公文書を取得することのできる電子申請システム、電子申請処理用のコンピュータ、電子申請処理プログラムを提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve such problems, and it is possible for a public institution to obtain an electronic document by making an electronic application with one application form without using an IC card or the like. The purpose is to provide an electronic application system, a computer for electronic application processing, and an electronic application processing program.
上記した課題を解決するために、本発明の電子申請システムは、公的機関が公文書の電子申請サービスを提供する電子申請処理用のコンピュータと、このコンピュータに対して暗号化通信により電子申請を行う電子申請端末とを通信網を介して接続した電子申請システムにおいて、前記電子申請端末は、前記電子申請処理用のコンピュータに対して複数の申請者が連名で電子申請するための申請書を要求する手段と、前記要求に応じて前記電子申請処理用のコンピュータより申請書及び連名署名用の添付ファイルを受信する手段と、必要事項を記入し代表の申請者が電子書名を行った申請書に、前記連名署名者の氏名毎に電子署名された添付ファイルを添付して前記電子申請処理用のコンピュータへ送信する手段とを備え、前記電子申請処理用のコンピュータは、電子申請サービスのための各種申請書及び添付ファイルが登録されたドキュメント記憶手段と、電子申請された申請情報が登録される申請情報記憶手段と、前記電子申請端末より送信された、複数の申請者が連名で電子申請するための申請書の要求を受信する手段と、前記受信された要求に応じて、前記ドキュメント記憶手段より該当申請書及び添付ファイルを読み出して送信する手段と、前記電子申請端末より送信された電子署名された申請書及び添付ファイルを受信する手段と、受信された申請書に対して発行した到達番号及び問い合わせ番号を前記電子申請端末へ通知する手段と、前記申請書及び添付ファイルの内容を到達番号及び問い合わせ番号に対応付けて申請情報として前記申請情報記憶手段に登録すると共に、前記申請書及び添付ファイルの署名を検証する手段と、前記署名の正当性が検証された場合、前記電子申請端末に対してアクセス先情報を記述した受領通知を行う手段とを具備したことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, an electronic application system of the present invention includes an electronic application processing computer that provides an electronic application service for an official document by an official organization, and an electronic application to the computer by encrypted communication. In an electronic application system in which an electronic application terminal to be connected is connected via a communication network, the electronic application terminal requests an application form for a plurality of applicants to apply electronically with multiple names to the electronic application processing computer. And a means for receiving an application form and an attached file for signature signature from the electronic application processing computer in response to the request, and an application form for which the representative applicant has completed the electronic book name by filling in the necessary information. And means for attaching an attached file electronically signed for each name of the joint signer and transmitting the attached file to the electronic application processing computer. The computer has a document storage means in which various application forms for electronic application services and attached files are registered, an application information storage means in which application information for electronic application is registered, and the electronic application terminal transmitted from the electronic application terminal, Means for receiving a request for an application form for applying electronically by multiple applicants; means for reading out and transmitting the corresponding application form and attached file from the document storage means in response to the received request; Means for receiving the electronically signed application form and attached file transmitted from the electronic application terminal; means for notifying the electronic application terminal of the arrival number and inquiry number issued for the received application form; When the contents of the application form and attached file are registered in the application information storage means as application information in association with the arrival number and inquiry number And means for verifying the signature of the application form and attached file, and means for notifying the electronic application terminal of receipt information describing the access destination information when the signature is verified. It is characterized by.
本発明の電子申請処理用のコンピュータは、公的機関に設置され、申請者が操作する電子申請端末と通信網を介して接続され、前記電子申請端末より暗号化通信により行われた電子申請に対して公文書を発行する電子申請処理用のコンピュータにおいて、電子申請サービスのための各種申請書及び添付ファイルが登録されたドキュメント記憶手段と、電子申請された申請情報が登録される申請情報記憶手段と、前記電子申請端末より送信された、複数の申請者が連名で電子申請するための申請書の要求を受信する手段と、前記受信された要求に応じて、前記ドキュメント記憶手段より該当申請書及び添付ファイルを読み出して送信する手段と、前記電子申請端末より送信された電子署名された申請書及び添付ファイルを受信する手段と、受信された申請書に対して発行した到達番号あるいは問い合わせ番号を前記電子申請端末へ通知する手段と、前記申請書及び添付ファイルの内容を到達番号あるいは問い合わせ番号に対応付けて申請情報として前記申請情報記憶手段に登録すると共に、前記申請書及び添付ファイルの署名を検証する手段と、前記署名の正当性が検証された場合、前記電子申請端末に対してアクセス先情報を記述した受領通知を行う手段とを具備したことを特徴とする。 The electronic application processing computer of the present invention is installed in a public institution, connected to an electronic application terminal operated by the applicant through a communication network, and an electronic application made by encrypted communication from the electronic application terminal. Document storage means for registering various application forms and attached files for electronic application service, and application information storage means for registering application information for electronic applications, in a computer for electronic application processing that issues public documents And means for receiving a request for an application form transmitted from the electronic application terminal for applying electronically by a plurality of applicants, and corresponding application form from the document storage means in response to the received request. And means for reading and transmitting the attached file, means for receiving the electronically signed application form and attached file transmitted from the electronic application terminal, and receiving Means for notifying the electronic application terminal of the arrival number or inquiry number issued for the received application, and storing the application information as application information by associating the contents of the application and attached file with the arrival number or inquiry number Means for registering with the means and verifying the signature of the application and the attached file; and means for notifying the electronic application terminal of receipt information describing the access destination information when the validity of the signature is verified; It is characterized by comprising.
本発明の電子申請処理プログラムは、公的機関に設置され、申請者が操作する電子申請端末と通信網を介して接続され、前記電子申請端末より暗号化通信により行われた電子申請に対して公文書を発行する電子申請処理用のコンピュータに処理を実行させる電子申請処理プログラムにおいて、前記電子申請処理用のコンピュータを、前記電子申請サービスのための各種申請書及び添付ファイルが登録されたドキュメント記憶手段と、電子申請された申請情報が登録される申請情報記憶手段と、前記電子申請端末より送信された、複数の申請者が連名で電子申請するための申請書の要求を受信する手段と、前記受信された要求に応じて、前記ドキュメント記憶手段より該当申請書及び添付ファイルを読み出して送信する手段と、前記電子申請端末より送信された電子署名された申請書及び添付ファイルを受信する手段と、受信された申請書に対して発行した到達番号及び問い合わせ番号を前記電子申請端末へ通知する手段と、前記申請書及び添付ファイルの内容を到達番号及び問い合わせ番号に対応付けて申請情報として前記申請情報記憶手段に登録すると共に、前記申請書及び添付ファイルの署名を検証する手段と、前記署名の正当性が検証された場合、前記電子申請端末に対してアクセス先情報を記述した受領通知を行う手段として機能させることを特徴とする。 The electronic application processing program of the present invention is installed in a public institution, connected to an electronic application terminal operated by the applicant via a communication network, and for an electronic application made by encrypted communication from the electronic application terminal In an electronic application processing program for causing an electronic application processing computer to issue an official document to execute a process, the electronic application processing computer stores the various application forms and attached files for the electronic application service. Means, application information storage means for registering application information submitted electronically, means for receiving a request for an application sent from the electronic application terminal for applying electronically by a plurality of applicants, In response to the received request, means for reading out and transmitting the corresponding application form and attached file from the document storage means, and the electronic application terminal Means for receiving an electronically signed application and attached file transmitted from the electronic application terminal, means for notifying the electronic application terminal of the arrival number and inquiry number issued for the received application, and the application and attached When the contents of the file are registered in the application information storage means as application information in association with the arrival number and the inquiry number, and the validity of the signature is verified with the means for verifying the signature of the application form and attached file The electronic application terminal is made to function as a means for making a receipt notification describing access destination information.
本発明では、電子申請端末より送信された、複数の申請者が連名で電子申請するための申請書の要求を電子申請処理用のコンピュータが受信すると、受信された要求に応じて、ドキュメント記憶手段より該当申請書及び添付ファイルを読み出して送信する。
電子申請端末では、申請書及び添付ファイルが受信されると、添付ファイルを開いて連名の申請者が連名者名と署名を行い、申請書には、申請者の代表者が必要事項を記入した上で連名署名された添付ファイルを添付して電子申請処理用のコンピュータへ送信する。
電子申請処理用のコンピュータでは、電子署名された申請書及び添付ファイルを受信すると、受信された申請書に対して発行した到達番号あるいは問い合わせ番号を電子申請端末へ通知する。また、申請書及び添付ファイルの内容を到達番号及び問い合わせ番号に対応付けて申請情報として申請情報記憶手段に登録すると共に、申請書及び添付ファイルの署名を検証する。この検証の結果、署名の正当性が検証された場合、申請者の電子申請端末に対してアクセス先情報を記述した受領通知を行う。
In the present invention, when a computer for electronic application processing receives a request for an application sent from an electronic application terminal for an electronic application with a joint name by a plurality of applicants, in response to the received request, document storage means Read out the applicable application form and attached file and send it.
In the electronic application terminal, when the application form and the attached file are received, the attached file is opened and the applicant of the joint name signs the name of the joint person, and the representative of the applicant fills in the application form. Attach the attachment file signed above and send it to the computer for electronic application processing.
When the electronic application processing computer receives the electronically signed application form and the attached file, it notifies the electronic application terminal of the arrival number or inquiry number issued for the received application form. In addition, the contents of the application form and attached file are registered in the application information storage means as application information in association with the arrival number and the inquiry number, and the signature of the application form and attached file is verified. If the validity of the signature is verified as a result of the verification, a receipt notification describing the access destination information is sent to the applicant's electronic application terminal.
以上説明したように本発明によれば、公的機関に対して、ICカード等を用いることなく複数の人が一つの申請書で電子申請を行い公文書を取得することができる。 As described above, according to the present invention, a plurality of persons can make an electronic application with a single application form and obtain an official document without using an IC card or the like to a public institution.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明に係る一つの実施の形態の電子申請システムの概要構成を示す図、図2はこの電子申請システムの電子申請処理サーバの構成を示す図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an electronic application system according to one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an electronic application processing server of the electronic application system.
図1に示すように、この電子申請システムは、申請者が操作して電子申請を行う電子申請端末2と、この電子申請端末2とインターネット3等の通信網を介して接続された電子申請処理サーバ1と、特定認証局の認証サーバ4などから構成されている。電子申請処理サーバ1は、電子申請処理用のコンピュータである。
As shown in FIG. 1, this electronic application system includes an
特定認証局に設置されている認証サーバ4は、電子申請端末2からの電子申請前の事前認証要求である証明書発行要求を受け付け、本人検証を行った後、電子証明書を要求元の電子申請端末2へダウンロードし登録する。
The
電子申請処理サーバ1は、公的機関に設置されている。電子申請端末2より機密性保持ための暗号化通信、例えばSSL通信等により行われた電子申請に対して公文書を発行する。つまり、電子申請処理サーバ1は、電子申請端末2からの電子申請を受け付け、到達番号/問い合わせ番号を電子申請端末2へ通知する。また、電子申請処理サーバ1は、電子申請の書類(申請書、添付ファイル等)を到達番号/問い合わせ番号に対応付けて申請情報として申請情報記憶部16に登録すると共に、電子申請の書類の署名を検証し、署名の正当性が確認できた場合、電子申請書に記載されてした申請者のメールアドレスを抽出して、そのメールアドレス宛ての受領通知メールを発行し、申請書類を受領したことを申請者へ通知する。
受領通知メールを受けた申請者からアクセスがあると、電子申請処理サーバ1は、ログイン画面を表示して、到達番号/問い合わせ番号を入力させ、発行済み到達番号/問い合わせ番号と一致すると、申請書を正式受領する。
The electronic
When there is an access from the applicant who has received the receipt notification mail, the electronic
電子申請処理サーバ1、認証サーバ4及び電子申請端末2は、CPU、メモリ、ハードディスク装置などを備えた一般的なコンピュータであり、ハードディスク装置にはオペレーティングシステム(以下OSと称す)、その他、制御動作を実行するアプリケーションソフトウェアがインストールされており、これらソフトウェアとCPUなどのハードウェアが協動して制御部11(図2参照)として各種処理動作を実現する。
The electronic
電子申請端末2のハードディスク装置には、アプリケーションソフトウェアとして、例えばブラウザソフトウェア、電子メールの内容を表示、編集及び送受信するメールソフトウェア、PDFファイル閲覧用のソフトウェア等がインストールされている。
In the hard disk device of the
電子申請処理サーバ1は、図2に示すように、制御部11、メモリ12、表示操作部13、ドキュメント記憶手段としてのドキュメント記憶部15、申請情報記憶手段としての申請情報記憶部16、公文書記憶手段としての公文書記憶部17、通信部18とを有している。表示操作部13は、モニタ、キーボード等により実現される。ドキュメント記憶部15、申請情報記憶部16、公文書記憶部17は、ハードディスク装置により実現される。
As shown in FIG. 2, the electronic
ドキュメント記憶部15には、申請書様式、添付書類、公文書様式等が記憶されている。申請情報記憶部16には、申請者から申請された申請書及び添付ファイルの内容と、電子申請を受け付けたことで発行された到達番号/問い合わせ番号とが対応付けられて記憶される。公文書記憶部17には、オペレータ端末5でオペレータにより作成され、申請者へ発行される公文書ファイルの一式(公文書と添付ファイル)が記憶される。
The
制御部11は、通信部18によって受信された要求に応じて、ドキュメント記憶部15より該当申請書及び添付ファイルを読み出して送信する手段として機能する。制御部11は、通信部18によって受信された申請書に対して発行した到達番号及び問い合わせ番号を通信部18を通じて電子申請端末2へ通知する手段として機能する。
In response to the request received by the
制御部11は、申請書及び添付ファイルの内容を到達番号及び問い合わせ番号に対応付けて申請情報として申請情報記憶手段に登録すると共に、申請書及び添付ファイルの署名を検証する手段として機能する。制御部11は、署名の正当性が検証された場合、電子申請端末2に対してアクセス先情報を記述した受領通知を行う手段として機能する。
The control unit 11 functions as a means for verifying the signature of the application form and the attached file while registering the contents of the application form and the attached file in the application information storage means as application information in association with the arrival number and the inquiry number. When the validity of the signature is verified, the control unit 11 functions as a means for notifying the
通信部18は、インターネット3を介して電子申請端末2とSSL通信を行う。また通信部18は、インターネット3を介して認証サーバ4とLDAPプロトコルで通信を行う。通信部18は、認証サーバ4へアクセスし、電子署名の正当性を確認する。通信部18は、電子申請端末2より送信された、複数の申請者が連名で電子申請するための申請書の要求を受信する手段として機能する。通信部18は、電子申請端末2より送信された電子署名された申請書及び添付ファイルを受信する手段として機能する。
The
以下、図3〜図5を参照してこの電子申請システムの動作を説明する。
電子申請端末2において、ブラウザソフトウェアを起動させて、SSL通信(HTTPS通信)によって、電子申請を行う公官庁の所定のURLへアクセスすると、電子申請処理サーバ1の制御部11により、インターネット上に公開されているポータルページ(ウェブページ)が表示される。
このポータルページ(ウェブページ)の、例えば各種申請書取得等のボタンをクリックすると、そのボタンにリンクされた電子申請可能な申請書の一覧が表示されるので、この中から、所望の申請書をクリックすると、電子申請端末2から電子申請処理サーバ1へ申請書要求が送信される(S101)。電子申請処理サーバ1では、受信された申請書要求を制御部11が受け付ける(S102)。
制御部11は、申請書要求に従って、ドキュメント記憶部15より、該当申請書類一式を読み出して(S103)、申請書一式を要求元の電子申請端末2へ転送する(S104)。申請書類一式とは、申請書式、添付ファイルなどである。添付ファイルは、複数の連名者が連盟で署名を行うための文書ファイルである。これら申請書、添付ファイルは、PDF形式で作成されており、PDFファイル閲覧用のソフトウェアで一部が追記可能とされたファイルである。
Hereinafter, the operation of the electronic application system will be described with reference to FIGS.
In the
When you click a button on this portal page (web page), for example, to obtain various application forms, a list of applications that can be electronically linked linked to the button will be displayed. When clicked, an application request is transmitted from the
In accordance with the application request, the control unit 11 reads out the corresponding application document set from the document storage unit 15 (S103), and transfers the application set to the requesting electronic application terminal 2 (S104). The application document set includes an application form and an attached file. The attached file is a document file for a plurality of contributors to sign in the federation. These application forms and attached files are created in the PDF format, and a part of the application form and the attached file can be additionally written by the PDF file browsing software.
電子申請端末2では、申請書類一式を受信すると(S105)、ブラウザソフトウェアは、申請書類一式のうちの申請書を、自身の画面で、プラグインされたPDFファイル閲覧用のソフトウェアで開く。
When the
連絡人(代表申請者)である申請者Aと共同申請者である連名者Bが今回連名で電子申請を行うものとする。
申請者Aと連名者Bが順に添付書類(PDFファイル)の必要項目に情報を入力した後、複数署名を付与する(S106)。電子署名自体の機能についてはPDFファイル閲覧用のソフトウェアの機能である。
そして、最後に、申請者Aは、申請書様式に必要事項を入力し、その申請書様式に添付書類を付与し、代表として、申請書に電子署名を付与する(S107)。
Assume that applicant A who is the contact person (representative applicant) and joint person B who is the joint applicant make an electronic application with this joint name.
The applicant A and the co-author B sequentially input information into necessary items of the attached document (PDF file), and then give a plurality of signatures (S106). The function of the electronic signature itself is a function of PDF file browsing software.
Finally, the applicant A inputs necessary items in the application form, attaches an attached document to the application form, and gives an electronic signature to the application form as a representative (S107).
具体的な例で説明すると、図5に示すように、ブラウザソフトウェアの画面に表示された申請書50には、申請内容記入欄51、添付欄52、連絡欄53、署名付与欄54が設けられている。連絡欄53は、申請者の氏名(申請者名)、住所、メールアドレス、電話番号等を記入する欄である。
申請者Aは、申請内容記入欄51、連絡欄53へ必要事項、つまり申請内容を記入し、添付欄52の複数署名用添付ファイル名をクリックすると、複数署名用の添付ファイル60がPDFファイル閲覧用のソフトウェアによって開かれる。複数署名用の添付ファイル60には、複数の連名者名欄55、電子署名欄56等が設けられている。
Specifically, as shown in FIG. 5, the
Applicant A fills in the application details
連名者Bは、開いた複数署名用の添付ファイル60の連名者名欄61に連名者名を記入し、電子署名付与欄62へ電子署名を行った後、申請書50の添付欄52にチェックを行うことで添付ファイルが添付される。
この後、申請者Aは、申請書50の署名付与欄54をクリックすると、ブラウザソフトウェアにより、予め登録されていた電子署名が付与される。
The joint person B enters the joint person name in the joint person name field 61 of the attached
Thereafter, when the applicant A clicks the
このようにして申請者Aが申請書類に電子署名後、ブラウザソフトウェアの送信ボタンをクリックすると、ブラウザソフトウェアは、申請書一式を電子申請処理サーバ1へ送信する。
In this way, when the applicant A clicks the browser software transmission button after electronically signing the application document, the browser software transmits a complete application form to the electronic
電子申請処理サーバ1では、電子申請端末2から送信された申請書一式を通信部18を通じて制御部11が受信し(S108)、予め設定されている書式チェック情報を基に書式チェックを行う。書式チェックの結果、書式が正しいことを確認すると、制御部11は、到達番号/問い合わせ番号を発行して(S109)、電子申請端末2のブラウザソフトウェアへ送信しその画面に表示すると共にメモリ12に記憶する。この番号発行ロジックについては昇順が一般的であるが、この他、ランダムに発行してもよい。
電子申請端末2では、ブラウザソフトウェアの画面に表示された到達番号/問い合わせ番号を申請者Aが紙にメモする、あるいはテキストデータとして端末内にコピーしておく等して控えておく。
In the electronic
In the
到達番号/問い合わせ番号を発行後、制御部11は、受信された申請書類の内容を読み出し、メモリ12の到達番号/問い合わせ番号に対応付けて申請情報として申請情報記憶部16へ登録すると共に(S110)、申請書類に付与された電子署名を検証するために、認証サーバ4にアクセスし、証明書、CRL/ARL(証明書失効リスト)の検索要求を行う(S111)。
認証サーバ4では、検索要求に対して証明書、CRL/ARL(証明書失効リスト)を検索し(S112)、証明書、CRL/ARL(証明書失効リスト)の検索結果を認証サーバ4へ送信する(S113)。
After issuing the arrival number / inquiry number, the control unit 11 reads the content of the received application document, registers it in the application
In response to the search request, the
電子申請処理サーバ1では、認証サーバ4から送信された証明書、CRL/ARL(証明書失効リスト)の検索結果を通信部18を通じて制御部11が受信すると、制御部11は、認証サーバ4より受信した証明書、CRL/ARL(証明書失効リスト)の検索結果から電子署名の検証を行い(S114)、この検証結果から電子署名の正当性を確認し、受領通知メールを申請者Aのメールアドレスへ送信する(S115)。受領通知メールは仮(一時的)に受領したことを示すメールであり、申請書を正式に受領するためには申請者Aが所定のウェブページにアクセスする必要がある。
In the electronic
電子署名の検証とは、検証する側(情報受信側)に、検証対象の情報(平文)と電子署名(コードデータ)が送られてきた場合に、検証対象の情報(平文)をハッシュ関数で圧縮したデータ(メッセージダイジェスト)と、上記電子署名(コードデータ)を、予め送信元から配布された公開鍵を用いて、暗号化した方式と同じ方式で復号して得たデータ(メッセージダイジェスト)とを照合して一致するかと否かを判定することである。 The verification of electronic signature means that when verification target information (plain text) and electronic signature (code data) are sent to the verification side (information receiving side), the verification target information (plain text) is converted into a hash function. Compressed data (message digest), and data (message digest) obtained by decrypting the electronic signature (code data) using the public key distributed in advance by the same method as the encrypted method To determine whether or not they match.
電子申請端末2では、メールソフトウェアが受領通知メールを受信すると(S116)、アイコン点灯などで、メール受信通知が行われる。
申請者Aが、メールソフトウェアにより受信された受信メール一覧の受領通知メールをクリックすると、受領通知メールの内容が表示される。受領通知メールには、申請書を受領した旨のメッセージと、受領した申請書を正式に受領するためのアクセス先URLが記載されている。
In the
When the applicant A clicks the receipt notification mail in the received mail list received by the mail software, the contents of the receipt notification mail are displayed. The receipt notification mail includes a message indicating that the application has been received and an access destination URL for officially receiving the received application.
申請者Aは、受領通知メールのアクセス先URLをクリックすると、ブラウザソフトウェアが起動して、所定のウェブページへのアクセス要求を行い(S117)、これに対して所定のウェブページへアクセスするためのログイン画面が表示される。このログイン画面の入力欄に、申請者Aが控えておいた到達番号/問い合わせ番号を入力すると、制御部11は、メモリ12に記憶しておいた発行済みの到達番号/問い合わせ番号と、入力欄に入力された到達番号/問い合わせ番号とを比較し一致した場合に、所定のウェブページを表示し、アクセス可能となる。所定のウェブページには、受領内容が示されている。
申請者Aが、このウェブページにアクセスしたことで、電子申請処理サーバ1の制御部11は、申請書正式受領と判定し(S118)、申請者Aへ正式受領通知を送信する(S119)。
When the applicant A clicks on the access destination URL of the receipt notification mail, the browser software is activated to make an access request to a predetermined web page (S117). In response to this, the applicant A accesses the predetermined web page. The login screen is displayed. When the arrival number / inquiry number that the applicant A has noted in the input field of the login screen is entered, the control unit 11 stores the issued arrival number / inquiry number stored in the
When the applicant A accesses this web page, the control unit 11 of the electronic
電子申請端末2では、ブラウザソフトウェアが正式受領通知を受信すると(S120)、その内容がブラウザソフトウェアの画面に表示される。正式受領通知の内容としては、申請書を正式に受領したことを示すメッセージと、到達番号/問い合わせ番号等を含む情報である。
In the
申請者Aは、ブラウザソフトウェアの画面に表示された到達番号/問い合わせ番号を連名者Bへ通知し(S121)、連名者Bは、通知された到達番号/問い合わせ番号を控えておく。 The applicant A notifies the joint person B of the arrival number / inquiry number displayed on the browser software screen (S121), and the joint person B records the notified arrival number / inquiry number.
一方、電子申請処理サーバ1では、制御部11が申請書正式受領と判定すると(S118)、受付可能メールをオペレータのメールアドレスへ送信する(S122)。
On the other hand, when the control unit 11 determines that the application form is officially received (S118), the electronic
オペレータ端末5では、メールソフトウェアが受付可能メールを受信し(S123)、アイコン点灯などで、オペレータに対して受付可能メールの受信通知が行われる。
At the
オペレータは、オペレータ端末5のメールソフトウェアにより受信された受付可能メールをクリックし、その内容を表示させることで、申請書が受理されたことを確認する。そして、オペレータは、オペレータ端末5よりブラウザソフトウェアあるいは検索ソフトウェアなどを使用して電子申請処理サーバ1へアクセスし、該当申請情報(申請書及び添付ファイル)を申請情報記憶部16より読み出し、書類(申請書及び添付ファイル)の署名を検証する(S124)。なお、添付ファイルを開く操作を行うことで、オペレータ端末5では、電子署名の検証処理が自動的に行われる。
The operator confirms that the application form has been accepted by clicking on the acceptable mail received by the mail software of the
電子署名の検証により正当性が確認されると、オペレータは、所定の文書作成ソフトウェアを起動して、受け付け結果と審査結果とを入力することで(S125)、公文書(例えば公文書の表紙としてのPDF文書ファイルと、各申請者A,B用の公文書(添付ファイル)2通等を作成する(S126)。
最後に、オペレータは、電子署名の操作を行うことで、作成された公文書に対して文書作成ソフトウェアが電子署名を行い(S127)、電子申請処理サーバ1の公文書記憶部17へ登録する(S128)。なお、作成した公文書に対して電子署名を行うことを公印付与という。
When the validity is confirmed by the verification of the electronic signature, the operator activates predetermined document creation software and inputs the acceptance result and the examination result (S125), so that the official document (for example, as a cover of the official document) PDF document files and two official documents (attached files) for each of the applicants A and B are created (S126).
Finally, the operator operates the electronic signature so that the document creation software performs an electronic signature on the created public document (S127) and registers it in the official
制御部11は、公文書記憶部17に公文書が登録されると、公文書発行通知メールを申請者Aのメールアドレスへ送信する(S129)。
When an official document is registered in the official
電子申請端末2では、メールソフトウェアが公文書発行通知メールを受信すると(S130)、アイコン点灯などで、オペレータに対して電子メールの受信通知を行う。
In the
申請者Aは、電子申請端末2のメールソフトウェアによって受信された公文書発行通知メールをクリックし、その内容を表示させることで、申請に対して公文書が発行されたことを確認し、ブラウザソフトウェアにより電子申請処理サーバ1へアクセスし、公文書送信要求を行う(S131)。
Applicant A confirms that the official document has been issued for the application by clicking the official document issuance notification email received by the email software of
電子申請処理サーバ1では、通信部18を通じて制御部11が公文書送信要求を受信し(S132)、公文書記憶部17より、該当する電子署名の付された公文書(表紙)及び添付ファイルを読み出して(S133)、公文書一式を送信する(S134)。
In the electronic
電子申請端末2では、ブラウザソフトウェアが公文書一式を受信すると(S135)、受信した公文書に付与されていた電子署名を検証する(S136)。電子署名の検証方法については上述したような一般的な方法で行う。
In the
電子署名を検証した結果、正当性が確認されると、ブラウザソフトウェアの画面に公文書を表示するので、ブラウザソフトウェアの画面から印刷等の操作を行うことで、公文書が電子申請端末2に接続されたプリンタにより印刷される(S137)。
他の申請者、つまり連名者Bについても、申請者Aより到達番号/問い合わせ番号が通知されているので、申請者Aと同様の方法で電子申請処理サーバ1へログインすることで、公文書を取得することができる。
As a result of verifying the electronic signature, if the validity is confirmed, the official document is displayed on the browser software screen. By performing operations such as printing from the browser software screen, the official document is connected to the
Since the arrival number / inquiry number is notified from the applicant A for the other applicants, that is, the collaborator B, by logging into the electronic
このようにこの実施形態の電子申請システムによれば、複数の申請者A,B…が公文書を発行してもらうための電子申請を連名で行う場合、電子申請端末2を用いて公的機関の電子申請処理サーバ1から所定の申請書と、各連名者の署名を付与することができる添付ファイルとをダウンロードし、申請者の中の代表者Aが申請書へ署名を付与し、各連名者の署名を添付ファイルに付与した上で申請書に添付して電子申請処理サーバ1へ電子申請を行い、電子申請処理サーバ1は、電子申請端末2から電子申請を受け付けたときに、各連名者がアクセスする所定のアクセス先を通知して、所定のアクセス先にログインした申請者へ公文書を発行することで、公的機関に対して、ICカード等を用いることなく複数の人が連名で署名を行った上で一度に電子申請を行い、所望の公文書を取得することができる。
As described above, according to the electronic application system of this embodiment, when a plurality of applicants A, B,... Downloads a predetermined application form from the electronic
複数署名の電子申請については、複数の企業が合併あるいは分社化を行う際に、公的機関に対して行う会社の登記手続きがある他、例えば著作権に関する申請においても、数十人レベルで連名で申請する場合があり、本発明はこれらの電子申請に適用できる。 For multiple-signature electronic applications, there are procedures for registering companies with public institutions when multiple companies are merged or split off. The present invention can be applied to these electronic applications.
1…電子申請処理サーバ、2…電子申請端末、3…インターネット、4…特定認証局認証サーバ、5…オペレータ端末、11…制御部、12…メモリ、13…表示操作部、15…ドキュメント記憶部、16…申請情報記憶部、17…公文書記憶部、18…通信部。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記電子申請端末は、
前記電子申請処理用のコンピュータに対して複数の申請者が連名で電子申請するための申請書を要求する手段と、
前記要求に応じて前記電子申請処理用のコンピュータより申請書及び連名署名用の添付ファイルを受信する手段と、
必要事項を記入し代表の申請者が電子書名を行った申請書に、前記連名署名者の氏名毎に電子署名された添付ファイルを添付して前記電子申請処理用のコンピュータへ送信する手段とを備え、
前記電子申請処理用のコンピュータは、
電子申請サービスのための各種申請書及び添付ファイルが登録されたドキュメント記憶手段と、
電子申請された申請情報が登録される申請情報記憶手段と、
前記電子申請端末より送信された、複数の申請者が連名で電子申請するための申請書の要求を受信する手段と、
前記受信された要求に応じて、前記ドキュメント記憶手段より該当申請書及び添付ファイルを読み出して送信する手段と、
前記電子申請端末より送信された電子署名された申請書及び添付ファイルを受信する手段と、
受信された申請書に対して発行した到達番号及び問い合わせ番号を前記電子申請端末へ通知する手段と、
前記申請書及び添付ファイルの内容を到達番号及び問い合わせ番号に対応付けて申請情報として前記申請情報記憶手段に登録すると共に、前記申請書及び添付ファイルの署名を検証する手段と、
前記署名の正当性が検証された場合、前記電子申請端末に対してアクセス先情報を記述した受領通知を行う手段と
を具備したことを特徴とする電子申請システム。 In an electronic application system in which a public institution provides an electronic application processing service for electronic application of official documents and an electronic application terminal that makes electronic application to this computer by encrypted communication via a communication network ,
The electronic application terminal is
Means for requesting an application form for multiple applicants to apply electronically with joint names to the electronic application processing computer;
Means for receiving an application form and attached file for joint signature from the electronic application processing computer in response to the request;
Means for filling in the necessary information and sending the electronic application name to the computer for processing the electronic application by attaching an electronically signed attachment for each name of the joint signer to the application form in which the representative applicant has given an electronic title Prepared,
The electronic application processing computer is:
Document storage means in which various application forms for electronic application services and attached files are registered,
Application information storage means for registering electronic application information,
Means for receiving a request for an application form transmitted from the electronic application terminal for electronic application by a plurality of applicants with joint names;
In response to the received request, means for reading out and transmitting the corresponding application form and attached file from the document storage means;
Means for receiving an electronically signed application form and attached file transmitted from the electronic application terminal;
Means for notifying the electronic application terminal of the arrival number and inquiry number issued for the received application;
Means for associating the contents of the application form and the attached file with the arrival number and the inquiry number in the application information storage means as application information, and means for verifying the signature of the application form and the attached file;
An electronic application system comprising: means for notifying the electronic application terminal of receipt information describing access destination information when the validity of the signature is verified.
電子申請サービスのための各種申請書及び添付ファイルが登録されたドキュメント記憶手段と、
電子申請された申請情報が登録される申請情報記憶手段と、
前記電子申請端末より送信された、複数の申請者が連名で電子申請するための申請書の要求を受信する手段と、
前記受信された要求に応じて、前記ドキュメント記憶手段より該当申請書及び添付ファイルを読み出して送信する手段と、
前記電子申請端末より送信された電子署名された申請書及び添付ファイルを受信する手段と、
受信された申請書に対して発行した到達番号あるいは問い合わせ番号を前記電子申請端末へ通知する手段と、
前記申請書及び添付ファイルの内容を到達番号あるいは問い合わせ番号に対応付けて申請情報として前記申請情報記憶手段に登録すると共に、前記申請書及び添付ファイルの署名を検証する手段と、
前記署名の正当性が検証された場合、前記電子申請端末に対してアクセス先情報を記述した受領通知を行う手段と
を具備したことを特徴とする電子申請処理用のコンピュータ。 For electronic application processing that is installed in a public institution and is connected to an electronic application terminal operated by the applicant via a communication network, and issues an official document for an electronic application made by encrypted communication from the electronic application terminal. Computer
Document storage means in which various application forms for electronic application services and attached files are registered,
Application information storage means for registering electronic application information,
Means for receiving a request for an application form transmitted from the electronic application terminal for electronic application by a plurality of applicants with joint names;
In response to the received request, means for reading out and transmitting the corresponding application form and attached file from the document storage means;
Means for receiving an electronically signed application form and attached file transmitted from the electronic application terminal;
Means for notifying the electronic application terminal of the arrival number or inquiry number issued for the received application;
Means for associating the contents of the application form and attached file with the arrival number or inquiry number and registering it in the application information storage means as application information; and means for verifying the signature of the application form and attached file;
An electronic application processing computer comprising: means for performing a receipt notification describing access destination information to the electronic application terminal when the validity of the signature is verified.
前記電子申請処理用のコンピュータを、
電子申請サービスのための各種申請書及び添付ファイルが登録されたドキュメント記憶手段と、
電子申請された申請情報が登録される申請情報記憶手段と、
前記電子申請端末より送信された、複数の申請者が連名で電子申請するための申請書の要求を受信する手段と、
前記受信された要求に応じて、前記ドキュメント記憶手段より該当申請書及び添付ファイルを読み出して送信する手段と、
前記電子申請端末より送信された電子署名された申請書及び添付ファイルを受信する手段と、
受信された申請書に対して発行した到達番号及び問い合わせ番号を前記電子申請端末へ通知する手段と、
前記申請書及び添付ファイルの内容を到達番号及び問い合わせ番号に対応付けて申請情報として前記申請情報記憶手段に登録すると共に、前記申請書及び添付ファイルの署名を検証する手段と、
前記署名の正当性が検証された場合、前記電子申請端末に対してアクセス先情報を記述した受領通知を行う手段
として機能させることを特徴とする電子申請処理プログラム。 For electronic application processing that is installed in a public institution and is connected to an electronic application terminal operated by the applicant via a communication network, and issues an official document for an electronic application made by encrypted communication from the electronic application terminal. In an electronic application processing program that causes a computer to execute processing,
A computer for processing the electronic application;
Document storage means in which various application forms for electronic application services and attached files are registered,
Application information storage means for registering electronic application information,
Means for receiving a request for an application form transmitted from the electronic application terminal for electronic application by a plurality of applicants with joint names;
In response to the received request, means for reading out and transmitting the corresponding application form and attached file from the document storage means;
Means for receiving an electronically signed application form and attached file transmitted from the electronic application terminal;
Means for notifying the electronic application terminal of the arrival number and inquiry number issued for the received application;
Means for associating the contents of the application form and the attached file with the arrival number and the inquiry number in the application information storage means as application information, and means for verifying the signature of the application form and the attached file;
An electronic application processing program that causes the electronic application terminal to function as a receipt notification describing access destination information when the validity of the signature is verified.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004243197A JP2006059288A (en) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | Electronic application system, computer for electronic application processing, and electronic application processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004243197A JP2006059288A (en) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | Electronic application system, computer for electronic application processing, and electronic application processing program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006059288A true JP2006059288A (en) | 2006-03-02 |
Family
ID=36106690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004243197A Pending JP2006059288A (en) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | Electronic application system, computer for electronic application processing, and electronic application processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006059288A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015518697A (en) * | 2012-04-25 | 2015-07-02 | 西安西▲電▼捷通▲無▼綫▲網▼絡通信股▲分▼有限公司China Iwncomm Co., Ltd. | Digital certificate automatic application method, apparatus and system |
JP2016115009A (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | 株式会社日立製作所 | System and method of processing workflow |
JP2016224653A (en) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社スカイコム | Digital self-written system, digital self-written verification apparatus, method and program |
JP2021163363A (en) * | 2020-04-02 | 2021-10-11 | 株式会社スカイコム | Information processing apparatus, data cooperation system, method, and program |
-
2004
- 2004-08-24 JP JP2004243197A patent/JP2006059288A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015518697A (en) * | 2012-04-25 | 2015-07-02 | 西安西▲電▼捷通▲無▼綫▲網▼絡通信股▲分▼有限公司China Iwncomm Co., Ltd. | Digital certificate automatic application method, apparatus and system |
JP2016115009A (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | 株式会社日立製作所 | System and method of processing workflow |
JP2016224653A (en) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社スカイコム | Digital self-written system, digital self-written verification apparatus, method and program |
JP2021163363A (en) * | 2020-04-02 | 2021-10-11 | 株式会社スカイコム | Information processing apparatus, data cooperation system, method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7237114B1 (en) | Method and system for signing and authenticating electronic documents | |
US20020112162A1 (en) | Authentication and verification of Web page content | |
US20070118732A1 (en) | Method and system for digitally signing electronic documents | |
US20030078880A1 (en) | Method and system for electronically signing and processing digital documents | |
US20090271321A1 (en) | Method and system for verification of personal information | |
US20070079139A1 (en) | Signature authentication | |
JP2001229336A (en) | Methods for job-based authorization between companies | |
US7325137B2 (en) | Apparatus and method for securely realizing cooperative processing | |
US7318156B2 (en) | Group signature apparatus and method | |
JP5193787B2 (en) | Information processing method, relay server, and network system | |
JP2010063069A (en) | Certificate authority system, method of issuing electronic certificate and information processing method | |
US20060129804A1 (en) | Message based network configuration of server certificate purchase | |
JP2018139078A (en) | Signature support server, relay server, signature support program, and relay program | |
EP1574978A1 (en) | Personal information control system, mediation system, and terminal unit | |
JP5771822B2 (en) | Digital data content certification system | |
JP2005333596A (en) | Electronic application system, and electronic application apparatus | |
JP2002139997A (en) | Electronic stamping system | |
JP2010152492A (en) | Device, system, and method for providing personal information | |
JP2006059288A (en) | Electronic application system, computer for electronic application processing, and electronic application processing program | |
JP2004297333A (en) | Digital certificate accreditation system, digital certificate accreditation server, pki token, digital certificate accreditation method and program | |
KR20020029926A (en) | Method, article and apparatus for registering registrants, such as voter registrants | |
EP1970849A1 (en) | System and method for registering and certifying activity and/or communication between terminals | |
JP4300778B2 (en) | Personal authentication system, server device, personal authentication method, program, and recording medium. | |
JP4185044B2 (en) | User identification method and system | |
KR20020084642A (en) | System for issuing and receiving of digital signatured document based on PKI |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090421 |