[go: up one dir, main page]

JP2005327097A - Remote management device and remote management program for office equipment - Google Patents

Remote management device and remote management program for office equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2005327097A
JP2005327097A JP2004144759A JP2004144759A JP2005327097A JP 2005327097 A JP2005327097 A JP 2005327097A JP 2004144759 A JP2004144759 A JP 2004144759A JP 2004144759 A JP2004144759 A JP 2004144759A JP 2005327097 A JP2005327097 A JP 2005327097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
collected
office equipment
center server
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004144759A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsuneo Kobari
恒雄 小針
Rintaro Nakane
林太郎 中根
Yutaka Tamada
豊 玉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Tec Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Tec Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004144759A priority Critical patent/JP2005327097A/en
Publication of JP2005327097A publication Critical patent/JP2005327097A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】 デジタル複合機から収集すべきデータの項目を簡単に設定することができ、デジタル複合機から必要なデータのみを収集して不必要なデータを収集しないような設定を容易に行うことができ、その結果としてセンタサーバが効率良くデジタル複合機から必要なデータのみを収集することができ、データ通信によるネットワークの負荷を軽減することができる。
【解決手段】 センタサーバは、デジタル複合機から収集するデータの項目を設定する権限を有する者がログインすると、デジタル複合機から収集するデータの項目を選択させるための選択画面を提供(S14)し、その選択画面において選択されたデータの項目を示す情報を受信(S15)してそれらのデータの項目を当該デジタル複合機から収集するデータの項目として設定(S16)するようにしたものである。
【選択図】 図4
PROBLEM TO BE SOLVED: To easily set items to be collected from a digital multi-function peripheral, and to easily set only necessary data from the digital multi-function peripheral and not to collect unnecessary data. As a result, the center server can efficiently collect only necessary data from the digital multifunction peripheral, and the network load due to data communication can be reduced.
When a person who has authority to set data items collected from a digital multifunction peripheral logs in, the center server provides a selection screen for selecting items of data collected from the digital multifunction peripheral (S14). The information indicating the data item selected on the selection screen is received (S15), and the data item is set as the data item to be collected from the digital multi-function peripheral (S16).
[Selection] Figure 4

Description

この発明は、ネットワークを介して事務機器からデータを収集して管理する遠隔管理装置、および事務機器の遠隔管理に用いられる遠隔管理プログラムなどに関する。   The present invention relates to a remote management apparatus that collects and manages data from office equipment via a network, a remote management program used for remote management of office equipment, and the like.

従来、デジタル複合機などの事務機器の運用や保守には、コストや手間がかかったり、専門的知識を必要としたりする。このため、従来のデジタル複合機等の事務機器では、事務機器の状態に応じた保守や利用実績に応じた課金などのサービスをサービス会社(運用管理会社や販売店)が行っている場合が多い。このようなシステムでは、事務機器の状態や利用状況等を運用管理会社あるいは販売店などが掌握する必要がある。近年では、事務機器の状態や利用状況等を示す種々の項目のデータをインターネット等のネットワーク上のサーバ装置により遠隔監視するシステムも提案されている。プリンタとエージェント装置がイントラネットであるローカルエリアネットワークで接続され、このローカルエリアネットワークと統合管理装置とは、インターネットであるグローバルネットワークを介して接続することにより、複数(多数)のプリンタを遠隔地で統合管理装置によって監視するシステムが開示されている。   Conventionally, the operation and maintenance of office equipment such as digital multifunction peripherals is costly and troublesome, and requires specialized knowledge. For this reason, in office devices such as conventional digital multifunction devices, service companies (operation management companies and dealers) often provide services such as maintenance according to the status of office devices and billing according to usage results. . In such a system, it is necessary for an operation management company or a dealer to grasp the state and usage of office equipment. In recent years, a system has also been proposed in which various items of data indicating the state of office equipment, usage status, and the like are remotely monitored by a server device on a network such as the Internet. The printer and the agent device are connected by a local area network that is an intranet, and this local area network and the integrated management device are connected via a global network that is the Internet to integrate multiple (many) printers at remote locations. A system for monitoring by a management device is disclosed.

上記のような事務機器を遠隔地のサーバ装置にて監視するシステムにおいて、サーバ装置では、事務機器の状態に応じた保守や事務機器の利用実績に応じた課金などのサービスを提供するため、事務機器から種々のデータを収集している(特許文献1)。
特開平11−353145号公報
In a system for monitoring office equipment as described above using a remote server device, the server device provides services such as maintenance according to the state of the office equipment and billing according to the usage record of the office equipment. Various data are collected from the device (Patent Document 1).
JP 11-353145 A

しかしながら、上記のようなシステムでは、サーバ装置において複数のプリンタを管理することが多い。特に、インターネット上に設置したサーバ装置が各地に設置されているプリンタや複写機を監視するシステムでは、サーバ装置が非常に多数のプリンタや複写機から種々の項目のデータを収集して監視を行うようになっている。各プリンタや複写機などの多くの機器から多くの項目のデータを収集すると、大量のデータがネットワーク経由で送受信されるため、ネットワークに多大な負荷がかかるという問題点がある。また、多くの項目のデータをプリンタや複写機等の機器からサーバ装置に送信すると、サーバ装置にかかる負荷が多くなり、プリンタや複写機等の機器にかかる負荷も増大するという問題点がある。   However, in the system as described above, a server device often manages a plurality of printers. In particular, in a system in which server apparatuses installed on the Internet monitor printers and copiers installed in various places, the server apparatus collects and monitors various items of data from a large number of printers and copiers. It is like that. When many items of data are collected from many devices such as printers and copiers, a large amount of data is transmitted and received via the network, which causes a problem that a great load is imposed on the network. Further, when many items of data are transmitted from a device such as a printer or a copying machine to the server device, there is a problem that the load on the server device increases and the load on the device such as the printer or the copying machine increases.

この発明は、上記のような問題点を解決するものであり、ネットワークを介して事務機器から収集するデータを効率よく収集することができる事務機器の遠隔管理装置及び遠隔管理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention solves the problems as described above, and provides a remote management apparatus and a remote management program for office equipment that can efficiently collect data collected from office equipment via a network. Objective.

この発明の事務機器の遠隔管理装置は、事務機器を遠隔管理するものにおいて、管理対象の事務機器から収集すべきデータの項目を選択する選択画面を提供する提供手段と、この提供手段により提供した選択画面において選択されたデータの項目を当該事務機器から収集すべきデータの項目として記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶されている当該事務機器から収集すべきデータの項目に基づいて選択したデータを当該事務機器から収集する収集手段とを有する。   The remote management device for office equipment according to the present invention is for remotely managing office equipment, providing means for providing a selection screen for selecting items of data to be collected from the office equipment to be managed, and provided by the providing means A storage means for storing an item of data selected on the selection screen as an item of data to be collected from the office equipment, and a selection based on the item of data to be collected from the office equipment stored in the storage means And a collecting means for collecting data from the office equipment.

この発明によれば、ネットワークを介して事務機器から収集するデータを効率よく収集することができる事務機器の遠隔管理装置及び遠隔管理プログラムを提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide a remote management apparatus and a remote management program for office equipment that can efficiently collect data collected from office equipment via a network.

以下、この発明を実現するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、この発明に実施の形態に係る遠隔管理装置を含む事務機器の遠隔管理システムの概略構成を示す図である。
Hereinafter, the best mode for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a remote management system for office equipment including a remote management apparatus according to an embodiment of the present invention.

図1に示すように、この事務機器の遠隔管理システムは、管理対象とする事務機器を含むローカルエリアネットワーク(LAN)1、インターネット2、運用管理会社のPC3及び販売店のPC4等により構成されている。   As shown in FIG. 1, the remote management system for office equipment includes a local area network (LAN) 1 including office equipment to be managed, the Internet 2, an operation management company PC 3, a dealer PC 4, and the like. Yes.

上記ローカルエリアネットワーク1は、事務機器としてのデジタル複合機を利用するユーザ側のローカルエリアネットワークであり、ファイヤーウォール16を介してインターネット2に接続されている。上記ローカルエリアネットワーク1には、管理対象とする事務機器としてのデジタル複合機(MFP1)12、管理対象とする事務機器としてのデジタル複合機(MFP2)13、MFP2用のコントローラ14、管理者用PC15、及びファイヤーウォール16などが接続されている。   The local area network 1 is a user-side local area network that uses a digital multi-function peripheral as office equipment, and is connected to the Internet 2 via a firewall 16. The local area network 1 includes a digital multi-function peripheral (MFP 1) 12 as office equipment to be managed, a digital multi-function peripheral (MFP 2) 13 as office equipment to be managed, a controller 14 for the MFP 2, and an administrator PC 15. And a firewall 16 are connected.

上記デジタル複合機12及びデジタル複合機13は、ローカルエリアネットワーク1内に存在する遠隔監視の対象となる事務機器である。上記デジタル複合機12は、例えば、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ、ネットワークインターフェースを具備する事務機器である。上記デジタル複合機12は、ネットワークインターフェース(図示しない)によるネットワーク通信機能を具備し、ローカルエリアネットワーク1内の各機器とのデータの送受信、および、上記ファイヤーウォール16を介してのインターネット2上の機器とのデータの送受信を行う機能を有している。   The digital multi-function peripheral 12 and the digital multi-function peripheral 13 are office devices that are present in the local area network 1 and are targets of remote monitoring. The digital multifunction machine 12 is, for example, an office machine equipped with a scanner, a printer, a facsimile machine, and a network interface. The digital multifunction device 12 has a network communication function by a network interface (not shown), transmits / receives data to / from each device in the local area network 1, and a device on the Internet 2 through the firewall 16. It has a function to send and receive data.

上記デジタル複合機13は、例えば、スキャナ、プリンタ、及び通信インターフェースなどを具備する事務機器である。上記デジタル複合機13は、上記通信インターフェースによりコントローラ14に接続され、上記コントローラ14を介してローカルエリアネットワーク1内の各機器とのデータ送受信を行う機能を有している。また、上記コントローラ14は、上記デジタル複合機13とローカルエリアネットワーク1内の各機器とのデータの送受信、および、上記ファイヤーウォール16を介してのインターネット2上の機器とのデータの送受信などを制御するものである。つまり、上記コントローラ14は、例えば、ネットワーク通信機能を具備していないデジタル複合機13に接続されるものである。これにより、上記デジタル複合機13とコントローラ14とを組み合わせたものが上述のようなネットワーク通信機能を有する事務機器として機能する。   The digital multifunction machine 13 is an office device including a scanner, a printer, a communication interface, and the like, for example. The digital multifunction device 13 is connected to the controller 14 via the communication interface, and has a function of transmitting / receiving data to / from each device in the local area network 1 via the controller 14. The controller 14 controls data transmission / reception between the digital multi-function peripheral 13 and each device in the local area network 1 and data transmission / reception with devices on the Internet 2 through the firewall 16. To do. That is, the controller 14 is connected to, for example, a digital multifunction machine 13 that does not have a network communication function. Accordingly, a combination of the digital multifunction machine 13 and the controller 14 functions as an office device having the network communication function as described above.

上記デジタル複合機12及び13は、稼動状況を示すデータを記憶する記憶手段(図示しない)を有している。また、上記デジタル複合機12及び13は、例えば、コピー枚数、プリント枚数、ファクシミリ送信回数などをカウントするカウンタ(図示しない)を有し、上記記憶手段には、上記カウンタによりカウントされる総プリント回数(トータルカウンタ)、各種の処理ごとの回数(ジョブカウンタ)などのカウント値(カウンタ情報)が記憶される。また、上記記憶手段には、調整データ、設定データ、FAX設定データ、ROMバージョンデータなどが記憶される。さらに、上記記憶手段には、エラー発生時に生成されるエラー内容を示すログ情報なども記憶するようになっている。   The digital multi-function peripherals 12 and 13 have storage means (not shown) for storing data indicating the operating status. The digital multifunction peripherals 12 and 13 have a counter (not shown) for counting, for example, the number of copies, the number of prints, the number of facsimile transmissions, etc., and the total number of prints counted by the counter is stored in the storage means. Count values (counter information) such as (total counter) and the number of times (job counter) for each process are stored. The storage means stores adjustment data, setting data, FAX setting data, ROM version data, and the like. Further, the storage means stores log information indicating the error content generated when an error occurs.

また、上記デジタル複合機12、あるいは、上記デジタル複合機13と上記コントローラ14との組み合わせからなる事務機器は、通信設定に基づいて上記記憶手段に記録しているデータを上記センタサーバ21へ送信する機能を有している。例えば、上記通信設定では、所定の通信間隔で上記デジタル複合機12、13からデータをセンタサーバ21へ送信するようになっている。さらに、デジタル複合機12あるいはデジタル複合機13からセンタサーバ21へ送信するデータは、上記センタサーバ21において設定される収集すべきデータの項目に基づいて選択されるようになっている。   Further, the office device comprising the digital multifunction device 12 or the combination of the digital multifunction device 13 and the controller 14 transmits the data recorded in the storage means to the center server 21 based on the communication setting. It has a function. For example, in the communication setting, data is transmitted from the digital multifunction peripherals 12 and 13 to the center server 21 at a predetermined communication interval. Further, data to be transmitted from the digital multifunction machine 12 or the digital multifunction machine 13 to the center server 21 is selected based on the data items to be collected set in the center server 21.

上記管理者用PC15は、ローカルエリアネットワーク1全体を管理する管理者、あるいはローカルエリアネットワーク1内のデジタル複合機12、13などの各事務機器を管理する管理者が使用するコンピュータである。上記管理者用PC15は、CPUや各種の記憶装置やネットワークインターフェースを有する装置本体15a、表示部15b、操作部15cなどから構成されている。   The administrator PC 15 is a computer used by an administrator who manages the entire local area network 1 or an administrator who manages each office device such as the digital multifunction peripherals 12 and 13 in the local area network 1. The administrator PC 15 includes a device main body 15a having a CPU, various storage devices, and a network interface, a display unit 15b, an operation unit 15c, and the like.

上記ファイヤーウォール16は、上記インターネット2からのローカルエリアネットワーク1への不正なアクセスやローカルエリアネットワーク1からインターネット2への不正なデータの送出などを防止するものである。   The firewall 16 prevents unauthorized access to the local area network 1 from the Internet 2 and transmission of unauthorized data from the local area network 1 to the Internet 2.

上記インターネット2は、上記ローカルエリアネットワーク1外の広域のネットワークである。上記インターネット2上には、外部装置としてのセンタサーバ21が設置されている。上記センタサーバ21は、事務機器としてのデジタル複合機12、13に対する遠隔管理装置として機能し、上記ファイヤーウォール16を介して上記デジタル複合機12あるいはデジタル複合機13とコントローラ14とのデータの送受信を行う機能を有している。   The Internet 2 is a wide area network outside the local area network 1. On the Internet 2, a center server 21 as an external device is installed. The center server 21 functions as a remote management device for the digital multifunction peripherals 12 and 13 as office equipment, and transmits and receives data between the digital multifunction peripheral 12 or the digital multifunction peripheral 13 and the controller 14 via the firewall 16. Has the function to perform.

また、上記センタサーバ21は、上記運用管理会社のPC3あるいは上記販売店のPC4により例えばWebブラウザを用いてアクセス(ログイン)されるようになっている。なお、センタサーバ21とローカルエリアネットワーク1内の各機器との通信、及び、センタサーバ21と上記運用管理会社のPC3、上記販売店のPC4との通信では、セキュリティを確保するため、SLLなどの暗号化が用いられている。   Further, the center server 21 is accessed (logged in) by the PC 3 of the operation management company or the PC 4 of the dealer using, for example, a Web browser. In order to ensure security in communication between the center server 21 and each device in the local area network 1 and communication between the center server 21 and the PC 3 of the operation management company and the PC 4 of the dealer, an SLL or the like is used. Encryption is used.

また、上記センタサーバ21は、ローカルエリアネットワーク1内の事務機器としてのデジタル複合機から収集されたデータを受信し、受信したデータを記憶装置(図示しない)に記憶して管理する。例えば、上記センタサーバ21では、ローカルエリアネットワーク1内の各デジタル複合機の稼動状況を示すデータとして、カウンタデータ(コピー枚数、プリント枚数、ファクシミリの送信回数)やエラー発生時のエラー内容を示すログ情報などを受信して管理する。   The center server 21 receives data collected from a digital multi-function peripheral as office equipment in the local area network 1, and stores the received data in a storage device (not shown) for management. For example, in the center server 21, as data indicating the operation status of each digital multi-function peripheral in the local area network 1, log data indicating counter data (number of copies, number of prints, number of facsimile transmissions) and error contents when an error occurs. Receive and manage information.

ここで、デジタル複合機などの事務機器の状態や利用状況を示すデータは、事務機器の利用実績に応じた利用料金を算出するための課金データ、不具合や制御プログラムのバージョンアップなどの事務機器の状態に応じた技術的なサポートを提供するための保守データ、あるいは、事務機器のメンテナンス(消耗品の補充や交換等)を実施するための保守データとして利用されるものである。   Here, the data indicating the status and usage status of office equipment such as digital multifunction peripherals includes billing data for calculating usage fees according to the usage results of office equipment, office equipment such as malfunctions and upgrades of control programs, etc. This data is used as maintenance data for providing technical support according to the state, or maintenance data for carrying out maintenance (replenishment or replacement of consumables) of office equipment.

上記運用管理会社のPC3は、例えば、上記ローカルエリアネットワーク1内の事務機器としてのデジタル複合機を保守管理する会社に設けられたコンピュータである。また、上記販売店のPC4は、例えば、上記ローカルエリアネットワーク1内の事務機器としてのデジタル複合機の利用実績に応じた利用料金の算出処理や算出した利用料金をユーザに請求する販売店に設けられたコンピュータである。   The PC 3 of the operation management company is, for example, a computer provided in a company that maintains and manages digital multifunction peripherals as office equipment in the local area network 1. In addition, the PC 4 of the store is provided in a store that charges the user for the usage fee calculation process according to the usage record of the digital multifunction peripheral as the office device in the local area network 1 and the calculated usage fee, for example. Computer.

上記運用管理会社のPC3及び販売店のPC4は、例えば、Webブラウザによりセンタサーバ21にアクセスし、上記センタサーバ21に蓄積されている事務機器としての各デジタル複合機から収集したデータを参照する機能を有している。例えば、上記運用管理会社や上記販売店では、上記運用管理会社のPC3及び販売店のPC4により上記センタサーバ21に蓄積されたデータを参照し、上記ローカルエリアネットワーク1内の各デジタル複合機に対する利用料金の計算、保守管理、及びメンテナンス等を行うようになっている。   The function management company PC 3 and the dealer PC 4 access the center server 21 through, for example, a Web browser and refer to data collected from each digital multi-function peripheral as office equipment stored in the center server 21. have. For example, in the operation management company or the sales store, the data stored in the center server 21 is referred to by the PC 3 of the operation management company and the PC 4 of the sales store and used for each digital multi-function peripheral in the local area network 1. Charge calculation, maintenance management, and maintenance are performed.

なお、本実施の形態では、ファイヤーウォール16等を経由してローカルエリアネットワーク1に接続されているインターネット2上に設置したセンタサーバ21がローカルエリアネットワーク1内の事務機器としてのデジタル複合機12、13を管理(監視)するシステムについて説明するが、ローカルエリアネットワーク1内に設置したセンタサーバ21に相当するサーバ装置がローカルエリアネットワーク1内のデジタル複合機12、13を管理(監視)する構成であっても同様に実施できる。この場合、後述するようなデジタル複合機12、13から収集するデータの項目の選択画面は、ローカルエリアネットワーク内のサーバ装置にて提供し、当該サーバ装置にてデジタル複合機から収集するデータの項目を設定するようにすれば良い。   In the present embodiment, the center server 21 installed on the Internet 2 connected to the local area network 1 via the firewall 16 or the like is connected to the digital multifunction machine 12 as office equipment in the local area network 1. A system that manages (monitors) 13 will be described. The server device corresponding to the center server 21 installed in the local area network 1 manages (monitors) the digital multifunction peripherals 12 and 13 in the local area network 1. Even if it exists, it can carry out similarly. In this case, a selection screen for data items collected from the digital multifunction peripherals 12 and 13 as will be described later is provided by a server device in the local area network, and data items collected from the digital multifunction peripheral by the server device. Should be set.

次に、上記センタサーバ21の構成について説明する。
図2は、センタサーバ21のハードウェア構成を示すブロック図である。
Next, the configuration of the center server 21 will be described.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the center server 21.

上記センタサーバ21は、図2に示すように、制御ユニット(CPU)51、リードオンリーメモリ(ROM)52、ランダムアクセスメモリ(RAM)53、ハードディスクドライブ(HDD)54、およびネットワークインターフェース(I/F)55などを有している。   As shown in FIG. 2, the center server 21 includes a control unit (CPU) 51, a read only memory (ROM) 52, a random access memory (RAM) 53, a hard disk drive (HDD) 54, and a network interface (I / F). ) 55 and the like.

上記CPU51は、センタサーバ21全体の制御を司るものであり、種々の制御プログラムにしたがって種々の機能を実現する。上記ROM52は、当該センタサーバ21の基本的な動作等を司る制御プログラムなどが記憶されている。上記RAM53は、作業用のデータを記憶するメモリである。上記ネットワークインターフェース55は、上記ファイヤーウォール16を介してローカルエリアネットワーク1内の各機器、あるいは、運用管理会社のPC3、販売店PC4などの機器とのデータ通信を行うためのインターフェースである。   The CPU 51 controls the entire center server 21 and implements various functions according to various control programs. The ROM 52 stores a control program for performing basic operations of the center server 21 and the like. The RAM 53 is a memory for storing work data. The network interface 55 is an interface for performing data communication with each device in the local area network 1 or with a device such as the operation management company PC 3 or the dealer PC 4 via the firewall 16.

上記HDD54は、記憶装置であり、種々の情報が記憶される。アプリケーションプログラム、各事務機器としてのデジタル複合機から収集した収集データ、設定情報などが記憶される。例えば、本実施の形態を実施するための各種の機能を実現するためのプログラムは、上記HDD54のプログラム記憶領域54aに記憶される。また、ローカルエリアネットワーク1内の事務機器としての各デジタル複合機から収集した収集データは収集データ記憶領域54bに記憶される。また、各デジタル複合機12、13に対する通信設定の情報は設定情報記憶領域54cに記憶される。   The HDD 54 is a storage device and stores various information. The application program, the collected data collected from the digital multifunction peripheral as each office device, setting information, and the like are stored. For example, programs for realizing various functions for carrying out the present embodiment are stored in the program storage area 54 a of the HDD 54. Further, the collected data collected from each digital multi-function peripheral as office equipment in the local area network 1 is stored in the collected data storage area 54b. Further, communication setting information for each digital multifunction machine 12 and 13 is stored in the setting information storage area 54c.

次に、本ネットワークシステムにおけるセンタサーバ21と事務機器としてのデジタル複合機12、13との通信処理の流れについて概略的に説明する。
まず、インターネット2上のセンタサーバ21には、遠隔管理の対象とする事務機器としてのデジタル複合機12、13に関する情報(設定情報)を上記HDD54の設定情報記憶領域54cに記憶(登録)しておく。また、デジタル複合機の設定情報を記憶した上記センタサーバ21では、当該デジタル複合機の設定情報として、上記センタサーバ21と当該デジタル複合機との通信内容が通信設定として設定される。本実施の形態において、上記センタサーバ21は、定期的に遠隔管理の対象とするデジタル複合機と通信を行って予め設定されている項目のデータをデジタル複合機から収集するものとする。
Next, the flow of communication processing between the center server 21 and the digital multifunction peripherals 12 and 13 as office equipment in this network system will be schematically described.
First, the center server 21 on the Internet 2 stores (registers) information (setting information) related to the digital multifunction peripherals 12 and 13 as office equipment to be remotely managed in the setting information storage area 54c of the HDD 54. deep. In the center server 21 storing the setting information of the digital multifunction peripheral, the communication content between the center server 21 and the digital multifunction peripheral is set as the communication setting as the setting information of the digital multifunction peripheral. In the present embodiment, it is assumed that the center server 21 periodically communicates with a digital multifunction peripheral that is a target of remote management and collects data of preset items from the digital multifunction peripheral.

従って、上記センタサーバ21には、上記事務機器としてのデジタル複合機との通信設定として、基本的な通信設定とともに定期通信の間隔と当該デジタル複合機から収集すべきデータの項目とが設定される。このような通信設定は、当該デジタル複合機に関する情報とともに、上記HDD54の設定情報記憶領域54cに記憶(設定)される。   Accordingly, in the center server 21, as communication settings with the digital multifunction peripheral as the office device, basic communication settings as well as regular communication intervals and items of data to be collected from the digital multifunction peripheral are set. . Such communication settings are stored (set) in the setting information storage area 54c of the HDD 54 together with information related to the digital multi-function peripheral.

上記センタサーバ21では、上記のような通信設定に基づいて設定されている定期通信時間になるごとに設定されている項目のデータをデジタル複合機から収集する。この際、センタサーバ21とデジタル複合機との通信は、デジタル複合機からセンタサーバ21との通信を起動させるようにしても良いし、センタサーバ21からデジタル複合機との通信を起動させるようにしても良い。   The center server 21 collects data of items set every time the regular communication time set based on the communication settings as described above is reached from the digital multi-function peripheral. At this time, for communication between the center server 21 and the digital multifunction peripheral, communication with the center server 21 may be started from the digital multifunction peripheral, or communication with the digital multifunction peripheral may be started from the center server 21. May be.

なお、本実施の形態では、ローカルエリアネットワーク内のセキュリティ保護のためのファイヤーウォール16を介して通信を行うため、デジタル複合機12、13からセンタサーバ21との通信を起動させるものとするが、例えば、ローカルエリアネットワーク内に設置したセンタサーバ21がデジタル複合機12、13からデータを収集するような場合にはセンタサーバ21からデジタル複合機12、13に対してデータの送信要求を行い、その送信要求に対してデジタル複合機12、13からセンタサーバ21へデータを送信するようにしても良い。   In this embodiment, since communication is performed via the firewall 16 for security protection in the local area network, communication with the center server 21 is started from the digital multifunction peripherals 12 and 13. For example, when the center server 21 installed in the local area network collects data from the digital multifunction peripherals 12 and 13, the center server 21 sends a data transmission request to the digital multifunction peripherals 12 and 13, Data may be transmitted from the digital multifunction peripherals 12 and 13 to the center server 21 in response to the transmission request.

次に、上記センタサーバ21が事務機器としてのデジタル複合機12、13から収集するデータの項目の設定について詳細に説明する。   Next, setting of items of data collected by the center server 21 from the digital multifunction peripherals 12 and 13 as office equipment will be described in detail.

図3は、デジタル複合機12、13から収集するデータの項目を選択するための選択画面の表示例を示す図である。図3に示すようなデジタル複合機から収集するデータの項目を選択するための選択画面は、上記センタサーバ21により提供手段によって提供される。ここでは、運用管理会社あるいは販売店の操作員が図3に示すような選択画面にてデジタル複合機から収集するデータの項目を指定(選択)するものとする。   FIG. 3 is a diagram illustrating a display example of a selection screen for selecting items of data collected from the digital multifunction peripherals 12 and 13. A selection screen for selecting items of data to be collected from the digital multifunction peripheral as shown in FIG. 3 is provided by the center server 21 by the providing means. Here, it is assumed that an operator of an operation management company or a store designates (selects) data items to be collected from the digital multifunction peripheral on a selection screen as shown in FIG.

図3に示す選択画面の例では、デジタル複合機から収集するデータの項目が基本データとオプションデータとに分類されている。基本データは、デジタル複合機から収集すべき基本的なデータの項目であり、通常はすべての項目が設定される。たとえば、基本データは、利用料金を算出するためのデータ(課金データ)であり、デジタル複合機の利用状況(プリント枚数など)に応じて課金するサービスを提供している場合には全ての項目が選択される。   In the example of the selection screen shown in FIG. 3, the items of data collected from the digital multifunction peripheral are classified into basic data and option data. Basic data is an item of basic data to be collected from a digital multi-function peripheral, and usually all items are set. For example, the basic data is data (billing data) for calculating a usage fee, and all items are provided when a service is provided for charging according to the usage status (number of prints, etc.) of the digital MFP. Selected.

図3に示す例において、基本データでは、利用料金を算出するための課金データとして、デジタル複合機のトータルカウンタ(総プリント回数)、ジョブカウンタ(実行したジョブの回数)が選択可能となっている。なお、上記トータルカウンタは、デジタル複合機における総プリント枚数であり、上記ジョブカウンタは、デジタル複合機が実行したジョブの回数である。   In the example shown in FIG. 3, in the basic data, a digital multi-function peripheral total counter (total number of prints) and job counter (number of executed jobs) can be selected as billing data for calculating the usage fee. . The total counter is the total number of prints in the digital multifunction peripheral, and the job counter is the number of jobs executed by the digital multifunction peripheral.

また、オプションデータは、提供するサービスの種類や当該デジタル複合機の状態などに応じて必要となるデータの項目である。たとえば、オプションデータは、デジタル複合機が有している設定データや制御プログラムなどのデータ(保守データ)であり、オンラインにて設定データの変更や制御プログラムの更新などを行うサービスを提供する場合、特定のデジタル複合機に対して設定データの変更や制御プログラムの更新などが必要となった際に、オプションデータとしてのデータの項目が必要に応じて選択される。また、定期的に詳細なメンテナンスを行うサービスを提供する場合、オプションデータとしてのデータの項目がメンテナンス内容に応じて選択される。   The option data is an item of data required according to the type of service to be provided, the state of the digital multi-function peripheral, and the like. For example, option data is data (maintenance data) such as setting data and control programs held by the digital multi-function peripheral. When providing a service for changing setting data or updating control programs online, When it is necessary to change setting data or update a control program for a specific digital multi-function peripheral, data items as option data are selected as necessary. Further, when providing a service for performing detailed maintenance periodically, a data item as option data is selected according to the content of the maintenance.

図3に示す例において、オプションデータでは、デジタル複合機に対する保守のための保守データとして、デジタル複合機の調整データ、設定データ、FAX設定データ、ROMバージョンなどが選択可能となっている。なお、上記調整データは、デジタル複合機に対して設定されている各種の調整データであり、上記設定データはデジタル複合機に対して設定されている各種の設定データであり、上記FAX設定データは、デジタル複合機がFAX機能を有している場合にそのFAX機能の設定データであり、上記ROMバージョンは、デジタル複合機内のROMに記憶されている制御プログラムのバージョンデータである。   In the example shown in FIG. 3, in the option data, adjustment data, setting data, FAX setting data, ROM version, etc. of the digital multifunction peripheral can be selected as maintenance data for maintenance of the digital multifunction peripheral. The adjustment data is various adjustment data set for the digital multi-function peripheral, the setting data is various setting data set for the digital multi-function peripheral, and the FAX setting data is When the digital multi-function peripheral has a FAX function, it is setting data for the FAX function, and the ROM version is version data of the control program stored in the ROM in the digital multi-function peripheral.

上記のように、センタサーバ21が提供する選択画面においては、事務機器としてのデジタル複合機の利用状況を示す課金データに係る各データの項目を基本データとして分類し、事務機器のデジタル複合機の保守や管理のための保守データに係る各データの項目をオプションとして分類している。これにより、事務機器から収集するデータの項目が選択しやすく、操作性が良い選択画面を提供できる。   As described above, in the selection screen provided by the center server 21, the items of the data related to the billing data indicating the usage status of the digital multifunction peripheral as office equipment are classified as basic data, and the digital multifunction peripheral of the office equipment is classified. Each data item related to maintenance data for maintenance and management is classified as an option. Accordingly, it is possible to provide a selection screen that allows easy selection of items of data to be collected from office equipment and good operability.

また、上記のような選択画面において、基本データはデジタル複合機を使用するごとに変動するデータとし、オプションデータはデジタル複合機に対する設定変更などがない限りには変動しないデータとして分類することも可能である。つまり、デジタル複合機の使用に応じて変動するデータは、常に(定期的に)上記センタサーバ21が収集して管理する必要があるため、基本データとして分類し、デジタル複合機の設定情報や制御プログラム等の制御データなどの日常的には変動しないデータは、必要に応じて上記センタサーバ21が収集して管理すればよいデータであるため、オプションデータとして分類する。   In the selection screen as described above, the basic data can be classified as data that changes every time the digital multifunction device is used, and the option data can be classified as data that does not fluctuate unless there is a setting change for the digital multifunction device. It is. In other words, since data that fluctuates according to the use of the digital multi-function peripheral needs to be collected and managed by the center server 21 (periodically) at all times, it is classified as basic data, and setting information and control of the digital multi-function peripheral Data that does not fluctuate on a daily basis, such as control data such as programs, is data that can be collected and managed by the center server 21 as necessary, and is classified as optional data.

上記のような選択画面にすることにより、通常時には基本データを全て選択しておき、デジタル複合機の設定変更や制御プログラム等の制御データのバージョンアップを行う場合にのみ必要なオプションデータのデータの項目を選択するような運用形態が容易になる。この結果、上記センタサーバ21がデジタル複合機からデータを収集する通信処理時に、管理上に不必要なデータを収集することがなく、センタサーバ21やネットワークに負荷をかけずに、効率的にデータ収集処理を行うことが可能となる。   By using the selection screen as described above, all basic data is selected during normal operation, and the option data required only when changing the settings of the digital multifunction device or upgrading the control data of the control program, etc. An operation mode in which items are selected is facilitated. As a result, during the communication process in which the center server 21 collects data from the digital multi-function peripheral, unnecessary data is not collected for management, and data is efficiently transmitted without imposing a load on the center server 21 or the network. Collection processing can be performed.

次に、上記センタサーバ21によりデジタル複合機から収集するデータの項目を設定する設定処理について説明する。
図4は、図3に示すような選択画面を用いてデジタル複合機から収集するデータの項目を設定する設定処理を説明するためのフローチャートである。なお、ここでは、運用管理会社あるいは販売店の操作者の操作によって、上記センタサーバ21が提供するデジタル複合機12から収集するデータの選択画面を上記PC3の表示部3aに表示する場合について説明する。
Next, setting processing for setting items of data collected from the digital multi-function peripheral by the center server 21 will be described.
FIG. 4 is a flowchart for explaining a setting process for setting items of data collected from the digital multi-function peripheral using the selection screen as shown in FIG. Here, a case will be described in which a selection screen for data collected from the digital multifunction peripheral 12 provided by the center server 21 is displayed on the display unit 3a of the PC 3 by an operation of an operator of an operation management company or a dealer. .

まず、操作者は、上記PC3により上記センタサーバ21にアクセスし、当該操作者のログインデータとしての操作者IDやパスワードなどを上記センタサーバ21へ送信する。すると、上記センタサーバ21のCPU51は、上記PC3から受信したログインデータに基づいて当該操作者に対するログイン処理を行う(ステップS11)。   First, the operator accesses the center server 21 through the PC 3 and transmits an operator ID, a password, and the like as login data of the operator to the center server 21. Then, the CPU 51 of the center server 21 performs a login process for the operator based on the login data received from the PC 3 (step S11).

このログイン処理では、上記PC3から受信したログインデータと予め上記HDD54に記憶されている管理者(デジタル複合機12から収集するデータを設定する権限を有する者)に関する情報と照合する。この照合の結果として、上記ログインデータがデジタル複合機から収集するデータを設定する権限を有する者の情報と一致した場合、当該操作者に対してログインを許可する。   In this login process, the login data received from the PC 3 is collated with information relating to an administrator (who has authority to set data collected from the digital multifunction machine 12) stored in the HDD 54 in advance. As a result of this collation, if the login data matches the information of the person who has the authority to set the data collected from the digital multifunction peripheral, the operator is permitted to log in.

上記ログイン処理により当該操作者のログインを許可すると、上記センタサーバ21のCPU51は、収集するデータの設定を行うデジタル複合機12を選択するための選択画面を上記PC3に対して提供する(ステップS12)。すると、上記PC3の表示部3bには、デジタル複合機の選択画面が表示される。この表示に応じて当該操作者が上記操作部3cによりデジタル複合機12を選択すると、上記PC3は、選択されたデジタル複合機12を示す通知を上記センタサーバ21へ送信する。   When the login of the operator is permitted by the login process, the CPU 51 of the center server 21 provides the PC 3 with a selection screen for selecting the digital multifunction machine 12 for setting the data to be collected (step S12). ). Then, the selection screen of the digital multifunction peripheral is displayed on the display unit 3b of the PC 3. In response to this display, when the operator selects the digital multifunction peripheral 12 using the operation unit 3c, the PC 3 transmits a notification indicating the selected digital multifunction peripheral 12 to the center server 21.

上記PC3から選択されたデジタル複合機12の通知を受信すると(ステップS13)、上記センタサーバ21のCPU51は、提供手段によって当該デジタル複合機12から収集するデータを選択するための図3に示すような選択画面を作成して上記PC3に提供する(ステップS14)。すると、上記PC3の表示部3bには、図3に示すような選択画面が表示される。   When the notification of the selected digital multi-function peripheral 12 is received from the PC 3 (step S13), the CPU 51 of the center server 21 selects data to be collected from the digital multi-function peripheral 12 by the providing means as shown in FIG. A selection screen is created and provided to the PC 3 (step S14). Then, a selection screen as shown in FIG. 3 is displayed on the display unit 3b of the PC 3.

この選択画面が表示された状態において当該操作者が上記操作部3cにより当該デジタル複合機から収集するデータの項目を選択すると、上記PC3は、当該デジタル複合機から収集するデータの項目を示す通知を上記センタサーバ21へ送信する。つまり、上記センタサーバ21は、上記のような収集するデータの項目を選択させる選択画面を上記PC3に提供している状態において、当該操作者による当該デジタル複合機12から収集するデータの項目に対する選択(設定)を受付けるようになっている。   When the operator selects an item of data to be collected from the digital multi-function peripheral with the operation unit 3c in a state where the selection screen is displayed, the PC 3 gives a notification indicating the item of data to be collected from the digital multi-function peripheral. Transmit to the center server 21. That is, the center server 21 selects a data item to be collected from the digital multi-function peripheral 12 by the operator while the PC 3 is provided with a selection screen for selecting the data item to be collected as described above. (Settings) are accepted.

上記のような収集データの選択画面において当該操作者が選択した当該デジタル複合機12から収集するデータの項目を示す通知を上記PC3から受信すると(ステップS15)、上記センタサーバ21のCPU51は、記憶手段によって上記選択画面において選択されたデータの項目を当該デジタル複合機12から収集するデータの項目に関する当該デジタル複合機12の設定情報として上記HDD54の設定情報記憶領域54cに記憶(設定)する(ステップS16)。   When a notification indicating an item of data collected from the digital multifunction peripheral 12 selected by the operator on the collected data selection screen as described above is received from the PC 3 (step S15), the CPU 51 of the center server 21 stores the data. The item of data selected on the selection screen by the means is stored (set) in the setting information storage area 54c of the HDD 54 as setting information of the digital multifunction device 12 regarding the data item collected from the digital multifunction device 12 (step) S16).

このような設定処理によって、上記センタサーバ21では、各デジタル複合機から収集すべきデータの項目に対する設定を行う。すなわち、上記センタサーバ21は、デジタル複合機から収集するデータの項目を設定する権限を有する操作者(管理者)がログインすると、各デジタル複合機から収集するデータの項目を当該操作者に選択させるための選択画面を提供し、その選択画面において当該操作者が選択したデータの項目を示す情報を受信してそれらのデータを当該デジタル複合機から収集するデータとして設定するようにしたものである。   By such setting processing, the center server 21 performs setting for data items to be collected from each digital multi-function peripheral. That is, when an operator (administrator) who has authority to set data items collected from the digital multifunction peripheral logs in, the center server 21 causes the operator to select data items collected from each digital multifunction peripheral. A selection screen is provided, information indicating the data item selected by the operator on the selection screen is received, and the data is set as data to be collected from the digital multi-function peripheral.

これにより、操作者は、デジタル複合機から収集すべきデータの項目を簡単に選択(指定)することができ、操作性が向上するとともに、各デジタル複合機から必要なデータのみを収集して不必要なデータを収集しないような設定を操作者が容易に行うことができる。さらに、この結果として、上記センタサーバ21が効率良くデジタル複合機から必要なデータのみを収集することができ、データ通信によるネットワークの負荷を軽減することができる。   As a result, the operator can easily select (specify) items of data to be collected from the digital multi-function peripheral, improving operability and collecting only necessary data from each digital multi-function peripheral. The operator can easily make settings so as not to collect necessary data. Further, as a result, the center server 21 can efficiently collect only necessary data from the digital multi-function peripheral, and the network load due to data communication can be reduced.

次に、上記センタサーバ21によるデジタル複合機からのデータ収集処理について説明する。
図5は、上記センタサーバ21がデジタル複合機からデータを収集手段によって収集するデータ収集処理を説明するためのフローチャートである。
ここでは、上記センタサーバ21が上記デジタル複合機12からデータを収集するための上記センタサーバ21と上記デジタル複合機12との通信は、所定の間隔(定期通信間隔)ごとに行われるものであるものとする。
Next, data collection processing from the digital multi-function peripheral by the center server 21 will be described.
FIG. 5 is a flowchart for explaining a data collection process in which the center server 21 collects data from the digital multi-function peripheral by the collecting means.
Here, communication between the center server 21 and the digital multifunction device 12 for the center server 21 to collect data from the digital multifunction device 12 is performed at predetermined intervals (periodic communication intervals). Shall.

すなわち、デジタル複合機12との定期通信時間(データ収集する時)になると、上記センタサーバ21のCPU51は、上記HDD54の設定情報記憶領域54cに記憶されている当該デジタル複合機の設定情報を読出すことにより、当該デジタル複合機から収集すべきデータの項目を読み出す(ステップS21)。   That is, when the regular communication time with the digital MFP 12 (when data is collected), the CPU 51 of the center server 21 reads the setting information of the digital MFP stored in the setting information storage area 54c of the HDD 54. The data item to be collected is read from the digital multi-function peripheral (step S21).

当該デジタル複合機から収集すべきデータの項目を読み出すと、上記センタサーバ21のCPU51は、順次、各データの項目について収集するか否かを判断し、収集すべきであると判断したデータの項目についてのみ当該デジタル複合機から収集する処理を行う。ここでは、図3の選択画面にて選択されたデータの項目についてデータ収集処理を行う場合について説明する。   When data items to be collected are read from the digital multi-function peripheral, the CPU 51 of the center server 21 sequentially determines whether or not each data item is collected, and the data items that are determined to be collected. The process of collecting data from the digital multi-function peripheral is performed only for. Here, a case where data collection processing is performed on the data item selected on the selection screen of FIG. 3 will be described.

この場合、まず、上記センタサーバ21のCPU51は、上記ステップS21で読み出した当該デジタル複合機の設定情報に基づいて、当該デジタル複合機からトータルカウンタを収集すべきか否かを判断する(ステップS22)。この判断によりトータルカウンタを収集すべきであると判断した場合(ステップS22、YES)、上記センタサーバ21のCPU51は、当該デジタル複合機に対してトータルカウンタの転送要求を送信して当該デジタル複合機からトータルカウンタのデータを受信することにより、当該デジタル複合機のトータルカウンタのデータを収集する(ステップS23)。この際、当該デジタル複合機では、上記センタサーバ21からのトータルカウンタの転送要求に応じて、上記記憶手段に記憶しているトータルカウンタのデータを読み出して上記センタサーバ21へ送信するようになっている。   In this case, first, the CPU 51 of the center server 21 determines whether or not a total counter should be collected from the digital multifunction peripheral based on the setting information of the digital multifunction peripheral read in step S21 (step S22). . When it is determined that the total counter should be collected by this determination (step S22, YES), the CPU 51 of the center server 21 transmits a transfer request for the total counter to the digital multi-function peripheral, and the digital multi-function peripheral. The total counter data of the digital multi-function peripheral is collected by receiving the total counter data from (Step S23). At this time, in response to the total counter transfer request from the center server 21, the digital multi-function peripheral reads out the total counter data stored in the storage means and transmits it to the center server 21. Yes.

同様に、基本データとしてのジョブカウンタについても、上記センタサーバ21のCPU51は、当該デジタル複合機の設定情報に基づいて当該デジタル複合機からジョブカウンタを収集すべきか否かを判断する(ステップS24)。この判断によりジョブカウンタを収集すると判断した場合(ステップS24、YES)、上記センタサーバ21のCPU51は、当該デジタル複合機に対してジョブカウンタの転送要求を送信して当該デジタル複合機からジョブカウンタのデータを受信する(ステップS25)。   Similarly, for the job counter as basic data, the CPU 51 of the center server 21 determines whether or not the job counter should be collected from the digital multifunction peripheral based on the setting information of the digital multifunction peripheral (step S24). . If it is determined by this determination that the job counter is to be collected (step S24, YES), the CPU 51 of the center server 21 transmits a job counter transfer request to the digital multi-function peripheral, and the digital multi-function peripheral determines the job counter. Data is received (step S25).

また、オプションデータの各データの項目についても同様に収集処理が行われる。すなわち、上記センタサーバ21のCPU51は、当該デジタル複合機の設定情報に基づいて当該デジタル複合機から調整データを収集すべきか否かを判断し(ステップS26)、この判断により調整データを収集すると判断した場合には(ステップS26、YES)、当該デジタル複合機に対して調整データの転送要求を送信して当該デジタル複合機から調整データを受信する(ステップS27)。また、上記センタサーバ21のCPU51は、当該デジタル複合機の設定情報に基づいて当該デジタル複合機から設定データを収集すべきか否かを判断し(ステップS28)、この判断により設定データを収集すると判断した場合には(ステップS28、YES)、当該デジタル複合機に対して設定データの転送要求を送信して当該デジタル複合機から設定データを受信する(ステップS29)。   Similarly, collection processing is performed for each data item of the option data. That is, the CPU 51 of the center server 21 determines whether or not adjustment data should be collected from the digital multi-function peripheral based on the setting information of the digital multi-function peripheral (step S26). If so (step S26, YES), an adjustment data transfer request is transmitted to the digital multi-function peripheral and the adjustment data is received from the digital multi-function peripheral (step S27). The CPU 51 of the center server 21 determines whether or not setting data should be collected from the digital multi-function peripheral based on the setting information of the digital multi-function peripheral (step S28). If so (step S28, YES), a setting data transfer request is transmitted to the digital multifunction peripheral and the setting data is received from the digital multifunction peripheral (step S29).

また、上記センタサーバ21のCPU51は、当該デジタル複合機の設定情報に基づいて当該デジタル複合機からFAX設定データを収集すべきか否かを判断し(ステップS30)、この判断によりFAX設定データを収集すると判断した場合には(ステップS30、YES)、当該デジタル複合機に対してFAX設定データの転送要求を送信して当該デジタル複合機からFAX設定データを受信する(ステップS31)。また、上記センタサーバ21のCPU51は、当該デジタル複合機の設定情報に基づいて当該デジタル複合機からROMバージョンのデータを収集すべきか否かを判断し(ステップS32)、この判断によりROMバージョンのデータを収集すると判断した場合には(ステップS32、YES)、当該デジタル複合機に対してROMバージョンのデータの転送要求を送信して当該デジタル複合機からROMバージョンのデータを受信する(ステップS33)。   Further, the CPU 51 of the center server 21 determines whether or not FAX setting data should be collected from the digital multi-function peripheral based on the setting information of the digital multi-function peripheral (step S30), and collects FAX setting data based on this determination. If it is determined (YES in step S30), a FAX setting data transfer request is transmitted to the digital multi-function peripheral and the FAX setting data is received from the digital multi-function peripheral (step S31). The CPU 51 of the center server 21 determines whether or not to collect ROM version data from the digital multifunction peripheral based on the setting information of the digital multifunction peripheral (step S32). If it is determined that data is collected (step S32, YES), a ROM version data transfer request is transmitted to the digital multi-function peripheral and the ROM version data is received from the digital multi-function peripheral (step S33).

なお、図5に示すデータ収集処理の例では、各項目ごとに収集すべきか否かを判断し、収集すべきデータについてはその都度データの転送要求を送信してデジタル複合機からデータを収集するようにしたが、各項目について収集すべきか否かを判断しておき、収集すべき項目のデータに対する転送要求を一括して行い、デジタル複合機から収集すべきデータを受信するようにしても良い。   In the example of the data collection process shown in FIG. 5, it is determined whether or not each item should be collected, and for the data to be collected, a data transfer request is transmitted each time and data is collected from the digital multifunction peripheral. However, it may be determined whether or not each item should be collected, a transfer request for the data of the item to be collected is collectively performed, and the data to be collected may be received from the digital multifunction peripheral. .

上記のように、上記センタサーバ21では、当該デジタル複合機の設定情報として設定されている当該デジタル複合機から収集すべきデータの項目に基づいて、当該デジタル複合機から各項目のデータを収集するようになっている。これにより、上記センタサーバ21は、各デジタル複合機に対する設定情報に基づく項目のデータのみを収集することができ、データ収集処理におけるデータ通信を効率的に行うことが可能となる。   As described above, the center server 21 collects data of each item from the digital multifunction peripheral based on the data items to be collected from the digital multifunction peripheral set as the setting information of the digital multifunction peripheral. It is like that. Thereby, the center server 21 can collect only the data of items based on the setting information for each digital multi-function peripheral, and can efficiently perform data communication in the data collection process.

なお、上記のような実施の形態で説明した動作は、ネットワーク上のセンタサーバにインストールされたプログラムにて実現され、そのプログラムを既存のサーバ装置としてのセンタサーバにインストールすることで実現できる。   The operation described in the above embodiment is realized by a program installed in a center server on the network, and can be realized by installing the program in a center server as an existing server device.

さらに、本実施の形態では、サーバ装置内部に発明を実施する機能が予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様の機能をネットワークからサーバ装置にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。また、記録媒体としては、光ディスク等のプログラムを記憶でき、かつサーバ装置が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。また、このように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と協働してその機能を実現させるものであってもよい。   Furthermore, in the present embodiment, the case has been described in which the function for carrying out the invention is recorded in advance in the server device. However, the present invention is not limited to this, and the same function may be downloaded from the network to the server device. A device having the same function stored in a recording medium may be installed in the apparatus. The recording medium may be in any form as long as it can store a program such as an optical disk and can be read by the server apparatus. In addition, the function obtained by installing or downloading in advance may be realized in cooperation with an OS (operating system) or the like inside the apparatus.

本発明の実施の形態に係る遠隔管理システムの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the remote management system which concerns on embodiment of this invention. センタサーバのハードウェア構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the hardware structural example of a center server. デジタル複合機から収集するデータの項目を選択するための選択画面の例を示す図。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a selection screen for selecting items of data to be collected from a digital multi-function peripheral. 図3の選択画面を用いてデジタル複合機から収集するデータの項目を設定する設定処理を説明するためのフローチャート。FIG. 4 is a flowchart for explaining a setting process for setting items of data collected from the digital multifunction peripheral using the selection screen of FIG. 3. センタサーバがデジタル複合機からデータを収集するデータ収集処理を説明するためのフローチャート。5 is a flowchart for explaining data collection processing in which a center server collects data from a digital multifunction peripheral.

符号の説明Explanation of symbols

1…ローカルエリアネットワーク(LAN)、2…インターネット、12、13…デジタル複合機、14…コントローラ、15…管理者用PC、16…ファイヤーウォール、21…センタサーバ、51…制御ユニット(CPU)、54…ハードディスクドライブ(HDD)、54a…プログラム記憶領域、54b…収集データ記憶領域、54c…設定情報記憶領域、55…ネットワークインターフェース   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Local area network (LAN), 2 ... Internet, 12, 13 ... Digital compound machine, 14 ... Controller, 15 ... Administrator PC, 16 ... Firewall, 21 ... Center server, 51 ... Control unit (CPU), 54 ... Hard disk drive (HDD), 54a ... Program storage area, 54b ... Collected data storage area, 54c ... Setting information storage area, 55 ... Network interface

Claims (4)

事務機器を遠隔管理する遠隔管理装置において、
管理対象の事務機器から収集すべきデータの項目を選択する選択画面を提供する提供手段と、
この提供手段により提供した選択画面において選択されたデータの項目を当該事務機器から収集すべきデータの項目として記憶する記憶手段と、
この記憶手段に記憶されている当該事務機器から収集すべきデータの項目に基づいて選択したデータを当該事務機器から収集する収集手段と、
を具備することを特徴とする事務機器の遠隔管理装置。
In a remote management device that remotely manages office equipment,
Providing means for providing a selection screen for selecting items of data to be collected from managed office equipment;
Storage means for storing data items selected on the selection screen provided by the providing means as data items to be collected from the office equipment;
Collection means for collecting from the office equipment data selected based on the items of data to be collected from the office equipment stored in the storage means;
A remote management device for office equipment, comprising:
前記提供手段により提供される選択画面には、当該事務機器から収集可能なデータの項目の一覧と、それぞれのデータの項目に対応した選択スイッチとが設けられている、ことを特徴とする前記請求項1に記載の事務機器の遠隔管理装置。 The selection screen provided by the providing means is provided with a list of data items that can be collected from the office equipment and a selection switch corresponding to each data item. Item 2. The remote management device for office equipment according to Item 1. 事務機器を遠隔管理する遠隔管理装置に、
管理対象の事務機器から収集すべきデータの項目を選択する選択画面を提供する提供機能と、
この提供機能により提供した選択画面において選択されたデータの項目を当該事務機器から収集すべきデータの項目として記憶手段に記憶する記憶機能と、
前記記憶手段に記憶されている当該事務機器から収集すべきデータの項目に基づいて選択したデータを当該事務機器からから収集する収集機能と、
を実現させるための遠隔管理プログラム。
To remote management device to remotely manage office equipment,
A providing function that provides a selection screen for selecting items of data to be collected from managed office equipment;
A storage function for storing data items selected on the selection screen provided by the providing function in the storage means as data items to be collected from the office equipment;
A collection function for collecting from the office equipment data selected based on the data items to be collected from the office equipment stored in the storage means;
Remote management program to realize.
前記提供機能により提供される選択画面には、当該事務機器から収集可能なデータの項目の一覧と、それぞれのデータの項目に対応した選択スイッチとが設けられている、ことを特徴とする前記請求項3に記載の遠隔管理プログラム。 The selection screen provided by the providing function is provided with a list of data items that can be collected from the office device and a selection switch corresponding to each data item. Item 4. The remote management program according to item 3.
JP2004144759A 2004-05-14 2004-05-14 Remote management device and remote management program for office equipment Pending JP2005327097A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144759A JP2005327097A (en) 2004-05-14 2004-05-14 Remote management device and remote management program for office equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144759A JP2005327097A (en) 2004-05-14 2004-05-14 Remote management device and remote management program for office equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005327097A true JP2005327097A (en) 2005-11-24

Family

ID=35473413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144759A Pending JP2005327097A (en) 2004-05-14 2004-05-14 Remote management device and remote management program for office equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005327097A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334741A (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Konica Minolta Business Technologies Inc Management method of event information on event caused in image forming apparatus, and server computer
JP2009151536A (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Canon Inc Management apparatus and information processing method
JP2010003226A (en) * 2008-06-23 2010-01-07 Ricoh Co Ltd Electronic device management device, electronic device management method, electronic device management program, and recording medium
JP2010287096A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Fuji Xerox Co Ltd Billing processing apparatus and billing processing program
JP2012255946A (en) * 2011-06-09 2012-12-27 Canon Inc Monitoring device, monitoring method, and program
JP2015122006A (en) * 2013-12-25 2015-07-02 シャープ株式会社 Management device and management system
JP2016045679A (en) * 2014-08-22 2016-04-04 ブラザー工業株式会社 Server device, image forming apparatus, program, and communication system
US10102095B2 (en) 2015-11-12 2018-10-16 Pfu Limited Peripheral management system, management device, and management method
US10365870B2 (en) 2017-07-27 2019-07-30 Kyocera Document Solutions Inc. Information processing system for detecting overload of a management server and processing a priority request having priority, and information processing method for detecting overload of a management server and processing a priority request having a high priority
US10887285B2 (en) 2017-10-30 2021-01-05 Seiko Epson Corporation Printer and control method for printer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039765A (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Canon Inc Printing method, printing system, program, and storage medium
JP2003337686A (en) * 2002-05-21 2003-11-28 Canon Inc Image processing apparatus, information processing apparatus, resource information management method, computer-readable storage medium, and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039765A (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Canon Inc Printing method, printing system, program, and storage medium
JP2003337686A (en) * 2002-05-21 2003-11-28 Canon Inc Image processing apparatus, information processing apparatus, resource information management method, computer-readable storage medium, and program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334741A (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Konica Minolta Business Technologies Inc Management method of event information on event caused in image forming apparatus, and server computer
JP2009151536A (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Canon Inc Management apparatus and information processing method
JP2010003226A (en) * 2008-06-23 2010-01-07 Ricoh Co Ltd Electronic device management device, electronic device management method, electronic device management program, and recording medium
JP2010287096A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Fuji Xerox Co Ltd Billing processing apparatus and billing processing program
JP2012255946A (en) * 2011-06-09 2012-12-27 Canon Inc Monitoring device, monitoring method, and program
JP2015122006A (en) * 2013-12-25 2015-07-02 シャープ株式会社 Management device and management system
JP2016045679A (en) * 2014-08-22 2016-04-04 ブラザー工業株式会社 Server device, image forming apparatus, program, and communication system
US10102095B2 (en) 2015-11-12 2018-10-16 Pfu Limited Peripheral management system, management device, and management method
US10365870B2 (en) 2017-07-27 2019-07-30 Kyocera Document Solutions Inc. Information processing system for detecting overload of a management server and processing a priority request having priority, and information processing method for detecting overload of a management server and processing a priority request having a high priority
US10887285B2 (en) 2017-10-30 2021-01-05 Seiko Epson Corporation Printer and control method for printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8610918B2 (en) Management apparatus and image forming apparatus for part replacement based on operation mode
JP4436445B2 (en) Inventory management system, inventory management method and program
CA2615438C (en) Status monitoring system and method
JP4266957B2 (en) Centralized monitoring system and control method therefor, and host device and control method therefor
JP4229735B2 (en) Information processing method, information processing system, management server, computer program, and recording medium
JP2004139572A (en) Remote management system and its intermediary device, software update method, and program
EP2434690B1 (en) Network device management with self learning capability to extract information from a device
JP5413203B2 (en) Device management system, device management apparatus, and device management method
US7400424B2 (en) Printer option suggestion method and program
JP2005327097A (en) Remote management device and remote management program for office equipment
JP2010039945A (en) Distribution device, distribution method, and computer program
US20040260803A1 (en) Apparatus maintenance method, server computer for apparatus maintenance system, and electronic apparatus
JP2002082792A (en) Management system, relay server, management device, management method, and image forming device
JP4749348B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus management system, and setting change processing method for image processing apparatus
JP4863386B2 (en) Image processing apparatus and information transmission method in the image processing apparatus
JP4683028B2 (en) Function providing system
JP4923906B2 (en) Configuration file generation system
JP2005173864A (en) Data management device, office equipment and data management program
JP2005242564A (en) Management device, network system, communication interval control method, and program
JP4863387B2 (en) Image processing apparatus and program
KR20130010770A (en) Host device, managing server and their image forming control method
JP2004030625A (en) Remote management system and its intermediary device, management device, secret information setting method, and program
JP2005305887A (en) System and method for managing device information
JP2007336097A (en) Information processing apparatus, management apparatus, and communication method
JP5794048B2 (en) Usage restriction program, information processing apparatus, and usage restriction system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518