[go: up one dir, main page]

JP2005310044A - Apparatus, method and program for data processing - Google Patents

Apparatus, method and program for data processing Download PDF

Info

Publication number
JP2005310044A
JP2005310044A JP2004129597A JP2004129597A JP2005310044A JP 2005310044 A JP2005310044 A JP 2005310044A JP 2004129597 A JP2004129597 A JP 2004129597A JP 2004129597 A JP2004129597 A JP 2004129597A JP 2005310044 A JP2005310044 A JP 2005310044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
drawing data
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004129597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahito Komiyama
貴仁 込山
Takahiro Nagano
隆洋 長野
Osamu Kudo
修 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Constec Engi Co
Original Assignee
Constec Engi Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Constec Engi Co filed Critical Constec Engi Co
Priority to JP2004129597A priority Critical patent/JP2005310044A/en
Publication of JP2005310044A publication Critical patent/JP2005310044A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and inexpensively determine the existence of defective parts, such as cracks, lifts or cavities, and their positions for structures, and also grasp secular change in defective parts. <P>SOLUTION: A data processing apparatus has: a CAD drawing data input part 21 to input CAD drawing data that comprises information on diagrammatic drawings with sizes; an image data input part 22 to input image data; a coordinate calculation part 23 to calculate coordinates on image data inputted by the image data input part 22; a mapping processing part 24 to map information on image data inputted by the image data input part 22 onto CAD drawing data inputted by the CAD drawing data input part 21; and a data output part 25 to output various data included with mapped CAD drawing data created by the mapping processing part 24. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、少なくとも画像データを用いた処理を施すデータ処理装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラムに関し、特に、ビルや橋梁等の構造物の変状を視覚化するのに有効なデータ処理装置に関する。   The present invention relates to a data processing apparatus, a data processing method, and a data processing program that perform processing using at least image data, and in particular, a data processing apparatus that is effective for visualizing deformation of structures such as buildings and bridges. About.

従来から、橋梁やトンネルといったコンクリート構造物は、社会的な資本として極めて重要な使命を有している。したがって、これらコンクリート構造物の健全性を維持・管理するためのコストを低減することは、社会にとって極めて大きな意義がある。   Conventionally, concrete structures such as bridges and tunnels have an extremely important mission as social capital. Therefore, reducing the cost for maintaining and managing the soundness of these concrete structures is extremely significant for society.

これら社会的な資本の管理者は、コンクリート構造物の健全性の度合いを把握するために、通常、幅0.2mm以上のひび割れについて変状展開図を作成し、変状箇所に対応した写真を提出することが求められている。しかしながら、かかる業務を実施するには多大な手間と費用を要することから、コンクリート構造物の健全性を十分に把握できていないのが現状である。   These social capital managers usually create deformation diagrams for cracks with a width of 0.2 mm or more in order to grasp the degree of soundness of concrete structures, and provide photographs corresponding to the deformed parts. It is required to submit. However, since it takes a lot of time and money to carry out such operations, the soundness of concrete structures is not fully understood.

このような変状展開図及び変状箇所に対応した写真を作成する方法としては、事前にコンクリート構造物の野帳を作成するものがある。具体的には、この方法は、
a)事務室にて、事前にコンクリート構造物の設計図やCAD(Computer Aided Design)図面に基づいて野帳を作成する作業
b)現場にて、ひび割れ等の変状部を目視によって判定してクラックゲージを用いて当該変状部の幅を測定し、その位置及び幅の値を野帳に手書きするとともに、カメラを用いて当該変状部の箇所を撮像する作業
c)事務室にて、CADアプリケーションソフトウェアを起動し、野帳に記入した変状部に関する情報をCAD図面に書き入れる作業
の3つの作業を行うものである。
As a method of creating such a deformed development view and a photograph corresponding to the deformed portion, there is a method of creating a concrete structure field book in advance. Specifically, this method
a) In the office, work to create field books based on concrete structure design drawings and CAD (Computer Aided Design) drawings in advance. b) On site, visually check for deformed parts such as cracks. Measure the width of the deformed part using a crack gauge, hand-write the position and width values in a field book, and image the location of the deformed part using a camera c) In the office The CAD application software is started up, and three operations of writing information on the deformed portion entered in the field book into the CAD drawing are performed.

しかしながら、この方法においては、事前に野帳を作成し、現場で測定したデータを再び野帳に転記する等の作業を要し、事務室における人手による作業量が多いという問題があった。また、この方法においては、変状部の位置情報に関する正確性及び定量性が不十分であり、変状部の経年変化を追跡するには適さないという問題があった。さらに、この方法においては、変状部の箇所について膨大な枚数の写真を撮像する必要があることから、これら写真の管理、及び当該写真とCAD図面データとの関連付けを行うのが困難であるという問題もあった。   However, this method has a problem that a field book is created in advance and data measured on site is transferred to the field book again, which requires a large amount of manual work in the office. In addition, this method has a problem that accuracy and quantitativeness regarding the positional information of the deformed portion are insufficient, and is not suitable for tracking the secular change of the deformed portion. Furthermore, in this method, since it is necessary to take a huge number of photographs at the deformed portion, it is difficult to manage these photographs and to associate the photographs with CAD drawing data. There was also a problem.

これに対して、近年、既設トンネルの変状調査及びトンネル竣工時の調査、さらにはその後の定期点検における経年変化を追跡調査を行うことができ、展開図をより迅速に作成することを目的として、特許文献1及び非特許文献1に記載された技術が提案されている。   On the other hand, in recent years, it has been possible to conduct a follow-up survey of changes in existing tunnels, surveys at the time of tunnel completion, and subsequent secular changes in subsequent periodic inspections, for the purpose of creating a development map more quickly. The techniques described in Patent Document 1 and Non-Patent Document 1 have been proposed.

特開2003−185589号公報JP 2003-185589 A 戸田建設株式会社、"コンクリート表面変状調査・展開図作成システムを開発"、[online]、[平成16年3月25日検索]、インターネット<URL:http://www.toda.co.jp/level1/news/news_letter2003/151204/151204.html>Toda Construction Co., Ltd., “Development of concrete surface deformation investigation and development drawing system”, [online], [March 25, 2004 search], Internet <URL: http://www.toda.co.jp /level1/news/news_letter2003/151204/151204.html>

具体的には、特許文献1には、コンクリート表面を複数に分割して撮影するカメラと、このカメラの設定される基準点に対する3次元的な位置情報を取得する第1位置情報取得手段と、カメラによってコンクリート表面を撮影するに際して、コンクリート表面の被撮影部分に含まれる少なくとも1点である被撮影点の、カメラに対する3次元的な位置情報を取得する第2位置情報取得手段と、第1位置情報取得手段によって取得されたカメラの基準点に対する位置情報、第2位置情報取得手段によって取得された被撮影点のカメラに対する位置情報、及び、これらの位置情報を適宜組み合わせて得られる位置情報を用いて、カメラによって撮影された撮影画像の全範囲に対して、同一縮尺で同一スケールとする幾何学的な補正を行う撮影画像幾何学的補正手段と、この撮影画像幾何学的補正手段によってそれぞれ幾何学的な補正が行われた複数の撮影画像どうしを、被撮影部分における共通位置どうしを重ね合わせるようにして合成する撮影画像合成手段とを備えたコンクリート表面の変状調査システムが開示されている。すなわち、この変状調査システムにおいては、コンクリート表面の変状展開図を作成するに際して、トンネル孔内における撮影位置を自由に設定する場合に、トンネル孔壁面に対するカメラの撮影距離、撮影角度が様々となるが、第1位置情報取得手段及び第2位置情報取得手段によって被撮影点に、例えば3次元座標値やカメラに対する角度等の3次元的な位置情報が与えられる。そして、この変状調査システムにおいては、被撮影点における3次元的な位置情報を利用することにより、撮影画像幾何学的補正手段によって撮影画像の幾何学的な補正を正確に行い、さらに撮影画像合成手段によって撮影画像の合成を行う。したがって、この変状調査システムにおいては、従来に比して容易かつ精度よく、コンクリート表面の変状展開図を作成することが可能となるとしている。   Specifically, in Patent Document 1, a camera that shoots by dividing a concrete surface into a plurality of parts, a first position information acquisition unit that acquires three-dimensional position information with respect to a reference point set by the camera, A second position information acquisition means for acquiring three-dimensional position information with respect to the camera of at least one point included in the portion to be imaged of the concrete surface when the concrete surface is imaged by the camera; Using the position information with respect to the reference point of the camera acquired by the information acquisition means, the position information with respect to the camera of the shooting point acquired by the second position information acquisition means, and the position information obtained by appropriately combining these position information An image that is geometrically corrected to the same scale and scale for the entire range of the image taken by the camera A photographed image that combines a geometric correction means and a plurality of photographed images that have been subjected to geometric correction by the photographed image geometric correction means so that the common positions in the photographed part are superimposed. A concrete surface deformation inspection system including a synthesis means is disclosed. That is, in this deformation investigation system, when creating a development view of deformation on the concrete surface, when the photographing position in the tunnel hole is freely set, the photographing distance and photographing angle of the camera with respect to the tunnel hole wall surface vary. However, three-dimensional position information such as a three-dimensional coordinate value and an angle with respect to the camera is given to the imaging point by the first position information acquisition unit and the second position information acquisition unit. In this deformation investigation system, by using the three-dimensional position information at the photographing point, the photographed image geometric correction means accurately corrects the photographed image, and the photographed image is further corrected. The synthesized image is synthesized by the synthesis means. Therefore, in this deformation investigation system, it is possible to create a deformation development view of the concrete surface more easily and accurately than in the past.

また、非特許文献1には、特許文献1に記載された変状調査システムを具現化したシステムが開示されている。このシステムにおいては、
a)現場にて、2台のディジタルカメラを用いてコンクリートのひび割れ、剥離、漏水等を2方向から連続的に撮像するとともに、測定台車に光波測距儀等を搭載して当該ディジタルカメラの撮像位置座標を取得する作業
b)事務室にて、所定の画像編集アプリケーションソフトウェアを起動し、ディジタルカメラによって撮像したディジタル画像データと付加された撮像位置座標とに基づいて、画像展開図を作成する作業
c)事務室にて、合成された画像からひび割れ等の箇所を抽出し、表示画面上に表示されたクラックスケールによって当該ひび割れ等の幅を特定する作業
が行われる。
Non-Patent Document 1 discloses a system that embodies the deformation investigation system described in Patent Document 1. In this system,
a) On the site, two digital cameras are used to continuously image cracks, delamination, water leakage, etc. of concrete from two directions, and the digital camera is equipped with a light rangefinder etc. B) Work to obtain position coordinates b) Work to start up a predetermined image editing application software in the office and create an image development view based on the digital image data taken by the digital camera and the added image position coordinates c) In the office, a part such as a crack is extracted from the synthesized image, and the width of the crack or the like is specified by a crack scale displayed on the display screen.

しかしながら、上述した特許文献1及び非特許文献1に記載された技術においては、現場にて撮像位置の情報や構造物の寸法情報等の何らかの測量をともなう必要があり、現場作業に労力を要するという問題があった。また、かかる技術においては、画像展開図の作成のために特殊且つ高価な測定システムを要するとともに、画像編集用のアプリケーションソフトウェアも高価であることから、システム導入に際するコストが高いという問題があった。さらに、かかる技術においては、システムを適用することができる場所がトンネル内に限定されていることから、一般の用途には適していないという問題があった。さらにまた、かかる技術においては、画像展開図上にひび割れ等についての変状データが存在することから、報告書を作成する際に多大な印刷コストを要し、ランニングコストが高騰するという問題があった。   However, in the techniques described in Patent Document 1 and Non-Patent Document 1 described above, it is necessary to carry out some surveying such as imaging position information and structure dimensional information at the site, which requires labor on site work. There was a problem. In addition, such a technique requires a special and expensive measurement system for creating an image development drawing, and image editing application software is also expensive, so that there is a problem that the cost for introducing the system is high. It was. Furthermore, in this technique, since the place where the system can be applied is limited within the tunnel, there is a problem that it is not suitable for general use. Furthermore, in such a technique, deformation data on cracks and the like exists on the image development map, so that there is a problem that a large printing cost is required when creating a report and a running cost increases. It was.

本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、コンクリート構造物の変状部の有無及び位置を容易且つ安価に特定することができ、また、当該変状部の経年変化をも容易且つ安価に把握することが可能であるデータ処理装置、データ処理方法、並びにデータ処理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and can easily and inexpensively specify the presence and position of a deformed portion of a concrete structure, and can also provide secular change of the deformed portion. An object is to provide a data processing device, a data processing method, and a data processing program that can be easily and inexpensively grasped.

上述した目的を達成する本発明にかかるデータ処理装置は、少なくとも画像データを用いた処理を施すデータ処理装置であって、画像データを入力する画像データ入力手段と、寸法情報を有する線図情報からなる図面データを入力する図面データ入力手段と、上記画像データ入力手段によって入力された上記画像データ、及び上記図面データ入力手段によって入力された上記図面データを表示する表示手段と、上記表示手段に表示された上記画像データ上の情報を、当該表示手段に表示された上記図面データ上に写像する写像処理手段と、少なくとも上記写像処理手段によって作成された写像後の図面データを出力するデータ出力手段とを備えることを特徴としている。   A data processing apparatus according to the present invention that achieves the above-described object is a data processing apparatus that performs processing using at least image data, and includes image data input means for inputting image data and diagram information having dimension information. The drawing data input means for inputting the drawing data, the image data input by the image data input means, the display means for displaying the drawing data input by the drawing data input means, and the display on the display means Mapping processing means for mapping the information on the image data displayed on the drawing data displayed on the display means, and data output means for outputting drawing data after mapping created by at least the mapping processing means; It is characterized by having.

このような本発明にかかるデータ処理装置においては、画像データと寸法情報を有する線図情報からなる図面データとを対応付け、画像データ上の情報を図面データ上に写像する。   In such a data processing apparatus according to the present invention, image data is associated with drawing data composed of diagram information having dimension information, and information on the image data is mapped onto the drawing data.

また、本発明にかかるデータ処理装置は、上記画像データ上における特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定する指定手段を備え、上記写像処理手段は、上記指定手段によって指定された上記画像データ上における特徴点及び上記図面データ上の位置に基づいて、上記画像データ上の情報を上記図面データ上に写像するための写像関係式を求める。すなわち、本発明にかかるデータ処理装置においては、指定された特徴点を介して画像データと図面データとを対応付け、写像を行う。   The data processing apparatus according to the present invention further comprises designation means for designating a feature point on the image data and a position on the drawing data corresponding to the feature point, and the mapping processing means is controlled by the designation means. Based on the specified feature point on the image data and the position on the drawing data, a mapping relational expression for mapping the information on the image data onto the drawing data is obtained. That is, in the data processing apparatus according to the present invention, the image data and the drawing data are associated with each other through the designated feature point and mapped.

ここで、上記表示手段は、少なくとも、上記画像データ上の特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを上記指定手段によって指定するための第1の操作子と、上記画像データ上の情報を上記写像処理手段によって上記図面データ上に写像する処理を開始させるための第2の操作子とを有する操作画面を表示する。すなわち、本発明にかかるデータ処理装置は、画像データ上の特徴点及び図面データ上の位置を指定するための操作子と写像処理を開始させるための操作子とが設けられた操作画面を作業者に提供する。   Here, the display means includes at least a first operator for designating a feature point on the image data and a position on the drawing data corresponding to the feature point by the designating means, and the image data. An operation screen having a second operator for starting the process of mapping the above information onto the drawing data by the mapping processing means is displayed. That is, the data processing apparatus according to the present invention displays an operation screen provided with an operation element for designating a feature point on image data and a position on drawing data and an operation element for starting mapping processing. To provide.

また、上記操作画面は、さらに、上記図面データが有する寸法情報に基づく上記画像データ上の座標値の算出処理を開始させるための第3の操作子と、上記指定手段によって指定された上記画像データ上の特徴点に対応する当該画像データ上の座標値と上記図面データ上の座標値とを表示する座標値表示領域とを有する。すなわち、本発明にかかるデータ処理装置は、画像データ上の座標値の算出処理を開始させるための操作子と画像データ上及び図面データ上の座標値を表示する座標値表示領域とが設けられた操作画面を作業者に提供する。   The operation screen further includes a third operator for starting a calculation process of coordinate values on the image data based on the dimension information included in the drawing data, and the image data specified by the specifying means. A coordinate value display area for displaying the coordinate value on the image data corresponding to the upper feature point and the coordinate value on the drawing data; That is, the data processing apparatus according to the present invention is provided with an operation element for starting the calculation process of the coordinate value on the image data and a coordinate value display area for displaying the coordinate value on the image data and the drawing data. Provide the operator with an operation screen.

ここで、本発明にかかるデータ処理装置においては、上記指定手段によって上記画像データ上における少なくとも3点以上の特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定すれば、画像データ上の情報を図面データ上に写像するための条件を得ることができる。   Here, in the data processing device according to the present invention, if the designating unit designates at least three or more feature points on the image data and the position on the drawing data corresponding to the feature points, the image data Conditions for mapping the above information onto the drawing data can be obtained.

また、本発明にかかるデータ処理装置においては、上記画像データが当該画像データ内のオブジェクトの位置情報を有しているものである場合には、上記指定手段によって上記画像データ上における少なくとも1点以上の特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定すればよく、作業者の負担を大幅に軽減することができる。   In the data processing apparatus according to the present invention, when the image data has position information of an object in the image data, at least one point on the image data by the specifying means. And the position on the drawing data corresponding to the feature point can be designated, and the burden on the operator can be greatly reduced.

さらに、本発明にかかるデータ処理装置は、上記画像データ上の情報として当該画像データ上の任意の部分をトレースするトレース手段を備え、上記写像処理手段は、上記トレース手段によるトレースに対応した線情報及び/又は面情報を上記図面データ上に写像する。すなわち、本発明にかかるデータ処理装置においては、作業者が画像データ上で任意にトレースした箇所を図面データ上に写像することができる。   Further, the data processing apparatus according to the present invention includes a tracing unit that traces an arbitrary portion on the image data as information on the image data, and the mapping processing unit includes line information corresponding to the tracing by the tracing unit. And / or surface information is mapped onto the drawing data. In other words, in the data processing apparatus according to the present invention, a part arbitrarily traced on the image data by the operator can be mapped on the drawing data.

このとき、上記写像処理手段は、上記図面データが有する寸法情報に基づいて、線情報及び/又は当該線情報によって形成される面情報の幅、長さ、面積を算出することもできる。   At this time, the mapping processing means can also calculate the width, length, and area of the line information and / or the surface information formed by the line information based on the dimension information of the drawing data.

また、上記表示手段は、上記図面データ入力手段によって入力された上記図面データ、及び上記画像データ入力手段によって入力された上記画像データのそれぞれに付されたファイル番号の一覧を表示することができる。   The display means can display a list of file numbers assigned to the drawing data input by the drawing data input means and the image data input by the image data input means.

そして、本発明にかかるデータ処理装置は、上記表示手段に表示された上記画像データのファイル番号の一覧から所望のファイル番号を選択し、この画像データを当該表示手段に表示されている上記図面データ上における特定位置に関連付ける関連付け操作手段を備え、上記表示手段は、上記図面データ上に、上記関連付け操作手段によって関連付けられた上記画像データのファイル番号を、当該画像データへのリンク可能に重畳して表示する。これにより、本発明にかかるデータ処理装置においては、膨大な枚数の画像データがある場合であっても、図面データと画像データのファイル番号とを関連付け、当該画像データの管理を極めて容易とすることができる。   The data processing apparatus according to the present invention selects a desired file number from a list of file numbers of the image data displayed on the display means, and the image data is displayed on the display means. And an association operation means for associating the image data with a specific position on the drawing data, wherein the display means superimposes the file number of the image data associated by the association operation means on the drawing data so as to be linkable to the image data. indicate. As a result, in the data processing apparatus according to the present invention, even when there is an enormous number of image data, the drawing data and the file number of the image data are associated with each other so that the management of the image data is extremely easy. Can do.

なお、上記図面データとしては、CAD図面データを用いるのが好適である。また、上記画像データとしては、ディジタルカメラを用いて所定の構造物を撮像して得られた可視画像データ、及び/又は赤外線カメラを用いて上記構造物を撮像して得られた熱画像データ、及び/又はこれら可視画像データと熱画像データとを任意の表示濃度比率で重畳して融合させた画像データを用いることができる。この場合、上記図面データ上に写像する上記画像データ上の情報としては、上記画像データに対応する構造物の変状部とすることができる。すなわち、本発明にかかるデータ処理装置においては、構造物の変状展開図を容易に作成することが可能となる。   It is preferable to use CAD drawing data as the drawing data. Further, as the image data, visible image data obtained by imaging a predetermined structure using a digital camera, and / or thermal image data obtained by imaging the structure using an infrared camera, And / or image data obtained by superimposing and fusing these visible image data and thermal image data at an arbitrary display density ratio can be used. In this case, the information on the image data mapped onto the drawing data can be a deformed portion of the structure corresponding to the image data. That is, in the data processing apparatus according to the present invention, it is possible to easily create a deformed development view of a structure.

また、上記画像データとしては、上記ディジタルカメラ及び上記赤外線カメラと上記構造物との間の距離を測定する測距計によって測定して得られた距離データと、上記ディジタルカメラ及び上記赤外線カメラの水平角及び仰俯角を測定する角度測定器によって測定して得られた角度データとに基づく撮像位置の情報を有してものを用いることにより、画像データ上における少なくとも1点以上の特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定すればよく、作業者の負担を大幅に軽減することができる。   The image data includes distance data obtained by measuring a distance between the digital camera and the infrared camera and the structure, and horizontal positions of the digital camera and the infrared camera. Using at least one feature point on the image data and the feature by using the information of the imaging position based on the angle data obtained by measuring the angle and the elevation angle by the angle measuring device The position on the drawing data corresponding to the point only needs to be specified, and the burden on the operator can be greatly reduced.

さらに、本発明にかかるデータ処理装置は、上記写像処理手段によって上記構造物について作成された過去から現在までの写像後の図面データを時系列データとして記憶する記憶手段を備え、上記表示手段によって現在の変状部の状態を過去の状態からの推移として表示させる機能を設けることもできる。これにより、本発明にかかるデータ処理装置においては、変状部の経年変化を容易且つ安価に把握することが可能となる。   Furthermore, the data processing apparatus according to the present invention further comprises storage means for storing drawing data after mapping created from the past to the present created for the structure by the mapping processing means as time-series data. A function of displaying the state of the deformed portion as a transition from the past state can also be provided. Thereby, in the data processor concerning this invention, it becomes possible to grasp | ascertain the secular change of a deformation | transformation part easily and cheaply.

また、上述した目的を達成する本発明にかかるデータ処理方法は、少なくとも画像データを用いた処理を施すデータ処理方法であって、画像データを入力する画像データ入力工程と、寸法情報を有する線図情報からなる図面データを入力する図面データ入力工程と、上記画像データ入力工程にて入力された上記画像データ、及び上記図面データ入力工程にて入力された上記図面データを表示手段に表示する表示工程と、上記画像データ上における特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定する指定工程と、上記指定工程にて指定された上記画像データ上における特徴点及び上記図面データ上の位置に基づいて、上記表示工程にて上記表示手段に表示された上記画像データ上の情報を、当該表示工程にて上記表示手段に表示された上記図面データ上に写像する写像処理工程と、少なくとも上記写像処理工程にて作成された写像後の図面データを出力するデータ出力工程とを備えることを特徴としている。   In addition, a data processing method according to the present invention that achieves the above-described object is a data processing method that performs processing using at least image data, an image data input step for inputting image data, and a diagram having dimension information. A drawing data input process for inputting drawing data comprising information, a display process for displaying the image data input in the image data input process, and the drawing data input in the drawing data input process on a display means. A designation step for designating a feature point on the image data and a position on the drawing data corresponding to the feature point, a feature point on the image data designated in the designation step, and the drawing data Information on the image data displayed on the display means in the display step is displayed on the display means in the display step. A mapping process step of mapping on the drawing data, is characterized in that it comprises a data output step of outputting the drawing data of the post-mapping created by at least the mapping process step.

さらに、上述した目的を達成する本発明にかかるデータ処理プログラムは、少なくとも画像データを用いた処理を施すコンピュータ実行可能なデータ処理プログラムであって、画像データを入力する画像データ入力処理と、寸法情報を有する線図情報からなる図面データを入力する図面データ入力処理と、上記画像データ入力処理にて入力された上記画像データ、及び上記図面データ入力処理にて入力された上記図面データを表示手段に表示する表示処理と、上記画像データ上における特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定する指定処理と、上記指定処理にて指定された上記画像データ上における特徴点及び上記図面データ上の位置に基づいて、上記表示処理にて上記表示手段に表示された上記画像データ上の情報を、当該表示処理にて上記表示手段に表示された上記図面データ上に写像する写像処理と、少なくとも上記写像処理にて作成された写像後の図面データを出力するデータ出力処理とを備えることを特徴としている。   Furthermore, a data processing program according to the present invention that achieves the above-described object is a computer-executable data processing program that performs processing using at least image data, and includes image data input processing for inputting image data, and dimension information. The drawing data input process for inputting the drawing data consisting of the diagram information having the image data, the image data input in the image data input process, and the drawing data input in the drawing data input process are displayed on the display means. A display process for displaying, a designation process for designating a feature point on the image data and a position on the drawing data corresponding to the feature point, a feature point on the image data designated by the designation process, and Information on the image data displayed on the display means in the display process based on the position on the drawing data A mapping process for mapping on the drawing data displayed on the display means in the display process, and a data output process for outputting at least the mapped drawing data created by the mapping process. It is said.

このような本発明にかかるデータ処理方法及びデータ処理プログラムにおいては、画像データと寸法情報を有する線図情報からなる図面データとを対応付け、画像データ上の情報を図面データ上に写像する。   In such a data processing method and data processing program according to the present invention, image data is associated with drawing data composed of diagram information having dimension information, and information on the image data is mapped onto the drawing data.

さらにまた、上述した目的を達成する本発明にかかるデータ処理装置は、少なくとも画像データを用いた処理を施すデータ処理装置であって、画像データ及び寸法情報を有する線図情報からなる図面データ、並びに上記画像データ及び上記図面データのそれぞれに付されたファイル番号の一覧を表示する表示手段と、上記表示手段に表示された上記画像データのファイル番号の一覧から所望のファイル番号を選択し、この画像データを当該表示手段に表示されている上記図面データ上における特定位置に関連付ける関連付け操作手段とを備え、上記表示手段は、上記図面データ上に、上記関連付け操作手段によって関連付けられた上記画像データのファイル番号を、当該画像データへのリンク可能に重畳して表示することを特徴としている。   Furthermore, a data processing device according to the present invention that achieves the above-described object is a data processing device that performs processing using at least image data, and includes drawing data comprising image data and diagram information having size information, and A display means for displaying a list of file numbers assigned to each of the image data and the drawing data, and a desired file number is selected from the list of file numbers of the image data displayed on the display means. Association operation means for associating data with a specific position on the drawing data displayed on the display means, and the display means is a file of the image data associated by the association operation means on the drawing data. The number is superimposed and displayed so as to be linkable to the image data.

また、上述した目的を達成する本発明にかかるデータ処理方法は、少なくとも画像データを用いた処理を施すデータ処理方法であって、画像データ及び寸法情報を有する線図情報からなる図面データ、並びに上記画像データ及び上記図面データのそれぞれに付されたファイル番号の一覧を表示手段に表示する第1の表示工程と、上記第1の表示工程にて上記表示手段に表示された上記画像データのファイル番号の一覧から所望のファイル番号を選択し、この画像データを当該表示手段に表示されている上記図面データ上における特定位置に関連付ける関連付け操作工程と、上記図面データ上に、上記関連付け操作工程にて関連付けられた上記画像データのファイル番号を、当該画像データへのリンク可能に重畳して表示する第2の表示工程とを備えることを特徴としている。   In addition, a data processing method according to the present invention that achieves the above-described object is a data processing method that performs processing using at least image data, and includes drawing data composed of image data and diagram information having dimension information, and the above-described data processing method. A first display step for displaying on the display means a list of file numbers assigned to the image data and the drawing data; and the file number of the image data displayed on the display means in the first display step. An association operation step of selecting a desired file number from the list and associating the image data with a specific position on the drawing data displayed on the display means, and associating the image data with the association operation step on the drawing data A second display step for displaying the file number of the image data superimposed so as to be linkable to the image data; It is characterized in that it comprises.

さらに、上述した目的を達成する本発明にかかるデータ処理プログラムは、少なくとも画像データを用いた処理を施すコンピュータ実行可能なデータ処理プログラムであって、画像データ及び寸法情報を有する線図情報からなる図面データ、並びに上記画像データ及び上記図面データのそれぞれに付されたファイル番号の一覧を表示手段に表示する第1の表示処理と、上記第1の表示処理にて上記表示手段に表示された上記画像データのファイル番号の一覧から所望のファイル番号を選択し、この画像データを当該表示手段に表示されている上記図面データ上における特定位置に関連付ける関連付け操作処理と、上記図面データ上に、上記関連付け操作処理にて関連付けられた上記画像データのファイル番号を、当該画像データへのリンク可能に重畳して表示する第2の表示処理とを備えることを特徴としている。   Furthermore, a data processing program according to the present invention that achieves the above-described object is a computer-executable data processing program that performs processing using at least image data, and is composed of diagram information having image data and size information. A first display process for displaying on the display means a list of data and the file number assigned to each of the image data and the drawing data; and the image displayed on the display means in the first display process An association operation process for selecting a desired file number from a list of data file numbers and associating the image data with a specific position on the drawing data displayed on the display means, and the association operation on the drawing data The file number of the image data associated with the process can be linked to the image data It is characterized in that it comprises a second displaying process of displaying superimposed on.

このような本発明にかかるデータ処理装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラムにおいては、画像データのファイル番号の一覧を表示手段に表示し、この一覧のうち所望のファイル番号の画像データを、寸法情報を有する線図情報からなる図面データ上における対応位置に関連付け、当該画像データのファイル番号を、当該画像データへのリンク可能に当該図面データ上に重畳して表示する。   In such a data processing apparatus, data processing method, and data processing program according to the present invention, a list of file numbers of image data is displayed on the display means, and the image data of a desired file number in the list is displayed with dimensions The file number of the image data is displayed so as to be linked to the image data so as to be linked to the image data in association with the corresponding position on the drawing data including the diagram information having information.

さらにまた、上述した目的を達成する本発明にかかるデータ処理プログラムは、少なくとも画像データを用いた処理を施すコンピュータ実行可能なデータ処理プログラムであって、少なくとも、画像データを表示する第1の表示領域と、寸法情報を有する線図情報からなる図面データを表示する第2の表示領域と、上記画像データ上の特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定するための第1の操作子と、上記画像データ上の情報を上記第2の表示領域に表示された上記図面データ上に写像する処理を開始させるための第2の操作子とを有する操作画面を表示する画面表示処理と、上記第1の表示領域に上記画像データを表示する画像データ表示処理と、上記第2の表示領域に上記図面データを表示する図面データ表示処理とを備えることを特徴としている。   Furthermore, a data processing program according to the present invention that achieves the above-described object is a computer-executable data processing program that performs processing using at least image data, and includes at least a first display area that displays image data. A second display area for displaying drawing data comprising diagram information having dimension information, a second feature for designating a feature point on the image data and a position on the drawing data corresponding to the feature point. A screen for displaying an operation screen having one operation element and a second operation element for starting processing for mapping information on the image data onto the drawing data displayed in the second display area Display processing, image data display processing for displaying the image data in the first display area, and drawing data display for displaying the drawing data in the second display area It is characterized by comprising a sense.

このような本発明にかかるデータ処理プログラムにおいては、画像データ上の特徴点及び図面データ上の位置を指定するための操作子と写像処理を開始させるための操作子とが設けられた操作画面が作業者に提供される。   In such a data processing program according to the present invention, an operation screen provided with an operator for designating a feature point on image data and a position on drawing data and an operator for starting mapping processing is provided. Provided to workers.

また、上記操作画面は、さらに、上記図面データが有する寸法情報に基づく上記画像データ上の座標値の算出処理を開始させるための第3の操作子と、上記画像データ上の特徴点に対応する当該画像データ上の座標値と上記図面データ上の座標値とを表示する座標値表示領域とを有する。すなわち、本発明にかかるデータ処理プログラムにおいては、画像データ上の座標値の算出処理を開始させるための操作子と画像データ上及び図面データ上の座標値を表示する座標値表示領域とが設けられた操作画面が作業者に提供される。   The operation screen further corresponds to a third operation element for starting a calculation process of coordinate values on the image data based on the dimension information included in the drawing data, and a feature point on the image data. A coordinate value display area for displaying the coordinate values on the image data and the coordinate values on the drawing data; That is, in the data processing program according to the present invention, an operator for starting the calculation processing of the coordinate value on the image data and a coordinate value display area for displaying the coordinate value on the image data and the drawing data are provided. An operation screen is provided to the operator.

本発明においては、図面データ上に画像データ上の情報を写像することにより、構造物のひび割れや浮き、空洞等の変状部の有無及び位置を容易且つ安価に特定することができ、また、当該変状部の経年変化をも容易且つ安価に把握することができる。   In the present invention, by mapping the information on the image data on the drawing data, it is possible to easily and inexpensively specify the presence and position of a deformed portion such as a crack or float of a structure, a cavity, It is possible to easily and inexpensively grasp the secular change of the deformed portion.

以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

この実施の形態は、少なくとも画像データを用いた処理を施すことが可能とされ、所定の構造物のひび割れや浮き、空洞等の変状部を視覚化するのに有効なデータ処理装置である。特に、このデータ処理装置は、現場にて撮像した画像データ上の情報を、構造物の寸法情報を有する線図情報からなる既存のCAD(Computer Aided Design)図面データ上に写像することができるものである。   This embodiment is a data processing apparatus that can perform at least processing using image data and is effective in visualizing deformed portions such as cracks, floats, and cavities of a predetermined structure. In particular, this data processing apparatus can map information on image data captured on site to existing CAD (Computer Aided Design) drawing data consisting of diagram information having dimension information of structures. It is.

データ処理装置は、例えばパーソナルコンピュータ等の情報処理装置から構成される。具体的には、データ処理装置は、図1に示すように、各部を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)11と、後述するデータ処理プログラムを含む各種情報を格納する読み取り専用のROM(Read Only Memory)12と、ワークエリアとして機能するRAM(Random Access Memory)13と、CAD図面データ及び画像データを含む各種情報を読み出し及び/又は書き込み可能に記憶する記憶手段である記憶部14と、外部のネットワークに接続して通信を行う通信部15と、ユーザインターフェースとしての図示しない所定の操作デバイスを介した入力操作の処理及び制御を行う入力操作制御部16と、各種情報を表示する表示手段である表示部17と、所定の記録媒体に対する印刷制御を行う印刷制御部18とを備える。   The data processing device is composed of an information processing device such as a personal computer. Specifically, as shown in FIG. 1, the data processing apparatus includes a CPU (Central Processing Unit) 11 that comprehensively controls each unit, and a read-only ROM that stores various types of information including a data processing program described later ( A read only memory (RAM) 12, a random access memory (RAM) 13 that functions as a work area, a storage unit 14 that is a storage unit that stores various information including CAD drawing data and image data in a readable and / or writable manner, A communication unit 15 that communicates by connecting to an external network, an input operation control unit 16 that performs processing and control of an input operation via a predetermined operation device (not shown) as a user interface, and a display unit that displays various information The display unit 17 and a print control unit 18 that performs print control on a predetermined recording medium.

CPU11は、ROM12に記録されているデータ処理プログラムを実行し、各部を統括的に制御する。   The CPU 11 executes a data processing program recorded in the ROM 12 and controls each part in an integrated manner.

ROM12は、データ処理プログラムをはじめとする各種情報を格納している。このROM12に格納されている情報は、CPU11の制御のもとに読み出される。   The ROM 12 stores various information including a data processing program. Information stored in the ROM 12 is read under the control of the CPU 11.

RAM13は、CPU11がデータ処理プログラムを実行する際のワークエリアとして機能し、CPU11の制御のもとに、各種情報を一時記憶するとともに、記憶している各種情報を読み出す。   The RAM 13 functions as a work area when the CPU 11 executes a data processing program. Under the control of the CPU 11, the RAM 13 temporarily stores various information and reads the stored various information.

記憶部14は、CPU11の制御のもとに、CAD図面データや画像データをはじめとする各種情報を記憶するとともに、記憶している各種情報を読み出す。この記憶部14としては、例えば、ハードディスクや不揮発性メモリ等を用いることができる。また、記憶部14としては、本体に対して着脱可能とされるフレキシブルディスクやメモリカード等の記憶媒体に対して、各種情報の読み出し及び/又は書き込みを行うドライブ装置も含まれる。   Under the control of the CPU 11, the storage unit 14 stores various information including CAD drawing data and image data, and reads out the stored various information. For example, a hard disk or a non-volatile memory can be used as the storage unit 14. In addition, the storage unit 14 includes a drive device that reads and / or writes various types of information on a storage medium such as a flexible disk or a memory card that is removable from the main body.

通信部15は、例えば、アナログ回線、いわゆるイーサネット(登録商標)等から構成されるLAN(Local Area Network)、ISDN(Integrated Services Digital Network)、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)、若しくはFTTH(Fiber To The Home)等の各種ネットワーク回線、又は、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11に準拠した無線LAN若しくはいわゆるブルートゥース(Bluetooth(登録商標))等の各種無線通信方式に基づくネットワークに接続するためのインターフェースであり、CPU11の制御のもとに、外部との通信を行う。   The communication unit 15 is, for example, an analog line, a so-called Ethernet (registered trademark) LAN (Local Area Network), ISDN (Integrated Services Digital Network), ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line), or FTTH (Fiber To The). To connect to various network lines such as Home) or networks based on various wireless communication systems such as IEEE (Institute of Electrical and Electronic Engineers) 802.11 wireless LAN or so-called Bluetooth (registered trademark). Which communicates with the outside under the control of the CPU 11.

入力操作制御部16は、例えば、キーボード、マウス、キーパッド、赤外線リモートコントローラ、スティックキー、又はプッシュボタンといった、ユーザインターフェースとしての図示しない所定の操作デバイスを介した入力操作を受け付け、操作内容を示す制御信号をCPU11に対して供給する。   The input operation control unit 16 accepts an input operation via a predetermined operation device (not shown) as a user interface such as a keyboard, a mouse, a keypad, an infrared remote controller, a stick key, or a push button, for example, and indicates the operation content. A control signal is supplied to the CPU 11.

表示部17は、例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display;LCD)、プラズマ・ディスプレイ・パネル(Plasma Display Panel;PDP)、有機エレクトロルミネッセンス(Organic ElectroLuminescent)ディスプレイ、又はCRT(Cathode Ray Tube)といった、各種表示デバイスであり、CPU11の制御のもとに、CAD図面データや各種画像データ、その他の各種情報を表示する。例えば、表示部17は、データ処理プログラムが実行されると、CAD図面データや画像データとともに後述する操作画面としてのGUI(Graphical User Interface)を表示する。   The display unit 17 is, for example, various displays such as a liquid crystal display (LCD), a plasma display panel (PDP), an organic electroluminescence display, or a cathode ray tube (CRT). It is a device, and displays CAD drawing data, various image data, and other various information under the control of the CPU 11. For example, when the data processing program is executed, the display unit 17 displays a GUI (Graphical User Interface) as an operation screen described later together with CAD drawing data and image data.

印刷制御部18は、CPU11の制御のもとに、例えば紙等の所定の記録媒体に対する印刷を行う印刷装置を制御し、CAD図面データや画像データ、さらには後述する写像後のCAD図面データを含む各種情報を印刷させる。   Under the control of the CPU 11, the print control unit 18 controls a printing apparatus that performs printing on a predetermined recording medium such as paper, and converts CAD drawing data and image data as well as CAD drawing data after mapping described later. Print various information.

このような各部を備えるデータ処理装置は、CPU11によってデータ処理プログラムを実行し、画像データ上の情報をCAD図面データ上に写像する。具体的には、データ処理装置は、CPU11の制御のもとに、データ処理プログラムを実行することにより、当該CPU11が機能的には以下の各部を有するものと等価とされる。すなわち、データ処理装置は、図2に示すように、記憶部14からCAD図面データを読み出して入力する図面データ入力手段であるCAD図面データ入力部21と、記憶部14から画像データを読み出して入力する画像データ入力手段である画像データ入力部22と、この画像データ入力部22によって入力された画像データ上における座標値を算出する座標算出部23と、画像データ入力部22によって入力された画像データ上の情報をCAD図面データ入力部21によって入力されたCAD図面データ上に写像する写像処理手段である写像処理部24と、この写像処理部24によって作成された写像後のCAD図面データを含む各種データを出力するデータ出力部25とを備える。   The data processing apparatus having such units executes a data processing program by the CPU 11 and maps information on the image data onto CAD drawing data. Specifically, the data processing apparatus executes a data processing program under the control of the CPU 11, so that the CPU 11 is functionally equivalent to one having the following units. That is, as shown in FIG. 2, the data processing apparatus reads and inputs image data from the CAD drawing data input unit 21, which is a drawing data input unit that reads and inputs CAD drawing data from the storage unit 14. An image data input unit 22 that is an image data input unit, a coordinate calculation unit 23 that calculates a coordinate value on the image data input by the image data input unit 22, and an image data input by the image data input unit 22 A mapping processing unit 24 that is a mapping processing means for mapping the above information onto CAD drawing data input by the CAD drawing data input unit 21, and various types of data including CAD drawing data after mapping created by the mapping processing unit 24 And a data output unit 25 for outputting data.

CAD図面データ入力部21は、データ処理プログラムが実行され、操作デバイスを介した操作に基づいて、記憶部14に別ファイルとして格納されているCAD図面データに対してアクセスする。そして、CAD図面データ入力部21は、操作デバイスを介した操作に基づいて、読み出すべき所望のCAD図面データが指定されると、当該記憶部14から当該CAD図面データを読み出し、RAM12等のデータ処理プログラムの管理下にあるメモリに格納することにより、当該CAD図面データを入力する。このCAD図面データ入力部21によって入力されたCAD図面データは、座標算出部23に供給されるとともに、データ出力部25に供給される。   The CAD drawing data input unit 21 executes a data processing program, and accesses CAD drawing data stored as a separate file in the storage unit 14 based on an operation via an operation device. The CAD drawing data input unit 21 reads the CAD drawing data from the storage unit 14 when the desired CAD drawing data to be read is designated based on an operation through the operation device, and performs data processing such as the RAM 12. The CAD drawing data is input by storing it in a memory under program management. The CAD drawing data input by the CAD drawing data input unit 21 is supplied to the coordinate calculation unit 23 and also to the data output unit 25.

画像データ入力部22は、データ処理プログラムが実行され、操作デバイスを介した操作に基づいて、記憶部14に別ファイルとして格納されている画像データに対してアクセスする。そして、画像データ入力部22は、操作デバイスを介した操作に基づいて、読み出すべき所望の画像データが指定されると、当該記憶部14から当該画像データを読み出し、RAM12等のデータ処理プログラムの管理下にあるメモリに格納することにより、当該画像データを入力する。ここで、画像データとは、ディジタルカメラを用いて構造物を分割撮像して得られた複数の可視画像データの他、赤外線カメラを用いて当該構造物から放射された赤外線を受光することによって撮像して得られた熱画像データ、及び/又はこれら可視画像データと熱画像データとを任意の表示濃度比率で重畳して融合させて得られた画像データ(以下、熱可視融合画像データという。)が含まれる。また、画像データは、構造物を正面から撮像したものでなくてもよく、斜め方向から撮像したものであってもよい。この画像データ入力部22によって入力された画像データは、座標算出部23に供給されるとともに、データ出力部25に供給される。   The image data input unit 22 executes the data processing program and accesses the image data stored as a separate file in the storage unit 14 based on an operation via the operation device. Then, when desired image data to be read is designated based on an operation via the operation device, the image data input unit 22 reads the image data from the storage unit 14 and manages a data processing program such as the RAM 12. The image data is input by storing it in the memory below. Here, the image data refers to a plurality of visible image data obtained by dividing and imaging a structure using a digital camera, as well as imaging by receiving infrared rays emitted from the structure using an infrared camera. Image data obtained by superimposing and fusing the visible image data and the thermal image data at an arbitrary display density ratio (hereinafter referred to as thermo-visible fusion image data). Is included. Further, the image data may not be an image of the structure taken from the front, but may be an image taken from an oblique direction. The image data input by the image data input unit 22 is supplied to the coordinate calculation unit 23 and also to the data output unit 25.

座標算出部23は、指定手段としての操作デバイスを用いて、データ出力部25を介して表示部17に表示された画像データ上における少なくとも3点以上の特徴点が指定されるとともに、これら特徴点に対応する同じくデータ出力部25を介して表示部17に表示されたCAD図面データ上の位置が指定されると、当該CAD図面データが有する寸法情報に基づいて、当該画像データ上の座標値をピクセル単位で算出する。座標算出部23は、算出した座標値を写像処理部24に供給する。   The coordinate calculation unit 23 designates at least three or more feature points on the image data displayed on the display unit 17 via the data output unit 25 by using an operation device as a designation unit. When the position on the CAD drawing data displayed on the display unit 17 is designated via the data output unit 25, the coordinate value on the image data is calculated based on the dimension information of the CAD drawing data. Calculate in pixels. The coordinate calculation unit 23 supplies the calculated coordinate value to the mapping processing unit 24.

写像処理部24は、座標算出部23によって算出された座標値に基づいて、画像データ入力部22によって入力された画像データ上の情報を、CAD図面データ入力部21によって入力されたCAD図面データ上に写像する。具体的には、写像処理部24は、座標算出部23によって算出された座標値に基づいて、画像データ上の情報をCAD図面データ上に写像するための写像関係式を求めると、後述するように、データ出力部25を介して表示部17に表示された画像データに変状部が認められた場合に、トレース手段としての操作デバイスを用いて当該変状部をトレースするような操作を行うのに応じて、当該トレースに対応した線情報及び/又は面情報をCAD図面データ上に写像する。このとき、変状部のトレースを行うにあたっては、当該変状部がひび割れである場合には、その幅によって分類する。また、写像処理部24は、必要に応じて、CAD図面データが有する寸法情報に基づいて、写像された変状部を表す線情報及び/又は当該線情報によって形成される面情報の幅、長さ、面積等を算出する。すなわち、写像処理部24は、変状部としてのひび割れの幅や長さ、浮きや空洞の面積等を算出する。そして、写像処理部24は、算出した線情報や面情報の幅、長さ、面情等を集計して表形式の変状データとして作成する。この写像処理部24によって作成された写像後のCAD図面データや作成された変状データは、RAM12等のデータ処理プログラムの管理下にあるメモリに一旦格納され、データ出力部25に供給される。   Based on the coordinate value calculated by the coordinate calculation unit 23, the mapping processing unit 24 converts the information on the image data input by the image data input unit 22 into the CAD drawing data input by the CAD drawing data input unit 21. To map. Specifically, when the mapping processing unit 24 obtains a mapping relational expression for mapping the information on the image data on the CAD drawing data based on the coordinate value calculated by the coordinate calculating unit 23, as will be described later. In addition, when a deformed portion is recognized in the image data displayed on the display unit 17 via the data output unit 25, an operation is performed to trace the deformed portion using an operation device as a tracing unit. In response to the above, line information and / or surface information corresponding to the trace is mapped onto the CAD drawing data. At this time, when tracing the deformed portion, if the deformed portion is cracked, it is classified according to its width. Further, the mapping processing unit 24, as necessary, based on the dimension information included in the CAD drawing data, the width and length of the line information indicating the deformed portion mapped and / or the surface information formed by the line information. Then, the area and the like are calculated. That is, the mapping processing unit 24 calculates the width and length of the crack as the deformed portion, the area of the float and the cavity, and the like. Then, the mapping processing unit 24 aggregates the calculated line information and surface information width, length, surface information, and the like, and creates tabular deformation data. The CAD drawing data after mapping created by the mapping processing unit 24 and the deformed data created are temporarily stored in a memory under the control of a data processing program such as the RAM 12 and supplied to the data output unit 25.

データ出力部25は、写像処理部24によって作成された写像後のCAD図面データを含む各種データを出力する。具体的には、データ出力部25は、CAD図面データ入力部21によって入力されたCAD図面データを表示部17に出力することによって当該表示部17に表示させたり、当該CAD図面データを印刷制御部18に出力することによって印刷装置によって印刷させたりする。また、データ出力部25は、画像データ入力部22によって入力された画像データについても同様に、表示部17による表示及び/又は印刷装置による印刷を行うべく、当該表示部17や印刷制御部18に出力する。さらに、データ出力部25は、写像処理部24によって作成された写像後のCAD図面データを表示部17に出力することによって当該表示部17に表示させたり、当該CAD図面データを印刷制御部18に出力することによって印刷装置によって印刷させたりする。また、データ出力部25は、写像処理部24によって作成された写像後のCAD図面データを記憶部14に記憶させる場合には、例えばJPEG(Joint Photographic Coding Experts Group)等の汎用画像フォーマットに変換した上で、当該記憶部14に記憶させる。これは、変状部を写像したCAD図面の印刷した紙面での納品のみならず、電子納品に対応するためである。さらに、データ出力部25は、写像処理部24によって作成された表形式の変状データについても、表示部17による表示、印刷装置による印刷、及び/又は記憶部14に対する記憶を行うべく、当該表示部17、印刷制御部18、及び/又は記憶部14に出力する。   The data output unit 25 outputs various data including CAD drawing data after mapping created by the mapping processing unit 24. Specifically, the data output unit 25 outputs the CAD drawing data input from the CAD drawing data input unit 21 to the display unit 17 to display the CAD drawing data on the display unit 17 or displays the CAD drawing data on the print control unit. 18 is printed by the printing device. Similarly, the data output unit 25 also displays the image data input by the image data input unit 22 to the display unit 17 or the print control unit 18 so that the display unit 17 displays and / or the printing apparatus prints the image data. Output. Further, the data output unit 25 outputs the CAD drawing data after mapping created by the mapping processing unit 24 to the display unit 17 to display the CAD drawing data on the display unit 17, or displays the CAD drawing data on the print control unit 18. Printing is performed by a printing device by outputting. The data output unit 25 converts the CAD drawing data created by the mapping processing unit 24 into a general-purpose image format such as JPEG (Joint Photographic Coding Experts Group) when storing the CAD drawing data after mapping in the storage unit 14. The data is stored in the storage unit 14. This is to cope with electronic delivery as well as delivery on the printed paper of the CAD drawing in which the deformed portion is mapped. Furthermore, the data output unit 25 also displays the table-shaped deformation data created by the mapping processing unit 24 so that the display unit 17 displays the data, prints it with the printing device, and / or stores it in the storage unit 14. Output to the unit 17, the print control unit 18, and / or the storage unit 14.

このようなデータ処理装置においては、撮像した画像データ上に現れる変状部をCAD図面データ上に写像することができ、当該変状部の位置及び大きさを示した構造物の立面図や平面図(展開図)等を作成することができる。   In such a data processing device, the deformed portion appearing on the captured image data can be mapped onto the CAD drawing data, and an elevation view of the structure showing the position and size of the deformed portion or Plan views (development views) and the like can be created.

さて、かかるデータ処理装置を用いたデータ処理を行うにあたっては、作業者が事務室にて構造物のCAD図面データに基づいて野帳を作成した上で現場に出向き、当該構造物をディジタルカメラ及び/又は赤外線カメラを用いて分割撮像し、複数の部分画像データを得る。このとき、作業者は、撮像位置の特定を容易とすべく、当該撮像位置の情報を野帳に記入すれば足り、撮影位置について何ら特殊な装置を用いて測定を行う必要はない。   Now, when performing data processing using such a data processing device, an operator creates a field book based on CAD drawing data of the structure in the office, and then goes to the site. / Or division imaging using an infrared camera to obtain a plurality of partial image data. At this time, it is sufficient for the operator to enter information on the imaging position in the field book so that the imaging position can be easily specified, and the imaging position need not be measured using any special device.

データ処理装置においては、このようにして複数の画像データを得ると、図3に示すような一連の手順にしたがって処理を行う。   In the data processing apparatus, when a plurality of image data is obtained in this way, processing is performed according to a series of procedures as shown in FIG.

まず、データ処理装置においては、同図に示すように、ステップS1において、CPU11の制御のもとに、データ処理プログラムを起動する。なお、このデータ処理プログラムは、機能的には、図4に示すように、CADアプリケーションソフトウェアと、各種操作を行うためのGUIを介して操作される各種機能が実装され、CADアプリケーションソフトウェアと通信を行うことによって当該CADアプリケーションソフトウェアを制御して写像処理を行う写像アプリケーションソフトウェアとに大別されるが、これらソフトウェアは、別個のパッケージソフトウェアとして構成されてもよく、1つのパッケージソフトウェアとして構成されてもよい。   First, in the data processing apparatus, as shown in the figure, in step S1, a data processing program is started under the control of the CPU 11. As shown in FIG. 4, this data processing program is functionally equipped with CAD application software and various functions operated via a GUI for performing various operations, and communicates with the CAD application software. This is roughly divided into mapping application software that performs the mapping process by controlling the CAD application software. However, these software may be configured as separate package software or as one package software. Good.

続いて、データ処理装置においては、図3中ステップS2において、記憶部14に別ファイルとして格納されているCAD図面データに対してCAD図面データ入力部21によってアクセスし、操作デバイスを介した操作に基づいて所望のCAD図面データが指定されるのに応じて、当該記憶部14から当該CAD図面データを読み出し、RAM12等のデータ処理プログラムの管理下にあるメモリに格納することにより、当該CAD図面データを入力する。また、データ処理装置においては、記憶部14に別ファイルとして格納されている構造物を分割撮像した複数の画像データについても同様に、当該記憶部14から所望の画像データを読み出し、RAM12等のデータ処理プログラムの管理下にあるメモリに格納することにより、当該画像データを入力する。   Subsequently, in the data processing apparatus, in step S2 in FIG. 3, the CAD drawing data input unit 21 accesses the CAD drawing data stored as a separate file in the storage unit 14, and the operation is performed via the operation device. The CAD drawing data is read out from the storage unit 14 and stored in a memory under the control of a data processing program such as the RAM 12 in accordance with the designation of the desired CAD drawing data based on the CAD drawing data. Enter. Similarly, in the data processing apparatus, for a plurality of image data obtained by dividing and imaging a structure stored as a separate file in the storage unit 14, the desired image data is read from the storage unit 14 and data in the RAM 12 or the like is read out. The image data is input by storing it in a memory under the control of the processing program.

そして、データ処理装置においては、ステップS3において、入力したCAD図面データ及びそれに対応する画像データのそれぞれに付されたファイル番号の一覧を表示部17に表示する。具体的には、データ処理装置においては、例えば図5に示すような操作画面を表示部17に表示し、この操作画面における表示領域51に入力したCAD図面データのファイル番号の一覧を表示領域51に表示するとともに、選択した1枚のCAD図面データDを表示領域52に表示する。また、データ処理装置においては、入力した画像データのファイル番号の一覧を表示領域53に表示する。なお、同図に示すCAD図面データDは、構造物の立面図を示しており、当該CAD図面データDに設けられた小矩形は、当該構造物の窓を示しているものとする。 In step S3, the data processing apparatus displays a list of file numbers assigned to the input CAD drawing data and the corresponding image data on the display unit 17. Specifically, in the data processing apparatus, for example, an operation screen as shown in FIG. 5 is displayed on the display unit 17, and a list of file numbers of CAD drawing data input to the display area 51 on the operation screen is displayed in the display area 51. and displays, the displays a single CAD drawing data D C selected in the display area 52. In the data processing apparatus, a list of file numbers of the input image data is displayed in the display area 53. Incidentally, CAD drawing data D C shown in the drawing shows an elevation view of the structure, a small rectangle that is provided to the CAD drawing data D C is assumed to show a window of the structure .

続いて、データ処理装置においては、図3中ステップS4において、現場での作業時に野帳に記入した撮影位置の情報に基づいて、CAD図面データDと、当該CAD図面データD上の特定位置に対応する画像データのファイル番号とを関連付け、その情報を当該CAD図面データD上に表示する。具体的には、データ処理装置においては、例えば図6に示すように、表示領域53に表示された画像データのファイル番号の一覧から所望のファイル番号を選択し、この画像データを関連付け操作手段としての操作デバイス(マウス)によるドラッグ&ドロップ操作等を行うことにより、表示領域52に表示されているCAD図面データD上において対応する特定位置に貼り付ける作業を行う。これにより、CAD図面データD上には、当該画像データのファイル番号がリンク可能に重畳される。すなわち、データ処理装置においては、CAD図面データD上に重畳されたリンクを選択することにより、対応する画像データを表示領域53に表示させることができる。なお、同図においては、表示領域53に表示された画像データのファイル番号の一覧から"REAL0001"というファイル番号を選択し、表示領域52に表示されているCAD図面データD上における特定位置に貼り付けた結果、当該CAD図面データD上に"REAL0001"というファイル番号を記述したリンクLKが形成された様子を示している。なお、データ処理装置においては、このようにしてCAD図面データDと画像データのファイル番号とを関連付けた情報を、記憶部14等に記憶させることができ、次回の起動時に利用することが可能とされる。 Subsequently, in the data processing apparatus, in step S4 in FIG. 3, based on the information of the work photographing positions fill in field note when in the field, and CAD drawing data D C, specific on the CAD drawing data D C It associates the file number of the image data corresponding to the position, and displays the information on the CAD drawing data D C. Specifically, in the data processing apparatus, for example, as shown in FIG. 6, a desired file number is selected from the list of file numbers of the image data displayed in the display area 53, and this image data is used as the association operation means. etc. by performing the operation device (mouse) drag and drop operation, performs a work of sticking to a specific position corresponding on the CAD drawing data D C shown in the display area 52. Thus, on the CAD drawing data D C, file number of the image data is superimposed linkable to. That is, in the data processing device, by selecting a link superimposed on the CAD drawing data D C, it is possible to display the corresponding image data in the display area 53. In the figure, a certain position in the display area 53 file numbered "REAL0001" from the list of file number of the image data displayed select to display the CAD drawing on data D C displayed in the area 52 results pasted, shows how the link describes the file numbered "REAL0001" on the CAD drawing data D C LK is formed. The data in the processing apparatus, in this way the information associated with the file number of the CAD drawing data D C and the image data, can be stored in the storage unit 14 or the like, can be used for the next startup It is said.

なお、データ処理装置においては、写像を目的とする観点からはこの工程は必ずしも行う必要はない。しかしながら、この種の現場作業においては、1つの構造物について数百枚の画像データを撮像する場合が多く、画像データの撮像位置の管理が極めて困難であるという現状がある。そこで、データ処理装置においては、かかるCAD図面データDと画像データのファイル番号とを関連付けるツールを設けることにより、膨大な枚数の画像データの管理を極めて容易としている。したがって、データ処理装置においては、CAD図面データD上における厳密な位置にファイル番号を貼り付ける必要はなく、画像データがCAD図面データD上のどの位置を撮像したものであるかをおおよそ把握できる程度であればよい。 In the data processing apparatus, this step is not necessarily performed from the viewpoint of mapping. However, in this type of field work, there are many cases where hundreds of pieces of image data are taken for one structure, and there is a current situation that it is extremely difficult to manage the imaging position of the image data. Therefore, the data processing device, by providing a tool to associate a file number of such CAD drawing data D C and image data, are extremely easy management of image data of a huge number. Therefore, in the data processing apparatus does not need to paste the file number on the exact position on the CAD drawing data D C, or in which the image data is captured to which position on the CAD drawing data D C roughly grasped As long as it is possible.

続いて、データ処理装置においては、図3中ステップS5において、入力した画像データを順次表示部17に表示し、変状部が認められる画像データのファイル番号を抽出する。具体的には、データ処理装置においては、例えば図7に示すように、表示領域54に画像データDを1枚ずつ順次表示し、変状部が認められる画像データのファイル番号を抽出する。このとき、データ処理装置においては、変状の有無の判別を容易とすべく、表示領域54に表示される画像データについて、任意の倍率での拡大及び/又は縮小表示、上下左右方向へのスクロール、表示サイズの変更等を行うことができる。これにより、データ処理装置においては、複数の画像データの中から変状部が認められる画像データを確実に抽出することができる。なお、同図においては、CAD図面データDと画像データDとを別ウィンドウに表示している様子を示しているが、これらデータは、同一ウィンドウ内の個別の表示領域に表示するようにしてもよい。 Subsequently, in the data processing apparatus, in step S5 in FIG. 3, the input image data is sequentially displayed on the display unit 17, and the file number of the image data in which the deformed part is recognized is extracted. Specifically, in the data processing device, for example, as shown in FIG. 7, the image data D I sequentially displayed one by one in the display area 54, and extracts the file number of the image data variable-shaped portion is observed. At this time, in the data processing apparatus, the image data displayed in the display area 54 is enlarged and / or reduced at an arbitrary magnification and scrolled in the vertical and horizontal directions in order to facilitate the determination of the presence or absence of deformation. The display size can be changed. As a result, the data processing apparatus can reliably extract the image data in which the deformed portion is recognized from the plurality of image data. In the figure, there is shown a state of displaying the CAD drawing data D C and the image data D I in a separate window, these data are to be displayed in a separate display area in the same window May be.

続いて、データ処理装置においては、図3中ステップS6において、操作デバイス(マウス)によるクリック操作等により、変状部が認められた画像データD上における少なくとも3点以上の特徴点を指定するとともに、これら特徴点に対応するCAD図面データD上の位置を指定することにより、写像処理部24によって当該画像データD上の情報をCAD図面データD上に写像するための写像関係式を求める。このとき、データ処理装置においては、構造物の正面を模写したCAD図面データDに対して、当該構造物を正面から撮像していない画像データDであっても何ら問題はなく、少なくとも3点以上の特徴点を指定すればよい。 Subsequently, in the data processing apparatus, in a step S6 3, by click operation from the operation device (mouse), specify at least three points or more feature points in Deformation unit accepted the image data D I together, by specifying a position on the CAD drawing data D C corresponding to these feature points, mapping relationship for the mapping process section 24 maps the information on the image data D I to the CAD drawing data D C Ask for. At this time, the data processing apparatus, to the CAD drawing data D C obtained by replicating the front of the structure, rather than any problem the structure an image data D I which is not captured from the front, at least 3 What is necessary is just to specify the feature point more than a point.

具体的には、データ処理装置においては、例えば図8に示すような各種操作ボタンが設けられたGUIを表示部17に表示する。すなわち、このGUIは、少なくとも、変状部が認められた画像データD上における少なくとも3点以上の特徴点を指定するための第1の操作子である特徴点指定ボタン61と、この特徴点指定ボタン61によって指定された特徴点に対応するCAD図面データD上の位置を指定する第1の操作子である位置指定ボタン62と、後述するように画像データD上に認められる変状部のトレースに対応した線情報及び/又は面情報を写像処理部24によってCAD図面データD上に写像する処理を開始させるための第2の操作子である写像(線転送)ボタン63とを有し、さらに必要に応じて、座標算出部23による座標値の算出処理を開始させるための第3の操作子である座標算出ボタン64と、指定した特徴点に対応する画像データD上の座標値とCAD図面データD上の座標値とを表示する表示領域である座標値表示部65とを有する。なお、データ処理装置においては、このGUIを図3中ステップS6にて初めて表示するのではなく、データ処理プログラムを起動した段階で表示するようにしてもよい。 Specifically, in the data processing device, for example, a GUI provided with various operation buttons as shown in FIG. That is, the GUI has at least a first feature point designation button 61 is an operation element for designating at least three points or more feature points in Deformation unit accepted the image data D I, this feature point a position designating button 62 is a first operator for designating a position on the CAD drawing data D C corresponding to the specified characteristic points by specifying button 61, found on the image data D I, as described later Henjo parts is a second operator for starting the processing for mapping onto the CAD drawing data D C a line information and / or surface information corresponding to the trace by mapping processor 24 mapping the (line transfer) button 63 And, if necessary, a coordinate calculation button 64 that is a third operator for starting coordinate value calculation processing by the coordinate calculation unit 23 and image data corresponding to the specified feature point. And a coordinate value display unit 65 is a display area for displaying the coordinate value on the data D coordinate values on the I and CAD drawing data D C. In the data processing apparatus, this GUI may not be displayed for the first time in step S6 in FIG. 3, but may be displayed when the data processing program is started.

データ処理装置においては、このようなGUIに設けられた特徴点指定ボタン61を用いて変状部が認められた画像データD上における少なくとも3点以上の特徴点を指定するとともに、これら特徴点に対応するCAD図面データD上の位置を位置指定ボタン62を用いて指定した上で、座標算出ボタン64を選択すると、当該CAD図面データDが有する寸法情報に基づいて、座標算出部23によって画像データD上の座標値をピクセル単位で算出し、算出された座標値に基づいて写像関係式を求める。なお、同図においては、ファイル番号が"REAL0001"で表される画像データD上に現れた所定の隣接する4枚の窓のそれぞれの左上隅部を特徴点A,B,C,Dとして指定するとともに、これら特徴点A,B,C,Dに対応するCAD図面データD上の4点A,B,C,Dを指定した様子を示している。これにより、データ処理装置においては、画像データDとCAD図面データDとの座標値が全てのピクセル単位で対応付けられたものとなる。なお、データ処理装置においては、この座標値を対応付けた情報を、記憶部14等に記憶させることができ、次回の起動時に利用することが可能とされる。 In the data processing device is configured to specify at least three points or more feature points in the image data D I of Deformation portion was observed by using the feature point designation button 61 provided on this GUI, these feature points corresponding position on the CAD drawing data D C on the specified using the position specifying button 62 for, selecting the coordinate calculation button 64, based on the size information corresponding CAD drawing data D C has the coordinate calculating unit 23 by calculating a coordinate value on the image data D I in pixels, obtaining the mapping relationship based on the calculated coordinate values. In the figure, the predetermined appearing on the image data D I of the file number is represented by "REAL0001" Each of the upper left corner point, wherein A of the adjacent four windows to, B, C, as D as well as specify shows these characteristic points a, B, C, 4 points in the CAD drawing data D C corresponding to D a, B, C, a state is specified D. Thus, the data processing device, becomes the coordinate values of the image data D I and CAD drawing data D C is associated with all pixels. In the data processing apparatus, information associated with the coordinate values can be stored in the storage unit 14 or the like, and can be used at the next startup.

このようにして写像関係式を求めると、データ処理装置においては、図3中ステップS7において、操作デバイス(マウス)によるドラッグ操作等により、例えば図9に示すように、画像データD上に認められる変状部をトレースする。このとき、変状部のトレースを行うにあたっては、上述したように、当該変状部がひび割れである場合には、その幅によって分類する。 Thus to obtain the mapping relationship, the data process unit, during step S7 3, the drag operation from the operation device (mouse), for example, as shown in FIG. 9, observed on the image data D I Trace the deformed part. At this time, when tracing the deformed portion, as described above, if the deformed portion is cracked, it is classified according to its width.

そして、データ処理装置においては、図3中ステップS8において、写像ボタン63を選択するのに応じて、ステップS5にて求めた写像関係式に基づいて、写像処理部24によってトレースに対応した線情報及び/又は面情報をCAD図面データD上に自動的に写像し、データ出力部25を介して表示部17に表示する。なお、同図においては、画像データD上に認められた3つの変状部をトレースしてトレース線図TR,TR,TRを形成し、これに対応して、CAD図面データD上に3つの線情報及び/又は面情報LN,LN,LNを形成した様子を示している。データ処理装置においては、このようにして変状部の情報が写像された写像後のCAD図面データD(変状展開図)を作成することができる。 In the data processing apparatus, the line information corresponding to the trace by the mapping processing unit 24 based on the mapping relational expression obtained in step S5 in response to the selection of the mapping button 63 in step S8 in FIG. and / or surface information automatically mapped onto the CAD drawing data D C, is displayed on the display unit 17 via the data output unit 25. In this figure, three Deformation portion observed on the image data D I traces forming trace diagram TR 1, TR 2, TR 3, Correspondingly, CAD drawing data D A state in which three line information and / or plane information LN 1 , LN 2 , and LN 3 are formed on C is shown. In the data processing apparatus, the CAD drawing data D C (deformed development view) after mapping in which the information of the deformed portion is mapped can be created.

続いて、データ処理装置においては、図3中ステップS9において、写像処理部24によってCAD図面データD上に写像された線情報及び/又は面情報に基づいて、変状部の幅や長さ、面積等を算出し、表形式の変状データを作成する。すなわち、データ処理装置においては、CAD図面データDが寸法情報を有していることから、当該CAD図面データD上に写像された線情報及び/又は面情報に基づいて、容易且つ正確な変状部の幅や長さ、面積等を算出して変状データを作成することができる。 Subsequently, in the data processing apparatus, in a step S9 3, based on the line information and / or surface information mapped onto the CAD drawing data D C by the mapping processing unit 24, the width and length of Henjo portion Calculate area, etc., and create tabular deformation data. That is, in the data processing device, since the CAD drawing data D C has the dimension information, based on the line information is mapped onto the CAD drawing data D C and / or surface information, easy and accurate Deformation data can be created by calculating the width, length, area, etc. of the deformed portion.

そして、データ処理装置においては、図3中ステップS10において、変状部が認められた全ての画像データDについて、CAD図面データDに対する写像及び変状データの作成処理を行ったか否かを判定し、全ての画像データDについて処理を行っていない場合には、ステップS6からの処理を繰り返して変状展開図を作成する一方で、全ての画像データDについて処理を行った場合には、ステップS11において、画像データのファイル番号及び全ての変状部の情報が写像されたCAD図面データD、並びに表形式の変状データを、データ出力部25を介して別ファイルとして記憶部14等に記憶させ、ステップS12において、データ処理プログラムを終了し、一連の処理を終了する。 Then, the data processing device, in a step S10 3, for all of the image data D I of Deformation portion was observed, whether performed creation processing of mapping and Henjo data for CAD drawing data D C judgment, if the process has not been performed for all the image data D I, while creating a Deformation development view by repeating the process from step S6, when the process is performed for all the image data D I In step S11, the CAD drawing data D C in which the file number of the image data and information on all the deformed portions are mapped, and the tabular deformed data are stored as separate files via the data output portion 25. 14 and the like, and in step S12, the data processing program is terminated, and the series of processes is terminated.

データ処理装置においては、このような一連の工程を経ることにより、画像データD上の情報をCAD図面データD上に写像し、変状展開図を作成することができる。 In the data processing apparatus, by passing through such a series of steps, and mapping information on the image data D I to the CAD drawing data D C, it is possible to create a Deformation developed view.

このようなデータ処理装置において特筆すべき事項は、現場にて撮像位置の情報や寸法情報等の測量を一切行う必要がなく、構造物を撮像するためのカメラを用いて撮像するのみで変状展開図を作成することができることである。そして、データ処理装置においては、既存のCADアプリケーションソフトウェアを利用して処理を行うことができることから、展開図の作成のために特殊且つ高価な測定システムを必要とせず、また、高価な画像編集用のアプリケーションソフトウェアも不要であり、極めて安価に変状展開図を作成することができる。また、データ処理装置は、カメラを用いて撮像可能な構造物であれば任意の構造物について適用することができ、構造物に限定されることなく、極めて広い用途に用いることができる。さらに、データ処理装置においては、変状展開図とは別個に変状データを作成することにより、報告書を作成する際にも印刷コストが低廉で済み、ランニングコストを極めて低減することができる。   What should be noted in such a data processing device is that it is not necessary to perform any surveying such as information on the imaging position and dimension information at the site, but only by using a camera for imaging the structure. It is possible to create a development view. Since the data processing apparatus can perform processing using existing CAD application software, a special and expensive measurement system is not required for creating a development view, and expensive image editing is required. No application software is required, and a deformed development view can be created at a very low cost. Further, the data processing apparatus can be applied to any structure as long as it is a structure that can be imaged using a camera, and is not limited to the structure, and can be used for a wide variety of purposes. Further, in the data processing apparatus, by generating the deformed data separately from the deformed development view, the printing cost can be reduced even when generating the report, and the running cost can be extremely reduced.

なお、データ処理装置は、画像データDとして、当該画像データD内のオブジェクトの位置情報を有するものを用いた場合には、作業者の負担の大幅な軽減を図ることができる。具体的には、現場にてオブジェクトとしての構造物の画像データを撮像する際に、あわせて撮像位置の情報等を取得するシステムに適用した場合には、作業者の負担の大幅な軽減を図ることができる。以下、このようなシステムについて簡単に説明する。 The data processing apparatus, as the image data D I, in the case of using those having position information of the objects in the image data D I can achieve a significant reduction of the operator's burden. Specifically, when the image data of a structure as an object is imaged at the site, when applied to a system that acquires information on the imaging position and the like, the burden on the operator is greatly reduced. be able to. Hereinafter, such a system will be briefly described.

このシステムは、構造物の変状部の有無を診断する診断システムであり、図10に示すように、診断すべき対象の構造物を撮像する撮像部101と、この撮像部101の視野を水平方向及び垂直方向に振るパンチルト雲台102と、撮像部101によって得られた情報に対して各種処理を施す処理装置105とを備えるものである。   This system is a diagnostic system for diagnosing the presence or absence of a deformed portion of a structure. As shown in FIG. 10, an imaging unit 101 that images a target structure to be diagnosed and a visual field of the imaging unit 101 are horizontally A pan / tilt head 102 that swings in a vertical direction and a processing device 105 that performs various types of processing on information obtained by the imaging unit 101.

撮像部101は、構造物の可視画像データを撮像するディジタルカメラ110と、構造物の熱画像を撮像する赤外線カメラ111と、これらディジタルカメラ110及び赤外線カメラ111の両方と構造物との距離を測定するレーザ測距計112とを有する。   The imaging unit 101 measures a digital camera 110 that captures visible image data of a structure, an infrared camera 111 that captures a thermal image of the structure, and the distance between both the digital camera 110 and the infrared camera 111 and the structure. And a laser range finder 112.

ディジタルカメラ110は、例えば有効画素数が6.1メガピクセル(3026ピクセル×2018ピクセル)程度であるディジタルスチルカメラを用いて構成することができる。ディジタルカメラ110は、処理装置105の制御のもとに、構造物の可視画像データを撮像し、得られた可視画像データを、インターフェース回路104を介して処理装置105に供給する。   The digital camera 110 can be configured using, for example, a digital still camera having an effective pixel number of about 6.1 megapixels (3026 pixels × 2018 pixels). The digital camera 110 captures visible image data of the structure under the control of the processing device 105 and supplies the obtained visible image data to the processing device 105 via the interface circuit 104.

赤外線カメラ111は、例えば、測定温度範囲が−20℃〜100℃程度であり、撮像された画像データの画素数が320(H)×240(V)ドット程度である市販の赤外線カメラを用いて構成することができる。赤外線カメラ111は、処理装置105の制御のもとに、構造物から放射された赤外線を受光することによって当該構造物の熱画像を撮像し、得られた熱画像を、インターフェース回路4を介して処理装置5に供給する。   The infrared camera 111 is, for example, a commercially available infrared camera whose measurement temperature range is about −20 ° C. to 100 ° C. and the number of pixels of the captured image data is about 320 (H) × 240 (V) dots. Can be configured. Under the control of the processing device 105, the infrared camera 111 receives infrared rays emitted from the structure to capture a thermal image of the structure, and the obtained thermal image is transmitted via the interface circuit 4. It supplies to the processing apparatus 5.

レーザ測距計112は、例えば、測定範囲が0.3m〜100m程度であり、測定精度が±3〜5mm程度である市販のレーザ測距計を用いて構成することができる。レーザ測距計112は、処理装置105の制御のもとに、構造物までレーザビームを出射し、当該構造物からの反射光を受光することにより、ディジタルカメラ110及び赤外線カメラ111の両方と対象構造物との距離を測定し、得られた距離データを、インターフェース回路104を介して処理装置105に供給する。   The laser range finder 112 can be configured using, for example, a commercially available laser range finder having a measurement range of about 0.3 m to 100 m and a measurement accuracy of about ± 3 to 5 mm. The laser range finder 112 emits a laser beam to a structure and receives reflected light from the structure under the control of the processing apparatus 105, so that both the digital camera 110 and the infrared camera 111 and an object are received. The distance to the structure is measured, and the obtained distance data is supplied to the processing device 105 via the interface circuit 104.

このような撮像部101は、ディジタルカメラ110、赤外線カメラ111、及びレーザ測距計112を、特に図示しない筐体に収納した上で、パンチルト雲台102に搭載されて構成される。このとき、撮像部101は、ディジタルカメラ110及び赤外線カメラ111並びにレーザ測距計112が、構造物の略同一の部分を指向するように配置されて構成されている。診断システムにおいては、空間的に離隔されたディジタルカメラ110及び赤外線カメラ111のカメラ光学系の中心の空間座標値と、レーザ測距計112から出射されるレーザビームの空間座標値とが既知とされ、処理装置105におけるROM等に記憶されている。   Such an imaging unit 101 is configured by mounting a digital camera 110, an infrared camera 111, and a laser rangefinder 112 on a pan / tilt head 102 after being housed in a housing (not shown). At this time, the imaging unit 101 is configured such that the digital camera 110, the infrared camera 111, and the laser range finder 112 are arranged so as to be directed to substantially the same part of the structure. In the diagnosis system, the spatial coordinate value of the center of the camera optical system of the digital camera 110 and the infrared camera 111 that are spatially separated and the spatial coordinate value of the laser beam emitted from the laser rangefinder 112 are known. And stored in a ROM or the like in the processing device 105.

パンチルト雲台102は、通常のパーソナルコンピュータによって制御可能であり、水平方向の振り角(水平角;パン)が±130°程度であり、垂直方向の振り角(仰俯角;チルト)が±45°程度である市販の装置を用いて構成することができる。パンチルト雲台102は、手動又は処理装置105の制御のもとに、撮像部101の指向する方向を水平方向及び垂直方向に調整可能に支持する。なお、パンチルト雲台102による撮像部101の視野の0点からの変化量、すなわち、水平角と仰俯角は、当該パンチルト雲台102に設けられた特に図示しない角度測定器によって測定される。診断システムにおいては、この角度データも、インターフェース回路104を介して処理装置105に供給される。なお、診断システムにおいては、このパンチルト雲台102、及びバッテリを含むインターフェース回路104が三脚103に載置されて使用される。   The pan / tilt head 102 can be controlled by a normal personal computer, has a horizontal swing angle (horizontal angle; pan) of about ± 130 °, and a vertical swing angle (elevation angle; tilt) of ± 45 °. It can be configured using commercially available equipment. The pan / tilt head 102 supports the direction in which the imaging unit 101 is directed so as to be adjustable in the horizontal direction and the vertical direction manually or under the control of the processing device 105. Note that the amount of change in the visual field of the imaging unit 101 from the zero point by the pan / tilt head 102, that is, the horizontal angle and the elevation angle are measured by an angle measuring device (not shown) provided on the pan / tilt head 102. In the diagnostic system, this angle data is also supplied to the processing device 105 via the interface circuit 104. In the diagnostic system, the pan / tilt head 102 and the interface circuit 104 including the battery are mounted on the tripod 103 and used.

処理装置105は、例えば、メモリ容量が512MB以上であり、ハードディスクの容量が2GB以上であり、さらにモニタの解像度が640×480ドット以上のカラーモニタを有する通常のパーソナルコンピュータを用いて構成することができる。処理装置105は、各部を統括的に制御するCPU151と、プログラム等の各種情報を格納するROM152と、撮像部101から供給されたデータやプログラムの実行中に生成されたデータ等を一時的に保持するRAM153と、例えばキーボードやマウス等の入力操作装置154と、例えばLCD等の各種情報を表示する表示装置155と、インターフェース回路104を介して撮像部101との間でデータの送受信を行うインターフェース回路156と、各種情報を記憶するハードディスク装置157とを有する。このような処理装置105は、撮像部101を制御するとともに、この撮像部101によって得られた可視画像データ、熱画像データ、及び距離データ、並びに角度測定器によって得られた角度データを入力し、これらデータに対して各種処理を施す。   The processing device 105 may be configured using, for example, an ordinary personal computer having a color monitor with a memory capacity of 512 MB or more, a hard disk capacity of 2 GB or more, and a monitor resolution of 640 × 480 dots or more. it can. The processing device 105 temporarily holds a CPU 151 that controls each unit centrally, a ROM 152 that stores various types of information such as programs, data supplied from the imaging unit 101, data generated during execution of the program, and the like. An interface circuit that transmits and receives data to and from the imaging unit 101 via the interface circuit 104, an input operation device 154 such as a keyboard and a mouse, a display device 155 that displays various information such as an LCD, and the like. 156 and a hard disk device 157 for storing various types of information. Such a processing device 105 controls the imaging unit 101 and inputs the visible image data, thermal image data, and distance data obtained by the imaging unit 101, and angle data obtained by the angle measuring device, Various processes are performed on these data.

このような各部から構成される診断システムにおいては、図11に示すように、ひび割れや浮き、空洞等の変状部161を含む構造物160の可視画像データを撮像部101におけるディジタルカメラ110によって撮像するとともに、当該構造物160の熱画像データを撮像部101における赤外線カメラ111によって撮像する。また、診断システムにおいては、これらディジタルカメラ110及び赤外線カメラ111による撮像の際における構造物160までの距離をレーザ測距計112によって測定する。このとき、診断システムにおいては、撮像部101を手動で移動させる場合と、パンチルト雲台102の水平振り角及び垂直振り角を処理装置105によってリモート制御する場合とがある。そして、診断システムにおいては、得られた可視画像データ、熱画像データ、距離データ、及び角度データを、インターフェース回路104を介して処理装置105に供給する。   In such a diagnostic system constituted by each part, as shown in FIG. 11, the visible image data of the structure 160 including the deformed part 161 such as a crack, a float, and a cavity is imaged by the digital camera 110 in the imaging unit 101. At the same time, the thermal image data of the structure 160 is imaged by the infrared camera 111 in the imaging unit 101. In the diagnostic system, the distance to the structure 160 at the time of imaging by the digital camera 110 and the infrared camera 111 is measured by the laser range finder 112. At this time, in the diagnostic system, there are a case where the imaging unit 101 is moved manually and a case where the horizontal swing angle and the vertical swing angle of the pan / tilt head 102 are remotely controlled by the processing device 105. In the diagnostic system, the obtained visible image data, thermal image data, distance data, and angle data are supplied to the processing device 105 via the interface circuit 104.

処理装置105は、ROM152に所定の撮像システム部プログラムを格納しており、COU151の制御のもとにこのプログラムを実行することにより、取得した可視画像データ及び熱画像データを補正する。また、処理装置105は、熱画像データから特定の温度範囲のデータのみを抽出して表示した画像データ(以下、熱ISO表示画像データという。)を作成したり、熱画像データと可視画像データとを重畳して融合させた熱可視融合画像データを作成し、これら作成した熱ISO表示画像データ及び熱可視融合画像データをハードディスク装置157等に形成された画像データファイル157Aに格納する。診断システムにおいては、処理装置105によって処理されて得られた補正画像データ、熱ISO表示画像データ、及び熱可視融合画像データを表示装置155に表示することにより、診断者170に提示する。診断者170は、これらの画像データを視認しながら、当該画像データ上における変状部161に該当する箇所を例えばマウス等の操作デバイスを用いて指示する。例えば、診断者170は、変状部161がひび割れの場合には、マウスを用いてその上をトレースし、また、変状部161が空洞の場合には、健全部と空洞部との境界をマウスを用いてトレースするような操作を行う。診断システムにおいては、このような診断者170の操作に応じて、処理装置105におけるCPU151の制御のもとに撮像システム部プログラムを実行し、変状部161の幅や長さ、面積等の大きさを算出し、算出した変状部データをハードディスク装置157等に形成された変状部データファイル157Bに格納するとともに、変状部の幅や長さ、面積の具体的な数値を表示装置155を介して診断者170に提示する。   The processing device 105 stores a predetermined imaging system unit program in the ROM 152, and corrects the acquired visible image data and thermal image data by executing this program under the control of the COU 151. Further, the processing device 105 creates image data (hereinafter, referred to as thermal ISO display image data) obtained by extracting only data in a specific temperature range from the thermal image data and displays it, or thermal image data and visible image data. The heat-visible fusion image data obtained by superimposing and fusing them is created, and the created heat ISO display image data and heat-visible fusion image data are stored in the image data file 157A formed in the hard disk device 157 or the like. In the diagnosis system, the corrected image data, the thermal ISO display image data, and the thermo-visible fusion image data obtained by processing by the processing device 105 are displayed on the display device 155 and presented to the diagnostician 170. While diagnosing the image data, the diagnostician 170 instructs a location corresponding to the deformed portion 161 on the image data using an operation device such as a mouse. For example, if the deformed portion 161 is cracked, the diagnostician 170 uses a mouse to trace it, and if the deformed portion 161 is a cavity, the diagnostician 170 defines the boundary between the healthy portion and the hollow portion. Perform tracing operations using the mouse. In the diagnostic system, the imaging system unit program is executed under the control of the CPU 151 in the processing device 105 in accordance with the operation of the diagnostician 170, and the width, length, area, etc. of the deformed unit 161 are large. The calculated deformed portion data is stored in the deformed portion data file 157B formed in the hard disk device 157 or the like, and specific numerical values of the deformed portion width, length, and area are displayed on the display device 155. To the diagnostician 170 via

データ処理装置においては、このような診断システムによって撮像された可視画像データ及び熱画像データ、並びにこれら可視画像データ及び熱画像データに基づいて作成された熱可視融合画像データを、上述した画像データDとして用いる場合には、当該画像データDが距離データ及び角度データに基づく撮像位置の情報を有していることから、CAD図面データDが有する寸法情報を用いなくとも、当該画像データD上の情報を当該CAD図面データD上に写像することが可能となる。 In the data processing device, the visible image data and thermal image data captured by such a diagnostic system, and the thermo-visible fusion image data created based on the visible image data and the thermal image data are used as the image data D described above. when used as I, since the the image data D I have the information of the imaging position based on the distance data and angle data, without using the size information included in the CAD drawing data D C, the image data D the information on the I it is possible to map onto the CAD drawing data D C.

すなわち、データ処理装置においては、変状部が認められる全ての画像データDについて特徴点を指定する必要がなく、少なくとも3点以上の特徴点が現れている1枚の画像データD、又は本来であれば1枚の画像データD内で指定すべき少なくとも3点以上の特徴点のうち1点の特徴点が現れている少なくとも3枚以上の画像データDのそれぞれについて特徴点を指定してCAD図面データDと対応付けることにより、他の全ての画像データDについても対応付けがなされることになる。したがって、データ処理装置においては、先に図3に示したステップS6の工程については1回乃至数回だけ行い、ステップS7乃至ステップS9の工程についてのみ、変状部が認められる全ての画像データDについて行えば足り、作業者の負担を大幅に軽減することができる。換言すれば、かかる診断システムにおいては、変状部が認められる箇所のみ画像データDを撮像すれば変状展開図を作成する材料を全て用意することができ、現場での作業負担も大幅に軽減することができる。勿論、診断システムにおいては、データ処理装置を実現するデータ処理プログラムを処理装置105によって実行可能に実装することにより、現場で撮像しつつ変状展開図を作成することができ、より確実に作業を行うことが可能となる。 That is, in the data processing device, it is not necessary to designate feature points for all the image data D I in which the deformed portion is recognized, and one piece of image data D I in which at least three or more feature points appear, or specifying feature points for each of at least three or more of the image data D I of the feature point of one point has appeared among at least three or more feature points to be specified in one image data D I would otherwise and by associating with the CAD drawing data D C, a would association is made even for all other image data D I. Therefore, in the data processing apparatus, the process of step S6 shown in FIG. 3 is performed only once or several times, and all the image data D in which the deformed portion is recognized only in the process of steps S7 to S9. It is sufficient to perform I , and the burden on the operator can be greatly reduced. In other words, according in the diagnostic system, if captured image data D I only locations Deformation portion is observed can prepare all the material to create a Deformation development view, also work load in the field significantly Can be reduced. Of course, in the diagnostic system, by implementing a data processing program for realizing the data processing apparatus so that it can be executed by the processing apparatus 105, it is possible to create a deformed development view while imaging on-site, and to work more reliably. Can be done.

以上説明したように、本発明の実施の形態として示すデータ処理装置においては、予め作成されたCAD図面データD上に、画像データD上の情報を写像することにより、極めて簡便な構成でありながらも、正確な変状展開図を作成することができる。したがって、データ処理装置においては、構造物の変状部の有無及び位置を容易且つ安価に特定することができ、また、当該変状部の経年変化をも容易且つ安価に把握することができる。 As described above, in the data processing apparatus embodying the present invention, on the previously created CAD drawing data D C, by mapping the information on the image data D I, with an extremely simple configuration However, it is possible to create an accurate modified development view. Therefore, in the data processing device, the presence and position of the deformed portion of the structure can be easily and inexpensively specified, and the secular change of the deformed portion can be easily and inexpensively grasped.

なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施の形態では、2次元の画像データD上の情報を2次元のCAD図面データD上に写像するものとして説明したが、本発明は、1箇所の撮像領域を複数方向から撮像して得られた画像データD上の情報を3次元のCAD図面データD上に写像する場合についても容易に適用することができる。 The present invention is not limited to the embodiment described above. For example, in the embodiment described above has been described as mapping information on the two-dimensional image data D I on 2-dimensional CAD drawing data D C, the present invention provides a plurality of directions the imaging area of one location it can be easily applied to the case of mapping the information on the image data D I obtained by imaging on a three-dimensional CAD drawing data D C from.

また、上述した実施の形態では、データ処理プログラムを実行することによって先に図3に示す一連の工程を行うものとして説明したが、本発明は、これらの工程を複数のソフトウェアモジュールによって実現することも可能である。例えば、データ処理装置においては、図3中ステップS4において、CAD図面データDと画像データのファイル番号とを関連付けるために、画像データDのファイル番号の一覧から所望のファイル番号を選択し、この画像データDをCAD図面データD上における特定位置に貼り付ける作業を行うが、この工程を独立したソフトウェアモジュールによって実現するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, it has been described that the series of steps shown in FIG. 3 is performed by executing the data processing program. However, in the present invention, these steps are realized by a plurality of software modules. Is also possible. For example, the data processing device, in step S4 in FIG. 3, in order to associate the file number of the CAD drawing data D C and the image data, to select the desired file number from the list of the image data D I of the file number, performs the work of sticking the image data D I to a specific location on the CAD drawing data D C, may be implemented by a software module independent of this process.

さらに、データ処理装置においては、所定の構造物について作成した過去から現在までのCAD図面データDを時系列データとして記憶部14等に記憶させ、現在の変状部の状態を過去の状態からの推移として表示部17に表示させる機能を設けてもよい。これにより、データ処理装置においては、変状部の経年変化を容易且つ安価に把握することが可能となる。 Furthermore, the data processing device, is stored as time-series data in the storage unit 14 such as a CAD drawing data D C up to the present from the past that was developed for a given structure, the current state of the variable-shaped portion from the past state A function may be provided for displaying on the display unit 17 as a transition of. Thereby, in a data processor, it becomes possible to grasp the secular change of a deformed part easily and cheaply.

このように、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能であることはいうまでもない。   Thus, it goes without saying that the present invention can be modified as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本発明の実施の形態として示すデータ処理装置のハードウェア構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the hardware constitutions of the data processor shown as embodiment of this invention. 同データ処理装置の機能的な構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the functional structure of the data processing apparatus. 同データ処理装置において行われる一連の処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a series of processes performed in the same data processor. 同データ処理装置によって実行されるデータ処理プログラムの機能的な構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the functional structure of the data processing program performed by the data processing apparatus. 同データ処理装置における表示部に表示される画面例を説明する図であり、記憶部から読み出したCAD図面データ及び画像データのそれぞれに付されたファイル番号の一覧を表示部に表示した様子を説明するための図である。It is a figure explaining the example of a screen displayed on the display part in the same data processor, and explains how a list of file numbers attached to each of CAD drawing data and image data read from the storage part is displayed on the display part. It is a figure for doing. 同データ処理装置における表示部に表示される画面例を説明する図であり、画像データのファイル番号の一覧から所望のファイル番号を選択し、この画像データをCAD図面データ上における特定位置に貼り付ける作業を行う様子を説明するための図である。It is a figure explaining the example of a screen displayed on the display part in the same data processor, A desired file number is selected from the list of the file numbers of image data, and this image data is affixed on the specific position on CAD drawing data. It is a figure for demonstrating a mode that work is performed. 同データ処理装置における表示部に表示される画面例を説明する図であり、記憶部から読み出した画像データを順次表示部に表示し、変状部が認められる画像データのファイル番号を抽出する作業を行う様子を説明するための図である。It is a figure explaining the example of a screen displayed on the display part in the same data processor, the operation | work which displays the image data read from the memory | storage part sequentially on a display part, and extracts the file number of the image data in which a deformation | transformation part is recognized It is a figure for demonstrating a mode that it performs. 同データ処理装置における表示部に表示される画面例を説明する図であり、変状部が認められた画像データ上における特徴点と、これら特徴点に対応するCAD図面データ上の位置とを指定する作業を行う様子を説明するための図である。It is a figure explaining the example of a screen displayed on the display part in the same data processor, and designates the feature point on the image data in which the deformed part is recognized, and the position on the CAD drawing data corresponding to these feature points It is a figure for demonstrating a mode that the operation | work to perform is performed. 同データ処理装置における表示部に表示される画面例を説明する図であり、画像データ上に認められる変状部をトレースし、このトレースに対応した線情報及び/又は面情報をCAD図面データ上に自動的に写像する様子を説明するための図である。It is a figure explaining the example of a screen displayed on the display part in the same data processor, traces the deformation | transformation part recognized on image data, and displays line information and / or surface information corresponding to this trace on CAD drawing data. It is a figure for demonstrating a mode that it maps automatically. 同データ処理装置の応用例として用いられる診断システムの構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the diagnostic system used as an application example of the data processor. 同診断システムの機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the function of the diagnostic system.

符号の説明Explanation of symbols

11,151 CPU
12,152 ROM
13,153 RAM
14 記憶部
15 通信部
16 入力操作制御部
17 表示部
18 印刷制御部
21 CAD図面データ入力部
22 画像データ入力部
23 座標算出部
24 写像処理部
25 データ出力部
101 撮像部
102 パンチルト雲台
103 三脚
104 インターフェース回路
105 処理装置
110 ディジタルカメラ
111 赤外線カメラ
112 レーザ測距計
154 入力操作装置
155 表示装置
156 インターフェース回路
157 ハードディスク装置
157A 画像データファイル
157B 変状部データファイル
160 対象構造物
161 変状部
11,151 CPU
12,152 ROM
13,153 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 14 Memory | storage part 15 Communication part 16 Input operation control part 17 Display part 18 Print control part 21 CAD drawing data input part 22 Image data input part 23 Coordinate calculation part 24 Mapping process part 25 Data output part 101 Imaging part 102 Pan tilt pan head 103 Tripod DESCRIPTION OF SYMBOLS 104 Interface circuit 105 Processing apparatus 110 Digital camera 111 Infrared camera 112 Laser distance meter 154 Input operation apparatus 155 Display apparatus 156 Interface circuit 157 Hard disk apparatus 157A Image data file 157B Deformation part data file 160 Target structure 161 Deformation part

Claims (22)

少なくとも画像データを用いた処理を施すデータ処理装置であって、
画像データを入力する画像データ入力手段と、
寸法情報を有する線図情報からなる図面データを入力する図面データ入力手段と、
上記画像データ入力手段によって入力された上記画像データ、及び上記図面データ入力手段によって入力された上記図面データを表示する表示手段と、
上記表示手段に表示された上記画像データ上の情報を、当該表示手段に表示された上記図面データ上に写像する写像処理手段と、
少なくとも上記写像処理手段によって作成された写像後の図面データを出力するデータ出力手段とを備えること
を特徴とするデータ処理装置。
A data processing apparatus that performs processing using at least image data,
Image data input means for inputting image data;
Drawing data input means for inputting drawing data consisting of diagram information having dimension information;
Display means for displaying the image data input by the image data input means and the drawing data input by the drawing data input means;
Mapping processing means for mapping information on the image data displayed on the display means onto the drawing data displayed on the display means;
A data processing apparatus comprising: at least data output means for outputting drawing data after mapping created by the mapping processing means.
上記画像データ上における特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定する指定手段を備え、
上記写像処理手段は、上記指定手段によって指定された上記画像データ上における特徴点及び上記図面データ上の位置に基づいて、上記画像データ上の情報を上記図面データ上に写像するための写像関係式を求めること
を特徴とする請求項1記載のデータ処理装置。
Designating means for designating a feature point on the image data and a position on the drawing data corresponding to the feature point;
The mapping processing means is a mapping relational expression for mapping the information on the image data onto the drawing data based on the feature point on the image data designated by the designation means and the position on the drawing data. The data processing apparatus according to claim 1, wherein:
上記表示手段は、少なくとも、上記画像データ上の特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを上記指定手段によって指定するための第1の操作子と、上記画像データ上の情報を上記写像処理手段によって上記図面データ上に写像する処理を開始させるための第2の操作子とを有する操作画面を表示すること
を特徴とする請求項2記載のデータ処理装置。
The display means includes at least a first operator for designating a feature point on the image data and a position on the drawing data corresponding to the feature point by the designation means, and information on the image data. 3. A data processing apparatus according to claim 2, wherein an operation screen having a second operation element for starting a process of mapping the image onto the drawing data by the mapping processing means is displayed.
上記操作画面は、さらに、上記図面データが有する寸法情報に基づく上記画像データ上の座標値の算出処理を開始させるための第3の操作子と、上記指定手段によって指定された上記画像データ上の特徴点に対応する当該画像データ上の座標値と上記図面データ上の座標値とを表示する座標値表示領域とを有すること
を特徴とする請求項3記載のデータ処理装置。
The operation screen further includes a third operation element for starting the calculation processing of the coordinate value on the image data based on the dimension information included in the drawing data, and the image data specified by the specifying means. 4. The data processing apparatus according to claim 3, further comprising a coordinate value display area for displaying the coordinate value on the image data corresponding to the feature point and the coordinate value on the drawing data.
上記指定手段は、上記画像データ上における少なくとも3点以上の特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定すること
を特徴とする請求項2記載のデータ処理装置。
3. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the designating unit designates at least three or more feature points on the image data and a position on the drawing data corresponding to the feature points.
上記画像データは、当該画像データ内のオブジェクトの位置情報を有しており、
上記指定手段は、上記画像データ上における少なくとも1点以上の特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定すること
を特徴とする請求項2記載のデータ処理装置。
The image data has position information of objects in the image data,
The data processing apparatus according to claim 2, wherein the specifying means specifies at least one feature point on the image data and a position on the drawing data corresponding to the feature point.
上記画像データ上の情報として当該画像データ上の任意の部分をトレースするトレース手段を備え、
上記写像処理手段は、上記トレース手段によるトレースに対応した線情報及び/又は面情報を上記図面データ上に写像すること
を特徴とする請求項1又は請求項2記載のデータ処理装置。
Trace means for tracing an arbitrary part on the image data as information on the image data,
The data processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the mapping processing means maps line information and / or surface information corresponding to the tracing by the tracing means on the drawing data.
上記写像処理手段は、上記図面データが有する寸法情報に基づいて、線情報及び/又は当該線情報によって形成される面情報の幅、長さ、面積を算出すること
を特徴とする請求項7記載のデータ処理装置。
8. The mapping processing means calculates the width, length, and area of line information and / or surface information formed by the line information based on dimension information included in the drawing data. Data processing equipment.
上記表示手段は、上記図面データ入力手段によって入力された上記図面データ、及び上記画像データ入力手段によって入力された上記画像データのそれぞれに付されたファイル番号の一覧を表示すること
を特徴とする請求項1記載のデータ処理装置。
The display means displays a list of file numbers assigned to the drawing data input by the drawing data input means and the image data input by the image data input means, respectively. Item 2. A data processing apparatus according to Item 1.
上記表示手段に表示された上記画像データのファイル番号の一覧から所望のファイル番号を選択し、この画像データを当該表示手段に表示されている上記図面データ上における特定位置に関連付ける関連付け操作手段を備え、
上記表示手段は、上記図面データ上に、上記関連付け操作手段によって関連付けられた上記画像データのファイル番号を、当該画像データへのリンク可能に重畳して表示すること
を特徴とする請求項9記載のデータ処理装置。
There is provided an associating operation means for selecting a desired file number from a list of file numbers of the image data displayed on the display means and associating the image data with a specific position on the drawing data displayed on the display means. ,
The said display means displays the file number of the said image data linked | related by the said correlation operation means on the said drawing data so that it can be linked to the said image data, and is displayed. Data processing device.
上記図面データは、CAD図面データであること
を特徴とする請求項1乃至請求項10のうちいずれか1項記載のデータ処理装置。
The data processing device according to any one of claims 1 to 10, wherein the drawing data is CAD drawing data.
上記画像データは、ディジタルカメラを用いて所定の構造物を撮像して得られた可視画像データ、及び/又は赤外線カメラを用いて上記構造物を撮像して得られた熱画像データ、及び/又はこれら可視画像データと熱画像データとを任意の表示濃度比率で重畳して融合させた画像データであること
を特徴とする請求項1乃至請求項11のうちいずれか1項記載のデータ処理装置。
The image data includes visible image data obtained by imaging a predetermined structure using a digital camera, and / or thermal image data obtained by imaging the structure using an infrared camera, and / or 12. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the visible image data and the thermal image data are image data obtained by superimposing and fusing the visible image data and the thermal image data at an arbitrary display density ratio.
上記図面データ上に写像する上記画像データ上の情報は、上記画像データに対応する構造物の変状部であること
を特徴とする請求項12記載のデータ処理装置。
The data processing apparatus according to claim 12, wherein the information on the image data mapped on the drawing data is a deformed portion of a structure corresponding to the image data.
上記画像データは、上記ディジタルカメラ及び上記赤外線カメラと上記構造物との間の距離を測定する測距計によって測定して得られた距離データと、上記ディジタルカメラ及び上記赤外線カメラの水平角及び仰俯角を測定する角度測定器によって測定して得られた角度データとに基づく撮像位置の情報を有していること
を特徴とする請求項13記載のデータ処理装置。
The image data includes distance data obtained by measuring a distance between the digital camera and the infrared camera and the structure, and horizontal angles and elevations of the digital camera and the infrared camera. 14. The data processing apparatus according to claim 13, further comprising information on an imaging position based on angle data obtained by an angle measuring device that measures a depression angle.
上記写像処理手段によって上記構造物について作成された過去から現在までの写像後の図面データを時系列データとして記憶する記憶手段を備え、
上記表示手段は、現在の変状部の状態を過去の状態からの推移として表示すること
を特徴とする請求項13記載のデータ処理装置。
Storage means for storing drawing data after mapping from the past to the present created for the structure by the mapping processing means as time-series data;
The data processing apparatus according to claim 13, wherein the display means displays the current state of the deformed portion as a transition from a past state.
少なくとも画像データを用いた処理を施すデータ処理方法であって、
画像データを入力する画像データ入力工程と、
寸法情報を有する線図情報からなる図面データを入力する図面データ入力工程と、
上記画像データ入力工程にて入力された上記画像データ、及び上記図面データ入力工程にて入力された上記図面データを表示手段に表示する表示工程と、
上記画像データ上における特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定する指定工程と、
上記指定工程にて指定された上記画像データ上における特徴点及び上記図面データ上の位置に基づいて、上記表示工程にて上記表示手段に表示された上記画像データ上の情報を、当該表示工程にて上記表示手段に表示された上記図面データ上に写像する写像処理工程と、
少なくとも上記写像処理工程にて作成された写像後の図面データを出力するデータ出力工程とを備えること
を特徴とするデータ処理方法。
A data processing method for performing processing using at least image data,
An image data input process for inputting image data;
A drawing data input step for inputting drawing data consisting of diagram information having dimension information;
A display step of displaying the image data input in the image data input step and the drawing data input in the drawing data input step on a display means;
A designation step for designating a feature point on the image data and a position on the drawing data corresponding to the feature point;
Based on the feature point on the image data specified in the specifying step and the position on the drawing data, the information on the image data displayed on the display means in the display step is stored in the display step. Mapping processing step for mapping on the drawing data displayed on the display means;
A data output method comprising: at least a data output step of outputting drawing data after mapping created in the mapping processing step.
少なくとも画像データを用いた処理を施すコンピュータ実行可能なデータ処理プログラムであって、
画像データを入力する画像データ入力処理と、
寸法情報を有する線図情報からなる図面データを入力する図面データ入力処理と、
上記画像データ入力処理にて入力された上記画像データ、及び上記図面データ入力処理にて入力された上記図面データを表示手段に表示する表示処理と、
上記画像データ上における特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定する指定処理と、
上記指定処理にて指定された上記画像データ上における特徴点及び上記図面データ上の位置に基づいて、上記表示処理にて上記表示手段に表示された上記画像データ上の情報を、当該表示処理にて上記表示手段に表示された上記図面データ上に写像する写像処理と、
少なくとも上記写像処理にて作成された写像後の図面データを出力するデータ出力処理とを備えること
を特徴とするデータ処理プログラム。
A computer-executable data processing program that performs processing using at least image data,
Image data input processing for inputting image data;
Drawing data input processing for inputting drawing data consisting of diagram information having dimension information;
A display process for displaying the image data input in the image data input process and the drawing data input in the drawing data input process on a display means;
A designation process for designating a feature point on the image data and a position on the drawing data corresponding to the feature point;
Based on the feature point on the image data specified in the specifying process and the position on the drawing data, the information on the image data displayed on the display means in the display process is transferred to the display process. Mapping processing for mapping onto the drawing data displayed on the display means;
A data processing program comprising: at least data output processing for outputting drawing data after mapping created by the mapping processing.
少なくとも画像データを用いた処理を施すデータ処理装置であって、
画像データ及び寸法情報を有する線図情報からなる図面データ、並びに上記画像データ及び上記図面データのそれぞれに付されたファイル番号の一覧を表示する表示手段と、
上記表示手段に表示された上記画像データのファイル番号の一覧から所望のファイル番号を選択し、この画像データを当該表示手段に表示されている上記図面データ上における特定位置に関連付ける関連付け操作手段とを備え、
上記表示手段は、上記図面データ上に、上記関連付け操作手段によって関連付けられた上記画像データのファイル番号を、当該画像データへのリンク可能に重畳して表示すること
を特徴とするデータ処理装置。
A data processing apparatus that performs processing using at least image data,
Display means for displaying drawing data comprising image data and diagram information having dimension information, and a list of the image data and a file number assigned to each of the drawing data;
Selecting a desired file number from a list of file numbers of the image data displayed on the display means, and associating operation means for associating the image data with a specific position on the drawing data displayed on the display means; Prepared,
The data processing apparatus characterized in that the display means superimposes and displays the file number of the image data associated by the association operation means on the drawing data so as to be linkable to the image data.
少なくとも画像データを用いた処理を施すデータ処理方法であって、
画像データ及び寸法情報を有する線図情報からなる図面データ、並びに上記画像データ及び上記図面データのそれぞれに付されたファイル番号の一覧を表示手段に表示する第1の表示工程と、
上記第1の表示工程にて上記表示手段に表示された上記画像データのファイル番号の一覧から所望のファイル番号を選択し、この画像データを当該表示手段に表示されている上記図面データ上における特定位置に関連付ける関連付け操作工程と、
上記図面データ上に、上記関連付け操作工程にて関連付けられた上記画像データのファイル番号を、当該画像データへのリンク可能に重畳して表示する第2の表示工程とを備えること
を特徴とするデータ処理方法。
A data processing method for performing processing using at least image data,
A first display step of displaying on the display means a list of drawing data comprising image data and diagram information having dimension information, and a list of file numbers assigned to each of the image data and the drawing data;
A desired file number is selected from the list of file numbers of the image data displayed on the display means in the first display step, and the image data is specified on the drawing data displayed on the display means An association operation to associate with a position;
A second display step of displaying the file number of the image data associated in the association operation step on the drawing data so as to be linkable to the image data. Processing method.
少なくとも画像データを用いた処理を施すコンピュータ実行可能なデータ処理プログラムであって、
画像データ及び寸法情報を有する線図情報からなる図面データ、並びに上記画像データ及び上記図面データのそれぞれに付されたファイル番号の一覧を表示手段に表示する第1の表示処理と、
上記第1の表示処理にて上記表示手段に表示された上記画像データのファイル番号の一覧から所望のファイル番号を選択し、この画像データを当該表示手段に表示されている上記図面データ上における特定位置に関連付ける関連付け操作処理と、
上記図面データ上に、上記関連付け操作処理にて関連付けられた上記画像データのファイル番号を、当該画像データへのリンク可能に重畳して表示する第2の表示処理とを備えること
を特徴とするデータ処理プログラム。
A computer-executable data processing program that performs processing using at least image data,
Drawing data comprising image data and diagram information having dimension information, and a first display process for displaying on the display means a list of the image data and a file number assigned to each of the drawing data;
A desired file number is selected from a list of file numbers of the image data displayed on the display means in the first display processing, and the image data is specified on the drawing data displayed on the display means An association operation process associated with a position;
And a second display process for displaying the file number of the image data associated in the association operation process so as to be linkable to the image data on the drawing data. Processing program.
少なくとも画像データを用いた処理を施すコンピュータ実行可能なデータ処理プログラムであって、
少なくとも、画像データを表示する第1の表示領域と、寸法情報を有する線図情報からなる図面データを表示する第2の表示領域と、上記画像データ上の特徴点と当該特徴点に対応する上記図面データ上の位置とを指定するための第1の操作子と、上記画像データ上の情報を上記第2の表示領域に表示された上記図面データ上に写像する処理を開始させるための第2の操作子とを有する操作画面を表示する画面表示処理と、
上記第1の表示領域に上記画像データを表示する画像データ表示処理と、
上記第2の表示領域に上記図面データを表示する図面データ表示処理とを備えること
を特徴とするデータ処理プログラム。
A computer-executable data processing program that performs processing using at least image data,
At least a first display area for displaying image data, a second display area for displaying drawing data including diagram information having dimension information, a feature point on the image data, and the feature point corresponding to the feature point A first operator for designating a position on the drawing data, and a second for starting a process of mapping information on the image data onto the drawing data displayed in the second display area. A screen display process for displaying an operation screen having
Image data display processing for displaying the image data in the first display area;
A data processing program comprising: drawing data display processing for displaying the drawing data in the second display area.
上記操作画面は、さらに、上記図面データが有する寸法情報に基づく上記画像データ上の座標値の算出処理を開始させるための第3の操作子と、上記画像データ上の特徴点に対応する当該画像データ上の座標値と上記図面データ上の座標値とを表示する座標値表示領域とを有すること
を特徴とする請求項21記載のデータ処理プログラム。
The operation screen further includes a third operator for starting a calculation process of coordinate values on the image data based on the dimension information included in the drawing data, and the image corresponding to the feature point on the image data. The data processing program according to claim 21, further comprising a coordinate value display area for displaying the coordinate value on the data and the coordinate value on the drawing data.
JP2004129597A 2004-04-26 2004-04-26 Apparatus, method and program for data processing Pending JP2005310044A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129597A JP2005310044A (en) 2004-04-26 2004-04-26 Apparatus, method and program for data processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129597A JP2005310044A (en) 2004-04-26 2004-04-26 Apparatus, method and program for data processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005310044A true JP2005310044A (en) 2005-11-04

Family

ID=35438710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129597A Pending JP2005310044A (en) 2004-04-26 2004-04-26 Apparatus, method and program for data processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005310044A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232564A (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The Facilities diagnostic support apparatus, system, and computer program
JP2008040686A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Ohbayashi Corp Method of recording geological information
JP2009085785A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd Crack width measuring system, operating device, crack width measuring method, and crack width measuring program
JP2014134471A (en) * 2013-01-10 2014-07-24 Takenaka Komuten Co Ltd Wall surface diagnosis result recording system, wall surface diagnosis result recording method and wall surface diagnosis result recording program
JP2018073377A (en) * 2016-11-04 2018-05-10 台湾國際物業管理顧問有限公司 Application system of total sensing positioning technique based on 3d information model
WO2019021719A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-31 富士フイルム株式会社 Damage data editing device, damage data editing method, and program
JP2019061405A (en) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社リコー INPUT DEVICE, DIAGNOSTIC SYSTEM, INPUT METHOD, AND PROGRAM
WO2019198562A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 富士フイルム株式会社 Structure management device, structure management method, and structure management program
JP2020154465A (en) * 2019-03-18 2020-09-24 デンカ株式会社 Concrete structure management equipment, information processing systems, concrete structure management methods, and programs
WO2021157348A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-12 株式会社トプコン Data structure, recording medium, and system
JP2022069750A (en) * 2020-10-26 2022-05-12 国際航業株式会社 Figure registration system
EP4296956A1 (en) 2022-06-20 2023-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Defect detection in partial images capturing an entire inspected infrastructure
US12106460B2 (en) 2019-07-22 2024-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and non- transitory computer-readable storage medium

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232564A (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The Facilities diagnostic support apparatus, system, and computer program
JP2008040686A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Ohbayashi Corp Method of recording geological information
JP2009085785A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd Crack width measuring system, operating device, crack width measuring method, and crack width measuring program
JP2014134471A (en) * 2013-01-10 2014-07-24 Takenaka Komuten Co Ltd Wall surface diagnosis result recording system, wall surface diagnosis result recording method and wall surface diagnosis result recording program
JP2018073377A (en) * 2016-11-04 2018-05-10 台湾國際物業管理顧問有限公司 Application system of total sensing positioning technique based on 3d information model
JP7078243B2 (en) 2016-11-04 2022-05-31 台湾國際物業管理顧問有限公司 Construction process, facility, and equipment management system to which comprehensive sensing positioning based on 3D information model is applied
JP2021047197A (en) * 2017-07-27 2021-03-25 富士フイルム株式会社 Damage data editing device, damage data editing method and program
WO2019021719A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-31 富士フイルム株式会社 Damage data editing device, damage data editing method, and program
JP7170023B2 (en) 2017-07-27 2022-11-11 富士フイルム株式会社 DAMAGE DATA EDITING DEVICE, DAMAGE DATA EDITING METHOD, PROGRAM, AND SYSTEM
JPWO2019021719A1 (en) * 2017-07-27 2020-04-16 富士フイルム株式会社 Damage data editing device, damage data editing method, and program
JP2019061405A (en) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社リコー INPUT DEVICE, DIAGNOSTIC SYSTEM, INPUT METHOD, AND PROGRAM
JP7277072B2 (en) 2017-09-26 2023-05-18 株式会社リコー Diagnostic processor, diagnostic system, input/output method, and program
JPWO2019198562A1 (en) * 2018-04-11 2021-04-30 富士フイルム株式会社 Structure management device, structure management method, and structure management program
US11915411B2 (en) 2018-04-11 2024-02-27 Fujifilm Corporation Structure management device, structure management method, and structure management program
WO2019198562A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 富士フイルム株式会社 Structure management device, structure management method, and structure management program
JP7356242B2 (en) 2019-03-18 2023-10-04 デンカ株式会社 Concrete structure management device, information processing system, concrete structure management method, and program
JP2020154465A (en) * 2019-03-18 2020-09-24 デンカ株式会社 Concrete structure management equipment, information processing systems, concrete structure management methods, and programs
US12106460B2 (en) 2019-07-22 2024-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and non- transitory computer-readable storage medium
JP2021125088A (en) * 2020-02-07 2021-08-30 国立研究開発法人理化学研究所 Data structures, recording media, programs, and systems
WO2021157348A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-12 株式会社トプコン Data structure, recording medium, and system
JP7421188B2 (en) 2020-02-07 2024-01-24 国立研究開発法人理化学研究所 Programs, recording media, and systems
JP2022069750A (en) * 2020-10-26 2022-05-12 国際航業株式会社 Figure registration system
JP7619783B2 (en) 2020-10-26 2025-01-22 国際航業株式会社 Graphic Registration System
EP4296956A1 (en) 2022-06-20 2023-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Defect detection in partial images capturing an entire inspected infrastructure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9734609B2 (en) Transprojection of geometry data
JP5097765B2 (en) Measuring method, measuring program and measuring device
JP2005215917A (en) Construction drawing creation support method and replacement model creation method
JP2022155553A (en) Business management support device, business management support system, business management support method, and business management support program
EP3330928A1 (en) Image generation device, image generation system, and image generation method
JP2005310044A (en) Apparatus, method and program for data processing
JP2015228215A (en) Positional information processing method
JP2020030855A (en) Damage diagram editing device and program
JP4588369B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP5492343B1 (en) Photograph measurement plotting method and photograph measurement plotting apparatus
KR102458559B1 (en) Construction management system and method using mobile electric device
JP2020160700A (en) Buried object management system
JP6350988B2 (en) Camera for diagnosing bridge damage
JP4491293B2 (en) Model forming apparatus and model forming method
JP2022027111A (en) Measurement processing equipment, methods and programs
JPWO2020145004A1 (en) Shooting guide device
US11836865B2 (en) Systems and methods for augmented reality visual inspections
JPH1139490A (en) Method for generating data for outline drawing generation of existent structure using photographic image and computer-readable recording medium where generation processing program for outline drawing generation is recorded
JP4427305B2 (en) Three-dimensional image display apparatus and method
JP2022129465A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and information processing method program
JP4409924B2 (en) Three-dimensional image display apparatus and method
JP7745042B1 (en) Information processing system, information processing method and program
JP7725301B2 (en) Tubular structure investigation support device, tubular structure investigation support system, method for determining pipe type of tubular structure, and program
JP2020135450A (en) Image processing systems, image processing methods and programs for efficiently inspecting structures such as bridges
KR102843083B1 (en) Method and system for generating automatic inspection instructions based on location information