JP2005301636A - Automatic transaction equipment - Google Patents
Automatic transaction equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005301636A JP2005301636A JP2004116331A JP2004116331A JP2005301636A JP 2005301636 A JP2005301636 A JP 2005301636A JP 2004116331 A JP2004116331 A JP 2004116331A JP 2004116331 A JP2004116331 A JP 2004116331A JP 2005301636 A JP2005301636 A JP 2005301636A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passbook
- chip
- bankbook
- automatic transaction
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
【課題】様々なタイプの通帳を自動取引装置で使用するために、それぞれの通帳のみに適応した個別ハードウェアの開発を不要とする。
【解決手段】自動取引装置で扱う通帳14に通帳の種類を判別できる情報や口座番号などの情報35を書き込まれたICチップ18を埋め込み、通帳14が通帳挿入口13に近づいた時、通帳挿入口に取り付けられたICチップリード機構17でICチップの情報35を読み取り、読み取った通帳判別情報から通帳取扱機構12の通帳搬送路ガイド16の位置やMSヘッド15の位置を変更し、挿入された通帳を扱えるようにする。
【選択図】 図1
In order to use various types of passbooks in an automatic transaction apparatus, it is not necessary to develop individual hardware adapted only to each passbook.
An IC chip 18 in which information 35 such as an account number or information 35 such as an account number is written is embedded in a passbook 14 handled by an automatic transaction apparatus, and when the passbook 14 approaches a passbook insertion port 13, a passbook is inserted. The IC chip information 35 is read by the IC chip read mechanism 17 attached to the mouth, and the position of the passbook conveyance path guide 16 of the passbook handling mechanism 12 and the position of the MS head 15 are changed and inserted from the read passbook discrimination information. Be able to handle the passbook.
[Selection] Figure 1
Description
金融機関等で利用される通帳を取り扱うATM等の自動取引装置に関する。 The present invention relates to an automatic transaction apparatus such as an ATM that handles a passbook used in financial institutions.
金融機関の合併や業務の連携などにより、一つの自動取引装置で利用が求めらている通帳の種類が増大している。 Due to mergers of financial institutions and business collaboration, the types of passbooks that are required to be used with one automatic transaction device are increasing.
これに対応して特許文献1は、通帳を取り込む挿入口から挿入された通帳の情報を読み取る自動取引装置における、複数種類の通帳の読取方法であって、挿入口から取り込まれた通帳のイメージを取得してそのイメージをメモリに記憶し、記憶されたイメージから、第1の通帳に対応した処理モードによって、バーコードの認識を試みる。ここで認識できた場合には、通帳が第1の通帳であると特定され、その第1の通帳の処理モードで磁気ストライプを読む。第1の通帳に対応する処理モードでバーコードが認識できなかった場合には、ソフトウェア上で第2の通帳の処理モードに切り替えて、バーコードの認識を試み、認識できたときには、磁気ストライプから、第2の通帳の処理モードで磁気情報を読み取る発明を開示している。
Correspondingly,
しかしながら、特許文献1の発明では、バーコードのRetryが何度も発生する。判別すべき通帳種類が何十種類となった時、通帳種別を判断するまでに時間がかなり発生する可能性がある。また、通帳種別が判断できるまで時間がかかる。すなわち、バーコード→MSの順で読み取り、通帳の種別を判断しているため、1回目のTryで判断できたとしても時間がかかる。また、通帳の磁気ストライプ(MS)が磁気消えなどで読めない状態の場合、最後までリトライをした後に、通帳が使えないことが判明し、取引不可となる。
However, in the invention of
そこで発明者らは、一つの解決策として、通帳に搭載されたICチップの情報を、自動取引装置への通帳の挿入前に読み取る読取部を自動取引装置に備え、ICチップの情報で通帳の種類を判断し、通帳種類にあわせ、搬送ガイドや磁気読取機構や印字機構等を移動させる。 Therefore, as one solution, the inventor has a reading unit that reads information on the IC chip mounted in the passbook before inserting the passbook into the automatic transaction apparatus. The type is determined, and the conveyance guide, magnetic reading mechanism, printing mechanism, and the like are moved according to the passbook type.
多種の通帳を効率的に処理できる。特に、特許文献1の発明に比べ、本発明では、挿入前に(かつ短時間で)通帳の種類を判断でき、通帳を効率的に処理できる。また、磁気情報を読み取れなかった場合にICチップの情報を用いることが可能になる。
A variety of passbooks can be processed efficiently. In particular, compared with the invention of
本発明に好適な一実施形態を説明する。構成やステップ等を取捨選択して実施することも可能であり、また、本実施形態に本発明が限定されるものではない。 An embodiment suitable for the present invention will be described. It is also possible to select and implement the configuration and steps, and the present invention is not limited to this embodiment.
通帳の紙に埋め込むことのできるICチップを、例えば通帳の表紙に搭載する。通帳を挿入する場合に自動取引装置に近い位置が望ましい。通常は通帳を開いた状態で挿入するため、通帳を開いた状態で通帳の先端(綴じ部と反対)側が自動取引装置に近い。ただし、通帳を閉じた状態で挿入することも考えられるため図1では表紙において綴じ部と先端との中間ほどにICチップを備えているように示している。 An IC chip that can be embedded in the passbook paper is mounted, for example, on the cover of the passbook. When inserting a passbook, a position close to the automatic transaction apparatus is desirable. Normally, since the bankbook is inserted with the bankbook open, the front end (opposite to the binding portion) of the bankbook is close to the automatic transaction apparatus with the bankbook open. However, since it may be possible to insert the passbook in a closed state, FIG. 1 shows that the IC chip is provided in the middle of the binding portion and the front end on the cover.
自動取引装置の前面にある通帳挿入口に通帳が挿入される際に通帳に埋め込まれたICチップの情報が読み取れる位置にICチップ読取装置を搭載しておく。 An IC chip reader is mounted at a position where the information of the IC chip embedded in the passbook can be read when the passbook is inserted into the passbook insertion slot on the front face of the automatic transaction apparatus.
使用者が通帳を自動取引装置の通帳挿入口に通帳を近づけた時に、通帳挿入口に搭載されたICチップ読み取り装置が通帳に埋め込まれたICチップの情報を読み取る。ICチップには通帳の外形や磁気ストライプの位置、タイプ、口座番号などが書き込まれており、ICチップ読取装置ではそれらの情報を全て読み取る。読み取られた通帳外形情報や磁気ストライプ位置、タイプ情報をもとに通帳取扱機構内の通帳搬送ガイドや磁気読み取り装置の位置を移動させる。 When the user brings the bankbook close to the bankbook insertion slot of the automatic transaction apparatus, the IC chip reader mounted on the bankbook insertion slot reads the information of the IC chip embedded in the bankbook. The IC chip is written with the outline of the passbook, the position, type, and account number of the magnetic stripe, and the IC chip reader reads all of the information. Based on the read passbook outline information, magnetic stripe position, and type information, the position of the passbook transport guide and magnetic reading device in the passbook handling mechanism is moved.
ICチップに書き込まれた通帳の情報に従って通帳取扱機構の通帳種類に依存する機構を移動させることにより、様々な種類の通帳を一種類の通帳取扱機構を搭載した自動取引装置にて使用できるようになる。 By moving the mechanism depending on the passbook type of the passbook handling mechanism according to the passbook information written on the IC chip, various types of passbooks can be used in automatic transaction equipment equipped with one type of passbook handling mechanism. Become.
図1はICチップを埋め込まれた通帳とICチップ読み取り器を自動取引装置の表面にある通帳挿入口に搭載した図である。図2は自動取引装置のハードウェア・ソフトウェアのシステム構成図である。図3は通帳に埋め込まれたICチップのメモリの構成を示した図である。 FIG. 1 is a diagram in which a passbook with an IC chip embedded therein and an IC chip reader are mounted on a passbook insertion slot on the surface of an automatic transaction apparatus. FIG. 2 is a system configuration diagram of hardware / software of the automatic transaction apparatus. FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the memory of the IC chip embedded in the passbook.
ICチップ18が埋め込まれた通帳14が自動取引装置11の通帳挿入口13にICチップ通信可能距離内に近づいた時、通帳挿入口13に取り付けられたICチップ読み取り装置17はICチップ18のメモリ情報を読み取る。ICチップのメモリにはICチップ情報35が書き込まれており、スタートビット31及びエンドビット34と、口座番号や預金者を識別するIDを表す、口座番号・IDビット32が含まれる。また、通帳の外形タイプやMS位置仕様を識別するために定められた通帳種類判別コード33が含まれている。自動取引装置システム29では、通帳取扱機構21のICチップ読取装置24で読み取ったICチップの情報35を制御部28に送信し、アプリケーション27にて通帳識別情報33を切り分ける。アプリケーション27でから通帳識別情報33をミドルウェア26に送信する。通帳識別情報33では、様々な種類の通帳外形サイズや磁気ストライプ仕様を識別できるようにそれぞれの通帳タイプを表すコード化されており、ICチップのICチップ情報35にある通帳種類判別コードにはこのコード化された情報が書き込まれており、これに基づき通帳種類を判断できる。ミドルウェア26でコード化されている通帳識別情報33から通帳取扱機構の搬送路ガイド位置やMSヘッド位置や印字ヘッド位置の待機設定を決定し、通帳印字部21の通帳搬送制御部22と磁気ストライプ読み取り部23に送信する。通帳搬送制御部では送信されてきた位置情報に従い、モータを駆動して通帳搬送路のガイド16とMSヘッド位置15と印字ヘッドを異動させる。通帳が通帳取扱機構の通帳挿入口13から挿入されたときには、通帳搬送路のガイド16とMSヘッド位置15は、挿入された通帳に適合しており、通帳を自動取引装置11に取りこみ、口座情報の読み取り、記帳が行える。
When the
11 自動取引装置
12 通帳取扱機構
13 通帳挿入口
14 通帳
15 MSヘッド
16 通帳搬送路ガイド
17 ICチップリード機構
18 ICチップ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11
Claims (3)
前記挿入部に挿入される通帳の電気情報を読み取る読取部と、
前記挿入部に挿入された通帳を搬送して印字する通帳取扱部と、
前記ICチップ読取部で読み取った情報に基づき、前記通帳取扱部を駆動する制御部とを有する自動取引装置。 An insertion section for receiving a passbook;
A reading unit for reading electrical information of a passbook inserted into the insertion unit;
A bankbook handling unit that conveys and prints the bankbook inserted in the insertion unit;
The automatic transaction apparatus which has a control part which drives the said bankbook handling part based on the information read by the said IC chip reading part.
前記制御部は、前記ICチップ読取部で読み取った情報に基づき、通帳の種別を判断する自動取引装置。 Claim 1 wherein
The said control part is an automatic transaction apparatus which judges the classification of a bankbook based on the information read by the said IC chip reading part.
前記通帳取扱部は、通帳の搬送方向を規制する通帳搬送ガイドと、通帳の磁気ストライプを読み取る磁気ヘッドと、通帳に印字する印字ヘッドと、それらを駆動するモータを含み、
前記制御部は、前記モータを制御して、前記通帳搬送ガイドと、通帳の磁気ストライプと、前記印字ヘッドを移動する自動取引装置。
Claim 1 or 2,
The passbook handling unit includes a passbook transport guide that regulates the transport direction of the passbook, a magnetic head that reads the magnetic stripe of the passbook, a print head that prints on the passbook, and a motor that drives them,
The said control part is an automatic transaction apparatus which controls the said motor and moves the said bankbook conveyance guide, the magnetic stripe of a bankbook, and the said print head.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004116331A JP2005301636A (en) | 2004-04-12 | 2004-04-12 | Automatic transaction equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004116331A JP2005301636A (en) | 2004-04-12 | 2004-04-12 | Automatic transaction equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005301636A true JP2005301636A (en) | 2005-10-27 |
Family
ID=35333095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004116331A Pending JP2005301636A (en) | 2004-04-12 | 2004-04-12 | Automatic transaction equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005301636A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012022483A (en) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Media handling device |
-
2004
- 2004-04-12 JP JP2004116331A patent/JP2005301636A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012022483A (en) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Media handling device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8328106B1 (en) | Convertible transaction card | |
US7441702B2 (en) | Card processing device | |
EP0712087A2 (en) | A card reader | |
EP0311118A1 (en) | IC card reader/writer | |
JP4075754B2 (en) | Non-contact communication medium insertion slot module | |
US7234637B2 (en) | High-speed personalization machine | |
JP5667853B2 (en) | Ticket media processing device | |
JP2005301636A (en) | Automatic transaction equipment | |
JP4853044B2 (en) | Card reader | |
EP1237120A3 (en) | Printing apparatus and printing system | |
JP4268170B2 (en) | Storage medium storage unit external unit | |
US9478089B2 (en) | System for handling valuable documents | |
JP7460471B2 (en) | card reader | |
US20180218138A1 (en) | Card reader and card issuing device | |
JP2005309861A (en) | Magnetic card processing device | |
JP4323329B2 (en) | Card reader | |
JP2002099945A (en) | Cash automatic transacting device and banknote medium | |
WO2018062000A1 (en) | Magnetic data processing device and magnetic data processing method | |
KR20130121314A (en) | Apparatus and method issuing bankbook | |
TWI227860B (en) | Swipe hybrid card reader | |
KR100940978B1 (en) | Storage media | |
JPH10134230A5 (en) | ||
JP4587747B2 (en) | Transaction processing apparatus and transaction processing method | |
JP2005157695A (en) | Radio identification tag and reader/writer device for the same | |
JP3913007B2 (en) | Automatic passbook issuing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060509 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060821 |