JP2005235843A - Cooling method and system of electric machine - Google Patents
Cooling method and system of electric machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005235843A JP2005235843A JP2004040006A JP2004040006A JP2005235843A JP 2005235843 A JP2005235843 A JP 2005235843A JP 2004040006 A JP2004040006 A JP 2004040006A JP 2004040006 A JP2004040006 A JP 2004040006A JP 2005235843 A JP2005235843 A JP 2005235843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- cooling fan
- air
- rotation
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本願は、電機装置の冷却方法及び電機装置の冷却装置の技術分野に属する。 The present application belongs to a technical field of a cooling method for an electric device and a cooling device for the electric device.
従来の電機装置、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)では電気回路はブラウン管の背面空間に配置されているが、ブラウン管に奥行きがあり背面空間が大きいので電気回路の放熱は特に問題とならなかった。しかしながら、液晶ディスプレイやPDP(Plazma Display Panel)など薄型の画像表示装置では背面空間が狭いので電気回路の部品の密集して配せざるを得ず、密集した部品の放熱に伴う電気回路の温度上昇が問題となってきた。 In a conventional electric device, for example, a CRT (Cathode Ray Tube), the electric circuit is arranged in the back space of the cathode ray tube. However, since the cathode ray tube has a depth and a large back space, heat radiation of the electric circuit has not been a problem. However, thin image display devices such as liquid crystal displays and PDPs (Plasma Display Panels) have a narrow back space, so the electric circuit components must be densely arranged, and the temperature of the electric circuit rises due to heat dissipation of the dense components. Has become a problem.
これに対して、冷却ファンを設置して空気の流れを作り、電気回路周辺の暖められた空気を排出して装置の温度上昇を抑える技術が開示されていた(例えば、特許文献1参照)。
冷却ファンによって電気回路周辺の暖められた空気を外部に強制的に排出するとき、装置外部から通気口を通じて流入する空気とともに外部のチリや埃が通気口から侵入するので、これを防ぐために通気口に防塵フィルタを設けることが従来から行われている。 When the warm air around the electric circuit is forcibly discharged to the outside by the cooling fan, external dust and dust enter from the vent together with the air flowing in from the outside through the vent. Conventionally, a dustproof filter is provided on the surface.
しかしながら、冷却ファンを稼動させ外部からの空気の取り入れを長期間行ったとき、防塵フィルタにはチリや埃が堆積して目詰まりを起こすことがある。このチリや埃が空気抵抗として作用し空気の充分な取り入れの障害となって空気の流れを確保できず、電気回路周辺の温度の異常上昇の要因となっていた。 However, when the cooling fan is operated and air is taken in from the outside for a long period of time, dust and dust may accumulate on the dustproof filter and cause clogging. The dust and dust act as air resistance, hindering sufficient intake of air and failing to secure the air flow, causing an abnormal rise in temperature around the electric circuit.
家庭用或いは民生用の画像表示装置であれば防塵フィルタの清掃もそれほど困難ではないが、屋外に設置される大型ディスプレイ等の産業用の画像表示装置に代表される産業用の電機装置の場合、設置場所によっては防塵フィルタの清掃が困難な場合もある。 Cleaning of the dustproof filter is not so difficult if it is a home or consumer image display device, but in the case of an industrial electric device represented by an industrial image display device such as a large display installed outdoors, Depending on the installation location, it may be difficult to clean the dust filter.
安全装置を備えた画像表示装置等の電機装置の場合、温度が上昇して電気回路の構成部品に影響を与える前に安全装置が働いて電源をシャットダウンすることで装置の損傷の発生を未然に防いでいる。しかし、画像表示装置が突然にシャットダウンするとユーザに不安感、不快感を与えることになる。 In the case of an electrical device such as an image display device equipped with a safety device, the safety device works and shuts down the power supply before the temperature rises and affects the components of the electric circuit, so that damage to the device can occur in advance. It is preventing. However, when the image display apparatus is suddenly shut down, the user feels uneasy and uncomfortable.
本願が解決しようとする課題は、冷却ファンの稼動によって外部から空気が流入するとき防塵フィルタに生じる目詰まりを簡易な方法で除去する方法の提供が一例として挙げられる。 An example of a problem to be solved by the present application is to provide a method for removing clogging generated in a dustproof filter by a simple method when air flows in from the outside due to operation of a cooling fan.
以下、本願について説明する。なお、本願の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記するが、それにより本願が図示の形態に限定されるものではない。 Hereinafter, the present application will be described. In addition, in order to make an understanding of this application easy, the reference sign of an accompanying drawing is attached in brackets, However, This application is not limited to the form of illustration.
上記課題を解決するために、請求項1にかかる電機装置(1)の冷却方法は、冷却ファン(5)と、外気の流入位置(8)に配された防塵フィルタ(6)と、を備えた電機装置(1)において、冷却ファン(5)を冷却時とは逆に回転させて流入位置(8)から空気を排出する回転制御工程を含むことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, a method for cooling an electric device (1) according to
上記課題を解決するために、請求項9にかかる電機装置(1)の冷却装置(10)は、装置内部の空気を排出する冷却ファン(5)と、外気の流入位置(8)に配された防塵フィルタ(6)と、冷却ファン(5)の回転方向を制御する回転制御手段(11)と、を有し、回転制御手段(11)は、所定の条件下で冷却ファン(5)を冷却時とは逆に回転させて流入位置(8)から空気を排出する、ことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the cooling device (10) of the electrical device (1) according to
次に、本願に係る電機装置の冷却方法の一実施の形態を、画像表示装置の一例であるPDP表示装置の冷却方法を例として図面を用いて説明する。 Next, an embodiment of a cooling method for an electric device according to the present application will be described with reference to the drawings by taking a cooling method for a PDP display device as an example of an image display device as an example.
図1は本願の一実施の形態に係るPDP表示装置の縦断面図であり、図2は本願の一実施の形態に係るPDP表示装置の冷却装置のブロック図である。 FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a PDP display device according to an embodiment of the present application, and FIG. 2 is a block diagram of a cooling device of the PDP display device according to an embodiment of the present application.
PDP表示装置1は、ディスプレイユニット2と、ディスプレイユニット2の背面に配され、電力と映像信号および音声信号とを供給する電気回路3と、電気回路3等を覆うカバー4と、電気回路3の放熱によって暖められた装置内部の空気を排出する冷却ファン5と、カバー4によって覆われた空間に空気が流入する第二の通気口8に配されたフィルタ6と、を備えている。
The
更に、図2において、PDP表示装置1の冷却装置10は、冷却ファン5の回転を制御する冷却ファン制御部11と、冷却ファン5を回転させる冷却ファン駆動部12と、を備え、PDP表示装置1に収納されている。
Further, in FIG. 2, the
ディスプレイユニット2は、例えば、プラズマディスプレイパネルとスピーカとで構成され、映像信号と音声信号とを受けて映像と音声とを出力する。
The
電気回路3は、装置全体に電力を供給する給電回路、プラズマディスプレイパネルの各セルに放電を起こさせる駆動回路、及び映像信号と音声信号とを送信する信号回路とにより構成され、ディスプレイユニット2の背面に配置される。 The electric circuit 3 includes a power supply circuit that supplies power to the entire apparatus, a drive circuit that causes discharge in each cell of the plasma display panel, and a signal circuit that transmits a video signal and an audio signal. Located on the back.
カバー4は、例えばプラスチック或いは鋼板で構成され、埃が装置内に入らないように電気回路3を覆う他に、電気回路3が電磁波を放出して周囲の電子機器に影響を与えないよう電磁波の遮蔽の役割を果たしている。また、カバー4は冷却ファン5の位置とフィルタ6の位置とにそれぞれ第一の通気口7と第二の通気口8を有している。
The cover 4 is made of, for example, plastic or a steel plate, and covers the electric circuit 3 so that dust does not enter the apparatus. In addition, the electric circuit 3 emits an electromagnetic wave and does not affect surrounding electronic devices. Plays a shielding role. The cover 4 has a first vent 7 and a
冷却ファン5は、カバー4の上方に配された第一の通気口7に固定され、放熱によって暖められた装置内の空気を排出している。 The cooling fan 5 is fixed to the first vent 7 disposed above the cover 4 and discharges the air in the apparatus heated by heat radiation.
フィルタ6は、カバー4の下部に配された第二の通気口8に固定される。冷却ファン5が空気を第一の通気口7から排出するとき、第二の通気口8から空気と一緒に流入する埃の侵入をフィルタ6は防いでいる。
The filter 6 is fixed to the
冷却ファン制御部11は、例えばCPU(Central Processing Unit)21、メモリ22、カウンタ23等で構成され、冷却ファン5の動作を監視し、冷却ファン5に供給される電力を制御することで冷却ファン5の回転方向を制御する。
The cooling
冷却ファン駆動部12は、スイッチ24、アンプ25等で構成され、冷却ファン5を回転させる。
The cooling
ここで、例えば、本実施の形態におけるPDP表示装置1は本願に係る電機装置及び本願に係る画像表示装置を、ディスプレイユニット2は本願に係る画像表示手段を、冷却ファン5は本願に係る冷却ファンを、フィルタ6は本願に係る防塵フィルタを、第二の通気口8は本願に係る流入位置を、冷却装置10は本願に係る冷却装置を、冷却ファン制御部11は本願に係る回転制御手段を、それぞれ構成する。
Here, for example, the
以上の構成を有するPDP表示装置1の冷却装置10の動作を以下に説明する。
The operation of the
PDP表示装置1は長時間通電され使用されると電気回路3が熱を持ちその周辺の空気が暖められるから、冷却ファン5は電気回路3周辺の空気を排出するように動作する。
When the
このときの動作をより詳しく述べれば、電源投入時及びその後一定時間は電気回路3周辺の空気は暖められていないので、静音確保のため冷却ファン5は動作しない。しかし、電源投入後所定時間、例えば、30分が経過すると、電気回路3周辺の空気は徐々に暖められるから、冷却ファン制御部11のCPU21から冷却ファン駆動部12のスイッチ24に対して第一の制御信号を出して冷却ファン5を回転させ空気を排出させる。このとき、例えば、装置内の空気の温度上昇に合わせて回転数を徐々に上がるよう冷却ファン制御部11と冷却ファン駆動部12との協働によって冷却ファン5は制御される。冷却ファン5の回転数の制御は、冷却ファン制御部11のCPU21とカウンタ23とによって行われる。
The operation at this time will be described in more detail. Since the air around the electric circuit 3 is not warmed when the power is turned on and thereafter for a certain period of time, the cooling fan 5 does not operate to ensure quietness. However, when a predetermined time, for example, 30 minutes elapses after the power is turned on, the air around the electric circuit 3 is gradually warmed, so that the
以上の動作を行うPDP表示装置1の冷却装置10が行う自己清浄方法を以下に説明する。
A self-cleaning method performed by the
PDP表示装置1が長期間稼動し冷却ファン5が空気の排出を続けると、第二の通気口8に取り付けられているフィルタ6には埃が堆積する。特にフィルタ6の外側の面にはより多くの埃が堆積する。この埃は空気抵抗として作用するので、冷却ファン5の空気排出能力は使用期間の経過、埃の堆積と共に徐々に低下する。即ち、フィルタ6に埃が堆積すると、冷却ファン5を回転させても装置内に充分な空気の流れが形成できず、その結果装置内の空気の温度は下がらない。
When the
このような状況下において、PDP表示装置1の冷却装置10が行う自己清浄方法は以下の通りである。
Under such circumstances, the self-cleaning method performed by the
冷却ファン制御部11は冷却ファン5の回転時間を常に把握しメモリ22内に累積回転時間を保管している。そして、冷却ファン5の累積回転時間が累積回転判断時間を超えたとき、冷却ファン制御部11はフィルタ6に埃が堆積し、流入する空気の量が少なくなって電気回路の周囲に充分な量の空気の流れを形成できないと判断する。そして冷却ファン駆動部12に指令を出して冷却ファン5を所定時間逆回転させる。
The cooling
具体的には、CPU21から出力される第二の制御信号をアンプ25において増幅し冷却ファン5を逆回転させている。
Specifically, the second control signal output from the
冷却ファン5が逆回転するとき、第一の通気口7から装置内に空気が流入し、第二の通気口8から空気が外部へ排出される。これにより、フィルタ6の外側の面に堆積していた埃はPDP表示装置1内部から排出される空気によって押し出され除去される。
When the cooling fan 5 rotates in the reverse direction, air flows into the device from the first vent 7 and air is discharged from the
冷却ファン5が所定時間逆回転を行った後、冷却ファン制御部11は冷却ファン5の累積回転時間をリセットし、再び、累積回転時間の記録を始める。
After the cooling fan 5 performs reverse rotation for a predetermined time, the cooling
ここで、冷却ファン5の逆回転の判断となる累積回転判断時間の値は、PDP表示装置1の設置環境により大きく左右されるので一概に言うことはできないが、埃が少ない環境において、例えば、1万時間程度である。この累積回転判断時間は設置環境を考慮して変更できるように設計されている。
Here, the value of the cumulative rotation determination time, which is the determination of the reverse rotation of the cooling fan 5, depends largely on the installation environment of the
また、フィルタ6に堆積した塵の除去のために、冷却ファン5を逆回転させるときの動作条件は実験により決定される。内部空間における電気回路3の配置や内部空間の大きさによって必要とされる埃の除去能力が相違するからである。逆回転の動作条件には、冷却ファン5への電力(電圧、回転速度、回転数)の他に逆回転の時間も含まれる。 In addition, the operating condition when the cooling fan 5 is reversely rotated to remove dust accumulated on the filter 6 is determined by experiment. This is because the dust removal capability required depends on the arrangement of the electric circuit 3 in the internal space and the size of the internal space. The reverse rotation operation condition includes the reverse rotation time in addition to the power (voltage, rotation speed, rotation speed) to the cooling fan 5.
第二の通気口8の位置や数は、電気回路3を冷却するために必要十分な空気の量を確保するという本来の目的から決定される他に、本願では冷却ファン5を逆回転させたときに効率よく埃を除去できる位置と数である必要がある。第一の通気口7の位置や数、内部空間における電気回路3の配置等と関係があり、実験により決定される。 The position and number of the second vent holes 8 are determined from the original purpose of securing an amount of air necessary and sufficient for cooling the electric circuit 3, and in the present application, the cooling fan 5 is rotated in the reverse direction. Sometimes it is necessary to be in a position and number where dust can be removed efficiently. This is related to the position and number of the first vent holes 7, the arrangement of the electric circuit 3 in the internal space, and the like, and is determined by experiments.
以上に説明したPDP表示装置1の冷却装置10の自己清浄方法を図3を用いて以下に説明する。図3は、PDP表示装置1の冷却装置10の自己清浄方法を示すフローチャートである。
The self-cleaning method of the
PDP表示装置1の電源が投入されると(START)、冷却ファン制御部11はメモリ22内に保管されている前回の装置停止時の冷却ファン5の累積回転時間を確認する(ステップS1)。
When the power of the
累積回転時間が累積回転判断時間を超えていないとき(ステップS1:Y)、PDP表示装置1は通常通りの動作に移る(ステップS2)。即ち、電源投入後所定時間経過まで冷却ファン制御部11は冷却ファン5を回転させないが、所定時間が経過すると冷却ファン制御部11は冷却ファン5の回転を開始させる。装置内の温度上昇に合わせて冷却ファン5の回転数も徐々に上昇するように冷却ファン制御部11は制御する。また、冷却ファン制御部11において、CPU21は冷却ファン5の回転開始時間をメモリ22に記憶すると共に、累積回転時間を監視する。
When the accumulated rotation time does not exceed the accumulated rotation determination time (step S1: Y), the
累積回転時間が累積回転判断時間を超えていたとき(ステップS1:N)、冷却ファン制御部11は冷却ファン駆動部12に指令を出して冷却ファン5を所定時間逆回転させフィルタ6に堆積した塵を除去する(ステップS3)。
When the accumulated rotation time exceeds the accumulated rotation determination time (step S1: N), the cooling
所定時間が経過して逆回転が終了した後、冷却ファン制御部11はメモリ22内に保管されている冷却ファン5の累積回転時間をリセットして(ステップS4)、再び、累積回転時間の記録を始め(ステップS2)、電源がOFFされないので(ステップS5:N)累積回転時間判断工程に戻る(ステップS1)。
After the predetermined time has elapsed and the reverse rotation is completed, the cooling
電源がOFFされると(ステップS5:Y)、終了工程に入る(ステップS6)。即ち、冷却ファン制御部11は電源がOFFされた時間とメモリ22に記録されている冷却ファン5の回転開始時間とから冷却ファン5の回転時間及び累積回転時間を計算し、累積回転時間をメモリ22に記録して終了する(END)。
When the power is turned off (step S5: Y), the end process is started (step S6). That is, the cooling
次に、このPDP表示装置1の冷却装置10を実現するための冷却ファン駆動部12の他の回路構成を図4を用いて以下に説明する。図4は冷却ファン駆動部12の他の回路構成の例を示している。
Next, another circuit configuration of the cooling
図2に示した冷却ファン駆動部12ではCPU21から出力される第二の制御信号を用いて冷却ファン5の回転方向を決定していたのに対して、図4に示す冷却ファン駆動部12ではCPU21から出力される第三の制御信号によって2個のスイッチ26,27を切り替え冷却ファン5の回転方向を決定している。
The cooling
上記実施の形態は以下の効果を有する。
● 通常空気は第二の通気口8からフィルタ6を通って電気回路3周辺へと流入するので、フィルタ6の外側の面により多くの埃が堆積する。冷却ファン5の逆回転により空気がPDP表示装置1の内部からフィルタ6を通って外へと排出されるので、フィルタ6の外側の面に堆積していた埃は装置内部から排出される空気によって押し出され除去される。よって、フィルタ6での空気抵抗は減少し、冷却ファン5の空気排出能力、冷却装置10の冷却能力は回復する。
● 累積回転判断時間は変更できるので、設置環境を考慮して累積回転判断時間を決定することができる。埃の多寡は設置環境によって大きく相違するので、設置した後に埃の堆積の程度を観察して累積回転判断時間を決定し変更することができる。
● 電気回路3周辺の温度上昇に併せて冷却ファン5の回転数が徐々に上昇するように制御されるので、冷却ファン5の静止時及び低速動作時には冷却ファン5の回転音を少なくすることができ、ユーザに与える不快感を少なくすることができると共に、冷却ファン5の消費電力を少なくすることができる。
The above embodiment has the following effects.
Since normal air flows from the
● The cumulative rotation judgment time can be changed, so the cumulative rotation judgment time can be determined in consideration of the installation environment. Since the amount of dust varies greatly depending on the installation environment, the accumulated rotation judgment time can be determined and changed by observing the degree of dust accumulation after installation.
● Since the number of rotations of the cooling fan 5 is controlled to gradually increase as the temperature around the electric circuit 3 rises, it is possible to reduce the rotation noise of the cooling fan 5 when the cooling fan 5 is stationary and at low speed operation. It is possible to reduce the discomfort given to the user and to reduce the power consumption of the cooling fan 5.
なお、上記実施の形態は、上記に限定されるものではなく、例えば以下のように変形してもよい。
○ 上記実施の形態では、フィルタ6が目詰まりを起こすか否かの判断を累積回転判断時間で判断しているが、この累積回転判断時間は一定の値である必要はなく、埃の除去の回数で変えるようにしても良い。即ち、初期動作(START)において過去の埃除去の回数(過去の逆回転の回数)を把握し、過去に逆回転をしているときには、前回の累積回転判断時間よりも短い累積回転判断時間で逆回転を指示するようにしてもよい。1回目の逆回転でフィルタ6が新品と同レベルにまで埃が除去されるわけではないから、2回目以降の累積回転判断時間を小さくして1回目の逆回転の同じ程度に目詰まりした時点で2回目以降の逆回転を行うようにするためである。また、同じ理由から、1回目の冷却ファン5の逆回転の回転時間よりも2回目以降の逆回転の回転時間を長くするようにしても良い。
○ 上記実施の形態では、冷却ファン5の累積回転時間が累積回転判断時間を超えたときに直ちに冷却ファン5が逆回転するが、これに限らず、少なくとも累積回転判断時間を越えた後の最初のPDP表示装置1の終了動作時或いは起動動作時に冷却ファン5を逆回転させるようにしても良い。PDP表示装置1稼動中に突然に逆回転するよりも、終了動作時或いは起動動作時など予め定まったタイミングで行うことでユーザの不安感を解消することができる。
○ 上記実施の形態では、累積回転判断時間を超えたときに冷却ファン5が逆回転するように制御しているが、冷却ファン5の累積回転時間と無関係に少なくとも起動動作時或いは終了動作時に毎回冷却ファン5を所定時間だけ逆回転させるようにしても良い。起動動作時等に毎回フィルタ6の埃除去を行うことで冷却ファン5の実質的な空気排出能力の変動を少なくすることができ、電気回路の温度変化を少なくすることができる。また、常に同じタイミングで逆回転することで冷却ファンの回転音の発生が予測できユーザの不安感を解消することができる。更に、冷却ファン5の回転負荷の変動を少なくすることができ、冷却ファン5の寿命を長くすることができる。
○ 冷却ファン制御部11が冷却ファン5の累積回転数を把握して、累積回転数が所定回数を越えたとき、冷却ファン5を逆回転するように制御しても良い。冷却ファン5の累積回転数に比例して空気が排出されフィルタ6に埃が堆積するからである。カウンタ23とCPU21とによって累積回転数をカウントする他に、冷却ファン5の回転開始時刻と停止時刻とを把握し換算することで累積回転数を得ることもできる。
○ 電気回路3周辺の温度を測定する温度測定手段の一例としての熱電対等の温度計9を備え、冷却ファン5を回転させても電気回路3周辺の温度が所定の温度に下がらないとき、冷却ファン制御部11が冷却ファン5を逆回転させる構成としても良い。冷却ファン5を回転させても電気回路3周辺の温度が下がらないとき、フィルタ6に埃が堆積していると判断できるからである。また、冷却ファン5回転時の電気回路3周辺の温度変化、温度と冷却ファン5の回転や消費電力との関係から、設置環境の埃の多寡やフィルタ6の目詰まりを判断して累積回転判断時間を決定しその値に基づいて逆回転の指令を出すようにしても良い。温度計9は、電気回路3周辺のなかで最も高温になる場所に配置することの他に、電気回路3の部品の中で熱によって最も損傷を受けやすい部品の付近に配置することが望ましい。
○ 空気中の埃の検出機能を有するエアコンや空気清浄機等他の機器との通信を行い、設置環境の埃の多寡を他の機器から通信により所得し累積回転判断時間を決定するようにしても良い。空気中の埃を実際に観測している機器からのデータに基づいて累積回転判断時間を決定できるので、ユーザの負担を軽減できる。通信手段として、例えば、BLUETOOTH(IEEE:The Institute of Electrical and Electronics Engineers 802.15/登録商標:登録番号第4623573号)などがある。
○ なお、上記実施の形態では画像表示装置を例として説明をしたが、電機装置を薄型化することで電気回路が密集し温度上昇が懸念されるパソコン(Personal Computer)のような電機装置に対しても本願は適用できる。
In addition, the said embodiment is not limited above, For example, you may deform | transform as follows.
In the above embodiment, whether or not the filter 6 is clogged is determined by the accumulated rotation determination time. However, the accumulated rotation determination time does not have to be a constant value, and dust removal It may be changed by the number of times. That is, in the initial operation (START), the number of past dust removals (the number of past reverse rotations) is grasped, and when the reverse rotation is performed in the past, the cumulative rotation determination time is shorter than the previous cumulative rotation determination time. You may make it instruct | indicate reverse rotation. Since the dust is not removed to the same level as the new filter 6 in the first reverse rotation, the accumulated rotation judgment time after the second time is reduced and clogged to the same degree as the first reverse rotation. This is because the second and subsequent reverse rotations are performed. For the same reason, the rotation time of the second and subsequent reverse rotations may be set longer than the rotation time of the first reverse rotation of the cooling fan 5.
In the above embodiment, the cooling fan 5 immediately reversely rotates when the cumulative rotation time of the cooling fan 5 exceeds the cumulative rotation determination time. However, the present invention is not limited to this, and at least the first after the cumulative rotation determination time is exceeded. The cooling fan 5 may be rotated in the reverse direction when the
○ In the above embodiment, the cooling fan 5 is controlled to rotate in the reverse direction when the accumulated rotation determination time is exceeded, but at least every time of start-up operation or end operation regardless of the accumulated rotation time of the cooling fan 5 The cooling fan 5 may be reversely rotated for a predetermined time. By removing the dust from the filter 6 every time the starting operation is performed, it is possible to reduce the fluctuation of the substantial air discharge capacity of the cooling fan 5 and to reduce the temperature change of the electric circuit. In addition, by always rotating in reverse at the same timing, it is possible to predict the generation of the rotation sound of the cooling fan and to eliminate the user's anxiety. Furthermore, fluctuations in the rotational load of the cooling fan 5 can be reduced, and the life of the cooling fan 5 can be extended.
The cooling
A
○ Communicate with other devices such as air conditioners and air purifiers that have the function of detecting dust in the air, and determine the accumulated rotation judgment time by obtaining the amount of dust in the installation environment from other devices. Also good. Since the accumulated rotation determination time can be determined based on data from a device that actually observes dust in the air, the burden on the user can be reduced. Examples of the communication means include BLUETOOTH (IEEE: The Institute of Electrical and Electronics Engineers 802.15 / registered trademark: registration number 4623573).
In the above embodiment, the image display device has been described as an example. However, with respect to an electric device such as a personal computer (PC) in which the electric circuit is concentrated and the temperature rise is concerned by making the electric device thin. However, the present application is applicable.
1:PDP表示装置
2:ディスプレイユニット
5:冷却ファン
6:フィルタ
8:第二の通気口
9:温度計
10:冷却装置
11:冷却ファン制御部
1: PDP display device 2: Display unit 5: Cooling fan 6: Filter 8: Second vent 9: Thermometer 10: Cooling device 11: Cooling fan controller
Claims (10)
前記冷却ファンを冷却時とは逆に回転させて前記流入位置から空気を排出する回転制御工程を含むことを特徴とする電機装置の冷却方法。 In a method for cooling an electric device comprising: a cooling fan that discharges internal air; and a dustproof filter disposed at an inflow position of outside air for cooling,
A method for cooling an electric device, comprising: a rotation control step of rotating the cooling fan in a direction opposite to that during cooling to discharge air from the inflow position.
前記回転制御工程においては前記冷却ファンの累積回転時間が所定の値に達したときに前記冷却ファンを逆回転させる
ことを特徴とする電機装置の冷却方法。 In the cooling method of the electric equipment according to claim 1,
In the rotation control step, when the cumulative rotation time of the cooling fan reaches a predetermined value, the cooling fan is rotated in the reverse direction.
前記回転制御工程においては、前記累積回転時間が前記所定の値に達した後の少なくとも最初の装置停止時或いは最初の装置起動時のいずれかに前記冷却ファンを逆回転させる
ことを特徴とする電機装置の冷却方法。 In the cooling method of the electric equipment according to claim 2,
In the rotation control step, the cooling fan is reversely rotated at least at the time of the first apparatus stop or the first apparatus start-up after the cumulative rotation time reaches the predetermined value. How to cool the device.
前記回転制御工程においては前記冷却ファンの累積回転数が所定の値に達したときに前記冷却ファンを逆回転させる
ことを特徴とする電機装置の冷却方法。 In the cooling method of the electric equipment according to claim 1,
In the rotation control step, when the cumulative number of rotations of the cooling fan reaches a predetermined value, the cooling fan is rotated in the reverse direction.
前記回転制御工程においては、前記累積回転数が前記所定の値に達した後の少なくとも前記電機装置の最初の停止時或いは前記電機装置の最初の起動時のいずれかに前記冷却ファンを逆回転させる
ことを特徴とする電機装置の冷却方法。 In the cooling method of the electric equipment according to claim 4,
In the rotation control step, the cooling fan is reversely rotated at least at the time of the first stop of the electric device or the first start-up of the electric device after the cumulative rotation number reaches the predetermined value. A method for cooling an electric device.
前記回転制御工程においては、少なくとも前記電機装置の停止時或いは前記電機装置の起動時のいずれかに前記冷却ファンを逆回転させる
ことを特徴とする電機装置の冷却方法。 In the cooling method of the electric equipment according to claim 1,
In the rotation control step, the cooling fan is reversely rotated at least when the electric device is stopped or when the electric device is started.
前記電機装置は装置内の温度を測定する温度測定手段を備え、
前記回転制御工程においては、前記冷却ファンを回転させても当該装置内の温度が所定の温度に下がらないことが前記温度測定手段により測定されたとき、前記冷却ファンを逆回転させる
ことを特徴とする電機装置の冷却方法。 In the cooling method of the electric equipment according to claim 1,
The electrical apparatus includes temperature measuring means for measuring the temperature in the apparatus,
In the rotation control step, when the temperature measuring means measures that the temperature in the apparatus does not drop to a predetermined temperature even when the cooling fan is rotated, the cooling fan is rotated in reverse. Method for cooling an electric device.
前記電機装置は画像表示手段を有する画像表示装置である
ことを特徴とする電機装置の冷却方法。 In the cooling method of the electric equipment according to any one of claims 1 to 7,
The electrical apparatus is an image display apparatus having an image display means.
冷却のための外気の流入位置に配された防塵フィルタと、
前記冷却ファンの回転方向を制御する回転制御手段と、
を有する電機装置の冷却装置において、
前記回転制御手段は、所定の条件下で前記冷却ファンを冷却時とは逆に回転させて前記流入位置から空気を排出する、
ことを特徴とする電機装置の冷却装置。 A cooling fan that exhausts the internal air;
A dust-proof filter arranged at an inflow position of outside air for cooling;
Rotation control means for controlling the rotation direction of the cooling fan;
In the cooling device of the electric device having
The rotation control means rotates the cooling fan under a predetermined condition in the opposite direction to cooling and discharges air from the inflow position;
A cooling device for an electric device characterized by that.
前記電機装置は画像表示手段を有する画像表示装置である
ことを特徴とする電機装置の冷却装置。 The cooling device for an electric device according to claim 9,
The electrical apparatus is an image display apparatus having an image display means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004040006A JP2005235843A (en) | 2004-02-17 | 2004-02-17 | Cooling method and system of electric machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004040006A JP2005235843A (en) | 2004-02-17 | 2004-02-17 | Cooling method and system of electric machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005235843A true JP2005235843A (en) | 2005-09-02 |
Family
ID=35018514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004040006A Pending JP2005235843A (en) | 2004-02-17 | 2004-02-17 | Cooling method and system of electric machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005235843A (en) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008028387A (en) * | 2006-07-11 | 2008-02-07 | General Electric Co <Ge> | Ventilator for electronic module ventilation |
US7593226B2 (en) | 2007-03-06 | 2009-09-22 | Funai Electric Co., Ltd. | Cooling fan mounting structure for flat display, and plasma television set |
JP2012038831A (en) * | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Nec Corp | Dust arrester and fan control method for the same |
WO2012099096A1 (en) * | 2011-01-19 | 2012-07-26 | 三洋電機株式会社 | Electronic device provided with fan filter unit |
US20120255704A1 (en) * | 2009-12-18 | 2012-10-11 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Image display apparatus |
US8320119B2 (en) | 2009-01-08 | 2012-11-27 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Image display |
US8432333B2 (en) | 2008-01-09 | 2013-04-30 | Hitachi, Ltd. | Image display |
US20130171921A1 (en) * | 2010-08-30 | 2013-07-04 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Display device |
CN103533801A (en) * | 2013-10-29 | 2014-01-22 | 黄娟娟 | Square mounting device for processor |
CN103547128A (en) * | 2013-10-29 | 2014-01-29 | 范全军 | Processor installation device capable of exhausting air in two directions |
CN103547127A (en) * | 2013-10-29 | 2014-01-29 | 陈雪婵 | Installing device for processor |
CN103547126A (en) * | 2013-10-29 | 2014-01-29 | 黄肖峰 | Installer for processor |
CN103561554A (en) * | 2013-10-29 | 2014-02-05 | 俞升洋 | Square installation assembly for processor |
JP2018010445A (en) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 富士通株式会社 | Monitoring device, monitoring method, monitoring program and information processing system |
CN110956898A (en) * | 2019-11-25 | 2020-04-03 | 熊国强 | A rotary electronic information display device with efficient heat dissipation |
-
2004
- 2004-02-17 JP JP2004040006A patent/JP2005235843A/en active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008028387A (en) * | 2006-07-11 | 2008-02-07 | General Electric Co <Ge> | Ventilator for electronic module ventilation |
US7593226B2 (en) | 2007-03-06 | 2009-09-22 | Funai Electric Co., Ltd. | Cooling fan mounting structure for flat display, and plasma television set |
US8432333B2 (en) | 2008-01-09 | 2013-04-30 | Hitachi, Ltd. | Image display |
US8320119B2 (en) | 2009-01-08 | 2012-11-27 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Image display |
US20120255704A1 (en) * | 2009-12-18 | 2012-10-11 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Image display apparatus |
JP2012038831A (en) * | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Nec Corp | Dust arrester and fan control method for the same |
US20130171921A1 (en) * | 2010-08-30 | 2013-07-04 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Display device |
WO2012099096A1 (en) * | 2011-01-19 | 2012-07-26 | 三洋電機株式会社 | Electronic device provided with fan filter unit |
CN103533801A (en) * | 2013-10-29 | 2014-01-22 | 黄娟娟 | Square mounting device for processor |
CN103547128A (en) * | 2013-10-29 | 2014-01-29 | 范全军 | Processor installation device capable of exhausting air in two directions |
CN103547127A (en) * | 2013-10-29 | 2014-01-29 | 陈雪婵 | Installing device for processor |
CN103547126A (en) * | 2013-10-29 | 2014-01-29 | 黄肖峰 | Installer for processor |
CN103561554A (en) * | 2013-10-29 | 2014-02-05 | 俞升洋 | Square installation assembly for processor |
CN103561554B (en) * | 2013-10-29 | 2015-11-25 | 徐萍 | A kind of square installation component for the treatment of device |
CN103533801B (en) * | 2013-10-29 | 2016-01-20 | 吴笑 | A kind of square erecting device for the treatment of device |
JP2018010445A (en) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 富士通株式会社 | Monitoring device, monitoring method, monitoring program and information processing system |
CN110956898A (en) * | 2019-11-25 | 2020-04-03 | 熊国强 | A rotary electronic information display device with efficient heat dissipation |
CN110956898B (en) * | 2019-11-25 | 2021-08-27 | 华北水利水电大学 | Radiating rotation type electronic information display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005235843A (en) | Cooling method and system of electric machine | |
US10372575B1 (en) | Systems and methods for detecting and removing accumulated debris from a cooling air path within an information handling system chassis enclosure | |
US10499540B2 (en) | Systems and methods for detecting impeded cooling air flow for information handling system chassis enclosures | |
US9072202B2 (en) | Systems and methods for cleaning filters of an electrical device | |
JP6051829B2 (en) | Fan control device | |
EP1995464B1 (en) | Fan apparatus, electronic apparatus, and control method for them | |
US7161315B2 (en) | Self dust-off apparatus and method thereof | |
US7890219B2 (en) | Cooling fan with speed maintained during wait period despite decreasing temperature | |
US20060070527A1 (en) | Autonomic method to filter air in a digital hardware system | |
JP3746952B2 (en) | Information processing device | |
JP5072461B2 (en) | Ventilation equipment for ventilating electronic modules | |
JP6064457B2 (en) | Anomaly detection device | |
JP5589655B2 (en) | Dust remover and fan control method thereof | |
JP4650533B2 (en) | Rack apparatus and method for cooling electronic device | |
JP2009212376A (en) | Dust collector for electronic equipment | |
JP4174464B2 (en) | Clogging detection method for air circulation device, computer case and dust filter | |
JP2011258708A (en) | Electronic device | |
JP2012199499A (en) | Electrical apparatus | |
JP2007115020A (en) | Information processor provided with dust filter | |
JP2008286497A (en) | Fan filter unit | |
JP2006127283A (en) | Information processor and its cooling performance detection method | |
JP2009027071A (en) | Device of cooling electronic equipment | |
JP4980080B2 (en) | Compressor | |
TWI435773B (en) | Automatic dust exhaust fan device and a dust exhaust method thereof | |
JPH04295223A (en) | Semiconductor device alarm circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070119 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090721 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |