JP2005205638A - Image processing system and automatic image correction system - Google Patents
Image processing system and automatic image correction system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005205638A JP2005205638A JP2004012361A JP2004012361A JP2005205638A JP 2005205638 A JP2005205638 A JP 2005205638A JP 2004012361 A JP2004012361 A JP 2004012361A JP 2004012361 A JP2004012361 A JP 2004012361A JP 2005205638 A JP2005205638 A JP 2005205638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- processing apparatus
- consumables
- consumable
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】 ユーザの利便性を考慮した消耗品の発注を行う画像処理システム、及び前記消耗品の発注技術を併用した自動画像補正システムを提供する。
【解決手段】 フォトダイオード位置記憶部5には、ユーザが設定したフォトダイオード3の位置情報が記憶されていて、該位置情報に基づいてフォトダイオード3を移動させることが可能である。レーザーダイオード2から発振されたレーザー光をフォトダイオード3で受光すると、PD制御部4は、レーザー光を受光した旨を残量検知部1に伝え、残量検知部1は、発注処理部6に消耗品交換要求信号を発信する。また、フォトダイオード3の位置は、液晶タッチパネルのようなフォトダイオード位置指示部7から指示することが可能であり、ユーザが位置を指示すると、フォトダイオード位置記憶部5にその位置情報が記憶され、フォトダイオード制御部4を介して、フォトダイオード3の位置が移動する。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing system for placing an order for consumables in consideration of user convenience, and an automatic image correction system using the consumable ordering technology together.
SOLUTION: The position information of a photodiode 3 set by a user is stored in a photodiode position storage unit 5, and the photodiode 3 can be moved based on the position information. When the laser light oscillated from the laser diode 2 is received by the photodiode 3, the PD control unit 4 informs the remaining amount detecting unit 1 that the laser light has been received, and the remaining amount detecting unit 1 sends the ordering processing unit 6. Send a consumable replacement request signal. Further, the position of the photodiode 3 can be instructed from the photodiode position indicating unit 7 such as a liquid crystal touch panel. When the user indicates the position, the position information is stored in the photodiode position storage unit 5, The position of the photodiode 3 is moved via the photodiode control unit 4.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、画像形成に用いるインク等の消耗品の残量を検知し、その残量に応じて消耗品の発注を行う画像処理システム、及び前記消耗品の発注技術を併用した自動画像補正システムに関する。 The present invention relates to an image processing system that detects the remaining amount of consumables such as ink used for image formation, and orders consumables according to the remaining amount, and an automatic image correction system that uses the consumables ordering technology together About.
複写機やプリンタ装置等の画像処理装置において、インクやトナー等の消耗品が少なくなってきたことを判断し、それをユーザに伝える技術は不可欠なものである。更に、近年では、消耗品が少なくなってきた旨をユーザに伝えるだけでなく、該消耗品を発注する技術もある。
そのような従来の技術として、例えば、ネットワークに接続された複数のOA機器の消耗品の残量を検知し、同じくネットワークに接続された自動発注端末装置に消耗品の情報を集め、FAXやe−Mail等で自動発注を行うことが可能な自動発注システムがある。
As such a conventional technique, for example, the remaining amount of consumables of a plurality of OA devices connected to a network is detected, information on the consumables is collected in an automatic ordering terminal device also connected to the network, and FAX or e -There is an automatic ordering system that allows automatic ordering by Mail or the like.
しかしながら、画像処理装置などの従来の消耗品の残量検知の技術には、ユーザが所望する任意の残量域で検知する方法は無かった。
例えば、消耗品の残量が少なくなっていることを、同じ残量で伝えたとしても、ある装置では消耗品の消費度合いが多いため、早急に補充しなければならない。逆に、消耗品の消費度合いが少なければ、消耗品の補充を急ぐ必要は、前者に比べると小さい。
すなわち、消耗品の消費度合いが多いユーザにとっては、従来の残量検知の技術では、消耗品の補充を行う前に、消耗品を使い切ってしまい、消耗品を補充するまで作業が停止してしまうという問題があった。
逆に、消耗品の消費度合いが少ないユーザにとっては、従来の残量検知の技術では、まだ十分に消耗品を使えるにもかかわらず、新たな消耗品を発注してしまい、必要以上に消耗品を購入してしまうという問題があった。
However, the conventional technology for detecting the remaining amount of consumables such as an image processing apparatus has no method for detecting in an arbitrary remaining amount range desired by the user.
For example, even if it is reported that the remaining amount of consumables is low, the consumption level of consumables is high in a certain device, so it must be replenished immediately. On the contrary, if the consumption level of the consumables is small, the need for urgent replenishment of the consumables is smaller than that of the former.
That is, for users who consume a large amount of consumables, the conventional remaining amount detection technology uses up the consumables before replenishing the consumables, and the operation stops until the consumables are replenished. There was a problem.
On the other hand, for users with low consumption of consumables, the conventional remaining amount detection technology orders new consumables even though they can still use consumables sufficiently, so that consumables are more than necessary. There was a problem of purchasing.
また、従来の消耗品の自動発注の技術では、画像処理装置などの装置本体と、消耗品の供給元のホストコンピュータとをネットワークで接続し、装置本体から消耗品の購入などの要求を出していた。
しかしながら、従来の技術では、自動的に消耗品を発注してしまうため、必要以上の消耗品発注を行うという問題があった。このような問題を解決するためには、人間による判断に仰ぐ部分が多く、そのため、装置本体とデータ通信手段を介して接続されたパーソナルコンピュータ等の情報処理端末に消耗品交換要求の旨を伝え、該情報処理端末から消耗品の発注を行う技術が望まれていた。
In the conventional automatic ordering technology for consumables, the main body of the image processing apparatus and the host computer that supplies the consumables are connected via a network, and a request for purchasing consumables is issued from the main body of the apparatus. It was.
However, the conventional technology automatically orders consumables, so there is a problem of placing more consumables than necessary. In order to solve such a problem, there are many parts for human judgment. Therefore, an information processing terminal such as a personal computer connected to the main body of the apparatus via data communication means is notified of a consumable replacement request. Therefore, a technique for placing an order for consumables from the information processing terminal has been desired.
また、これまでの発注方法において、在庫管理はユーザが行い、発注の際に在庫の確認を行っていた、或いは在庫を消費した際に在庫状況から消去していたため、ユーザにとって負担のかかる作業であった。そのため、在庫管理を容易かつ瞬時に行う技術が望まれていた。
また、供給元からの受注完了の情報は、紙またはe−Mailで行われ、その内容も簡単なものであった。そのため、ネットワークを利用して様々な情報を画像処理装置に送信し、履歴として記録する技術が望まれていた。
In addition, in the conventional ordering method, the inventory management is performed by the user and the inventory is confirmed at the time of placing the order, or the inventory is deleted when the inventory is consumed. there were. Therefore, a technique for easily and instantaneously managing inventory has been desired.
In addition, the information on the completion of the order received from the supplier is made on paper or e-Mail, and the content is simple. Therefore, a technique for transmitting various information to an image processing apparatus using a network and recording it as a history has been desired.
また、画像処理装置を構成する部品(主に画像形成部)は、個体差が発生することがあり全く一律の性能には成り得ない。そこで、各画像処理装置、該画像処理装置に用いられる部品に応じた画像補正の調整を行う必要がある。これまでの画像補正のための調整は、サービスマンがユーザの元へ出向し、部品交換を行い、画像補正を行うための画像処理プログラムを変更する等の調整作業を行っていた。しかしながら、このような調整作業を行っている間は、ユーザの業務が長期間に渡り停止してしまう、或いはお互いに調整作業のために時間を合わせる必要がある、等という問題があった。
同様に、消耗品、例えばインクは、その微妙な色の違いにより、形成される画像にバラツキが生じてしまうという問題があった。しかし、このバラツキに対応した画像変換処理はこれまで行われていなかった。そのため、画像処理装置の諸特性と画像処理装置消耗品の諸特性を考慮し、画像処理過程のパラメータを消耗品の入れ替え毎に変更すれば、最適な画像処理を行うことが可能であり、それを実現する技術が望まれていた。
In addition, components (mainly image forming units) constituting the image processing apparatus may cause individual differences and cannot achieve uniform performance. Therefore, it is necessary to adjust image correction in accordance with each image processing apparatus and parts used in the image processing apparatus. Conventional adjustments for image correction have been performed by a service person who goes to the user, replaces parts, and changes an image processing program for performing image correction. However, while such adjustment work is being performed, there is a problem that the user's work is stopped for a long period of time, or it is necessary to adjust the time for the adjustment work.
Similarly, consumables, such as ink, have a problem that the formed image varies due to subtle color differences. However, image conversion processing corresponding to this variation has not been performed so far. For this reason, it is possible to perform optimal image processing by considering the characteristics of the image processing device and the characteristics of the image processing device consumables, and changing the parameters of the image processing process every time the consumables are replaced. A technology to achieve this has been desired.
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、ユーザの利便性を考慮した消耗品の発注を行う画像処理システム、及び前記消耗品の発注技術を併用した自動画像補正システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an image processing system that orders consumables in consideration of user convenience, and an automatic image correction system that uses the consumables ordering technology together. Objective.
前記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、画像形成を行う画像処理装置と、ネットワークを介して前記画像処理装置と接続された供給元サーバと、ネットワークを介して前記画像処理装置及び前記供給元サーバと接続されたユーザ情報端末とを含み構成される画像処理システムであって、前記画像処理装置は、消耗品容器内の消耗品の残量を検知する検知手段と、消耗品の残量が所定のレベルに達した場合に、消耗品の交換を要求する消耗品交換要求信号を発信する交換要求信号発信手段と、前記所定のレベルを利用者が任意に設定するための指示を行う残量レベル指示手段とを有することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, an invention according to
請求項2記載の発明は、前記画像処理装置は、前記消耗品交換要求信号を前記ユーザ情報端末に発信するか、該画像処理装置にて処理を行うかを選択する選択手段を有し、前記選択手段で、前記ユーザ情報端末に前記消耗品交換要求信号を発信した場合は、前記ユーザ情報端末から前記供給元サーバへ消耗品発注信号を発信する第1の発注信号発信手段と、前記選択手段で、該画像処理装置にて前記消耗品交換要求信号を処理した場合は、該画像処理装置から前記供給元サーバへ消耗品発注信号を発信する第2の発注信号発信手段とを有することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, the image processing apparatus includes selection means for selecting whether to send the consumable replacement request signal to the user information terminal or to perform processing in the image processing apparatus, A first order signal transmitting means for transmitting a consumables ordering signal from the user information terminal to the supplier server when the consumables replacement request signal is transmitted to the user information terminal by the selecting means; and the selecting means When the consumables replacement request signal is processed by the image processing apparatus, the image processing apparatus further comprises a second order signal transmitting means for transmitting a consumable ordering signal from the image processing apparatus to the supplier server. And
請求項3記載の発明は、前記消耗品交換要求信号を発信した消耗品の在庫状況の情報を発信する在庫状況発信手段と、前記消耗品交換要求信号を発信した消耗品以外の消耗品の残量状況の情報を発信する残量状況発信手段とを有することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided inventory status transmission means for transmitting inventory status information of a consumable that has transmitted the consumable replacement request signal, and remaining consumables other than the consumable that has transmitted the consumable replacement request signal. It has a remaining amount status transmission means for transmitting the quantity status information.
請求項4記載の発明は、前記供給元サーバは、前記消耗品発注信号を受信した後に、画像処理装置へ前記消耗品の受注信号として、該消耗品の納期情報と、価格情報と、シリアルナンバーとを送信する第1の受注信号送信手段と、前記第1の受注信号送信手段にて、更に、前記ユーザ情報端末へ前記消耗品の受注信号を送信する第2の受注信号送信手段とを有することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, after the supply server receives the consumable item ordering signal, the consumable item delivery date information, price information, serial number as an order signal of the consumable item to the image processing apparatus. And a second order signal transmitting means for transmitting the order signal of the consumables to the user information terminal by the first order signal transmitting means. It is characterized by that.
請求項5記載の発明は、供給元から納品された消耗品に付属しているICタグに記憶されているシリアルナンバーと前記受注信号として受信したシリアルナンバーとを照らし合わせる照合手段と、全記章号手段で、シリアルナンバーが一致した場合は、該画像処理装置に該消耗品を在庫として登録する在庫情報登録手段とを有することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided collation means for comparing the serial number stored in the IC tag attached to the consumables delivered from the supplier with the serial number received as the order signal, and all insignia And means for registering the consumables as stock in the image processing apparatus when the serial numbers match.
請求項6記載の発明は、画像形成時に画像補正を行う画像処理プログラムを記憶するプログラム記憶手段と、前記プログラム記憶手段に記憶された画像処理プログラムを用いて画像形成における画像補正処理を行う画像処理手段とを有する画像処理装置と、前記画像処理装置にネットワークを介して接続された供給元サーバとを含み構成される自動画像補正システムであって、前記画像処理装置における画像補正の特性を、前記画像処理装置と前記供給元サーバに記憶しておく画像補正特性記憶手段と、前記画像処理プログラムが改善されたときに、前記供給元サーバから新しい画像処理プログラムを取得するか、該画像処理装置の交換部品に付属されたICチップに格納された新しい画像処理プログラムを取得するかを選択する第1の取得先選択手段と、前記第1の取得先選択手段にて選択した取得先から新しい画像処理プログラムを取得し、該画像処理装置の画像処理プログラムを更新する第1の更新手段とを有し、更に、前記供給元サーバから新しい画像処理プログラムを取得する場合は、前記画像補正特性記憶手段に記憶された情報に基づいて、新しい画像処理プログラムを取得し、該画像処理装置の画像処理プログラムを更新するする第1のプログラム取得手段とを有することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided program storage means for storing an image processing program for performing image correction at the time of image formation, and image processing for performing image correction processing in image formation using the image processing program stored in the program storage means. An automatic image correction system including an image processing apparatus having a means and a supply server connected to the image processing apparatus via a network, wherein the image correction characteristics of the image processing apparatus are An image correction characteristic storage means for storing in the image processing apparatus and the supply source server, and when the image processing program is improved, a new image processing program is acquired from the supply source server, or the image processing apparatus First acquisition to select whether to acquire a new image processing program stored in the IC chip attached to the replacement part A first update unit that acquires a new image processing program from the acquisition source selected by the first acquisition destination selection unit and updates the image processing program of the image processing apparatus; When a new image processing program is acquired from the supply source server, a new image processing program is acquired based on the information stored in the image correction characteristic storage unit, and the image processing program of the image processing apparatus is updated. And a first program acquisition unit.
請求項7記載の発明は、前記画像処理装置の消耗品に付属しているICタグに記憶されたシリアルナンバー及び該消耗品の特性を、前記画像処理装置と前記供給元サーバに記憶しておく消耗品特性記憶手段と、前記画像処理プログラムが改善されたときに、前記供給元サーバから新しい画像処理プログラムを取得するか、該消耗品に付属されたICタグに格納された新しい画像処理プログラムを取得するかを選択する第2の取得先選択手段と、前記第2の取得先選択手段にて選択した取得先から新しい画像処理プログラムを取得し、該画像処理装置の画像処理プログラムを更新する第2の更新手段とを有し、更に、前記供給元サーバから新しい画像処理プログラムを取得する場合は、前記画像補正特性記憶手段及び前記消耗品特性記憶手段に記憶された情報に基づいて、新しいプログラムを取得し、該画像処理装置の画像処理プログラムを更新する第2のプログラム取得手段とを有することを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, the serial number stored in the IC tag attached to the consumable of the image processing apparatus and the characteristics of the consumable are stored in the image processing apparatus and the supply source server. When the consumables characteristic storage means and the image processing program are improved, a new image processing program is acquired from the supplier server or a new image processing program stored in an IC tag attached to the consumable A second acquisition destination selection means for selecting whether to acquire, a new image processing program from the acquisition destination selected by the second acquisition destination selection means, and updating the image processing program of the image processing apparatus. 2 update means, and when acquiring a new image processing program from the supplier server, the image correction characteristic storage means and the consumables characteristic storage means Based on 憶 information, acquires the new program, and having a second program acquisition means for updating the image processing program of the image processing apparatus.
本発明によれば、画像形成を行う画像処理装置と、ネットワークを介して前記画像処理装置と接続された供給元サーバと、ネットワークを介して前記画像処理装置及び前記供給元サーバと接続されたユーザ情報端末とを含み構成される画像処理システムであって、前記画像処理装置は、消耗品容器内の消耗品の残量を検知する検知手段と、消耗品の残量が所定のレベルに達した場合に、消耗品の交換を要求する消耗品交換要求信号を発信する交換要求信号発信手段と、前記所定のレベルを利用者が任意に設定するための指示を行う残量レベル指示手段とを有することにより、フォトダイオードの位置を任意に決定できるので、ユーザ各々の使用状況に合わせて消耗品交換要求信号を出すタイミングを決めることが可能となる。 According to the present invention, an image processing apparatus that performs image formation, a supply source server connected to the image processing apparatus via a network, and a user connected to the image processing apparatus and the supply source server via a network An image processing system including an information terminal, wherein the image processing apparatus detects a remaining amount of consumables in a consumable container, and the remaining amount of consumables has reached a predetermined level. A replacement request signal transmission means for transmitting a consumable replacement request signal for requesting replacement of the consumables, and a remaining amount level instruction means for giving an instruction for the user to arbitrarily set the predetermined level. As a result, the position of the photodiode can be arbitrarily determined, so that it is possible to determine the timing for issuing the consumable replacement request signal in accordance with the usage situation of each user.
以下に、インクジェット方式のカラー画像処理装置を用いたインクの残量検知及びインクの発注について説明する。近年、インクジェット方式のカラー画像処理装置は、利用人口が多く、更に廉価でありながら、その画像処理性能は高度なものとなっていて、本発明を実施するための最良の形態の1つである。 Hereinafter, detection of the remaining amount of ink and ordering of ink using an inkjet color image processing apparatus will be described. In recent years, ink-jet color image processing apparatuses have a large population and are inexpensive, and have high image processing performance, and are one of the best modes for carrying out the present invention. .
次に、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
図1は、画像処理システムにおける消耗品の残量検知の概要を示した図である。
インクタンク10に充填されたインクのインク面に対し、角度を持ったミラー11を設置する。インクタンク10の上部に設置されたレーザーダイオード(LD)2から光を発振させ、ミラー11で反射させる。フォトダイオード(FD)3は、ユーザが消耗品交換要求信号を発信してほしい任意の位置に移動できるように設計されている。即ち、ユーザが所望する、交換要求信号を発信するインクの残量レベルを設定することができる。
インクの残量によってミラー11の位置が異なるため、レーザー光のミラー11による反射光路はインクの残量によって変化し、フォトダイオード3の設定位置に光が達したときに、インク補充信号(交換要求信号)を発信する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an outline of detection of the remaining amount of consumables in the image processing system.
A mirror 11 having an angle with respect to the ink surface of the ink filled in the
Since the position of the mirror 11 differs depending on the remaining amount of ink, the reflected light path of the laser beam by the mirror 11 changes depending on the remaining amount of ink, and when the light reaches the set position of the
図2は、残量検知部の構成を示したブロック図である。
フォトダイオード位置記憶部5には、ユーザが設定したフォトダイオード3の位置情報が記憶されていて、該位置情報に基づいてフォトダイオード3を移動させることが可能である。レーザーダイオード2から発振されたレーザー光をフォトダイオード3で受光すると、PD制御部4は、レーザー光を受光した旨を残量検知部1に伝え、残量検知部1は、発注処理部6に消耗品交換要求信号を発信する。
また、フォトダイオード3の位置は、液晶タッチパネルのようなフォトダイオード位置指示部7から指示することが可能であり、ユーザが位置を指示すると、フォトダイオード位置記憶部5にその位置情報が記憶され、フォトダイオード制御部4を介して、フォトダイオード3の位置が移動する。これにより、ユーザが所望する残量で消耗品交換要求信号を発信させることが可能となる。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the remaining amount detection unit.
The photodiode position storage unit 5 stores the position information of the
Further, the position of the
図3は、消耗品発注のシーケンスを示したフローチャートである。
インク等の消耗品の残量を検知する残量検知システムが起動すると(ステップS1)、レーザーダイオード2から発振された光がミラー11で反射され、フォトダイオード3で受光しているか否かを検知する(ステップS2)。フォトダイオード3での受光を検知した場合(ステップS2/Yes)は、消耗品の交換要求信号を発信し、該交換要求信号を受信した発注処理部6は、消耗品の発注システムを起動する(ステップS3)。
FD3での受光を検知しなかった場合は、残量検知システムを終了するか、若しくは受光するまで検知し続ける(ステップS2)。
FIG. 3 is a flowchart showing a consumable ordering sequence.
When a remaining amount detection system that detects the remaining amount of consumables such as ink is activated (step S1), it detects whether or not the light oscillated from the
If the light reception by the
消耗品の発注システムが起動すると(ステップS3)、発注を行うか否かを決定し(ステップS4)、発注を行うと決定した場合(ステップS4/Yes)は、供給元へ発注を行う(ステップS5)。
また、発注を行わないと決定した場合(ステップS4/No)は、次回の発注要求信号を発信するために、残量検知位置を変更するか否かを決定し(ステップS6)、変更する場合(ステップS6/Yes)は、フォトダイオード3の位置を変更する。
変更しない場合(ステップS6/No)は、残量検知システム及び発注システムを終了する。この場合は、その後、消耗品発注要求信号は発信されないので、ユーザの判断により、消耗品の発注を行う。
When the consumable ordering system is activated (step S3), it is determined whether or not to place an order (step S4). If it is determined to place an order (step S4 / Yes), an order is placed to the supplier (step S4). S5).
When it is determined not to place an order (step S4 / No), it is determined whether or not to change the remaining amount detection position in order to transmit the next order request signal (step S6). (Step S6 / Yes) changes the position of the
If not changed (step S6 / No), the remaining amount detection system and the ordering system are terminated. In this case, since no consumables order request signal is transmitted thereafter, consumables are ordered according to the user's judgment.
図4は、フォトダイオードの位置を決定するシーケンスを示したフローチャートである。
フォトダイオード3が残量位置時の反射光路よりも上に設置されていては、永久にレーザー光を受光しないので、フォトダイオードを最上部まで移動してから(ステップS11)、フォトダイオードの位置を、消耗品の残量によって決まるレーザー光を受光する位置まで下げていき(ステップS12)、レーザー光を受光するのを確認する(ステップS13)。
レーザー光を受光したフォトダイオード3の位置が、フォトダイオード位置記憶部5に記憶された位置、すなわち、ユーザによって設定された位置よりも上であるか否かを判定する(ステップS14)。PD位置が消耗品交換要求信号発信位置よりも上にある場合(ステップS14/Yes)は、フォトダイオード3をユーザによって設定された位置まで移動する(ステップS15)。
PD位置が消耗品交換要求信号発信位置と同じか、それよりも下にある場合(ステップS14/No)は、発注システムを起動し(ステップS16)、ステップS3以降のシーケンスに移る。
そして、インクケースの屈折率を考慮し、フォトダイオード面の角度を決定することが重要である。
FIG. 4 is a flowchart showing a sequence for determining the position of the photodiode.
If the
It is determined whether or not the position of the
When the PD position is the same as or lower than the consumables replacement request signal transmission position (step S14 / No), the ordering system is activated (step S16), and the process proceeds to the sequence after step S3.
It is important to determine the angle of the photodiode surface in consideration of the refractive index of the ink case.
図5は、消耗品受発注の様子及び消耗品受発注における経路と処理シーケンスを示した図である。
また、図6は、受注処理部及び在庫管理処理部の構成を示したブロック図である。
画像処理装置100には、最初の設定時に、ユーザがユーザ情報端末200から消耗品の発注を行うか、または前記画像処理装置100から消耗品の発注を行うかの設定(ネットワークの選択)を行い、その値が自身に記憶されている。ただし、この設定は適宜変更することが可能である。
図5−(a)は、ユーザ情報端末200を介して消耗品の発注を行う場合であり、ネットワーク400aに接続されているユーザ情報端末200に、消耗品交換要求信号を発信する(図5のシーケンス(1))。
FIG. 5 is a diagram showing a state of consumables ordering and a route and processing sequence in consumables ordering.
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the order processing unit and the inventory management processing unit.
In the
FIG. 5A shows a case where consumables are ordered via the
ユーザは、前記消耗品交換要求信号を受信したユーザ情報端末200から、ネットワーク400bを介して、消耗品の供給元サーバ300に対して発注信号を送信する。前記発注信号には、購入する消耗品と個数の情報が含まれていて、更に、必要に応じて前記画像処理装置100のシリアルナンバーやユーザID、画像処理装置のネットワーク接続先(インターネット回線であれば、IPアドレス)、等が含まれている(図5のシーケンス(2))。
The user transmits an ordering signal to the
供給元サーバ300は、前記発注信号を受信すると、受注信号をユーザ情報端末200及び画像処理装置100に送信する。受注信号には、新たに納品する消耗品の消耗品シリアルナンバー、消耗品の納期、価格等が含まれている。
受注信号の発信のタイミングは、前記発注信号の受信と同時に受注信号を発信しても構わないし、或いは、最初に消耗品の納期や価格の情報をユーザ情報端末200に送信し、ユーザがその確認を完了したら、該消耗品のシリアルナンバーを送信する方法でも構わないが、少なくとも、画像処理装置100に対して消耗品のシリアルナンバーを送信し、画像処理装置100は該シリアルナンバーを記憶する消耗品情報記憶部22を有する。すなわち、供給元サーバ300からネットワーク400を介して送信された消耗品のシリアルナンバーは、受注処理部21を介して消耗品情報記憶部22に記憶される(図5のシーケンス(3))。
When the
The order signal may be transmitted at the same time as the order signal is received, or the consumable delivery date and price information is first transmitted to the
後日、供給元から消耗品が供給される。消耗品には、シリアルナンバーが入力されたICタグ20が付属されていて、画像処理装置100に備えられたRFIDリーダ21にてICタグ20のシリアルナンバーが読み出され、在庫管理処理部23にて消耗品情報記憶部22に記憶されたシリアルナンバーと照らし合わせ、消耗品情報記憶部22に在庫情報として記録される(図5のシーケンス(4))。
そして、ストックの中から消耗品を使用するときに、再び該消耗品に付けられたICタグのシリアルナンバーを読み取ることにより、在庫管理処理部24は、消耗品情報記憶部22に記録された該消耗品の在庫情報を削除する。
At a later date, consumables will be supplied from the supplier. An
When the consumable item is used from the stock, the inventory
ここで、消耗品に付属されたICタグ20には、シリアルナンバーの他に、画像処理装置の消耗品の特性に関する情報を含ませることが可能である。例えば、カラー画像形成装置であれば、インクの特性に関する情報がある。インクの色には、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック等があるが、同じ画像形成装置に用いるシアン色のインクでも、顔料の成分比などにより、明るめのシアンとなることもあれば、暗いシアンとなることもある。このような色の僅かな違いにより、形成される画像にバラツキが出ることがある。
そこで、色の明暗等の情報を所定のレベル毎に区別し、出荷時に予めICタグ20にその情報を記憶させておいて、RFIDリーダ21にて読み取るときに、シリアルナンバーと同時に、これらの情報も消耗品記憶部22に記憶しておき、画像形成時に、この情報に基づいて画像形成を行えば、形成される画像はバラツキが小さくなり、品質が一定する。
Here, in addition to the serial number, the
Therefore, information such as color brightness is distinguished for each predetermined level, and the information is stored in the
また、画像処理装置の部品においても、画像処理装置を構成する部品(主に画像形成部)も、個体差が発生することがあり全く一律の性能には成り得ない。そこで、各画像処理装置、該画像処理装置に用いられる部品に応じた画像補正の調整を行う必要がある。これまでの画像補正のための調整は、サービスマンがユーザの元へ出向し、部品交換を行い、画像補正を行うための画像処理プログラムを変更する等の調整作業を行っていた。しかしながら、このような調整作業を行っている間は、ユーザの業務が長期間に渡り停止してしまう、或いはお互いに調整作業のために時間を合わせる必要がある、等という問題があった。
そこで、個々の画像処理装置の諸特性を、画像処理装置と供給元に記録しておけば、各々の画像処理装置に対応した画像処理プログラムを、ネットワークを介して供給元から容易に配信することが可能となり、画像処理装置の部品の個体差による品質のバラツキが無くなる。
In addition, even in the components of the image processing apparatus, the individual components (mainly the image forming unit) constituting the image processing apparatus may cause individual differences and cannot achieve uniform performance. Therefore, it is necessary to adjust image correction according to each image processing apparatus and parts used in the image processing apparatus. The adjustment for image correction so far has been performed by adjustments such as a service person going to the user, exchanging parts, and changing an image processing program for image correction. However, while such adjustment work is being performed, there is a problem that the user's work is stopped for a long period of time, or it is necessary to adjust the time for the adjustment work.
Therefore, if the characteristics of each image processing device are recorded in the image processing device and the supplier, the image processing program corresponding to each image processing device can be easily distributed from the supplier over the network. Thus, quality variations due to individual differences in parts of the image processing apparatus are eliminated.
図7は、自動画像補正システムの構成を示すブロック図である。
画像形成時に画像補正を行う画像処理プログラムは、画像処理プログラム記憶部31に記憶されていて、プログラムが改善されたときには、ネットワーク400を介して、前記画像処理プログラム記憶部31に記憶された画像処理プログラムが更新される。
また、交換部品に付属されたICチップを利用し、プログラムデータを更新する場合は、ICチップに記録された画像処理プログラムを読み込み、画像処理プログラム記憶部31に記憶されている以前の画像処理プログラムを更新する。
そして、画像処理装置の諸特性、特に、色変換システムの特性を複数のグループに分け、グループ分類だけを画像処理装置のグループ分類記憶部33及び供給元に記録する。このグループ分類によって、供給元は、どの画像処理プログラムを配信するかを決定する。また、画像処理装置側から画像処理装置のプログラムをダウンロードする場合は、グループ分類記憶部33に記憶された情報に基づいて、目的の画像処理プログラムをダウンロードする。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the automatic image correction system.
An image processing program for performing image correction at the time of image formation is stored in the image processing
When the IC chip attached to the replacement part is used and the program data is updated, the image processing program recorded in the IC chip is read and the previous image processing program stored in the image processing
Then, various characteristics of the image processing apparatus, in particular, the characteristics of the color conversion system are divided into a plurality of groups, and only the group classification is recorded in the group
図8は、画像処理装置及び消耗品と画像処理プログラムとの関係を示した図である。
画像処理装置に用いられる消耗品Xのグループを、a,b,c,・・・、のように分類する。この分類は、例えば、カラー画像形成装置で用いるシアン色のインクであれば、その濃淡や明暗に応じて分類したものである。
同様に、画像処理装置Yのグループを、A,B,C,・・・、のように分類する。この分類は、前記シアン色のインクを用いて画像処理を行う部品に関するランクであり、インクの出易さ等に応じて分類したものである。
すなわち、本図に示すような分類が、様々な消耗品、或いは部品について、分類されている。
FIG. 8 is a diagram illustrating the relationship between the image processing apparatus, the consumables, and the image processing program.
A group of consumables X used in the image processing apparatus is classified as a, b, c,. For example, in the case of cyan ink used in a color image forming apparatus, the classification is classified according to the lightness and darkness of the ink.
Similarly, the group of the image processing apparatus Y is classified as A, B, C,. This classification is a rank related to a component that performs image processing using the cyan ink, and is classified according to the ease of ink ejection.
That is, the classification as shown in this figure is classified for various consumables or parts.
例えば、出荷時に、消耗品Xのグループがaで、画像処理装置のグループがAである場合は、画像処理プログラム記憶部31には、プログラムA−aが記憶されていて、グループ分類記憶部33には、グループA−グループaの情報が記憶されているが、消耗品を交換することにより、ランクがcに変更となった場合には、グループ分類記憶部33の情報を、グループA−グループcの情報に更新し、更新された情報に基づいて、供給元サーバ300からA−cのプログラムをダウンロードし、画像処理プログラムを更新する、或いは、消耗品のICタグ20に記憶されたA−c,B−c,C−c・・・のプログラムの中からA−cのプログラムを選択して読み込み、画像処理プログラムを更新する。
For example, when the group of consumables X is a and the group of the image processing apparatus is A at the time of shipment, the program A-a is stored in the image processing
また、グループA−グループcの状態から、部品交換により、画像処理装置のグループがBに変更になった場合は、グループ分類記憶部33の情報を、グループB−グループcに更新し、更新された情報に基づいて、供給元からB−cのプログラムをダウンロードし、画像処理プログラムを更新する、或いは、ICチップに記憶されたB−a,B−b,B−c・・・のプログラムの中からB−cのプログラムをICリーダ32で読み込み、画像処理プログラムを更新する。
このように、部品や消耗品を交換する毎に、部品や消耗品に適したプログラムを画像処理装置に記憶するので、画像補正にバラツキがなくなり、一定の品質を保った画像形成を行うことが可能となる。
In addition, when the group of the image processing apparatus is changed to B due to part replacement from the state of group A-group c, the information in the group
In this way, every time a part or consumable is replaced, a program suitable for the part or consumable is stored in the image processing apparatus, so that there is no variation in image correction and image formation with a certain quality can be performed. It becomes possible.
以上の説明から明らかなように、画像形成を行う画像処理装置と、ネットワークを介して前記画像処理装置と接続された供給元サーバと、ネットワークを介して前記画像処理装置及び前記供給元サーバと接続されたユーザ情報端末とを含み構成される画像処理システムであって、前記画像処理装置は、消耗品容器内の消耗品の残量を検知する検知手段と、消耗品の残量が所定のレベルに達した場合に、消耗品の交換を要求する消耗品交換要求信号を発信する交換要求信号発信手段と、前記所定のレベルを利用者が任意に設定するための指示を行う残量レベル指示手段とを有することにより、フォトダイオードの位置を任意に決定できるので、ユーザ各々の使用状況に合わせて消耗品交換要求信号を出すタイミングを決めることが可能となる。 As is apparent from the above description, the image processing apparatus that performs image formation, the supply source server connected to the image processing apparatus via a network, and the image processing apparatus and the supply source server connected via a network An image processing system including a user information terminal configured to detect a remaining amount of consumables in a consumable container, and a remaining level of the consumables at a predetermined level. A replacement request signal transmitting means for transmitting a consumable replacement request signal for requesting replacement of a consumable, and a remaining amount level indicating means for instructing a user to arbitrarily set the predetermined level. Since the position of the photodiode can be determined arbitrarily, it is possible to determine the timing for issuing the consumable replacement request signal according to the usage status of each user.
また、消耗品交換要求信号の発信においては、その発信先として供給元のホストサーバだけでなく、ネットワークを利用してユーザ情報端末に送信するので、ユーザが発注する場合、場所と時間を問わずに発注作業を行うことが可能となる。 In addition, in the transmission of the consumable replacement request signal, not only the host server of the supply source but also the user information terminal is transmitted using the network as the transmission destination. It is possible to perform ordering work.
また、消耗品交換要求信号の発信内容において、画像処理装置内で管理している消耗品の在庫状況や、他の消耗品の残量状況も送信することが可能なので、ユーザはこれらの状況を容易に確認し、消耗品の発注作業を行うことが可能となる。 In addition, in the contents of the consumable replacement request signal, it is possible to transmit the consumables inventory status managed in the image processing device and the remaining status of other consumables. It is possible to easily check and order consumables.
また、ネットワークを利用して、供給元から消耗品のシリアルナンバーを、納期や価格等の情報と共に送信するので、発注・受注の作業や在庫管理の作業を一連の作業として行うことが可能となり、ユーザの労力を減らす効果がある。 Also, since the serial number of consumables is sent from the supplier together with information such as delivery date and price using the network, it is possible to perform ordering / ordering and inventory management as a series of operations. There is an effect of reducing the labor of the user.
また、発注時に画像処理装置に送信されたシリアルナンバーと、消耗品に取り付けられたICタグ内に記憶されたシリアルナンバーとを照合することによって、納品確認や在庫状況管理を容易に行うことが可能となる。また、消耗品側のICタグとしてRFIDを利用した場合、繰り返し使用が可能で、非接触電力伝送が可能なので、半永久的に使用することが可能であり、環境面に対しても効果的である。 In addition, delivery confirmation and inventory status management can be easily performed by comparing the serial number sent to the image processing device at the time of ordering with the serial number stored in the IC tag attached to the consumables. It becomes. In addition, when RFID is used as an IC tag on the consumable side, it can be used repeatedly and non-contact power transmission is possible, so that it can be used semipermanently and is also effective for the environment. .
また、画像形成時に画像補正を行う画像処理プログラムの更新においては、画像処理装置を諸特性に応じて分類(グループ化)し、グループの種類が画像処理装置と供給元ホストサーバに記録されるので、グループに応じた画像処理プログラムをネットワーク回線を利用して取得することが可能となり、より早い提供が可能となる。 In updating an image processing program that performs image correction at the time of image formation, image processing devices are classified (grouped) according to various characteristics, and the type of group is recorded in the image processing device and the source host server. The image processing program corresponding to the group can be acquired using the network line, and can be provided more quickly.
また、画像処理装置の特性だけでなく、消耗品の特性にも応じて分類し、グループの種類が画像処理装置と供給元ホストサーバに記録されるので、各画像処理装置にとって最適な画像処理プログラムを配信することが可能となり、容易に高品質な画像出力を得ることが可能となり、更に、画像処理装置やその消耗品の個体差に依存した出力画像のバラツキが小さくなる効果がある。 In addition to the characteristics of the image processing apparatus, it is classified according to the characteristics of the consumables, and the group type is recorded in the image processing apparatus and the supply source host server. Therefore, the optimum image processing program for each image processing apparatus Can be easily distributed, and high-quality image output can be easily obtained. Further, there is an effect that variation in output images depending on individual differences between image processing apparatuses and their consumables can be reduced.
なお、上記に示した実施形態は、本発明の好適な実施の一例である。しかしながら、本発明の実施形態は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、様々な変形実施が可能である。
本実施例では、インクを用いた画像形成を行う、いわゆるインクジェット方式の画像処理装置を用いた画像処理システムとして説明したが、画像形成の手段としては、他にもトナーを熱定着させることにより画像形成を行う、いわゆるレーザービームプリンタ等があり、この場合は、トナーの残量を検知する手段を用いることにより、本発明に応用させることが可能である。
The embodiment described above is an example of a preferred embodiment of the present invention. However, the embodiments of the present invention are not limited to these, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
In this embodiment, an image processing system using an ink-jet image processing apparatus that performs image formation using ink has been described. However, as another image forming means, an image can be obtained by thermally fixing toner. There is a so-called laser beam printer or the like that performs the formation, and in this case, it can be applied to the present invention by using means for detecting the remaining amount of toner.
1 残量検知部
2 レーザーダイオード(LD)
3 フォトダイオード(PD)
4 フォトダイオード制御部
5 フォトダイオード位置記憶部
6 発注処理部
7 フォトダイオード位置指示部
10 インクタンク
11 ミラー
20 ICタグ
21 受注処理部
22 消耗品情報記憶部
23 RFIDリーダ
24 在庫管理処理部
30 画像処理部
31 画像処理プログラム記憶部
32 ICリーダ
33 グループ分類記憶部
100 画像処理装置
200 ユーザ情報端末
300 供給元サーバ
400 データ通信ネットワーク
1 Remaining
3 Photodiode (PD)
DESCRIPTION OF
Claims (7)
ネットワークを介して前記画像処理装置と接続された供給元サーバと、
ネットワークを介して前記画像処理装置及び前記供給元サーバと接続されたユーザ情報端末とを含み構成される画像処理システムであって、
前記画像処理装置は、消耗品容器内の消耗品の残量を検知する検知手段と、
消耗品の残量が所定のレベルに達した場合に、消耗品の交換を要求する消耗品交換要求信号を発信する交換要求信号発信手段と、
前記所定のレベルを利用者が任意に設定するための指示を行う残量レベル指示手段とを有することを特徴とする画像処理システム。 An image processing apparatus for forming an image; and
A supplier server connected to the image processing apparatus via a network;
An image processing system including a user information terminal connected to the image processing apparatus and the supply source server via a network,
The image processing apparatus includes a detecting unit that detects a remaining amount of consumables in the consumable container;
A replacement request signal transmission means for transmitting a consumable replacement request signal for requesting replacement of a consumable when the remaining amount of the consumable reaches a predetermined level;
An image processing system comprising: a remaining amount level instructing unit that instructs a user to arbitrarily set the predetermined level.
前記選択手段で、前記ユーザ情報端末に前記消耗品交換要求信号を発信した場合は、前記ユーザ情報端末から前記供給元サーバへ消耗品発注信号を発信する第1の発注信号発信手段と、
前記選択手段で、該画像処理装置にて前記消耗品交換要求信号を処理した場合は、該画像処理装置から前記供給元サーバへ消耗品発注信号を発信する第2の発注信号発信手段とを有することを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。 The image processing apparatus includes a selection unit that selects whether to send the consumable replacement request signal to the user information terminal or to perform processing in the image processing apparatus.
When the consumables replacement request signal is transmitted to the user information terminal by the selection means, a first order signal transmitting means for transmitting a consumable ordering signal from the user information terminal to the supplier server;
A second order signal transmitting means for transmitting a consumable order signal from the image processing apparatus to the supply source server when the selection means processes the consumable replacement request signal in the image processing apparatus; The image processing system according to claim 1.
前記消耗品交換要求信号を発信した消耗品以外の消耗品の残量状況の情報を発信する残量状況発信手段とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理システム。 Stock status sending means for sending information on stock status of consumables that sent the consumable replacement request signal;
The image processing system according to claim 1, further comprising: a remaining amount status transmitting unit configured to transmit information on a remaining amount status of consumables other than the consumable item that has transmitted the consumable replacement request signal.
前記第1の受注信号送信手段にて、更に、前記ユーザ情報端末へ前記消耗品の受注信号を送信する第2の受注信号送信手段とを有することを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理システム。 After the supply server receives the consumables order signal, the supplier server transmits a delivery date information, price information, and serial number of the consumables as an order signal of the consumables to the image processing apparatus. Signal transmission means;
The said 1st order signal transmission means further has a 2nd order signal transmission means which transmits the order signal of the said consumables to the said user information terminal, The Claim 2 or 3 characterized by the above-mentioned. Image processing system.
全記章号手段で、シリアルナンバーが一致した場合は、該画像処理装置に該消耗品を在庫として登録する在庫情報登録手段とを有することを特徴とする請求項4記載の画像処理システム。 Collating means for comparing the serial number stored in the IC tag attached to the consumables delivered from the supplier with the serial number received as the order signal;
5. The image processing system according to claim 4, further comprising inventory information registration means for registering the consumables as inventory in the image processing apparatus when all the insignia means have the same serial number.
前記画像処理装置にネットワークを介して接続された供給元サーバとを含み構成される自動画像補正システムであって、
前記画像処理装置における画像補正の特性を、前記画像処理装置と前記供給元サーバに記憶しておく画像補正特性記憶手段と、
前記画像処理プログラムが改善されたときに、前記供給元サーバから新しい画像処理プログラムを取得するか、該画像処理装置の交換部品に付属されたICチップに格納された新しい画像処理プログラムを取得するかを選択する第1の取得先選択手段と、
前記第1の取得先選択手段にて選択した取得先から新しい画像処理プログラムを取得し、該画像処理装置の画像処理プログラムを更新する第1の更新手段とを有し、
更に、前記供給元サーバから新しい画像処理プログラムを取得する場合は、前記画像補正特性記憶手段に記憶された情報に基づいて、新しい画像処理プログラムを取得し、該画像処理装置の画像処理プログラムを更新するする第1のプログラム取得手段とを有することを特徴とする自動画像補正システム。 An image processing apparatus having program storage means for storing an image processing program for performing image correction at the time of image formation, and image processing means for performing image correction processing in image formation using the image processing program stored in the program storage means; ,
An automatic image correction system including a supply server connected to the image processing apparatus via a network,
Image correction characteristic storage means for storing image correction characteristics in the image processing apparatus in the image processing apparatus and the supply source server;
When the image processing program is improved, whether to obtain a new image processing program from the supplier server or to obtain a new image processing program stored in an IC chip attached to a replacement part of the image processing apparatus First acquisition destination selection means for selecting
First update means for acquiring a new image processing program from the acquisition destination selected by the first acquisition destination selection means and updating the image processing program of the image processing apparatus;
Further, when a new image processing program is acquired from the supply source server, a new image processing program is acquired based on the information stored in the image correction characteristic storage means, and the image processing program of the image processing apparatus is updated. And an automatic image correction system.
前記画像処理プログラムが改善されたときに、前記供給元サーバから新しい画像処理プログラムを取得するか、該消耗品に付属されたICタグに格納された新しい画像処理プログラムを取得するかを選択する第2の取得先選択手段と、
前記第2の取得先選択手段にて選択した取得先から新しい画像処理プログラムを取得し、該画像処理装置の画像処理プログラムを更新する第2の更新手段とを有し、
更に、前記供給元サーバから新しい画像処理プログラムを取得する場合は、前記画像補正特性記憶手段及び前記消耗品特性記憶手段に記憶された情報に基づいて、新しいプログラムを取得し、該画像処理装置の画像処理プログラムを更新する第2のプログラム取得手段とを有することを特徴とする請求項6記載の自動画像補正システム。 Consumables characteristic storage means for storing the serial number stored in the IC tag attached to the consumables of the image processing apparatus and the characteristics of the consumables in the image processing apparatus and the supplier server;
When the image processing program is improved, whether to obtain a new image processing program from the supplier server or a new image processing program stored in an IC tag attached to the consumable is selected. 2 acquisition destination selection means;
A second update unit that acquires a new image processing program from the acquisition destination selected by the second acquisition destination selection unit and updates the image processing program of the image processing apparatus;
Further, when a new image processing program is acquired from the supply source server, a new program is acquired based on information stored in the image correction characteristic storage unit and the consumable item characteristic storage unit, and the image processing apparatus 7. The automatic image correction system according to claim 6, further comprising second program acquisition means for updating the image processing program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004012361A JP4423049B2 (en) | 2004-01-20 | 2004-01-20 | How to request consumables |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004012361A JP4423049B2 (en) | 2004-01-20 | 2004-01-20 | How to request consumables |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005205638A true JP2005205638A (en) | 2005-08-04 |
JP2005205638A5 JP2005205638A5 (en) | 2006-11-24 |
JP4423049B2 JP4423049B2 (en) | 2010-03-03 |
Family
ID=34898758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004012361A Expired - Fee Related JP4423049B2 (en) | 2004-01-20 | 2004-01-20 | How to request consumables |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4423049B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007184760A (en) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Murata Mach Ltd | Network multifunction machine |
US8005725B2 (en) * | 2006-06-01 | 2011-08-23 | Ricoh Company, Ltd. | Order supporting system, order supporting method, and recording medium |
JP2018051822A (en) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 理想科学工業株式会社 | Printer |
-
2004
- 2004-01-20 JP JP2004012361A patent/JP4423049B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007184760A (en) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Murata Mach Ltd | Network multifunction machine |
US8005725B2 (en) * | 2006-06-01 | 2011-08-23 | Ricoh Company, Ltd. | Order supporting system, order supporting method, and recording medium |
JP2018051822A (en) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 理想科学工業株式会社 | Printer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4423049B2 (en) | 2010-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6729360B2 (en) | Ink cartridge refilling station | |
JP5093456B2 (en) | Equipment with consumables | |
JP2020102254A (en) | Information processing apparatus | |
US20080106762A1 (en) | Method and system for monitoring a stock of consumable material | |
US7426482B2 (en) | Image processing apparatus, method of placing order for expendables of image processing apparatus, storage medium, and program | |
US20150242172A1 (en) | Systems and Methods for Configuring an Imaging Device to Image Media Using Settings Suitable for the Media | |
US8345282B2 (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
US20240256192A1 (en) | Non-transitory computer-readable storage medium and control device | |
US12337603B2 (en) | Printing apparatus and printing apparatus with consumable item | |
JP2009066951A (en) | Information processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4423049B2 (en) | How to request consumables | |
JP2003063104A (en) | Image processor, its automatic ordering method of consumables, storage medium and program | |
US12420557B2 (en) | Recording apparatus, management server, ordering system, recording method using recording apparatus, and storage medium | |
JP2003039795A (en) | Inventory management system | |
JP5045732B2 (en) | Ordering / ordering system, ordering apparatus, image forming apparatus, ordering method, and computer program | |
US8160969B2 (en) | System and method for ordering consumables | |
JP2009003674A (en) | System for ordering consumption unit, image forming apparatus, and method and program for ordering consumption unit | |
KR20060059399A (en) | Image forming apparatus, substitute product management host apparatus connected thereto and control method thereof | |
JP2004054112A (en) | Image processing apparatus, method for ordering consumables for image processing apparatus, storage medium, and program | |
US12189998B2 (en) | Recording device configured to execute initial introduction including supplying coloring agent to an inkjet head to enable recording operation, recording system and control method therefor | |
EP4328828B1 (en) | Provision system, provision method, and management device | |
JP2001229280A (en) | Business consumables distribution method, distribution system and program thereof, and medium | |
JP2025142956A (en) | System and Program | |
US8750741B2 (en) | Image forming apparatus, image processing system having the same, and method for performing reservation job of the image forming apparatus | |
JP2024027560A (en) | Providing system, providing method, and management device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |