JP2005202444A - Prepaid card system - Google Patents
Prepaid card system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005202444A JP2005202444A JP2004004920A JP2004004920A JP2005202444A JP 2005202444 A JP2005202444 A JP 2005202444A JP 2004004920 A JP2004004920 A JP 2004004920A JP 2004004920 A JP2004004920 A JP 2004004920A JP 2005202444 A JP2005202444 A JP 2005202444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prepaid card
- prepaid
- card
- credit
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
【課題】
クレジットカード等の紛失や盗難による不正使用を防止するためのプリペイドカードシステムを提供する。
【解決手段】
カード決済で物品購入をおこなう使用者の使用者端末と、クレジットカード会社のサーバーと、プリペイドカードの発行・決済仲介をおこなうプリペイドカード会社のサーバーと、物品販売をおこなう店舗の店舗端末とをネットワークで接続してプリペイドカードの発行処理をおこなう。プリペイド情報は、プリペイドカード会社のサーバーから使用者端末に転送され、使用者端末に接続するプリンタで、2次元バーコード印刷してプリペイドカードとする。店舗端末は、使用者のプリペイドカードを読取り、読み取ったプリペイド情報で、プリペイドカード会社のサーバーに照会をおこない、物品販売をおこなう。
【選択図】図1
【Task】
To provide a prepaid card system for preventing unauthorized use due to loss or theft of a credit card or the like.
[Solution]
A network of user terminals of users who purchase goods by card payment, servers of credit card companies, servers of prepaid card companies that issue and pay for prepaid cards, and store terminals of stores that sell goods Connect to perform prepaid card issuance processing. The prepaid information is transferred from the server of the prepaid card company to the user terminal, and a two-dimensional barcode is printed on the printer connected to the user terminal to obtain a prepaid card. The store terminal reads the user's prepaid card, makes an inquiry to the server of the prepaid card company using the read prepaid information, and sells goods.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、2次元バーコードを利用したプリペイドシステムに関する。 The present invention relates to a prepaid system using a two-dimensional barcode.
様々な店舗でクレジットカードで決済する利用方法が普及しているが、近年、クレジットカードの盗難・紛失時の不正利用される問題や、磁気データを盗みとり偽造のクレジットカードを作成して不正利用される問題が発生している。 Credit card payment methods are widely used in various stores, but in recent years, the problem of unauthorized use when a credit card is stolen or lost, or fraudulent use by creating a forged credit card by stealing magnetic data You are experiencing a problem.
この問題を解決するために、特許文献1に開示されているように、ATM等でクレジットカード決済でプリペイドカードを購入し、このプリペイドカードで店舗での決済をおこなう方法がある。
より詳しくは、特許文献1には、カード利用者が、ATM端末から該クレジットカードでプリペイドカードを購入する。該プリペイドカードの利用代金は、該クレジットカード発行会社から、プリペイドカードを利用した店舗の銀行口座に振り込まれる。さらに、クレジットカード発行会社は、この振込み金額に対応する金額をクレジットカード決済銀行からクレジットカード発行会社の銀行口座へ振り込むカード決済システムが開示されている。
In order to solve this problem, as disclosed in Patent Document 1, there is a method in which a prepaid card is purchased by credit card settlement at ATM or the like, and settlement at a store is performed using this prepaid card.
More specifically, in Patent Document 1, a card user purchases a prepaid card with the credit card from an ATM terminal. The prepaid card usage fee is transferred from the credit card issuing company to the bank account of the store using the prepaid card. In addition, a credit card issuing company discloses a card settlement system in which an amount corresponding to the transfer amount is transferred from a credit card settlement bank to a bank account of the credit card issuing company.
前記特許文献1によれば、クレジットカードと物品の購入時のプリペイドカードを別物にすることにより、クレジットカードの盗難や紛失があってもプリペイドカード使用時の本人認証を厳密にできるので、クレジットカードの信頼性を向上できる。また、プリペイドカードを紛失しても、プリペイドカード発行時の与信金額しか購入できないので、紛失や盗難による被害を少なくすることができる。 According to Patent Document 1, since a credit card and a prepaid card at the time of purchase of goods are separated from each other, even when the credit card is stolen or lost, personal authentication can be strictly performed when using the prepaid card. Can improve the reliability. Moreover, even if the prepaid card is lost, only the credit amount at the time of issuance of the prepaid card can be purchased, so damage due to loss or theft can be reduced.
しかしながら、上記技術では、プリペードカードをATM等の専用端末により購入するため、プリペイドカード購入が限定され、使い勝手がよくないというの問題がある。 However, in the above technique, since the prepaid card is purchased by a dedicated terminal such as an ATM, there is a problem that the purchase of the prepaid card is limited and the usability is not good.
この発明は,かかる現状に鑑み創案されたものであって,その目的とするところは,安全性が高く簡易にプリペイドカードを発行できるプリペイドカード決済システムを提供しようとするものである。 The present invention has been developed in view of the present situation, and an object of the present invention is to provide a prepaid card settlement system that is highly secure and can easily issue a prepaid card.
上記課題を解決するために、本発明では、プリンタを接続したPC等の端末からクレジットカード会社に接続して任意の金額のプリペイドカードの発行を依頼し、クレジットカード会社は、依頼のたびに発行依頼者の認証をおこなって与信をおこない、依頼された金額や与信番号を含むプリペイド情報を発行依頼者に送信し、発行依頼者は、受信したプリペイド情報を端末で印刷出力する。店舗では、前記プリペイド情報が印刷された用紙を、クレジットカードと同様に読取って決済をおこなう。 In order to solve the above-described problems, in the present invention, a terminal such as a PC connected to a printer is connected to a credit card company to request the issuance of a prepaid card of an arbitrary amount. The requester is authenticated and credited, prepaid information including the requested amount and credit number is transmitted to the issuance requester, and the issuance requester prints and outputs the received prepaid information at the terminal. At the store, the paper on which the prepaid information is printed is read in the same manner as a credit card to make a settlement.
このとき、印刷されるプリペイド情報は、読取りが容易で、多くの情報を記録できる2次元バーコードを利用する。プリペイド情報として2次元バーコードを利用することにより、プリペイド金額や与信番号以外に、有効期限・決済店舗等の利用制限情報を含めることができる。また、プリペイド情報の暗号化が容易になり、複写以外の偽造を防止できる。 At this time, the prepaid information to be printed uses a two-dimensional barcode that is easy to read and can record a large amount of information. By using a two-dimensional barcode as prepaid information, it is possible to include usage restriction information such as an expiration date and a settlement store in addition to the prepaid amount and the credit number. Also, prepaid information can be easily encrypted, and counterfeiting other than copying can be prevented.
本発明により、オンラインでPCに接続するプリンタにクレジット会社からプリペイドカードの発行ができるので、発行場所を選ばずプリペイドカードを利便性が向上する効果や低コスト化がある。 According to the present invention, since a prepaid card can be issued from a credit company to a printer connected to a PC online, there is an effect that the convenience of the prepaid card is improved regardless of the issuing place and cost reduction.
また、プリペイドカードには2次元バーコードを印刷するので、多くの情報を含めることができプリペイド情報の安全性を高くできる。万一紛失して誤使用されても与信された金額以上使用できないので、損害が少ない。 Further, since the two-dimensional barcode is printed on the prepaid card, a lot of information can be included, and the safety of the prepaid information can be increased. Even if it is lost and misused, it cannot be used more than the credited amount, so there is little damage.
以下、添付図面に示す実施の一形態例に基づき、この発明を詳細に説明する。
図1は、本発明のプリペイドシステムの全体構成をしめす図である。プリペイドカードの使用者の使用者端末1は、以降で説明するプリペイド情報を印刷するプリンタが接続された使用者端末1により、インターネットを介して、クレジットカード会社サーバー2とプリペイドカード会社サーバー3に接続している。プリペイドカード会社から発行されたプリペイド情報は、使用者端末1のプリンタで印刷出力され、このプリペイドカードにより使用者は店舗8で物品を購入する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on an embodiment shown in the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of the prepaid system of the present invention. The user terminal 1 of the user of the prepaid card is connected to the credit
クレジットカード会社サーバー2とプリペイドカード会社サーバー3と店舗端末4もそれぞれネットワークで接続され、カードの発行処理・カード認証・カード決済処理をおこなう。プリペイドカードの発行管理は、プリペイドカード会社サーバー3の発行ナンバ管理DB10によりおこなう。
The credit
つぎに図3のシーケンス図により、本発明のプリペイドカードシステムの全体処理を説明する。
プリペイドカードの使用者の使用者端末1は所有するPCから一定の金額のプリペイドカードの発行をクレジットカード会社サーバー2に依頼する。
Next, the entire process of the prepaid card system of the present invention will be described with reference to the sequence diagram of FIG.
The user terminal 1 of the user of the prepaid card requests the credit
図4に発行依頼処理の一例をしめす。図4(a)は、使用者PCの依頼画面の一例をしめす図であり、利用金額とクレジットカード番号を入力する。ここで、図示していないが、PCにカードリーダーが接続されている場合には、カードリーダーからクレジット番号を入力するようにしてもよい。また、カード暗証番号を入力したり、電子認証により本認証とカード認証をおこない、クレジットカードの不正利用を防止する。プリペイドカードの発行依頼時に、このプリペイドカードの利用店舗を登録するようにして、購入時に登録店舗のチェックをおこない不正使用を防止するようにしてもよい。また、プリペイドカードの有効期限を設定するようにしてもよい。 FIG. 4 shows an example of the issue request process. FIG. 4 (a) is a diagram showing an example of a user PC request screen, in which the usage amount and the credit card number are input. Although not shown here, when a card reader is connected to the PC, a credit number may be input from the card reader. In addition, the card authentication number is entered and the main authentication and card authentication are performed by electronic authentication to prevent unauthorized use of the credit card. When a prepaid card issuance request is issued, the store where the prepaid card is used may be registered, and the registered store may be checked at the time of purchase to prevent unauthorized use. Moreover, you may make it set the expiration date of a prepaid card.
図4(b)において、プリペイドカードの発行依頼(ステップ31)をおこなった後に、クレジットカード会社は、前記カード認証あるいは使用者の本人認証をおこない、利用金額のプリペイドカードの発行を承認する。認証に失敗したり、クレジットカードに利用制限があった場合には、プリペイドカードの発行ができない旨を通知する。使用者が発行されてプリペイドカードを利用して店舗で物品の購入をおこなった際に、プリペイドカード会社サーバー3からカードの利用通知あるいは購入金額の決済依頼を受けて、クレジットカードと同様にカード利用者との間で代金決済をおこなう。 In FIG. 4 (b), after making a prepaid card issuance request (step 31), the credit card company performs the card authentication or user authentication, and approves the issuance of the prepaid card for the usage amount. If authentication fails or there are restrictions on the use of a credit card, a notice that a prepaid card cannot be issued is sent. When a user is issued and uses a prepaid card to purchase goods at a store, the card is used in the same way as a credit card upon receiving a card usage notification or a payment request for the purchase amount from the prepaid card company server 3. Make a payment with a person.
図3にもどり、使用者からプリペイドカードの発行依頼を受けたカード会社2は、クレジットカード番号をもとに使用者の認証と与信をおこない、プリペイド会社3にプリペイドカードの発行を依頼する。この時、クレジットカード会社サーバー2からプリペイドカード会社間で、決済をおこなってもよいが、プリペイドカードの利用の度に、クレジットカード会社サーバー2とプリペイドカード会社サーバー3で決済をおこなうほうが好ましい。
Returning to FIG. 3, the
図5にプリペイドカード会社サーバー3の処理をしめす。図5(a)は、発行ナンバー管理DB10のひとつのデータ40を示す図であり、クレジットカード会社サーバー2から発行依頼ごとにデータ40が登録される。管理DBのデータ40は、発行金額とカードIDとメールアドレスとから構成されている。ここで、発行金額は、使用者から発行依頼されたプリペイドカードの金額であって、クレジットカード会社が与信を与えたものである。後述するように、プリペイドカードにより物品が購入された場合には、物品の価格を減じたDBの更新をおこなう。また、メールアドレスは、プリペイドカードのプリペイド情報を使用者に通知する場合に使用し、予め使用者がプリペイドカード会社に登録したり、クレジットカード会社のカード発行依頼時に、クレジットカード会社から通知する。
Fig. 5 shows the processing of the prepaid card company server 3. FIG. 5A is a diagram showing one piece of
図5(b)は、上記処理の一例をしめすものであり、41でカード会社から発行依頼を受けて,42でコード発行管理DBにID・アドレス・金額を格納する。そして,43で発行依頼された金額をカード会社から受け取る。このときデータベースに格納される内容は40である。 FIG. 5 (b) shows an example of the above processing. In 41, an issuance request is received from the card company, and in 42, the ID, address, and amount are stored in the code issuance management DB. Then, the amount requested to be issued in 43 is received from the card company. At this time, 40 contents are stored in the database.
図3にもどり、プリペイドカード会社は、プリペイドカードの印刷データを、発行ナンバー管理DBに登録されているメールアドレスに発行通知メールとして該印刷データを添付通知する。前記発行通知メールを受信したプリペイドカードの使用者の使用者端末1は、PCに接続するプリンタにプリペイドカードを印刷する。 Returning to FIG. 3, the prepaid card company attaches the print data of the prepaid card as an issuance notification mail to the mail address registered in the issuance number management DB. The user terminal 1 of the user of the prepaid card that has received the issuance notification mail prints the prepaid card on a printer connected to the PC.
このプリペイドカードには、図6にしめすようなQRコード等の2次元バーコードが印刷された普通紙等の用紙でよい。2次元バーコードは、従来のバーコードに比べて多くの情報を記録できる特徴があり、プリペイド金額やカードID等の複数のプリペイド情報を記録でき、また、プリペイド情報の暗号化が可能となる。2次元バーコードを印刷したプリペイドカードは、コピーにより複製が可能であるが、カード利用時にプリペイドカード会社に照会をおこなうことで、不正利用の防止が可能となる。したがって、従来の磁気カードやICカード等と同様の与信決済を、低コストで実現できる。上記のとおり、2次元バーコードには多くの情報量を記録できるので、安全性の向上のために、プリペイドカードの有効期限や使用可能な店舗コード等の利用限定情報を記録してもよい。 The prepaid card may be a sheet of plain paper or the like on which a two-dimensional barcode such as a QR code shown in FIG. 6 is printed. The two-dimensional bar code has a feature that more information can be recorded than a conventional bar code, and a plurality of prepaid information such as a prepaid amount and a card ID can be recorded, and the prepaid information can be encrypted. A prepaid card printed with a two-dimensional barcode can be duplicated by copying, but unauthorized use can be prevented by making an inquiry to a prepaid card company when using the card. Therefore, the same credit settlement as that of a conventional magnetic card or IC card can be realized at low cost. As described above, since a large amount of information can be recorded in the two-dimensional bar code, use limitation information such as the expiration date of a prepaid card and a usable store code may be recorded in order to improve safety.
図3にもどり、上記印刷出力したプリペイドカードで店舗で物品購入をおこなう。店舗端末4は、図2にしめすように、プリペイドカードの2次元バーコードをスキャンし、認識したプリペイド情報を基に、プリペイドカード会社サーバー3に照会する。照会を受けたプリペイドカード会社は、不正使用のチェックをおこない、問題なければ発行ナンバー管理DB10のデータに対して発行金額を購入金額で減額するデータ更新をおこない、店舗端末4に対して応答する。店舗端末4は、使用者に、紹介結果により物品を販売し、プリペイドカードに残高を記載して返却する。
Returning to FIG. 3, the goods are purchased at the store with the prepaid card printed out as described above. As shown in FIG. 2, the
図7は、上記店舗での処理を説明する図であり、特に図7(a)のように発行ナンバー管理DB10のデータに、残高を含めるようにしてもよい。
FIG. 7 is a diagram for explaining the processing at the store, and in particular, the balance may be included in the data of the issue
1:使用者端末、2:クレジットカード会社サーバー、
3:プリペイドカード会社サーバー、4:店舗端末
1: User terminal, 2: Credit card company server,
3: Prepaid card company server, 4: Store terminal
Claims (1)
クレジットカード会社のサーバーを経由して使用者のプリペイドカード発行依頼を受信して、使用者の端末にプリペイド情報を送信するプリペイドカード会社のサーバーと、
クレジットカード会社のサーバーを経由してプリペイドカード会社のサーバーにプリペイドカード発行依頼を送信し、前記プリペイドカード会社のサーバーからプリペイド情報を受信して接続するプリンタに2次元バーコードとしてプリペイドカードを印刷する使用者端末と、
前記プリペイドカードからプリペイド情報を取得し、前記プリペイドカード会社のサーバーに照会をおこなう店舗端末とを備え、
前記プリペイドカードにより販売をおこなうことを特徴とするプリペイドカードシステム。
A prepaid card system in which a user, a store, a credit card company, and a terminal and server of a prepaid card company connect to the network and perform credit sales,
A prepaid card company server that receives the user's prepaid card issuance request via the credit card company server and sends the prepaid information to the user terminal;
A prepaid card issuance request is transmitted to the prepaid card company server via the credit card company server, the prepaid card is received from the prepaid card company server, and the prepaid card is printed as a two-dimensional barcode on the connected printer. A user terminal,
A store terminal that obtains prepaid information from the prepaid card and makes an inquiry to a server of the prepaid card company;
A prepaid card system for selling with the prepaid card.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004004920A JP2005202444A (en) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | Prepaid card system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004004920A JP2005202444A (en) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | Prepaid card system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005202444A true JP2005202444A (en) | 2005-07-28 |
Family
ID=34819389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004004920A Pending JP2005202444A (en) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | Prepaid card system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005202444A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009038374A3 (en) * | 2007-09-20 | 2009-05-07 | Galaxia Comm | System for mediating prepayment identification data and method thereof |
JP2010522927A (en) * | 2007-03-27 | 2010-07-08 | イー2インタラクティブ,インコーポレーテッド・ディー/ビー/エー・イー2インタラクティブ,インコーポレーテッド | System and method for authenticating stored value card transactions |
-
2004
- 2004-01-13 JP JP2004004920A patent/JP2005202444A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010522927A (en) * | 2007-03-27 | 2010-07-08 | イー2インタラクティブ,インコーポレーテッド・ディー/ビー/エー・イー2インタラクティブ,インコーポレーテッド | System and method for authenticating stored value card transactions |
WO2009038374A3 (en) * | 2007-09-20 | 2009-05-07 | Galaxia Comm | System for mediating prepayment identification data and method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10402815B2 (en) | Method for using barcodes and mobile devices to conduct payment transactions | |
US20020040350A1 (en) | e-commerce method for e-commerce system | |
US8157164B1 (en) | Systems and methods for providing financial card via automated teller machine | |
TW563073B (en) | A multi-function transaction processing system | |
US20020111837A1 (en) | Verification method for web-delivered materials using self-signed certificates | |
KR100292837B1 (en) | online ticket sales system and method for the same | |
JP2004054897A (en) | Card authentication server device and card authentication program | |
US20020095383A1 (en) | Method and apparatus for secure sale of electronic tickets | |
KR20010025234A (en) | A certification method of credit of a financing card based on fingerprint and a certification system thereof | |
TW200306483A (en) | System and method for secure credit and debit card transactions | |
CN102792325A (en) | System and method for securely validating transactions | |
CN102687165A (en) | System and method for processing payment transaction receipts | |
CN102150398A (en) | System and method for providing another secure network over a secure network | |
JP2009212733A (en) | Authentication server in credit card settlement, authentication system, and authentication method | |
JP2009123013A (en) | Information communication system, communication apparatus, two-dimensional barcode, and method for managing issue of electronic coupon | |
WO2006132362A1 (en) | Settlement system using card settlement terminal | |
US20040078331A1 (en) | Payment system using electronic stamps | |
JP2002099716A (en) | Electronic settlement system | |
JP2003168063A (en) | Payment approval method and system in card payment method | |
JP2004318466A (en) | Gift certificate, gift certificate issuing system and gift certificate use system | |
KR20010083813A (en) | Card immediate issue system and methode using communiction network at a member store | |
KR100354110B1 (en) | A method for selling securities paid the money in advance | |
JPH11203560A (en) | Prepaid card for electronic transaction, pos system for prepaid card for electronic transaction, payment settlement method and payment settlement system using prepaid card for electronic transaction | |
CN100595785C (en) | Dynamic cipher operation method based on petty paying | |
JP2005202444A (en) | Prepaid card system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060424 |