[go: up one dir, main page]

JP2005286941A - Radio lan transmitter and its control method - Google Patents

Radio lan transmitter and its control method Download PDF

Info

Publication number
JP2005286941A
JP2005286941A JP2004101787A JP2004101787A JP2005286941A JP 2005286941 A JP2005286941 A JP 2005286941A JP 2004101787 A JP2004101787 A JP 2004101787A JP 2004101787 A JP2004101787 A JP 2004101787A JP 2005286941 A JP2005286941 A JP 2005286941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless lan
information
transmission
setting information
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004101787A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4312642B2 (en
Inventor
Hiroshi Tanaka
宏志 田中
Mikio Watanabe
幹夫 渡辺
Satoshi Nakamura
敏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004101787A priority Critical patent/JP4312642B2/en
Publication of JP2005286941A publication Critical patent/JP2005286941A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4312642B2 publication Critical patent/JP4312642B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To relatively easily manage the access point of radio LAN transmission and the valid period of AP (access point) information. <P>SOLUTION: In a two-dimensional bar code, the valid period is recorded in addition to the AP information of ESS-ID and WEP-KEY or the like for performing transmission using a radio LAN. By picking up the image of the two-dimensional code by using a digital still camera and analyzing it, the valid period is read in addition to the AP information of the ESS-ID and the WEP-KEY or the like. The read ESSID, WEPKEY and valid period are set to the digital still camera. When the valid period elapses, the set ESSID and WEPKEY are erased. The AP information can be relatively easily managed. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は,無線LAN送信装置およびその制御方法に関する。   The present invention relates to a wireless LAN transmission device and a control method thereof.

ディジタル・スチル・カメラは,被写体を撮像し,被写体を表す画像データを出力することができる特徴があることから,単に被写体を撮像してメモリ・カードなどに記録するだけでなく,プリンタ・ドライバのコマンドを出力したものを撮像して,そのプリンタ・ドライバをディジタル・スチル・カメラに取り込むようなものもある(特許文献1)。ディジタル・スチル・カメラからプリンタに画像データを送信し,プリンタから画像をプリントすることができる。
特開2003-13138号公報
A digital still camera has the feature that it can capture a subject and output image data representing the subject. Therefore, it can not only capture a subject and record it on a memory card, but also a printer driver. There is also a technique in which an image of a command output is captured and the printer driver is taken into a digital still camera (Patent Document 1). Image data can be transmitted from a digital still camera to a printer, and an image can be printed from the printer.
JP2003-13138

パーソナル・コンピュータだけでなく,ディジタル・スチル・カメラなども無線LANを用いて画像データを送信することができるようになってきている。無線LANを用いた送信では,ESS-ID,WEP-KEYなどの設定情報を無線LAN送信を利用する装置に設定する必要がある。このような設定情報は,無線LANを利用するアクセス・ポイントごとに変わる。自宅のアクセス・ポイントは,設定情報を長期間の間利用することができるが,店舗の中などにある公衆アクセス・ポイントでは,長期間の間,その公衆アクセス・ポイント用の設定情報を利用しないことがあるので,必要に応じて設定情報を消去する必要がある。しかしながら,ユーザがその設定情報を消去するなど設定情報を管理することは煩わしい。   Not only personal computers but also digital still cameras and the like can transmit image data using a wireless LAN. In transmission using a wireless LAN, setting information such as ESS-ID and WEP-KEY must be set in a device that uses wireless LAN transmission. Such setting information changes for each access point using the wireless LAN. The home access point can use the setting information for a long period of time, but the public access point in the store or the like does not use the setting information for the public access point for a long period of time. Therefore, it is necessary to delete the setting information as necessary. However, it is troublesome for the user to manage the setting information such as deleting the setting information.

この発明は,無線LANを利用した送信に用いられる設定情報を比較的簡単に管理することを目的とする。   An object of the present invention is to relatively easily manage setting information used for transmission using a wireless LAN.

この発明による無線LAN装置は,無線LANを利用した送信に用いられる設定情報(AP設定情報,送信先設定情報)およびその設定情報の有効期間を含む無線LAN情報(AP情報,送信先情報)を表す無線LAN情報データを入力する入力手段,上記入力手段から入力した無線LAN情報データを記憶する無線LAN情報メモリ,上記無線LAN情報メモリに記憶されている無線LAN情報データによって表される設定情報および有効期間のうち,上記設定情報を用いた送信が可能な状態にないかどうかを,上記設定情報に対応した有効期間にもとづいて判定する判定手段,上記判定手段により上記設定情報を用いた送信が可能な状態にないと判定されたことに応じて,対応する無線LAN情報データを上記無線LAN情報メモリから消去する消去手段,ならびに上記判定手段により,上記設定情報を用いた送信が可能な状態にあると判定されたことに応じて,その可能な状態にあると判定された上記設定情報を用いて無線LAN送信を行う無線LAN送信回路を備えていることを特徴とする。   The wireless LAN device according to the present invention receives setting information (AP setting information, transmission destination setting information) used for transmission using the wireless LAN and wireless LAN information (AP information, transmission destination information) including the validity period of the setting information. Input means for inputting wireless LAN information data to be represented, wireless LAN information memory for storing wireless LAN information data inputted from the input means, setting information represented by wireless LAN information data stored in the wireless LAN information memory, and Of the effective period, determination means for determining whether transmission using the setting information is not possible based on the effective period corresponding to the setting information, and transmission using the setting information by the determining means When it is determined that the wireless LAN information is not in a possible state, the corresponding wireless LAN information data is read from the wireless LAN information memory. In response to determining that the transmission using the setting information is possible by the erasing means to be removed and the determination means, the wireless communication is performed using the setting information determined to be in the possible state. A wireless LAN transmission circuit for performing LAN transmission is provided.

この発明は,上記無線LAN送信装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,無線LANを利用した送信に用いられる設定情報およびその設定情報の有効期間を含む無線LAN情報を表す無線LAN情報データを入力し,入力した無線LAN情報データを無線LAN情報メモリに記憶し,上記無線LAN情報メモリに記憶されている無線LAN情報データによって表される設定情報および有効期間のうち,上記設定情報を用いた送信が可能な状態にないかどうかを,上記設定情報に対応した有効期間にもとづいて判定し,上記設定情報を用いた送信が可能な状態にないと判定されたことに応じて,対応する無線LAN情報データを上記無線LAN情報メモリから消去し,上記設定情報を用いた送信が可能な状態にあると判定されたことに応じて,その可能な状態にあると判定された上記設定情報を用いて無線LAN送信を行うものである。   The present invention also provides a control method suitable for the wireless LAN transmitter. That is, in this method, setting information used for transmission using a wireless LAN and wireless LAN information data representing wireless LAN information including the validity period of the setting information are input, and the input wireless LAN information data is stored in a wireless LAN information memory. Of the setting information and the effective period represented by the wireless LAN information data stored in the wireless LAN information memory, whether or not transmission using the setting information is possible The wireless LAN information data is erased from the wireless LAN information memory in response to the determination based on the effective period corresponding to the information, and when it is determined that the transmission using the setting information is not possible. The above setting information determined to be in a possible state when it is determined that transmission using the setting information is possible It performs wireless LAN transmission using.

この発明によると,無線LANを利用した送信に用いられる設定情報およびその設定情報の有効期間を含む無線LAN情報を表す無線LAN情報データが入力される。入力した無線LAN設定情報データは無線LAN情報メモリに記憶される。   According to the present invention, the wireless LAN information data representing the wireless LAN information including the setting information used for transmission using the wireless LAN and the validity period of the setting information is input. The input wireless LAN setting information data is stored in the wireless LAN information memory.

無線LAN設定情報メモリに記憶されている無線LAN情報データによって表される設定情報を用いた送信が可能な状態にあるかどうかが,対応する有効期間にもとづいて判定される。設定情報を用いた送信が可能な状態にないと判定されたことに応じて,対応する無線LAN情報データが無線LAN情報メモリから消去される。また,設定情報を用いた送信が可能な状態にあると判定されたことに応じて,その可能な状態にあると判定された設定情報を用いて無線LAN送信が行われる。   Whether or not transmission using the setting information represented by the wireless LAN information data stored in the wireless LAN setting information memory is possible is determined based on the corresponding effective period. In response to determining that transmission using the setting information is not possible, the corresponding wireless LAN information data is erased from the wireless LAN information memory. Further, when it is determined that the transmission using the setting information is possible, wireless LAN transmission is performed using the setting information determined to be in the possible state.

設定情報を用いて送信が可能な状態にない無線LAN情報データについては,無線LAN情報メモリから消去される。ユーザによる設定情報の管理が比較的容易となる。   Wireless LAN information data that cannot be transmitted using the setting information is deleted from the wireless LAN information memory. Management of setting information by the user is relatively easy.

上記入力手段は,たとえば,上記無線LAN情報が記録されているバーコードを撮像し,バーコード・データを出力する撮像手段,および上記撮像手段から出力されたバーコード・データから上記無線LAN情報データを検出する検出手段を備えている。この場合,上記無線LAN情報メモリは,上記検出手段によって検出された無線LAN情報データを記憶するものとなろう。   The input means, for example, picks up an image of a barcode on which the wireless LAN information is recorded, outputs the barcode data, and the wireless LAN information data from the barcode data output from the imaging means. It has a detecting means for detecting. In this case, the wireless LAN information memory will store the wireless LAN information data detected by the detecting means.

また,上記有効期間は,たとえば,上記設定情報を用いた無線LAN送信を最初に行った時から一定期間の間,有効であることを示すものである。この場合には,時刻を計測する時計,上記無線LAN送信を最初に行った時と上記時計により計測された時刻とから有効期間満了時を算出する算出手段,および上記算出手段によって算出された有効期間満了日時を表すデータを上記設定設定情報に対応して上記無線LAN情報メモリに記憶する記憶制御手段をさらに備えることとなろう。   Further, the valid period indicates, for example, that the valid period is valid for a certain period from when wireless LAN transmission using the setting information is first performed. In this case, a clock for measuring the time, a calculation means for calculating the expiration time of the effective period from the time when the wireless LAN transmission is first performed and the time measured by the clock, and the effective time calculated by the calculation means It will further comprise storage control means for storing data representing the expiration date and time in the wireless LAN information memory in correspondence with the setting setting information.

図1(A) は,ディジタル・スチル・カメラ1の背面側を示している。図1(B) はモード選択ダイアル2の拡大平面図である。   FIG. 1A shows the back side of the digital still camera 1. FIG. 1B is an enlarged plan view of the mode selection dial 2.

図1(A)を参照して,ディジタル・スチル・カメラ1の上面において,背面から見て右奥の隅にはシャッタ・レリーズ・ボタン3が設けられている。このシャッタ・レリーズ・ボタン3の手前にはモード選択ダイアル2が回転自在に設けられている。また,背面から見て上面の左隅には無線アンテナ4が設けられている。   Referring to FIG. 1A, a shutter release button 3 is provided on the upper surface of the digital still camera 1 at the right rear corner when viewed from the back. A mode selection dial 2 is rotatably provided in front of the shutter release button 3. A wireless antenna 4 is provided at the left corner of the upper surface when viewed from the back.

ディジタル・スチル・カメラ1の背面には,その中央部分に表示画面7が形成されている。表示画面7には,撮像によって得られた画像,ディジタル・スチル・カメラ1に装着されたメモリ・カードから読出された画像データによって表される画像,ディジタル・スチル・カメラ1の各種設定のための画像等が表示される。   A display screen 7 is formed at the center of the back surface of the digital still camera 1. The display screen 7 displays an image obtained by imaging, an image represented by image data read from a memory card attached to the digital still camera 1, and various settings for the digital still camera 1. Images etc. are displayed.

表示画面7の左上には,マクロ・モード設定ボタン5が設けられている。表示画面7の上側に電源スイッチ12が設けられている。表示画面7の右側には,表示画面7に表示させるべき駒の選択,各種設定等に利用される上下左右キー8,メニュー・ボタン9,実行ボタン10および取消(キャンセル)ボタン11が設けられている。さらに,ディジタル・スチル・カメラ1の正面には撮像レンズ(図示略)が設けられ,側面(図1(A)においては見えない側面)にはUSB(Universal Serial Bus)コネクタが形成されている。   A macro mode setting button 5 is provided at the upper left of the display screen 7. A power switch 12 is provided on the upper side of the display screen 7. On the right side of the display screen 7, there are provided up / down / left / right keys 8, a menu button 9, an execution button 10, and a cancel button 11 used for selecting a frame to be displayed on the display screen 7, various settings and the like. . Further, an imaging lens (not shown) is provided in front of the digital still camera 1, and a USB (Universal Serial Bus) connector is formed on a side surface (a side surface not visible in FIG. 1A).

図1(B)を参照して,モード選択ダイアル2の左側には,指標2Aが形成されている。モード選択ダイアル2上には,Setupの文字2a,WLANの文字2b,USBの文字2c,Movの文字2d,Camの文字2e,およびPlayの文字2fが周方向に所定間隔ずつ空けられて形成されている。   Referring to FIG. 1B, an index 2A is formed on the left side of the mode selection dial 2. On the mode selection dial 2, a Setup character 2a, a WLAN character 2b, a USB character 2c, a Mov character 2d, a Cam character 2e, and a Play character 2f are formed at predetermined intervals in the circumferential direction. ing.

セットアップ・モードが設定される場合には,Setupの文字2aが指標2Aに位置決めされる。無線LANモードが設定される場合には,WLANの文字2bが指標2Aに位置決めされる。USBモードが設定される場合には,USBの文字2cが指標2Aに位置決めされる。ムービ・モードが設定される場合には,Movの文字2dが指標2Aに位置決めされる。カメラ・モードが設定される場合には,Camの文字2eが指標2Aに位置決めされる。再生モードが設定される場合には,Playの文字2fが指標2Aに位置決めされる。   When the setup mode is set, the Setup character 2a is positioned at the index 2A. When the wireless LAN mode is set, the WLAN character 2b is positioned at the index 2A. When the USB mode is set, the USB character 2c is positioned at the index 2A. When the movie mode is set, the character 2d of Mov is positioned on the index 2A. When the camera mode is set, the Cam character 2e is positioned on the index 2A. When the playback mode is set, the Play character 2f is positioned at the index 2A.

初期設定等を行う場合にセットアップ・モードが,無線LANを用いた通信を行う場合に無線LANモードが,パーソナル・コンピュータとの間でUSBケーブルを用いたデータの送受信を行う場合にUSBモードが,ムービ撮影を行う場合にムービ・モードが,静止画撮影を行う場合にカメラ・モードが,動画または静止画を再生する場合に再生モードが,それぞれユーザによって選択される。   The setup mode is used for initial setting, the wireless LAN mode is used for communication using a wireless LAN, and the USB mode is used for data transmission / reception with a personal computer using a USB cable. The user selects the movie mode when performing movie shooting, the camera mode when shooting still images, and the playback mode when playing back moving images or still images.

図2は,ディジタル・スチル・カメラ1の電気的構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the digital still camera 1.

ディジタル・スチル・カメラ1の全体の動作はCPU20によって統括される。ディジタル・スチル・カメラ1に含まれているCPU20,他の種々の回路および装置にはバッテリ43から電源が供給される。   The overall operation of the digital still camera 1 is controlled by the CPU 20. The CPU 20 and other various circuits and devices included in the digital still camera 1 are supplied with power from the battery 43.

ディジタル・スチル・カメラ1には,システム・メモリ34および不揮発性メモリ35が含まれている。システム・メモリ34に,ディジタル・スチル・カメラ1の動作制御のためのプログラムおよびデータ等が記憶されている。不揮発性メモリ35には,後述するように無線LANを用いた通信のための設定情報(ESSID,WEPKEY),画像データの送信先情報(送信先のアドレス,パスワードなど)などが記憶される。   The digital still camera 1 includes a system memory 34 and a nonvolatile memory 35. The system memory 34 stores a program and data for controlling the operation of the digital still camera 1. The nonvolatile memory 35 stores setting information (ESSID, WEPKEY) for communication using a wireless LAN, image data transmission destination information (transmission destination address, password, etc.) and the like as will be described later.

タイマ36はセルフ・タイマ撮影のときの経過時間の計測に用いられる。カレンダおよび時計37によって日時が計測される。   The timer 36 is used to measure the elapsed time during self-timer shooting. The date and time are measured by the calendar and clock 37.

上述したモード選択ダイアル2,シャッタ・レリーズ・ボタン3,上下左右キー8,メニュー・ボタン9,実行ボタン10,取消ボタン11等(図2において符号39で示す)からの出力信号は,I/O(Input/Output)ユニット38を介してCPU20に入力する。ディジタル・スチル・カメラ1に発光ダイオードが設けられている場合には,I/Oユニット38を介して発光素子に発光信号が出力される。   The output signals from the above-described mode selection dial 2, shutter release button 3, up / down / left / right key 8, menu button 9, execution button 10, cancel button 11, etc. (indicated by reference numeral 39 in FIG. 2) are I / O The data is input to the CPU 20 via the (Input / Output) unit 38. When the digital still camera 1 is provided with a light emitting diode, a light emission signal is output to the light emitting element via the I / O unit 38.

ストロボ発光装置5は,ストロボ制御装置24によってその発光が制御される。   The light emission of the strobe light emitting device 5 is controlled by the strobe control device 24.

ディジタル・スチル・カメラ1には,撮像回路21が含まれている。この撮像回路21には,被写体を撮像し,被写体像を表すアナログ映像信号を出力するCCDおよびこのCCDの受光面上に被写体像を結像するためのズーム・レンズが含まれている。モード選択ダイアル2によってカメラ・モードが選択されると,撮像回路21に含まれるCCDによって被写体が撮像される。被写体像を表す映像信号がアナログ信号処理回路22に与えられる。アナログ信号処理回路22において,相関二重サンプリング,白バランス調整,ガンマ補正などの所定の信号処理が行われる。アナログ信号処理回路22から出力されたアナログ映像信号は,アナログ/ディジタル信号処理回路23に入力する。アナログ/ディジタル変換回路23においてアナログ映像信号がディジタル画像データに変換される。   The digital still camera 1 includes an imaging circuit 21. The imaging circuit 21 includes a CCD that images a subject and outputs an analog video signal representing the subject image, and a zoom lens for forming the subject image on the light receiving surface of the CCD. When the camera mode is selected by the mode selection dial 2, the subject is imaged by the CCD included in the imaging circuit 21. A video signal representing the subject image is supplied to the analog signal processing circuit 22. In the analog signal processing circuit 22, predetermined signal processing such as correlated double sampling, white balance adjustment, and gamma correction is performed. The analog video signal output from the analog signal processing circuit 22 is input to the analog / digital signal processing circuit 23. The analog / digital conversion circuit 23 converts the analog video signal into digital image data.

ディジタル画像データは,フレーム・メモリ29を介してLCD(液晶表示装置)制御回路31に入力し,LCD制御回路31においてLCD表示に適したデータに変換等される。LCD制御回路31からの出力データが液晶表示装置32に与えられる。表示画面7に画像が表示される。   The digital image data is input to an LCD (Liquid Crystal Display) control circuit 31 via a frame memory 29, and converted into data suitable for LCD display by the LCD control circuit 31. Output data from the LCD control circuit 31 is given to the liquid crystal display device 32. An image is displayed on the display screen 7.

LCD制御回路31にはOSD(On Screen Device)30からオン・スクリーン信号も入力する。撮像された画像上に,オン・スクリーン信号によって表される日時を表す文字,キャラクタを表す画像等を重畳させて,液晶表示装置32(表示画面7)上に表示することができる。   An on-screen signal is also input to the LCD control circuit 31 from an OSD (On Screen Device) 30. Characters representing the date and time represented by the on-screen signal, images representing characters, and the like can be superimposed on the captured image and displayed on the liquid crystal display device 32 (display screen 7).

モード選択ダイアル2によってカメラ・モードが選択されているときにシャッタ・レリーズ・ボタン3が押されると,上述のようにして得られた画像データは,フレーム・メモリ29に一時的に記憶される。画像データはフレーム・メモリ29から読出され,圧縮/伸張回路25において圧縮される。圧縮された画像データがカード・インターフェイス40を介してメモリ・カード・スロット41に装着されているメモリ・カード42に記録される。   When the shutter release button 3 is pressed while the camera mode is selected by the mode selection dial 2, the image data obtained as described above is temporarily stored in the frame memory 29. Image data is read from the frame memory 29 and compressed by the compression / decompression circuit 25. The compressed image data is recorded on the memory card 42 installed in the memory card slot 41 via the card interface 40.

再生モードが選択されると,メモリ・カード42に記録されている画像データが読出され,カード・インターフェイス40を介して圧縮/伸張回路25に与えられる。圧縮/伸張回路25において伸張処理が行われ,伸張された画像データがフレーム・メモリ29を介してLCD制御回路31に入力する。メモリ・カード42に記録されている画像データによって表される画像が,液晶表示装置32(表示画面7)に表示される。   When the reproduction mode is selected, the image data recorded on the memory card 42 is read out and applied to the compression / decompression circuit 25 via the card interface 40. The decompression process is performed in the compression / decompression circuit 25, and the decompressed image data is input to the LCD control circuit 31 via the frame memory 29. An image represented by the image data recorded on the memory card 42 is displayed on the liquid crystal display device 32 (display screen 7).

上述のように,ディジタル・スチル・カメラ1は,無線LANを利用して無線送信するためのアンテナ4を備えている。アンテナ4に無線インターフェイス26が接続されている。アンテナ4を介して,ディジタル・スチル・カメラ1と画像データ受信装置(図示略)との間において,不揮発性メモリ35に記憶されている無線LAN設定情報を用いて無線LANを利用した画像データの送受信が行われる。   As described above, the digital still camera 1 includes the antenna 4 for wireless transmission using a wireless LAN. A radio interface 26 is connected to the antenna 4. Using the wireless LAN setting information stored in the non-volatile memory 35 between the digital still camera 1 and the image data receiving device (not shown) via the antenna 4, the image data using the wireless LAN is transmitted. Transmission / reception is performed.

また,ディジタル・スチル・カメラ1には,パーソナル・コンピュータなどとUSBケーブルを用いて通信するためのUSBコネクタ28およびUSBファンクション・ドライバ27が設けられている。   The digital still camera 1 is provided with a USB connector 28 and a USB function driver 27 for communicating with a personal computer or the like using a USB cable.

この実施例によるディジタル・スチル・カメラにおいては,AP(アクセス・ポイント)設定情報が記録されている二次元バーコード(一次元その他のバーコードでもよい)を撮像することにより,二次元バーコードに記録されているAP設定情報が読み取られる。読み取られたAP設定情報が不揮発性メモリ35に記憶されることにより,ディジタル・スチル・カメラ1に設定される。同様に,送信先設定情報が記録されている二次元バーコードが撮像されることにより,その送信先設定情報が二次元バーコードから読み取られる。読み取られた送信先設定情報は不揮発性メモリ35に記憶させられる。とくに,この実施例においては,二次元バーコードには,AP設定情報および送信先設定情報(設定情報)だけでなく,それらの設定情報の有効期間を示す情報も記録されている。有効期間を示す情報もディジタル・スチル・カメラ1に設定され,その有効期間が経過すると,設定情報等がディジタル・スチル・カメラから消去される。   In the digital still camera according to this embodiment, a two-dimensional bar code (which may be a one-dimensional or other bar code) in which AP (access point) setting information is recorded is imaged to obtain a two-dimensional bar code. The recorded AP setting information is read. The read AP setting information is stored in the non-volatile memory 35, so that the digital still camera 1 is set. Similarly, when a two-dimensional barcode in which transmission destination setting information is recorded is imaged, the transmission destination setting information is read from the two-dimensional barcode. The read destination setting information is stored in the nonvolatile memory 35. In particular, in this embodiment, not only AP setting information and transmission destination setting information (setting information) but also information indicating the validity period of the setting information is recorded in the two-dimensional barcode. Information indicating the effective period is also set in the digital still camera 1, and when the effective period elapses, the setting information and the like are deleted from the digital still camera.

図3および図4は,AP情報用二次元バーコードの一例とその二次元バーコードに記録されているAP情報とを示している。   3 and 4 show an example of the AP information two-dimensional barcode and the AP information recorded in the two-dimensional barcode.

AP(アクセス・ポイント)情報用二次元バーコードCb1およびCb2には,AP情報として,AP情報であることを知らせるための「AP」,タイトル(TITLE),ESSID,WEP-KEY,AP情報の有効期間を示す「VALID」が記録されている。   The AP (access point) information two-dimensional barcodes Cb1 and Cb2 are valid as AP information, “AP”, title (TITLE), ESSID, WEP-KEY, and AP information. “VALID” indicating the period is recorded.

図3に示すAP情報用二次元バーコードCb1においては,VALIDは,「24H」が記録されている。有効期間がAP情報を最初に利用した時から24時間となる。また,図4に示すAP情報用二次元バーコードCb2においてVALIDは,「ONCE」が記録されている。AP情報の利用が一回のみ許可される。   In the AP information two-dimensional barcode Cb1 shown in FIG. 3, “24H” is recorded as VALID. The effective period is 24 hours from the first use of AP information. In the AP information two-dimensional barcode Cb2 shown in FIG. 4, “ONCE” is recorded as VALID. The use of AP information is permitted only once.

図5は,送信先情報用二次元バーコードの一例とその二次元バーコードに記録されている送信先情報とを示している。   FIG. 5 shows an example of the two-dimensional barcode for destination information and the destination information recorded in the two-dimensional barcode.

送信先情報用二次元バーコードCb3には,送信先情報であることを知らせるための「TO」,タイトル(TITLE),アドレス(ADR),ユーザ名(USR),パスワード(PASS),送信先情報の有効期間を示す「VALID」が記録されている。   In the transmission destination information two-dimensional barcode Cb3, “TO”, a title (TITLE), an address (ADR), a user name (USR), a password (PASS), and transmission destination information for notifying that it is transmission destination information. “VALID” indicating the valid period of the is recorded.

送信先情報用二次元バーコードにおいてVALIDは,「2003/12/31 23:59:59」が記録されている。このVALIDは,2003年12月31日23時59分59秒まで送信先情報をユーザが利用できることを示している。   In the two-dimensional barcode for destination information, “2003/12/31 23:59:59” is recorded as VALID. This VALID indicates that the user can use the destination information until December 31, 2003 at 23:59:59.

図6は,AP情報用二次元バーコードが記録されたカードの一例である。   FIG. 6 is an example of a card on which a two-dimensional barcode for AP information is recorded.

カード50は,公衆無線LANが初回の使用時から24時間の間利用することができるものである。カード50の下部には,WEPキー記録領域51およびESSID記録領域52が設けられている。また,これらの記録領域51および52の右側にはAP情報用二次元バーコードCb1が記録されている。   The card 50 can be used for 24 hours from the first use of the public wireless LAN. Below the card 50, a WEP key recording area 51 and an ESSID recording area 52 are provided. In addition, an AP information two-dimensional barcode Cb1 is recorded on the right side of the recording areas 51 and 52.

このカード50は,パーソナル・コンピュータなど入力機器が充実している公衆無線LAN装置とディジタル・スチル・カメラなどのように撮像する機能は有するが入力機器が充実していない公衆無線LAN装置とに利用できるものである。   This card 50 is used for a public wireless LAN device with a variety of input devices such as a personal computer and a public wireless LAN device with a function to capture images such as a digital still camera but with insufficient input devices. It can be done.

パーソナル・コンピュータなどを用いて公衆無線LANが利用される場合には,ユーザは,WEPKEY記録領域51に記録されているWEPKEYおよびESSID記録領域52に記録されているESSIDをパーソナル・コンピュータに設けられているキーボードを用いて入力する。   When a public wireless LAN is used by using a personal computer or the like, the user installs the WEPKEY recorded in the WEPKEY recording area 51 and the ESSID recorded in the ESSID recording area 52 in the personal computer. Input using the keyboard.

ディジタル・スチル・カメラを用いて公衆無線LANが利用される場合には,カード50を所有するユーザは,AP情報用二次元バーコードCb1を撮像する。すると,AP情報用二次元バーコードCb1に記録されているAP情報(図3参照)がディジタル・スチル・カメラによって読み取られる。読み取られたAP情報がディジタル・スチル・カメラに設定される。   When a public wireless LAN is used using a digital still camera, the user who owns the card 50 images the AP information two-dimensional barcode Cb1. Then, the AP information (see FIG. 3) recorded in the AP information two-dimensional barcode Cb1 is read by the digital still camera. The read AP information is set in the digital still camera.

図7は,ディジタル・スチル・カメラに設定されているAP情報管理テーブルの一例である。上述したようにAP情報管理テーブルは,不揮発性メモリ35に記憶されている。   FIG. 7 is an example of an AP information management table set in the digital still camera. As described above, the AP information management table is stored in the nonvolatile memory 35.

AP情報管理テーブルには,識別コード,TITLE,AP設定情報および有効期間の各項目が含まれている。識別コードは,AP情報を識別するためのものである。AP設定情報には,上述したようにESSIDとWEPKEYとが含まれている。このように,読み取られたAP情報がAP情報管理テーブルに記憶されていく。   The AP information management table includes items of identification code, TITLE, AP setting information, and validity period. The identification code is for identifying AP information. The AP setting information includes ESSID and WEPKEY as described above. In this way, the read AP information is stored in the AP information management table.

図8は,ディジタル・スチル・カメラに設定されている送信先情報管理テーブルの一例である。上述したように,送信先情報管理テーブルも,不揮発性メモリ35に記憶されている。   FIG. 8 is an example of a transmission destination information management table set in the digital still camera. As described above, the transmission destination information management table is also stored in the nonvolatile memory 35.

送信先情報管理テーブルには,識別コード,TITLE,送信先設定情報および有効期間の各項目が含まれている。識別コードは,送信先情報を識別するためのものである。送信先設定情報には,上述したようにアドレス(ADR),ユーザ名(USR)およびパスワード(PASS)が含まれている。このように,読み取られた送信先情報が送信先情報管理テーブルに記憶されていく。   The transmission destination information management table includes items of identification code, TITLE, transmission destination setting information, and validity period. The identification code is for identifying destination information. The destination setting information includes an address (ADR), a user name (USR), and a password (PASS) as described above. In this way, the read destination information is stored in the destination information management table.

図9は,現在の設定状況管理テーブルの一例である。この現在の設定状況管理テーブルも不揮発性メモリ35に記憶される。   FIG. 9 is an example of the current setting status management table. The current setting status management table is also stored in the nonvolatile memory 35.

現在の設定状況管理テーブルは,ディジタル・スチル・カメラに現在設定されているアクセス・ポイント(設定を変更しない限りアクセスするアクセス・ポイント)についてのAP設定情報およびディジタル・スチル・カメラに現在設定されている送信先情報(設定を変更しない限りデータが送信される送信先)についての送信先設定情報が格納される。   The current setting status management table is AP setting information on the access point currently set in the digital still camera (access point that is accessed unless the setting is changed) and the digital still camera. Destination setting information about the destination information (the destination to which data is sent unless the setting is changed) is stored.

図10から図12は,モード選択ダイアル2によって無線LANモードが設定された場合の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 10 to FIG. 12 are flowcharts showing the processing procedure when the wireless LAN mode is set by the mode selection dial 2.

無線LANモードが設定されると,カレンダおよび時計37から現在の日時が読み取られる(ステップ61)。   When the wireless LAN mode is set, the current date and time are read from the calendar and clock 37 (step 61).

不揮発性メモリ35に記憶されているAP情報管理テーブルの有効期間がサーチされ,読み取られた日時にもとづいて有効期間が経過しているAP情報がAP情報管理テーブルから消去される(ステップ62)。また,現在の設定状況管理テーブルが参照され,消去されたAP情報が現在のAP設定情報として設定されている場合にはクリアされ未設定状態とされる(ステップ63)。   The validity period of the AP information management table stored in the nonvolatile memory 35 is searched, and the AP information whose validity period has passed is deleted from the AP information management table based on the read date and time (step 62). Further, the current setting status management table is referred to, and when the deleted AP information is set as the current AP setting information, it is cleared and is not set (step 63).

さらに,不揮発性メモリ35に記憶されている送信先情報管理テーブルの有効期間がサーチされ,読み取られた日時にもとづいて有効期間が経過している送信先情報が送信先情報管理テーブルから消去される(ステップ64)。AP情報と同様に,現在の設定状況管理テーブルが参照され,消去された送信先情報が現在の送信先情報として設定されている場合にはクリアされ未設定状態とされる(ステップ65)。   Further, the validity period of the transmission destination information management table stored in the nonvolatile memory 35 is searched, and the transmission destination information whose validity period has passed is deleted from the transmission destination information management table based on the read date and time. (Step 64). Similar to the AP information, the current setting status management table is referred to, and if the deleted transmission destination information is set as the current transmission destination information, it is cleared and is not set (step 65).

その後,メモリ・カード42に記録されている画像データによって表される画像のうち,最後に撮影された画像が表示すべき画像として設定され(ステップ66),その最後に撮影された画像がディジタル・スチル・カメラの表示画面7に表示される(ステップ67)。   After that, among the images represented by the image data recorded in the memory card 42, the last photographed image is set as an image to be displayed (step 66), and the last photographed image is digitally recorded. It is displayed on the still camera display screen 7 (step 67).

つぎに,最後に撮影された画像とともに,ディジタル・スチル・カメラ1に設定されている(現在の設定状況管理テーブルに記憶されている)AP情報および送信先情報がディジタル・スチル・カメラ1の表示画面7に表示される(ステップ67)。AP情報および送信先情報が設定されていなければ,AP情報および送信情報が表示されるべき部分は空白とされる。   Next, together with the last photographed image, the AP information and destination information set in the digital still camera 1 (stored in the current setting status management table) are displayed on the digital still camera 1. It is displayed on the screen 7 (step 67). If AP information and transmission destination information are not set, the portion where AP information and transmission information are to be displayed is blank.

図13は,アクセス・ポイント等が表示される画像の一例である。   FIG. 13 is an example of an image displaying access points and the like.

表示画面7の全体に渡って,設定された画像が表示されている。画像の右端部には,表示画面7に表示させる画像のコマ送りをユーザに報知する領域A11,実行ボタン10が押されることにより,表示画面7に表示されている画像を表す画像データが無線送信されることを報知する領域A12およびメニュー・ボタン9が押されることにより,AP情報および送信先情報の少なくとも一方の設定を変更(新規に設定)できることをユーザに報知する領域A13が設定されている。表示画面7に表示されている画像の下の部分の領域A14には,アクセス・ポイント(AP:公衆WLANスポット)および送信先(TO:○○○Print Service)が表示されている。   The set image is displayed over the entire display screen 7. Image data representing the image displayed on the display screen 7 is wirelessly transmitted to the right end of the image by pressing an area A11 and an execution button 10 for notifying the user of frame advance of the image to be displayed on the display screen 7. An area A13 for informing the user that the setting of at least one of the AP information and the destination information can be changed (newly set) by pressing the area A12 and the menu button 9 for informing . In the area A14 in the lower part of the image displayed on the display screen 7, an access point (AP: public WLAN spot) and a transmission destination (TO: OO Print Service) are displayed.

図11を参照して,上下左右ボタン8のうち,左矢印または右矢印が押されると(ステップ69でYES),表示画面7に表示される画像が変更させられる(ステップ70)。左矢印が押されると表示されている画像の一駒前の画像が表示され,右矢印が押されると表示されている画像の一駒後の画像が表示される。   Referring to FIG. 11, when the left arrow or the right arrow is pressed among up / down / left / right buttons 8 (YES in step 69), the image displayed on display screen 7 is changed (step 70). When the left arrow is pressed, the image one frame before is displayed, and when the right arrow is pressed, the image one frame after is displayed.

実行ボタン10が押されると(ステップ71でYES),表示画面7に表示されている画像を表す画像データの送信処理に移行する。この送信処理については,後述する。   When the execution button 10 is pressed (YES in step 71), the process proceeds to a process for transmitting image data representing the image displayed on the display screen 7. This transmission process will be described later.

実行ボタン10が押されずに(ステップ71でNO),メニュー・ボタン9が押されると(ステップ72でYES),図14から図17に示すAP情報および送信先情報設定処理に移行する(ステップ73)。このAP情報および送信先情報設定処理についても後述する。メニュー・ボタン9が押されずに(ステップ72でNO),モード選択ダイアル2によってモードが変更されなければ(ステップ74でNO),ステップ67以降の処理が繰り返される。モード変更があると(ステップ74でYES),その変更したモードとなる。   If the execution button 10 is not pressed (NO in step 71) and the menu button 9 is pressed (YES in step 72), the process proceeds to the AP information and transmission destination information setting process shown in FIGS. 14 to 17 (step 73). ). This AP information and transmission destination information setting process will also be described later. If the menu button 9 is not pressed (NO in step 72) and the mode is not changed by the mode selection dial 2 (NO in step 74), the processes in and after step 67 are repeated. If there is a mode change (YES in step 74), the changed mode is set.

実行ボタン10が押されると(ステップ71でYES),送信先が設定されているかどうかが確認される(ステップ75でYES)。送信先が設定されていなければ(ステップ75でNO),送信先が未設定の旨が表示画面7に表示される(ステップ76)。   When the execution button 10 is pressed (YES in step 71), it is confirmed whether a transmission destination is set (YES in step 75). If the transmission destination is not set (NO in step 75), the display screen 7 displays that the transmission destination is not set (step 76).

送信先が設定されていると(ステップ75でYES),AP情報を用いて,設定されているアクセス・ポイントに接続される(ステップ77)。アクセス・ポイントへの接続が成功しないと(ステップ78でNO),アクセス・ポイントへの接続が失敗した旨が表示画面7に表示される(ステップ79)。   If the transmission destination is set (YES in step 75), the AP is used to connect to the set access point (step 77). If the connection to the access point is not successful (NO in step 78), the fact that the connection to the access point has failed is displayed on the display screen 7 (step 79).

アクセス・ポイントへの接続が成功すると(ステップ78でYES),送信先情報を用いて,設定されている送信先に接続される(ステップ80)。送信先への接続が成功しないと(ステップ81でNO),送信先への接続が失敗した旨が表示画面7に表示される(ステップ85)。   When the connection to the access point is successful (YES in step 78), the destination is connected to the set transmission destination (step 80). If the connection to the transmission destination is not successful (NO in step 81), the display screen 7 displays that the connection to the transmission destination has failed (step 85).

送信先への接続が成功すると(ステップ81でYES),表示画面7に表示されている画像を表す画像データがフレーム・メモリ29から読み取られ,無線アンテナ4から送信先に送信される(ステップ83)。画像データの送信が成功しないと(ステップ84でNO),送信失敗の旨が表示画面7に表示される(ステップ85)。画像データの送信が成功すると(ステップ84でYES),送信成功の旨が表示画面7に表示される(ステップ86)。   If the connection to the transmission destination is successful (YES in step 81), the image data representing the image displayed on the display screen 7 is read from the frame memory 29 and transmitted from the wireless antenna 4 to the transmission destination (step 83). ). If the transmission of the image data is not successful (NO in step 84), the fact that the transmission has failed is displayed on the display screen 7 (step 85). If the transmission of the image data is successful (YES in step 84), a message indicating the successful transmission is displayed on the display screen 7 (step 86).

図14から図17は,AP情報および送信先情報設定処理(図11ステップ73の処理)を示すフローチャートである。   14 to 17 are flowcharts showing the AP information and transmission destination information setting process (the process of step 73 in FIG. 11).

上述したように,無線LANモードにおいてメニュー・ボタン9が押されるとAP情報および送信先情報設定処理に移行する。すると,ディジタル・スチル・カメラ1の表示画面7には,図18に示すようにAP情報の設定を選択するのか(AP選択),送信先情報を選択するのか(送信先選択)を選択する画像が表示される(ステップ91)。   As described above, when the menu button 9 is pressed in the wireless LAN mode, the process proceeds to AP information and transmission destination information setting processing. Then, on the display screen 7 of the digital still camera 1, an image for selecting whether to select AP information setting (AP selection) or transmission destination information (transmission destination selection) as shown in FIG. Is displayed (step 91).

選択画像には,送信すべき画像の駒番号(001-0001)が上部に表示されている。選択画像のほぼ中央部分には,「AP選択」の文字および「送信先選択」の文字が表示されていちる。これらの文字のいずれかがカーソルC21によって囲まれる(フォーカスされる)。また,選択画像には,カーソルC21の移動方法をユーザに報知する領域A21およびAP情報または送信先情報の選択方法をユーザに報知する領域A22が含まれている。   In the selected image, the frame number (001-0001) of the image to be transmitted is displayed at the top. The characters “AP selection” and “transmission destination selection” are displayed in the approximate center of the selected image. One of these characters is surrounded (focused) by the cursor C21. The selected image includes an area A21 for notifying the user of the movement method of the cursor C21 and an area A22 for notifying the user of the selection method of AP information or transmission destination information.

領域A21には,上下左右ボタン8のうち,上矢印が押されることによりカーソルC21が上方向に移動し(AP選択の文字をカーソルC21が囲む),下矢印が押されることによりカーソルC21が下方向に移動する(送信先選択の文字を囲む)旨が表示されている。領域A22には,メニュー・ボタン9が押されることにより,カーソルC21で囲まれている処理が選択される旨が表示されている。   In the area A21, the cursor C21 is moved upward when the up / down / left / right button 8 is pressed (the cursor C21 surrounds the AP selection character), and the cursor C21 is moved down when the down arrow is pressed. The message of moving in the direction (enclosing the destination selection character) is displayed. The area A22 displays that the process surrounded by the cursor C21 is selected by pressing the menu button 9.

カーソルC21がAP選択の文字を囲んでいる場合にメニュー・ボタン9が押されると,アクセス・ポイントの設定処理に移行する。カーソルC21が送信先選択の文字を囲んでいる場合にメニュー・ボタン9が押されると,送信先の設定処理に移行する。   If the menu button 9 is pressed when the cursor C21 encloses the AP selection character, the process proceeds to access point setting processing. If the menu button 9 is pressed when the cursor C21 encloses the destination selection character, the process proceeds to a destination setting process.

図14に戻って,AP選択か送信先選択かが判断される(ステップ92,93)。まず,送信先選択が行われるものとする(ステップ92でNO,93でYES)。   Returning to FIG. 14, it is determined whether the AP is selected or the destination is selected (steps 92 and 93). First, it is assumed that a transmission destination is selected (NO in step 92, YES in 93).

送信先選択が実行されると,ディジタル・スチル・カメラ1の表示画面7には,図19に示す送信先選択画像が表示される(ステップ94)。   When transmission destination selection is executed, a transmission destination selection image shown in FIG. 19 is displayed on the display screen 7 of the digital still camera 1 (step 94).

図19を参照して,送信先選択画像には,そのほぼ中央にすでにディジタル・スチル・カメラ1の不揮発性メモリ35の送信先情報管理テーブルに記憶されている送信先(タイトル)(○○○Print Service,インターネット・アルバム・サービス,○×写真店)が表示されている。いずれかの送信先がカーソルC31によって囲まれている。現在の設定状況管理テーブルに記憶されている送信先がカーソルC31によって最初に囲まれる。   Referring to FIG. 19, in the transmission destination selection image, the transmission destination (title) (XXX) already stored in the transmission destination information management table of the non-volatile memory 35 of the digital still camera 1 is almost at the center. Print Service, Internet Album Service, ○ × Photo Shop) are displayed. One of the transmission destinations is surrounded by a cursor C31. The destination stored in the current setting status management table is first surrounded by the cursor C31.

送信先選択画像の右側部分には,カーソルC31の移動方法をユーザに報知する領域A31,選択方法をユーザに報知する領域A32,登録削除方法をユーザに報知する領域A33および新規登録方法をユーザに報知する領域A34が表示されている。   On the right side of the transmission destination selection image, an area A31 for informing the user of the moving method of the cursor C31, an area A32 for informing the user of the selection method, an area A33 for informing the user of the registration deletion method, and a new registration method to the user A notification area A34 is displayed.

領域A31には上下左右ボタン8のうち,上矢印が押されることによりカーソルC31が上に移動し,下矢印が押されることによりカーソルC31が下に移動する旨が表示されている。領域A32には実行ボタン10が押されることにより,カーソルC31によって囲まれている送信先が選択される旨が表示されている。領域A33にはキャンセル・ボタン11が押されることにより,カーソルC31で囲まれている送信先の登録が削除される旨が表示されている。領域A34にはメニュー・ボタン9が押されることにより送信先の新規登録処理が開始される旨が表示されている。   In the area A31, it is displayed that the cursor C31 is moved upward when the up / down / left / right button 8 is pressed and the cursor C31 is moved downward when the down arrow is pressed. The area A32 displays that the transmission destination surrounded by the cursor C31 is selected when the execution button 10 is pressed. The area A33 displays that the registration of the transmission destination surrounded by the cursor C31 is deleted when the cancel button 11 is pressed. The area A34 displays that the new registration process of the transmission destination is started when the menu button 9 is pressed.

図14に戻って,送信先選択画像が表示画面7に表示されている場合にメニュー・ボタン9が押されると(ステップ95でYES),表示画面7には,送信先情報用二次元バーコード(図5参照)に,ディジタル・スチル・カメラ1を向けて送信先情報用二次元バーコードの撮影指示の画像が表示される(ステップ104)。ユーザによって送信先情報用二次元バーコードが撮影され,そのバーコードに記録されている送信先情報の読み取り処理が行われる(ステップ105)。この読み取り処理について詳しくは後述する。   Returning to FIG. 14, when the menu button 9 is pressed when the transmission destination selection image is displayed on the display screen 7 (YES in step 95), the display screen 7 displays a two-dimensional barcode for transmission destination information. (See FIG. 5) The image of the photographing instruction of the transmission destination information two-dimensional barcode is displayed facing the digital still camera 1 (step 104). A two-dimensional barcode for transmission destination information is photographed by the user, and reading processing of transmission destination information recorded on the barcode is performed (step 105). Details of this reading process will be described later.

バーコード読み取り処理が成功しないと(ステップ106でNO),送信先の読み取りが失敗した旨が表示画面7に表示される(ステップ110)。必要に応じて再度送信情報用二次元バーコードの読み取り処理が行われる。バーコード読み取り処理が成功すると(ステップ106でYES),読み取られた送信先情報が解析される(ステップ107)。読み取られた送信先情報が規格どおりのもので正しければ(ステップ108でYES),その後読み取られた送信先設定情報が現在の送信先の設定として現在の設定管理テーブルに記憶される(図15ステップ111)。読み取られた送信先情報から有効期間が抽出される(ステップ112)。   If the barcode reading process is not successful (NO in step 106), a message indicating that the reading of the transmission destination has failed is displayed on the display screen 7 (step 110). The reading information two-dimensional barcode is read again as necessary. If the barcode reading process is successful (YES in step 106), the read transmission destination information is analyzed (step 107). If the read destination information is correct and correct (YES in step 108), then the read destination setting information is stored in the current setting management table as the current destination setting (step in FIG. 15). 111). An effective period is extracted from the read destination information (step 112).

抽出された有効期間が1回限り(VALID=ONCE)であれば(ステップ113でYES),アクセス・ポイント/送信先設定処理が成功したとして,その処理が終了する。有効期間が1回限りであれば,設定された送信先への再度のデータ送信が禁止されるので,送信先管理テーブルへの送信先情報の記憶は行われない。   If the extracted valid period is only once (VALID = ONCE) (YES in step 113), the access point / destination setting process is regarded as successful and the process ends. If the valid period is only once, data transmission to the set transmission destination is prohibited, so that transmission destination information is not stored in the transmission destination management table.

抽出された有効期間が1回限りでなければ(ステップ113でNO),読み取られた送信先設定情報(アドレス,ユーザ名,パスワード)がすでに送信先情報管理テーブルに記憶されているかどうかが確認される(ステップ114)。すでに送信先情報管理テーブルに記憶されていれば(ステップ114でNO),アクセス・ポイント/送信先設定処理が成功したとして,その処理が終了する。送信先情報等の送信先情報管理テーブルへの重複登録処理が回避される。   If the extracted valid period is not limited to one time (NO in step 113), it is confirmed whether the read destination setting information (address, user name, password) is already stored in the destination information management table. (Step 114). If it has already been stored in the transmission destination information management table (NO in step 114), it is determined that the access point / transmission destination setting process is successful, and the process ends. Duplicate registration processing in the transmission destination information management table such as transmission destination information is avoided.

読み取られた送信先設定情報がすでに送信先情報管理テーブルに記憶されていなければ(ステップ114でNO),初回使用時から所定時間の間有効なものかが確認される(ステップ115)。初回使用時から所定時間の間有効なものであれば(ステップ115でYES),現在の時刻がカレンダおよび時計37から読み取られる(ステップ116)。読み取られた現在の時刻と有効な所定時間とから有効期間が算出される(ステップ117)。算出された有効期間および送信先情報がタイトルとともに送信先情報管理テーブルに記憶される(ステップ119)。   If the read destination setting information is not already stored in the destination information management table (NO in step 114), it is confirmed whether it is valid for a predetermined time from the first use (step 115). If it is valid for a predetermined time from the first use (YES in step 115), the current time is read from the calendar and clock 37 (step 116). An effective period is calculated from the read current time and an effective predetermined time (step 117). The calculated effective period and transmission destination information are stored in the transmission destination information management table together with the title (step 119).

初回使用時から所定時間の間有効なものでなければ(ステップ118でNO),有効期限が無期限かどうかが確認される(ステップ120)。無期限であれば(ステップ121でYES),有効期間が無期限としてタイトルおよび送信先情報とともに送信先情報管理テーブルに記憶される(ステップ121)。   If it is not valid for a predetermined time from the first use (NO in step 118), it is confirmed whether the expiration date is indefinite (step 120). If it is indefinite (YES in step 121), the valid period is stored in the destination information management table together with the title and destination information as an indefinite period (step 121).

読み取られた送信先情報に有効期限の情報が存在しない場合には,有効期限は無期限ではないと判断され(ステップ120でNO),読み取られた送信先情報をディジタル・スチル・カメラに記憶させるかどうかの確認をするための文章が表示画面7に表示される(ステップ122)。この確認表示が行われ,ユーザによって実行ボタン10が押されると(ステップ123),有効期間が無期限としてタイトルおよび送信先情報とともに送信先情報管理テーブルに記憶される(ステップ121)。ユーザによってキャンセル・ボタン11が押されると(ステップ121),送信先情報テーブルへの送信先情報の記憶処理が停止される。   If there is no expiration date information in the read destination information, it is determined that the expiration date is not indefinite (NO in step 120), and the read destination information is stored in the digital still camera. A sentence for confirming whether or not is displayed on the display screen 7 (step 122). When this confirmation display is performed and the execution button 10 is pressed by the user (step 123), the valid period is stored in the transmission destination information management table together with the title and transmission destination information as an indefinite period (step 121). When the cancel button 11 is pressed by the user (step 121), the storage processing of the transmission destination information in the transmission destination information table is stopped.

図14に戻って,メニュー・ボタン9が押されないと(ステップ95でNO),どのボタンが押されたかによって処理が変わる。キャンセル・ボタン11が押されると(ステップ96でYES),カーソルC31によって囲まれている(フォーカスされている)送信先が送信先情報管理テーブルから削除される(ステップ97)。また,先頭(一番上)の送信先にカーソルC31が移動する(ステップ98)。上下左右ボタン8の上矢印または下矢印が押されると(ステップ99でYES),その押し下げに応じてカーソルC31が上または下に移動する(ステップ100)。実行ボタン10が押されると(ステップ101でYES),カーソルC31によって囲まれている送信先が画像データの送信先として設定される(ステップ102)。そして,設定された送信先が不揮発性メモリ35に格納される(ステップ103)。   Returning to FIG. 14, if the menu button 9 is not pressed (NO in step 95), the process changes depending on which button is pressed. When the cancel button 11 is pressed (YES in step 96), the transmission destination surrounded by the cursor C31 (focused) is deleted from the transmission destination information management table (step 97). In addition, the cursor C31 moves to the first (top) transmission destination (step 98). When the up arrow or down arrow of the up / down / left / right button 8 is pressed (YES in step 99), the cursor C31 moves up or down in accordance with the depression (step 100). When the execution button 10 is pressed (YES in step 101), the transmission destination surrounded by the cursor C31 is set as the transmission destination of the image data (step 102). Then, the set transmission destination is stored in the nonvolatile memory 35 (step 103).

AP選択が実行される場合には(ステップ92でYES),ディジタル・スチル・カメラ1の表示画面7には,図20に示すAP選択画像が表示される(ステップ131)。   When AP selection is executed (YES in step 92), the AP selection image shown in FIG. 20 is displayed on the display screen 7 of the digital still camera 1 (step 131).

AP選択画像には,送信先選択画像と同様に,ほぼ中央に,ディジタル・スチル・カメラに記憶されているアクセス・ポイント(自宅,公衆WLANスポット,オフィス)が表示されている。記憶されているアクセス・ポイントのうち現在の設定状況管理テーブルに設定されているアクセス・ポイント(タイトル)がカーソルC41によって囲まれている。最初は,設定されているアクセス・ポイントをカーソルC41が囲むようにしてもよい。   In the AP selection image, similarly to the transmission destination selection image, an access point (home, public WLAN spot, office) stored in the digital still camera is displayed at almost the center. Of the stored access points, the access point (title) set in the current setting status management table is surrounded by the cursor C41. Initially, the cursor C41 may surround the set access point.

送信先選択画像の右側部分には,カーソルC41の移動方法をユーザに報知する領域A41,選択方法をユーザに報知する領域A42,登録削除方法をユーザに報知する領域A43および新規登録方法をユーザに報知する領域A44が表示されている。   On the right side of the transmission destination selection image, an area A41 for informing the user of the movement method of the cursor C41, an area A42 for informing the user of the selection method, an area A43 for informing the user of the registration deletion method, and a new registration method to the user. A notification area A44 is displayed.

領域A41には上下左右ボタン8のうち,上矢印が押されることによりカーソルC41が上に移動し,下矢印が押されることによりカーソルC41が下に移動する旨が表示されている。領域A42には実行ボタン10が押されることにより,カーソルC41によって囲まれている送信先が選択される旨が表示されている。領域A43にはキャンセル・ボタン11が押されることにより,カーソルC41で囲まれている送信先の登録が削除される旨が表示されている。領域A44にはメニュー・ボタン9が押されることにより送信先の新規登録処理が開始される旨が表示されている。   In the area A41, it is displayed that, of the up / down / left / right buttons 8, the cursor C41 moves up when the up arrow is pressed, and the cursor C41 moves down when the down arrow is pressed. The area A42 displays that the transmission destination surrounded by the cursor C41 is selected when the execution button 10 is pressed. The area A43 displays that the registration of the transmission destination surrounded by the cursor C41 is deleted when the cancel button 11 is pressed. The area A44 displays that the new registration process of the transmission destination is started when the menu button 9 is pressed.

図16を参照して,メニュー・ボタン9が押されると(ステップ132でYES),AP情報の読み取り処理に移行する。   Referring to FIG. 16, when menu button 9 is pressed (YES in step 132), the process proceeds to AP information reading processing.

送信先情報の読み取り処理と同様に,ディジタル・スチル・カメラ1の表示画面7には,ディジタル・スチル・カメラ1をAP情報用二次元バーコード(図3,図4参照)に向け,そのAP情報用二次元バーコードの撮影指示が表示される(ステップ141)。AP情報用二次元バーコードが読み取られる(ステップ142)。読み取り処理が成功すると(ステップ143でYES),読み取られた情報が解析される(ステップ144)。読み取られた情報がAP情報の規格にしたがったものであり,正しければ(ステップ145でYES),読み取られたAP設定情報が現在AP設定情報として現在の設定管理テーブルに記憶される(ステップ151)。   Similar to the reading process of the destination information, the digital still camera 1 is directed to the AP information two-dimensional bar code (see FIGS. 3 and 4) on the display screen 7 of the digital still camera 1, and the AP An instruction to shoot the information two-dimensional barcode is displayed (step 141). The two-dimensional barcode for AP information is read (step 142). If the reading process is successful (YES in step 143), the read information is analyzed (step 144). If the read information conforms to the AP information standard and is correct (YES in step 145), the read AP setting information is stored in the current setting management table as the current AP setting information (step 151). .

上述した送信先情報と同様に,抽出された有効期間が1回限り(VALID=ONCE)であれば(ステップ153でYES),アクセス・ポイント/送信先設定処理が成功したとして,その処理が終了する。有効期間が1回限りであれば,設定されたアクセス・ポイントへの再度のアクセスが禁止されるので,AP情報管理テーブルへの送信先情報の記憶が禁止される。   Similar to the transmission destination information described above, if the extracted valid period is one time only (VALID = ONCE) (YES in step 153), the access point / destination setting process is successful and the process ends. To do. If the valid period is only once, re-access to the set access point is prohibited, and storage of transmission destination information in the AP information management table is prohibited.

抽出された有効期間が1回限りでなければ(ステップ153でNO),読み取られたAP情報(ESSID,WEPKEY)がすでにAP情報管理テーブルに記憶されているかどうかが確認される(ステップ154)。すでにAP情報管理テーブルに記憶されていれば(ステップ154でNO),アクセス・ポイント/送信先設定処理が成功したとして,その処理が終了する。AP設定情報等のAP情報管理テーブルへの重複登録処理は回避される。   If the extracted effective period is not one time only (NO in step 153), it is confirmed whether or not the read AP information (ESSID, WEPKEY) is already stored in the AP information management table (step 154). If it is already stored in the AP information management table (NO in step 154), the access point / destination setting process is regarded as successful and the process ends. Duplicate registration processing in the AP information management table such as AP setting information is avoided.

読み取られたAP情報がすでにAP情報管理テーブルに記憶されていなければ(ステップ154でNO),初回使用時から所定時間の間有効なものかが確認される(ステップ155)。初回使用時から所定時間の間有効なものであれば(ステップ155でYES),現在の時刻がカレンダおよび時計37から読み取られる(ステップ156)。読み取られた現在の時刻と有効な所定時間とから有効期間が算出される(ステップ157)。算出された有効期間およびAP設定情報がタイトルとともにAP情報管理テーブルに記憶される(ステップ159)。   If the read AP information is not already stored in the AP information management table (NO in step 154), it is confirmed whether it is valid for a predetermined time from the first use (step 155). If it is valid for a predetermined time from the first use (YES in step 155), the current time is read from the calendar and clock 37 (step 156). An effective period is calculated from the read current time and an effective predetermined time (step 157). The calculated effective period and AP setting information are stored in the AP information management table together with the title (step 159).

初回使用時から所定時間の間有効なものでなければ(ステップ158でNO),有効期限が無期限かどうかが確認される(ステップ160)。無期限であれば(ステップ161でYES),有効期間が無期限としてタイトルおよびAP情報とともにAP情報管理テーブルに記憶される(ステップ161)。   If it is not valid for a predetermined time from the first use (NO in step 158), it is confirmed whether the expiration date is indefinite (step 160). If it is indefinite (YES in step 161), the validity period is stored in the AP information management table along with the title and AP information as indefinite (step 161).

読み取られたAP情報に有効期限の情報が存在しない場合には,有効期限は無期限ではないと判断され(ステップ160でNO),読み取られたAP情報をディジタル・スチル・カメラに記憶させるかどうかの確認をするための文章が表示画面7に表示される(ステップ162)。この確認表示が行われ,ユーザによって実行ボタン10が押されると(ステップ163),有効期間が無期限としてタイトルおよびAP情報とともにAP情報管理テーブルに記憶される(ステップ161)。ユーザによってキャンセル・ボタン11が押されると(ステップ161),AP情報テーブルへのAP情報の記憶処理が停止される。   If there is no expiration date information in the read AP information, it is determined that the expiration date is not indefinite (NO in step 160), and whether or not the read AP information is stored in the digital still camera. Is displayed on the display screen 7 (step 162). When this confirmation display is performed and the execution button 10 is pressed by the user (step 163), the valid period is stored in the AP information management table together with the title and AP information as an indefinite period (step 161). When the cancel button 11 is pressed by the user (step 161), the process of storing the AP information in the AP information table is stopped.

メニュー・ボタン9が押されないと(ステップ132でNO),押されたボタンに応じた処理が行われる。   If the menu button 9 is not pressed (NO in step 132), processing corresponding to the pressed button is performed.

キャンセル・ボタン11が押されると(ステップ133でYES),カーソルC41によって囲まれているアクセス・ポイントが削除され(ステップ134),先頭のアクセス・ポイントがカーソルC41によって囲まれる(ステップ135)。上下左右ボタン8の上矢印または下矢印が押されると(ステップ136でYES),カーソルC41が上または下に移動する(ステップ137)。実行ボタン10が押されると(ステップ138でYES),カーソルC41によって囲まれているアクセス・ポイントがアクセス・ポイントとして設定される(ステップ139)。設定されたアクセス・ポイントが不揮発性メモリ35に格納される(ステップ140)。   When the cancel button 11 is pressed (YES in step 133), the access point surrounded by the cursor C41 is deleted (step 134), and the head access point is surrounded by the cursor C41 (step 135). When the up arrow or down arrow of the up / down / left / right button 8 is pressed (YES in step 136), the cursor C41 moves up or down (step 137). When the execution button 10 is pressed (YES in step 138), the access point surrounded by the cursor C41 is set as an access point (step 139). The set access point is stored in the nonvolatile memory 35 (step 140).

上述した実施例においては,二次元バーコードにAP情報,送信先情報などが記録されており,二次元バーコードを撮像することにより,その二次元バーコードに記録されているAP情報,送信先情報などを読み取ってディジタル・スチル・カメラに設定されているが,AP情報,送信先情報などは必ずしも二次元バーコードに記録されていなくともよい。たとえば,暗号化されたAP情報,送信先情報がユーザに報知され,ユーザがそれらのAP情報,送信先情報を入力するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, AP information, transmission destination information, etc. are recorded on the two-dimensional barcode. By imaging the two-dimensional barcode, the AP information, transmission destination recorded on the two-dimensional barcode. Information is read and set in the digital still camera, but AP information, transmission destination information, etc. are not necessarily recorded in the two-dimensional barcode. For example, encrypted AP information and transmission destination information may be notified to the user, and the user may input the AP information and transmission destination information.

(A)は,ディジタル・スチル・カメラの斜視図,(B)は,モード選択ダイアルを示している。(A) is a perspective view of a digital still camera, and (B) shows a mode selection dial. ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of a digital still camera. AP情報用二次元バーコードとAP情報とを示している。A two-dimensional barcode for AP information and AP information are shown. AP情報用二次元バーコードとAP情報とを示している。A two-dimensional barcode for AP information and AP information are shown. 送信先情報用二次元バーコードと送信先情報とを示している。A two-dimensional barcode for transmission destination information and transmission destination information are shown. AP情報用二次元バーコードを記録されているカードの一例である。It is an example of the card | curd in which the two-dimensional barcode for AP information is recorded. AP情報管理テーブルの一例である。It is an example of an AP information management table. 送信先情報管理テーブルの一例である。It is an example of a transmission destination information management table. 現在の設定状況管理テーブルの一例である。It is an example of the present setting condition management table. 無線LANモードの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of wireless LAN mode. 無線LANモードの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of wireless LAN mode. 無線LANモードの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of wireless LAN mode. 表示画面に表示される画像の一例である。It is an example of the image displayed on a display screen. アクセス・ポイント送信先設定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an access point transmission destination setting process procedure. アクセス・ポイント送信先設定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an access point transmission destination setting process procedure. アクセス・ポイント送信先設定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an access point transmission destination setting process procedure. アクセス・ポイント送信先設定処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an access point transmission destination setting process procedure. 表示画面に表示される画像の一例である。It is an example of the image displayed on a display screen. 表示画面に表示される画像の一例である。It is an example of the image displayed on a display screen. 表示画面に表示される画像の一例である。It is an example of the image displayed on a display screen.

符号の説明Explanation of symbols

1 ディジタル・スチル・カメラ
2 モード選択ダイアル
3 シャッタ・レリーズ・ボタン
4 アンテナ
5 ストロボ
7 表示画面
8 上下左右ボタン
9 メニュー・ボタン
10 実行ボタン
11 取り消しボタン
20 CPU
26 無線インターフェイス(無線LAN送信回路)
35 不揮発性メモリ(無線LAN情報メモリ)
37 カレンダおよび時計
Cb1,Cb2 AP情報用二次元バーコード
Cb3 送信先情報用二次元バーコード
1 Digital Still Camera 2 Mode Selection Dial 3 Shutter Release Button 4 Antenna 5 Strobe 7 Display Screen 8 Up / Down / Left / Right Button 9 Menu Button
10 Run button
11 Cancel button
20 CPU
26 Wireless interface (wireless LAN transmitter circuit)
35 Nonvolatile memory (wireless LAN information memory)
37 Calendar and clock
Cb1, Cb2 2D barcode for AP information
Cb3 2D barcode for destination information

Claims (4)

無線LANを利用した送信に用いられる設定情報およびその設定情報の有効期間を含む無線LAN情報を表す無線LAN情報データを入力する入力手段,
上記入力手段から入力した無線LAN情報データを記憶する無線LAN情報メモリ,
上記無線LAN情報メモリに記憶されている無線LAN情報データによって表される設定情報および有効期間のうち,上記設定情報を用いた送信が可能な状態にないかどうかを,上記設定情報に対応した有効期間にもとづいて判定する判定手段,
上記判定手段により上記設定情報を用いた送信が可能な状態にないと判定されたことに応じて,対応する無線LAN情報データを上記無線LAN情報メモリから消去する消去手段,ならびに
上記判定手段により,上記設定情報を用いた送信が可能な状態にあると判定されたことに応じて,その可能な状態にあると判定された上記設定情報を用いて無線LAN送信を行う無線LAN送信回路,
を備えた無線LAN送信装置。
Input means for inputting wireless LAN information data representing wireless LAN information including setting information used for transmission using the wireless LAN and a validity period of the setting information;
A wireless LAN information memory for storing wireless LAN information data input from the input means;
Of the setting information and the valid period represented by the wireless LAN information data stored in the wireless LAN information memory, whether or not transmission using the setting information is possible is made effective according to the setting information. Judgment means for judging based on the period,
When the determination means determines that transmission using the setting information is not possible, the corresponding wireless LAN information data is erased from the wireless LAN information memory, and the determination means A wireless LAN transmission circuit for performing wireless LAN transmission using the setting information determined to be in a possible state when it is determined that transmission using the setting information is possible;
A wireless LAN transmission device comprising:
上記入力手段が,
上記無線LAN情報が記録されているバーコードを撮像し,バーコード・データを出力する撮像手段,および
上記撮像手段から出力されたバーコード・データから上記無線LAN情報データを検出する検出手段を備え,
上記無線LAN情報メモリが上記検出手段によって検出された無線LAN情報データを記憶するものである,
請求項1に記載の無線LAN送信装置。
The input means is
Imaging means for imaging a barcode on which the wireless LAN information is recorded and outputting barcode data; and detection means for detecting the wireless LAN information data from the barcode data output from the imaging means ,
The wireless LAN information memory stores wireless LAN information data detected by the detecting means;
The wireless LAN transmission device according to claim 1.
上記有効期間が,上記設定情報を用いた無線LAN送信を最初に行った時から一定期間の間,有効であることを示すものであり,
時刻を計測する時計,
上記無線LAN送信を最初に行った時と上記時計により計測された時刻とから有効期間満了時を算出する算出手段,および
上記算出手段によって算出された有効期間満了日時を表すデータを上記設定設定情報に対応して上記無線LAN情報メモリに記憶する記憶制御手段,
をさらに備えた請求項1に記載の無線LAN送信装置。
The validity period indicates that the validity period is valid for a certain period from when the wireless LAN transmission using the setting information is first performed,
A clock for measuring time,
Calculating means for calculating the expiration time of the effective period from the time when the wireless LAN transmission is first performed and the time measured by the clock; and data representing the expiration date and time of the effective period calculated by the calculating means. Storage control means for storing in the wireless LAN information memory corresponding to
The wireless LAN transmission device according to claim 1, further comprising:
無線LANを利用した送信に用いられる設定情報およびその設定情報の有効期間を含む無線LAN情報を表す無線LAN情報データを入力し,
入力した無線LAN情報データを無線LAN情報メモリに記憶し,
上記無線LAN情報メモリに記憶されている無線LAN情報データによって表される設定情報および有効期間のうち,上記設定情報を用いた送信が可能な状態にないかどうかを,上記設定情報に対応した有効期間にもとづいて判定し,
上記設定情報を用いた送信が可能な状態にないと判定されたことに応じて,対応する無線LAN情報データを上記無線LAN情報メモリから消去し,
上記設定情報を用いた送信が可能な状態にあると判定されたことに応じて,その可能な状態にあると判定された上記設定情報を用いて無線LAN送信を行う,
無線LAN送信装置の制御方法。
Input wireless LAN information data representing wireless LAN information including setting information used for transmission using the wireless LAN and a validity period of the setting information;
Store the input wireless LAN information data in the wireless LAN information memory,
Of the setting information and the valid period represented by the wireless LAN information data stored in the wireless LAN information memory, whether or not transmission using the setting information is possible is made effective according to the setting information. Judgment based on period,
In response to determining that transmission using the setting information is not possible, the corresponding wireless LAN information data is deleted from the wireless LAN information memory,
When it is determined that transmission using the setting information is possible, wireless LAN transmission is performed using the setting information determined to be in the possible state.
A method for controlling a wireless LAN transmitter.
JP2004101787A 2004-03-31 2004-03-31 Wireless LAN transmitter and control method thereof Expired - Fee Related JP4312642B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004101787A JP4312642B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Wireless LAN transmitter and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004101787A JP4312642B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Wireless LAN transmitter and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005286941A true JP2005286941A (en) 2005-10-13
JP4312642B2 JP4312642B2 (en) 2009-08-12

Family

ID=35184821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004101787A Expired - Fee Related JP4312642B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Wireless LAN transmitter and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312642B2 (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159001A (en) * 2005-12-08 2007-06-21 Nec Computertechno Ltd Data recording and reproducing apparatus
JP2007159039A (en) * 2005-12-08 2007-06-21 Canon Inc Image processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP2010183631A (en) * 2010-04-12 2010-08-19 Nec Corp Wireless lan system
US7961692B2 (en) 2007-04-16 2011-06-14 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal and method of searching
JP2013128204A (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Toppan Printing Co Ltd Access control system and wireless portable terminal
JP2014057232A (en) * 2012-09-13 2014-03-27 Nec Access Technica Ltd Method and system for remote identification of wireless lan master unit
WO2015154488A1 (en) * 2014-09-09 2015-10-15 中兴通讯股份有限公司 Method and device for accessing router
US9398624B2 (en) 2012-01-10 2016-07-19 Nec Platforms, Ltd. Wireless communication
JP2016541208A (en) * 2013-12-20 2016-12-28 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 Devices and systems associated with wireless access methods
WO2020054478A1 (en) * 2018-09-13 2020-03-19 キヤノン株式会社 Communication device, communication device control method, and program
CN113207125A (en) * 2021-04-25 2021-08-03 深圳市科信网安科技有限公司 Illegal wireless AP detection device
WO2021244017A1 (en) * 2020-06-01 2021-12-09 深圳Tcl新技术有限公司 Qr-code-based wifi connection control method and system and display terminal

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6444200B2 (en) 2015-02-09 2018-12-26 キヤノン株式会社 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP2016177692A (en) 2015-03-20 2016-10-06 株式会社リコー Information provision system and information provision method

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087488A (en) * 2001-09-12 2003-03-20 Ricoh Co Ltd Network scanner system
JP2003110543A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Toshiba Corp Cryptographic key setting system, radio communication equipment, and cryptographic key setting method
JP2003143457A (en) * 2001-11-07 2003-05-16 Olympus Optical Co Ltd Information apparatus system
JP2003150630A (en) * 2001-11-16 2003-05-23 Shinichi Konomi System and method for controlling an information providing means using a physical entity
JP2003304262A (en) * 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc Wireless communication control method, wireless communication control device, control program and storage medium for wireless communication control device
JP2004007351A (en) * 2002-04-25 2004-01-08 Sony Corp Communication system, information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP2004023194A (en) * 2002-06-12 2004-01-22 Ricoh Co Ltd MFP with event notification function
JP2004046781A (en) * 2002-05-15 2004-02-12 Ntt Docomo Inc Data providing method, code issuing device, electronic device, program, and recording medium
JP2004064425A (en) * 2002-07-29 2004-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd Imaging unit
JP2004080422A (en) * 2002-08-19 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd Print service system and server thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087488A (en) * 2001-09-12 2003-03-20 Ricoh Co Ltd Network scanner system
JP2003110543A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Toshiba Corp Cryptographic key setting system, radio communication equipment, and cryptographic key setting method
JP2003143457A (en) * 2001-11-07 2003-05-16 Olympus Optical Co Ltd Information apparatus system
JP2003150630A (en) * 2001-11-16 2003-05-23 Shinichi Konomi System and method for controlling an information providing means using a physical entity
JP2003304262A (en) * 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc Wireless communication control method, wireless communication control device, control program and storage medium for wireless communication control device
JP2004007351A (en) * 2002-04-25 2004-01-08 Sony Corp Communication system, information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP2004046781A (en) * 2002-05-15 2004-02-12 Ntt Docomo Inc Data providing method, code issuing device, electronic device, program, and recording medium
JP2004023194A (en) * 2002-06-12 2004-01-22 Ricoh Co Ltd MFP with event notification function
JP2004064425A (en) * 2002-07-29 2004-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd Imaging unit
JP2004080422A (en) * 2002-08-19 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd Print service system and server thereof

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159039A (en) * 2005-12-08 2007-06-21 Canon Inc Image processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP2007159001A (en) * 2005-12-08 2007-06-21 Nec Computertechno Ltd Data recording and reproducing apparatus
US7961692B2 (en) 2007-04-16 2011-06-14 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal and method of searching
JP2010183631A (en) * 2010-04-12 2010-08-19 Nec Corp Wireless lan system
JP2013128204A (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Toppan Printing Co Ltd Access control system and wireless portable terminal
US9398624B2 (en) 2012-01-10 2016-07-19 Nec Platforms, Ltd. Wireless communication
JP2014057232A (en) * 2012-09-13 2014-03-27 Nec Access Technica Ltd Method and system for remote identification of wireless lan master unit
JP2016541208A (en) * 2013-12-20 2016-12-28 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 Devices and systems associated with wireless access methods
US9949203B2 (en) 2013-12-20 2018-04-17 Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. Wireless access method and related device and system
US10178613B2 (en) 2013-12-20 2019-01-08 Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. Wireless access method and related device and system
WO2015154488A1 (en) * 2014-09-09 2015-10-15 中兴通讯股份有限公司 Method and device for accessing router
WO2020054478A1 (en) * 2018-09-13 2020-03-19 キヤノン株式会社 Communication device, communication device control method, and program
JP2020043545A (en) * 2018-09-13 2020-03-19 キヤノン株式会社 Communication device, communication device control method, and program
JP7258493B2 (en) 2018-09-13 2023-04-17 キヤノン株式会社 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD AND PROGRAM
US12047779B2 (en) 2018-09-13 2024-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
WO2021244017A1 (en) * 2020-06-01 2021-12-09 深圳Tcl新技术有限公司 Qr-code-based wifi connection control method and system and display terminal
CN113207125A (en) * 2021-04-25 2021-08-03 深圳市科信网安科技有限公司 Illegal wireless AP detection device
CN113207125B (en) * 2021-04-25 2021-12-14 深圳市科信网安科技有限公司 Illegal wireless AP detection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4312642B2 (en) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416550B2 (en) Digital still camera and control method thereof
US7455229B2 (en) Direct print system
JP4101225B2 (en) Electronic apparatus, information processing apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium
US7593035B2 (en) Image data transmitting device and method
JP5110805B2 (en) Communication terminal, communication method and program capable of wired and wireless communication
JP4312642B2 (en) Wireless LAN transmitter and control method thereof
JP2002165044A (en) Image communication device
JPH11331739A (en) Image reproduction apparatus, image reproduction method, storage medium storing image reproduction control program, and digital camera
US7277124B2 (en) Image sensing apparatus, information processing apparatus, control method for these apparatuses, image processing apparatus and method, and image processing system
JP4413285B2 (en) Electronic camera
JP2009141472A (en) Imaging apparatus, method of setting imaging apparatus and program
JP2009027647A (en) Photographed image recording system, photographing apparatus, and photographed image recording method
EP3614298B1 (en) Portable terminal apparatus, information recording method and storage medium
US20040169736A1 (en) Imaging method and system for associating images and metadata
JP7740027B2 (en) Information processing device, information display system, and information display method
JP5652439B2 (en) Image forming system, linkage method, and image forming apparatus
JP3450759B2 (en) Image communication method, image communication device, and image communication system
JP4865589B2 (en) Imaging device and control method thereof, adapter device and control method thereof, and program
JP2001045178A (en) Image transmission method, image transmission system, electronic camera and image transmitter
JP2006148582A (en) Imaging apparatus, control method, and program
JP2002176615A (en) Imaging system, digital camera, information processing apparatus, and method for processing captured image
JP2006174232A (en) Communication terminal, electronic camera, and electronic device information providing method
JP2003319313A (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, image data transmission control method, computer-readable storage medium, and program
JP2005117362A (en) Digital camera and method for reproducing and displaying
JP2007041286A (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees