JP2005266160A - Personal digital assistant - Google Patents
Personal digital assistant Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005266160A JP2005266160A JP2004077012A JP2004077012A JP2005266160A JP 2005266160 A JP2005266160 A JP 2005266160A JP 2004077012 A JP2004077012 A JP 2004077012A JP 2004077012 A JP2004077012 A JP 2004077012A JP 2005266160 A JP2005266160 A JP 2005266160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map image
- user
- steps
- pedometer
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 39
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、利用者の移動に応じて、利用者の現在位置を地図画像上に表示する携帯型情報端末に関する。 The present invention relates to a portable information terminal that displays a current position of a user on a map image in accordance with the movement of the user.
近年、GPS(Global Positioning System )機能を搭載した携帯電話やPDA(Personal Digital Assistance )などの携帯型情報端末が普及している。このような携帯型情報端末には、GPSにより利用者の現在位置を検出して、これを地図画像上に表示し、迅速且つ確実に目的地へ移動することができるようにした、いわゆるヒューマンナビゲーションサービスの利用が可能なものがある(特許文献1参照)。 In recent years, portable information terminals such as mobile phones equipped with GPS (Global Positioning System) functions and PDAs (Personal Digital Assistance) have become widespread. In such a portable information terminal, a so-called human navigation system that detects the current position of a user by GPS, displays the current position on a map image, and can move to a destination quickly and reliably. Some services are available (see Patent Document 1).
上記サービスの利用に際しては、膨大な地図画像が蓄積されたサーバに一定の時間間隔でアクセスし、その都度GPSの検出結果に応じた地図画像をダウンロードして更新している。このため、利用者が移動せずに立ち止まっている間や、地図画像を注視せずに移動している間も、地図画像の更新が頻繁に行われていることになる。換言すると、利用者には無駄なアクセス料金を支払わせていることになり、サーバには余計な通信負荷が掛かっていることになる。 When using the service, a server storing a large amount of map images is accessed at regular time intervals, and a map image corresponding to a GPS detection result is downloaded and updated each time. For this reason, the map image is frequently updated while the user stops without moving or moves without gazing at the map image. In other words, the user is paid a useless access fee, and the server is subjected to an extra communication load.
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、ヒューマンナビゲーションサービスの利用に際して、無駄なアクセス料金を発生させることなく、通信負荷を軽減させることができる携帯型情報端末を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a portable information terminal that can reduce a communication load without generating a useless access fee when using a human navigation service. And
上記目的を達成するために、本発明の携帯型情報端末は、利用者の現在位置を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段の検出結果に応じた地図画像を提供する地図画像提供手段に無線接続する無線通信手段と、前記地図画像を表示する表示手段と、前記利用者の歩数をカウントする万歩計と、前記万歩計により歩数が一定数カウントされたことを契機として、前記無線通信手段により前記地図画像提供手段にアクセスさせ、前記地図画像を更新させる制御手段とを備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a portable information terminal according to the present invention includes a position detection unit that detects a current position of a user, and a map image providing unit that provides a map image according to a detection result of the position detection unit. Wireless communication means for wireless connection, display means for displaying the map image, a pedometer for counting the number of steps of the user, and the wireless communication means triggered by the fact that a fixed number of steps are counted by the pedometer Control means for updating the map image by accessing the map image providing means through communication means.
なお、前記制御手段は、前記万歩計による歩数のカウント値を参照して、前記位置検出手段の検出結果を修正することが好ましい。また、前記表示手段は、前記地図画像とともに前記万歩計による歩数のカウント値を表示することが好ましい。 The control means preferably corrects the detection result of the position detection means with reference to the count value of the number of steps by the pedometer. Moreover, it is preferable that the said display means displays the count value of the step count by the said pedometer with the said map image.
本発明の携帯型情報端末によれば、利用者の現在位置を検出する位置検出手段と、位置検出手段の検出結果に応じた地図画像を提供する地図画像提供手段に無線接続する無線通信手段と、地図画像を表示する表示手段と、利用者の歩数をカウントする万歩計と、万歩計により歩数が一定数カウントされたことを契機として、無線通信手段により地図画像提供手段にアクセスさせ、地図画像を更新させる制御手段とを備えたので、ヒューマンナビゲーションサービスの利用に際して、無駄なアクセス料金を発生させることなく、通信負荷を軽減させることができる。 According to the portable information terminal of the present invention, the position detecting means for detecting the current position of the user, the wireless communication means for wirelessly connecting to the map image providing means for providing the map image according to the detection result of the position detecting means, , A display means for displaying the map image, a pedometer for counting the number of steps of the user, and when the pedometer has counted a certain number of steps, the wireless communication means is allowed to access the map image providing means, Since the control means for updating the map image is provided, the communication load can be reduced without incurring useless access charges when using the human navigation service.
図1において、本発明を適用した携帯型情報端末2は、例えば携帯電話やPDAなどからなり、CPU10により全体を統括的に制御される。CPU10には、操作部11、万歩計12、位置検出部13、LCDドライバ14、通信I/F15、およびメモリ16が接続されている。
In FIG. 1, a portable information terminal 2 to which the present invention is applied includes, for example, a mobile phone or a PDA, and is entirely controlled by a
操作部11は、携帯型情報端末2の電源をオンオフする電源スイッチや、各種操作ボタンなどからなる。CPU10は、操作部11の操作に連動して、携帯型情報端末2の各部を動作させる。
The
万歩計12は、携帯型情報端末2の利用者の歩数をカウントし、この計数結果をCPU10に送信する。なお、万歩計12は、例えば利用者の歩行動作に合わせて振動する振り子からなり、この振動を検知することで利用者の歩数をカウントする。
The
位置検出部13は、GPSアンテナ17を介して人工衛星18からの電波を受信する。そして、この電波信号を元に携帯型情報端末2の利用者の現在位置(経緯度など)を検出し、検出結果をCPU10に送信する。
The
LCDドライバ14は、液晶表示器(LCD)19の表示制御を行う。通信I/F15は、アンテナ20を介して、位置検出部13の検出結果に応じた地図画像30(図2参照)を提供するサーバ21に接続し、サーバ21とのデータの無線送受信を媒介する。メモリ16は、サーバ21からダウンロードした地図画像30などを記憶する。
The
サーバ21には、膨大な地図画像30が蓄積されている。このサーバ21は、携帯型情報端末2から位置検出部13の検出結果が送信されると、大量の地図画像30の中から、送信された検出結果に応じた地図画像30を検索し、検索した地図画像30を携帯型情報端末2に送信する。なお、サーバ21は、携帯型情報端末2のアクセス回数を利用者毎に管理し、アクセス料金の算出を行っている。
The
図2に示すように、携帯型情報端末2では、位置検出部13によるGPS機能と、通信I/F15によるネットワーク接続機能とを用いて、利用者の現在位置周辺の地図画像30をサーバ21からダウンロードし、ダウンロードした地図画像30をLCD19に表示して、利用者の目的地への移動を助けるヒューマンナビゲーションサービスを利用することができる。
As shown in FIG. 2, in the portable information terminal 2, the map image 30 around the current position of the user is retrieved from the
CPU10は、LCD19に表示される地図画像30に、位置検出部13で検出した利用者の現在位置を知らせる十字状のマーク31を付し、下側に万歩計12による歩数のカウント値を示すカウンター32を表示させる。
The
CPU10は、万歩計12により利用者の歩数が一定数(例えば100歩)カウントされたことを契機として、通信I/F15によりサーバ21にアクセスさせる。また、このときの位置検出部13の検出結果を、万歩計12による歩数のカウント値を参照して修正し、修正した検出結果をサーバ21に送信する。そして、メモリ16に記憶された地図画像30を、修正した検出結果に応じてサーバ21からダウンロードされる地図画像30に更新させる。なお、位置検出部13の検出結果をカウント値を参照して修正する方法としては、1歩を約1mとして換算し、これと前回の位置検出部13の検出結果とから求められる利用者の現在位置を、位置検出部13の検出結果と照合することにより行う。
The
次に、携帯型情報端末2でヒューマンナビゲーションサービスを利用する際の処理手順について、図3のフローチャートを参照して説明する。まず、利用者は、操作部11を操作して、通信I/F15によりサーバ21にアクセスする。サーバ21へのアクセス後、位置検出部13で利用者の現在位置が検出され、現在位置周辺の地図画像30がサーバ21からメモリ16にダウンロードされる。
Next, a processing procedure when using the human navigation service in the portable information terminal 2 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the user operates the
サーバ21からダウンロードされた地図画像30は、メモリ16からCPU10に読み出される。CPU10に読み出された地図画像30は、位置検出部13で検出した利用者の現在位置を知らせる十字状のマーク31が付されるなどの各種画像処理が施された後、LCDドライバ14を介してLCD19に表示される。
The map image 30 downloaded from the
万歩計12により利用者の歩行が検知されると、利用者の歩数がカウントされる。このカウント値は、CPU10に送信されるとともに、LCD19に表示される地図画像30の下側のカウンター32に表示される。
When the walking of the user is detected by the
万歩計12により利用者の歩数が一定歩数カウントされると、通信I/F15によるサーバ21へのアクセスが再び実行され、位置検出部13で利用者の現在位置が検出される。CPU10では、このときの位置検出部13の検出結果が、万歩計12による歩数のカウント値を参照して修正される。そして、この修正された検出結果がサーバ21に送信される。
When the
サーバ21では、受信した修正後の検出結果に応じた地図画像30が検索される。サーバ21で検索された地図画像30は、携帯型情報端末2に送信される。携帯型情報端末2では、メモリ16に記憶された地図画像30が、サーバ21から送信された地図画像30に更新され、この更新された地図画像30がLCD19に表示される。これら一連の処理は、利用者が操作部11を操作してサーバ21との接続を切断し、ヒューマンナビゲーションサービスの利用を終了させるまで、繰り返し実行される。
In the
上記のように、利用者の歩数が一定歩数カウントされたことを契機としてサーバ21にアクセスし、地図画像30を更新するので、一定の時間間隔でサーバにアクセスし、その都度地図画像をダウンロードして更新する従来の場合と比較して、利用者が移動せずに立ち止まっている間や、地図画像30を注視せずに移動している間の無駄なアクセス回数を減らすことができる。また、位置検出部13の検出結果をカウント値を参照して修正するので、より正確な利用者の現在位置を取得することができる。
As described above, when the user's step count is counted for a certain number of steps, the
なお、上記実施形態では、サーバ21へのアクセスの契機となる歩数を、例として100歩としているが、この歩数は適宜変更することが可能である。また、この歩数を利用者が設定・変更することができるようにしてもよい。
In the embodiment described above, the number of steps that triggers access to the
2 携帯型情報端末
10 CPU
12 万歩計
13 位置検出部
15 通信I/F
16 メモリ
19 液晶表示器(LCD)
21 サーバ
30 地図画像
32 カウンター
2
120,000
16
21 server 30 map image 32 counter
Claims (3)
前記位置検出手段の検出結果に応じた地図画像を提供する地図画像提供手段に無線接続する無線通信手段と、
前記地図画像を表示する表示手段と、
前記利用者の歩数をカウントする万歩計と、
前記万歩計により歩数が一定数カウントされたことを契機として、前記無線通信手段により前記地図画像提供手段にアクセスさせ、前記地図画像を更新させる制御手段とを備えたことを特徴とする携帯型情報端末。 Position detecting means for detecting the current position of the user;
Wireless communication means for wirelessly connecting to a map image providing means for providing a map image according to the detection result of the position detecting means;
Display means for displaying the map image;
A pedometer for counting the number of steps of the user;
A portable type comprising: a control means for causing the wireless communication means to access the map image providing means and updating the map image when a predetermined number of steps are counted by the pedometer Information terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004077012A JP2005266160A (en) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Personal digital assistant |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004077012A JP2005266160A (en) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Personal digital assistant |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005266160A true JP2005266160A (en) | 2005-09-29 |
Family
ID=35090795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004077012A Pending JP2005266160A (en) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Personal digital assistant |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005266160A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8700478B2 (en) | 2010-05-31 | 2014-04-15 | Nintendo Co., Ltd. | Computer-readable storage medium, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
US8874037B2 (en) | 2010-12-28 | 2014-10-28 | Nintendo Co., Ltd. | Communication system, computer-readable storage medium having stored thereon information processing program, information processing method, information processing apparatus, and information processing system |
US8903934B2 (en) | 2009-06-19 | 2014-12-02 | Nintendo Co., Ltd. | Data exchange in an information processing system |
US8954118B2 (en) | 2010-06-11 | 2015-02-10 | Nintendo Co., Ltd. | Portable information system |
US8990299B2 (en) | 2010-06-10 | 2015-03-24 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and recording medium storing control program |
US9433861B2 (en) | 2010-09-17 | 2016-09-06 | Nintendo Co., Ltd. | Computer-readable storage medium having information processing program stored therein, handheld terminal apparatus, system, information processing method, and communication system |
US9450917B2 (en) | 2009-09-09 | 2016-09-20 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing system, apparatus, method and control program capable of executing efficient data communication dispensing with communication with once communicated partner |
US9588748B2 (en) | 2010-06-11 | 2017-03-07 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing terminal, information processing system, computer-readable storage medium having stored thereon information processing program, and information processing method |
-
2004
- 2004-03-17 JP JP2004077012A patent/JP2005266160A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10086290B2 (en) | 2009-06-19 | 2018-10-02 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing system, information processing apparatus and information processing system control method, capable of providing, regardless of execution/non-execution of an application, data usable by the application to other information processing apparatus |
US8903934B2 (en) | 2009-06-19 | 2014-12-02 | Nintendo Co., Ltd. | Data exchange in an information processing system |
US9089773B2 (en) | 2009-06-19 | 2015-07-28 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing system, information processing apparatus and information processing system control method, capable of providing, regardless of execution/non-execution of an application, data usable by the application to other information processing apparatus |
US9450917B2 (en) | 2009-09-09 | 2016-09-20 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing system, apparatus, method and control program capable of executing efficient data communication dispensing with communication with once communicated partner |
US8700478B2 (en) | 2010-05-31 | 2014-04-15 | Nintendo Co., Ltd. | Computer-readable storage medium, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
US9656173B2 (en) | 2010-05-31 | 2017-05-23 | Nintendo Co., Ltd. | Computer-readable storage medium, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
US8990299B2 (en) | 2010-06-10 | 2015-03-24 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and recording medium storing control program |
US8954118B2 (en) | 2010-06-11 | 2015-02-10 | Nintendo Co., Ltd. | Portable information system |
US9588748B2 (en) | 2010-06-11 | 2017-03-07 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing terminal, information processing system, computer-readable storage medium having stored thereon information processing program, and information processing method |
US9832718B2 (en) | 2010-06-11 | 2017-11-28 | Nintendo Co., Ltd. | Portable information terminal using near field communication |
US10296319B2 (en) | 2010-06-11 | 2019-05-21 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing terminal, information processing system, computer-readable storage medium having stored thereon information processing program, and information processing method |
US9433861B2 (en) | 2010-09-17 | 2016-09-06 | Nintendo Co., Ltd. | Computer-readable storage medium having information processing program stored therein, handheld terminal apparatus, system, information processing method, and communication system |
US8874037B2 (en) | 2010-12-28 | 2014-10-28 | Nintendo Co., Ltd. | Communication system, computer-readable storage medium having stored thereon information processing program, information processing method, information processing apparatus, and information processing system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5663139B2 (en) | Portable terminal device and positioning result acquisition interval setting method thereof | |
JP5182052B2 (en) | Mobile radio terminal device | |
CN108337368B (en) | Method for updating positioning data and mobile terminal | |
US20150054981A1 (en) | Method, electronic device, and computer program product | |
US20090320305A1 (en) | Portable Electronic Apparatus and Geomagnetism Sensor Calibration Method | |
JP2010244407A (en) | Evacuation guidance system, evacuation guidance method, evacuation guidance server, portable information terminal, and evacuation guidance program for the portable information terminal | |
JP2009121885A (en) | Positioning system and vehicle-mounted unit | |
JP6476609B2 (en) | POSITIONING SYSTEM, POSITIONING DEVICE, STORAGE DEVICE, AND POSITIONING METHOD | |
JP2005266160A (en) | Personal digital assistant | |
US20020012290A1 (en) | Local time calculator, time-measuring device, communication terminal device and local time calculating method | |
JP2015059769A (en) | Terminal and control program | |
US20080010010A1 (en) | Navigation system | |
JP4111211B2 (en) | Direction data generation method, direction sensor unit, storage medium, and portable electronic device | |
JP2004309678A (en) | Information terminal device and map information display method in information terminal device | |
JP2010147664A (en) | Mobile communication terminal, alarm notification method, and alarm notification program | |
JP2016223962A (en) | Electronic device, display processing method, and program | |
JP2003067615A (en) | Terminal for receiving electronic coupon, and server device | |
JP2005321259A (en) | Map display control system and program thereof | |
KR100400483B1 (en) | A method of providing a location information using the phone with GPS modem | |
JP2011013041A (en) | System and program for providing information | |
JP2007155421A (en) | Current position display method and current position display device | |
JP2006292611A (en) | Positioning system | |
JP2012168074A (en) | Electronic apparatus, program, contact support method and contact support system | |
JP2004040427A (en) | Portable mobile apparatus and position information notice method used for the same | |
JP4959951B2 (en) | Mobile phone |