JP2005111896A - Cover open / close detection mechanism - Google Patents
Cover open / close detection mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005111896A JP2005111896A JP2003351408A JP2003351408A JP2005111896A JP 2005111896 A JP2005111896 A JP 2005111896A JP 2003351408 A JP2003351408 A JP 2003351408A JP 2003351408 A JP2003351408 A JP 2003351408A JP 2005111896 A JP2005111896 A JP 2005111896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- close detection
- cover open
- movable member
- detection sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、従来技術の上述した問題点に鑑み、検知センサを固定した状態とするとともに簡単な構造で確実に複数のカバーの開閉検知が可能なカバー開閉検知機構を提供することを目的とするものである。
【解決手段】サイドカバー10及びフロントカバー11にそれぞれ棒状の作動部材22及び23を突設し、装置本体のフレームの台座部15にアーム部材20を検知スイッチ21に向かって摺動可能に設ける。アーム部材20は、作動部材のいずれか一方により押圧された場合には回動して検知スイッチ21を作動させることがなく、両方の作動部材により押圧されることで検知スイッチ21の方へ摺動して検知スイッチ21を作動させる。
【選択図】図3In view of the above-described problems of the prior art, the present invention provides a cover open / close detection mechanism that can detect the open / close of a plurality of covers with a simple structure while keeping the detection sensor fixed. It is the purpose.
Rod-like actuating members 22 and 23 are respectively provided on a side cover 10 and a front cover 11, and an arm member 20 is slidably provided on a pedestal portion 15 of a frame of the apparatus main body toward a detection switch 21. The arm member 20 does not rotate to operate the detection switch 21 when pressed by any one of the operation members, but slides toward the detection switch 21 by being pressed by both operation members. Then, the detection switch 21 is operated.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、複数のカバーが開閉可能に設けられている装置、例えば、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置などの画像形成装置等に好適なカバー開閉検知機構に関する。 The present invention relates to a cover open / close detection mechanism suitable for an apparatus provided with a plurality of covers that can be opened and closed, for example, an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile machine.
装置本体に開閉可能なカバーを設け、装置内部のメンテナンス等を行う際にカバーを開いて作業の容易に行うことができるようになっているが、カバーの閉め忘れや完全に閉じられていないとトラブルの原因になることから、こうしたカバーの開閉を検知してそれを報知するようにしている。 A cover that can be opened and closed is provided on the main body of the device so that it can be opened easily when performing maintenance inside the device, etc., but it must be closed or not completely closed. Since it causes a trouble, the opening / closing of such a cover is detected and notified.
しかしながら、装置に複数のカバーが設けられていると、それぞれのカバーの開閉を検知することが必要となり、そのための検知センサを複数設けなければならない。したがって、検知センサの数が増加するとともに、検知センサへの配線や検知処理等でコストアップの要因となっている。 However, if the apparatus is provided with a plurality of covers, it is necessary to detect the opening and closing of each cover, and a plurality of detection sensors for that purpose must be provided. Therefore, the number of detection sensors increases, and the cost increases due to wiring to the detection sensors, detection processing, and the like.
そこで、複数のカバーの開閉を1つの検知センサで検知する機構が提案されている。例えば、特許文献1では、2つのカバーのうち一方のカバーを開放したときに回動する回動ホルダを設け、回動ホルダにはカバーの開放を検知する回動スイッチが備えられており、回動スイッチは2つのカバーのうちいずれかが開放されることで、ONまたはOFFされる点が記載されている。
上述したカバー開閉検知機構では、2つのカバーの開放を1つの回動スイッチで検知するようにしているが、回動ホルダに回動スイッチが搭載されているため、その回動空間が余分に必要になる。そして、回動スイッチ自体も回動ホルダに搭載するために小型軽量化が必要になる。さらに、回動スイッチが固定されていないため、どうしても作動が不安定になることは避けられない。また、回動スイッチの配線が回動ホルダの動きに追随して揺動するようになって回動ホルダの動きに支障が生じるとともに配線に切断等のトラブルが生じるおそれがある。 In the cover opening / closing detection mechanism described above, the opening of the two covers is detected by one rotation switch, but since the rotation switch is mounted on the rotation holder, an extra rotation space is required. become. Since the rotation switch itself is also mounted on the rotation holder, it is necessary to reduce the size and weight. Furthermore, since the rotation switch is not fixed, it is inevitable that the operation becomes unstable. In addition, the wiring of the rotation switch swings following the movement of the rotation holder, which may hinder the movement of the rotation holder and may cause troubles such as disconnection in the wiring.
そこで、本発明は、従来技術の上述した問題点に鑑み、検知センサを固定した状態とするとともに簡単な構造で確実に複数のカバーの開閉検知が可能なカバー開閉検知機構を提供することを目的とするものである。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-described problems of the prior art, an object of the present invention is to provide a cover opening / closing detection mechanism that can detect the opening / closing of a plurality of covers with a simple structure while keeping the detection sensor fixed. It is what.
本発明に係るカバー開閉検知機構は、装置本体に開閉自在に設けられた複数のカバー部材の内側にそれぞれ配設された複数の作動部材が作用する2つの被作用面を有する可動部材と、装置本体に設けられたカバー開閉検知センサとを備え、前記可動部材は、2つの前記被作用面の間に配設されて前記カバー開閉検知センサに向かって摺動可能な回動軸を有しており、1つの前記被作用面にのみ前記作動部材が作用する場合には前記可動部材が前記回動軸を中心に回動し、2つの前記被作用面に前記作動部材が作用する場合には前記可動部材が摺動して前記カバー開閉検知センサを作動させることを特徴とする。さらに、前記可動部材の前記回動軸は、装置本体のフレーム設けられた摺動溝に嵌合しており、前記回動軸が前記カバー開閉検知センサから離間するように付勢する付勢手段が設けられていることを特徴とする。さらに、前記可動部材及び前記カバー開閉検知センサは、装置本体の2つの組立フレームの間に設置されており、一方の組立フレームに設けられた圧接手段により所定位置に保持されていることを特徴とする。さらに、前記カバー開閉検知センサには、前記可動部材と当接して揺動する作動バーが設けられており、前記可動部材には、回動した際に前記作動バーとの接触を避けるための切欠き部が形成されていることを特徴とする。 A cover opening / closing detection mechanism according to the present invention includes a movable member having two actuated surfaces on which a plurality of operating members respectively disposed on the inside of a plurality of cover members provided on the apparatus main body so as to be freely opened and closed, and the device A cover open / close detection sensor provided on the main body, and the movable member has a rotation shaft disposed between the two actuated surfaces and slidable toward the cover open / close detection sensor. And when the actuating member acts only on one of the actuated surfaces, the movable member pivots about the pivot shaft, and when the actuating member acts on the two actuated surfaces. The movable member slides to operate the cover open / close detection sensor. Further, the rotating shaft of the movable member is fitted in a sliding groove provided in a frame of the apparatus main body, and biasing means for biasing the rotating shaft away from the cover open / close detection sensor. Is provided. Furthermore, the movable member and the cover open / close detection sensor are installed between two assembly frames of the apparatus main body, and are held at predetermined positions by a press contact means provided on one assembly frame. To do. Further, the cover open / close detection sensor is provided with an operation bar that swings in contact with the movable member, and the movable member is provided with a cut-off for avoiding contact with the operation bar when the movable member rotates. A notch is formed.
上記のような構成を有することで、可動部材の回動軸がカバー開閉検知センサに向かって摺動可能とされているので、可動部材の1つの被作用面のみに作動部材が作用する場合には可動部材は回動するだけでカバー開閉検知センサは作動しないが、2つの被作用面に作動部材が作用すると、可動部材がカバー開閉検知センサに向かって摺動してカバー開閉検知センサが作動するようになる。したがって、カバー開閉検知センサは装置本体側に取り付けておくことができ、また、可動部材の2つの被作用面に作動部材が作用している場合だけカバー開閉検知センサが作動するため、複数のカバーが閉じられていることを確実に検知することができる。そして、回動軸を有し摺動可能な可動部材及びカバー開閉検知センサという簡単な構成で複数のカバーの開閉検知が行えるため、構成部品が少なくて済み、コスト低減を図ることができる。 By having the configuration as described above, the rotation shaft of the movable member is slidable toward the cover open / close detection sensor, so that the operating member acts only on one actuated surface of the movable member. The cover open / close detection sensor does not operate because the movable member only rotates, but when the operation member acts on the two affected surfaces, the movable member slides toward the cover open / close detection sensor and the cover open / close detection sensor operates. To come. Accordingly, the cover open / close detection sensor can be attached to the apparatus main body side, and the cover open / close detection sensor operates only when the operating member acts on the two actuated surfaces of the movable member. It is possible to reliably detect that is closed. Since the opening / closing detection of a plurality of covers can be performed with a simple configuration of a movable member having a rotation shaft and a slidable cover and a cover opening / closing detection sensor, the number of components can be reduced and the cost can be reduced.
さらに、可動部材の回動軸を装置本体のフレーム設けられた摺動溝に嵌合し、回動軸がカバー開閉検知センサから離間するように付勢する付勢手段を設けることで、簡単な構造で可動部材を確実に摺動可能に設定することができ、さらに付勢手段により常時カバー開閉検知センサから離間した状態にすることで、作動部材が2つの被作用面に作用したときのみ可動部材をカバー開閉検知センサに向かって摺動させるようにすることができる。 Furthermore, by providing a biasing means that fits the rotation shaft of the movable member into the sliding groove provided in the frame of the apparatus main body and biases the rotation shaft away from the cover open / close detection sensor. With the structure, the movable member can be set to be slidable with certainty, and it is movable only when the actuating member acts on the two working surfaces by being always separated from the cover open / close detection sensor by the biasing means. The member can be slid toward the cover open / close detection sensor.
さらに、可動部材及びカバー開閉検知センサを装置本体の2つの組立フレームの間に設置し、一方の組立フレームに設けられた圧接手段により所定位置に保持するようにすることで、可動部材及びカバー開閉検知センサの装置本体への取付作業を簡単に行うことができ、また取付のための部品を必要最小限に抑えることができる。 Furthermore, the movable member and the cover open / close detection sensor are installed between the two assembly frames of the apparatus main body, and are held at predetermined positions by the pressure contact means provided on one of the assembly frames. The mounting operation of the detection sensor to the apparatus main body can be easily performed, and the parts for mounting can be suppressed to the minimum necessary.
さらに、カバー開閉検知センサには、可動部材と当接して揺動する作動バーを設け、可動部材には、回動した際に前記作動バーとの接触を避けるための切欠き部を形成することで、可動部材が1つの被作用面に作動部材が作用して回動した際に誤って作動バーに当接してカバー開閉検知センサが作動してしまうことを防止できる。 Further, the cover open / close detection sensor is provided with an operating bar that swings in contact with the movable member, and the movable member is formed with a notch for avoiding contact with the operating bar when the movable member is rotated. Thus, it is possible to prevent the cover open / close detection sensor from operating by mistake when it comes into contact with the operation bar when the operation member rotates on one surface to be actuated by the movable member.
以下、本発明に係る実施形態について詳しく説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明を実施するにあたって好ましい具体例であるから、技術的に種々の限定がなされているが、本発明は、以下の説明において特に本発明を限定する旨明記されていない限り、これらの形態に限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail. The embodiments described below are preferable specific examples for carrying out the present invention, and thus various technical limitations are made. However, the present invention is particularly limited in the following description. Unless otherwise specified, the present invention is not limited to these forms.
図1は、本発明に係る実施形態を用いた画像形成装置100の全体斜視図である。画像形成装置100は、2つの給紙カセット200を備えており、矢印方向に着脱されるようになっている。そして、側面部にはサイドカバー10が設けられており、正面部にはフロントカバー11が設けられている。
FIG. 1 is an overall perspective view of an
画像形成装置100の本体フレームは組立式になっており、上部の排紙トレイ等を備えた上部フレーム13と、上部フレーム13が積載される下部フレーム14に分離可能となっている。図2は、上部フレーム13を取り外した状態を示している。下部フレーム14に設けられたサイドカバー10及びフロントカバー11の間の角部にはカバー開閉検知機構12が設けられている。カバー開閉検知機構12は、下部フレーム14に一体成形された台座部15上に配設され、上部フレーム13に取り付けられた板バネ等の押圧体からなる圧接部16が上部から圧接することで両フレーム間に安定して保持される。
The main body frame of the
図3は、カバー開閉検知機構12の部分を拡大して示した上面図である。カバー開閉検知機構12は、可動部材であるアーム部材20及びカバー開閉検知センサである検知スイッチ21を備えている。サイドカバー10の内側には、棒状の作動部材22が突設されており、フロントカバー11の内側には、棒状の作動部材23が突設されている。台座部15のカバー側の縁部には、帯状の枠体24が立設されており、枠体24に穿設された通過孔25には作動部材22が出入りし、通過孔26には作動部材23が出入りするように設定されている。また、台座部15の中央部分には、検知スイッチ21に向かって直線状の摺動溝27が設けられている。
FIG. 3 is an enlarged top view showing the cover opening /
アーム部材20は、扇状の形状をしており、扇の要に当たる部分の底面に回動軸であるボス28が突設されている。ボス28は、摺動溝27内に嵌合しており、アーム部材20は、ボス28が摺動溝27内を摺動することで、検知スイッチ21から離間した位置及び近接した位置に移動する。また、扇の要から両側に直線状に延びる縁部がそれぞれ被作用面29及び30であり、被作用面29には作動部材22が当接して作用し、被作用面30には作動部材23が当接して作用するようになっている。そして、アーム部材20の上面には、扇の要を通る扇の中心線A−Aに沿って直線状のリブ31が形成されており、中心線A−Aが交わる縁部が検知スイッチ21と当接する当接部32となっている。当接部32の両側の縁部は、切欠き部33が形成されており、アーム部材20の周縁部には全体にリブが形成されている。
The
検知スイッチ21は、一端部に固定されて他端部に向かって延びる作動バー34が設けられており、作動バー34は、根元部分が板バネ等の弾性部材で構成されて、常時スイッチ本体から離間する方向に付勢されている。そして、作動バー34は、アーム部材20の当接部32が当接可能な位置に配設されている。スイッチ本体には押圧体35が出没可能に設けられており、作動バー34がスイッチ本体に近接した位置に来ると、作動バー34により押圧体35がスイッチ本体に押入されて、スイッチが接続される。スイッチが接続されると、検知スイッチ21の端子36から画像形成装置本体の制御部へカバー閉信号が送信されるようになる。
The
図3は、サイドカバー10及びフロントカバー11が閉じた状態を示しており、サイドカバー10の内側に突設する作動部材22及びフロントカバー11の内側に突設する作動部材23が、それぞれアーム部材20の被作用面29及び30に圧接するため、アーム部材20は検知スイッチ21の方へ移動するようになる。そのため、当接部32が作動バー34を押圧するようになり、押圧体35が押入されてスイッチが接続される。したがって、検知スイッチ21からはカバー閉信号が送信される。
FIG. 3 shows a state in which the
図4は、サイドカバー10及びフロントカバー11がともに開いた状態に関する上面図(図4(a))及び中心線A−Aの断面図(図4(b))を示している。図4(b)に示すように、摺動溝27内にはコイルバネ37が挿入されており、ボス28を摺動溝27の端部に当接するように付勢している。したがって、アーム部材20は、検知スイッチ21から最も離間した位置に常時付勢された状態となる。作動バー34は、当接部32に当接しているが、点線で示す押圧体35を押入する位置まで移動することはない。そのため、スイッチが接続されることはなく、カバー閉信号は送信されない。
FIG. 4 shows a top view (FIG. 4A) and a sectional view taken along the center line AA (FIG. 4B) regarding a state where both the
図5は、フロントカバー11のみが閉じられた状態に関する上面図を示している。この状態では、アーム部材20の被作用面30に作動部材23が圧接するようになる。作動部材23の押圧力によりアーム部材20にはボス28を中心とする時計回りの回動が生じるようになる。すなわち、アーム部材20は、底面に突設したボス28が摺動溝27内に嵌合してさらにコイルバネ37により付勢されているため、摺動溝27内を摺動して移動することは制限され、回動することとなる。したがって、アーム部材20は、検知スイッチ21に接近することはなく、作動バー34は当接部32に当接するものの点線で示す押圧体35を押入する位置まで移動することはない。そのため、スイッチが接続されることはなく、カバー閉信号は送信されない。
FIG. 5 shows a top view relating to a state in which only the
図6は、サイドカバー10のみが閉じられた状態に関する上面図を示している。この場合被作用面29に作動部材22が圧接するが、図5と同様にアーム部材20は検知スイッチ21に接近することなく、反時計方向に回動することとなる。したがって、作動バー34は当接部32に当接するものの点線で示す押圧体35を押入する位置まで移動することはない。そのため、スイッチが接続されることはなく、カバー閉信号は送信されない。また、アーム部材20には切欠き部33が形成されているので、アーム部材20が回動した際にその縁部が作動バー34に接触して誤作動を起こさないようにされている。
FIG. 6 shows a top view relating to a state in which only the
以上のように、アーム部材20は、サイドカバー10及びフロントカバー11がともに閉じられたときのみカバー閉信号が送信されるようになり、1つの検知スイッチ21により2つのカバーが閉状態となったことを検知することができる。どちらか一方のカバーが半開きの状態であっても、作動部材が正しくアーム部材に圧接しない限りカバー閉信号が送信されないため、確実にカバーの開閉を検知することが可能となる。
As described above, the
上述の実施形態では、フロントカバー及びサイドカバーの開閉検知について説明したが、本発明は、その他のカバーについてもアーム部材の2つの被作用面に作動部材が作用するようにすれば適用することができる。 In the above-described embodiment, the opening / closing detection of the front cover and the side cover has been described. However, the present invention can be applied to other covers as long as the operating member acts on the two acting surfaces of the arm member. it can.
10 サイドカバー
11 フロントカバー
12 カバー開閉検知機構
13 上部フレーム
14 下部フレーム
15 台座部
16 圧接部
20 アーム部材
21 検知スイッチ
22 作動部材
23 作動部材
100 画像形成装置
200 給紙カセット
10 Side cover
11 Front cover
12 Cover open / close detection mechanism
13 Upper frame
14 Lower frame
15 pedestal
16 Pressure weld
20 Arm member
21 Detection switch
22 Actuating member
23 Actuating member
100 Image forming device
200 Paper cassette
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003351408A JP4124089B2 (en) | 2003-10-09 | 2003-10-09 | Cover open / close detection mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003351408A JP4124089B2 (en) | 2003-10-09 | 2003-10-09 | Cover open / close detection mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005111896A true JP2005111896A (en) | 2005-04-28 |
JP4124089B2 JP4124089B2 (en) | 2008-07-23 |
Family
ID=34542653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003351408A Expired - Fee Related JP4124089B2 (en) | 2003-10-09 | 2003-10-09 | Cover open / close detection mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4124089B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007122000A (en) * | 2005-09-30 | 2007-05-17 | Oki Data Corp | Image forming apparatus |
JP2010052216A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Seiko Epson Corp | Printing apparatus and method for detecting opening/closing of lid body in printing apparatus |
JP2010282077A (en) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Cover-opening/closing detecting device and image-forming device |
JP2011043848A (en) * | 2005-09-30 | 2011-03-03 | Oki Data Corp | Image forming apparatus |
JP2012076248A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Brother Industries Ltd | Image recording device |
JP2014503884A (en) * | 2010-11-30 | 2014-02-13 | フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー | Computer system housing and housing use |
CN110083040A (en) * | 2018-01-26 | 2019-08-02 | 夏普株式会社 | Detection device and image forming apparatus |
JP2020197568A (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | 株式会社沖データ | Open/close detection device and image forming apparatus |
JP2021085633A (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Indoor unit of air conditioner |
JP2023056150A (en) * | 2021-10-07 | 2023-04-19 | シャープ株式会社 | Open/close detection device and image forming device |
-
2003
- 2003-10-09 JP JP2003351408A patent/JP4124089B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007122000A (en) * | 2005-09-30 | 2007-05-17 | Oki Data Corp | Image forming apparatus |
US7860431B2 (en) | 2005-09-30 | 2010-12-28 | Oki Data Corporation | Image forming apparatus having a single device for detecting when covers of the apparatus are all closed |
JP2011043848A (en) * | 2005-09-30 | 2011-03-03 | Oki Data Corp | Image forming apparatus |
JP2010052216A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Seiko Epson Corp | Printing apparatus and method for detecting opening/closing of lid body in printing apparatus |
JP2010282077A (en) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Cover-opening/closing detecting device and image-forming device |
JP2012076248A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Brother Industries Ltd | Image recording device |
JP2014503884A (en) * | 2010-11-30 | 2014-02-13 | フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー | Computer system housing and housing use |
US9460605B2 (en) | 2010-11-30 | 2016-10-04 | Fujitsu Limited | Housing for a computer system and use of a housing |
CN110083040A (en) * | 2018-01-26 | 2019-08-02 | 夏普株式会社 | Detection device and image forming apparatus |
CN110083040B (en) * | 2018-01-26 | 2022-03-11 | 夏普株式会社 | Detection device and image forming device |
JP2020197568A (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | 株式会社沖データ | Open/close detection device and image forming apparatus |
JP7272116B2 (en) | 2019-05-31 | 2023-05-12 | 沖電気工業株式会社 | Open/close detection device and image forming device |
JP2021085633A (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Indoor unit of air conditioner |
JP7423281B2 (en) | 2019-11-29 | 2024-01-29 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Air conditioner indoor unit |
JP2023056150A (en) * | 2021-10-07 | 2023-04-19 | シャープ株式会社 | Open/close detection device and image forming device |
US11868080B2 (en) | 2021-10-07 | 2024-01-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Open and close detection device and image forming apparatus |
JP7736510B2 (en) | 2021-10-07 | 2025-09-09 | シャープ株式会社 | Open/close detector and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4124089B2 (en) | 2008-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4124089B2 (en) | Cover open / close detection mechanism | |
CN102642413B (en) | Thermo printer | |
JP4696509B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7572989B2 (en) | Information apparatus | |
US11806993B2 (en) | Printing device | |
US7679013B2 (en) | Electronic device | |
US7511238B2 (en) | Switch actuation device, interlock mechanism, and image forming apparatus | |
JP5026379B2 (en) | Switch device | |
US20170106678A1 (en) | Tape cartridge | |
US8497443B2 (en) | Switch actuation device, interlock system, and image forming apparatus incorporating switch actuation device | |
JP4295646B2 (en) | Open / close detection device and image forming apparatus | |
US9682572B2 (en) | Tape printing device and tape printing system | |
JP6221532B2 (en) | Tape printer | |
EP1640172B1 (en) | Printer | |
US6414253B1 (en) | Object insertion/separation sensing apparatus | |
JP5830281B2 (en) | Thermal printer | |
CN114590040B (en) | Printer with a printing mechanism | |
JP3696061B2 (en) | Printer | |
JP2002046321A (en) | Printer | |
CN110667259B (en) | A thermal printer with a rotating arm and cover opening | |
US20150109395A1 (en) | Printer | |
JP2721350B2 (en) | Image forming device | |
JP4259022B2 (en) | Card processing device | |
JP2012250431A (en) | Image recording device | |
JP2000207970A (en) | Switch fixing structure for electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4124089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |