JP2005101812A - Telephone transmission system and telephone transmission method - Google Patents
Telephone transmission system and telephone transmission method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005101812A JP2005101812A JP2003331473A JP2003331473A JP2005101812A JP 2005101812 A JP2005101812 A JP 2005101812A JP 2003331473 A JP2003331473 A JP 2003331473A JP 2003331473 A JP2003331473 A JP 2003331473A JP 2005101812 A JP2005101812 A JP 2005101812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- telephone
- line
- line network
- identification number
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title abstract description 48
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電話発信システム及び電話発信方法に係り、特にデジタル化してパケット分割された音声信号をIPネットワーク上に伝達するボイス・オーバIP(VoIP)技術を用いたIP電話サービスを利用して、電話発信をしてテレマーケティングや債権督促等の業務を行なうための電話発信システム及び電話発信方法に関する。 The present invention relates to a telephone call system and a telephone call method, and in particular, using an IP telephone service using voice over IP (VoIP) technology for transmitting a digitized and packetized voice signal over an IP network, The present invention relates to a telephone transmission system and a telephone transmission method for performing telephone marketing and performing operations such as telemarketing and claim receivables.
従来よりオペレータが電話によってマーケティングや債権督促等の顧客対応窓口業務を行なうコールセンタが知られている。コールセンタでは、業務の高度化、効率化等のために、コンピュータと構内電話交換機とを連携させるCTI(Computer Telephony Integration)技術を用いて、発着信した顧客電話番号によるオペレータの振り分け、顧客データベースの検索及びオペレータへの提示等が行なわれている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a call center in which an operator performs customer service counter operations such as marketing and bond demand by telephone. Call centers use CTI (Computer Telephony Integration) technology that links computers and private branch exchanges in order to improve business efficiency and efficiency. In addition, presentation to an operator is performed (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1はコールセンタシステムについて記載されており、このコールセンタシステムは公衆電話回線網等に接続された構内交換機(PBX)と、コールセンタ用情報処理装置として使用されるサーバと、顧客情報等が記憶されたデータベース記憶装置と、オペレータによって使用される複数の端末と、端末及びデータベース記憶装置をサーバに接続するためのLANとを備えて構成されている。各端末には、パーソナルコンピュータ(PC)と電話機が設けられ、PCはLANを介してサーバへ接続され、電話機はPBXに接続されている。
このサーバは、CTI機能を有するものであって、コールセンタへの電話着信(インバウンド・コール)及びコールセンタから顧客への電話発信(アウトバウンド・コール)を処理する。電話発信処理においてサーバは、データベース記憶装置に記憶された顧客情報に基づいて発信する顧客の電話番号を端末へ送出し、端末では受信した電話番号に基づいてデータベース記憶装置にアクセスして顧客情報を読み出しPCの画面に表示させることができる。そして、サーバから電話発信指示されたPCは、電話番号を電話機へ送信して発信を指示し顧客への電話が発信される。 This server has a CTI function, and handles incoming calls to the call center (inbound calls) and outgoing calls from the call center to customers (outbound calls). In the telephone call processing, the server sends the customer's telephone number to be transmitted based on the customer information stored in the database storage device to the terminal, and the terminal accesses the database storage device based on the received telephone number to obtain the customer information. It can be displayed on the screen of the readout PC. Then, the PC instructed to make a call from the server transmits the telephone number to the telephone and instructs the call to make a call to the customer.
上記のようなコールセンタにおいては、アウトバウンド・コールではコールセンタが電話料金を負担し、インバウンド・コールでもフリーフォンシステムを採用することにより、コールセンタ側が電話料金を負担している。ここで、電話料金はコールセンタの運営コストの15%程度を占めており、電話料金が低減できればコールセンタのコスト低減に大きく寄与することができる。しかし、インバウンド・コールにおいては、大幅なコスト低減を図ることはほとんど不可能である。また、アウトバウンド・コールにおいても、一般加入電話同士の通信では通信時間を短縮したり、電話会社を適宜に選択等したりすることにより、電話料金をわずかながら低減することは可能であったとしても、電話料金を大幅に低減することはできなかった。 In the call center as described above, the call center bears the telephone fee for the outbound call, and the call center bears the telephone fee by adopting the free phone system for the inbound call. Here, the telephone fee accounts for about 15% of the operating cost of the call center, and if the telephone fee can be reduced, it can greatly contribute to the cost reduction of the call center. However, it is almost impossible to achieve significant cost reduction for inbound calls. Even for outbound calls, it may be possible to reduce the telephone charges slightly by shortening the communication time for communication between general subscriber telephones or by selecting a telephone company as appropriate. , Telephone charges could not be significantly reduced.
近年、IPネットワーク技術の発展により一般公衆にIP電話が普及してきている。従来のIP電話サービスではIP電話端末に電話番号が割り振られていなかったことから、一般加入電話からIP電話端末へ発信しても、IP電話端末ではその発信をそのままでは受けることができなかった。しかし、総務省によってIP電話サービスに一般加入電話と同じ形式の電話番号(「050−○○○○−XXXX」)が指定されたことからこのような問題はほぼ解決された。ここで、IP電話の電話番号のうち「050」に続く4桁の数字(「○○○○」、以下、「事業者指定番号」という)は、IP電話の事業者に指定されたものであって、この事業者指定番号からそのIP電話サービスがどの事業者のIP回線網を使用したものであるかが判別可能である。 In recent years, IP telephones have spread to the general public due to the development of IP network technology. In the conventional IP telephone service, a telephone number is not allocated to an IP telephone terminal, so even if a call is made from a general subscriber telephone to an IP telephone terminal, the IP telephone terminal cannot receive the call as it is. However, since the Ministry of Internal Affairs and Communications has designated the same telephone number (“050-XXXXXX”) as that of a general subscriber telephone for the IP telephone service, such a problem has been almost solved. Here, of the IP phone number, the four-digit number following “050” (“XXX”, hereinafter referred to as “provider designated number”) is designated by the IP phone operator. Thus, it is possible to determine from which operator's IP line network the IP telephone service is used from this operator-specified number.
なお、現在、IP電話サービスはインターネット接続サービスを提供しているサービスプロバイダーによって提供されている。このサービスプロバイダーは回線業者が提供する回線を使用してIP電話の事業者が有するIP回線網に接続している。 Currently, the IP telephone service is provided by a service provider that provides an Internet connection service. This service provider uses a line provided by a line provider to connect to an IP line network owned by an IP telephone company.
IP電話サービスのメリットは、電話料金が極めて低廉となることである。ただし、電話料金が極めて低廉となるのは、同じサービスプロバイダーやその提携グループ内の利用者同士で通話した場合である。つまり、同じ事業者のIP回線網を使用しているサービスプロバイダーや提携グループのサービスプロバイダーの提供するIP電話サービスを電話の発信元と発信先の双方が使用している場合には、電話料金が極めて低廉となるものである。 The merit of the IP telephone service is that the telephone charge is extremely low. However, telephone charges are extremely low when calls are made between users in the same service provider or affiliated group. In other words, if both the caller and the callee use the IP phone service provided by the service provider using the same operator's IP line network or the service provider of the affiliated group, the telephone fee will be charged. It will be extremely inexpensive.
したがって、架電相手先がIP電話サービスを利用している場合、そのIP電話サービスで使用されているIP回線網を使用してアウトバウンド・コールを行なうことができれば、電話料金を極めて低廉に抑えることが可能となり、コールセンタに掛かるコストを低減することができる。
しかしながら、当然発信元と発信先とが異なるサービスプロバイダー又は異なる提携グループのサービスプロバイダーの提供するIP電話サービスを利用している場合には、電話料金は廉価とはならない。
Therefore, if the calling party uses an IP telephone service, the telephone charges can be kept extremely low if an outbound call can be made using the IP line network used in the IP telephone service. It is possible to reduce the cost for the call center.
However, when the IP telephone service provided by a service provider whose source and destination are different or a service provider of a different affiliate group is used, the telephone charge is not cheap.
したがって、電話発信業務において架電相手先が特定のIP電話サービスの利用者であった場合であっても、発信元が利用するIP電話サービスに用いられる事業者のIP回線網が、架電相手先が利用するIP電話サービスに用いられる事業者のIP回線網と異なる場合においては、電話料金の低減が図れないという問題があった。 Therefore, even if the call destination is a user of a specific IP phone service in the call origination service, the IP line network of the carrier used for the IP phone service used by the call source is the call partner. In the case where it is different from the IP line network of the business operator used for the IP telephone service used previously, there has been a problem that the telephone charge cannot be reduced.
本発明の目的は、上記課題に鑑み、電話発信業務において、架電相手先がIP電話サービスの利用者である場合に、適切なIP回線網に接続することにより通話料金の低減を図ることのできる電話発信システム及び電話発信方法を提供することにある。 In view of the above problems, an object of the present invention is to reduce a call charge by connecting to an appropriate IP line network when a telephone call partner is a user of an IP telephone service in a telephone call service. An object is to provide a telephone call system and a telephone call method.
前記課題は、本発明によれば、内部回線に接続された送受話器と、前記内部回線と複数の外部回線との間に配設され外部回線と内部回線とのスイッチングを行なう電話交換部と、前記各外部回線と該外部回線に対応するIP回線網との間に配設された複数のメディアゲートウェイと、前記電話交換部のスイッチングを制御する制御部と、電話発信についてのデータを記憶するデータ記憶部と、を備えた電話発信システムであって、前記データ記憶部には、電話番号の一部をなし前記各IP回線網に対応して付与された識別番号が登録された識別番号情報テーブルが記憶され、前記制御部は、前記識別番号情報テーブルを基に、架電相手先の電話番号に含まれる前記識別番号から該識別番号に対応するIP回線網を選択する回線選択機能と、前記架電相手先に対して前記選択されたIP回線網を介して電話発信する送信処理機能と、を有することにより解決される。 According to the present invention, the subject is a handset connected to an internal line, a telephone exchange unit that is disposed between the internal line and a plurality of external lines and performs switching between the external line and the internal line, A plurality of media gateways disposed between each external line and an IP line network corresponding to the external line, a control unit that controls switching of the telephone exchange unit, and data that stores data regarding a telephone call And an identification number information table in which identification numbers assigned to the respective IP line networks are registered in the data storage unit. And the control unit selects, based on the identification number information table, a line selection function for selecting an IP line network corresponding to the identification number from the identification number included in the telephone number of the telephone call partner; A transmission processing function initiating a call via the selected IP network relative to the call destination is solved by having.
このように、本発明の電話発信システムでは、送受話器側と複数のIP回線網側との回線が電話交換部によってスイッチング可能に接続された構成であり、さらに電話交換部のスイッチングを制御する制御部と、電話番号の一部をなし各IP回線網に対応して付与された識別番号が登録された識別番号情報テーブルを記憶するデータ記憶部を備えている。そして、制御部は、電話発信するときに、識別番号情報テーブルから、架電相手先の電話番号に含まれる識別番号が対応するIP回線網を自動的に選択する回線選択機能と、その選択されたIP回線網を介して電話発信を行なう送信処理機能とを有している。 As described above, in the telephone call system according to the present invention, the lines on the handset side and the plurality of IP line network sides are connected to be switched by the telephone switching unit, and further control for controlling switching of the telephone switching unit. And a data storage unit for storing an identification number information table in which an identification number assigned to each IP network is registered. Then, the control unit automatically selects an IP line network corresponding to the identification number included in the telephone number of the callee from the identification number information table when making a call, and the selected line selection function. And a transmission processing function for making a telephone call via the IP line network.
このような構成により、本発明の電話発信システムでは、架電相手先の電話番号に基づいて架電相手先がサービスを受けているサービスプロバイダーの使用するIP回線網を判定及び選択し、そのIP回線網を介して直接IP電話サービスにより架電相手先との通話をすることが可能となる。したがって、同一のIP回線網を使用したIP電話サービスにより通話が可能であることから、他の回線接続料金が加算されることなく通話料金が極めて低廉となり、電話発信業務に掛かるコストを大幅に低減することができる。 With such a configuration, in the telephone call system according to the present invention, the IP line network used by the service provider receiving the service is determined and selected based on the telephone number of the call destination, and the IP It is possible to make a call with a telephone call partner by an IP telephone service directly via a line network. Therefore, since it is possible to make a call by IP telephone service using the same IP line network, the call charge is extremely low without adding another line connection charge, and the cost for the call origination work is greatly reduced. can do.
また、前記電話交換部には、前記内部回線を介して複数の送受話器が接続され、前記制御部は、架電相手先への発信呼のうち応答があった発信呼を前記複数の送受話器のいずれかに通話接続させるために、前記電話交換部に制御信号を送出して前記外部回線と内部回線とを接続させるように構成することができる。 In addition, a plurality of handsets are connected to the telephone exchange unit via the internal line, and the control unit sends an outgoing call that has been answered among outgoing calls to a call destination to the plurality of handsets. In order to make a call connection to any of the above, it is possible to send a control signal to the telephone exchange unit to connect the external line and the internal line.
また、本発明は、内部回線に接続された送受話器と、内部回線に接続された送受話器と、前記内部回線と複数のIP回線網との間に配設され内部回線とIP回線網とのスイッチングを行なうスイッチ部と、前記スイッチ部のスイッチングを制御する制御部と、電話発信についてのデータを記憶するデータ記憶部と、を備えた電話発信システムであって、前記データ記憶部には、電話番号の一部をなし前記各IP回線網に対応して付与された識別番号が登録された識別番号情報テーブルが記憶され、前記制御部は、前記識別番号情報テーブルを基に、架電相手先の電話番号に含まれる前記識別番号から該識別番号に対応するIP回線網を選択する回線選択機能と、前記架電相手先に対して前記選択されたIP回線網を介して電話発信する送信処理機能と、を有する電話発信システムとすることができる。 The present invention also provides a handset connected to an internal line, a handset connected to the internal line, and the internal line and the IP line network disposed between the internal line and a plurality of IP line networks. A telephone call system comprising: a switch unit that performs switching; a control unit that controls switching of the switch unit; and a data storage unit that stores data regarding a telephone call, wherein the data storage unit includes a telephone An identification number information table that stores a part of the number and an identification number assigned to each IP line network is stored, and the control unit is configured to call a call destination party based on the identification number information table. A line selection function for selecting an IP line network corresponding to the identification number from the identification number included in the telephone number, and a transmission process for making a telephone call to the call destination via the selected IP line network Functionality and can be a telephone call system with.
このように、本発明の電話発信システムでは、送受話器側と複数のIP回線網側との回線がスイッチ部によってスイッチング可能に接続された構成であり、さらにスイッチ部のスイッチングを制御する制御部と、電話番号の一部をなし前記各IP回線網に対応して付与された識別番号が登録された識別番号情報テーブルを記憶するデータ記憶部を備えている。そして、制御部は、電話発信するときに、識別番号情報テーブルから、架電相手先の電話番号に含まれる識別番号が対応するIP回線網を自動的に選択する回線選択機能と、その選択されたIP回線網を介して電話発信を行なう送信処理機能とを有している。 As described above, in the telephone call system according to the present invention, the lines on the handset side and the plurality of IP line network sides are connected so as to be switchable by the switch part, and further, the control part for controlling the switching of the switch part, And a data storage unit for storing an identification number information table in which an identification number assigned corresponding to each IP line network is registered. Then, the control unit automatically selects an IP line network corresponding to the identification number included in the telephone number of the callee from the identification number information table when making a call, and the selected line selection function. And a transmission processing function for making a telephone call via the IP line network.
このように構成しても、架電相手先の電話番号から架電相手先がサービスを受けているサービスプロバイダーの使用するIP回線網を選択し、そのIP回線網を介して直接IP電話サービスにより架電相手先との通話をすることが可能であり、他の回線接続料金が加算されることなく通話料金が極めて低廉となり、電話発信業務に掛かるコストを大幅に低減することができる。 Even in this configuration, the IP line network used by the service provider receiving the service is selected from the telephone number of the call destination, and the IP phone service is directly connected via the IP line network. It is possible to make a call with a telephone call partner, and the call charge becomes extremely low without adding other line connection charges, and the cost for the telephone call service can be greatly reduced.
また、前記スイッチ部には、前記内部回線を介して複数の送受話器が接続され、前記制御部は、架電相手先への発信呼のうち応答があった発信呼を前記複数の送受話器のいずれかに通話接続させるために、前記スイッチ部に制御信号を送出して前記選択されたIP回線網と内部回線とを接続させるように構成することができる。
また、すくなくとも前記制御部を、コールセンタ内に配設することにより、本発明の電話発信システムをコールセンタに適用することができる。
In addition, a plurality of handsets are connected to the switch unit via the internal line, and the control unit sends outgoing calls that have been answered among outgoing calls to the call destination to the plurality of handsets. In order to make a call connection to any one of them, a control signal can be sent to the switch unit to connect the selected IP line network and an internal line.
Moreover, the telephone call system of the present invention can be applied to a call center by arranging at least the control unit in the call center.
また、前記課題は、本発明によれば、複数のIP回線網を介して電話発信可能な電話発信手段から架電相手先へ電話発信する電話発信方法であって、架電相手先の電話番号を読み取る読取ステップと、前記電話番号の一部をなし前記各IP回線網に対応して付与された識別番号を認識して該識別番号に対応するIP回線網を選択する選択ステップと、前記選択されたIP回線網を介して前記架電相手先に電話発信する発信ステップと、を備えたことにより解決される。 Further, according to the present invention, there is provided a telephone call method for making a call from a telephone call means capable of making a call via a plurality of IP line networks to a call destination, wherein the telephone number of the call destination is A selection step of selecting an IP line network corresponding to the identification number by recognizing an identification number assigned to each of the IP line networks and forming a part of the telephone number; And a transmission step of making a telephone call to the call destination via the IP line network.
このように、本発明の電話発信方法によれば、架電相手先の電話番号を読み取り、その読み取った電話番号の一部をなし各IP回線網に対応して付与された識別番号を認識して、さらにその識別番号に対応付けられたIP回線網を選択して、選択されたIP回線網を介して電話発信するので、架電相手先がサービスを受けているサービスプロバイダーが使用しているIP回線網を介して直接IP電話サービスにより通話が可能となり、他の回線を経由して回線接続料金を請求されることがなくなるので、通話料金を極めて低廉に抑えることが可能となる。 As described above, according to the telephone call method of the present invention, the telephone number of the call destination is read, and a part of the read telephone number is formed, and the identification number assigned corresponding to each IP line network is recognized. In addition, since the IP line network associated with the identification number is selected and the telephone call is made through the selected IP line network, the call provider uses the service provider who is receiving the service. Calls can be made directly by the IP telephone service via the IP line network, and no line connection fee is charged through other lines, so that the call charge can be kept extremely low.
また、本発明は、複数のIP回線網を介して電話発信可能な電話発信手段から架電相手先へ電話発信する電話発信方法であって、架電相手先の電話番号を読み取る読取ステップと、前記電話番号にIP電話番号であることを識別可能なIP電話識別番号が含まれていることを判別する判別ステップと、前記電話番号にIP電話識別番号が含まれているときに、前記電話番号の一部をなし前記各IP回線網に対応して付与された識別番号を認識して該識別番号に対応するIP回線網を選択する選択ステップと、該選択されたIP回線網を介して前記架電相手先に電話発信する発信ステップと、を備えた電話発信方法とすることができる。 Further, the present invention is a telephone call method for making a call from a telephone call means capable of making a call via a plurality of IP line networks to a call destination, a reading step of reading the call destination phone number; A determination step of determining that the telephone number includes an IP telephone identification number that can be identified as an IP telephone number; and when the telephone number includes an IP telephone identification number, the telephone number A selection step of recognizing an identification number assigned corresponding to each IP network and selecting an IP network corresponding to the identification number; and via the selected IP network It is possible to provide a telephone transmission method including a transmission step of making a telephone call to a call destination.
このように、本発明では、架電相手先の電話番号にIP電話番号であることを識別可能なIP電話識別番号が含まれているか否かを判別し、その電話番号がIP電話の番号であれば、その電話番号に含まれる識別番号から対応するIP電話網を選択して、選択されたIP回線網を介して電話発信する。これにより、架電相手先がIP電話サービスを利用していない場合であっても、所定のIP回線網を介して電話発信するので、通話料金が低く抑えられる。また、架電相手先がIP電話サービスを利用している場合には、架電相手先が利用しているIP回線網と同一のIP回線網を介して電話発信するので、さらに通話料金を低廉に抑えることができる。
また、前記判別ステップの結果、前記電話番号にIP電話識別番号が含まれていないときには、所定のIP回線網を介して電話発信するステップを行なうようにすることができる。このようにすれば、架電相手先がIP電話サービスを利用していなくても、発信元からの電話発信に所定のIP回線網を介したIP電話サービスを利用することにより、通話料金を低減することが可能となる。
In this way, in the present invention, it is determined whether or not the telephone number of the telephone call destination includes an IP telephone identification number that can be identified as an IP telephone number, and the telephone number is the IP telephone number. If there is, the corresponding IP telephone network is selected from the identification number included in the telephone number, and the telephone call is made through the selected IP line network. As a result, even if the calling party does not use the IP telephone service, the telephone call is made via the predetermined IP line network, so the call charge can be kept low. In addition, when the callee uses the IP phone service, the call is made through the same IP line network as the callee uses, so the call charge is further reduced. Can be suppressed.
Further, as a result of the determination step, when the IP telephone identification number is not included in the telephone number, a step of making a telephone call through a predetermined IP line network can be performed. In this way, even if the calling party does not use the IP phone service, the call charge can be reduced by using the IP phone service via the predetermined IP line network for outgoing calls from the caller. It becomes possible to do.
本発明の電話発信システム及び電話発信方法によれば、電話発信業務において、架電相手先がIP電話サービスの利用者である場合に、架電相手先の電話番号から適切なIP回線網を選択して、選択されたIP回線網を介して電話発信することにより通話料金を大幅に低減することができる。 According to the telephone call system and the telephone call method of the present invention, when a call destination is a user of an IP telephone service, an appropriate IP line network is selected from the telephone number of the call destination. Thus, the call charge can be greatly reduced by making a telephone call through the selected IP line network.
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する処理ステップ,配置等は本発明を限定するものでなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変することができるものである。図1は電話発信システムの説明図、図2はサーバの構成図、図3はサーバ機能の説明図、図4はデータベース記憶装置の説明図、図5は顧客データベースの説明図、図6は発信予定情報テーブルの説明図、図7は受付状況情報テーブルの説明図、図8はIP電話番号指定情報テーブルの説明図、図9は発信予定情報テーブル作成処理のフローチャート、図10は発信処理のフローチャート、図11は回線選択処理のフローチャートである。図12は他の実施の形態に係る電話発信システムの説明図である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the processing steps, arrangements, and the like described below do not limit the present invention and can be variously modified within the scope of the gist of the present invention. 1 is an explanatory diagram of a telephone call system, FIG. 2 is a configuration diagram of a server, FIG. 3 is an explanatory diagram of a server function, FIG. 4 is an explanatory diagram of a database storage device, FIG. 5 is an explanatory diagram of a customer database, and FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram of the reception status information table, FIG. 8 is an explanatory diagram of the IP telephone number designation information table, FIG. 9 is a flowchart of the outgoing schedule information table creation processing, and FIG. 10 is a flowchart of the outgoing processing. FIG. 11 is a flowchart of the line selection process. FIG. 12 is an explanatory diagram of a telephone call system according to another embodiment.
本発明の電話発信システムSをコールセンタFに適用した例を示す。本実施の形態の電話発信システムSは、CTI機能を有する制御部としてのサーバ10と、サーバ10に接続され顧客データベース21等を記憶するデータ記憶部としてのデータベース記憶装置20と、内部回線71と外線(公衆電話回線網100、IP回線網200)側の外部回線72との間に配設され回線のスイッチングを行なう電話交換部としての電話交換機(PBX)30と、IP回線網200と外部回線72との間に配設され音声データの変換等を行なうメディアゲートウェイ(G/W)40と、PBX30に内部回線71を介して接続されオペレータによって使用される複数の送受話器50と、サーバ10にLAN70を介して接続されたオペレータ端末60と、を備えて構成されている。本電話発信システムSは、公衆電話回線網(PSTN)100を介した一般の通話と、IP回線網200を介したIP電話による通話とを行なうことができるものである。コールセンタFは電話発信手段に相当する。
An example in which the telephone call system S of the present invention is applied to a call center F is shown. The telephone call system S of the present embodiment includes a
サーバ10は、インバウンド・コール及びアウトバウンド・コールを処理する。サーバ10は、後述する発信予定情報生成機能、送受信処理機能、及び送受信処理機能に関連して提供される顧客情報提供機能や回線選択機能等を有している(図3参照)。サーバ10は、例えばワークステーション等のコンピュータによって構成され、図2に示すように上記機能等を制御するCPU11と、これらの機能を提供するための各種プログラム,オペレーティングシステム,業務に関する情報等を記憶すると共にワーキングメモリとして使用される記憶部12と、LAN70と接続するためのインターフェース13と、マウス・キーボード等の入力部14と、モニター等の表示部15等を備えている。
データベース記憶装置20には、図4に示すように顧客データベース21、発信予定情報テーブル23、受付状況情報テーブル25、IP電話番号指定情報テーブル27等の情報が記憶される。顧客データベース21は、図5に示すように各顧客についての個人情報が登録される。顧客データベース21には、例えば顧客を識別するための情報である顧客コード、氏名、住所、勤務先、生年月日、性別等の情報の他に、顧客の電話番号が登録されている。
As shown in FIG. 4, the
発信予定情報テーブル23は、後述するサーバ10の発信予定情報生成機能に基づいて生成されるものである。図6に示すように発信予定情報テーブル23には、架電相手先の顧客の顧客コード、発信業務内容、電話番号等が含まれ、発信業務内容ごとに生成される。ここで、発信業務内容には、業務を区別するための業務番号が記載される。業務番号は、顧客への情報提供,電話販売,債権督促,アンケート収集等の各業務に対してそれぞれ付されるものである。
The transmission schedule information table 23 is generated based on a transmission schedule information generation function of the
受付状況情報テーブル25は、サーバ10がオペレータの送受話器50の利用状況を判断し、顧客への呼接続を送受話器50へルーティングする際に用いられる。受付状況情報テーブル25には、図7に示すように各オペレータの送受話器50を識別するためのオペレータ番号、各送受話器50が受付け可能であるか否かを示す受付可能状態フラグ、そのオペレータが担当している発信業務内容、送受話器50及びオペレータ端末60に関する情報が登録された関連情報等が含まれる。受付可能状態フラグが「ON」である場合は、そのオペレータの送受話器50へ回線接続が可能であることを示し、「OFF」である場合は、そのオペレータの送受話器50がすでに回線接続されているか、業務中でないことを示している。サーバ10は、後述するように発信予定情報テーブル23に基づいて行なう発信処理の際に、受付状況情報テーブル25を参照して、受付可能状態フラグが「OFF」であり、且つ、発信業務内容がその発信予定情報テーブル23の発信業務内容と一致するオペレータを選択し、回線を接続するように処理を行なう。
The reception status information table 25 is used when the
識別番号情報テーブルとしてのIP電話番号指定情報テーブル27は、サーバ10が顧客へ向けて発信処理を行なうときに、どのIP回線網200を選択するかを判断する際に用いられるデータテーブルである。IP電話番号の最初の3桁(「050」)に続く4桁の番号は識別番号としての事業者指定番号であり、この事業者指定番号は事業者に指定された番号である。IP電話番号指定情報テーブル27には、図8に示すように事業者指定番号に対応付けて、その事業者指定番号が指定された事業者のIP回線網200が指定され登録されている。つまり、事業者指定番号は各IP回線網200に対応して付与されたものであって、IP電話番号の事業者指定番号から、そのIP電話サービスを提供する際に使用されるIP回線網200を識別することができる。このIP電話番号指定情報テーブル27に基づいて、例えば、事業者指定番号が「1000」の場合は、IP回線網200Aが選択される。
The IP telephone number designation information table 27 as an identification number information table is a data table used when determining which
PBX30は、回線スイッチング機能を有しており、公衆電話回線網100及びIP回線網200側の外部回線72と、送受話器50が接続された内部回線71との相互間を接続する不図示のスイッチ回路や、サーバ10からの制御信号に基づきスイッチ回路を制御する制御部等、を備えて構成されている。
The
G/W40は、電話の音声ネットワークをIP回線網200に接続するためのものであり、PBX30側からの音声信号をIPパケットへ変換する機能、及びIP回線網200からのIPパケットを音声信号へ変換する機能等を有している。
The G /
複数ある送受話器50はPBX30に接続されている。送受話器50には、オペレータが装着して業務を行なうヘッドセット51が接続されている。オペレータ端末60は、各送受話器50に対応して複数設けられている。オペレータ端末60はパーソナルコンピュータから構成され、LAN70を介してサーバ10に接続されている。オペレータ端末60は、オペレータが送受話器50を使用して顧客と通話する際に、サーバ10から送信されてくる顧客情報等を画面上に表示するものである。オペレータは、この画面上の顧客情報を見ながら業務を行なうことができ、必要によりキーボード等から情報を入力して顧客情報を更新することができる。送受話器50及びオペレータ端末60は、オペレータの番号に対応してサーバ10に認識されている。
A plurality of
次に、電話発信システムSから顧客へ向けて発信する処理について説明する。本電話発信システムSでは、上述のように公衆電話回線網100を介して一般加入電話に向けて発信することも可能であり、また、IP回線網200を介していわゆるIP電話や一般加入電話に向けて発信することも可能である。ただし、電話発信業務においては専らIP回線網200を介した発信が行なわれる。通常、一般加入電話の電話番号は、東京地区では「03」、大阪地区では「06」といった市外局番から始まる10桁の番号となっている。市外へ発信するときには、市内局番を含めて10桁の番号をダイヤルすることになるが、市内へ発信するときには、市外局番を除いた8桁以下の番号をダイヤルすることになる。
Next, processing for making a call from the telephone call system S to the customer will be described. In the telephone call system S, as described above, it is possible to make a call to a general subscriber telephone via the public
これに対して、IP電話の電話番号は、「050−○○○○−XXXX」で示される11桁の番号で表わされる。つまり、IP電話の電話番号は、IP電話番号であることを識別するための識別番号(IP電話識別番号)である「050」から始まる11桁の番号である。したがって、ダイヤルされた始めの3桁を見れば、IP電話に向けて発信しようとしているのか、一般加入電話に向けて発信しようとしているのかが判断できる。また、「050」に続く4桁の事業者指定番号は、図8に示すように事業者ごとに指定されたものとなっている。例えば、事業者指定番号が「2525」であれば、D会社に指定された番号であることが判別できる。そして、事業者指定番号が「2525」である電話番号を有する顧客は、D会社のIP回線網200Dを使用するサービスプロバイダーが提供するIP電話サービスに加入していることが分かる。
On the other hand, the telephone number of the IP phone is represented by an 11-digit number indicated by “050-XXXXXX”. That is, the IP telephone number is an 11-digit number starting from “050” which is an identification number (IP telephone identification number) for identifying the IP telephone number. Therefore, by looking at the first three digits dialed, it can be determined whether the call is going to the IP phone or the general subscriber phone. Further, the 4-digit operator designation number following “050” is designated for each operator as shown in FIG. For example, if the operator designation number is “2525”, it can be determined that the number is designated for the D company. Then, it can be seen that the customer having the telephone number with the operator designation number “2525” subscribes to the IP telephone service provided by the service provider using the
図1に示すように本実施の形態の電話発信システムSでは、IP電話識別番号(例えば「050」)で始まるIP電話番号の指定を受けた複数の事業者が有するIP回線網200に、G/W40を介して接続されている。そして、電話発信システムSでは、顧客の電話番号が一般加入電話の番号なのかIP電話の番号なのかを判断して、顧客の電話番号が一般加入電話の番号であったときはいずれかのIP回線網200を介して発信し、顧客の電話番号がIP電話の番号であったときはその番号に対応するIP回線網200を選択してそのIP回線網200を介して発信するように構成されている。これにより、電話発信システムSによれば、低廉な電話料金というIP電話サービスのメリットを享受しコールセンタFの運営コストを低減することができる。
As shown in FIG. 1, in the telephone call system S according to the present embodiment, an
詳しくは、従来の公衆電話回線網100を介して発信する場合は、例えば、市内通話で8.5円/3分(昼間)の通話料金が掛かり、市外通話ではさらに数十円/3分(例えば、県外100km超の場合は70円/3分)の通話料金が掛かっていた。これに対し、本発明の電話発信システムSによれば、一般加入電話の顧客へ発信する場合には、いずれかのIP回線網200に向けて発信することによりゲートウェイを経由して公衆電話回線網に接続され、これにより顧客の電話と通話可能に接続されるため、通話料は公衆電話回線網の使用に対してのみ掛かり、8円/3分程度である。また、IP電話の顧客へ発信する場合には、顧客が使用するIP回線網200と同一のIP回線網200を介して通話可能にされるため、通話料金は無料となる。コールセンタFでは一日数千件から数万件の電話発信をしており、本発明の電話発信システムSを適用することにより、電話料金に掛かるコストを極めて低減することができる。これにより、コールセンタFの運営コストを大幅に低減することが可能となる。
Specifically, when calling through the conventional public
ただし、IP回線網200を介しての通話に掛かる電話料金が極めて低廉となるのは、上述のように架電元と架電相手先が利用するIP回線網200が同一である場合である。架電相手先がIP電話であって、そのIP電話の番号で発信したとしても、架電相手先が使用しているIP回線網200を選択して発信しなければ、通話料は低廉にならない。すなわち、適切にIP回線網200が選択されて同じIP回線網200のみを介して通話したときには通話料は無料となる。しかし、架電元が誤って架電相手先の利用していないIP回線網200に向けて発信した場合には、そのIP回線網200から公衆電話回線網100を介して架電相手先のIP電話に接続されたり、さらに公衆電話回線網100から架電相手先が使用するIP回線網200を介して接続されたり、または途中で接続を拒否されたりする。このため、途中の回線接続料が加算されることになり通話料金は低廉とならない。このような不都合を回避するため、本実施の形態の電話発信システムSでは架電相手先のIP電話の電話番号により、適切なIP回線網200が選択されるように構成されている。
However, the telephone charge for a call through the
まず、コールセンタFの管理者は、サーバ10の発信予定情報生成機能を用いてオペレータが行なう業務について発信予定情報生成処理を行なう。具体的には、図9に示すように顧客への情報提供,電話販売,債権督促,アンケート収集等の業務から特定の情報提供や特定の商品販売等に割り振られた業務番号(発信業務内容)がサーバ10の入力部14から入力され、サーバ10は業務番号を受け付ける(ステップS11)。
次に、サーバ10の入力部14からデータベース記憶装置20内の顧客データベース21の指定が行なわれ、サーバ10は選択された業務番号に対して発信を行なう顧客の指定を受け付ける(ステップS12)。この指定により、サーバ10は、顧客コード,電話番号等と業務番号とを関連付けて発信予定情報テーブル23を作成し、データベース記憶装置20内に登録する(ステップS13)。なお、この発信予定情報テーブル23は、業務番号ごとに複数登録される。そして、オペレータは、業務番号によって担当する業務が割り振られる。
First, the administrator of the call center F performs transmission schedule information generation processing for the work performed by the operator using the transmission schedule information generation function of the
Next, the
サーバ10は、登録された発信予定情報テーブル23に基づき送信処理を行なう。サーバ10の有する送受信機能のうち本発明にかかわる送信機能の処理手順について説明する。図10に示すように、先ず、送信処理プログラムが起動すると、サーバ10は、登録された発信予定情報テーブル23にアクセスして、未発信の顧客のうちから一人の顧客を選択し、その顧客の顧客コード、発信業務内容、電話番号等を読込む(ステップS21)。発信対象の顧客情報を読込むと、回線選択機能としてサーバ10は、読み込まれた電話番号に基づきIP回線網200の内から架電相手先の送受話器が接続され、架電相手先がIP電話サービスを受けている適切な回線を選択する(ステップS22;回線選択処理)。
The
具体的には、回線選択処理では図11に示すように、読み込まれた電話番号の始めの3桁の番号を認識して、その3桁の番号が「050」(IP電話の識別番号)であるか否かを判断し(ステップS31)、3桁の番号が「050」でないと判断すれば(ステップS31;No)、IP回線網200のうちIP回線網200Aを選択して(ステップS32)処理を終了する。そして、引き続きステップS23以降の処理を行なう。
Specifically, in the line selection process, as shown in FIG. 11, the first three digits of the read telephone number are recognized, and the three digits are “050” (IP telephone identification number). It is determined whether or not there is (step S31), and if it is determined that the three-digit number is not “050” (step S31; No), the
なお、ステップS31では3桁の番号が「050」でないときにIP回線網200Aを選択するようになっているが、必ずしもIP回線網200Aでなくてもよく、他のIP回線網200を選択するようにしてもよい。つまり、架電相手先がIP電話サービスを利用しておらずIP電話番号を有していない場合であっても、コールセンタFからの発信にIP電話サービスを利用することにより、通話料金を低減することができる。また、ステップS32でいずれかのIP回線網200を選択する代わりに、公衆電話回線網100を選択するようにしてもよいし、所定条件(時間帯、架電相手先の地域等)によってIP回線網200と公衆電話回線網100のいずれかを選択するようにしてもよい。
In step S31, the
一方、ステップS31で3桁の番号が「050」であると判断した場合には(ステップS31;Yes)、続くステップS33〜S49により、事業者指定番号の判断を行なう。本例では、事業者であるA会社〜H会社の事業者指定番号について判定が行なわれる。ステップS33ではIP電話番号指定情報テーブル27を参照して「050」に続く4桁の番号である事業者指定番号がA会社の指定番号(1000〜1577)であるか否かを判断する。事業者指定番号がA会社の指定番号であると判断した場合は(ステップS33;Yes)、ステップS34へ進みIP回線網200Aを選択し、処理を終了する。このように架電相手先がA会社のIP回線網200Aを使用している場合には、コールセンタFからの発信もA会社のIP回線網200Aを選択することにより、通話料金が無料となる。一方、事業者指定番号がA会社の指定番号でないと判断した場合は(ステップS33;No)、ステップS35へ進み、その事業者指定番号がB会社の指定番号であるか否かを判断する。
On the other hand, when it is determined in step S31 that the three-digit number is “050” (step S31; Yes), the operator-specified number is determined in subsequent steps S33 to S49. In this example, the determination is made for the operator designation numbers of the companies A to H, which are the operators. In step S33, the IP telephone number designation information table 27 is referred to and it is determined whether or not the operator designation number, which is a four-digit number following “050”, is the designation number (1000 to 1577) of the A company. If it is determined that the operator designation number is the designation number of the company A (step S33; Yes), the process proceeds to step S34, the
B会社のIP回線網200Bの選択処理、C会社のIP回線網200Cの選択処理、D会社のIP回線網200Dの選択処理、E会社のIP回線網200Eの選択処理、F会社のIP回線網200Fの選択処理、G会社のIP回線網200Gの選択処理、H会社のIP回線200Hの選択処理については、A会社のIP回線網200Aの選択処理(ステップS33,S34)と同様に、ステップS35乃至ステップS48の処理を行なう。
Company B
なお、ステップS47において、事業者指定番号がH会社の指定番号でないと判断した場合(ステップS47;No)は、事業者指定番号がいずれの事業者の指定番号でもない場合であるから、サーバ10の表示部15に架電相手先の電話番号がいずれの事業者のIP電話番号でもないことを表示し、その旨を記憶部12に記憶して(ステップS49)、処理を終了し、その後ステップS28へ進む。なお、ステップS47で「No」の場合、公衆電話回線網100を介して発信するようにしてもよい。すなわち、コールセンタFにすべての事業者のIP回線網200が接続されているとは限らないので、このような事業者に指定されたIP電話番号については、公衆電話回線網100を介して発信すればよい。
If it is determined in step S47 that the operator designation number is not the designation number of the H company (step S47; No), it is a case where the operator designation number is not the designation number of any operator.
なお、図11ではコールセンタFに接続されているIP回線網200の事業者がA会社乃至H会社とした例を示したが、IP電話番号が指定された事業者がさらに多くあり、コールセンタFがこれらの事業者のIP回線網200に接続されている場合には、これらの事業者すべてについて回線の選択処理が行なわれる。
FIG. 11 shows an example in which the operators of the
ステップS22で使用すべきIP回線網200が選択されると、サーバ10はPBX30を介してステップS23で選択された回線に接続されているG/W40に呼び出し信号を送出し、G/W40は架電相手先の電話番号に接続を開始する。このような接続については、使用されているプロトコルに基づいて行なわれる。例えば、ITU−T勧告のH.323プロトコルやIETF規定のSIP等が使用される。
When the
ステップS24で架電相手先から発信呼への応答があったと判断した場合には(ステップS24;Yes)、サーバ10はルーティングすべきオペレータの送受話器50の選択を行なう(ステップS25)。オペレータの送受話器50の選択は、受付状況情報テーブル25を参照して受付可能状態フラグが「ON」であり、発信業務内容が発信予定情報テーブル23の発信業務内容と一致するオペレータ番号を任意に選択することによって行なわれる。受付可能状態フラグが「OFF」となっているオペレータは、現在通話中であるか、業務中でないことを表している。選択されたオペレータ番号の受付可能状態フラグは「OFF」となる。
If it is determined in step S24 that the call partner has answered the outgoing call (step S24; Yes), the
オペレータ番号を選択すると、サーバ10は顧客情報提供機能として発信予定情報テーブル23の顧客コードから、その顧客コードに対応する顧客データベース21を読み出して、そのオペレータ番号に対応するオペレータ端末60に向けて顧客データベース21のデータを送出する(ステップS26)。例えば、オペレータ端末60では、WEBブラウザ等によりその顧客データベース21のデータを表示することができる。これを見てオペレータは通話相手の顧客情報を知ることができる。また、発信業務内容によっては、サーバ10からオペレータ端末60へ他の情報を同時に送出するようにしてもよい。
When the operator number is selected, the
そして、サーバ10は、ステップS25で選択されたオペレータ番号の送受話器50へ接続をルーティングする(ステップS27)。具体的には、サーバ10はPBX30へ接続制御信号を送出して回線のスイッチングを行なわせ、選択されたIP回線網200に接続された外部回線72と、選択されたオペレータ番号の送受話器50に接続された内部回線71とを接続する。
Then, the
これにより、オペレータの送受話器50と架電相手先のIP電話とは通話が可能となり、通話の間中、G/W40によりオペレータからの音声信号はデジタル化及び圧縮化されIPパケットに変換される。変換されたIPパケットには架電相手先のIPアドレス等の宛先や情報が付加され、IPパケットはIP回線網200を経由して架電相手先のG/W、ルータに送信される。また、架電相手先からのIPパケットは、G/W40で音声信号に変換されオペレータの送受話器50へ送信される。このようにしてIP回線網200を経由の通話が可能となる。
As a result, the operator's
そして、ステップS28へ進み、発信予定情報テーブル23に登録されたすべての顧客に対して発信処理が行なわれたか否かを判断し、すべての顧客に対して発信処理が行なわれたと判断した場合は(ステップS28;Yes)、発信処理を終了する。一方、すべての顧客に対して発信処理が行なわれていないと判断した場合は(ステップS28;No)、再びステップS21へ戻って、次の顧客に対して発信処理を行なう。
また、ステップS24でタイマー処理等により発信呼に対する応答がないとサーバ10が判断した場合は、その発信を終了して、ステップS28へ進む。
Then, the process proceeds to step S28, where it is determined whether or not the outgoing call processing has been performed for all customers registered in the outgoing call schedule information table 23, and when it is determined that the outgoing call processing has been performed for all customers. (Step S28; Yes), the outgoing call processing is terminated. On the other hand, when it is determined that the calling process has not been performed for all customers (step S28; No), the process returns to step S21 again to perform the calling process for the next customer.
If the
以上のように、本発明の電話発信システムSによれば、架電相手先の電話番号から、架電相手先が加入している事業者を判別して、コールセンタF側に予め接続されている複数の事業者のIP回線網200の中から、架電相手先が加入している事業者と同一のIP回線網200を自動的に選択して、その回線を用いて電話発信することにより、通信料金を極めて低廉に抑えることができる。
As described above, according to the telephone call system S of the present invention, the operator to which the calling party is subscribed is determined from the telephone number of the calling party and is connected in advance to the call center F side. By automatically selecting the same
なお、上記実施の形態では、サーバ10がオペレータ端末60へ顧客データベース21を送出したり、発信予定情報テーブル23を作成したりしていたが、これに限らず、サーバ10の他にアプリケーションサーバを設け、アプリケーションサーバにこれらの処理を行なわせるように構成してもよい。この場合は、データベース記憶装置20は、アプリケーションサーバに接続される構成とするとよい。
また、本実施の形態では、サーバ10とデータベース記憶装置20とが接続された構成とされているが、これに限らず、データベース記憶装置20に記憶されたデータをサーバ10の記憶部に記憶させるように構成してもよい。
In the above embodiment, the
In the present embodiment, the
なお、上記実施の形態では、IP回線網200の選択処理を顧客への電話発信ごとに行なっていたが、これに限らず、顧客データベース21を基に発信予定情報テーブル23を作成する段階で、サーバ10が顧客ごとにIP回線網200の選択処理を行ない、発信予定情報テーブル23に選択したIP回線網200を予め含めて登録しておいてもよい。この場合は、顧客への電話発信時に発信予定情報テーブル23から選択したIP回線網200を読み出し、その読み出したIP回線網200に向けて電話発信することができる。
また、顧客データベース21に電話番号と共にその電話番号で選択すべきIP回線網200を予め登録しておき、サーバ10が登録されたIP回線網200を含めた形式で発信予定情報テーブル23を作成し、この発信予定情報テーブル23に含められたIP回線網200に接続処理を行なうようにしてもよい。
なお、上記実施の形態では、本発明の電話発信システムSをコールセンタFに適用した例を示したが、これに限らず、発信側の送受話器50が複数台でなく1台のみであってもよい。また、この場合は、送受話器50から発信して、その発信をサーバ10が自動的に適切なIP回線網200に振り分けるように構成すればよい。
In the above embodiment, the selection process of the
Also, the
In the above embodiment, the example in which the telephone call system S of the present invention is applied to the call center F has been shown. However, the present invention is not limited to this, and there may be only one transmitter /
次に、図12に本発明の電話発信システムSの他の実施の形態を示す。この実施の形態では、コールセンタF内の回線自体がIP回線網であり、コールセンタF内の外部回線72とIP回線網200とは、外部回線ゲートウェイ81により接続されている。
コールセンタF内のオペレータは、送受話器50に代えて送受話器としてのオペレータ端末60にインストールされたVoIPソフトウェア及びオペレータ端末60に接続されたヘッドセット51を使用して通話を行なう。また、オペレータは、VoIPソフトウェアによる通話ではなく、送受話器としてVoIPアダプタを介して接続された一般加入電話を使用してもよいし、IP電話を使用してもよい。
Next, FIG. 12 shows another embodiment of the telephone call system S of the present invention. In this embodiment, the line itself in the call center F is an IP line network, and the
An operator in the call center F makes a call using the VoIP software installed in the
複数のオペレータ端末60は、内部回線(LAN回線)71を介してLANスイッチ82に接続されており、内部回線71と外部回線72とは、LANスイッチ82を介して接続されている。外部回線ゲートウェイ81とLANスイッチ82はスイッチ部83を構成し、制御部としての呼制御装置84によってIP回線網200と内部回線71との回線スイッチングが制御される。すなわち、外部回線ゲートウェイ81とLANスイッチ82には、呼制御装置84が接続されており、この呼制御装置84からの接続制御信号によって外部回線ゲートウェイ81とLANスイッチ82のそれぞれにおいてスイッチングが制御され、IP回線網200と外部回線72、内部回線71と外部回線72との接続の制御が行なわれる。また、呼制御装置84には、データベース記憶装置20が接続されており、サーバ10と同様に、送受信処理機能、発信予定情報生成機能、顧客情報提供機能、回線選択機能等を有する。これらの機能の処理手順については上述した通りである。オペレータ端末60では、呼制御装置84から顧客情報を受け取って表示部に表示させることも可能である。
The plurality of
このような構成により、呼制御装置84は発信予定情報テーブル23に基づき、送信処理を行なう。呼制御装置84は、架電相手先の電話番号から、外部回線ゲートウェイ81に接続された複数のIP回線網200のうち、いずれのIP回線網200を使用すべきかをIP電話番号指定情報テーブル27を参照して選択する。そして、選択したIP回線網200に向けて呼を発信する。架電相手先のIP電話と接続されると、呼制御装置84は外部回線ゲートウェイ81及びLANスイッチ82をスイッチングして、所定のオペレータ端末60へ発信呼を接続する。
With such a configuration, the
10 サーバ、11 CPU、12 記憶部、13 インターフェース、14 入力部、15 表示部、20 データベース記憶装置、21 顧客データベース、23 発信予定情報テーブル、25 受付状況情報テーブル、27 電話番号指定情報テーブル、50 送受話器、51 ヘッドセット、60 オペレータ端末、70 LAN、71 内部回線、72 外部回線、81 外部回線ゲートウェイ、82 LANスイッチ、83 外部スイッチ、84 呼制御装置、100 公衆電話回線網、200,200A,200B,200C,200D,200E,200F,200G IP回線網、F コールセンタ、S 電話発信システム 10 server, 11 CPU, 12 storage unit, 13 interface, 14 input unit, 15 display unit, 20 database storage device, 21 customer database, 23 outgoing call schedule information table, 25 reception status information table, 27 telephone number designation information table, 50 Handset, 51 Headset, 60 Operator terminal, 70 LAN, 71 Internal line, 72 External line, 81 External line gateway, 82 LAN switch, 83 External switch, 84 Call control device, 100 Public telephone line network, 200, 200A, 200B, 200C, 200D, 200E, 200F, 200G IP line network, F call center, S telephone call system
Claims (8)
前記内部回線と複数の外部回線との間に配設され外部回線と内部回線とのスイッチングを行なう電話交換部と、
前記各外部回線と該外部回線に対応するIP回線網との間に配設された複数のメディアゲートウェイと、
前記電話交換部のスイッチングを制御する制御部と、
電話発信についてのデータを記憶するデータ記憶部と、を備えた電話発信システムであって、
前記データ記憶部には、電話番号の一部をなし前記各IP回線網に対応して付与された識別番号が登録された識別番号情報テーブルが記憶され、
前記制御部は、前記識別番号情報テーブルを基に、架電相手先の電話番号に含まれる前記識別番号から該識別番号に対応するIP回線網を選択する機能と、前記架電相手先に対して前記選択されたIP回線網を介して電話発信する機能と、を有することを特徴とする電話発信システム。 A handset connected to an internal line;
A telephone exchange unit disposed between the internal line and a plurality of external lines for switching between the external line and the internal line;
A plurality of media gateways disposed between each external line and an IP line network corresponding to the external line;
A control unit for controlling switching of the telephone exchange unit;
A phone call system comprising a data storage unit for storing data about phone calls,
The data storage unit stores an identification number information table in which identification numbers that are part of a telephone number and are assigned corresponding to each IP line network are registered,
The control unit, based on the identification number information table, selects an IP line network corresponding to the identification number from the identification number included in the telephone number of the call destination, and for the call destination And a function for making a telephone call via the selected IP line network.
前記制御部は、架電相手先への発信呼のうち応答があった発信呼を前記複数の送受話器のいずれかに通話接続させるために、前記電話交換部に制御信号を送出して前記外部回線と内部回線とを接続させることを特徴とする請求項1に記載の電話発信システム。 A plurality of handsets are connected to the telephone exchange unit via the internal line,
The control unit sends a control signal to the telephone exchange unit to connect the outgoing call that has been answered among outgoing calls to the call destination to any of the plurality of handsets. 2. The telephone call system according to claim 1, wherein a line and an internal line are connected.
前記内部回線と複数のIP回線網との間に配設され内部回線とIP回線網とのスイッチングを行なうスイッチ部と、
前記スイッチ部のスイッチングを制御する制御部と、
電話発信についてのデータを記憶するデータ記憶部と、を備えた電話発信システムであって、
前記データ記憶部には、電話番号の一部をなし前記各IP回線網に対応して付与された識別番号が登録された識別番号情報テーブルが記憶され、
前記制御部は、前記識別番号情報テーブルを基に、架電相手先の電話番号に含まれる前記識別番号から該識別番号に対応するIP回線網を選択する機能と、前記架電相手先に対して前記選択されたIP回線網を介して電話発信する機能と、を有することを特徴とする電話発信システム。 A handset connected to an internal line;
A switch unit disposed between the internal line and a plurality of IP line networks and performing switching between the internal line and the IP line network;
A control unit for controlling switching of the switch unit;
A phone call system comprising a data storage unit for storing data about phone calls,
The data storage unit stores an identification number information table in which identification numbers that are part of a telephone number and assigned to each IP line network are registered.
The control unit is configured to select an IP line network corresponding to the identification number from the identification number included in the telephone number of the call destination on the basis of the identification number information table, and to the call destination And a function for making a telephone call via the selected IP line network.
前記制御部は、架電相手先への発信呼のうち応答があった発信呼を前記複数の送受話器のいずれかに通話接続させるために、前記スイッチ部に制御信号を送出して前記選択されたIP回線網と内部回線とを接続させることを特徴とする請求項3に記載の電話発信システム。 A plurality of handsets are connected to the switch unit via the internal line,
The control unit sends a control signal to the switch unit to connect the outgoing call that has been answered among outgoing calls to the call destination to any of the plurality of handsets. The telephone call system according to claim 3, wherein the IP line network and the internal line are connected.
架電相手先の電話番号を読み取る読取ステップと、
前記電話番号の一部をなし前記各IP回線網に対応して付与された識別番号を認識して該識別番号に対応するIP回線網を選択する選択ステップと、
前記選択されたIP回線網を介して前記架電相手先に電話発信する発信ステップと、を備えたことを特徴とする電話発信方法。 A telephone call method for making a call from a telephone call means capable of making a call via a plurality of IP line networks to a callee,
A reading step for reading the telephone number of the telephone call partner;
A selection step of recognizing an identification number provided corresponding to each IP line network that forms part of the telephone number and selecting an IP line network corresponding to the identification number;
A call origination method, comprising: a step of making a call to the call destination via the selected IP line network.
架電相手先の電話番号を読み取る読取ステップと、
前記電話番号にIP電話番号であることを識別可能なIP電話識別番号が含まれていることを判別する判別ステップと、
前記電話番号にIP電話識別番号が含まれているときに、前記電話番号の一部をなし前記各IP回線網に対応して付与された識別番号を認識して該識別番号に対応するIP回線網を選択する選択ステップと、
該選択されたIP回線網を介して前記架電相手先に電話発信する発信ステップと、を備えたことを特徴とする電話発信方法。 A telephone call method for making a call from a telephone call means capable of making a call via a plurality of IP line networks to a callee,
A reading step for reading the telephone number of the telephone call partner;
A determination step of determining that the telephone number includes an IP telephone identification number that can be identified as an IP telephone number;
When an IP telephone identification number is included in the telephone number, an IP line corresponding to the identification number is recognized by recognizing an identification number assigned to each IP line network that forms part of the telephone number A selection step for selecting a net;
A call origination method comprising: a call origination step for making a call to the call destination via the selected IP line network.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003331473A JP2005101812A (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Telephone transmission system and telephone transmission method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003331473A JP2005101812A (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Telephone transmission system and telephone transmission method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005101812A true JP2005101812A (en) | 2005-04-14 |
Family
ID=34460132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003331473A Withdrawn JP2005101812A (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Telephone transmission system and telephone transmission method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005101812A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007081718A (en) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | Connection interface control apparatus, connection interface control program, connection interface control method, and ip exchange |
JP2011082893A (en) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Hitoshi Nishimura | Telephone switching system |
-
2003
- 2003-09-24 JP JP2003331473A patent/JP2005101812A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007081718A (en) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | Connection interface control apparatus, connection interface control program, connection interface control method, and ip exchange |
JP2011082893A (en) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Hitoshi Nishimura | Telephone switching system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2555650C (en) | Method and apparatus for placing a long distance call based on a virtual phone number | |
US6463144B1 (en) | Internet telephony callback system and method of operation | |
CN100488189C (en) | Dialogue starting protocol routing adopting sound COOKIE | |
US6272126B1 (en) | Internetwork telephony with enhanced features | |
KR20010041478A (en) | Establishing a voice call from a client computer via a bridgeport | |
WO2008022088A2 (en) | Method and system for communicating across telephone and data networks | |
JP4659765B2 (en) | Network operator cooperative apparatus, and telephone system and method for providing optimal route for voice call using the same | |
KR20120041647A (en) | Multi-layer stack platform for cloud communications | |
US11889025B1 (en) | System and method for replacing hold-time with a call-back in a contact center environment | |
JP2007526690A5 (en) | ||
US7016675B1 (en) | System and method for controlling telephone service using a wireless personal information device | |
JP4469209B2 (en) | IP telephone system, IP telephone apparatus and calling method | |
JP2009515482A (en) | Network support for extended VoIP caller ID | |
US7907601B2 (en) | Apparatus and method for computer controlled call processing and information provision | |
JP2000022814A (en) | Call system | |
JP2005101812A (en) | Telephone transmission system and telephone transmission method | |
JP4502835B2 (en) | Mobile communication system and mobile phone notification method used therefor | |
JP2011151434A (en) | Communication system and communication method for providing service provider selected service | |
JP4847546B2 (en) | Incoming call notification apparatus, communication system, and incoming call notification method | |
US20070092071A1 (en) | System and method for identifying the source of a sales lead | |
KR101728337B1 (en) | Multi-Currency System for The Special Category Telecommunications Operators | |
JP4755870B2 (en) | Virtual extension network communication system and virtual extension network communication method | |
JP2023104007A (en) | Communication control method, and communication control system using the method | |
JP6023744B2 (en) | Logical number service control system and method of operating logical number service control system | |
WO2008093068A2 (en) | Handover method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061205 |