JP2005176074A - Remote control device and control method thereof, content browser and control method thereof, and content browsing system - Google Patents
Remote control device and control method thereof, content browser and control method thereof, and content browsing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005176074A JP2005176074A JP2003415144A JP2003415144A JP2005176074A JP 2005176074 A JP2005176074 A JP 2005176074A JP 2003415144 A JP2003415144 A JP 2003415144A JP 2003415144 A JP2003415144 A JP 2003415144A JP 2005176074 A JP2005176074 A JP 2005176074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- browsing
- data
- remote control
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 83
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 146
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims abstract description 50
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 49
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 38
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 37
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
この発明は、コンテンツ配信システムに適用して好適なリモートコントロール装置およびその制御方法、コンテンツ閲覧装置およびその制御方法、並びにコンテンツ閲覧システムに関する。 The present invention relates to a remote control device suitable for application to a content distribution system and its control method, a content browsing device and its control method, and a content browsing system.
詳しくは、この発明は、閲覧権利情報を管理することによって、コンテンツ閲覧装置でコンテンツの閲覧を行う際の処理を容易に行うことができ、また閲覧権利を取得する際の電子マネーによる決済システムを持つことによって、コンテンツ配信センタ側における個人の課金情報のサーバ管理を不要とし、コンテンツ配信センタ側のコストを低減できると共に、ユーザがどのコンテンツを買ったかというプライバシーが保護されるようにしたリモートコントロール装置等に係るものである。 More specifically, the present invention can easily perform processing when browsing content on a content browsing device by managing browsing right information, and also provides a payment system using electronic money when acquiring browsing right. This eliminates the need for server management of personal billing information on the content distribution center side, reduces the cost on the content distribution center side, and protects the privacy of what content the user has purchased. Etc.
また、この発明は、所定のコンテンツの閲覧権利情報を持つ操作ボタンを接続可能とし、その操作ボタンから閲覧権利情報を取得して管理することによって、コンテンツ閲覧装置で所定のコンテンツの閲覧を行う際の処理を容易に行うことができ、また閲覧権利情報を持つ操作ボタンを接続して用いることによって、コンテンツ配信センタ側における個人の課金情報のサーバ管理を不要とし、コンテンツ配信センタ側のコストを低減できると共に、ユーザがどのコンテンツを買ったかというプライバシーが保護されるようにしたリモートコントロール装置等に係るものである。 In addition, the present invention enables connection of an operation button having browsing right information of predetermined content, and obtains and manages browsing right information from the operation button, thereby browsing the predetermined content with the content browsing device. Can be easily performed, and by connecting and using an operation button with browsing right information, server management of personal billing information on the content distribution center side is unnecessary, and the cost on the content distribution center side is reduced. Further, the present invention relates to a remote control device or the like that can protect the privacy of which content the user has purchased.
従来、コンテンツは全てDVD(Digital Versatile Disc)等のパッケージに収納されていた。しかし、近年では、ネットワークコンテンツ等が増加し、ネットワークを介してのダウンロードが可能となっている。 Conventionally, all contents are stored in a package such as a DVD (Digital Versatile Disc). However, in recent years, network contents and the like have increased, and downloading via a network is possible.
例えば、特許文献1には、ネットワークを介してコンテンツデータをダウンロードするコンテンツ配信システムが記載されている。このコンテンツ配信システムは、以下のような構成となっている。ユーザ側に設置されたセットトップボックスをリモコン(リモートコントロール装置)を用いて操作し、デジタルコンテンツを記憶し配信するサーバに接続し、所望とするコンテンツを選択して、セットトップボックスの内部の記憶装置にそのコンテンツのコンテンツデータをダウンロードして蓄積する。この蓄積されたコンテンツデータによるコンテンツの閲覧(再生)を行う場合、セットトップボックスをリモコンを用いて操作し、閲覧しようとするコンテンツのIDと、その金額をサーバに通知し、サーバ側における課金処理を経た後に、再生を開始する。
For example,
また例えば、特許文献2にも、ネットワークを介してコンテンツデータをダウンロードするコンテンツ配信システム(コンテンツ提供システム)が記載されている。このコンテンツ配信システムは、以下のような構成となっている。クライアントは暗号化されたコンテンツデータをコンテンツサーバから受け取る。コンテンツデータのヘッダにはそのコンテンツデータを利用するとき必要とされるライセンスを特定するためのライセンス特定情報が記述されており、クライアントはそのライセンス特定情報を元にライセンスサーバにライセンスを要求する。ライセンスサーバは、ライセンス要求を受けると、課金処理を行った後、該当するライセンスをクライアントに送信する。クライアントはライセンスを保持していることを条件として、コンテンツデータを復号し再生する。
For example,
上述した特許文献1では、ユーザ側で閲覧権利情報を管理しておらず、従って蓄積されたコンテンツデータによるコンテンツの閲覧(再生)を行う場合、閲覧しようとするコンテンツのIDおよび金額をサーバに通知し、閲覧権利情報を取得する必要があり、その処理が複雑となる。また、この特許文献1では、サーバ側で課金処理を行うものであり、サーバ側において個人の課金情報のサーバ管理が必要となり、サーバ(コンテンツ配信センタ)側のコストアップを招くと共に、ユーザがどのコンテンツを買ったかというプライバシーの保護の問題が残っている。
In the above-mentioned
また、上述した特許文献2では、ユーザ側で閲覧権利情報を管理しておらず、そのためユーザ側のクライアントに蓄積されるコンテンツデータは暗号化されて著作権保護がなされており、従って蓄積されたコンテンツデータによるコンテンツの閲覧(再生)を行う場合、そのコンテンツデータに係るライセンス特定情報を元にライセンスサーバにライセンスを要求してライセンスを取得する必要があると共にコンテンツデータの復号を行う必要があり、その処理が複雑となる。また、この特許文献2では、サーバ側で課金処理を行うものであり、サーバ側において個人の課金情報のサーバ管理が必要となり、サーバ(コンテンツ配信センタ)側のコストアップを招くと共に、ユーザがどのコンテンツを買ったかというプライバシーの保護の問題が残っている。
Further, in the above-mentioned
また特許文献1,2では、ダウンロード済みのコンテンツであったとしても、見る操作をする場合に、少なくとも1回はユーザが本当に見る権利を有するか否かをサーバに問い合わせる等の認証を行っている。
Further, in
このような場合には、サーバ側では、ユーザからのアクセスを管理する必要があり、またユーザ側では再生毎に個人の閲覧記録がサーバに残ってしまうという不都合があった。また、サーバに極端にアクセスが集中してしまう場合や、あまり多くのアクセスを処理できない場合には、なかなかサーバにつながらなくなり、その結果、見る権利を有しているにも拘わらず、認証という作業がスムーズに行かないためにコンテンツを再生できないという問題があった。その他にも、サーバが故障、あるいは保守点検などで動作不能状態にある間は、ユーザがサーバにアクセスできないため、閲覧できないという問題があった。 In such a case, it is necessary to manage access from the user on the server side, and there is a disadvantage that personal browsing records remain on the server for each reproduction on the user side. Also, if the access is extremely concentrated on the server, or if it cannot handle too many accesses, it will be difficult to connect to the server. There is a problem that the content cannot be played back because it does not go smoothly. In addition, there is a problem that the server cannot be browsed because the user cannot access the server while the server is in an inoperable state due to failure or maintenance.
ここで、リモコン装置に、「見る」操作をするための情報、つまり「見る」権利を有するという情報を取り込み可能とすることで、再生毎の認証を省略でき、再生操作がそのまま再生につながり、サーバ側とユーザ側の双方ともストレスなくコンテンツを閲覧することが可能となる。つまり、サーバ側は各ユーザの認証を管理することなくなり、またユーザ側は認証に係る閲覧開始までに要する時間の短縮、そして個人の閲覧記録をサーバに残ることなく、コンテンツを閲覧できる。 Here, by enabling the remote control device to capture information for performing the “view” operation, that is, information indicating that the user has the “view” right, authentication for each reproduction can be omitted, and the reproduction operation directly leads to reproduction. Both the server side and the user side can browse the content without stress. That is, the server side does not manage the authentication of each user, and the user side can browse the content without shortening the time required to start browsing related to the authentication and without leaving the personal browsing record on the server.
また、リモコン装置に「見る」操作、つまり「見る」権利を有するという情報を取り込み可能とすることで、そのリモコン装置が対応している機種であれば、他人の家にいても、そのリモコンさえあれば、当該他人の家の閲覧装置にコンテンツをダウンロードした後、閲覧が可能となる。その場合であっても、その他人が見る権利を有さないリモコンしか保有しない場合は、その後、単独ではダウンロードしたコンテンツを再生することができないため、コンテンツの著作権保護もなされる。 In addition, by enabling the remote control device to capture “view” operations, that is, to have the right to “view”, if the remote control device is compatible, even if it is at another person's home, even the remote control If there is, the content can be browsed after being downloaded to the browsing device of the other person's house. Even in such a case, if only the remote control that the other person does not have the right to view is possessed, then the downloaded content cannot be reproduced alone, and the copyright of the content is also protected.
この発明の目的は、コンテンツ閲覧装置で所定のコンテンツの閲覧を行う際の処理を容易とし、またコンテンツ配信センタ側における個人の課金情報のサーバ管理を不要とし、コンテンツ配信センタ側のコストを低減することにある。 An object of the present invention is to facilitate processing when browsing a predetermined content with a content browsing device, eliminate the need for server management of personal billing information on the content distribution center side, and reduce the cost on the content distribution center side. There is.
また、この発明の目的は、「見る」操作をすることが、「見る」権利を有することとなり、再生毎の認証をなくすことで、サーバ側とユーザ側の双方における処理を容易にし、再生が開始されるまでの遅延を低減すると共に、個人情報がサーバに残ることを防ぎ、プライバシーを保護することを目的とする。 Further, the object of the present invention is to have a “view” right to perform a “view” operation. By eliminating authentication for each playback, processing on both the server side and the user side can be facilitated, and playback can be performed. The purpose is to reduce the delay until the start, and prevent personal information from remaining on the server and protect privacy.
この発明に係るリモートコントロール装置は、コンテンツ閲覧装置を遠隔操作するためのリモートコントロール装置であって、コンテンツ配信センタとの間で通信を行って所定のコンテンツの閲覧権利を取得する閲覧権利取得手段と、この閲覧権利取得手段で取得された所定のコンテンツの閲覧権利に係る閲覧権利情報を管理する閲覧権利管理手段と、閲覧権利取得手段で所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に、電子マネーによる決済を行う閲覧権利決済手段と、少なくとも、閲覧権利管理手段で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号をコンテンツ閲覧装置に送信する通信手段とを備えるものである。 A remote control device according to the present invention is a remote control device for remotely operating a content browsing device, and a browsing right acquisition means for acquiring a browsing right for predetermined content by communicating with a content distribution center; The browsing right management means for managing the browsing right information related to the browsing right of the predetermined content acquired by the browsing right acquisition means, and when the browsing right of the predetermined content is acquired by the browsing right acquisition means, Browsing right settlement means for performing settlement, and at least communication means for transmitting to the content browsing apparatus a remote control signal instructing browsing of content having the browsing right based on the browsing right information managed by the browsing right management means It is to be prepared.
また、この発明に係るリモートコントロール装置の制御方法は、コンテンツ閲覧装置を遠隔操作するためのリモートコントロール装置の制御方法であって、コンテンツ配信センタとの間で通信を行って所定のコンテンツの閲覧権利を取得する閲覧権利取得工程と、この閲覧権利取得工程で取得された所定のコンテンツの閲覧権利に係る閲覧権利情報を管理する閲覧権利管理工程と、この閲覧権利取得工程で上記所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に、電子マネーによる決済を行う閲覧権利決済工程と、少なくとも、閲覧権利管理工程で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号をコンテンツ閲覧装置に送信する通信工程とを備えるものである。 The remote control device control method according to the present invention is a remote control device control method for remotely operating a content browsing device, and communicates with a content distribution center to browse predetermined content. A browsing right acquisition step of acquiring the browsing right, a browsing right management step of managing browsing right information related to a browsing right of the predetermined content acquired in the browsing right acquisition step, and browsing of the predetermined content in the browsing right acquisition step When acquiring a right, a remote control signal for instructing browsing of content having a browsing right based on the browsing right settlement process in which payment is made with electronic money and at least the browsing right information managed in the browsing right management process. And a communication process to be transmitted to the content browsing device.
この発明に係るコンテンツ閲覧装置は、リモートコントロール装置によって遠隔操作されるコンテンツ閲覧装置であって、コンテンツ配信センタとの間で通信を行い、このコンテンツ配信センタからコンテンツデータを受信するコンテンツ受信手段と、コンテンツ受信手段で受信されたコンテンツデータを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、コンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する信号処理手段と、リモートコントロール装置から所定のコンテンツの閲覧が指示される場合、コンテンツ蓄積手段にこの所定のコンテンツのコンテンツデータが蓄積されているとき、信号処理手段にこの蓄積されているコンテンツデータを処理させて出力データを取得させる閲覧制御手段とを備えるものである。さらに、閲覧制御手段は、コンテンツ蓄積手段に所定のコンテンツのコンテンツデータが蓄積されていないとき、コンテンツ受信手段にこの所定のコンテンツのコンテンツデータを受信させ、コンテンツ蓄積手段にこの受信されたコンテンツデータを蓄積させ、信号処理手段にこの蓄積されたコンテンツデータを処理させて出力データを取得させるようにしてもよい。 A content browsing device according to the present invention is a content browsing device remotely operated by a remote control device, and communicates with a content distribution center and receives content data from the content distribution center; Content storage means for storing the content data received by the content receiving means, signal processing means for processing the content data to obtain at least image data or audio data as output data, and browsing of predetermined content from the remote control device When instructed, when content data of the predetermined content is stored in the content storage unit, the signal processing unit causes the content data to be processed and the browsing control unit to acquire output data so That. Further, when the content data of the predetermined content is not stored in the content storage unit, the browsing control unit causes the content reception unit to receive the content data of the predetermined content, and the content storage unit receives the received content data. The output data may be acquired by accumulating and processing the accumulated content data by the signal processing means.
この発明に係るコンテンツ閲覧装置の制御方法は、リモートコントロール装置によって遠隔操作されるコンテンツ閲覧装置の制御方法であって、リモートコントロール装置から所定のコンテンツの閲覧が指示されるとき、コンテンツ蓄積手段に所定のコンテンツのコンテンツデータが蓄積されているか判定する判定工程と、この判定工程で蓄積されていると判定されるとき、コンテンツ蓄積手段に蓄積されている所定のコンテンツのコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第1の処理工程と、判定工程で蓄積されていないと判定されるとき、コンテンツ配信センタから所定のコンテンツのコンテンツデータを受信する受信工程と、この受信されたコンテンツデータをコンテンツ蓄積手段に蓄積する蓄積工程と、この蓄積されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第2の処理工程とを備えるものである。 The content browsing device control method according to the present invention is a method for controlling a content browsing device that is remotely operated by a remote control device, and when the remote control device gives an instruction to browse a predetermined content, A determination step for determining whether or not content data of the content is stored, and when it is determined that the content data is stored in the determination step, the content data of the predetermined content stored in the content storage means is processed to at least an image A first processing step of acquiring data or audio data as output data; a reception step of receiving content data of a predetermined content from the content distribution center when it is determined that the data is not stored in the determination step; Content storage A storage step of storing the processes this stored content data in which and a second processing step of obtaining at least image data or audio data as output data.
この発明に係るコンテンツ閲覧装置は、リモートコントロール装置によって遠隔制御されるコンテンツ閲覧装置であって、パッケージ化されたコンテンツのメディアからコンテンツデータを再生するコンテンツ再生手段と、コンテンツ配信センタとの間で通信を行い、このコンテンツ配信センタからコンテンツデータを受信するコンテンツ受信手段と、このコンテンツ受信手段で受信されたコンテンツデータを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、コンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する信号処理手段と、リモートコントロール装置から上記メディアに係るコンテンツの高品質閲覧が指示される場合、コンテンツ受信手段にこのコンテンツの高品質化のためのコンテンツデータを受信させ、コンテンツ蓄積手段にこの受信されたコンテンツデータを蓄積させ、コンテンツ再生手段に上記メディアからコンテンツデータを再生させ、信号処理手段に上記蓄積されたコンテンツデータおよび上記再生されたコンテンツデータを処理させて出力データを取得させる閲覧制御手段とを備えるものである。 The content browsing device according to the present invention is a content browsing device that is remotely controlled by a remote control device, and communicates between content playback means for playing back content data from packaged content media and a content distribution center. Content receiving means for receiving content data from the content distribution center, content storage means for storing content data received by the content receiving means, and processing the content data to output at least image data or audio data When a high-quality browsing of the content related to the media is instructed from the signal processing means acquired as data and the remote control device, the content receiving means receives content data for improving the quality of the content. The received content data is stored in the content storage means, the content data is played back from the medium in the content playback means, and the stored content data and the played back content data are processed in the signal processing means to output data. And browsing control means for acquiring.
この発明に係るコンテンツ閲覧装置の制御方法は、リモートコントロール装置によって遠隔制御されるコンテンツ閲覧装置の制御方法であって、リモートコントロール装置からパッケージ化されたコンテンツのメディアに係るコンテンツの高品質閲覧が指示されるとき、コンテンツ配信センタからコンテンツの高品質化のためのコンテンツデータを受信する受信工程と、リモートコントロール装置から高品質閲覧が指示されるとき、上記メディアからコンテンツデータを再生する再生工程と、上記受信されたコンテンツデータおよび上記再生されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する処理工程とを備えるものである。 The content browsing device control method according to the present invention is a content browsing device control method that is remotely controlled by a remote control device, and instructs the high-quality browsing of content related to packaged content media from the remote control device. A receiving step for receiving content data for improving the quality of the content from the content distribution center, and a reproducing step for reproducing the content data from the media when a high-quality browsing is instructed from the remote control device; A processing step of processing the received content data and the reproduced content data to obtain at least image data or audio data as output data.
この発明に係るプログラムは、上述したリモートコントロール装置の制御方法、コンテンツ閲覧装置の制御方法を、コンピュータに実行させるためのものである。また、この発明に係るコンピュータ読み取り可能な媒体は、上述のプログラムを記録したものである。また、この発明に係るコンテンツ閲覧システムは、上述したリモートコントロール装置および上述したコンテンツ閲覧装置からなるものである。 The program according to the present invention is for causing a computer to execute the above-described remote control device control method and content browsing device control method. A computer-readable medium according to the present invention records the above-described program. The content browsing system according to the present invention includes the above-described remote control device and the above-described content browsing device.
この発明に係るリモートコントロール装置においては、コンテンツ配信センタとの間で通信を行って所定のコンテンツの閲覧権利が取得される。このように所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に、電子マネーによる決済が行われる。この場合、例えば少なくともコンテンツ配信センタに電子マネーの残高情報および所定のコンテンツを特定するコンテンツ情報を送信し、この所定のコンテンツに対応した課金が可能であるとの認証を受け、電子マネーから課金を差し引くことで、所定のコンテンツの閲覧権利が取得される。このように取得される所定のコンテンツの閲覧権利に係る閲覧権利情報は記憶素子に格納されて管理される。 In the remote control device according to the present invention, communication with the content distribution center is performed to obtain the right to browse predetermined content. In this way, when acquiring the right to browse predetermined content, settlement with electronic money is performed. In this case, for example, at least the balance information of electronic money and the content information specifying the predetermined content are transmitted to the content distribution center, and it is authenticated that charging corresponding to the predetermined content is possible. By subtracting, the right to browse predetermined content is acquired. The browsing right information related to the browsing right of the predetermined content acquired in this way is stored and managed in the storage element.
そして、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を行う際には、管理されている閲覧権利情報に基づいて、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号が、コンテンツ閲覧装置に送信される。この場合、管理されている閲覧権利情報に基づいて、コンテンツ閲覧装置で閲覧可能なリストが作成され、このリストの表示から閲覧すべきコンテンツが選択されるようにしてもよい。 Then, when browsing the content having the browsing right, a remote control signal instructing browsing of the content having the browsing right is transmitted to the content browsing device based on the managed browsing right information. In this case, a list that can be browsed by the content browsing device is created based on the managed browsing right information, and the content to be browsed may be selected from the display of this list.
上述したように、この発明のリモートコントロール装置は、閲覧権利情報を管理するものであり、コンテンツ閲覧装置でコンテンツの閲覧を行う際に、閲覧権利を取得するための処理が不要となって、コンテンツの閲覧を行う際の処理が容易となり、また閲覧権利情報を取得する際の電子マネーによる決済システムを持つものであり、コンテンツ配信センタ側における個人の課金情報のサーバ管理が不要となり、コンテンツ配信センタ側のコストを低減できる。 As described above, the remote control device of the present invention manages the browsing right information, and when browsing the content on the content browsing device, the processing for acquiring the browsing right is not required, and the content Processing is facilitated, and a payment system using electronic money for acquiring browsing right information is provided, which eliminates the need for server management of personal billing information on the content distribution center side. Side cost can be reduced.
また、この発明に係るコンテンツ閲覧装置においては、リモートコントロール装置から所定のコンテンツの閲覧が指示されるとき、コンテンツ蓄積手段に所定のコンテンツのコンテンツデータが蓄積されているか判定される。蓄積されていると判定されるとき、コンテンツ蓄積手段に蓄積されている所定のコンテンツのコンテンツデータが処理されて少なくとも画像データまたは音声データが出力データとして取得される。一方、蓄積されていないと判定されるとき、コンテンツ配信センタから所定のコンテンツのコンテンツデータが受信され、この受信されたコンテンツデータがコンテンツ蓄積手段に蓄積され、この蓄積されたコンテンツデータが処理されて少なくとも画像データまたは音声データが出力データとして取得される。これにより、リモートコントロール装置から指示された所定のコンテンツの閲覧が可能となる。この場合、リモートコントロール装置は、コンテンツ配信センタに、その所定のコンテンツの閲覧権利を取得するための処理を行わないので、閲覧処理が簡単となる。 In the content browsing apparatus according to the present invention, when browsing of the predetermined content is instructed from the remote control device, it is determined whether content data of the predetermined content is stored in the content storage means. When it is determined that the content is stored, the content data of the predetermined content stored in the content storage means is processed, and at least image data or audio data is acquired as output data. On the other hand, when it is determined that the content is not stored, the content data of the predetermined content is received from the content distribution center, the received content data is stored in the content storage means, and the stored content data is processed. At least image data or audio data is acquired as output data. As a result, it is possible to browse predetermined contents instructed from the remote control device. In this case, since the remote control device does not perform processing for acquiring the right to browse the predetermined content in the content distribution center, the browsing processing is simplified.
また、この発明に係るコンテンツ閲覧装置においては、リモートコントロール装置からパッケージ化されたコンテンツのメディアに係るコンテンツの高品質閲覧が指示されるとき、コンテンツ配信センタからコンテンツの高品質化のためのコンテンツデータが受信され、また上記メディアからコンテンツデータの再生が行われる。例えば、コンテンツデータは画像データが直交変換されてなる符号化データであって、上記メディアから再生されるコンテンツデータは低周波領域のデータとされ、コンテンツ配信センタから受信されるコンテンツデータは高周波領域のデータとされる。これらのコンテンツデータが処理されて少なくとも画像データまたは音声データが出力データとして取得される。これにより、リモートコントロール装置から指示されたパッケージ化されたメディアに係るコンテンツの高品質閲覧が可能となる。この場合、リモートコントロール装置は、コンテンツ配信センタに、その所定のコンテンツの閲覧権利を取得するための処理を行わないので、閲覧処理が簡単となる。 Further, in the content browsing apparatus according to the present invention, when a high-quality browsing of content related to the packaged content media is instructed from the remote control device, content data for improving the quality of the content is transmitted from the content distribution center. And the content data is reproduced from the media. For example, content data is encoded data obtained by orthogonally transforming image data, content data reproduced from the media is low frequency region data, and content data received from a content distribution center is high frequency region data. Data. These content data are processed, and at least image data or audio data is acquired as output data. This enables high-quality browsing of content related to packaged media instructed from the remote control device. In this case, since the remote control device does not perform processing for acquiring the right to browse the predetermined content in the content distribution center, the browsing processing is simplified.
この発明に係るリモートコントロール装置は、コンテンツ閲覧装置を遠隔操作するためのリモートコントロール装置であって、所定のコンテンツの閲覧権利情報を持つ操作ボタンを接続するボタン接続手段と、このボタン接続手段に接続された操作ボタンから取得された閲覧権利情報を管理する閲覧権利管理手段と、少なくとも、操作ボタンが操作されたとき、閲覧権利管理手段で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号をコンテンツ閲覧装置に送信する通信手段とを備えるものである。 A remote control device according to the present invention is a remote control device for remotely operating a content browsing device, and is connected to a button connecting means for connecting an operation button having browsing right information of a predetermined content, and to the button connecting means Browsing right management means for managing the browsing right information acquired from the operated operation button, and at least content having browsing rights based on the browsing right information managed by the browsing right management means when the operation button is operated Communication means for transmitting a remote control signal for instructing browsing to the content browsing apparatus.
また、この発明に係るリモートコントロール装置の制御方法は、コンテンツ閲覧装置を遠隔操作するためのリモートコントロール装置の制御方法であって、ボタン接続手段に接続された所定のコンテンツの閲覧権利情報を持つ操作ボタンから該閲覧権利情報を取得して管理する閲覧権利管理工程と、少なくとも、操作ボタンが操作されたとき、閲覧権利管理工程で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号をコンテンツ閲覧装置に送信する通信工程とを備えるものである。 Further, the remote control device control method according to the present invention is a remote control device control method for remotely operating a content browsing device, and has an operation having browsing right information of a predetermined content connected to a button connecting means. Browsing right management process for acquiring and managing the browsing right information from the button, and browsing of content having the browsing right based on the browsing right information managed in the browsing right management process at least when the operation button is operated And a communication step of transmitting a remote control signal for instructing to the content browsing device.
この発明に係るコンテンツ閲覧装置は、リモートコントロール装置によって遠隔操作されるコンテンツ閲覧装置であって、パッケージ化されたコンテンツのメディアからコンテンツデータを再生するコンテンツ再生手段と、コンテンツデータを処理して少なくも画像データまたは音声データを出力データとして取得する信号処理手段と、リモートコントロール装置より特定のメディアからコンテンツデータを再生し、このコンテンツデータに係るコンテンツを閲覧することが指示される場合、コンテンツ再生手段で特定のメディアからコンテンツデータの再生が可能なとき、このコンテンツ再生手段にこの特定のメディアからコンテンツデータを再生させ、信号処理手段にこの再生されたコンテンツデータを処理させて出力データを取得する閲覧制御手段とを備えるものである。 The content browsing apparatus according to the present invention is a content browsing apparatus that is remotely operated by a remote control device, and a content playback means for playing back content data from a packaged content medium, and at least by processing the content data. When a signal processing unit that acquires image data or audio data as output data and a remote control device instruct to reproduce content data from a specific medium and browse content related to the content data, the content reproduction unit When the content data can be reproduced from a specific medium, the content reproduction unit reproduces the content data from the specific medium, and the signal processing unit processes the reproduced content data to obtain output data. Those comprising a list control means.
また、この発明に係るコンテンツ閲覧装置は、コンテンツ配信センタとの間で通信を行い、このコンテンツ配信センタからコンテンツデータを受信するコンテンツ受信手段と、このコンテンツ受信手段で受信されたコンテンツデータを蓄積するコンテンツ蓄積手段とをさらに備え、閲覧制御手段は、コンテンツ再生手段で特定のメディアからコンテンツデータの再生が不可能なとき、コンテンツ受信手段にこの特定のメディアに記録されているコンテンツデータと同じコンテンツデータを受信させ、コンテンツ蓄積手段にこの受信されたコンテンツデータを蓄積させ、信号処理手段にこの蓄積されたコンテンツデータを処理させて出力データを取得させるようにしてもよい。 The content browsing apparatus according to the present invention communicates with the content distribution center, stores content data received from the content distribution center, and stores the content data received by the content receiving unit. Content browsing means, and when the content reproduction means cannot reproduce the content data from the specific medium, the browsing control means is the same content data as the content data recorded on the specific medium in the content receiving means. May be received, the received content data may be stored in the content storage means, and the stored content data may be processed in the signal processing means to obtain output data.
また、この発明に係るコンテンツ閲覧装置の制御方法は、リモートコントロール装置によって遠隔操作されるコンテンツ閲覧装置の制御方法であって、リモートコントロール装置より、特定のメディアからコンテンツデータを再生し、このコンテンツデータに係るコンテンツを閲覧することが指示されるとき、特定のメディアからコンテンツデータの再生が可能か判定する判定工程と、この判定工程で可能であると判定されるとき、この特定のメディアからコンテンツデータを再生する再生工程と、この再生されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第1の処理工程と、判定工程で可能でないと判定されるとき、コンテンツ配信センタから特定のメディアに記録されているコンテンツデータと同じコンテンツデータを受信する受信工程と、この受信されたコンテンツデータをコンテンツ蓄積手段に蓄積する蓄積工程と、この蓄積されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第2の処理工程とを備えるものである。 The content browsing device control method according to the present invention is a method for controlling a content browsing device remotely operated by a remote control device, wherein content data is reproduced from a specific medium by the remote control device. When it is instructed to browse the content related to the content, a determination step for determining whether or not the content data can be reproduced from the specific medium, and a content data from the specific medium when it is determined that the determination step is possible A content distribution center, a first processing step for processing the reproduced content data to obtain at least image data or audio data as output data, and a content distribution center Recorded on specific media from A reception step for receiving the same content data as the data, a storage step for storing the received content data in the content storage means, and processing the stored content data to obtain at least image data or audio data as output data And a second processing step.
この発明に係るプログラムは、上述したリモートコントロール装置の制御方法、コンテンツ閲覧装置の制御方法を、コンピュータに実行させるためのものである。また、この発明に係るコンピュータ読み取り可能な媒体は、上述のプログラムを記録したものである。また、この発明に係るコンテンツ閲覧システムは、上述したリモートコントロール装置およびこの上述したコンテンツ閲覧装置からなるものである。 The program according to the present invention is for causing a computer to execute the above-described remote control device control method and content browsing device control method. A computer-readable medium according to the present invention records the above-described program. The content browsing system according to the present invention includes the above-described remote control device and the above-described content browsing device.
この発明に係るリモートコントロール装置においては、所定のコンテンツの閲覧権利情報を持つ操作ボタンが接続される。そして、この操作ボタンから取得される閲覧権利情報は例えば記憶素子に格納されて管理される。この操作ボタンは例えばコンテンツ配信センタから購入されたものであり、閲覧権利情報を取得するための決済は終わっている。例えば、操作ボタンは、パッケージ化されたコンテンツのメディアと共に販売され、この操作ボタンはそのメディアに係るコンテンツの閲覧を操作するための操作ボタンである。そして、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を行う際には操作ボタンが操作され、管理されている閲覧権利情報に基づいてリモートコントロール信号が、コンテンツ閲覧装置に送信される。 In the remote control device according to the present invention, an operation button having browsing right information for a predetermined content is connected. The browsing right information acquired from this operation button is stored and managed in, for example, a storage element. This operation button is purchased from, for example, a content distribution center, and the settlement for acquiring the browsing right information is finished. For example, an operation button is sold together with a packaged content medium, and this operation button is an operation button for operating browsing of content related to the medium. Then, when browsing the content having the browsing right, the operation button is operated, and a remote control signal is transmitted to the content browsing device based on the managed browsing right information.
上述したように、この発明のリモートコントロール装置は、閲覧権利情報を管理するものであり、コンテンツ閲覧装置でコンテンツの閲覧を行う際に、閲覧権利を取得するための処理が不要となって、その処理が容易となり、また閲覧権利情報を持つ操作ボタンを用いるものであり、コンテンツ配信センタ側における個人の課金情報のサーバ管理が不要となり、コンテンツ配信センタ側のコストを低減できると共に、ユーザがどのコンテンツを買ったかというプライバシーを保護できる。 As described above, the remote control device of the present invention manages the browsing right information, and when browsing the content on the content browsing device, the processing for acquiring the browsing right is not required, It is easy to process and uses operation buttons with viewing rights information, which eliminates the need for server management of personal billing information on the content distribution center side, reduces the cost on the content distribution center side, and allows users to select which content You can protect the privacy that you bought.
また、この発明に係るコンテンツ閲覧装置においては、リモートコントロール装置より、特定のメディアからコンテンツデータを再生し、このコンテンツデータに係るコンテンツを閲覧することが指示されるとき、特定のメディアからコンテンツデータの再生が可能か判定される。可能であると判定されるとき、この特定のメディアからコンテンツデータが再生され、この再生されたコンテンツデータが処理されて少なくとも画像データまたは音声データが出力データとして取得される。一方、可能でないと判定されるとき、コンテンツ配信センタから特定のメディアに記録されているコンテンツデータと同じコンテンツデータが受信され、この受信されたコンテンツデータがコンテンツ蓄積手段に蓄積され、この蓄積されたコンテンツデータが処理されて少なくとも画像データまたは音声データが出力データとして取得される。これにより、リモートコントロール装置から指示された特定のメディアに記録されたコンテンツデータよるコンテンツの閲覧が可能となる。この場合、リモートコントロール装置は、コンテンツ配信センタに、その所定のコンテンツの閲覧権利を取得するための処理を行わないので、閲覧処理が簡単となる。 Further, in the content browsing device according to the present invention, when the remote control device is instructed to reproduce the content data from the specific medium and browse the content related to the content data, the content data from the specific medium is transmitted. It is determined whether playback is possible. When it is determined that it is possible, the content data is reproduced from the specific medium, and the reproduced content data is processed to obtain at least image data or audio data as output data. On the other hand, when it is determined that it is not possible, the same content data as the content data recorded on the specific medium is received from the content distribution center, and the received content data is stored in the content storage means. The content data is processed, and at least image data or audio data is acquired as output data. As a result, it is possible to browse the content by the content data recorded on the specific medium instructed from the remote control device. In this case, since the remote control device does not perform processing for acquiring the right to browse the predetermined content in the content distribution center, the browsing processing is simplified.
この発明によれば、リモートコントロール装置で閲覧権利情報を管理するものであり、コンテンツ閲覧装置でコンテンツの閲覧を行う際の処理を容易に行うことができ、またリモートコントロール装置に閲覧権利情報を取得する際の電子マネーによる決済システムを持つものであり、コンテンツ配信センタ側における個人の課金情報のサーバ管理を不要とでき、コンテンツ配信センタ側のコストを低減できると共に、ユーザがどのコンテンツを買ったかというプライバシーを保護できる。 According to the present invention, the browsing right information is managed by the remote control device, the processing when browsing the content by the content browsing device can be easily performed, and the browsing right information is acquired by the remote control device. It has a payment system using electronic money when doing so, server management of personal billing information on the content distribution center side is unnecessary, the cost on the content distribution center side can be reduced, and what content the user bought Privacy can be protected.
また、この発明によれば、リモートコントロール装置に所定のコンテンツの閲覧権利情報を持つ操作ボタンの接続を可能とし、リモートコントロール装置はその操作ボタンから閲覧権利情報を取得して管理するものであり、コンテンツ閲覧装置で所定のコンテンツの閲覧を行う際の処理を容易に行うことができ、またリモートコントロール装置に閲覧権利情報を持つ操作ボタンを接続して用いるものであり、コンテンツ配信センタ側における個人の課金情報のサーバ管理を不要とでき、コンテンツ配信センタ側のコストを低減できると共に、ユーザがどのコンテンツを買ったかというプライバシーを保護できる。 In addition, according to the present invention, it is possible to connect an operation button having browsing right information of predetermined content to the remote control device, and the remote control device acquires and manages browsing right information from the operation button, It is possible to easily perform processing when browsing predetermined content on the content browsing device, and to use an operation button having browsing right information connected to the remote control device. Server management of billing information can be eliminated, the cost on the content distribution center side can be reduced, and the privacy of what content the user has purchased can be protected.
以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形態としてのコンテンツ配信システム100の構成を示している。このコンテンツ配信システム100は、サービス提供側に位置するコンテンツ配信センタ110と、ユーザ側に位置するリモートコントロール装置120と、ユーザ側に位置するコンテンツ閲覧装置130とからなっている。なお、コンテンツは、画像(動画、静止画、テキスト画)のコンテンツ、音声(音楽その他)のコンテンツ、画像および音声のコンテンツである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration of a
コンテンツ配信センタ110は、制御部111と、コンテンツ蓄積部112と、閲覧権利発行回数記憶部113と、閲覧権利配信部114と、コンテンツ配信部115と、送受信アンテナ116とを有している。コンテンツ蓄積部112、閲覧権利発行回数記憶部113、閲覧権利配信部114およびコンテンツ配信部115は、制御部111に接続されている。送受信アンテナ116は、閲覧権利配信部114およびコンテンツ配信部115に接続されている。
The content distribution center 110 includes a
制御部111は、例えばコンピュータからなり、全体の動作を制御する。コンテンツ蓄積部112は、例えばハードディスクドライブ(HDD)で構成され、配信可能な複数のコンテンツのコンテンツデータを蓄積している。閲覧権利発行回数記憶部113は、コンテンツ蓄積部112に配信可能な複数のコンテンツのそれぞれに対する閲覧権利の発行回数を記憶する。このように閲覧権利の発行回数を記憶しておくのは、コンテンツ配信センタ110が、後述する電子マネーとしてのプリペイカードを取り扱うカード会社に、閲覧権利の発行の代償を請求する際に、必要となるからである。
The
コンテンツ配信部114は、ユーザ側(リモートコントロール装置120、コンテンツ閲覧装置130)からの所定のコンテンツのコンテンツデータをダウンロードする求めに応じて、コンテンツ蓄積部112に蓄積されている当該所定のコンテンツのコンテンツデータをアンテナ116を介して送信する。閲覧権利配信部115は、ユーザ側(リモートコントロール装置120)からの所定のコンテンツの閲覧権利を取得する求めに応じて、アンテナ116を介してユーザ側と信号のやり取りを行い、ユーザ側に閲覧権利を付与する。
In response to a request for downloading content data of a predetermined content from the user side (
リモートコントロール装置(以下、「リモコン装置」という)120は、制御部121と、閲覧権利決済部122と、閲覧権利管理部123と、操作部124と、表示部125と、通信インタフェース(通信IF)126と、送受信部127と、送受信アンテナ128とを有している。閲覧権利決済部122、閲覧権利管理部123、操作部124、表示部125および通信インタフェース(通信IF)126は、それぞれ制御部121に接続されている。送受信アンテナ128は、送受信部127に接続されている。
A remote control device (hereinafter referred to as “remote control device”) 120 includes a
制御部121は、例えばマイクロコンピュータからなり、全体の動作を制御する。この制御部121に内蔵されている、図示しないROM(Read Only Memory)には、リモコン装置120の識別のためのリモコンIDが記憶されている。このリモコンIDは、例えば、後述するように、所定のコンテンツの閲覧権利を取得するために、コンテンツ配信センタ110との間で通信を行う際に、他のリモコン装置と区別するために使用される。
The
閲覧権利決済部122は、コンテンツ配信センタ110との間で通信を行って所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に、電子マネーとしてのプリペイカード129による決済を行う。この場合、閲覧権利決済部122は、プリペイカード129の残金から、閲覧権利を取得しようとする所定のコンテンツに対応した課金を差し引く課金処理を行う。リモコン装置120は、閲覧権利決済部122が上述の課金処理を正しく行うことで、当該所定のコンテンツの閲覧権利を取得できる。なお、ユーザは、プリペイカード129に、このプリペイカード129を取り扱うカード会社の入金システム140を用いて、入金をしておく。
The browsing
閲覧権利管理部123は、コンテンツ配信センタ110との間で通信を行って所定のコンテンツの閲覧権利を取得したとき、その閲覧権利に係る閲覧権利情報を記憶して管理する。この閲覧権利情報は、当該所定のコンテンツを識別するためのコンテンツID、この所定のコンテンツのコンテンツデータのうちダウンロードできる範囲は全体かあるいは高画質化のための部分のみかを示すデータ範囲情報等である。このデータ範囲は、ユーザの操作によって選択できる。ユーザは、例えば所定のコンテンツのコンテンツデータ(高画質化のための部分はなし)が記録されたDVDを所有しているとき、そのコンテンツのコンテンツデータのうち高画質化のための部分のみをダウンロードすれば足りる。このダウンロードのデータ範囲は、課金の額に影響を与える。
When the browsing
操作部124は、ユーザインタフェースを構成しており、種々の操作ボタンを備えている。ユーザは、この操作部124を用いて、閲覧権利を取得するための操作、コンテンツ閲覧装置130の操作等を行うことができる。表示部125は、リモコン装置120による操作状態等を表示する。この表示部125は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)で構成される。
The
通信インタフェース126は、コンテンツ閲覧装置130との間で通信を行うための通信手段を構成している。この通信は、例えば赤外線信号を用いて行われる。リモコン装置120からコンテンツ閲覧装置130へのリモートコントロール信号の送信も、この通信によって行われる。送受信部127は、所定のコンテンツの閲覧権利を取得するために、送受信アンテナ128を介して、コンテンツ配信センタ110との間で通信を行う。
The
図2は、リモコン装置120の外観を示している。このリモコン装置120の筐体表面には、上述した操作部124を構成する、「電源のON/OFFボタン」、「メニューボタン」、「決定ボタン」、「キャンセルボタン」、「上下左右のカーソル移動ボタン」、「音量のアップ/ダウンボタン」、「チャネルのアップ/ダウンボタン」、「「1」〜「12」の選択ボタン」等が配置されている。
FIG. 2 shows the external appearance of the
また、このリモコン装置120の筐体表面には、上述した表示部125が配置されている。図示の表示状態は、メニューの「映画を見る」が選択された場合の表示状態の一例であって、「タイトル1」〜「タイトル8」までの映画の選択が可能であることを示しており、ハッチングされている「タイトル1」の部分にカーソルが存在している。
Further, the
図3は、このリモコン装置120のメニュー例を示している。すなわち、「メニューボタン」を押すと、「映画」、「テレビ」、「DVD」の項目が表示部125に表示され、それらの選択状態となる。この選択状態から、「映画」を選択した場合、「映画を見る」、「映画を買う」の項目が表示部125に表示され、それらの選択状態となる。この選択状態から、「映画を見る」を選択した場合、閲覧可能な「タイトル1」〜「タイトルn」が表示部125に表示され、それらの選択状態となる。ここで、「タイトル1」〜「タイトルn」は、リモコン装置120で閲覧権利を既に取得している映画タイトルを示している。ここでの閲覧権利には、ダウンロードできるデータ範囲が高画質化のための部分のみである閲覧権利は含まれない。
FIG. 3 shows a menu example of the
一方、「映画を買う」を選択した場合、「今月のタイトル」、「ア行のタイトル」、・・・、「ワ行のタイトル」が表示部125に表示され、それらの選択状態となる。「今月のタイトル」は、コンテンツ配信センタ110から今月新たに配信可能になった映画タイトルのリストを要求するための項目である。「ア行のタイトル」、・・・、「ワ行のタイトル」は、その該当行で始まる配信可能な映画タイトルのリストを要求するための項目である。図示せずもいずれかの項目を選択した場合には、該当する映画タイトルのリストがコンテンツ配信センタ110から送信され、表示部125に表示され、そのリスト中の映画タイトルの選択状態となる。
On the other hand, when “Buy Movie” is selected, “Title of the Month”, “Title of Line A”,..., “Title of Line A” are displayed on the
また、「映画」、「テレビ」、「DVD」の選択状態で、「テレビ」を選択した場合、「テレビを見る」、「テレビを録画」の項目が表示部125に表示され、それらの選択状態となり、「DVD」を選択した場合、「DVDを見る」の項目が表示部125に表示され、その選択状態となる。
In addition, when “TV” is selected in the selection state of “movie”, “TV”, and “DVD”, the items “Watch TV” and “Record TV” are displayed on the
なお、最終的な選択まで行かずに、「メニューボタン」を再び押すと、表示部125のメニュー表示は消去される。したがって、メニューの選択をやり直す場合には、「メニューボタン」を押して表示部125のメニュー表示を消し、その後に再び「メニューボタン」を押して、「映画」、「テレビ」、「DVD」の選択状態に戻せばよい。
If the “menu button” is pressed again without going to the final selection, the menu display on the
図2に戻って、リモコン装置120の筐体表面には、閲覧権利決済部122の一部としてのプリペイカード129の当接部122aが設けられている。このリモコン装置120で課金処理を行う際に、プリペイカード129をこの当接部122aに当接あるいは近づけることで、そのプリペイカード129の残金から課金額が差し引かれる。
Returning to FIG. 2, a contact portion 122 a of the
また、リモコン装置120の筐体上端には、通信インタフェース126を構成する光信号の送受信部126aが設けられている。さらに、このリモコン装置120の筐体上端には、送受信アンテナ128が設けられている。
An optical signal transmission / reception unit 126 a constituting the
図1に戻って、次に、コンテンツ閲覧装置130を説明する。このコンテンツ閲覧装置130は、制御部131と、コンテンツ再生部132と、コンテンツ蓄積部133と、信号処理部134と、画像・音声出力部135と、通信インタフェース(通信IF)136と、送受信部137と、送受信アンテナ138とを有している。
Returning to FIG. 1, the content browsing apparatus 130 will be described next. The content browsing apparatus 130 includes a
制御部131は、例えばマイクロコンピュータからなり、全体の動作を制御する。コンテンツ再生部132は、コンテンツデータを再生する部分である。本実施の形態において、このコンテンツ再生部132は、テレビチューナおよびDVDプレーヤからなっている。テレビチューナは、放送信号を処理してコンテンツデータを出力する。DVDプレーヤは、パッケージ化されたコンテンツのメディアである、DVD139からコンテンツデータを再生する。コンテンツ蓄積部133は、コンテンツ再生部132のテレビチューナから出力されるコンテンツデータを蓄積する。また、このコンテンツ蓄積部133は、コンテンツ配信センタ110からダウンロードされるコンテンツデータを蓄積する。
The
信号処理部134は、コンテンツ再生部132で得られたコンテンツデータ、あるいはコンテンツ蓄積部133に蓄積されているコンテンツデータを処理し、出力データとしての画像データおよび音声データを取得する。例えば、コンテンツデータは、データ圧縮化されているMPEG(Moving Picture Experts Group)データであり、信号処理部134ではMPEGデータに対するデコードが行われる。画像・音声出力部135は、画像を表示するディスプレイおよび音声を出力するスピーカからなっている。ディスプレイには、信号処理部134で取得される画像データによる画像が表示される。スピーカからは、信号処理部134で取得される音声データによる音声が出力される。
The
通信インタフェース136は、リモコン装置120との間で通信を行うための通信手段を構成している。この通信は、例えば赤外線信号を用いて行われる。送受信部137は、所定のコンテンツのコンテンツデータをコンテンツ配信センタ110からダウンロードする際に、送受信アンテナ138を介して、コンテンツ配信センタ110との間で通信を行う。
The
次に、図4のフローチャートを参照して、リモコン装置120が所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際の各装置の処理手順を説明する。なお、所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に、ユーザは、同時に当該所定のコンテンツのコンテンツデータをダウンロードするか否かを選択できる。図4のフローチャートは、ダウンロードすることを選択した場合の例である。
Next, a processing procedure of each device when the
まず、リモコン装置120は、ステップR1で、コンテンツ配信センタ110にダウンロードリストを要求する。この場合、上述したようにメニュー(図3参照)の「映画を買う」の項目を選択し、さらに「今月のタイトル」、「ア行のタイトル」〜「ワ行のタイトル」の項目のうちのいずれかを選択する。この要求に対して、コンテンツ配信センタ110は、ステップD1で、選択された項目の映画タイトルのリストをリモコン装置120に送信する。
First, the
リモコン装置120は、ステップR2で、コンテンツ配信センタ110から送信された映画タイトルのリストを表示部125に表示する。そして、リモコン装置120は、ステップR3で、ユーザの選択操作に基づき、そのリストから閲覧権利を取得しようとする映画タイトルを選択する。このとき、ユーザの選択操作に基づき、その所定のコンテンツのコンテンツデータをコンテンツ配信センタ110からダウンロードするか否か、およびダウンロードできるデータ範囲が全体かあるいは高画質化のための部分のみか、についても選択する。
In step R2,
そして、リモコン装置120は、ステップR4で、電子マネーとしてのプリペイカード129の残高をチェックする。この場合、リモコン装置120は、表示部125に、プリペイカード129を当接部122a(図2参照)に当接し、その状態を維持すべき旨を表示し、ユーザにプリペイカード129の当接部122aへの当接を促す。そして、リモコン装置120は、ステップR4で、さらに、ステップR3の選択によるコンテンツ情報、プリペイカード129の残高情報をコンテンツ配信センタ110に送信する。
Then, in step R4,
これに対して、コンテンツ配信センタ110は、ステップD2で、リモコンIDと課金の認証を行う。コンテンツ配信センタ110は、課金の認証では、プリペイカード129にステップR3の選択によって所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に発生する課金の額に対応した残高があるか判定する。
In response to this, the content distribution center 110 authenticates the remote controller ID and billing in step D2. In the billing authentication, the content distribution center 110 determines whether or not the
そして、コンテンツ配信センタ110は、ステップD3で、「認証OK」のとき、つまりプリペイカード129に充分な残高があると判定するとき、ステップD4で、「認証OK」をリモコン装置120に送信する。リモコン装置120は、ステップR5で、「認証OK」を受信し、ステップR6で、コンテンツ配信センタ110に、コンテンツ情報を伴ったダウンロード開始命令を送信する。
The content distribution center 110 transmits “authentication OK” to the
そして、コンテンツ配信センタ110は、ステップD5で、ダウンロード開始命令を受信し、ステップD6で、所定のコンテンツのコンテンツデータを、リモコン装置120で操作されるコンテンツ閲覧装置130に送信する。そして、コンテンツ閲覧装置130は、ステップC1で、コンテンツ配信センタ110から送信されてくる所定のコンテンツのコンテンツデータを受信する。この受信されたコンテンツデータは、コンテンツ蓄積部133に蓄積される。なお、このコンテンツデータには、コンテンツを識別するためのコンテンツIDが付加されている。
Then, the content distribution center 110 receives a download start command in step D5, and transmits content data of a predetermined content to the content browsing device 130 operated by the
コンテンツ閲覧装置130は、ステップC1で、上述したように所定のコンテンツのコンテンツデータを受信した後、ステップC2で、コンテンツ配信センタ110に、受信確認を送信する。コンテンツ配信センタ110は、ステップD7で、受信確認を受信し、その後ステップD8で、コンテンツ送信終了をリモコン装置120に送信する。リモコン装置120は、ステップR7で、コンテンツ送信終了を受信し、ステップR8で、課金処理を開始する。
After receiving the content data of the predetermined content as described above in step C1, the content browsing device 130 transmits a reception confirmation to the content distribution center 110 in step C2. The content distribution center 110 receives the reception confirmation in step D7, and then transmits a content transmission end to the
すなわち、リモコン装置120は、上述したステップR4の残高チェック時から当接部122aに当接された状態におかれるプリペイカード129の残金より課金の額を差し引く処理を開始する。そして、リモコン装置120は、プリペイカード129の残金から課金の額を差し引いた後、コンテンツ配信センタ110に、課金の額などの課金情報を送信する。
That is, the
コンテンツ配信センタ110は、ステップD9で、課金情報を受信し、ステップD10で、課金の額などを確認して課金登録をする。この課金登録では、閲覧権利発行回数記憶部113の更新をする。コンテンツ配信センタ110は、ステップD10で、さらに、リモコン装置120に、課金情報を送信する。リモコン装置120は、ステップR9で課金情報を受け取り、コンテンツ配信センタ110における課金登録を確認する。そして、ステップR10で、課金処理を終了し、その情報をコンテンツ配信センタ110に送信する。当接部122aに当接されているプリペイカード129は、このステップR10の課金処理終了で、当接状態を解除可能となる。表示部125には、その旨が表示される。コンテンツ配信センタ110は、ステップD11で、課金処理終了を受信し、リモコン装置120に所定のコンテンツの閲覧権利を取得させる一連の処理を終了する。
In step D9, the content distribution center 110 receives the billing information. In step D10, the content distribution center 110 confirms the billing amount and performs billing registration. In this billing registration, the browsing right issue
リモコン装置120は、ステップR10で課金処理を終了することで、所定のコンテンツの閲覧権利を取得する。そして、リモコン装置120は、ステップR11で、取得した閲覧権利に係る閲覧権利情報を記憶して管理する。この管理は、リモコン装置120の閲覧権利管理部123が行う。この閲覧管理情報は、当該所定のコンテンツを識別するためのコンテンツID、この所定のコンテンツのコンテンツデータのうちダウンロードできる範囲が全体かあるいは高画質化のための部分のみかを示すデータ範囲情報等である。
また、リモコン装置120は、ステップR11の処理の後に、ステップR12で、閲覧権利管理部123で管理している閲覧権利情報に基づき、新たに取得した所定のコンテンツの閲覧権利をも加味して、メニューの「映画を見る」が選択された際に、表示部125に表示される映画タイトルのリストを作成する。なお、ダウンロードできるデータ範囲が高画質化のための部分のみである閲覧権利に係る映画タイトルは含まれない。
In addition, after the processing in step R11, the
ダウンロードできるデータ範囲が高画質化のための部分のみである所定のコンテンツの閲覧権利がある場合、コンテンツ閲覧装置130のコンテンツ再生部132のDVDプレーヤに、その所定のコンテンツのコンテンツデータ(高画質化のための部分はなし)が記録されたDVDが装着され、そのDVDの再生が指示されとき、後述するように、その高画質化のための部分が使用されて高画質化が行われる。
If the downloadable data range has a right to browse predetermined content that is only a part for improving image quality, the DVD player of the
リモコン装置120は、ステップR12の処理の後に、所定のコンテンツの閲覧権利を取得する一連の処理を終了する。
なお、コンテンツ配信センタ110が、ステップD3で「認証OK」でないときは、コンテンツ配信センタ110は、リモコン装置120に「認証OK」を送信することなく、一連の処理を終了する。そのため、リモコン装置120では、課金等の処理を行うことができず、従って閲覧権利を取得することができない。
If the content distribution center 110 is not “authentication OK” in
次に、図5のフローチャートを参照して、リモコン装置120がメニューの「映画を見る」を選択し、コンテンツリスト(映画タイトルのリスト)から所定のコンテンツ(映画タイトル)を選択した場合の各装置の処理手順を説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG. 5, each device when
まず、リモコン装置120は、ステップR21で、ユーザの選択操作に基づいて、コンテンツリストから所定のコンテンツを選択する。そして、リモコン装置120は、ステップR22で、選択した所定のコンテンツの情報をコンテンツ閲覧装置130に送信する。コンテンツ閲覧装置130は、ステップC11で、コンテンツ情報を受信し、ステップC12で、そのコンテンツ情報内のコンテンツIDで示される所定のコンテンツのコンテンツデータが、コンテンツ蓄積部133に蓄積されているか判定する。
First, in step R21,
蓄積されていると判定するとき、コンテンツ閲覧装置130は、ステップC13で、当該所定のコンテンツの再生処理を行う。この場合、コンテンツ蓄積部133から所定のコンテンツのコンテンツデータが読み出されて信号処理部134に供給される。そして、この信号処理部134でそのコンテンツデータに対してデコード処理が施され、画像データおよび音声データが得られる。そして、この画像データおよび音声データが画像・音声出力部135に供給され、ディスプレイに画像が表示され、スピーカから音声が出力される。コンテンツ閲覧装置130は、ステップC13で、さらにリモコン装置120に再生開始を送信し、リモコン装置120は、ステップR23で、再生開始を確認する。
When determining that the content has been stored, the content browsing apparatus 130 performs reproduction processing of the predetermined content in step C13. In this case, content data of a predetermined content is read from the
コンテンツ閲覧装置130は、ステップC14で、この所定のコンテンツの再生が終了するとき、リモコン装置120に、再生終了を送信する。リモコン装置120は、ステップR24で、再生終了を確認し、一連の処理を終了する。
In step C14, the content browsing device 130 transmits a reproduction end to the
また、コンテンツ閲覧装置130は、ステップC12で、コンテンツ蓄積部133に、所定のコンテンツのコンテンツデータが蓄積されていいないと判定するとき、ステップC15に進む。コンテンツ閲覧装置130は、このステップC15で、コンテンツ配信センタ110に、コンテンツ情報を伴ったダウンロード開始命令を送信する。
When the content browsing apparatus 130 determines in step C12 that the content data of the predetermined content is not stored in the
そして、コンテンツ配信センタ110は、ステップD11で、ダウンロード開始命令を受信し、ステップD12で、所定のコンテンツのコンテンツデータを、コンテンツ閲覧装置130に送信する。コンテンツ閲覧装置130は、ステップC16で、コンテンツ配信センタ110から送信されてくる所定のコンテンツのコンテンツデータを受信する。この受信されたコンテンツデータは、コンテンツ蓄積部133に蓄積される。なお、このコンテンツデータには、コンテンツを識別するためのコンテンツIDが付加されている。
Then, the content distribution center 110 receives a download start command in step D11, and transmits content data of a predetermined content to the content browsing device 130 in step D12. In step C16, the content browsing device 130 receives content data of predetermined content transmitted from the content distribution center 110. The received content data is stored in the
そして、コンテンツ閲覧装置130は、ステップC16で、上述したように所定のコンテンツのコンテンツデータを受信した後、ステップC17で、コンテンツ配信センタ110に、受信確認を送信する。コンテンツ配信センタ110は、ステップD13で、受信確認を受信し、その後ステップD14で、コンテンツ送信終了を、コンテンツ閲覧装置130に送信する。 Then, the content browsing apparatus 130 receives the content data of the predetermined content as described above in step C16, and then transmits a reception confirmation to the content distribution center 110 in step C17. The content distribution center 110 receives the reception confirmation in step D13, and then transmits a content transmission end to the content browsing device 130 in step D14.
コンテンツ閲覧装置130は、ステップC18で、コンテンツ送信終了を受信し、ステップC13で、所定のコンテンツの再生処理を行う。この場合、コンテンツ配信センタ110から送信され、コンテンツ蓄積部133に蓄積された所定のコンテンツのコンテンツデータが、当該コンテンツ蓄積部133から読み出されて信号処理部134に供給される。そして、この信号処理部134でそのコンテンツデータに対してデコード処理が施され、画像データおよび音声データが得られる。そして、この画像データおよび音声データが画像・音声出力部135に供給され、ディスプレイに画像が表示され、スピーカから音声が出力される。コンテンツ閲覧装置130は、ステップC13で、さらにリモコン装置120に再生開始を送信し、リモコン装置120は、ステップR23で、再生開始を確認する。
In step C18, the content browsing apparatus 130 receives the content transmission end, and in step C13, performs reproduction processing of predetermined content. In this case, content data of a predetermined content transmitted from the content distribution center 110 and accumulated in the
コンテンツ閲覧装置130は、ステップC14で、この所定のコンテンツの再生が終了するとき、リモコン装置120に、再生終了を送信する。リモコン装置120は、ステップR24で、再生終了を確認し、一連の処理を終了する。
In step C14, the content browsing device 130 transmits a reproduction end to the
次に、図6のフローチャートを参照して、リモコン装置120がメニューの「DVDを見る」を選択した場合の各装置の処理手順を説明する。
まず、リモコン装置120は、ステップR31で、ユーザの選択操作に基づいて、「DVDを見る」を選択する。そして、リモコン装置120は、ステップR31で、コンテンツ閲覧装置130に、コンテンツ再生部132のDVDプレーヤに装着されているDVDに記録されているコンテンツデータに係るコンテンツIDを要求する。コンテンツ閲覧装置130は、ステップC31で、DVDからコンテンツIDを取得し、ステップC32で、そのコンテンツIDを、リモコン装置120に送信する。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 6, the processing procedure of each device when the
First, in step R31,
リモコン装置120は、ステップR32で、閲覧権利管理部123で管理されている閲覧管理情報で示される閲覧権利の中に、ダウンロードできるデータ範囲が高画質化のための部分のみである所定のコンテンツ(高画質化コンテンツ)の閲覧権利があるとき、その高画質化コンテンツのコンテンツIDとコンテンツ閲覧装置130から送信されてきたコンテンツIDとを照合する。
In step R32, the
そして、リモコン装置120は、ステップR33で、DVDのコンテンツと高画質化コンテンツとが同じであるか判定する。この場合、高画質化コンテンツの閲覧権利がないとき、および高画質化コンテンツはあるがコンテンツIDが一致しないときは、同じコンテンツでないと判定し、一方、高画質化コンテンツがあり、かつコンテンツIDが一致するときは、同じコンテンツであると判定する。
Then, in step R33,
リモコン装置120は、同じコンテンツであると判定するとき、ステップR34で、コンテンツ閲覧装置130に、高画質化再生命令を送信し、さらにステップR35で、当該コンテンツの高画質化データのダウンロード開始命令を、コンテンツ配信センタ110に送信する。
When the
コンテンツ閲覧装置130は、ステップC33で、高画質化再生命令を受信する。コンテンツ配信センタ110は、ステップD31で、ダウンロード開始命令を受信し、ステップD32で、高画質化データをダウンロードデータとして、コンテンツ閲覧装置130に送信する。コンテンツ閲覧装置130は、ステップC34で、ダウンロードデータを受信する。この受信されたダウンロードデータは、コンテンツ蓄積部133に蓄積される。なお、このダウンロードデータには、コンテンツを識別するためのコンテンツIDが付加されている。
In step C33, the content browsing apparatus 130 receives the high quality playback command. In step D31, the content distribution center 110 receives a download start command, and in step D32, transmits the image quality enhancement data as download data to the content browsing device 130. In step C34, the content browsing apparatus 130 receives the download data. The received download data is stored in the
コンテンツ閲覧装置130は、ステップC35で、コンテンツ再生部132のDVDプレーヤに装着されているDVDに係るコンテンツの高画質再生を開始する。この場合、DVDプレーヤでDVDからコンテンツデータが再生されると共に、コンテンツ蓄積部133から高画質化データが読み出され、それらのデータは信号処理部134に供給される。ここで、コンテンツデータがMPEGデータであって、DCTブロックが12画素×12画素からなっているとする。この場合、例えば、DVDから再生されるコンテンツデータは、図7Aに示すように、低周波領域のDCT係数データであり、一方ダウンロードデータとしての高画質化データは、図7Bに示すように、高周波領域のDCT係数データである。
In step C <b> 35, the content browsing device 130 starts high-quality playback of the content related to the DVD attached to the DVD player of the
信号処理部134では、DVDから再生されるコンテンツデータとダウンロードデータとしての高画質化データとが合成され(図7B参照)、その後にデコード処理が施され、画像データおよび音声データが得られる。そして、この画像データおよび音声データが画像・音声出力部135に供給され、ディスプレイに画像が表示され、スピーカから音声が出力される。この場合には、信号処理部134で、高画質化データが加味されてデコード処理が施されて画像データが得られるので、高画質化再生となる。
In the
コンテンツ閲覧装置130は、ステップC36で、このDVDに係るコンテンツの再生が終了するとき、リモコン装置120に、再生終了を送信する。リモコン装置120は、ステップR36で、再生終了を確認し、一連の処理を終了する。
In step C36, the content browsing device 130 transmits the reproduction end to the
また、リモコン装置120は、同じコンテンツであると判定するとき、ステップR37で、コンテンツ閲覧装置130に、再生命令を送信する。コンテンツ閲覧装置130は、ステップC37で、再生命令を受信する。そして、コンテンツ閲覧装置130は、ステップC38で、コンテンツ再生部132のDVDプレーヤに装着されているDVDに係るコンテンツの通常再生を開始する。
When it is determined that the content is the same content, the
この場合、DVDプレーヤでDVDからコンテンツデータが再生され、そのコンテンツデータのみ信号処理部134に供給される。このDVDから再生されるコンテンツデータは、例えば低周波領域のDCT係数データである(図7A参照)。信号処理部134では、DVDから再生されるコンテンツデータにデコード処理が施され、画像データおよび音声データが得られる。そして、この画像データおよび音声データが画像・音声出力部135に供給され、ディスプレイに画像が表示され、スピーカから音声が出力される。
In this case, content data is reproduced from the DVD by a DVD player, and only the content data is supplied to the
コンテンツ閲覧装置130は、ステップC36で、このDVDに係るコンテンツの再生が終了するとき、リモコン装置120に、再生終了を送信する。リモコン装置120は、ステップR36で、再生終了を確認し、一連の処理を終了する。
In step C36, the content browsing device 130 transmits the reproduction end to the
なお、図6のフローチャートの処理では、高画質化再生を行うときは、必ずコンテンツ配信センタ110からコンテンツ閲覧装置130に高画質化データがダウンロードされるようになっている。しかしこの場合、コンテンツ閲覧装置130のコンテンツ蓄積部133に既に高画質化データがダウンロードされているときは、その高画質化データを使用するようにしてもよい。これにより、高画質化データをダウンロードする時間を節約でき、再生開始までの時間を大幅に短縮できる。
In the process of the flowchart of FIG. 6, when high-quality reproduction is performed, high-quality data is always downloaded from the content distribution center 110 to the content browsing device 130. However, in this case, when the high quality data is already downloaded to the
上述した第1の実施の形態においては、リモコン装置120がコンテンツ配信センタ110と通信を行って所定のコンテンツの閲覧権利を取得し、閲覧権利管理部123で閲覧権利情報を管理するものであり、コンテンツ閲覧装置130で所定のコンテンツの閲覧を行う際に、その閲覧権利を改めて取得する必要がなく、所定のコンテンツの閲覧処理を容易に行うことができる。これは、コンテンツの閲覧をする処理自体が、閲覧権利を有することを意味するからである。
In the first embodiment described above, the
また、上述した第1の実施の形態においては、メニューの「映画を見る」を選択したとき表示部125に表示されるコンテンツリスト(映画タイトルのリスト)には、閲覧権利を取得しているコンテンツしか含まれず、従ってユーザは閲覧権利を取得したコンテンツのみ選択して閲覧でき、コンテンツデータに暗号化を施すなどの処理を行うことなく、著作権保護を容易に行うことができる。
In the above-described first embodiment, the content list (movie title list) displayed on the
また、上述した第1の実施の形態においては、リモコン装置120の閲覧権利管理部123がコンテンツの閲覧権利の情報を管理するものであり、従ってあるユーザは自己のリモコン装置120により、他人のコンテンツ閲覧装置130を用いて、閲覧権利のあるコンテンツを閲覧できる。
Further, in the first embodiment described above, the browsing
また、上述した第1の実施の形態においては、リモコン装置120が所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に、閲覧権利決済部122で電子マネーとしてのプリペイカード129を使用した決済を行うものであり、コンテンツ配信センタ110側では個人の課金情報、例えばクレジットカード番号等のサーバ管理が不要となり、従ってコンテンツ配信センタ110側のコストを低減でき、また個人のコンテンツ閲覧権利情報に匿名性を持たせることができる、つまりユーザがどのコンテンツを買ったかというプライバシーが保護される。
In the first embodiment described above, when the
次に、この発明の第2の実施の形態について説明する。図8は、第2の実施の形態としてのコンテンツ配信システム100Aの構成を示している。この図8において、図1と対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
Next explained is the second embodiment of the invention. FIG. 8 shows a configuration of a
このコンテンツ配信システム100Aは、サービス提供側に位置するコンテンツ配信センタ110Aと、ユーザ側に位置するリモコン装置120Aと、ユーザ側に位置するコンテンツ閲覧装置130Aとからなっている。
The
コンテンツ配信センタ110Aは、制御部111と、コンテンツ蓄積部112と、閲覧権利発行回数記憶部113と、コンテンツ配信部115と、送受信アンテナ116と、コンテンツ販売部117とを有している。制御部111、コンテンツ蓄積部112、閲覧権利発行回数記憶部113、コンテンツ配信部115および送受信アンテナ116は、それぞれ、図1のコンテンツ配信システム100におけるコンテンツ配信センタ110の制御部111、コンテンツ蓄積部112、閲覧権利発行回数記憶部113、コンテンツ配信部115および送受信アンテナ116に対応している。
The content distribution center 110 </ b> A includes a
コンテンツ販売部117は、ユーザに対してパッケージ化コンテンツ150を販売する。このパッケージ化コンテンツは、パッケージ化されたコンテンツ(例えば映画)のメディアであるDVD151およびそのコンテンツの再生を操作するためのコンテンツ操作ボタン152とからなっている。コンテンツ販売部117でパッケージ化コンテンツ150を販売することによって、ユーザにDVD151に記録されたコンテンツの閲覧権利を付与する。コンテンツ販売部117におけるパッケージ化コンテンツ150の販売に伴って、閲覧権利発行回数記憶部113の更新が行われる。この閲覧権利発行回数記憶部113の情報は、例えば閲覧権利発行の集計に利用される。
The content sales unit 117 sells the packaged content 150 to the user. The packaged content includes a
コンテンツ操作ボタン152は、閲覧権利情報が記憶されたROM(図示せず)を内蔵している。この閲覧権利情報は、閲覧権利を有するコンテンツを識別するためのコンテンツID、このコンテンツの再生画質情報などである。再生画質情報には通常再生および高画質化再生がある。この再生画質情報は、パッケージ化コンテンツ150の販売価格に影響を与える。
The
リモコン装置120Aは、制御部121と、閲覧権利管理部123と、操作部124と、表示部125と、通信インタフェース(通信IF)126と、ボタンスロット129Aとを有している。制御部121、閲覧権利管理部123、操作部124、表示部125および通信インタフェース(通信IF)126は、それぞれ、図1のコンテンツ配信システム100におけるリモコン装置120の制御部121、閲覧権利管理部123、操作部124、表示部125および通信インタフェース(通信IF)126に対応している。
The
ボタンスロット129Aは、上述したコンテンツ操作ボタン152の接続手段を構成している。図9は、リモコン装置120Aの外観の一例を示しているが、例えば3個のボタンスロット129Aが用意されている。図9の例の場合、1個のボタンスロット129Aに「タイトル1」のコンテンツの閲覧を操作するコンテンツ操作ボタン152が挿入されており、残りの2個のボタンスロット129Aは空き状態にある。閲覧権利管理部123は、ボタンスロット129Aに挿入されたコンテンツ操作ボタン152のROMから制御部121により読み出された閲覧権利情報を記憶して管理する。
The
なお、このリモコン装置120Aはコンテンツの閲覧権利情報を持つコンテンツ操作ボタン152をボタンスロット129Aに挿入して使用するものである。そのため、このリモコン装置120Aは、コンテンツ配信センタ110との間で所定のコンテンツの閲覧権利を取得するための通信を行う送受信部、送受信アンテナ、閲覧権利決済部等を有していないが、それらを有する構成としてもよい。その場合には、上述せずも、コンテンツ配信センタ110Aは、閲覧権利配信部115を有するものとなる(図1のコンテンツ配信センタ110参照)。
The
コンテンツ閲覧装置130Aは、制御部131と、コンテンツ再生部132と、コンテンツ蓄積部133と、信号処理部134と、画像・音声出力部135と、通信インタフェース(通信IF)136と、送受信部137と、送受信アンテナ138とを有している。これら制御部131、コンテンツ再生部132、コンテンツ蓄積部133、信号処理部134、画像・音声出力部135、通信インタフェース(通信IF)136、送受信部137および送受信アンテナ138は、それぞれ、図1のコンテンツ配信システム100におけるコンテンツ閲覧装置130の制御部131、コンテンツ再生部132、コンテンツ蓄積部133、信号処理部134、画像・音声出力部135、通信インタフェース(通信IF)136、送受信部137および送受信アンテナ138に対応している。
The content browsing device 130A includes a
このコンテンツ閲覧装置130Aの制御部131は、コンテンツ再生部132のDVDプレーヤに装着されるDVDが、上述したようにパッケージ化コンテンツ150として販売されたものであるかを、そのDVDに記録されているコンテンツ情報から判別する。そして、制御部131は、DVDプレーヤに装着されたDVDがパッケージ化コンテンツ150として販売されたDVD151であるときは、上述したリモコン装置120Aのボタンスロット129Aに挿入された、対応するコンテンツ操作ボタン152がユーザによって押圧操作されたときのみ、再生するように、DVDプレーヤ等を制御する。これは、パッケージ化コンテンツ150として販売されたDVD151は、それ自体に閲覧権利が付与されていないからである。
The
次に、図10のフローチャートを参照して、コンテンツ閲覧装置130Aのコンテンツ再生部132のDVDプレーヤにDVD151が装着され、またリモコン装置120Aのボタンスロット129Aに当該DVD151と対で販売されたコンテンツ操作ボタン152が装着され、ユーザがそのコンテンツ操作ボタン152を押圧操作した場合の各装置の処理手順を説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG. 10, the content operation buttons sold in pairs with the
まず、リモコン装置120Aでは、ステップR38で、ユーザがコンテンツ操作ボタン152を押圧操作する。リモコン装置120Aは、ステップR39で、閲覧権利管理部123で管理されている、そのコンテンツ操作ボタン152に係る閲覧権利情報を参照して、高画質化再生か否かを判定する。
First, in
そして、リモコン装置120Aは、高画質化再生であると判定するとき、ステップR34で、コンテンツ閲覧装置130Aに、高画質化再生命令を送信し、さらにステップR35で、当該コンテンツの高画質化データのダウンロード開始命令を、コンテンツ配信センタ110に送信する。この場合、リモコン装置120Aは、コンテンツ配信センタ110Aとの間の通信手段を備えておらず、従って実際には、このダウンロード開始命令はリモコン装置120Aからコンテンツ閲覧装置130Aを介してコンテンツ配信センタ110Aに送信される。
When the
コンテンツ閲覧装置130Aは、ステップC33で、高画質化再生命令を受信する。コンテンツ配信センタ110Aは、ステップD31で、ダウンロード開始命令を受信し、ステップD32で、高画質化データをダウンロードデータとして、コンテンツ閲覧装置130Aに送信する。コンテンツ閲覧装置130Aは、ステップC34で、ダウンロードデータを受信する。この受信されたダウンロードデータは、コンテンツ蓄積部133に蓄積される。なお、このダウンロードデータには、コンテンツを識別するためのコンテンツIDが付加されている。
In step C33, the content browsing apparatus 130A receives the high-quality image reproduction command. In step D31, the content distribution center 110A receives a download start command, and in step D32, transmits the high quality image data as download data to the content browsing device 130A. In step C34, the content browsing apparatus 130A receives the download data. The received download data is stored in the
コンテンツ閲覧装置130Aは、ステップC35で、コンテンツ再生部132のDVDプレーヤに装着されているDVD151に係るコンテンツの高画質化再生を開始する。この場合、DVDプレーヤでDVD151からコンテンツデータが再生されると共に、コンテンツ蓄積部133から高画質化データが読み出され、それらのデータは信号処理部134に供給される。ここで、コンテンツデータがMPEGデータであって、DCTブロックが12画素×12画素からなっているとする。この場合、例えば、DVD151から再生されるコンテンツデータは、図7Aに示すように、低周波領域のDCT係数データであり、一方ダウンロードデータとしての高画質化データは、図7Bに示すように、高周波領域のDCT係数データである。
In step C35, the content browsing apparatus 130A starts high-quality playback of content related to the
信号処理部134では、DVDから再生されるコンテンツデータとダウンロードデータとしての高画質化データとが合成され(図7B参照)、その後にデコード処理が施され、画像データおよび音声データが得られる。そして、この画像データおよび音声データが画像・音声出力部135に供給され、ディスプレイに画像が表示され、スピーカから音声が出力される。この場合には、信号処理部134で、高画質化データが加味されてデコード処理が施されて画像データが得られるので、高画質化再生となる。
In the
コンテンツ閲覧装置130Aは、ステップC36で、このDVDに係るコンテンツの再生が終了するとき、リモコン装置120Aに、再生終了を送信する。リモコン装置120Aは、ステップR36で、再生終了を確認し、一連の処理を終了する。
In step C36, the content browsing device 130A transmits the reproduction end to the
また、リモコン装置120Aは、ステップR39で通常再生であると判定するとき、ステップR37で、コンテンツ閲覧装置130Aに、再生命令を送信する。コンテンツ閲覧装置130Aは、ステップC37で、再生命令を受信する。そして、コンテンツ閲覧装置130Aは、ステップC38で、コンテンツ再生部132のDVDプレーヤに装着されているDVD151に係るコンテンツの通常再生を開始する。
When the
この場合、DVDプレーヤでDVD151からコンテンツデータが再生され、そのコンテンツデータのみ信号処理部134に供給される。このDVD151から再生されるコンテンツデータは、上述したように例えば低周波領域のDCT係数データである(図7A参照)。信号処理部134では、DVD151から再生されるコンテンツデータにデコード処理が施され、画像データおよび音声データが得られる。そして、この画像データおよび音声データが画像・音声出力部135に供給され、ディスプレイに画像が表示され、スピーカから音声が出力される。
In this case, content data is reproduced from the
コンテンツ閲覧装置130Aは、ステップC36で、このDVD151に係るコンテンツの再生が終了するとき、リモコン装置120Aに、再生終了を送信する。リモコン装置120Aは、ステップR36で、再生終了を確認し、一連の処理を終了する。
In step C36, the content browsing device 130A transmits the reproduction end to the
なお、図10のフローチャートの処理では、高画質化再生を行うときは、必ずコンテンツ配信センタ110Aからコンテンツ閲覧装置130に高画質化データがダウンロードされるようになっている。しかしこの場合、例えば2回目以降の高画質化データの再生を行う場合であってコンテンツ閲覧装置130Aのコンテンツ蓄積部133に既に高画質化データがダウンロードされているときは、その高画質化データを使用するようにしてもよい。これにより、高画質化データをダウンロードする時間を節約でき、再生開始までの時間を大幅に短縮できる。
In the process of the flowchart of FIG. 10, the high-quality image data is always downloaded from the content distribution center 110 </ b> A to the content browsing device 130 when performing high-quality image reproduction. However, in this case, for example, when the high quality image data is reproduced after the second time and the high quality image data has already been downloaded to the
また、図10のフローチャートの処理では、ユーザがリモコン装置120Aのボタンスロット129Aに挿入されているコンテンツ操作ボタン152を押圧操作した場合、コンテンツ閲覧装置130Aでは、コンテンツ再生部132のDVDプレーヤに装着されているDVD151からコンテンツデータを再生するものであるが、このコンテンツ再生部132のDVDプレーヤにDVD151が装着されていない場合には、そのDVD151に記録されているコンテンツデータと同じコンテンツデータをコンテンツ配信センタ110Aからダウンロードして使用できるようにしてもよい。
In the process of the flowchart of FIG. 10, when the user presses the
また、図10のフローチャートの処理では、高画質化再生を行うときは、信号処理部134では、DVD151から再生されるコンテンツデータとダウンロードデータとしての高画質化データとを用いた信号処理を行うが、高画質化再生のとき通常再生と同様にDVD151から再生されるコンテンツデータのみを用いて高画質化再生を行う構成としてもよい。この場合、信号処理部134は、例えば図11に示すように、入力されるコンテンツデータ、例えばMPEGデータをデコードして画像データを得るデコード回路134aと、例えば画像データに対して高域成分を強調する、ブロック歪み等の符号化歪みを除去する等の高画質化回路134bと、切換スイッチ134c,134dとから構成される。
In the processing of the flowchart of FIG. 10, when high-quality reproduction is performed, the
高画質化再生時には、DVD151から再生されたコンテンツデータがデコード回路134aに対してデコード回路134eでデコード処理されて画像データが得られ、その後にその画像データが切換スイッチ134cのb側を介して高画質化回路134bに供給されて高画質化処理が行われ、処理後の画像データが切換スイッチ134dのb側を介して出力される。一方、通常再生時には、DVD151から再生されたコンテンツデータがデコード回路134aに対してデコード回路134eでデコード処理されて画像データが得られ、その後にその画像データが切換スイッチ134c,134dのa側を介して出力される。
At the time of reproduction with high image quality, the content data reproduced from the
上述した第2の実施の形態においては、リモコン装置120Aのボタンスロット129Aに、所定のコンテンツの閲覧権利を持つコンテンツ操作ボタン152を挿入し、このコンテンツ操作ボタン152を押圧操作することで当該所定のコンテンツの閲覧を行うものであり、コンテンツ閲覧装置130Aで所定のコンテンツの閲覧を行う際に、その閲覧権利を改めて取得する必要がなく、コンテンツの閲覧処理を容易に行うことができる。これは、コンテンツの閲覧をする処理自体が、閲覧権利を有することを意味するからである。
In the second embodiment described above, the
なお、上述実施の形態においては、サービス提供側のコンテンツ配信センタ110,110Aと、ユーザ側のリモコン装置120、コンテンツ閲覧装置130,130Aとが直接アンテナを介して通信を行うようになっているが、この発明は、インターネット等のネットワークを介して通信を行う構成であってもよい。また、図1に示すコンテンツ配信システム100において、リモコン装置120は送受信部127および送受信アンテナ128を備え、直接コンテンツ配信センタ110と通信を行うようになっているが、リモコン装置120は、コンテンツ閲覧装置130を通じて、コンテンツ配信センタ110と通信を行う構成であってもよい。その場合、リモコン装置120における送受信部127および送受信アンテナ128は不要となる。
In the above-described embodiment, the content distribution centers 110 and 110A on the service providing side, the
また、上述実施の形態においては、映画のコンテンツを例に説明し、コンテンツ閲覧装置130,130Aの信号処理部134から画像データおよび音声データが得られるものを示したが、上述したようにコンテンツには、画像のみのコンテンツあるいは音声のみのコンテンツもある。その場合には、信号処理部134からは画像データのみあるいは音声データのみが得られる。
In the above-described embodiment, movie content has been described as an example, and image data and audio data can be obtained from the
また、上述実施の形態を実現するためには、適当なハードウェアを必要とするものの、その多くはソフトウェアによって実現できる。つまり、上述実施の形態は、システムまたは各装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に、上述実施の形態を実現するためのプログラムを供給し、このプログラムに従ってシステムまたは各装置のコンピュータが各種デバイスを操作させることで、上述実施の形態を実現できる。プログラムを格納する記憶媒体としては、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、光ディスク等を用いることができる。 Further, in order to realize the above-described embodiment, although appropriate hardware is required, many of them can be realized by software. That is, in the above-described embodiment, a program for realizing the above-described embodiment is supplied to a computer (CPU or MPU) of the system or each apparatus, and the computer of the system or each apparatus operates various devices according to this program. Thus, the embodiment described above can be realized. As a storage medium for storing the program, a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, an optical disk, or the like can be used.
この発明は、リモコン装置で閲覧権利情報を管理してコンテンツ閲覧装置でコンテンツの閲覧を行う際の処理を容易とし、またリモートコントロール装置に閲覧権利情報を取得する際の電子マネーによる決済システムを持つか、あるいはリモコン装置に所定のコンテンツの閲覧権利情報を持つ操作ボタンを接続して使用するものであり、コンテンツ配信センタ側における個人の課金情報のサーバ管理を不要として、コンテンツ配信センタ側のコストを低減できると共に、ユーザがどのコンテンツを買ったかというプライバシーを保護でき、映画、音楽等のコンテンツ配信システムに適用できる。 The present invention facilitates processing when browsing rights information is managed by a remote control device and browsing content by a content browsing device, and has a settlement system using electronic money when browsing rights information is acquired by a remote control device. Alternatively, an operation button having predetermined content browsing right information is connected to a remote control device and used, and server management of personal billing information on the content distribution center side is unnecessary, and the cost on the content distribution center side is reduced. In addition to being able to reduce the privacy, it is possible to protect the privacy of which content the user has purchased, and it can be applied to content distribution systems such as movies and music.
100,100A・・・コンテンツ配信システム、110・・・コンテンツ配信センタ、111・・・制御部、112・・・コンテンツ蓄積部、113・・・閲覧権利発行回数記憶部、114・・・閲覧権利配信部、115・・・コンテンツ配信部、116・・・送受信アンテナ、117・・・コンテンツ販売部、120・・・リモートコントロール装置(リモコン装置)、121・・・制御部、122・・・閲覧権利決済部、123・・・閲覧権利管理部、124・・・操作部、125・・・表示部、126・・・通信インタフェース、127・・・送受信部、128・・・送受信アンテナ、129・・・プリペイカード、129A・・・ボタンスロット、130・・・コンテンツ閲覧装置、131・・・制御部、132・・・コンテンツ再生部、133・・・コンテンツ蓄積部、134・・・信号処理部、135・・・画像・音声出力部、136・・・通信インタフェース、137・・・送受信部、138・・・送受信アンテナ、139・・・DVD、140・・・入金システム、150・・・パッケージ化コンテンツ、151・・・DVD、152・・・コンテンツ操作ボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100,100A ... Content delivery system, 110 ... Content delivery center, 111 ... Control part, 112 ... Content storage part, 113 ... Browsing right issue frequency storage part, 114 ... Browsing right Distribution unit, 115 ... Content distribution unit, 116 ... Transmission / reception antenna, 117 ... Content sales unit, 120 ... Remote control device (remote control device), 121 ... Control unit, 122 ... Viewing Rights settlement unit, 123... Browsing right management unit, 124 ... operation unit, 125 ... display unit, 126 ... communication interface, 127 ... transmission / reception unit, 128 ... transmission / reception antenna, 129 ..Prepaid card, 129A ... button slot, 130 ... content browsing device, 131 ... control unit, 132 ... content Live unit, 133 ... Content storage unit, 134 ... Signal processing unit, 135 ... Image / audio output unit, 136 ... Communication interface, 137 ... Transmission / reception unit, 138 ... Transmission / reception antenna, 139 ... DVD, 140 ... pay-in system, 150 ... packaged content, 151 ... DVD, 152 ... content operation buttons
Claims (32)
コンテンツ配信センタとの間で通信を行って所定のコンテンツの閲覧権利を取得する閲覧権利取得手段と、
上記閲覧権利取得手段で取得された上記所定のコンテンツの閲覧権利に係る閲覧権利情報を管理する閲覧権利管理手段と、
上記閲覧権利取得手段で上記所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に、電子マネーによる決済を行う閲覧権利決済手段と、
少なくとも、上記閲覧権利管理手段で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号を上記コンテンツ閲覧装置に送信する通信手段と
を備えることを特徴とするリモートコントロール装置。 A remote control device for remotely operating a content browsing device,
Browsing right acquisition means for communicating with a content distribution center to acquire a browsing right of predetermined content;
Browsing right management means for managing browsing right information related to the browsing right of the predetermined content acquired by the browsing right acquisition means;
When acquiring the browsing right of the predetermined content by the browsing right acquisition unit, the browsing right settlement unit that performs payment by electronic money;
Communication means for transmitting to the content browsing device a remote control signal for instructing browsing of content having browsing rights based on browsing right information managed by at least the browsing right management means. Control device.
少なくとも上記コンテンツ配信センタに上記電子マネーの残高情報および上記所定のコンテンツを特定するコンテンツ情報を送信して、該所定のコンテンツに対応した課金が可能であるとの認証を受け、上記閲覧権利決済手段が上記電子マネーから上記課金を差し引くことで、上記所定のコンテンツの閲覧権利を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載のリモートコントロール装置。 The browsing rights acquisition means
At least the balance information of the electronic money and the content information for specifying the predetermined content are transmitted to the content distribution center, and it is authenticated that charging corresponding to the predetermined content is possible. The remote control device according to claim 1, wherein the right to browse the predetermined content is acquired by subtracting the charge from the electronic money.
ことを特徴とする請求項1に記載のリモートコントロール装置。 The remote control device according to claim 1, further comprising: a content list creation unit that creates a list that can be browsed by the content browsing device based on the browsing right information managed by the browsing right management unit. .
上記コンテンツリスト作成手段で作成されたリストを上記上記手段に表示する表示制御手段と、
上記表示手段に表示された上記リストから上記コンテンツ閲覧装置で閲覧すべきコンテンツを選択するコンテンツ選択手段とをさらに備える
ことを特徴とする請求項3に記載のリモートコントロール装置。 Display means;
Display control means for displaying the list created by the content list creating means on the means;
The remote control device according to claim 3, further comprising content selection means for selecting content to be browsed by the content browsing device from the list displayed on the display means.
コンテンツ配信センタとの間で通信を行って所定のコンテンツの閲覧権利を取得する閲覧権利取得工程と、
上記閲覧権利取得工程で取得された上記所定のコンテンツの閲覧権利に係る閲覧権利情報を管理する閲覧権利管理工程と、
上記閲覧権利取得工程で上記所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に、電子マネーによる決済を行う閲覧権利決済工程と、
少なくとも、上記閲覧権利管理工程で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号を上記コンテンツ閲覧装置に送信する通信工程と
を備えることを特徴とするリモートコントロール装置の制御方法。 A remote control device control method for remotely operating a content browsing device,
A browsing right acquisition step of communicating with a content distribution center to acquire a browsing right of predetermined content;
A browsing right management step for managing browsing right information related to the browsing right of the predetermined content acquired in the browsing right acquisition step;
When acquiring the browsing right of the predetermined content in the browsing right acquisition step, a browsing right settlement step of performing payment by electronic money;
And a communication step of transmitting a remote control signal instructing browsing of the content having the browsing right to the content browsing device based on the browsing right information managed in the browsing right management step. Control method of the control device.
上記閲覧権利取得工程で取得された上記所定のコンテンツの閲覧権利に係る閲覧権利情報を管理する閲覧権利管理工程と、
上記閲覧権利取得工程で上記所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に、電子マネーによる決済を行う閲覧権利決済工程と、
少なくとも、上記閲覧権利管理工程で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号をコンテンツ閲覧装置に送信する通信工程と
を備えるリモートコントロール装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な媒体。 A browsing right acquisition step of communicating with a content distribution center to acquire a browsing right of predetermined content;
A browsing right management step for managing browsing right information related to the browsing right of the predetermined content acquired in the browsing right acquisition step;
When acquiring the browsing right of the predetermined content in the browsing right acquisition step, a browsing right settlement step of performing payment by electronic money;
A control method for a remote control device comprising: a communication step for transmitting to the content browsing device at least a remote control signal instructing browsing of content having the browsing right based on the browsing right information managed in the browsing right management step A computer-readable medium on which a program for causing a computer to execute is recorded.
上記閲覧権利取得工程で取得された上記所定のコンテンツの閲覧権利に係る閲覧権利情報を管理する閲覧権利管理工程と、
上記閲覧権利取得工程で上記所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に、電子マネーによる決済を行う閲覧権利決済工程と、
少なくとも、上記閲覧権利管理工程で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号をコンテンツ閲覧装置に送信する通信工程と
を備えるリモートコントロール装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。 A browsing right acquisition step of communicating with a content distribution center to acquire a browsing right of predetermined content;
A browsing right management step for managing browsing right information related to the browsing right of the predetermined content acquired in the browsing right acquisition step;
When acquiring the browsing right of the predetermined content in the browsing right acquisition step, a browsing right settlement step of performing payment by electronic money;
A control method for a remote control device comprising: a communication step for transmitting to the content browsing device at least a remote control signal instructing browsing of content having the browsing right based on the browsing right information managed in the browsing right management step A program that causes a computer to execute.
コンテンツ配信センタとの間で通信を行い、該コンテンツ配信センタからコンテンツデータを受信するコンテンツ受信手段と、
上記コンテンツ受信手段で受信されたコンテンツデータを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
上記コンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する信号処理手段と、
上記リモートコントロール装置から所定のコンテンツの閲覧が指示される場合、上記コンテンツ蓄積手段に該所定のコンテンツのコンテンツデータが蓄積されているとき、上記信号処理手段に該蓄積されているコンテンツデータを処理させて出力データを取得させる閲覧制御手段と
を備えることを特徴とするコンテンツ閲覧装置。 A content browsing device remotely operated by a remote control device,
Content receiving means for communicating with a content distribution center and receiving content data from the content distribution center;
Content storage means for storing content data received by the content receiving means;
Signal processing means for processing the content data to obtain at least image data or audio data as output data;
When browsing of the predetermined content is instructed from the remote control device, when the content data of the predetermined content is stored in the content storage unit, the stored content data is processed by the signal processing unit. And a browsing control means for acquiring output data.
上記コンテンツ蓄積手段に上記所定のコンテンツのコンテンツデータが蓄積されていないとき、上記コンテンツ受信手段に該所定のコンテンツのコンテンツデータを受信させ、上記コンテンツ蓄積手段に該受信されたコンテンツデータを蓄積させ、上記信号処理手段に該蓄積されたコンテンツデータを処理させて出力データを取得させる
ことを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ閲覧装置。 The browsing control means is
When content data of the predetermined content is not stored in the content storage unit, the content reception unit receives the content data of the predetermined content, and the content storage unit stores the received content data, The content browsing apparatus according to claim 8, wherein the signal processing means processes the stored content data to acquire output data.
上記リモートコントロール装置から所定のコンテンツの閲覧が指示されるとき、コンテンツ蓄積手段に上記所定のコンテンツのコンテンツデータが蓄積されているか判定する判定工程と、
上記判定工程で蓄積されていると判定されるとき、上記コンテンツ蓄積手段に蓄積されている上記所定のコンテンツのコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第1の処理工程と、
上記判定工程で蓄積されていないと判定されるとき、コンテンツ配信センタから上記所定のコンテンツのコンテンツデータを受信する受信工程と、
上記受信されたコンテンツデータを上記コンテンツ蓄積手段に蓄積する蓄積工程と、
上記蓄積されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第2の処理工程と
を備えることを特徴とするコンテンツ閲覧装置の制御方法。 A method for controlling a content browsing device remotely operated by a remote control device,
A determination step of determining whether content data of the predetermined content is stored in the content storage means when browsing of the predetermined content is instructed from the remote control device;
A first process for processing at least image data or audio data as output data by processing the content data of the predetermined content stored in the content storage means when it is determined in the determination step Process,
A reception step of receiving content data of the predetermined content from a content distribution center when it is determined that the content is not stored in the determination step;
A storage step of storing the received content data in the content storage means;
And a second processing step of processing the stored content data to obtain at least image data or audio data as output data.
上記判定工程で蓄積されていると判定されるとき、上記コンテンツ蓄積手段に蓄積されている上記所定のコンテンツのコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第1の処理工程と、
上記判定工程で蓄積されていないと判定されるとき、コンテンツ配信センタから上記所定のコンテンツのコンテンツデータを受信する受信工程と、
上記受信されたコンテンツデータを上記コンテンツ蓄積手段に蓄積する蓄積工程と、
上記蓄積されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第2の処理工程と
を備えるコンテンツ閲覧装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体。 A determination step of determining whether content data of the predetermined content is stored in the content storage means when browsing of the predetermined content is instructed from the remote control device;
A first process for processing at least image data or audio data as output data by processing the content data of the predetermined content stored in the content storage means when it is determined in the determination step Process,
A reception step of receiving content data of the predetermined content from a content distribution center when it is determined that the content is not stored in the determination step;
A storage step of storing the received content data in the content storage means;
A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute a control method of a content browsing apparatus, comprising: a second processing step of processing the stored content data and acquiring at least image data or audio data as output data Medium.
上記判定工程で蓄積されていると判定されるとき、上記コンテンツ蓄積手段に蓄積されている上記所定のコンテンツのコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第1の処理工程と、
上記判定工程で蓄積されていないと判定されるとき、コンテンツ配信センタから上記所定のコンテンツのコンテンツデータを受信する受信工程と、
上記受信されたコンテンツデータを上記コンテンツ蓄積手段に蓄積する蓄積工程と、
上記蓄積されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第2の処理工程と
を備えるコンテンツ閲覧装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。 A determination step of determining whether content data of the predetermined content is stored in the content storage means when browsing of the predetermined content is instructed from the remote control device;
A first process for processing at least image data or audio data as output data by processing the content data of the predetermined content stored in the content storage means when it is determined in the determination step Process,
A reception step of receiving content data of the predetermined content from a content distribution center when it is determined that the content is not stored in the determination step;
A storage step of storing the received content data in the content storage means;
A program for causing a computer to execute a control method of a content browsing apparatus, comprising: a second processing step of processing the accumulated content data and acquiring at least image data or audio data as output data.
パッケージ化されたコンテンツのメディアからコンテンツデータを再生するコンテンツ再生手段と、
コンテンツ配信センタとの間で通信を行い、該コンテンツ配信センタからコンテンツデータを受信するコンテンツ受信手段と、
上記コンテンツ受信手段で受信されたコンテンツデータを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
上記コンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する信号処理手段と、
上記リモートコントロール装置から上記メディアに係るコンテンツの高品質閲覧が指示される場合、上記コンテンツ受信手段に該コンテンツの高品質化のためのコンテンツデータを受信させ、上記コンテンツ蓄積手段に該受信されたコンテンツデータを蓄積させ、上記コンテンツ再生手段に上記メディアからコンテンツデータを再生させ、上記信号処理手段に上記蓄積されたコンテンツデータおよび上記再生されたコンテンツデータを処理させて出力データを取得させる閲覧制御手段と
を備えることを特徴とするコンテンツ閲覧装置。 A content browsing device remotely controlled by a remote control device,
Content playback means for playing back content data from packaged content media;
Content receiving means for communicating with a content distribution center and receiving content data from the content distribution center;
Content storage means for storing content data received by the content receiving means;
Signal processing means for processing the content data to obtain at least image data or audio data as output data;
When high-quality browsing of content related to the media is instructed from the remote control device, the content receiving unit receives content data for improving the quality of the content, and the content storage unit receives the received content Browsing control means for accumulating data, causing the content reproduction means to reproduce content data from the medium, and causing the signal processing means to process the accumulated content data and the reproduced content data to obtain output data; A content browsing apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項13に記載のコンテンツ閲覧装置。 The content data is encoded data obtained by orthogonally transforming image data, and the content data reproduced from the medium by the content reproduction means is data in a low frequency region, and the content received by the content reception means The content browsing device according to claim 13, wherein the data is data in a high frequency region.
上記リモートコントロール装置からパッケージ化されたコンテンツのメディアに係るコンテンツの高品質閲覧が指示されるとき、コンテンツ配信センタから上記コンテンツの高品質化のためのコンテンツデータを受信する受信工程と、
上記リモートコントロール装置から上記高品質閲覧が指示されるとき、上記メディアからコンテンツデータを再生する再生工程と、
上記受信されたコンテンツデータおよび上記再生されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する処理工程と
を備えることを特徴とするコンテンツ閲覧装置の制御方法。 A method for controlling a content browsing device remotely controlled by a remote control device,
A receiving step of receiving content data for improving the quality of the content from a content distribution center when instructed to perform high-quality browsing of content related to the packaged content media from the remote control device;
A reproduction step of reproducing content data from the media when the high-quality browsing is instructed from the remote control device;
And a processing step of processing the received content data and the reproduced content data to obtain at least image data or audio data as output data.
上記リモートコントロール装置から上記高品質閲覧が指示されるとき、上記メディアからコンテンツデータを再生する再生工程と、
上記受信されたコンテンツデータおよび上記再生されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する処理工程と
を備えるコンテンツ閲覧装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体。 A reception step of receiving content data for improving the quality of the content from the content distribution center when a high-quality browsing of the content related to the packaged content media is instructed from the remote control device;
A reproduction step of reproducing content data from the media when the high-quality browsing is instructed from the remote control device;
A program for causing a computer to execute a control method for a content browsing apparatus, comprising: processing the received content data and the reproduced content data to obtain at least image data or audio data as output data; Computer readable media.
上記リモートコントロール装置から上記高品質閲覧が指示されるとき、上記メディアからコンテンツデータを再生する再生工程と、
上記受信されたコンテンツデータおよび上記再生されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する処理工程と
を備えるコンテンツ閲覧装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。 A reception step of receiving content data for improving the quality of the content from the content distribution center when a high-quality browsing of the content related to the packaged content media is instructed from the remote control device;
A reproduction step of reproducing content data from the media when the high-quality browsing is instructed from the remote control device;
A program for causing a computer to execute a method for controlling a content browsing device, comprising: processing the received content data and the reproduced content data to obtain at least image data or audio data as output data.
上記リモートコントロール装置は、
コンテンツ配信センタとの間で通信を行って所定のコンテンツの閲覧権利を取得する閲覧権利取得手段と、
上記閲覧権利取得手段で取得された上記所定のコンテンツの閲覧権利に係る閲覧権利情報を管理する閲覧権利管理手段と、
上記閲覧権利取得手段で上記所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に、電子マネーによる決済を行う閲覧権利決済手段と、
少なくとも、上記閲覧権利管理手段で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号を上記コンテンツ閲覧装置に送信する通信手段とを備え、
上記コンテンツ閲覧装置は、
上記コンテンツ配信センタとの間で通信を行い、該コンテンツ配信センタからコンテンツデータを受信するコンテンツ受信手段と、
上記コンテンツ受信手段で受信されたコンテンツデータを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
上記コンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する信号処理手段と、
上記リモートコントロール装置から所定のコンテンツの閲覧が指示される場合、上記コンテンツ蓄積手段に該所定のコンテンツのコンテンツデータが蓄積されているとき、上記信号処理手段に該蓄積されているコンテンツデータを処理させて出力データを取得させる閲覧制御手段とを備える
ことを特徴とするコンテンツ閲覧システム。 A content browsing system comprising a remote control device and a content browsing device remotely operated by the remote control device,
The remote control device is
Browsing right acquisition means for communicating with a content distribution center to acquire a browsing right of predetermined content;
Browsing right management means for managing browsing right information related to the browsing right of the predetermined content acquired by the browsing right acquisition means;
When acquiring the browsing right of the predetermined content by the browsing right acquisition unit, the browsing right settlement unit that performs payment by electronic money;
Communication means for transmitting, to the content browsing device, a remote control signal for instructing browsing of content having browsing rights based on browsing right information managed by the browsing right management means,
The content browsing device
A content receiving means for communicating with the content distribution center and receiving content data from the content distribution center;
Content storage means for storing content data received by the content receiving means;
Signal processing means for processing the content data to obtain at least image data or audio data as output data;
When browsing of the predetermined content is instructed from the remote control device, when the content data of the predetermined content is stored in the content storage unit, the stored content data is processed by the signal processing unit. And a browsing control means for acquiring output data.
上記コンテンツ蓄積手段に上記所定のコンテンツのコンテンツデータが蓄積されていないとき、上記コンテンツ受信手段に該所定のコンテンツのコンテンツデータを受信させ、上記コンテンツ蓄積手段に該受信されたコンテンツデータを蓄積させ、上記信号処理手段に該蓄積されたコンテンツデータを処理させて出力データを取得させる
ことを特徴とする請求項18に記載のコンテンツ閲覧システム。 The browsing control means is
When content data of the predetermined content is not stored in the content storage unit, the content reception unit receives the content data of the predetermined content, and the content storage unit stores the received content data, 19. The content browsing system according to claim 18, wherein the signal processing means processes the stored content data to acquire output data.
上記リモートコントロール装置は、
コンテンツ配信センタとの間で通信を行って所定のコンテンツの閲覧権利を取得する閲覧権利取得手段と、
上記閲覧権利取得手段で取得された上記所定のコンテンツの閲覧権利に係る閲覧権利情報を管理する閲覧権利管理手段と、
上記閲覧権利取得手段で上記所定のコンテンツの閲覧権利を取得する際に、電子マネーによる決済を行う閲覧権利決済手段と、
少なくとも、上記閲覧権利管理手段で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号を上記コンテンツ閲覧装置に送信する通信手段とを備え、
上記コンテンツ閲覧装置は、
パッケージ化されたコンテンツのメディアからコンテンツデータを再生するコンテンツ再生手段と、
コンテンツ配信センタとの間で通信を行い、該コンテンツ配信センタからコンテンツデータを受信するコンテンツ受信手段と、
上記コンテンツ受信手段で受信されたコンテンツデータを蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
上記コンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する信号処理手段と、
上記リモートコントロール装置から上記メディアに係るコンテンツの高品質閲覧が指示される場合、上記コンテンツ受信手段に該コンテンツの高品質化のためのコンテンツデータを受信させ、上記コンテンツ蓄積手段に該受信されたコンテンツデータを蓄積させ、上記コンテンツ再生手段に上記メディアからコンテンツデータを再生させ、上記信号処理手段に上記蓄積されたコンテンツデータおよび上記再生されたコンテンツデータを処理させて出力データを取得させる閲覧制御手段とを備える
ことを特徴とするコンテンツ閲覧システム。 A content browsing system comprising a remote control device and a content browsing device remotely operated by the remote control device,
The remote control device is
Browsing right acquisition means for communicating with a content distribution center to acquire a browsing right of predetermined content;
Browsing right management means for managing browsing right information related to the browsing right of the predetermined content acquired by the browsing right acquisition means;
When acquiring the browsing right of the predetermined content by the browsing right acquisition unit, the browsing right settlement unit that performs payment by electronic money;
Communication means for transmitting, to the content browsing device, a remote control signal for instructing browsing of content having browsing rights based on browsing right information managed by the browsing right management means,
The content browsing device
Content playback means for playing back content data from packaged content media;
Content receiving means for communicating with a content distribution center and receiving content data from the content distribution center;
Content storage means for storing content data received by the content receiving means;
Signal processing means for processing the content data to obtain at least image data or audio data as output data;
When high-quality browsing of content related to the media is instructed from the remote control device, the content receiving unit receives content data for improving the quality of the content, and the content storage unit receives the received content Browsing control means for accumulating data, causing the content reproduction means to reproduce content data from the medium, and causing the signal processing means to process the accumulated content data and the reproduced content data to obtain output data; A content browsing system comprising:
所定のコンテンツの閲覧権利情報を持つ操作ボタンを接続するボタン接続手段と、
上記ボタン接続手段に接続された上記操作ボタンから取得された閲覧権利情報を管理する閲覧権利管理手段と、
少なくとも、上記操作ボタンが操作されたとき、上記閲覧権利管理手段で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号を上記コンテンツ閲覧装置に送信する通信手段と
を備えることを特徴とするリモートコントロール装置。 A remote control device for remotely operating a content browsing device,
Button connection means for connecting an operation button having browsing right information of a predetermined content;
Browsing right management means for managing the browsing right information acquired from the operation button connected to the button connection means;
Communication means for transmitting, to the content browsing device, a remote control signal for instructing browsing of content having browsing rights based on browsing rights information managed by the browsing right management means when at least the operation button is operated And a remote control device.
ことを特徴とする請求項21に記載のリモートコントロール装置。 The remote control device according to claim 21, wherein the operation button is sold together with packaged content media, and the operation button is an operation button for operating browsing of content related to the media. .
ボタン接続手段に接続された所定のコンテンツの閲覧権利情報を持つ操作ボタンから該閲覧権利情報を取得して管理する閲覧権利管理工程と、
少なくとも、上記操作ボタンが操作されたとき、上記閲覧権利管理工程で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号を上記コンテンツ閲覧装置に送信する通信工程と
を備えることを特徴とするリモートコントロール装置の制御方法。 A remote control device control method for remotely operating a content browsing device,
A browsing right management step of acquiring and managing the browsing right information from the operation button having the browsing right information of the predetermined content connected to the button connection means;
At least when the operation button is operated, based on the browsing right information managed in the browsing right management step, a communication step of transmitting a remote control signal instructing browsing of content having the browsing right to the content browsing device A control method for a remote control device, comprising:
少なくとも、上記操作ボタンが操作されたとき、上記閲覧権利管理工程で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号を上記コンテンツ閲覧装置に送信する通信工程と
を備えるリモートコントロール装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体。 A browsing right management step of acquiring and managing the browsing right information from the operation button having the browsing right information of the predetermined content connected to the button connection means;
At least when the operation button is operated, based on the browsing right information managed in the browsing right management step, a communication step of transmitting a remote control signal instructing browsing of content having the browsing right to the content browsing device A computer-readable medium storing a program for causing a computer to execute a control method of a remote control device.
少なくとも、上記操作ボタンが操作されたとき、上記閲覧権利管理工程で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号を上記コンテンツ閲覧装置に送信する通信工程と
を備えるリモートコントロール装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。 A browsing right management step of acquiring and managing the browsing right information from the operation button having the browsing right information of the predetermined content connected to the button connection means;
At least when the operation button is operated, based on the browsing right information managed in the browsing right management step, a communication step of transmitting a remote control signal instructing browsing of content having the browsing right to the content browsing device A program for causing a computer to execute a control method of a remote control device.
パッケージ化されたコンテンツのメディアからコンテンツデータを再生するコンテンツ再生手段と、
上記コンテンツデータを処理して少なくも画像データまたは音声データを出力データとして取得する信号処理手段と、
上記リモートコントロール装置より、特定のメディアからコンテンツデータを再生し、該コンテンツデータに係るコンテンツを閲覧することが指示される場合、上記コンテンツ再生手段で上記特定のメディアからコンテンツデータの再生が可能なとき、該コンテンツ再生手段に該特定のメディアからコンテンツデータを再生させ、上記信号処理手段に該再生されたコンテンツデータを処理させて出力データを取得する閲覧制御手段と
を備えることを特徴とするコンテンツ閲覧装置。 A content browsing device remotely operated by a remote control device,
Content playback means for playing back content data from packaged content media;
Signal processing means for processing the content data and obtaining at least image data or audio data as output data;
When it is instructed by the remote control device to reproduce content data from a specific medium and browse the content related to the content data, the content reproduction means can reproduce the content data from the specific medium A browsing control means for causing the content playback means to play back the content data from the specific medium, and causing the signal processing means to process the played back content data to obtain output data. apparatus.
上記コンテンツ受信手段で受信されたコンテンツデータを蓄積するコンテンツ蓄積手段とをさらに備え、
上記閲覧制御手段は、上記コンテンツ再生手段で上記特定のメディアからコンテンツデータの再生が不可能なとき、上記コンテンツ受信手段に該特定のメディアに記録されているコンテンツデータと同じコンテンツデータを受信させ、上記コンテンツ蓄積手段に該受信されたコンテンツデータを蓄積させ、上記信号処理手段に該蓄積されたコンテンツデータを処理させて出力データを取得させる
ことを特徴とする請求項26に記載のコンテンツ閲覧装置。 Content receiving means for communicating with a content distribution center and receiving content data from the content distribution center;
Content storage means for storing content data received by the content receiving means,
The browsing control means causes the content receiving means to receive the same content data as the content data recorded on the specific medium when the content reproducing means cannot reproduce the content data from the specific medium, 27. The content browsing apparatus according to claim 26, wherein the received content data is stored in the content storage unit, and the stored content data is processed in the signal processing unit to obtain output data.
上記リモートコントロール装置より、特定のメディアからコンテンツデータを再生し、該コンテンツデータに係るコンテンツを閲覧することが指示されるとき、上記特定のメディアからコンテンツデータの再生が可能か判定する判定工程と、
上記判定工程で可能であると判定されるとき、該特定のメディアからコンテンツデータを再生する再生工程と、
上記再生されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第1の処理工程と、
上記判定工程で可能でないと判定されるとき、コンテンツ配信センタから上記特定のメディアに記録されているコンテンツデータと同じコンテンツデータを受信する受信工程と、
上記受信されたコンテンツデータを上記コンテンツ蓄積手段に蓄積する蓄積工程と、
上記蓄積されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第2の処理工程と
を備えることを特徴とするコンテンツ閲覧装置の制御方法。 A method for controlling a content browsing device remotely operated by a remote control device,
A determination step of determining whether or not the content data can be reproduced from the specific medium when the remote control device is instructed to reproduce the content data from the specific medium and browse the content related to the content data;
When it is determined that the determination step is possible, a reproduction step of reproducing content data from the specific medium;
A first processing step of processing the reproduced content data to obtain at least image data or audio data as output data;
A reception step of receiving the same content data as the content data recorded on the specific medium from the content distribution center when it is determined that the determination step is not possible;
A storage step of storing the received content data in the content storage means;
And a second processing step of processing the stored content data to obtain at least image data or audio data as output data.
上記判定工程で可能であると判定されるとき、該特定のメディアからコンテンツデータを再生する再生工程と、
上記再生されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第1の処理工程と、
上記判定工程で可能でないと判定されるとき、コンテンツ配信センタから上記特定のメディアに記録されているコンテンツデータと同じコンテンツデータを受信する受信工程と、
上記受信されたコンテンツデータを上記コンテンツ蓄積手段に蓄積する蓄積工程と、
上記蓄積されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第2の処理工程と
を備えるコンテンツ閲覧装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体。 A determination step of determining whether or not the content data can be reproduced from the specific medium when the remote control device is instructed to reproduce the content data from the specific medium and browse the content related to the content data;
When it is determined that the determination step is possible, a reproduction step of reproducing content data from the specific medium;
A first processing step of processing the reproduced content data to obtain at least image data or audio data as output data;
A reception step of receiving the same content data as the content data recorded on the specific medium from the content distribution center when it is determined that the determination step is not possible;
A storage step of storing the received content data in the content storage means;
A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute a control method of a content browsing apparatus, comprising: a second processing step of processing the stored content data and acquiring at least image data or audio data as output data Medium.
上記判定工程で可能であると判定されるとき、該特定のメディアからコンテンツデータを再生する再生工程と、
上記再生されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第1の処理工程と、
上記判定工程で可能でないと判定されるとき、コンテンツ配信センタから上記特定のメディアに記録されているコンテンツデータと同じコンテンツデータを受信する受信工程と、
上記受信されたコンテンツデータを上記コンテンツ蓄積手段に蓄積する蓄積工程と、
上記蓄積されたコンテンツデータを処理して少なくとも画像データまたは音声データを出力データとして取得する第2の処理工程と
を備えるコンテンツ閲覧装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。 A determination step of determining whether or not the content data can be reproduced from the specific medium when the remote control device is instructed to reproduce the content data from the specific medium and browse the content related to the content data;
When it is determined that the determination step is possible, a reproduction step of reproducing content data from the specific medium;
A first processing step of processing the reproduced content data to obtain at least image data or audio data as output data;
A reception step of receiving the same content data as the content data recorded on the specific medium from the content distribution center when it is determined that the determination step is not possible;
A storage step of storing the received content data in the content storage means;
A program for causing a computer to execute a control method of a content browsing apparatus, comprising: a second processing step of processing the accumulated content data and acquiring at least image data or audio data as output data.
上記リモートコントロール装置は、
所定のコンテンツの閲覧権利情報を持つ操作ボタンを接続するボタン接続手段と、
上記ボタン接続手段に接続された上記操作ボタンから取得された閲覧権利情報を管理する閲覧権利管理手段と、
少なくとも、上記操作ボタンが操作されたとき、上記閲覧権利管理手段で管理されている閲覧権利情報に基づき、閲覧権利を持つコンテンツの閲覧を指示するリモートコントロール信号を上記コンテンツ閲覧装置に送信する通信手段とを備え、
上記コンテンツ閲覧装置は、
パッケージ化されたコンテンツのメディアからコンテンツデータを再生するコンテンツ再生手段と、
上記コンテンツデータを処理して少なくも画像データまたは音声データを出力データとして取得する信号処理手段と、
上記リモートコントロール装置より特定のメディアからコンテンツデータを再生し、該コンテンツデータに係るコンテンツを閲覧することが指示される場合、上記コンテンツ再生手段で上記特定のメディアからコンテンツデータの再生が可能なとき、該コンテンツ再生手段に該特定のメディアからコンテンツデータを再生させ、上記信号処理手段に該再生されたコンテンツデータを処理させて出力データを取得する閲覧制御手段とを備える
ことを特徴とするコンテンツ閲覧システム。 A content browsing system comprising a remote control device and a content browsing device remotely operated by the remote control device,
The remote control device is
Button connection means for connecting an operation button having browsing right information of a predetermined content;
Browsing right management means for managing the browsing right information acquired from the operation button connected to the button connection means;
Communication means for transmitting, to the content browsing device, a remote control signal for instructing browsing of content having browsing rights based on browsing rights information managed by the browsing right management means when at least the operation button is operated And
The content browsing device
Content playback means for playing back content data from packaged content media;
Signal processing means for processing the content data and obtaining at least image data or audio data as output data;
When the remote control device is instructed to reproduce content data from a specific medium and browse the content related to the content data, when the content data can be reproduced from the specific medium by the content reproduction means, A content browsing system comprising: content control means for reproducing the content data from the specific medium and causing the signal processing means to process the reproduced content data to obtain output data. .
上記閲覧制御手段は、上記コンテンツ再生手段で上記特定のメディアからコンテンツデータの再生が不可能なとき、上記コンテンツ受信手段に該特定のメディアに記録されているコンテンツデータと同じコンテンツデータを受信させ、上記コンテンツ蓄積手段に該受信されたコンテンツデータを蓄積させ、上記信号処理手段に該蓄積されたコンテンツデータを処理させて出力データを取得させる
ことを特徴とする請求項31に記載のコンテンツ閲覧システム。
The content browsing device communicates with a content distribution center, and includes content receiving means for receiving content data from the content distribution center, and content storage means for storing content data received by the content receiving means. In addition,
The browsing control means causes the content receiving means to receive the same content data as the content data recorded on the specific medium when the content reproducing means cannot reproduce the content data from the specific medium, 32. The content browsing system according to claim 31, wherein the received content data is stored in the content storage unit, and the stored content data is processed in the signal processing unit to obtain output data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003415144A JP4501423B2 (en) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | Remote control device and control method thereof, content browsing device and control method thereof, and content browsing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003415144A JP4501423B2 (en) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | Remote control device and control method thereof, content browsing device and control method thereof, and content browsing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005176074A true JP2005176074A (en) | 2005-06-30 |
JP4501423B2 JP4501423B2 (en) | 2010-07-14 |
Family
ID=34734735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003415144A Expired - Fee Related JP4501423B2 (en) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | Remote control device and control method thereof, content browsing device and control method thereof, and content browsing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4501423B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009141524A (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Canon Inc | VIDEO RECORDING DEVICE, VIDEO REPRODUCTION DEVICE, AND ITS CONTROL METHOD |
US7818368B2 (en) | 2005-09-30 | 2010-10-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for downloading content |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1141566A (en) * | 1997-07-18 | 1999-02-12 | Sony Corp | Controller, control method, electric appliance, control method for electric appliance, electric appliance system, control method for electric appliance system and transmission medium |
JP2000013773A (en) * | 1998-06-23 | 2000-01-14 | Toshiba Corp | Broadcast reception system |
JP2001069486A (en) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Hitachi Ltd | Video data transmission / reception system and video data transmission / reception device |
JP2001345766A (en) * | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Seiko Epson Corp | Content distribution system |
JP2002238041A (en) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Canon Sales Co Inc | Content distribution system and apparatus and method, storage medium and program |
JP2003250106A (en) * | 2002-02-21 | 2003-09-05 | Sharp Corp | Video information playback device and remote control device |
JP2003308277A (en) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Sony Corp | Terminal device, data transmitting device, and system and method for transmitting and receiving data |
JP2003319310A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Contents acquisition apparatus and program for digital broadcast receiver |
-
2003
- 2003-12-12 JP JP2003415144A patent/JP4501423B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1141566A (en) * | 1997-07-18 | 1999-02-12 | Sony Corp | Controller, control method, electric appliance, control method for electric appliance, electric appliance system, control method for electric appliance system and transmission medium |
JP2000013773A (en) * | 1998-06-23 | 2000-01-14 | Toshiba Corp | Broadcast reception system |
JP2001069486A (en) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Hitachi Ltd | Video data transmission / reception system and video data transmission / reception device |
JP2001345766A (en) * | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Seiko Epson Corp | Content distribution system |
JP2002238041A (en) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Canon Sales Co Inc | Content distribution system and apparatus and method, storage medium and program |
JP2003250106A (en) * | 2002-02-21 | 2003-09-05 | Sharp Corp | Video information playback device and remote control device |
JP2003308277A (en) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Sony Corp | Terminal device, data transmitting device, and system and method for transmitting and receiving data |
JP2003319310A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Contents acquisition apparatus and program for digital broadcast receiver |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7818368B2 (en) | 2005-09-30 | 2010-10-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for downloading content |
JP2009141524A (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Canon Inc | VIDEO RECORDING DEVICE, VIDEO REPRODUCTION DEVICE, AND ITS CONTROL METHOD |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4501423B2 (en) | 2010-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7739413B2 (en) | Content distribution system, distribution method, content processing device, and processing method | |
KR101457538B1 (en) | Content download system, Content download method, Content supplying apparatus, Content supplying method, Content receiving apparatus, Content receiving method, and program | |
KR101018526B1 (en) | Mobile communication device and control method thereof | |
CN102859539B (en) | Content reception apparatus and content delivering system | |
US20150058631A1 (en) | Content distribution service providing system and content distribution device and user terminal device thereof | |
JP5357263B2 (en) | Content receiving apparatus and content output method | |
KR101463896B1 (en) | Content download system, content download method, content supply apparatus and content supply method, content receiving apparatus, and content receiving method and program | |
KR101546648B1 (en) | Method and apparatus for purchasing content using removable storage medium or network | |
JP2020201441A (en) | Content reproduction system, content reproduction instruction device, and content reproduction instruction program | |
JP4764943B2 (en) | Operation control apparatus, operation control method, license providing system, operation control program, and recording medium | |
US20020073428A1 (en) | Downloading and transfer of audio or video data from video broadcasts | |
JP5135316B2 (en) | Content receiving device | |
JP2009017579A (en) | Video rental system using moving picture distribution technique | |
MXPA03010094A (en) | Process for distributing audiovisual documents using fixed downloading facilities and portable terminals, terminals and facilities for the implementation of the process. | |
JP4501423B2 (en) | Remote control device and control method thereof, content browsing device and control method thereof, and content browsing system | |
JP2004013527A (en) | Contents distribution device and method | |
JP4739741B2 (en) | Playback apparatus and playback method | |
JP3889035B2 (en) | System for preventing unauthorized use of encrypted data and data read device used in this system | |
JP2003317009A (en) | Billing server, key output program and terminal | |
WO2006044925A2 (en) | Right to receive data | |
KR100532065B1 (en) | System and method for serving digital contents using prepayment income distribution | |
JP2002238041A (en) | Content distribution system and apparatus and method, storage medium and program | |
JP2011229092A (en) | Content receiver | |
JP4453177B2 (en) | Content distribution system and method | |
Perry | Service takes over in the networked world |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060511 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091029 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100222 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100412 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |