JP2005165858A - Matrix map display device - Google Patents
Matrix map display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005165858A JP2005165858A JP2003406247A JP2003406247A JP2005165858A JP 2005165858 A JP2005165858 A JP 2005165858A JP 2003406247 A JP2003406247 A JP 2003406247A JP 2003406247 A JP2003406247 A JP 2003406247A JP 2005165858 A JP2005165858 A JP 2005165858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- matrix map
- input
- item
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 1
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば特許情報群の中から検索式に基づいて作成された所定のマトリクスマップを画面上に表示するマトリクスマップ表示装置に関する。 The present invention relates to a matrix map display device that displays on a screen a predetermined matrix map created based on a search formula from a group of patent information, for example.
一般的に、特許庁から発行されるCD−ROM特許公報等の特許情報を分析する場合、特許情報群の中から、所定の検索式に基づいて対象特許情報を抽出すると共に、この抽出した対象特許情報に基づきマトリクスマップを作成して画面上に表示するマトリクスマップ表示装置が使用されている。 In general, when analyzing patent information such as a CD-ROM patent gazette issued by the Patent Office, target patent information is extracted from a group of patent information based on a predetermined search formula, and the extracted target A matrix map display device that creates a matrix map based on patent information and displays it on a screen is used.
従来、このマトリクスマップ表示装置は、検索式に基づいて得られた集計結果が、マトリクスとして表示されるようになっており、例えば図4に示すマトリクスマップ101の場合は、縦軸にIPC分類を横軸にキーワードを指定し、各マス目101a内に集計した件数を円102の大きさ(面積)で表示するようにしたものである。
しかしながら、このようなマトリクスマップ表示装置においては、マトリクスマップ101の各マス目101aに表示される円102が、単に集合の集計結果である件数のみを表示するものであるため、マップ101を使用する分析作業者が、集計結果の中の各特許情報の一覧リストや抄録リストを見る場合、マップ101とは別のリストを表示させてチェック(分析)しているのが一般的である。
However, in such a matrix map display device, the
この方法は、技術的な内容を分析する場合には好適であるが、単純にその集合に含まれる注目(着目)している項目、例えばその集合に含まれる自社の特許情報の割合等だけを知りたい場合であっても、一々リストを表示させて計数して確かめる必要があり、分析作業が非常に面倒となる。特に、縦横の項目が10個以上のマトリクスマップ101等の場合に、マス目101aが100個となって、各マス目101aの全てについて計数確認チェックする作業が必要となり、その作業が極めて面倒でその改善が望まれている。
This method is suitable for analyzing the technical contents, but it simply calculates the attention items included in the set, for example, the ratio of the company's patent information included in the set. Even if you want to know, it is necessary to display the list one by one and check it, which makes the analysis work very troublesome. In particular, when the vertical and horizontal items are 10 or
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、マトリクスマップの各集計結果表示欄に、着目項目に関する情報の占有状況例えばどのくらいの割合で含むかを同時に表示し得るマトリクスマップ表示装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a matrix that can simultaneously display the occupancy status of information relating to the item of interest, for example, at what rate, in each tabulation result display column of the matrix map. It is to provide a map display device.
かかる目的を達成すべく、本発明のうち請求項1に記載の発明は、少なくとも入力手段と表示手段を備え、入力手段で入力された条件に基づいて作成されたマトリクスマップを表示手段に表示し得るマトリクスマップ表示装置であって、前記マトリクスマップの各集計結果表示欄に、予め入力手段で入力された着目項目に関する情報の占有状況が同時に表示されると共に、着目項目の表示部分をクリックすると着目項目だけの一覧が表示されることを特徴とする。
In order to achieve this object, the invention described in
また、請求項2に記載の発明は、前記入力手段が、前記着目項目が入力される着目項目入力欄を有し、該着目項目入力欄に関する着目項目の集計が前記対象特許情報の集計と同時に行われて前記表示手段にその占有状況を表示させることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, the input means has a focused item input field for inputting the focused item, and the aggregation of the focused item regarding the focused item input column is performed simultaneously with the aggregation of the target patent information. It is performed, and the occupation status is displayed on the display means.
請求項1に記載の発明によれば、表示手段に表示されるマトリクスマップの各集計結果表示欄に、予め入力手段で入力された着目項目に関する情報の占有状況が同時に表示されるため、マトリクスマップの表示の際に、例えば自社件数等の着目項目を各集計結果表示欄に同時に表示させたり、または着目項目の表示部分をクリックするだけで着目項目だけの一覧を表示させることができ、集計結果表示欄の内容をリスト等で一々確認しなくても自社出願件数の割合等を一目で的確に把握できて、特許情報の分析作業の能率向上と分析結果の信頼性向上等を図ることができる。 According to the first aspect of the present invention, since the occupation status of information relating to the item of interest input in advance by the input means is simultaneously displayed in each tabulation result display field of the matrix map displayed on the display means, the matrix map When displaying the item, for example, the number of items of interest, such as the number of cases, can be displayed simultaneously in each tabulation result display column, or a list of only items of interest can be displayed by simply clicking the display area of the item of interest. Even if you do not check the contents of the display column one by one in the list etc., you can accurately grasp the ratio of the number of in-house applications at a glance and improve the efficiency of patent information analysis work and the reliability of analysis results .
また、請求項2に記載に発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、入力手段の着目項目入力欄で入力された着目項目の集計が対象特許情報の集計と同時に行われるため、マトリクスマップの表示と同時に着目項目の集計結果を自動的に表示できて、表示のスピードアップや分析作業の効率向上等を図ることができる。
According to the invention described in
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜図3は、本発明に係わるマトリクスマップ表示装置を例えばパソコンを使用して構築した場合の一実施形態を示し、図1がそのブロック図、図2がその表示状態の説明図、図3が入力装置の説明図ある。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
1 to 3 show an embodiment in which a matrix map display device according to the present invention is constructed using, for example, a personal computer, FIG. 1 is a block diagram thereof, and FIG. 2 is an explanatory diagram of a display state thereof. 3 is an explanatory diagram of the input device.
図1において、マトリクスマップ表示装置1は、CPU3、RAM4、ROM5及びI/O6等がバスライン7を介して接続された制御装置2を有し、この制御装置2のI/O6の入力側には、入力手段としてのキーボード8及びマウス9と、MOドライブ等を含むCD−ROM等ドライブ10が接続され、I/O6の出力側には、表示手段としてのCRT(液晶ディスプレイを含む)からなる表示器11と、プリンタ12等が接続されている。
In FIG. 1, a matrix
そして、このマトリクスマップ表示装置1は、CD−ROM等ドライブ10で予め読み込まれて制御装置2のROM5に記憶されているプログラムに基づいて、CD−ROM等ドライブ10にセットされている例えばCD−ROM特許公報の特許情報が、キーボード8やマウス9で後述する入力画面11bで入力された検索式等の条件に基づいて検索(抽出)され、この抽出された各種特許情報が制御装置2のCPU3に読み込まれてデータ集計されて所定のマトリクスマップが作成され、このマトリクスマップが表示器11の画面11aに表示されるようになっている。
The matrix
図2は、上記マトリクスマップ表示装置1による具体的な表示状態を示しており、以下、これについて説明する。まず、マトリクスマップの表示にあたっては、前記プログラムに基づき表示器11上に表示される入力画面11bによって各種条件等を入力する。この時の入力画面11bは、例えば図3に示すように、検索式等のマトリクスマップを作成する際に必要な、縦軸や横軸の項目等の基礎項目を入力設定する基礎項目入力欄15と、マトリクスマップの集計結果表示欄に同時に表示させる着目項目16aを入力設定する着目項目入力欄16が設けられている。なお、着目項目入力欄16に入力された着目項目16aには、例えば一桁の英数字からなるコード16bが自動的もしくは手動で付与されるようになっている。
FIG. 2 shows a specific display state by the matrix
そして、この表示器11の入力画面11bの基礎項目入力欄15や着目項目入力欄16に、マウス9やキーボード8等を使用して所定の入力をして、例えば表示器11の入力画面11bに設けた表示欄17をクリックすると、制御装置2により基礎項目入力欄15に対応した対象特許情報が抽出されてその件数が集計されると共に、この集計と同時に着目項目入力欄16に入力された着目項目16aのコード16bに関する件数が集計されてその占有割合が算出され、制御装置2の記憶部(図示せず)に一時記憶される。この一時記憶された基礎項目の集計結果と着目項目16bの集計結果(占有割合)に基づいて、制御装置2により指定された図2に示す形態のマトリクスマップが作成され、この作成されたマトリクスマップが表示器11の画面11a上に表示されることになる。
Then, a predetermined input is made to the basic
すなわち、マトリクスマップは、図2に示すように、縦軸として例えばIPC分類が指定され横軸として例えばキーワード(図ではKWと記す)が指定され、集計結果表示欄としての各マス目13aに、集計結果の件数に応じた大きさ(面積)の円18が表示される。この円18の大きさによって、例えばマス目13a−1のように円18が大きい場合は当該マス目13a−1の件数が多く、マス13a−2のように円18が小さい場合は当該マス目13a−2の件数が少ないと目視で把握されることになる。
That is, as shown in FIG. 2, the matrix map has, for example, the IPC classification specified as the vertical axis and, for example, the keyword (indicated as KW in the figure) specified as the horizontal axis, A
そして、この集計結果の件数を示す円18に、着目項目16aの占有割合が同時に表示され、この占有割合が円18内に例えば黒塗りやハッチング等によって他の部分と識別表示される。つまり、図2に拡大して示すマス目13aの円18のうち、ハッチング部分が着目項目16aである自社分の出願件数であり、そのハッチング部分により、自社出願が例えば略25%を占めていると分析作業者に目視で把握されることになる。この把握が、マトリクスマップ13の一次マップの表示と同時に、その画面11a上の集計結果表示欄である各マス目13aに同時に表示されると共に、着目項目16aの表示部分をクリックすることで着目項目16aだけの一覧リストが表示されることから、分析作業者は別途リスト等を表示させることなくマトリクスマップ13上で一目で把握できることになる。
Then, the occupation ratio of the
なお、マトリクスマップ13の場合は、各マス目13aの余白部分をクリックすることにより、当該部分の一覧リストや要約リスト等が表示されるようになっており、これらのリストを使用することで特許情報のより詳細な分析が可能となる。また、着目項目16aの各マップ13、14上への表示は、黒塗りやハッチング等による識別以外に、分析作業者が把握し易い各種の色や模様及びこれらの組み合わせ等を使用することもできる。
In the case of the
このように、上記実施形態のマトリクスマップ表示装置1によれば、マトリクスマップ上の件数表示欄であるマス目13aに着目項目16aの件数が識別されて同時に表示されるため、従来のように件数表示欄をクリックしてそのリスト等を一々表示させる面倒な作業が不要となり、特許情報の分析作業の能率向上を図ることができる。特に、着目項目16aとして、自社出願件数等の技術的でない項目を指定することで、該着目項目16aの状況を同時に表示されるマトリクスマップ上で容易かつ的確に把握することが可能となる。
As described above, according to the matrix
また、着目項目16aの件数の集計処理がマトリクスマップの件数集計と同時に行われると共に、着目項目16aとして一桁のコード16bを使用して処理するため、マトリクスマップ上に着目項目16aを素早かつ確実に処理表示できると共に、処理自体のスピードアップが図れて、制御装置2による集計作業の効率化等を図ることができる。
In addition, the counting process of the number of items of
さらに、着目項目16aが全体に対する占有割合で識別表示されるため、着目項目16aの件数割合を一目で簡単に把握できて、例えば縦軸と横軸の項目数が多くマス目13aが多数のマトリクスマップ13であっても、各マス目13aの把握は勿論のことマップ全体の把握も容易に行うことができ、特許情報の分析作業の能率向上とその分析結果の信頼性の向上等を図ることができる。また、表示器11の画面11a上に基礎項目入力欄15と着目項目入力欄16とが同時に表示されるため、各項目の入力操作を容易に行うことができて、操作性に優れたマトリクスマップ表示装置1を得ることが可能となる。
Further, since the
なお、上記実施形態における着目項目16aとしては、自社・他社に限らず、同業の複数社、自社・他社の発明者、自社以外の出願人数、IPC分類、キーワード等の適宜の着目項目を使用することができるし、着目項目16aのコード16bも一桁に限らず、二桁以上のコードを使用することもできる。また、着目項目の占有割合は、面積比で表しているが、X/Y(全体件数/着目項目件数)のように表示しても良いし、上記実施形態における、マトリクスマップの表示器11への表示例や各マトリクスマップの縦軸や横軸の項目、及びマトリクスマップ表示装置1のハード構成等も一例であって、本発明に係わる各発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜に変更することができる。
In addition, as the
本発明は、特許情報のマトリクスマップに限らず、例えば特許情報以外の技術文献情報等のマトリクスマップにも応用できる。 The present invention can be applied not only to a matrix map of patent information but also to a matrix map of technical document information other than patent information, for example.
1:マトリクスマップ表示装置
2:制御装置
3:CPU
4:RAM
5:ROM
7:I/O
8:キーボード
9:マウス
10:CD−ROM等ドライブ
11:表示器
11a:画面
11b:入力画面
13:マトリクスマスマップ
13a:マス目
15:基礎項目入力欄
16:着目項目入力欄
16a:着目項目
16b:コード
17:表示欄
18:円
1: Matrix map display device 2: Control device 3: CPU
4: RAM
5: ROM
7: I / O
8: Keyboard 9: Mouse 10: Drive such as CD-ROM 11:
Claims (2)
前記マトリクスマップの各集計結果表示欄に、予め入力手段で入力された着目項目に関する情報の占有状況が同時に表示されると共に、着目項目の表示部分をクリックすると着目項目だけの一覧が表示されることを特徴とするマトリクスマップ表示装置。 A matrix map display device comprising at least an input means and a display means, and capable of displaying on the display means a matrix map created based on conditions input by the input means,
In each tabulated result display field of the matrix map, the occupation status of information related to the item of interest input in advance by the input means is displayed at the same time, and a list of only the item of interest is displayed when the display portion of the item of interest is clicked A matrix map display device characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003406247A JP2005165858A (en) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | Matrix map display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003406247A JP2005165858A (en) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | Matrix map display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005165858A true JP2005165858A (en) | 2005-06-23 |
Family
ID=34728678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003406247A Pending JP2005165858A (en) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | Matrix map display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005165858A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008084151A (en) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Just Syst Corp | Information display device and information display method |
WO2009129659A1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Ebay Inc. | Matrix view of items |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0793375A (en) * | 1993-07-26 | 1995-04-07 | Gijutsu Toransufuaa Service:Kk | Method for retrieving electronic data and condition input screen for computer |
JPH11154153A (en) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Sharp Corp | Data search method, data search device, and recording medium storing data search program to be executed by computer |
JP2001092825A (en) * | 1999-09-17 | 2001-04-06 | Nec Corp | Device and method for processing information |
-
2003
- 2003-12-04 JP JP2003406247A patent/JP2005165858A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0793375A (en) * | 1993-07-26 | 1995-04-07 | Gijutsu Toransufuaa Service:Kk | Method for retrieving electronic data and condition input screen for computer |
JPH11154153A (en) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Sharp Corp | Data search method, data search device, and recording medium storing data search program to be executed by computer |
JP2001092825A (en) * | 1999-09-17 | 2001-04-06 | Nec Corp | Device and method for processing information |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
新井 喜美雄: "情報の分析・解析法", 情報の科学と技術, vol. 第53巻,第1号, JPN6008038676, 1 January 2003 (2003-01-01), JP, pages 16 - 21, ISSN: 0001101374 * |
新井 喜美雄: "特許情報管理システム 特許情報解析におけるパソコン利用とパテントマップ", 第24回情報科学技術研究集会発表論文集, JPN6008038674, 18 March 1988 (1988-03-18), JP, pages 63 - 69, ISSN: 0001101373 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008084151A (en) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Just Syst Corp | Information display device and information display method |
WO2009129659A1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Ebay Inc. | Matrix view of items |
US10503785B2 (en) | 2008-04-25 | 2019-12-10 | Ebay Inc. | Matrix view of items |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7966328B2 (en) | Patent-related tools and methodology for use in research and development projects | |
US20170060348A1 (en) | Compact display of hierarchical structure on user interface | |
US20070005582A1 (en) | Building of database queries from graphical operations | |
US8589386B2 (en) | Card view for project resource search results | |
WO2000060495A9 (en) | Patent-related tools and methodology for use in research and development projects | |
Romero et al. | Cyber-physical visual management systems in the digital lean manufacturing world | |
JP2005165858A (en) | Matrix map display device | |
Nenes et al. | An economic comparison of CUSUM and Shewhart charts | |
KR20100037205A (en) | Method of sited and siting information analysis for patent map and media that can record computer program thereof | |
JP7118194B1 (en) | Graph generation device, graph generation method, and computer program | |
US9971978B2 (en) | Event-based data management method and device | |
JP2005165859A (en) | Patent map display device | |
JP2000148760A (en) | Method and device for information analysis | |
JP2007079769A (en) | Patent map display device | |
JPH07271810A (en) | Method for retrieving information of graphic parts | |
KR20110137012A (en) | Patent Analysis System and Method for Generating R & D Idea | |
JPH05307407A (en) | Device for generating operation data of operating machine | |
JP2005165862A (en) | Patent map display device | |
JP7708709B2 (en) | Merchandise management device, merchandise management method, and merchandise management program | |
JP6653604B2 (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
JP2010108467A (en) | Patent map creation display device | |
KR101099170B1 (en) | Method for generating a timeline user interface | |
JP2005165861A (en) | Patent map display device | |
Cherqaoui et al. | The impact of lean practices on workspace improvement: case study of a quality control laboratory in a pharmaceutical company | |
JP2003067416A (en) | Map display device for technical information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090216 |