JP2005094354A - Digital broadcast receiver - Google Patents
Digital broadcast receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005094354A JP2005094354A JP2003324975A JP2003324975A JP2005094354A JP 2005094354 A JP2005094354 A JP 2005094354A JP 2003324975 A JP2003324975 A JP 2003324975A JP 2003324975 A JP2003324975 A JP 2003324975A JP 2005094354 A JP2005094354 A JP 2005094354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- audio
- condition
- power supply
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
【課題】 消費電力をより節減することができる携帯型のデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】 映像処理部は、受信された放送データに含まれる映像データをデコードするとともに、デコードによって得られた映像を出力する。音声処理部は、受信された放送データに含まれる音声データをデコードするとともに、デコードによって得られた音声を出力する。条件格納部14は、映像条件と、音声条件とを格納する。判定部13は、映像条件が満たされたか否か、および、音声条件が満たされたか否かを判定する。給電制御部15は、映像処理部および音声処理部への給電を制御し、映像条件が満たされたと判定された場合、映像処理部への給電を停止し、音声条件が満たされたと判定された場合、音声処理部への給電を停止する。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable digital broadcast receiver capable of further reducing power consumption.
A video processing unit decodes video data included in received broadcast data and outputs a video obtained by decoding. The audio processing unit decodes audio data included in the received broadcast data, and outputs audio obtained by the decoding. The condition storage unit 14 stores video conditions and audio conditions. The determination unit 13 determines whether the video condition is satisfied and whether the audio condition is satisfied. The power supply control unit 15 controls power supply to the video processing unit and the audio processing unit, and when it is determined that the video condition is satisfied, the power supply control unit 15 stops power supply to the video processing unit and is determined that the audio condition is satisfied. In this case, power supply to the sound processing unit is stopped.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、デジタル放送受信機に関し、より特定的には、携帯型のデジタル放送受信機に関する。 The present invention relates to a digital broadcast receiver, and more particularly to a portable digital broadcast receiver.
従来から、携帯型のデジタル放送受信機に関する種々の技術が提案されている。電池電源を用いる携帯機器にとっては長時間電力を確保することが重要であることから、携帯型のデジタル放送受信機についても電力の節減に関する技術が多く提案されている。 Conventionally, various techniques relating to a portable digital broadcast receiver have been proposed. Since it is important to secure power for a long time for a portable device using a battery power source, many technologies relating to power saving have been proposed for a portable digital broadcast receiver.
携帯型のデジタル放送受信機において電力節減を図る技術として、ユーザが電源を切り忘れた場合に、自動的に電源を切る技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この技術は、放送が休止されている際(典型的には深夜の時間帯)に、一定時間ユーザからの入力がなかった場合に表示装置の電源を切るというものである。 As a technique for reducing power consumption in a portable digital broadcast receiver, a technique for automatically turning off a power when a user forgets to turn off the power has been proposed (see, for example, Patent Document 1). This technique is to turn off the display device when there is no input from the user for a certain period of time when broadcasting is suspended (typically at midnight).
一方、デジタル放送では、1つのチャンネルで複数種類のサービスが提供されていると言える。大別すると、映像情報および音声情報によって提供されるAVサービスと、文字情報等によって提供される情報サービスである。通常、デジタル放送では、これらのサービスが同時にユーザに提供される。つまり、デジタル放送受信機はこれらの情報を同時に受信し、同時に受信された各情報は同時に表示装置やスピーカによって出力される。
上述したように、携帯機器は電池電源を用いているので、連続して使用できる時間に制限がある。それゆえ、携帯機器においては、使用時間をできるだけ長くすること、すなわち、電力消費を抑えることが非常に重要である。この観点から、携帯機器の電力節減を図るための従来の技術は、必ずしも十分であるとは言えなかった。例えば、上述した、ユーザの電源切り忘れに対して自動的に電源を切る技術では、電力消費を抑えることはできるものの、実際にユーザが使用している場合にその使用時間を伸ばすことはできない。 As described above, since the portable device uses the battery power source, there is a limit to the time that can be continuously used. Therefore, in a portable device, it is very important to make the usage time as long as possible, that is, to reduce power consumption. From this point of view, the conventional techniques for reducing the power consumption of portable devices have not always been sufficient. For example, the above-described technology for automatically turning off the power in response to the user forgetting to turn off the power can reduce power consumption, but cannot extend the usage time when the user actually uses it.
また、デジタル放送では、上述した複数のサービスが同時にユーザに提供されるものの、全てのサービスが必ずしもユーザにとって必要であるとは限らない。例えば、ニュース番組の場合、ユーザは音声のみを聞くことができればよいと考える場合もある。また、例えば、電車内において携帯型のデジタル放送受信機を利用する場合には、ユーザは音声を消して映像のみで番組を楽しむことも考えられる。このような場合には、ユーザにとって必要でない情報が出力されていることとなり、不要な電力を消費することとなっていた。 In digital broadcasting, a plurality of services described above are provided to the user at the same time, but not all services are necessarily required for the user. For example, in the case of a news program, the user may think that it is only necessary to listen to audio. For example, when a portable digital broadcast receiver is used in a train, the user may turn off the sound and enjoy the program only with the video. In such a case, information unnecessary for the user is output, and unnecessary power is consumed.
それゆえ、本発明の目的は、消費電力をより節減することができる携帯型のデジタル放送受信機を提供することである。 Therefore, an object of the present invention is to provide a portable digital broadcast receiver that can further reduce power consumption.
上記目的を達成するために、本発明のデジタル放送受信機は、以下の特徴を有する。すなわち、本発明は、放送される番組の映像データおよび音声データと、放送される番組に関する情報を示す番組データとを含む放送データを受信する携帯型のデジタル放送受信機である。デジタル放送受信機は、映像デコード部と、音声デコード部と、条件格納部と、判定部と、給電制御部とを備えている。映像デコード部は、受信された放送データに含まれる映像データをデコードする。音声デコード部は、受信された放送データに含まれる音声データをデコードする。条件格納部は、番組の映像を停止する条件である映像条件と、番組の音声を停止する条件である音声条件とを格納する。判定部は、映像条件が満たされたか否か、および、音声条件が満たされたか否かを判定する。給電制御部は、映像デコード部および音声デコード部への給電を制御し、映像条件が満たされたと判定された場合、映像デコード部への給電を停止し、音声条件が満たされたと判定された場合、音声デコード部への給電を停止する。 In order to achieve the above object, the digital broadcast receiver of the present invention has the following features. That is, the present invention is a portable digital broadcast receiver that receives broadcast data including video data and audio data of a broadcast program and program data indicating information related to the broadcast program. The digital broadcast receiver includes a video decoding unit, an audio decoding unit, a condition storage unit, a determination unit, and a power supply control unit. The video decoding unit decodes video data included in the received broadcast data. The audio decoding unit decodes audio data included in the received broadcast data. The condition storage unit stores a video condition that is a condition for stopping the video of the program and an audio condition that is a condition for stopping the audio of the program. The determination unit determines whether the video condition is satisfied and whether the audio condition is satisfied. The power supply control unit controls the power supply to the video decoding unit and the audio decoding unit, and when it is determined that the video condition is satisfied, the power supply to the video decoding unit is stopped and it is determined that the audio condition is satisfied The power supply to the audio decoding unit is stopped.
なお、映像条件は、典型的には、所定の内容の放送データを受信した場合に映像を停止することを示す。また、音声条件は、典型的には、所定の内容の放送データを受信した場合に音声を停止することを示す。このとき、判定部は、受信された放送データに含まれる番組データに基づいて放送内容を判断し、判断結果に基づいて、映像条件が満たされたか否か、および、音声条件が満たされたか否かを判定する。 The video condition typically indicates that the video is stopped when broadcast data having a predetermined content is received. The audio condition typically indicates that audio is stopped when broadcast data having a predetermined content is received. At this time, the determination unit determines the broadcast content based on the program data included in the received broadcast data, and based on the determination result, whether the video condition is satisfied and whether the audio condition is satisfied Determine whether.
なお、映像条件は、現在時刻が所定の時刻である場合に映像を停止することを示すものであってもよい。また、音声条件は、現在時刻が所定の時刻である場合に音声を停止することを示すものであってもよい。このとき、判定部は、現在時刻に基づいて、映像条件が満たされたか否か、および、音声条件が満たされたか否かを判定する。 Note that the video condition may indicate that the video is to be stopped when the current time is a predetermined time. The audio condition may indicate that the audio is stopped when the current time is a predetermined time. At this time, the determination unit determines whether the video condition is satisfied and whether the audio condition is satisfied based on the current time.
また、給電制御部は、判定部によって映像条件が満たされたと判定される状態から満たされないと判定される状態へと変化した場合、映像デコード部への給電を再開してもよい。このときさらに、給電制御部は、判定部によって音声条件が満たされたと判定される状態から満たされないと判定される状態へと変化した場合、音声デコード部への給電を再開してもよい。 Further, the power supply control unit may resume power supply to the video decoding unit when the determination unit changes from a state where the video condition is determined to be satisfied to a state where it is determined that the video condition is not satisfied. Further, at this time, the power supply control unit may resume power supply to the audio decoding unit when the state is determined to be not satisfied from the state in which the audio condition is determined to be satisfied by the determination unit.
なお、典型的には、映像データおよび音声データには、デコードを行うべきタイミングを示すデコードタイミングデータが含まれている。このとき、給電制御部は、映像デコード部への給電を再開する場合、受信された映像データに含まれているデコードタイミングデータにより示されるタイミングで給電を再開し、音声デコード部への給電を再開する場合、受信された音声データに含まれているデコードタイミングデータにより示されるタイミングで給電を再開する。 Note that typically, video data and audio data include decode timing data indicating timing at which decoding is to be performed. At this time, when resuming power supply to the video decoding unit, the power supply control unit resumes power feeding at the timing indicated by the decode timing data included in the received video data, and resumes power feeding to the audio decoding unit. In this case, power supply is resumed at the timing indicated by the decode timing data included in the received audio data.
また、デジタル放送受信機は、映像デコード部および音声デコード部へ電力を供給する電池と、電池の残量を検出する残量検出部とをさらに備えていてもよい。このとき、条件格納部は、映像条件および音声条件の少なくとも一方について、残量検出部による検出結果に応じて異なる条件を格納する。 The digital broadcast receiver may further include a battery that supplies power to the video decoding unit and the audio decoding unit, and a remaining amount detection unit that detects the remaining amount of the battery. At this time, the condition storage unit stores different conditions for at least one of the video condition and the audio condition according to the detection result by the remaining amount detection unit.
以上のように、本発明によれば、映像デコード部と音声デコード部とに対して、独立して給電の停止を行うようにする。これによって、電力の節約を従来より詳細な単位で行うことができるので、さらなる電力の節減を図ることができる。 As described above, according to the present invention, power supply is stopped independently for the video decoding unit and the audio decoding unit. As a result, power can be saved in a more detailed unit than before, so that further power saving can be achieved.
なお、映像を停止するか否か、および音声を停止するか否かの判定を、放送内容に基づいて行う場合には、再生する必要がないと考えられる情報(映像または音声)を停止することが可能となるので、ユーザにとって不都合が生じない。また、映像を停止するか否か、および音声を停止するか否かの判定を、現在時刻に基づいて行う場合も同様の効果を得ることができる。 When determining whether to stop the video and whether to stop the audio based on the broadcast content, stop the information (video or audio) that is considered unnecessary to be played back. Therefore, there is no inconvenience for the user. Further, the same effect can be obtained when the determination whether to stop the video and whether to stop the sound is performed based on the current time.
また、給電制御部がデコードタイミングデータにより示されるタイミングで給電を再開する場合には、電力をより節減することができる。また、正常に再生されない映像または音声を再生せずに済むので、ユーザに不快感を与えることがない。 Further, when the power supply control unit resumes power supply at the timing indicated by the decode timing data, the power can be further reduced. Further, since it is not necessary to reproduce video or audio that is not normally reproduced, the user is not uncomfortable.
また、残量検出部をさらに備える場合には、必要な場合にのみ電力の節約を図ることができる。 In addition, when the remaining amount detection unit is further provided, power can be saved only when necessary.
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係るデジタル放送受信機の構成を示すブロック図である。図1において、デジタル放送受信機は、復調部11と、多重分離部12と、判定部13と、条件格納部14と、給電制御部15と、音声デコード部16と、音声出力部17と、映像デコード部18と、映像出力部19とを備えている。図1に示すデジタル放送受信機は、携帯型の機器であり、典型的には、テレビ放送受信機能を有する携帯電話として実現することが考えられる。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital broadcast receiver according to the first embodiment. In FIG. 1, the digital broadcast receiver includes a
実施の形態1に係るデジタル放送受信機の詳細な動作を説明する前に、動作の概要を説明する。図1に示すデジタル放送受信機では、放送の内容や現在時刻に応じて、映像に関する処理および/または音声に関する処理のために要する電力を停止する。例えば、放送の内容がニュースであれば、映像を停止し、音声のみを出力する。すなわち、映像に関する処理のために要する電力を停止する。また、例えば、現在時刻がユーザの通勤時間帯(ユーザは電車に乗っているので、音声を出力してテレビを見ることができない状況等を想定している)であれば、映像を停止し、音声のみを出力する。このように、実施の形態1に係るデジタル放送受信機は、映像情報および音声情報を提供する際に、映像および音声を単位として電力の供給を制御するものである。これによって、従来に比べて電力消費をより詳細に節減することが可能となり、デジタル放送受信機の消費電力をより低減することができる。以下、実施の形態1に係るデジタル放送受信機の詳細な動作を説明する。 Before describing the detailed operation of the digital broadcast receiver according to the first embodiment, an outline of the operation will be described. In the digital broadcast receiver shown in FIG. 1, power required for video processing and / or audio processing is stopped according to the content of the broadcast and the current time. For example, if the content of the broadcast is news, the video is stopped and only audio is output. That is, the power required for processing related to video is stopped. Also, for example, if the current time is the user's commute time zone (assuming that the user is on a train and cannot watch TV with sound output), the video is stopped, Output audio only. As described above, the digital broadcast receiver according to Embodiment 1 controls power supply in units of video and audio when providing video information and audio information. As a result, the power consumption can be reduced in more detail than before, and the power consumption of the digital broadcast receiver can be further reduced. The detailed operation of the digital broadcast receiver according to Embodiment 1 will be described below.
復調部11は、典型的にはチューナであり、図示しないアンテナを介して受信された放送データ(放送信号)に対する同調や復調の処理を行う。デジタル放送において用いられるMPEG技術では、復調部11による復調によってトランスポートストリームが得られる。このトランスポートストリームには、放送される番組の映像データ、音声データの他、放送される番組に関する情報を示す番組データが多重されている。なお、番組データには、番組案内等の情報の他、番組中において提供される文字情報等を含むものとする。多重分離部12は、復調部11から出力されたトランスポートストリームを、映像データ、音声データおよび番組データに分離して出力する。映像データは映像デコード部18へ出力され、音声データは音声デコード部16へ出力される。また、番組データは判定部13へ出力される。
The
音声デコード部16は、音声データをデコードして音声出力部17へ出力する。音声出力部17は、典型的にはスピーカであり、番組の音声を出力する。映像デコード部18は、映像データをデコードして映像出力部19へ出力する。映像出力部19は、典型的には液晶表示装置等の表示装置であり、番組の映像を表示する。以上の構成によって、デジタル放送受信機で受信された番組の映像および音声が出力される。なお、上記番組データに文字情報のデータが含まれている場合には、当該文字情報が番組の映像とともに表示装置に表示されるが、図1では詳細な構成は図示していない。
The
一方、判定部13は、受信している放送データについて、映像を停止するか否か、および、音声を停止するか否かを判定する。この判定は、条件格納部14に格納される映像条件および音声条件を参照して行われる。ここで、映像条件とは、番組の映像を停止する条件である。また、音声条件とは、番組の音声を停止する条件である。判定部13は、映像条件が満たされたか否かを判定することによって、映像を停止するか否かを判定する。また、判定部13は、音声条件が満たされたか否かを判定することによって、音声を停止するか否かを判定する。なお、判定部13の詳細な処理の流れは、後述する図4に示す。
On the other hand, the
図2は、条件格納部14に格納される映像条件および音声条件の一例を示す図である。図2に示される映像条件および音声条件は、所定の内容の放送データを受信した場合に映像および/または音声を停止することを示す条件である。図2においては、放送される内容を示す放送内容情報(左側の行の各欄)と、映像条件(右側の行の各欄の上段)および音声条件(右側の行の各欄の下段)とが対応付けて格納される。例えば、「ニュース」という放送内容情報に対して、「映像:OFF」という映像条件と、「音声:ON」という音声条件とが対応付けられる。この条件は、放送される内容がニュースである場合、映像を停止し、音声のみを出力することを示す。従って、ニュース番組を再生する際には、映像に関する処理を行う構成要素、すなわち、映像デコード部18および映像出力部19への給電が停止される。このとき、ニュース番組の音声のみが出力されることとなる。これと同様に、図2においては、放送される内容が天気予報である場合、音声に関する処理を行う構成要素、すなわち、音声デコード部16および音声出力部17への給電が停止される。このとき、天気予報の映像のみが出力されることとなる。また、放送内容がCMの場合、映像デコード部18および映像出力部19への給電、ならびに音声デコード部16および音声出力部17への給電が停止される。つまり、CM中は映像も音声も出力されない。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of video conditions and audio conditions stored in the
図3は、条件格納部14に格納される映像条件および音声条件の他の一例を示す図である。図3に示される映像条件および音声条件は、現在時刻が所定の時刻である場合に音声を停止することを示す条件である。図3においては、映像条件および/または音声条件を適用する時刻を示す時刻情報(左側の行の各欄)に対して、映像条件(右側の行の各欄の上段)および音声条件(右側の行の各欄の上段)が対応付けて格納される。例えば、時刻「7:30〜8:00」に対して、「映像:ON」という映像条件と、「音声:OFF」という音声条件とが対応付けられる。この条件は、現在時刻が7:30から8:00までの間である場合、音声を停止し、映像のみを出力することを示す。従って、7:30から8:00までの間は、音声デコード部16および音声出力部17への給電が停止される。このとき、放送される番組は映像のみが出力されることとなる。なお、図3の映像条件および音声条件は、例えばユーザの通勤時間帯においてはユーザが電車内(つまり、音声を出力してテレビを試聴することができない状況)にいることを想定し、音声を停止するものである。
FIG. 3 is a diagram illustrating another example of video conditions and audio conditions stored in the
上記のような映像条件および音声条件に従って、判定部13は、映像を停止するか否か、および、音声を停止するか否かを判定する。この判定結果は、給電制御部15へ出力される。給電制御部15は、判定部13による判定結果に従い、映像に関する処理を行う構成要素および/または音声に関する処理を行う構成要素への給電を制御する。すなわち、給電制御部15は、判定部13によって映像条件が満たされたと判定された場合、映像デコード部18および映像出力部19への給電を停止し、判定部13によって音声条件が満たされたと判定された場合、音声デコード部16および音声出力部17への給電を停止する。
In accordance with the video condition and the audio condition as described above, the
以下、デジタル放送受信機によって放送データの受信が開始された後における動作を、判定部13の動作を中心に詳細に説明する。なお、ここでは、映像条件および音声条件が、図2に示す放送内容に関する条件である場合を例として説明する。図4は、図1に示す判定部13の処理の流れを示すフローチャートである。デジタル放送受信機によって放送データの受信が開始されると、まず、判定部13は、多重分離部12から出力されてくる番組データに基づいて、放送されている内容を特定する(ステップS1)。具体的には、番組データによって示される番組名や番組のジャンル等に基づいて、放送されている内容を特定する。
Hereinafter, the operation after the reception of broadcast data by the digital broadcast receiver will be described in detail focusing on the operation of the
ステップS1の次に、判定部13は、条件格納部14に格納されている映像条件および音声条件の中に、ステップS1で特定された放送内容に関する条件があるか否かを判定する(ステップS2)。この判定において、ステップS1で特定された放送内容に関する条件がないと判定されることは、現在受信している放送の内容については映像条件および音声条件が設定されていないことを意味する。従って、このとき、判定部13はステップS1の処理に戻る。そして、ステップS1およびS2の処理を繰り返す。ステップS1およびS2の処理が繰り返される間に受信されている放送データは、通常通り、映像および音声ともに出力される。一方、ステップS2の判定において、ステップS1で特定された放送内容に関する条件があると判定された場合、ステップS3の処理に進む。
Subsequent to step S1, the
ステップS3以降の処理において、判定部13は、ステップS1において特定された放送内容について設定されている映像条件および音声条件が満たされているか否かをそれぞれ判定する。すなわち、まず、判定部13は、ステップS1において特定された放送内容について設定されている音声条件が満たされているか否かを判定する(ステップS3)。この判定において、音声条件が満たされていると判定される場合、判定部13は、給電制御部15に対して給電の停止を指示する(ステップS4)。この指示に応じて、給電制御部15は、音声デコード部16および音声出力部17への給電を停止する。ステップS4の後、ステップS7の処理が行われる。
In the processing after step S3, the
一方、ステップS3の判定において、音声条件が満たされていないと判定される場合、判定部13は、音声に関して給電が停止されているか否か、すなわち、音声デコード部16および音声出力部17について給電が停止されているか否かを判定する(ステップS5)。この判定の具体的な方法としては、例えば、給電停止中か否かを示す情報を給電制御部15において保持しておき、判定部13が当該情報を検出することによって当該判定を行うことができる。ステップS5の判定において、音声に関して給電が停止されていると判定される場合、判定部13は、給電制御部15に対して給電の再開を指示し(ステップS6)、ステップS7の処理へ進む。この指示に応じて、給電制御部15は、音声デコード部16および音声出力部17への給電を再開する。一方、ステップS5の判定において、音声に関して給電が停止されていないと判定される場合、判定部13は、ステップS6の処理をスキップしてステップS7の処理を行う。
On the other hand, if it is determined in step S3 that the audio condition is not satisfied, the
次に、ステップS7以降の処理において、判定部13は、ステップS1において特定された放送内容について設定されている映像条件が満たされているか否かをそれぞれ判定する。なお、ステップS7〜S10の処理は、音声であるか映像であるかという点で異なる以外は、ステップS3〜S6までの処理と同様である。すなわち、判定部13は、ステップS1において特定された放送内容について設定されている映像条件が満たされているか否かを判定する(ステップS7)。この判定において、映像条件が満たされていると判定される場合、判定部13は、給電制御部15に対して給電の停止を指示する(ステップS8)。この指示に応じて、給電制御部15は、映像デコード部18および映像出力部19への給電を停止する。ステップS8の後、ステップS1の処理に戻る。
Next, in the processing after step S7, the
一方、ステップS7の判定において、映像条件が満たされていないと判定される場合、判定部13は、映像に関して給電が停止されているか否か、すなわち、映像デコード部18および映像出力部19は給電が停止されているか否かを判定する(ステップS9)。この判定は、ステップS5と同様の方法を用いて行うことができる。ステップS9の判定において、映像に関して給電が停止されていると判定される場合、判定部13は、給電制御部15に対して給電の再開を指示し(ステップS10)、ステップS1の処理へ戻る。この指示に応じて、給電制御部15は、映像デコード部18および映像出力部19への給電を再開する。一方、ステップS9の判定において、映像に関して給電が停止されていないと判定される場合、判定部13は、ステップS10の処理をスキップしてステップS1の処理を行う。
On the other hand, if it is determined in step S7 that the video condition is not satisfied, the
以上のように、判定部13は、ステップS1〜S10の処理を繰り返すことによって、定期的に映像条件および音声条件が満たされたか否かをそれぞれ判定する。なお、他の実施の形態においては、デジタル放送受信機において放送内容が変化したか否かを判定するようにしておき、放送内容が変化したことに応じてステップS1〜S10の処理を行うようにしてもよい。
As described above, the
以上のように、実施の形態1によれば、映像に関する処理と音声に関する処理とに対して、独立して給電の停止を行う。これによって、電力の節約を従来より詳細な単位で行うことができるので、さらなる電力の節減を図ることができる。さらに、実施の形態1によれば、映像を停止するか否か、および音声を停止するか否かの判定を、放送内容に基づいて行う。ここで、放送の内容によっては、映像のみ再生すればユーザにとって十分である場合や、音声のみ再生すればユーザにとって十分である場合が考えられる。従って、放送内容に基づいて上記判定を行うことによって、再生する必要がないと考えられる情報(映像または音声)を停止することとなるので、ユーザにとって不都合が生じない。 As described above, according to the first embodiment, power supply is stopped independently for the processing related to video and the processing related to audio. As a result, power can be saved in a more detailed unit than before, so that further power saving can be achieved. Further, according to the first embodiment, whether to stop the video and whether to stop the audio is determined based on the broadcast content. Here, depending on the content of the broadcast, there may be a case where it is sufficient for the user to reproduce only the video, or a case where it is sufficient for the user to reproduce only the audio. Therefore, by making the above determination based on the broadcast content, information (video or audio) that is considered unnecessary to be reproduced is stopped, so that there is no inconvenience for the user.
なお、実施の形態1においては、放送の内容に関する条件を映像条件および音声条件とした(図2参照。)。ここで、他の実施の形態においては、図3に示すような、時刻に関する条件を映像条件および音声条件として用いてもよい。具体的には、図4に示すステップS1において、判定部13は、放送内容を特定する変わりに、現在時刻を検出する。この場合、判定部13は、多重分離部12から放送データを取得する必要がない。このように、時刻に関する条件を映像条件および音声条件として用いる場合も、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
In the first embodiment, the conditions regarding the contents of the broadcast are the video condition and the audio condition (see FIG. 2). Here, in other embodiments, conditions relating to time as shown in FIG. 3 may be used as video conditions and audio conditions. Specifically, in step S1 shown in FIG. 4, the
(実施の形態2)
次に、実施の形態2に係るデジタル放送受信機について説明する。ここで、放送データに含まれている映像データおよび音声データは一般的に圧縮されて送信されるので、これらのデータには映像を正常に再生することができるタイミングが存在する。例えば、MPEGの規格に従って放送データが圧縮されている場合、GOP(Group of Picture)単位でデコードすることによって映像を正常に再生することができる。しかし、上記実施の形態1では、このようなタイミングを考慮せずに給電の再開を行うので、給電を再開した直後に再生される映像や音声が正常に再生されない場合が考えられる。そこで、実施の形態2では、正常に再生可能なタイミングで給電を再開する。
(Embodiment 2)
Next, a digital broadcast receiver according to
図5は、実施の形態2に係るデジタル放送受信機の構成を示すブロック図である。図5に示すデジタル放送受信機の構成は、給電制御部15の構成が異なる点、および多重分離部12と給電制御部15とが接続されている点以外は、図1に示す構成と同様である。そこで、以下では、図1に示すデジタル放送受信機との相違点を中心に、実施の形態2に係るデジタル放送受信機の動作を説明する。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a digital broadcast receiver according to the second embodiment. The configuration of the digital broadcast receiver shown in FIG. 5 is the same as the configuration shown in FIG. 1 except that the configuration of the power
図5において、給電制御部15は、指示受付部51と給電部52とを備えている。なお、以下の説明では、判定部13から出力される指示が給電を再開する旨の指示である場合を考える。給電を停止する旨の指示が判定部13から出力される場合の動作については実施の形態1と同様であるので、説明を省略する。給電を再開する旨の指示は、指示受付部51によって受け付けられる。なお、以下の説明では、判定部13が、映像デコード部18および映像出力部19に対して行う指示を出力する場合を説明する。ただし、音声デコード部16および音声出力部17に対する指示を出力する場合も同様である。指示受付部51は、給電を再開する旨の指示を受け付けると、多重分離部12から放送データを取得する。さらに、取得した放送データに含まれているデコードタイミングデータに基づいて、給電部52に対して給電を開始する旨の指示を行う。なお、デコードタイミングデータとは、デコードを行うべきタイミングを示すデータである。つまり、デコードタイミングデータにより示されるタイミングでデコードを行えば、正常に映像または音声を再生することができる。指示受付部51は、このデコードタイミングを用いて、映像デコード部18がデコードを正常に行うことが可能なタイミングで給電が行われるように上記指示を行う。なお、デコードタイミングデータには、チャンネル切り替えを正常に行うタイミングを示すデータとして従来から放送データに含められているデータを用いることができる。
In FIG. 5, the power
以上のように、実施の形態2によれば、給電の再開は、映像条件または音声条件が満たされなくなったと判定されるタイミングではなく、映像または音声が正常に再生できるタイミングを待って行われることとなる。従って、正常に再生されない映像または音声を再生するための無駄な給電を行わないので、電力をより節減することができる。また、正常に再生されない映像または音声を再生せずに済むので、ユーザに不快感を与えることがない。 As described above, according to the second embodiment, the resumption of power feeding is not performed at the timing when it is determined that the video condition or audio condition is no longer satisfied, but at the timing when the video or audio can be normally reproduced. It becomes. Accordingly, unnecessary power supply for reproducing video or audio that is not normally reproduced is not performed, so that power can be further reduced. Further, since it is not necessary to reproduce video or audio that is not normally reproduced, the user is not uncomfortable.
(実施の形態3)
次に、実施の形態3に係るデジタル放送受信機について説明する。実施の形態3は、電池の残量に応じて映像条件および/または音声条件を変化させるものである。
(Embodiment 3)
Next, a digital broadcast receiver according to Embodiment 3 will be described. In the third embodiment, video conditions and / or audio conditions are changed according to the remaining battery level.
図6は、実施の形態3に係るデジタル放送受信機の構成を示すブロック図である。図6に示すデジタル放送受信機の構成は、残量検出部61をさらに備える点以外は、図1に示す構成と同様である。残量検出部61は。デジタル放送受信機の電力供給源である電池(図示していない。)の残量を検出する。検出結果は、判定部13に出力される。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a digital broadcast receiver according to the third embodiment. The configuration of the digital broadcast receiver shown in FIG. 6 is the same as the configuration shown in FIG. 1 except that a remaining
また、実施の形態3においては、条件格納部14は、映像条件および音声条件について、残量検出部61による検出結果に応じて異なる条件を格納する。図7は、実施の形態3における条件格納部14に格納される映像条件および音声条件の一例を示す図である。なお、図に示される映像条件および音声条件は、所定の内容の放送データを受信した場合に映像および/または音声を停止することを示す条件である。図7においては、放送される内容を示す放送内容情報(左側の行の各欄)と、電池残量が多い場合の映像条件および音声条件(中央の行の各欄)、および電池残量が少ない場合の映像条件および音声条件(右側の行の各欄)とが対応付けて格納される。
In the third embodiment, the
判定部13は、映像条件または音声条件を判定する際(図4に示すステップS3またはS7)、残量検出部61の検出結果を取得する。さらに、放送内容および当該検出結果に基づいて、映像条件または音声条件を判定する。すなわち、電池残量があらかじめ定められた所定にしきい値よりも大きい場合、判定部13は、電池残量が多い場合の映像条件および音声条件(図7に示す中央の行)を用いて判定を行う。一方、電池残量があらかじめ定められた所定にしきい値よりも小さい場合、判定部13は、電池残量が少ない場合の映像条件および音声条件(図7に示す右側の行)を用いて判定を行う。
When determining the video condition or the audio condition (step S3 or S7 shown in FIG. 4), the
以上のように、実施の形態3によれば、電池残量の多少に応じて、映像条件および音声条件が変化する。従って、例えば、電池残量が多いときには映像および音声で番組を試聴し、電池残量が少なくなってくると音声を消す、というように、必要な場合にのみ電力の節約を図ることができる。なお、上記実施の形態では、映像条件および音声条件の双方を電池残量の多少に応じて変化する場合について説明したが、いずれか一方のみが変化するものであってもよい。 As described above, according to the third embodiment, the video condition and the audio condition are changed according to the remaining battery level. Therefore, for example, when the remaining battery level is high, the program can be auditioned with video and audio, and when the remaining battery level is low, the sound is turned off, so that power can be saved only when necessary. In the above embodiment, the case where both the video condition and the audio condition are changed according to the remaining amount of the battery has been described, but only one of them may be changed.
なお、実施の形態3においても、給電制御部15を実施の形態2に示す構成としてもよい。これによっても、実施の形態2と同様の効果を得ることができる。
In the third embodiment, the power
なお、実施の形態1〜3においては、映像条件が満たされた場合、映像デコード部18および映像出力部19の双方への電力供給を停止した。ここで、他の実施の形態においては、映像条件が満たされた場合、映像デコード部18のみへの電力供給を停止するようにしてもよい。映像デコード部18への電力供給のみを停止する場合、映像出力部19への電力供給は停止されないので、映像データ以外の情報である文字情報を映像出力部19によって出力することができる。このように、放送データに含まれている文字情報のみを出力することを目的として、映像出力部19への電力供給を停止しないようにしてもよい。なお、映像条件が満たされた場合と同様、音声条件が満たされた場合についても、音声デコード部16のみへの電力供給を停止するようにしてもよい。
In the first to third embodiments, the power supply to both the
以上のように、本発明は、携帯型のデジタル放送受信機における消費電力をより節減すること等を目的として利用することができる。 As described above, the present invention can be used for the purpose of further reducing power consumption in a portable digital broadcast receiver.
13 判定部
14 条件格納部
15 給電制御部
16 音声デコード部
17 音声出力部
18 映像デコード部
19 映像出力部
13
Claims (6)
受信された放送データに含まれる映像データをデコードする映像デコード部と、
受信された放送データに含まれる音声データをデコードする音声デコード部と、
番組の映像を停止する条件である映像条件と、番組の音声を停止する条件である音声条件とを格納する条件格納部と、
前記映像条件が満たされたか否か、および、前記音声条件が満たされたか否かを判定する判定部と、
前記映像デコード部および前記音声デコード部への給電を制御し、前記映像条件が満たされたと判定された場合、前記映像デコード部への給電を停止し、前記音声条件が満たされたと判定された場合、前記音声デコード部への給電を停止する給電制御部とを備える、デジタル放送受信機。 A portable digital broadcast receiver for receiving broadcast data including video data and audio data of a broadcast program, and program data indicating information related to the broadcast program,
A video decoding unit for decoding video data included in the received broadcast data;
An audio decoding unit for decoding audio data included in the received broadcast data;
A condition storage unit for storing a video condition that is a condition for stopping the video of the program and an audio condition that is a condition for stopping the audio of the program;
A determination unit that determines whether the video condition is satisfied and whether the audio condition is satisfied;
When power supply to the video decoding unit and the audio decoding unit is controlled and it is determined that the video condition is satisfied, power supply to the video decoding unit is stopped and it is determined that the audio condition is satisfied A digital broadcast receiver comprising: a power supply control unit that stops power supply to the audio decoding unit.
前記音声条件は、所定の内容の放送データを受信した場合に音声を停止することを示し、
前記判定部は、受信された放送データに含まれる番組データに基づいて放送内容を判断し、判断結果に基づいて、前記映像条件が満たされたか否か、および、前記音声条件が満たされたか否かを判定する、請求項1に記載のデジタル放送受信機。 The video condition indicates that video is stopped when broadcast data having a predetermined content is received,
The audio condition indicates that audio is stopped when broadcast data having a predetermined content is received,
The determination unit determines broadcast content based on program data included in the received broadcast data, and based on the determination result, whether the video condition is satisfied and whether the audio condition is satisfied The digital broadcast receiver according to claim 1, wherein:
前記音声条件は、現在時刻が所定の時刻である場合に音声を停止することを示し、
前記判定部は、現在時刻に基づいて、前記映像条件が満たされたか否か、および、前記音声条件が満たされたか否かを判定する、請求項1に記載のデジタル放送受信機。 The video condition indicates that the video is stopped when the current time is a predetermined time,
The audio condition indicates that the audio is stopped when the current time is a predetermined time,
The digital broadcast receiver according to claim 1, wherein the determination unit determines whether the video condition is satisfied and whether the audio condition is satisfied based on a current time.
前記給電制御部は、前記映像デコード部への給電を再開する場合、受信された映像データに含まれているデコードタイミングデータにより示されるタイミングで給電を再開し、前記音声デコード部への給電を再開する場合、受信された音声データに含まれているデコードタイミングデータにより示されるタイミングで給電を再開する、請求項4に記載のデジタル放送受信機。 The video data and the audio data include decode timing data indicating timing to be decoded,
When the power supply control unit resumes power supply to the video decoding unit, the power supply control unit resumes power supply at a timing indicated by the decode timing data included in the received video data, and resumes power supply to the audio decoding unit. 5. The digital broadcast receiver according to claim 4, wherein power supply is resumed at a timing indicated by the decode timing data included in the received audio data.
前記電池の残量を検出する残量検出部とをさらに備え、
前記条件格納部は、前記映像条件および前記音声条件の少なくとも一方について、前記残量検出部による検出結果に応じて異なる条件を格納する、請求項1に記載のデジタル放送受信機。 A battery for supplying power to the video decoding unit and the audio decoding unit;
A remaining amount detecting unit for detecting the remaining amount of the battery,
The digital broadcast receiver according to claim 1, wherein the condition storage unit stores different conditions for at least one of the video condition and the audio condition according to a detection result by the remaining amount detection unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003324975A JP2005094354A (en) | 2003-09-17 | 2003-09-17 | Digital broadcast receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003324975A JP2005094354A (en) | 2003-09-17 | 2003-09-17 | Digital broadcast receiver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005094354A true JP2005094354A (en) | 2005-04-07 |
Family
ID=34455566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003324975A Pending JP2005094354A (en) | 2003-09-17 | 2003-09-17 | Digital broadcast receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005094354A (en) |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007013438A (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Toshiba Corp | Voice/image reproduction device and operation control method |
JP2007013361A (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Mobile phone |
JP2007166301A (en) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Sharp Corp | Television receiver and program |
JP2008236208A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Terminal apparatus and program |
WO2009005305A1 (en) * | 2007-07-02 | 2009-01-08 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US7698621B2 (en) | 2007-09-21 | 2010-04-13 | Lg Electronics, Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US7813310B2 (en) | 2007-09-21 | 2010-10-12 | Lg Electronics, Inc. | Digital broadcasting receiver and method for controlling the same |
US8014332B2 (en) | 2007-07-02 | 2011-09-06 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US8023525B2 (en) | 2007-07-02 | 2011-09-20 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US8059627B2 (en) | 2007-07-06 | 2011-11-15 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
US8074152B2 (en) | 2007-07-02 | 2011-12-06 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US8085751B2 (en) | 2007-07-02 | 2011-12-27 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US8098740B2 (en) | 2007-07-02 | 2012-01-17 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US8098741B2 (en) | 2007-07-02 | 2012-01-17 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US8099654B2 (en) | 2007-08-24 | 2012-01-17 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data in the digital broadcasting system |
US8102921B2 (en) | 2007-07-02 | 2012-01-24 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US8102920B2 (en) | 2007-07-04 | 2012-01-24 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US8136011B2 (en) | 2007-07-06 | 2012-03-13 | Lg Electronics Inc. | Broadcast receiver and method of processing data |
US8135077B2 (en) | 2007-07-06 | 2012-03-13 | Lg Electronics Inc. | Broadcast receiver and method of processing data |
US8144790B2 (en) | 2007-07-04 | 2012-03-27 | Lg Electronics Inc. | Broadcast receiver and method of processing data |
US8160536B2 (en) | 2007-07-06 | 2012-04-17 | Lg Electronics Inc. | Broadcast receiver and method of processing data |
US8201050B2 (en) | 2007-07-04 | 2012-06-12 | Lg Electronics Inc. | Broadcast transmitting system and method of processing broadcast data in the broadcast transmitting system |
US8204137B2 (en) | 2006-02-10 | 2012-06-19 | Lg Electronics Inc. | Channel equalizer and method of processing broadcast signal in DTV receiving system |
US8213544B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-07-03 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
US8218675B2 (en) | 2007-03-26 | 2012-07-10 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing |
US8223884B2 (en) | 2007-03-26 | 2012-07-17 | Lg Electronics Inc. | DTV transmitting system and method of processing DTV signal |
US8265868B2 (en) | 2007-07-06 | 2012-09-11 | Lg Electronics Inc. | Broadcast receiver and method of processing data |
US8351497B2 (en) | 2006-05-23 | 2013-01-08 | Lg Electronics Inc. | Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcast data |
US8370728B2 (en) | 2007-07-28 | 2013-02-05 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system |
US8429504B2 (en) | 2006-04-29 | 2013-04-23 | Lg Electronics Inc. | DTV transmitting system and method of processing broadcast data |
US8433973B2 (en) | 2007-07-04 | 2013-04-30 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
JP2013106158A (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Sharp Corp | Electronic device, control method for electronic device, additional function allocation device, control method for additional function allocation device, electronic device system, program, and computer-readable recording medium |
US8589772B2 (en) | 2007-09-21 | 2013-11-19 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting receiver and method for controlling the same |
US8611731B2 (en) | 2006-10-12 | 2013-12-17 | Lg Electronics Inc. | Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcast data |
US8880984B2 (en) | 2007-09-21 | 2014-11-04 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting receiver and method for controlling the same |
-
2003
- 2003-09-17 JP JP2003324975A patent/JP2005094354A/en active Pending
Cited By (82)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007013438A (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Toshiba Corp | Voice/image reproduction device and operation control method |
JP2007013361A (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Mobile phone |
JP2007166301A (en) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Sharp Corp | Television receiver and program |
US8355451B2 (en) | 2006-02-10 | 2013-01-15 | Lg Electronics Inc. | Channel equalizer and method of processing broadcast signal in DTV receiving system |
US8204137B2 (en) | 2006-02-10 | 2012-06-19 | Lg Electronics Inc. | Channel equalizer and method of processing broadcast signal in DTV receiving system |
US10277255B2 (en) | 2006-02-10 | 2019-04-30 | Lg Electronics Inc. | Channel equalizer and method of processing broadcast signal in DTV receiving system |
US8526508B2 (en) | 2006-02-10 | 2013-09-03 | Lg Electronics Inc. | Channel equalizer and method of processing broadcast signal in DTV receiving system |
US9185413B2 (en) | 2006-02-10 | 2015-11-10 | Lg Electronics Inc. | Channel equalizer and method of processing broadcast signal in DTV receiving system |
US9425827B2 (en) | 2006-04-29 | 2016-08-23 | Lg Electronics Inc. | DTV transmitting system and method of processing broadcast data |
US8429504B2 (en) | 2006-04-29 | 2013-04-23 | Lg Electronics Inc. | DTV transmitting system and method of processing broadcast data |
US8984381B2 (en) | 2006-04-29 | 2015-03-17 | LG Electronics Inc. LLP | DTV transmitting system and method of processing broadcast data |
US9178536B2 (en) | 2006-04-29 | 2015-11-03 | Lg Electronics Inc. | DTV transmitting system and method of processing broadcast data |
US8689086B2 (en) | 2006-04-29 | 2014-04-01 | Lg Electronics Inc. | DTV transmitting system and method of processing broadcast data |
US9680506B2 (en) | 2006-04-29 | 2017-06-13 | Lg Electronics Inc. | DTV transmitting system and method of processing broadcast data |
US10057009B2 (en) | 2006-05-23 | 2018-08-21 | Lg Electronics Inc. | Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcast data |
US8351497B2 (en) | 2006-05-23 | 2013-01-08 | Lg Electronics Inc. | Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcast data |
US9564989B2 (en) | 2006-05-23 | 2017-02-07 | Lg Electronics Inc. | Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcast data |
US8804817B2 (en) | 2006-05-23 | 2014-08-12 | Lg Electronics Inc. | Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcast data |
US10454616B2 (en) | 2006-10-12 | 2019-10-22 | Lg Electronics Inc. | Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcasting data |
US9392281B2 (en) | 2006-10-12 | 2016-07-12 | Lg Electronics Inc. | Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcasting data |
US9831986B2 (en) | 2006-10-12 | 2017-11-28 | Lg Electronics Inc. | Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcasting data |
US8611731B2 (en) | 2006-10-12 | 2013-12-17 | Lg Electronics Inc. | Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcast data |
JP2008236208A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Terminal apparatus and program |
US9198005B2 (en) | 2007-03-26 | 2015-11-24 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
US8218675B2 (en) | 2007-03-26 | 2012-07-10 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing |
US8223884B2 (en) | 2007-03-26 | 2012-07-17 | Lg Electronics Inc. | DTV transmitting system and method of processing DTV signal |
US8731100B2 (en) | 2007-03-26 | 2014-05-20 | Lg Electronics Inc. | DTV receiving system and method of processing DTV signal |
US8488717B2 (en) | 2007-03-26 | 2013-07-16 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
US9736508B2 (en) | 2007-03-26 | 2017-08-15 | Lg Electronics Inc. | DTV receiving system and method of processing DTV signal |
US9912354B2 (en) | 2007-03-26 | 2018-03-06 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
US9924206B2 (en) | 2007-03-26 | 2018-03-20 | Lg Electronics Inc. | DTV receiving system and method of processing DTV signal |
US10070160B2 (en) | 2007-03-26 | 2018-09-04 | Lg Electronics Inc. | DTV receiving system and method of processing DTV signal |
US10244274B2 (en) | 2007-03-26 | 2019-03-26 | Lg Electronics Inc. | DTV receiving system and method of processing DTV signal |
US8213544B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-07-03 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
US9521441B2 (en) | 2007-03-30 | 2016-12-13 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
US8532222B2 (en) | 2007-03-30 | 2013-09-10 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
US8547987B2 (en) | 2007-07-02 | 2013-10-01 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US9106349B2 (en) | 2007-07-02 | 2015-08-11 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US10784898B2 (en) | 2007-07-02 | 2020-09-22 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US8374249B2 (en) | 2007-07-02 | 2013-02-12 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
WO2009005305A1 (en) * | 2007-07-02 | 2009-01-08 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US10075188B2 (en) | 2007-07-02 | 2018-09-11 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US7995511B2 (en) | 2007-07-02 | 2011-08-09 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US8014332B2 (en) | 2007-07-02 | 2011-09-06 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US8023525B2 (en) | 2007-07-02 | 2011-09-20 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US8074152B2 (en) | 2007-07-02 | 2011-12-06 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US8085751B2 (en) | 2007-07-02 | 2011-12-27 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US8098740B2 (en) | 2007-07-02 | 2012-01-17 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US9584258B2 (en) | 2007-07-02 | 2017-02-28 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US8982869B2 (en) | 2007-07-02 | 2015-03-17 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting receiver and broadcast signal processing method |
US8098741B2 (en) | 2007-07-02 | 2012-01-17 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US8102921B2 (en) | 2007-07-02 | 2012-01-24 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US8102920B2 (en) | 2007-07-04 | 2012-01-24 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US9444579B2 (en) | 2007-07-04 | 2016-09-13 | Lg Electronics Inc. | Broadcast transmitter and method of processing broadcast service data for transmission |
US8433973B2 (en) | 2007-07-04 | 2013-04-30 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
US9184770B2 (en) | 2007-07-04 | 2015-11-10 | Lg Electronics Inc. | Broadcast transmitter and method of processing broadcast service data for transmission |
US8144790B2 (en) | 2007-07-04 | 2012-03-27 | Lg Electronics Inc. | Broadcast receiver and method of processing data |
US8201050B2 (en) | 2007-07-04 | 2012-06-12 | Lg Electronics Inc. | Broadcast transmitting system and method of processing broadcast data in the broadcast transmitting system |
US9660764B2 (en) | 2007-07-04 | 2017-05-23 | Lg Electronics Inc. | Broadcast transmitter and method of processing broadcast service data for transmission |
US8954829B2 (en) | 2007-07-04 | 2015-02-10 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
US9094159B2 (en) | 2007-07-04 | 2015-07-28 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting transmitting system and method of processing broadcast data in the broadcast transmitting system |
US8656262B2 (en) | 2007-07-06 | 2014-02-18 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
US8059627B2 (en) | 2007-07-06 | 2011-11-15 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data |
US8160536B2 (en) | 2007-07-06 | 2012-04-17 | Lg Electronics Inc. | Broadcast receiver and method of processing data |
US8135077B2 (en) | 2007-07-06 | 2012-03-13 | Lg Electronics Inc. | Broadcast receiver and method of processing data |
US8136011B2 (en) | 2007-07-06 | 2012-03-13 | Lg Electronics Inc. | Broadcast receiver and method of processing data |
US8265868B2 (en) | 2007-07-06 | 2012-09-11 | Lg Electronics Inc. | Broadcast receiver and method of processing data |
US8370728B2 (en) | 2007-07-28 | 2013-02-05 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system |
US8099654B2 (en) | 2007-08-24 | 2012-01-17 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data in the digital broadcasting system |
US8370707B2 (en) | 2007-08-24 | 2013-02-05 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and method of processing data in the digital broadcasting system |
US8880984B2 (en) | 2007-09-21 | 2014-11-04 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting receiver and method for controlling the same |
US9838038B2 (en) | 2007-09-21 | 2017-12-05 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US8762816B2 (en) | 2007-09-21 | 2014-06-24 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US9240865B2 (en) | 2007-09-21 | 2016-01-19 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US9473794B2 (en) | 2007-09-21 | 2016-10-18 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting receiver and method for controlling the same |
US9241175B2 (en) | 2007-09-21 | 2016-01-19 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting receiver and method for controlling the same |
US10171848B2 (en) | 2007-09-21 | 2019-01-01 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting receiver and method for controlling the same |
US7813310B2 (en) | 2007-09-21 | 2010-10-12 | Lg Electronics, Inc. | Digital broadcasting receiver and method for controlling the same |
US7698621B2 (en) | 2007-09-21 | 2010-04-13 | Lg Electronics, Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US10367534B2 (en) | 2007-09-21 | 2019-07-30 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting system and data processing method |
US8589772B2 (en) | 2007-09-21 | 2013-11-19 | Lg Electronics Inc. | Digital broadcasting receiver and method for controlling the same |
JP2013106158A (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Sharp Corp | Electronic device, control method for electronic device, additional function allocation device, control method for additional function allocation device, electronic device system, program, and computer-readable recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005094354A (en) | Digital broadcast receiver | |
JP5123472B2 (en) | Portable information terminal | |
KR100800815B1 (en) | Mobile terminal and method for receiving digital broadcasting | |
US20090055873A1 (en) | Advertisement-free program recording method and system for mobile device | |
JP2007006457A (en) | Digital data receiver | |
JP2008124646A (en) | Video decoder and portable digital broadcast receiver with the same | |
US20050191028A1 (en) | Moving-image playback device for mobile use | |
JP2006129262A (en) | Electronic equipment and power consumption controlling method therefor | |
US20080299894A1 (en) | Mobile communication device | |
KR100791126B1 (en) | How to receive data from the multifunction receiver | |
JP4479258B2 (en) | Portable digital broadcast receiver and playback device | |
JP4525644B2 (en) | Television broadcast viewing apparatus and program | |
JP2011103539A (en) | Controller, portable terminal, control method, and program | |
US20100086079A1 (en) | Apparatus and method for providing digital broadcast information in mobile terminal | |
JP2006333238A (en) | Audio signal processing device | |
JP2006295748A (en) | Content playback device | |
JP2008042234A (en) | Television broadcast viewing device and program | |
JP2008227718A (en) | Television receiver | |
JP4505728B2 (en) | Terminal device and terminal processing program | |
JP2004328020A (en) | Video and audio receiving mobile terminals | |
JP2008034924A (en) | Video decoder and mobile digital broadcasting receiver provided with the video decoder | |
WO2012153801A1 (en) | Reproduction device, reproduction method, and recording medium | |
JP5507508B2 (en) | Digital broadcast receiving apparatus and receiving method | |
JP4835759B2 (en) | Portable terminal device and control method | |
KR100713424B1 (en) | Digital broadcast receiving device and method |