[go: up one dir, main page]

JP2005088301A - Image forming apparatus and image forming system using the same - Google Patents

Image forming apparatus and image forming system using the same Download PDF

Info

Publication number
JP2005088301A
JP2005088301A JP2003323371A JP2003323371A JP2005088301A JP 2005088301 A JP2005088301 A JP 2005088301A JP 2003323371 A JP2003323371 A JP 2003323371A JP 2003323371 A JP2003323371 A JP 2003323371A JP 2005088301 A JP2005088301 A JP 2005088301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
storage unit
data storage
forming apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003323371A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Yoshimoto
勉 吉本
Shoichiro Yoshiura
昭一郎 吉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003323371A priority Critical patent/JP2005088301A/en
Publication of JP2005088301A publication Critical patent/JP2005088301A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】プリンタなどの画像形成装置が複数の画像データを受信し、印刷中であっても、ネットワーク接続されたコンピュータなどの情報処理装置から即座に印刷指示が行えることで、同装置の負担を軽減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】まず、電源オン時であれば、初期設定(イニシャライズ)を行う。次にサーバ3にアクセスし、画像データが記憶されているかどうかを問い合わせる。画像データがあれば、その画像データの転送処理を行い、印刷処理を行う。
【選択図】 図3
Even when an image forming apparatus such as a printer receives a plurality of image data and is printing, the information processing apparatus such as a computer connected to the network can immediately issue a print instruction, thereby burdening the apparatus. Provided is an image forming apparatus which can be reduced.
First, when the power is on, initialization (initialization) is performed. Next, the server 3 is accessed to inquire whether image data is stored. If there is image data, the image data is transferred and printed.
[Selection] Figure 3

Description

この発明は、プリンタ(画像形成装置)制御装置に関し、特にネットワークに接続されたプリンタの制御に関するものである。 The present invention relates to a printer (image forming apparatus) control device, and more particularly to control of a printer connected to a network.

近年のネットワーク技術の発達により、ネットワークに接続された1台のプリンタに複数のコンピュータから印刷が行えるようになり、資源の有効利用が進んでいる。   With the recent development of network technology, printing on a single printer connected to a network can be performed from a plurality of computers, and effective use of resources is progressing.

一方、一台のプリンタの複数のコンピュータから印刷ジョブが送られることが多く、このような場合には、プリンタは到着した順で印刷ジョブを受け取り印刷を行うので、後になったコンピュータはプリンタがレディとなり印刷ジョブを受け取るまで、プリンタの状態を監視する必要があった。   On the other hand, print jobs are often sent from a plurality of computers of one printer. In such a case, the printer receives the print jobs in the order of arrival and prints them. It was necessary to monitor the status of the printer until a print job was received.

また、コンピュータなどで作成された画像や文書ファイルを印刷する際に、ネットワークを介してサーバなどの記憶装置に記憶させ、不特定の場所からであっても、ネットワークを介してサーバにアクセスする事でサーバに記憶した画像データを印刷するネットワーク情報出力システムが提案されている(例えば参考文献1参照。)。
特開2001−256010号公報
Also, when printing an image or document file created by a computer or the like, it is stored in a storage device such as a server via a network, and the server can be accessed via the network even from an unspecified location. A network information output system for printing image data stored in a server has been proposed (see, for example, Reference 1).
JP 2001-256010 A

ところが、従来の方式では、プリンタなどの受信側装置を操作することにより所定位置に記憶された画像データを呼び出すものであるが、プリンタが画像データの有無を確認し自動的に印刷を行うものについてはなんら示されていない。   However, in the conventional method, image data stored in a predetermined position is called by operating a receiving side device such as a printer. However, the printer automatically prints by checking the presence or absence of image data. Is not shown at all.

この発明の目的は、プリンタなどの画像形成装置が複数の画像データを受信し、印刷中であっても、即座に印刷指示が行えることで、コンピュータなどの情報処理装置の負担を軽減することができる画像形成装置を提供することにある。   An object of the present invention is to reduce the burden on an information processing apparatus such as a computer by allowing an image forming apparatus such as a printer to receive a plurality of image data and issuing a print instruction immediately even during printing. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of performing the above.

この発明は、ネットワークを介して外部から入力される画像データを印刷ジョブ毎に記憶する第1の画像データ記憶部と、
前記第1の画像データ記憶部に記憶されている画像データを印刷ジョブ毎に印刷出力する印刷処理部と、
を備える画像形成装置において、
前記第1の画像データ記憶部に画像データを記憶可能な空きエリアがあるかどうかを検出する空きエリア検出手段と、
前記空きエリア検出手段が空きエリアを検出したとき、前記ネットワークに接続され予め定められている第2の画像データ記憶部にアクセスし、該記憶部に画像データが記憶されていると該画像データを前記第1の画像データ記憶部に転送する画像データ転送手段と、
を備えたことを特徴としている。
The present invention includes a first image data storage unit that stores image data input from the outside via a network for each print job;
A print processing unit that prints out image data stored in the first image data storage unit for each print job;
In an image forming apparatus comprising:
Empty area detecting means for detecting whether or not there is an empty area capable of storing image data in the first image data storage unit;
When the vacant area detecting means detects a vacant area, the second image data storage unit connected to the network and determined in advance is accessed, and the image data is stored when the image data is stored in the storage unit. Image data transfer means for transferring to the first image data storage unit;
It is characterized by having.

この構成では、第1の画像データ記憶部に画像データを記憶可能な空きエリアがあれば、画像形成装置が第2の画像データ記憶部に記憶されている画像データを第1の画像データ記憶部に転送するので、情報処理装置が画像形成装置の状態を監視する必要がない。   In this configuration, if there is a free area in the first image data storage unit where image data can be stored, the image forming apparatus uses the first image data storage unit to store the image data stored in the second image data storage unit. Therefore, it is not necessary for the information processing apparatus to monitor the state of the image forming apparatus.

この発明は、前記画像データ転送手段は、前記空きエリア検出手段が空きエリアを検出したとき、前記ネットワークに接続され予め定められている第2の画像データ記憶部にアクセスし、該記憶部に前記第1の画像データ記憶部に適合する画像データが記憶されていると、該画像データを前記第1の画像データ記憶部に転送することを特徴としている。   According to the present invention, the image data transfer means accesses a second image data storage unit that is connected to the network and is predetermined when the free area detection means detects a free area, and When image data suitable for the first image data storage unit is stored, the image data is transferred to the first image data storage unit.

この構成では、印刷指示が生じても印刷ジョブのデータ形式が異なれば印刷が行えないので、第2の画像データ記憶部に記憶されているデータの形式などを確認し、印刷可能であると判断された画像データに限って第1の画像データ記憶部から印刷処理部に印刷ジョブを転送するので、印刷処理部がエラー状態となることを回避できるとともに、情報処理装置から印刷ジョブを再送信する必要がなくなる。   In this configuration, even if a print instruction is issued, printing cannot be performed if the data format of the print job is different. Therefore, the format of the data stored in the second image data storage unit is confirmed, and it is determined that printing is possible. Since the print job is transferred from the first image data storage unit to the print processing unit only for the received image data, the print processing unit can be prevented from being in an error state, and the print job is retransmitted from the information processing apparatus. There is no need.

この発明は、前記画像データ転送手段は、電源オン時に前記第2の画像データ記憶部にアクセスし、該記憶部に画像データが記憶されていると該画像データを前記第1の画像データ記憶部に転送することを特徴としている。   According to the present invention, the image data transfer means accesses the second image data storage unit when the power is turned on, and when the image data is stored in the storage unit, the image data is transferred to the first image data storage unit. It is characterized by being transferred to.

この構成では、印刷を必要とする印刷ジョブを電源オン時に即座に印刷することが可能となる。   With this configuration, it is possible to immediately print a print job that requires printing when the power is turned on.

この発明は、前記画像データ転送手段は、画像データの印刷終了後に前記第2の画像データ記憶部にアクセスし、該記憶部に画像データが記憶されていると該画像データを前記第1の画像データ記憶部に転送することを特徴としている。   According to the present invention, the image data transfer means accesses the second image data storage unit after printing of the image data, and stores the image data in the first image when the image data is stored in the storage unit. It is characterized by being transferred to a data storage unit.

この構成では、第1の画像データ記憶部に送信されたジョブの印刷が完了すると外部の第2の画像データ記憶部に記憶された画像データを抽出し、印刷を開始するので印刷時間の遅延などが防止できる。
この発明は、前記印刷処理部は、前記第1の画像データ記憶部に記憶された画像データを予め設定された時間に印刷出力を行うことを特徴としている。
In this configuration, when printing of the job transmitted to the first image data storage unit is completed, the image data stored in the external second image data storage unit is extracted and printing is started. Can be prevented.
The present invention is characterized in that the print processing unit prints out the image data stored in the first image data storage unit at a preset time.

この構成では、印刷時間の指定ができることで、休憩時間、夜間など画像形成装置の使用頻度が低い時間帯で印刷を行うことが可能となるので、画像形成装置の稼動率を向上させることができる。   In this configuration, since the printing time can be specified, printing can be performed in a time zone in which the frequency of use of the image forming apparatus is low, such as a break time or nighttime, so that the operation rate of the image forming apparatus can be improved. .

この発明は、ネットワークを介して外部から入力される画像データを印刷ジョブ毎に記憶する第1の画像データ記憶部及び、前記第1の画像データ記憶部に記憶されている画像データを印刷ジョブ毎に印刷出力する印刷処理部とを備える画像形成装置と、
前記画像形成装置とネットワークを介して接続され、画像データを印刷ジョブ毎に記憶する第2の画像記憶部と、
を備える画像形成システムにおいて、
前記画像形成装置は、
前記第1の画像データ記憶部に画像データを記憶可能な空きエリアがあるかどうかを検出する空きエリア検出手段と、
前記空きエリア検出手段が空きエリアを検出したとき、前記第2の画像データ記憶部にアクセスし、該記憶部に画像データが記憶されていると、該画像データを前記第1の画像データ記憶部に転送する画像データ転送手段と、
を備えたことを特徴としている。
The present invention provides a first image data storage unit that stores image data input from the outside via a network for each print job, and image data stored in the first image data storage unit for each print job. An image forming apparatus including a print processing unit that prints the output;
A second image storage unit connected to the image forming apparatus via a network and storing image data for each print job;
In an image forming system comprising:
The image forming apparatus includes:
Empty area detecting means for detecting whether or not there is an empty area capable of storing image data in the first image data storage unit;
When the empty area detecting means detects an empty area, the second image data storage unit is accessed, and when the image data is stored in the storage unit, the image data is stored in the first image data storage unit. Image data transfer means for transferring to,
It is characterized by having.

この構成では、第1の画像データ記憶部に画像データを記憶可能な空きエリアがあれば、画像形成装置が第2の画像データ記憶部に記憶されている画像データを第1の画像データ記憶部に転送するので、情報処理装置が画像形成装置の状態を監視する必要がない。   In this configuration, if there is a free area in the first image data storage unit where image data can be stored, the image forming apparatus uses the first image data storage unit to store the image data stored in the second image data storage unit. Therefore, it is not necessary for the information processing apparatus to monitor the state of the image forming apparatus.

この発明によれば、以下の効果を奏することができる。   According to the present invention, the following effects can be obtained.

(1)第1の画像データ記憶部に画像データを記憶可能な空きエリアがあれば、画像形成装置が第2の画像データ記憶部に記憶されている画像データを第1の画像データ記憶部に転送するので、情報処理装置が画像形成装置の状態を監視する必要がない。 (1) If there is a free area in the first image data storage unit that can store image data, the image forming apparatus stores the image data stored in the second image data storage unit in the first image data storage unit. Since the data is transferred, the information processing apparatus does not need to monitor the state of the image forming apparatus.

(2)印刷指示が生じても印刷ジョブのデータ形式が異なれば印刷が行えないので、第2の画像データ記憶部に記憶されているデータの形式などを確認し、印刷可能であると判断された画像データに限って第1の画像データ記憶部から印刷処理部に印刷ジョブを転送するので、印刷処理部がエラー状態となることを回避できるとともに、情報処理装置から印刷ジョブを再送信する必要がなくなる。 (2) Even if a print instruction is issued, printing cannot be performed if the data format of the print job is different. Therefore, the data format stored in the second image data storage unit is confirmed, and it is determined that printing is possible. Since the print job is transferred from the first image data storage unit to the print processing unit only for the received image data, it is possible to prevent the print processing unit from entering an error state and to retransmit the print job from the information processing apparatus. Disappears.

(3)印刷を必要とする印刷ジョブを電源オン時に即座に印刷することが可能となる。 (3) A print job requiring printing can be printed immediately when the power is turned on.

(4)第1の画像データ記憶部に送信されたジョブの印刷が完了すると外部の第2の画像データ記憶部に記憶された画像データを抽出し、印刷を開始するので印刷時間の遅延などが防止できる。
(5)印刷時間の指定ができることで、休憩時間、夜間など画像形成装置の使用頻度が低い時間帯で印刷を行うことが可能となるので、画像出力装置の稼動率を向上させることができる。
(4) When printing of the job transmitted to the first image data storage unit is completed, the image data stored in the external second image data storage unit is extracted and printing is started. Can be prevented.
(5) Since the printing time can be specified, printing can be performed in a time zone in which the frequency of use of the image forming apparatus is low, such as a break time or nighttime, so that the operation rate of the image output apparatus can be improved.

以下に本発明の実施形態に係る画像処理装置について図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明に係る画像形成装置を用いた画像形成システムを示す説明図であり、画像形成装置1と、ネットワーク2と、サーバ3と、情報処理装置4(以下、単にPCという)とから構成されている。画像形成装置1は画像読み取り部5、操作部6、画像形成部7、機器制御部8、通信部9、ハードディスク10、及び管理部11を備えている。 FIG. 1 is an explanatory diagram showing an image forming system using an image forming apparatus according to the present invention. The image forming apparatus 1, a network 2, a server 3, and an information processing apparatus 4 (hereinafter simply referred to as a PC). It is composed of The image forming apparatus 1 includes an image reading unit 5, an operation unit 6, an image forming unit 7, a device control unit 8, a communication unit 9, a hard disk 10, and a management unit 11.

画像読み取り部5は、例えばCCD読み取り装置5aを備えており、画像データを入力する画像データ入力手段として働く。   The image reading unit 5 includes, for example, a CCD reading device 5a and functions as image data input means for inputting image data.

操作部6は、各種入力キーなどを備えた入力部6aと、LCDなどの表示手段を備えた表示部6bとを有しており、装置の操作や条件を入力したり条件などを表示する。   The operation unit 6 includes an input unit 6a including various input keys and a display unit 6b including a display unit such as an LCD, and inputs operation of the apparatus, conditions, and displays conditions.

画像形成部7は、揮発性メモリ7aとLSU(レーザ走査ユニット)などを含む印字部7b(本発明の印刷処理部に対応する)とを有しており、ハードディスク10に記憶されている画像データを出力する画像データ出力手段として働く。   The image forming unit 7 includes a volatile memory 7a and a printing unit 7b (corresponding to the print processing unit of the present invention) including an LSU (laser scanning unit) and the like, and image data stored in the hard disk 10 Serves as image data output means for outputting.

機器制御部8および管理部11は、装置やジョブ状態管理や制御を行うものである。   The device control unit 8 and the management unit 11 perform device and job status management and control.

通信部9は、外部ネットワーク2との間の通信を制御する。   The communication unit 9 controls communication with the external network 2.

ハードディスク10は、本発明の第1の画像データ記憶部に対応している。このハードディスク10は画像読み取り部5やネットワーク2を介して入力された画像データを記憶する。   The hard disk 10 corresponds to the first image data storage unit of the present invention. The hard disk 10 stores image data input via the image reading unit 5 or the network 2.

管理部11は、装置全体の管理とともに、不要となったデータの消去処理などの管理を行う。   The management unit 11 performs management of the entire apparatus and management of erasing processing of data that is no longer necessary.

本実施形態に係る画像形成装置1を複写機として利用する場合には、画像読み取り部5にて読み取られた原稿の画像データが、画像形成部7から複写物として出力される。   When the image forming apparatus 1 according to the present embodiment is used as a copying machine, image data of a document read by the image reading unit 5 is output from the image forming unit 7 as a copy.

画像読み取り部5にはCCD5aが備えられており、読み取り位置にセットされた原稿の画像を電子的に読み取ることができる。そして、読み取られた原稿の画像データは、揮発性のメモリ7a上に出力画像として完成され、一旦ハードディスク10へ記憶される。原稿が複数ある場合は、この読み取り、記憶の動作が繰り返される。   The image reading unit 5 is provided with a CCD 5a and can electronically read an image of a document set at a reading position. Then, the read image data of the document is completed as an output image on the volatile memory 7 a and temporarily stored in the hard disk 10. When there are a plurality of documents, the reading and storing operations are repeated.

その後、操作部6から指示された処理モードに基づいて, ハードディスク10に記憶された画像データが適切なタイミングで順次読み出され揮発性のメモリ7aに送られる。そして、印刷部7bへの書込みタイミングに合わせて画像データがメモリ7aから印字部7bへと転送される。   Thereafter, based on the processing mode instructed from the operation unit 6, the image data stored in the hard disk 10 is sequentially read out at an appropriate timing and sent to the volatile memory 7a. Then, the image data is transferred from the memory 7a to the printing unit 7b in accordance with the writing timing to the printing unit 7b.

また、読み取った画像データを複数枚印字する場合も、同様に出力画像としてページ単位でハードディスク10へ記憶され、出力するモードに合わせてハードディスク10から揮発性メモリ7aに送られ、出力枚数の分だけ繰り返し印字部7bへの書込みタイミングに合わせて印字部7bへ転送される。   Similarly, when printing a plurality of read image data, the output image is similarly stored in the hard disk 10 in units of pages and sent from the hard disk 10 to the volatile memory 7a according to the output mode. The data is repeatedly transferred to the printing unit 7b in accordance with the writing timing to the printing unit 7b.

次に、本実施形態に係る画像形成装置1をプリンタとして利用する場合には、通信部9にて受信した画像データがメモリ7aなどを介して画像形成部7から出力される。   Next, when the image forming apparatus 1 according to the present embodiment is used as a printer, the image data received by the communication unit 9 is output from the image forming unit 7 via the memory 7a or the like.

通信部9は、通信ケーブルなどによりネットワーク2と接続されており、ネットワーク2上に接続されたPC4から画像データを受信するようになっている。通信部9にて受信された画像データは、出力する画像データとしてページ単位にメモリ7aに送られ、一旦ハードディスク10へ記憶される。そして、再びハードディスク10からメモリ7aに送られ、複写機として利用する場合と同様にして印字部7bへと転送される。   The communication unit 9 is connected to the network 2 by a communication cable or the like, and receives image data from the PC 4 connected on the network 2. The image data received by the communication unit 9 is sent to the memory 7 a as page data as output image data, and is temporarily stored in the hard disk 10. Then, it is sent again from the hard disk 10 to the memory 7a and transferred to the printing unit 7b in the same manner as when used as a copying machine.

次に、本実施形態に係る画像形成装置1をネットワークスキャナとして利用する場合には、画像読み取り部5において読み取られた原稿の画像データを、通信部9からネットワークを介して任意のPC4へ送信することができる。ここでも画像読み取り部5に備えられたCCD5aにより原稿の画像を電子的に読み取る。そして、読み取られた原稿の画像データは、揮発性のメモリ7a上に出力画像として完成され、一旦ハードディスク10へ記憶される。そして、再びハードディスク10から揮発性のメモリ7aに送られ、操作部6を介して指示された送信先との通信を確立させた上で通信部9から目的の送信先へと送信される。さらに、通信部9は、ネットワーク以外に電話回線と接続されており、本実施形態に係るデジタル複合機をファクシミリ装置として利用する場合にも同様の動作が行われる。   Next, when the image forming apparatus 1 according to the present embodiment is used as a network scanner, image data of a document read by the image reading unit 5 is transmitted from the communication unit 9 to an arbitrary PC 4 via the network. be able to. Also here, the image of the original is electronically read by the CCD 5a provided in the image reading unit 5. Then, the read image data of the document is completed as an output image on the volatile memory 7 a and temporarily stored in the hard disk 10. Then, the data is sent again from the hard disk 10 to the volatile memory 7a, and is transmitted from the communication unit 9 to the target transmission destination after establishing communication with the transmission destination instructed via the operation unit 6. Further, the communication unit 9 is connected to a telephone line other than the network, and the same operation is performed when the digital multi-function peripheral according to the present embodiment is used as a facsimile apparatus.

なお、ここでは画像データを一時的に保存する記憶装置としてハードディスク10を説明しているが、これに限らず、装置本体から取り外されても保存された画像データを保持することができる不揮発性のメモリや、バックアップ機能の付いたメモリ, 磁気記憶媒体を用いたその他の記憶装置(媒体)などを備えている場合についても同様に適用することが可能である。   Here, the hard disk 10 is described as a storage device for temporarily storing image data. However, the present invention is not limited to this, and a non-volatile storage that can retain the stored image data even if it is removed from the device main body. The present invention can be similarly applied to a case where a memory, a memory with a backup function, and other storage devices (medium) using a magnetic storage medium are provided.

本実施形態に係る画像形成装置1の各構成部は、機器制御部8により制御され、操作部6に設けられたタブレット、キー群などの入力部6aからの操作指示を監視すると共に、表示部6bを介して画像形成装置1の状態に関する情報など利用者に通知すべき情報を的確に案内表示する。また、管理部11には、機器制御部8により管理されている各構成部に関する情報が管理されており、これら情報をもとに、機器制御部8がデジタル複合機全体の動作を制御する。   Each component of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment is controlled by the device control unit 8 to monitor an operation instruction from the input unit 6a such as a tablet and a key group provided in the operation unit 6, and a display unit. Information to be notified to the user, such as information related to the state of the image forming apparatus 1, is accurately guided and displayed via 6 b. The management unit 11 manages information about each component managed by the device control unit 8, and the device control unit 8 controls the operation of the entire digital multi-function peripheral based on the information.

次にPC4からネットワーク2経由で画像データを受信し、画像形成装置1をプリンタとして利用する場合の処理手順について図2を基に説明を行う。   Next, a processing procedure when image data is received from the PC 4 via the network 2 and the image forming apparatus 1 is used as a printer will be described with reference to FIG.

PC4側から印刷を行う場合には、PC4と画像形成装置1の間でネットワークを介して通信の前手順が行われ、印刷可能、用紙切れなどの情報交換を行うことで、PC4側で画像形成装置1の状態を確認する。次に画像形成装置1がレディ状態であり(ビジーでない)(S1→S2)、画像データを受信できる状態であればPC側は印刷を行う画像データを画像形成装置1側に送信する(S4)。   When printing is performed from the PC 4 side, a pre-communication procedure is performed between the PC 4 and the image forming apparatus 1 via the network, and information is exchanged such as printable and out of paper, thereby forming an image on the PC 4 side. Check the status of the device 1. Next, if the image forming apparatus 1 is in a ready state (not busy) (S1 → S2) and can receive image data, the PC side transmits image data to be printed to the image forming apparatus 1 side (S4). .

次にPC側の印刷要求後、画像形成装置1のステータス状態を確認した時に、画像形成装置1が印刷中でありハードディスク10が満杯状態であれば(S1→S2)、PC4は新たな画像データの送信ができないので、PC4はサーバや自機のハードディスクなどの記憶装置(本発明の第2の画像データ記憶部)に画像データを送信する(S3)。   Next, when the status of the image forming apparatus 1 is confirmed after the print request on the PC side, if the image forming apparatus 1 is printing and the hard disk 10 is full (S1 → S2), the PC 4 will store new image data. Therefore, the PC 4 transmits the image data to a storage device (second image data storage unit of the present invention) such as a server or its own hard disk (S3).

画像形成装置1は、サーバやPC4のハードディスクにアクセスし、画像データを取得して印刷することができる。以下、この処理手順について図3を基に説明を行う。なお、ここでは、画像データの記憶がサーバ3にて行われているものとする。   The image forming apparatus 1 can access the server and the hard disk of the PC 4 to acquire and print image data. Hereinafter, this processing procedure will be described with reference to FIG. Here, it is assumed that image data is stored in the server 3.

まず、電源ON時に、初期設定(イニシャライズ)を行う(S11)。次にサーバ3にアクセスし、画像データが記憶されているかどうかを問い合わせる(S2)。画像データがあれば(S13)、その画像データを画像形成装置1内のハードディスク10へ転送する転送処理を行う(S15)。もし、なければ操作部6等からの印刷要求があるかどうか判断する(S14)。転送処理を行った後、印刷可であれば(S16)、印刷処理を行う(S17)。その後、サーバ3に画像データがさらにあれば(S18)、上記と同様の転送処理を行い(S15)、なければ印刷要求があるか判断するステップに戻る(S14)。ステップS14で印刷要求があれば、印刷可であるか判断し(S16)、印刷可であれば、印刷処理(S17)を行う。   First, when the power is turned on, initialization (initialization) is performed (S11). Next, the server 3 is accessed to inquire whether image data is stored (S2). If there is image data (S13), transfer processing for transferring the image data to the hard disk 10 in the image forming apparatus 1 is performed (S15). If not, it is determined whether there is a print request from the operation unit 6 or the like (S14). If printing is possible after the transfer process is performed (S16), the printing process is performed (S17). Thereafter, if there is more image data in the server 3 (S18), the same transfer process as described above is performed (S15), and if not, the process returns to the step of determining whether there is a print request (S14). If there is a print request in step S14, it is determined whether printing is possible (S16), and if printing is possible, printing processing (S17) is performed.

このように、画像形成層装置1がビジー状態であり、印刷のための画像データを受け取れない場合であっても、PC4は画像形成装置1の状態を監視することなく即座に画像データをサーバ3に送信し、開放されるので、PC4の効率を低下させることがない。尚、画像形成装置1がビジー状態であるときに、PC4から画像データが送信される記憶装置は本実施形態ではサーバ3としている。このサーバ3のネットワーク上のアドレスはPC4側、及び画像形成装置1に予め設定されている。また、サーバ3から画像データの転送を行う場合には、画像データの形式、用紙サイズ、白黒・カラー、両面印刷など画像形成を行う上での必須条件を抽出し、適合可能である画像データについてのみ転送を行うことにより、転送した画像データが印刷できなくなることを未然に防止することができる。   Thus, even when the image forming layer apparatus 1 is busy and cannot receive image data for printing, the PC 4 immediately sends the image data to the server 3 without monitoring the state of the image forming apparatus 1. And the efficiency of the PC 4 is not lowered. Note that the storage device to which image data is transmitted from the PC 4 when the image forming apparatus 1 is busy is the server 3 in this embodiment. The address of the server 3 on the network is set in advance on the PC 4 side and the image forming apparatus 1. In addition, when transferring image data from the server 3, image data format, paper size, black and white / color, double-sided printing, and other essential conditions for image formation are extracted, and image data that can be adapted. By performing only the transfer, it is possible to prevent the transferred image data from becoming unprintable.

また、上記した第2の画像データ記憶部については、既存の環境でファイルサーバなどが存在すれば本実施形態のように印刷用にサーバ3を設定して、画像形成装置1からの画像データの有無の確認や転送が容易となる。しかしながら、サーバを用いることにより、システムのコストアップや管理者を設置することが必要になるなど機器や人件費でコストアップとなるので、個々が使用しているPCのドライブ(ハードディスク)を一時的に第2の画像データ記憶部として用いることにより、システムの低価格化が可能となる。   For the second image data storage unit, if a file server or the like exists in an existing environment, the server 3 is set for printing as in the present embodiment, and the image data from the image forming apparatus 1 is stored. Confirmation and transfer of presence / absence becomes easy. However, using a server increases the cost of equipment and labor costs, such as increasing the cost of the system and installing an administrator, so the PC drive (hard disk) used by each individual is temporarily stored. In addition, by using it as the second image data storage unit, the price of the system can be reduced.

また、画像形成装置1に通電される場合には、印刷を行うことを前提に通電が行われるので、通電時(電源オン時)に, 第2の画像データ記憶部をアクセスし画像データの有無を確認することにより、印刷効率が向上する。さらに、画像形成装置が1つの印刷ジョブ, 、若しくは、全ての印刷ジョブの印刷を終了することにより、同装置内の記憶手段に空き容量が生じるので、その時点で第2の画像データ記憶部をアクセスし、画像データの有無を確認し、画像データが存在する時にはその画像データを転送することにより印刷効率が向上する。   Further, when the image forming apparatus 1 is energized, it is energized on the premise that printing is performed. Therefore, when energizing (when the power is turned on), the second image data storage unit is accessed to check whether image data exists By confirming, printing efficiency is improved. Further, when the image forming apparatus finishes printing one print job or all print jobs, a free space is generated in the storage unit in the apparatus, and at that time, the second image data storage unit is installed. Printing efficiency is improved by accessing, confirming the presence or absence of image data, and transferring the image data when the image data exists.

さらに、通常の業務時間は多くの操作者により印刷が行われるが、時間外(残業時間)や、深夜など印刷頻度が低下する時間に、第2の画像データ記憶部に残存している画像データの印刷を行うために時間設定を行うことにより, 他の操作者に迷惑をかけることなく効率よく大量の画像データの印刷を行う事が可能となる。   In addition, printing is performed by many operators during normal business hours, but the image data remaining in the second image data storage unit during off-hours (overtime) or at times when the printing frequency decreases, such as late at night By setting the time for printing, it is possible to print a large amount of image data efficiently without disturbing other operators.

なお、第2の画像データ記憶部に対して画像データを記憶させる場合には、PCからファイルコピーで画像データを記憶(xxx.doc,zzz.xls)させ、画像形成装置1側側でMicrosoft WORDやEXCELのようなアプリケーションを用いて印刷可能なファイル形式に変換しても良いし、PC側から印刷形式のファイルに変換した後に、これを第2の画像データ記憶部に記憶させても良いし、その他の中間的なファイル形式を用いても構わない。   When image data is stored in the second image data storage unit, the image data is stored as a file copy (xxx.doc, zzz.xls) from the PC, and the Microsoft WORD is stored on the image forming apparatus 1 side. May be converted into a printable file format using an application such as EXCEL, or may be stored in the second image data storage unit after being converted into a print format file from the PC side. Other intermediate file formats may be used.

また、画像形成装置1の操作により、第2の画像データ記憶部から転送された画像データを第2の画像データ記憶部から消去することにより、第2の画像データ記憶部の記憶容量を効率的に活用することができる。   Further, by erasing the image data transferred from the second image data storage unit from the second image data storage unit by operating the image forming apparatus 1, the storage capacity of the second image data storage unit can be efficiently increased. It can be used for.

画像形成システムを示す説明図Explanatory drawing showing an image forming system PCからネットワーク経由で画像データを受信し、画像形成装置1をプリンタとして利用する場合の処理手順を示すフローチャートA flowchart showing a processing procedure when image data is received from a PC via a network and the image forming apparatus 1 is used as a printer. 画像形成装置がサーバやPC4のハードディスクにアクセスし、画像データを取得して印刷する処理手順を示すフローチャートA flowchart showing a processing procedure in which the image forming apparatus accesses the hard disk of the server or PC 4 to acquire and print image data.

Claims (6)

ネットワークを介して外部から入力される画像データを印刷ジョブ毎に記憶する第1の画像データ記憶部と、
前記第1の画像データ記憶部に記憶されている画像データを印刷ジョブ毎に印刷出力する印刷処理部と、
を備える画像形成装置において、
前記第1の画像データ記憶部に画像データを記憶可能な空きエリアがあるかどうかを検出する空きエリア検出手段と、
前記空きエリア検出手段が空きエリアを検出したとき、前記ネットワークに接続され予め定められている第2の画像データ記憶部にアクセスし、該記憶部に画像データが記憶されていると該画像データを前記第1の画像データ記憶部に転送する画像データ転送手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
A first image data storage unit that stores image data input from outside via a network for each print job;
A print processing unit that prints out image data stored in the first image data storage unit for each print job;
In an image forming apparatus comprising:
Empty area detecting means for detecting whether or not there is an empty area capable of storing image data in the first image data storage unit;
When the vacant area detecting means detects a vacant area, the second image data storage unit connected to the network and determined in advance is accessed, and the image data is stored when the image data is stored in the storage unit. Image data transfer means for transferring to the first image data storage unit;
An image forming apparatus comprising:
前記画像データ転送手段は、前記空きエリア検出手段が空きエリアを検出したとき、前記ネットワークに接続され予め定められている第2の画像データ記憶部にアクセスし、該記憶部に前記第1の画像データ記憶部に適合する画像データが記憶されていると、該画像データを前記第1の画像データ記憶部に転送することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The image data transfer unit accesses a second image data storage unit that is connected to the network and is determined in advance when the free area detection unit detects a free area, and stores the first image in the storage unit. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when image data suitable for the data storage unit is stored, the image data is transferred to the first image data storage unit. 前記画像データ転送手段は、電源オン時に前記第2の画像データ記憶部にアクセスし、該記憶部に画像データが記憶されていると該画像データを前記第1の画像データ記憶部に転送することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。   The image data transfer means accesses the second image data storage unit when the power is turned on, and transfers the image data to the first image data storage unit when the image data is stored in the storage unit. The image forming apparatus according to claim 1, wherein: 前記画像データ転送手段は、画像データの印刷終了後に前記第2の画像データ記憶部にアクセスし、該記憶部に画像データが記憶されていると該画像データを前記第1の画像データ記憶部に転送することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。   The image data transfer means accesses the second image data storage unit after printing of the image data and stores the image data in the first image data storage unit when the image data is stored in the storage unit. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus transfers the image. 前記印刷処理部は、前記第1の画像データ記憶部に記憶された画像データを予め設定された時間に印刷出力を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the print processing unit prints out the image data stored in the first image data storage unit at a preset time. ネットワークを介して外部から入力される画像データを印刷ジョブ毎に記憶する第1の画像データ記憶部及び、前記第1の画像データ記憶部に記憶されている画像データを印刷ジョブ毎に印刷出力する印刷処理部とを備える画像形成装置と、
前記画像形成装置とネットワークを介して接続され、画像データを印刷ジョブ毎に記憶する第2の画像データ記憶部と、
を備える画像形成システムにおいて、
前記画像形成装置は、
前記第1の画像データ記憶部に画像データを記憶可能な空きエリアがあるかどうかを検出する空きエリア検出手段と、
前記空きエリア検出手段が空きエリアを検出したとき、前記第2の画像データ記憶部にアクセスし、該記憶部に画像データが記憶されていると、該画像データを前記第1の画像データ記憶部に転送する画像データ転送手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成システム。
A first image data storage unit that stores image data input from the outside via a network for each print job, and prints out image data stored in the first image data storage unit for each print job. An image forming apparatus comprising a print processing unit;
A second image data storage unit connected to the image forming apparatus via a network and storing image data for each print job;
In an image forming system comprising:
The image forming apparatus includes:
Empty area detecting means for detecting whether or not there is an empty area capable of storing image data in the first image data storage unit;
When the empty area detecting means detects an empty area, the second image data storage unit is accessed, and when the image data is stored in the storage unit, the image data is stored in the first image data storage unit. Image data transfer means for transferring to,
An image forming system comprising:
JP2003323371A 2003-09-16 2003-09-16 Image forming apparatus and image forming system using the same Pending JP2005088301A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323371A JP2005088301A (en) 2003-09-16 2003-09-16 Image forming apparatus and image forming system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323371A JP2005088301A (en) 2003-09-16 2003-09-16 Image forming apparatus and image forming system using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005088301A true JP2005088301A (en) 2005-04-07

Family

ID=34454470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003323371A Pending JP2005088301A (en) 2003-09-16 2003-09-16 Image forming apparatus and image forming system using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005088301A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132167A (en) * 2016-01-29 2017-08-03 キヤノン株式会社 Processing device, processing method, and program
US9917959B2 (en) 2016-01-29 2018-03-13 Canon Kabushiki Kaisha System, method and apparatus for managing job processing between a processing apparatus and server
US10397439B2 (en) 2016-01-29 2019-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Server system transmitting job to processing apparatus, information processing system, and control method for server system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132167A (en) * 2016-01-29 2017-08-03 キヤノン株式会社 Processing device, processing method, and program
US9917958B2 (en) 2016-01-29 2018-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method of printing apparatus requesting print job from server system based on detected event
US9917959B2 (en) 2016-01-29 2018-03-13 Canon Kabushiki Kaisha System, method and apparatus for managing job processing between a processing apparatus and server
US10397439B2 (en) 2016-01-29 2019-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Server system transmitting job to processing apparatus, information processing system, and control method for server system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630984B2 (en) Image input / output device and image input / output method
JP4911940B2 (en) Data transmission apparatus, control method therefor, and image input / output apparatus
US8533468B2 (en) Image forming apparatus, launching method of program in the apparatus, image forming system, and program and storage medium therefor
US8937732B2 (en) Printer management and printing control system used with printers
EP1170939A2 (en) Method of and apparatus for image formation, and computer product
US8477356B2 (en) User selected setting update between image processing apparatuses on a network
JP5300206B2 (en) Information processing apparatus, function restriction method, storage medium, and program
JP2002067452A (en) Image processing apparatus having bulletin board function, control method therefor, program, and storage medium
JP2008030287A (en) Printing apparatus, printing system and program
CN101257493B (en) Image forming apparatus and method of creating secure print data
JP2006041764A (en) Log recording apparatus, log recording program, and recording medium
US20060077420A1 (en) Image forming apparatus, image forming system and relaying apparatus
JP3858783B2 (en) Network printer and data sharing printing system
US8526051B2 (en) Network file processing system for sending multicast acceptance requests for transmission of image data via a network
JP2006203808A (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and storage medium
US7532343B2 (en) Image forming apparatus and document administration system
CN1801881B (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2005088301A (en) Image forming apparatus and image forming system using the same
JP6838970B2 (en) Image forming device, image forming system, control method and program
JP2005196260A (en) Computer terminal, printing control method and computer program
JP3239703B2 (en) Data transfer system, data processing device, printer, and data transfer method
JP2000326592A (en) Image input / output device
JP2012133590A (en) Print system, client pc and control method thereof, print server and control method thereof
JP2007026123A (en) Document management system
JP3405002B2 (en) Image processing device