JP2005080266A - Method for reporting unpermitted use of mobile terminal device, mobile terminal device, computer program and recording medium - Google Patents
Method for reporting unpermitted use of mobile terminal device, mobile terminal device, computer program and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005080266A JP2005080266A JP2003312246A JP2003312246A JP2005080266A JP 2005080266 A JP2005080266 A JP 2005080266A JP 2003312246 A JP2003312246 A JP 2003312246A JP 2003312246 A JP2003312246 A JP 2003312246A JP 2005080266 A JP2005080266 A JP 2005080266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile terminal
- terminal device
- subscriber identification
- module card
- communication network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 76
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モバイル端末装置に関し、より詳細には、モバイル端末装置の許可のない使用を報知する方法、モバイル端末装置、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム及びそのプログラムが記録された記録媒体に関する。 The present invention relates to a mobile terminal device, and more specifically, a method for notifying unauthorized use of a mobile terminal device, a mobile terminal device, a program for causing a computer to execute the method, and a recording medium on which the program is recorded About.
モバイル電話機などのモバイル端末装置は、通常モバイル端末装置の許可のない使用を防止するために、盗難防止手段を備えている。ただし、モバイル端末装置が置き忘れられたとき、または盗まれたときには、従来の盗難防止手段では、モバイル端末装置を見つけ出すことが困難である。 Mobile terminal devices such as mobile telephones are usually provided with anti-theft means in order to prevent unauthorized use of the mobile terminal device. However, when the mobile terminal device is misplaced or stolen, it is difficult to find the mobile terminal device with the conventional antitheft means.
したがって、本発明の目的は、モバイル端末装置の許可のない使用を示す方法を提供することにある。 Accordingly, it is an object of the present invention to provide a method for indicating unauthorized use of a mobile terminal device.
本発明に係る一つの方法は、通信網との無線通信用の加入者識別モジュールカードをセットすることができるように構成された、モバイル端末装置に対する許可のない使用を表示する方法を提供する。なお、加入者識別モジュールカードは、加入者識別データを含むものである。 One method according to the present invention provides a method for indicating unauthorized use to a mobile terminal device configured to be able to set a subscriber identity module card for wireless communication with a communication network. The subscriber identification module card includes subscriber identification data.
本発明に係る方法は、(a)前記モバイル端末装置の所有者が、該所有者の加入者識別モジュールカードの加入者識別データを、前記モバイル端末装置のメモリユニットに記憶することができるようにするステップと、(b)前記モバイル端末装置の所有者が、自身の加入者識別モジュールカードに関連する呼出し番号を含む発呼者警報グループを設定することができるようにするステップと、(c)前記モバイル端末装置が後に起動する際に、前記モバイル端末装置が、該モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードに従って、通信網と通信リンクを確立することを可能にするステップと、(d)前記通信網と通信リンクを確立したとき、前記モバイル端末装置のメモリユニットに記憶されている加入者識別データが、モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと一致するか否かを判断するステップと、(e)一致しないと判断した場合、前記モバイル端末装置が、前記通信網を介して、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと、前記モバイル端末装置に関連する機器シリアルコードとを含むメッセージを、前記発呼者警報グループに送信することができるようにするステップとを含むことを特徴としている。 According to the method of the present invention, (a) the owner of the mobile terminal device can store the subscriber identification data of the subscriber identification module card of the owner in the memory unit of the mobile terminal device. (B) allowing the mobile terminal device owner to set up a caller alert group that includes a calling number associated with his subscriber identity module card; and (c) Enabling the mobile terminal device to establish a communication link with a communication network according to the subscriber identity module card set in the mobile terminal device when the mobile terminal device is activated later; d) When a communication link is established with the communication network, the subscriber identification data stored in the memory unit of the mobile terminal device is A step of determining whether or not it matches the subscriber identification data of the subscriber identification module card set in the mobile terminal device; and (e) if it is determined that they do not match, the mobile terminal device A message including the subscriber identification data of the subscriber identification module card set in the mobile terminal device and a device serial code associated with the mobile terminal device is transmitted to the caller alert group. And the step of enabling to do.
また、本発明に係るコンピュータ用のプログラムは、モバイル端末装置の許可のない使用を報知することができるようにするための加入者識別データを含む、通信網との無線通信用の加入者識別モジュールカードをセットすることができるように構成されたユーザ入力ユニットと、メモリユニットと、前記ユーザ入力ユニットおよび前記メモリユニットに接続されたプロセッサユニットとを含んで構成された前記モバイル端末装置用のコンピュータプログラムであって、コンピュータに、前記モバイル端末装置の所有者が、該所有者の前記加入者識別モジュールカードに記憶された加入者識別データを、前記モバイル端末装置の前記メモリユニットに記憶させることができるように、前記プロセッサユニットに命令する第1のコードと、前記モバイル端末装置の所有者が、前記ユーザ入力ユニットを介して、前記モバイル端末装置の前記加入者識別モジュールカードに関連する呼出し番号を含む発呼者警報グループを設定することができるように、前記プロセッサユニットに命令する第2のコードと、前記モバイル端末装置が、前記モバイル端末装置が後に起動する際に、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードに従って、前記通信網と通信リンクを確立することができるように、前記プロセッサユニットに命令する第3のコードと、前記通信網と通信リンクが確立されたときに、前記モバイル端末装置の前記メモリユニットに記憶されている前記加入者識別データが、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと一致するか否かを判断するように、前記プロセッサユニットに命令する第4のコードと、一致しないと判断した場合、前記モバイル端末装置が、前記通信網を介して、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと、前記モバイル端末装置に関連する機器シリアルコードとを含むメッセージを、前記発呼者警報グループに送信することができるように、前記プロセッサユニットに命令する第5のコードとを実行させることを特徴としている。 The computer program according to the present invention includes a subscriber identification module for wireless communication with a communication network, including subscriber identification data for allowing notification of unauthorized use of a mobile terminal device. A computer program for the mobile terminal device, comprising: a user input unit configured to set a card; a memory unit; and a processor unit connected to the user input unit and the memory unit In the computer, the owner of the mobile terminal device can store the subscriber identification data stored in the subscriber identification module card of the owner in the memory unit of the mobile terminal device. First code for instructing the processor unit, and The processor so that the owner of the mail terminal can set a caller alert group including a call number associated with the subscriber identity module card of the mobile terminal via the user input unit. A communication link with the communication network according to a second code for instructing a unit and the mobile terminal device according to the subscriber identity module card set in the mobile terminal device when the mobile terminal device is activated later A third code for instructing the processor unit to be established, and the subscriber identity stored in the memory unit of the mobile terminal device when a communication link with the communication network is established. Data is added to the subscriber identity module card set in the mobile terminal device. If it is determined that the mobile terminal device does not match the fourth code that instructs the processor unit so as to determine whether or not it matches the user identification data, the mobile terminal device transmits the mobile terminal via the communication network. A message including the subscriber identification data of the subscriber identification module card set in a device and a device serial code associated with the mobile terminal device can be transmitted to the caller alert group. A fifth code for instructing the processor unit is executed.
また、本発明に係るモバイル端末装置は、加入者識別データを含む、通信網との無線通信用の加入者識別モジュールカードをセットすることができるように構成されたモバイル端末装置であって、メモリユニットと、前記モバイル端末装置の所有者が、該所有者の前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データを、前記メモリユニットに記憶させることができるようにする手段と、前記モバイル端末装置の前記所有者が、前記モバイル端末装置の前記所有者の前記加入者識別モジュールカードに関連する呼出し番号を含む発呼者警報グループを設定することができるようにする手段と、前記モバイル端末装置が、該モバイル端末装置が後の起動する際に、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードに従って、前記通信網と通信リンクを確立することを可能にする手段と、前記通信網と通信リンクが確立されたときに、前記メモリユニットに記憶されている前記加入者識別データが、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと一致するか否かを判断する手段と、一致しないと判断した場合、前記モバイル端末装置が、前記通信網を介して、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと、前記モバイル端末装置に関連する機器シリアルコードとを含むメッセージを、前記発呼者警報グループに送信することができるようにする手段とを含んで構成されていることを特徴としている。 A mobile terminal device according to the present invention is a mobile terminal device configured to be able to set a subscriber identification module card for wireless communication with a communication network, including subscriber identification data, and includes a memory A unit, means for allowing an owner of the mobile terminal device to store the subscriber identification data of the subscriber identification module card of the owner in the memory unit; Means for allowing the owner to set up a caller alert group that includes a call number associated with the subscriber identity module card of the owner of the mobile terminal device; and When the mobile terminal device is activated at a later time, it follows the subscriber identification module card set in the mobile terminal device. Means for establishing a communication link with the communication network, and the subscriber identification data stored in the memory unit when the communication link with the communication network is established, Means for determining whether or not it matches the subscriber identification data of the subscriber identification module card set in the device, and if the mobile terminal device determines that they do not match, the mobile terminal device, via the communication network, A message including the subscriber identification data of the subscriber identification module card set in a mobile terminal device and a device serial code associated with the mobile terminal device can be transmitted to the caller alert group. It is characterized by comprising.
また、本発明に係るコンピュータプログラムが記録された記録媒体は、ユーザ入力ユニットと、メモリユニットと、前記ユーザ入力ユニットおよび前記メモリユニットに接続されたプロセッサユニットとを備え、加入者識別データを含む、通信網との無線通信のための加入者識別モジュールカードをセットすることができるように構成されたモバイル端末装置に、該モバイル端末装置の許可のない使用を報知する機能を、コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムが記録された記録媒体であって、前記コンピュータプログラムが、前記モバイル端末装置の所有者が、該所有者の前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データを、前記メモリユニットに記憶させることができるように、プロセッサユニットに命令する第1のコードと、前記モバイル端末装置の前記所有者が、前記ユーザ入力ユニットを介して、前記モバイル端末装置の前記加入者識別モジュールカードに関連する呼出し番号を含む発呼者警報グループを設定することができるように、前記プロセッサユニットに命令する第2のコードと、前記モバイル端末装置が、該モバイル端末装置が後に起動する際に、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードに従って、前記通信網と通信リンクを確立することができるように、前記プロセッサユニットに命令する第3のコードと、前記通信網と通信リンクが確立されたときに、前記メモリユニットに記憶されている前記加入者識別データが、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと一致するか否かを判断するように、前記プロセッサユニットに命令する第4のコードと、一致しないと判断した場合に、前記モバイル端末装置が、前記通信網を介して、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと、前記モバイル端末装置に関連する機器シリアルコードとを含むメッセージを、前記発呼者警報グループに送信することができるように、前記プロセッサユニットに命令する第5のコードとを含むことを特徴としている。 Further, a recording medium on which a computer program according to the present invention is recorded includes a user input unit, a memory unit, the user input unit and a processor unit connected to the memory unit, and includes subscriber identification data. To cause a computer to execute a function of notifying unauthorized use of a mobile terminal device to a mobile terminal device configured to be able to set a subscriber identification module card for wireless communication with a communication network The computer program stores the subscriber identification data of the subscriber identification module card of the owner in the memory unit by the owner of the mobile terminal device. Instruct the processor unit to be able to The owner of the mobile terminal device sets a caller alert group including a call number associated with the subscriber identity module card of the mobile terminal device via the user input unit. In accordance with the second code instructing the processor unit and the mobile terminal device according to the subscriber identity module card set in the mobile terminal device when the mobile terminal device is activated later A third code for instructing the processor unit to establish a communication link with the communication network, and the subscription stored in the memory unit when the communication link is established with the communication network; Subscriber identification data is stored in the subscriber identification module card set in the mobile terminal device. When it is determined that the mobile terminal apparatus does not match the fourth code that instructs the processor unit so as to determine whether or not it matches the user identification data, the mobile terminal device transmits the mobile code via the communication network. A message including the subscriber identification data of the subscriber identification module card set in the terminal device and a device serial code associated with the mobile terminal device can be transmitted to the caller alert group. And a fifth code for instructing the processor unit.
本発明に係るその他の特徴および利点は、添付の図面を参照する好ましい実施の形態の説明により、さらに明らかになるであろう。 Other features and advantages of the present invention will become more apparent from the description of preferred embodiments with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明に係る許可のない使用を報知する方法を実施するためのモバイル端末装置の構成例を示すブロック図である。なお、図1に示した好ましい実施の形態に従って構成されたモバイル端末装置1には、モバイル電話機、携帯型コンピュータ、電子ブック、パーソナルデジタルアシスタントなどが含まれる。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a mobile terminal device for carrying out a method for notifying unauthorized use according to the present invention. The
モバイル端末装置1は、ユーザ入力ユニット11と、メモリユニット12と、表示ユニット14と、プロセッサユニット13とを含んで構成され、プロセッサユニット13に、ユーザ入力ユニット11、メモリユニット12及び表示ユニット14が接続されている。また、モバイル端末装置1には、通信網との無線通信に用いられる加入者識別モジュール(SIM)カード2がセットされるようになっている。
The
加入者識別モジュールカード2は、加入者識別モジュール通し番号、国際モバイル加入者識別コード及びモバイル加入者統合サービスデジタルネットワーク番号などの加入者識別データを含んでいる。この実施の形態に係るモバイル端末装置1は、さらに、メモリユニット12にコンピュータプログラムが格納されている。
The subscriber
図2A及び図2Bは、本発明の好ましい実施の形態に係る、モバイル端末装置の許可のない使用を報知する方法の手順を示すフローチャートである。なお、図2Aは、ステップS1〜S12のうちのステップS1〜S6、図2Bは同じくステップS7〜S12を示す図である。 2A and 2B are flowcharts illustrating a procedure of a method for notifying unauthorized use of a mobile terminal device according to a preferred embodiment of the present invention. 2A is a diagram illustrating steps S1 to S6 of steps S1 to S12, and FIG. 2B is a diagram illustrating steps S7 to S12.
ステップS1で、コンピュータプログラムは、モバイル端末装置1の所有者が、所有者の加入者識別モジュールカード2に記憶されている加入者識別データを、モバイル端末装置1のメモリユニット12に記憶させるように、プロセッサユニット13を駆動する。この実施の形態では、モバイル端末装置1の所有者は、さらに、基準セキュリティコードをモバイル端末装置1のメモリユニット12に記憶させることができるようになっている。
In step S1, the computer program causes the owner of the
ステップS2で、コンピュータプログラムは、モバイル端末装置1の所有者が、ユーザ入力ユニット11を介して、発呼者警報グループを設定することができるように、プロセッサユニット13を駆動する。発呼者警報グループは、少なくとも1つの呼出し番号を含み、そのうちの1つがモバイル端末装置1の所有者の加入者識別モジュールカード2と関連している。
In step S <b> 2, the computer program drives the
ステップS3で、コンピュータプログラムは、モバイル端末装置1が、後に起動する時に、モバイル端末装置1にセットされる加入者識別モジュールカード2に従って、通信網と通信リンクを確立することができるように、プロセッサユニット13を駆動するとともに、通信リンクを確立する。
In step S3, the computer program causes the processor to establish a communication link with the communication network according to the subscriber
ステップS4で、コンピュータプログラムは、通信網と通信リンクが確立されたときに、モバイル端末装置1のメモリユニット12に記憶されている加入者識別データが、モバイル端末装置1にセットされた加入者識別モジュールカード2の加入者識別データと一致するか否かを判断するように、プロセッサユニット13を駆動するとともに、その判断が行われる。
In step S4, the computer program stores the subscriber identification data stored in the
ステップS4において、一致しないと判断した場合、ステップS5に進み、コンピュータプログラムは、モバイル端末装置1が、通信網を介して、メッセージを発呼者警報グループに送信することができるように、プロセッサユニット13を駆動するとともに、メッセージを発呼者警報グループに送信する。メッセージは、従来のショートメッセージサービスに準拠するフォーマットを有し、モバイル端末装置1にセットされた加入者識別モジュールカード2の加入者識別データと、モバイル端末装置1に関連する機器シリアルコードとを含んでいる。
If it is determined in step S4 that they do not match, the process proceeds to step S5, and the computer program allows the
また、メッセージは、モバイル端末装置1と、通信網間の通信リンクに帰属するセルの場所情報とをさらに含んでいる。このため、モバイル端末装置1を紛失したり、モバイル端末装置1が盗まれた場合、モバイル端末装置1の所有者は、代替の識別モジュールカードの発行を受けた後、モバイル端末装置1に対する許可のない使用が行われたときは、いつでも、モバイル端末装置1によって送信されたメッセージを受信することができる。
The message further includes the
ステップS4において一致すると判断した場合、ステップS6に進み、コンピュータプログラムは、モバイル端末装置1のユーザが、ユーザ入力ユニット11を介して、セキュリティコードを入力することができるように、プロセッサユニット13を駆動するとともに、ユーザにセキュリティコードが入力させる。
If it is determined in step S4 that they match, the process proceeds to step S6, and the computer program drives the
ステップS7で、コンピュータプログラムは、セキュリティコードが、基準セキュリティコードと一致するか否かを判断するように、プロセッサユニット13を駆動するとともに、その判断が行われる。
In step S7, the computer program drives the
ステップS7において、セキュリティコードが基準セキュリティコードと一致すると判断した場合、ステップS8に進み、コンピュータプログラムは、モバイル端末装置1に対する許可のない使用を報知する機能を使用可能にすること及び使用不可にすること、発呼者警報グループを設定すること及び編集すること、モバイル端末装置1の許可のない使用を報知する機能を試験すること、基準セキュリティコードを変更することなど、モバイル端末装置1がさらに動作可能なように、プロセッサユニット13を駆動する。
If it is determined in step S7 that the security code matches the reference security code, the process proceeds to step S8, and the computer program enables and disables the function of notifying the
ステップS7において、以前に入力されたセキュリティコードが、基準セキュリティコードと一致しないと判断した場合、ステップS9に進み、コンピュータプログラムは、モバイル端末装置1のユーザが、別のセキュリティコードを入力することができるように、プロセッサユニット13を駆動するとともに、ユーザに、別のセキュリティコードを入力させる。
If it is determined in step S7 that the previously entered security code does not match the reference security code, the process proceeds to step S9, and the computer program allows the user of the
ステップS10で、コンピュータプログラムは、上記の別のセキュリティコードが基準セキュリティコードと一致するか否かを判断するように、プロセッサユニット13を駆動するとともに、その判断が行われる。ステップS10で一致すると判断した場合にはステップS8に戻る。
In step S10, the computer program drives the
ステップS10において、上記のセキュリティコードが基準セキュリティコードと一致しないと判断した場合には、ステップS11へ進み、コンピュータプログラムは、ステップS9およびS10における試行回数が、所定の試行回数より多いか否かを判断するように、プロセッサユニット13を駆動するとともに、その判断が実行される。多くないと判断した場合には、ステップS9およびS10を繰り返す。
If it is determined in step S10 that the security code does not match the reference security code, the process proceeds to step S11, and the computer program determines whether the number of trials in steps S9 and S10 is greater than the predetermined number of trials. As determined, the
ステップS11において、ステップS9およびS10を行う試行回数が所定の試行回数より多いと判断した場合には、ステップS12へ進み、コンピュータプログラムは、モバイル端末装置1を使用不可にする。
If it is determined in step S11 that the number of trials for performing steps S9 and S10 is greater than the predetermined number of trials, the process proceeds to step S12, and the computer program disables the mobile
したがって、本発明の方法によれば、モバイル端末装置1を紛失したり、モバイル端末装置1が盗まれた場合、モバイル端末装置1の所有者は、許可のないユーザの加入者識別カードの加入者識別モジュールデータを知ることができ、モバイル端末装置を取り返す際、そのデータを証拠として使用することができる。
Therefore, according to the method of the present invention, when the mobile
本発明に係る最も実用的で好ましい実施の形態に関する方法、装置等を説明してきたが、本発明は、開示した実施の形態に限定されるものではなく、最も広く解釈される技術的思想および技術的範囲に含まれる様々な構成を含むものである。したがって、すべてのそのような変更および等価の構成も本発明の技術的範囲に含まれる。 Although the method, apparatus, and the like relating to the most practical and preferred embodiment of the present invention have been described, the present invention is not limited to the disclosed embodiment, but the most widely interpreted technical idea and technique Various configurations included in the scope are included. Accordingly, all such modifications and equivalent configurations are also included in the technical scope of the present invention.
1 モバイル端末装置
2 加入者識別モジュールカード
11 ユーザ入力ユニット
12 メモリユニット
13 プロセッサユニット
14 表示ユニット
DESCRIPTION OF
Claims (15)
(a)前記モバイル端末装置の所有者が、該所有者の前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データを、前記モバイル端末装置のメモリユニットに記憶することができるようにするステップと、
(b)前記モバイル端末装置の前記所有者が、前記加入者識別モジュールカードに関連する呼出し番号を含む発呼者警報グループを設定することができるようにするステップと、
(c)前記モバイル端末装置が後に起動する際、前記モバイル端末装置が、該モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードに従って、前記通信網と通信リンクを確立することを可能にするステップと、
(d)前記通信網と前記通信リンクを確立したとき、前記モバイル端末装置の前記メモリユニットに記憶されている前記加入者識別データが、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの加入者識別データと一致するか否かを判断するステップと、
(e)一致しないと判断した場合、前記モバイル端末装置が、前記通信網を介して、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと、前記モバイル端末装置に関連する機器シリアルコードとを含むメッセージを、前記発呼者警報グループに送信することができるようにするステップとを含むことを特徴とするモバイル端末装置の許可のない使用を報知する方法。 A method for informing unauthorized use of a mobile terminal device configured to be able to set a subscriber identification module card for wireless communication with a communication network, including subscriber identification data,
(A) enabling an owner of the mobile terminal device to store the subscriber identification data of the subscriber identification module card of the owner in a memory unit of the mobile terminal device;
(B) allowing the owner of the mobile terminal device to set up a caller alert group that includes a calling number associated with the subscriber identity module card;
(C) enabling the mobile terminal device to establish a communication link with the communication network according to the subscriber identity module card set in the mobile terminal device when the mobile terminal device is activated later When,
(D) When the communication link is established with the communication network, the subscriber identification data stored in the memory unit of the mobile terminal device is stored in the subscriber identification module card set in the mobile terminal device. Determining whether it matches the subscriber identification data;
(E) If it is determined that they do not match, the mobile terminal device transmits the subscriber identification data of the subscriber identification module card set in the mobile terminal device to the mobile terminal device via the communication network And allowing a message including an associated equipment serial code to be transmitted to the caller alert group. A method for informing unauthorized use of a mobile terminal device.
(f)一致すると判断した場合、前記モバイル端末装置のユーザが、セキュリティコードを入力することができるようにするステップと、
(g)前記セキュリティコードが、前記基準セキュリティコードと一致するか否かを判断するステップと、
(h)前記セキュリティコードが、前記基準セキュリティコードと一致すると判断した場合、前記モバイル端末装置をさらに動作可能にするステップとを、さらに含むことを特徴とする請求項1に記載のモバイル端末装置の許可のない使用を報知する方法。 In the step (a), the owner of the mobile terminal device can further store a reference security code in the memory unit.
(F) enabling the user of the mobile terminal device to enter a security code if it is determined that they match;
(G) determining whether the security code matches the reference security code;
The mobile terminal apparatus according to claim 1, further comprising: (h) further enabling the mobile terminal apparatus to operate when it is determined that the security code matches the reference security code. A method of reporting unauthorized use.
(j)前記別のセキュリティコードが、前記基準セキュリティコードと一致するか否かを判断するステップと、
(k)前記入力されたセキュリティコードが、前記基準セキュリティコードと一致するまで所定の試行回数だけ、ステップ(i)および(j)を繰り返すステップとを、さらに含むことを特徴とする請求項2に記載のモバイル端末装置の許可のない使用を報知する方法。 (I) enabling the user of the mobile terminal device to enter another security code if it is determined that the input security code does not match the reference security code;
(J) determining whether the another security code matches the reference security code;
3. The method of claim 2, further comprising: (k) repeating steps (i) and (j) a predetermined number of times until the input security code matches the reference security code. A method for informing unauthorized use of the mobile terminal device described.
コンピュータに、
前記モバイル端末装置の所有者が、該所有者の前記加入者識別モジュールカードに記憶された前記加入者識別データを、前記モバイル端末装置の前記メモリユニットに記憶させることができるように、前記プロセッサユニットに命令する第1のコードと、
前記モバイル端末装置の前記所有者が、前記ユーザ入力ユニットを介して、前記モバイル端末装置の前記加入者識別モジュールカードに関連する呼出し番号を含む発呼者警報グループを設定することができるように、前記プロセッサユニットに命令する第2のコードと、
前記モバイル端末装置が、前記モバイル端末装置が後に起動する際に、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードに従って、前記通信網と通信リンクを確立することができるように、前記プロセッサユニットに命令する第3のコードと、
前記通信網と通信リンクが確立されたときに、前記モバイル端末装置の前記メモリユニットに記憶されている前記加入者識別データが、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと一致するか否かを判断するように、前記プロセッサユニットに命令する第4のコードと、
一致しないと判断した場合、前記モバイル端末装置が、前記通信網を介して、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと、前記モバイル端末装置に関連する機器シリアルコードとを含むメッセージを、前記発呼者警報グループに送信することができるように、前記プロセッサユニットに命令する第5のコードとを実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。 It is configured to be able to set a subscriber identification module card for wireless communication with a communication network, including subscriber identification data for allowing notification of unauthorized use of a mobile terminal device A computer program for the mobile terminal device comprising a user input unit, a memory unit, and the user input unit and a processor unit connected to the memory unit,
On the computer,
The processor unit so that an owner of the mobile terminal device can store the subscriber identification data stored in the subscriber identification module card of the owner in the memory unit of the mobile terminal device A first code for instructing
So that the owner of the mobile terminal device can set a caller alert group including a call number associated with the subscriber identity module card of the mobile terminal device via the user input unit. A second code for instructing the processor unit;
The processor enables the mobile terminal device to establish a communication link with the communication network according to the subscriber identity module card set in the mobile terminal device when the mobile terminal device is activated later. A third code to instruct the unit;
When a communication link is established with the communication network, the subscriber identification data stored in the memory unit of the mobile terminal device is the subscription of the subscriber identification module card set in the mobile terminal device. A fourth code for instructing the processor unit to determine whether or not it matches the person identification data;
If it is determined that they do not match, the mobile terminal device, via the communication network, the subscriber identification data of the subscriber identification module card set in the mobile terminal device, and the device related to the mobile terminal device A computer program for executing a fifth code for instructing the processor unit so that a message including a serial code can be transmitted to the caller alert group.
メモリユニットと、
前記モバイル端末装置の所有者が、該所有者の前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データを、前記メモリユニットに記憶させることができるようにする手段と、
前記モバイル端末装置の前記所有者が、前記モバイル端末装置の前記所有者の前記加入者識別モジュールカードに関連する呼出し番号を含む発呼者警報グループを設定することができるようにする手段と、
前記モバイル端末装置が、該モバイル端末装置が後に起動する際に、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードに従って、前記通信網と通信リンクを確立することを可能にする手段と、
前記通信網と前記通信リンクが確立されたときに、前記メモリユニットに記憶されている前記加入者識別データが、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと一致するか否かを判断する手段と、
一致しないと判断した場合、前記モバイル端末装置が、前記通信網を介して、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと、前記モバイル端末装置に関連する機器シリアルコードとを含むメッセージを、前記発呼者警報グループに送信することができるようにする手段とを含んで構成されていることを特徴とするモバイル端末装置。 A mobile terminal device configured to be able to set a subscriber identification module card for wireless communication with a communication network including subscriber identification data,
A memory unit;
Means for allowing an owner of the mobile terminal device to store the subscriber identification data of the subscriber identification module card of the owner in the memory unit;
Means for allowing the owner of the mobile terminal device to set up a caller alert group that includes a call number associated with the subscriber identity module card of the owner of the mobile terminal device;
Means for enabling the mobile terminal device to establish a communication link with the communication network according to the subscriber identity module card set in the mobile terminal device when the mobile terminal device is activated later;
When the communication link with the communication network is established, the subscriber identification data stored in the memory unit is the subscriber identification data of the subscriber identification module card set in the mobile terminal device. Means for determining whether they match,
If it is determined that they do not match, the mobile terminal device, via the communication network, the subscriber identification data of the subscriber identification module card set in the mobile terminal device, and the device related to the mobile terminal device Means for transmitting a message including a serial code to the caller alert group.
前記コンピュータプログラムが、
前記モバイル端末装置の所有者が、該所有者の前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データを、前記メモリユニットに記憶させることができるように、前記プロセッサユニットに命令する第1のコードと、
前記モバイル端末装置の前記所有者が、前記ユーザ入力ユニットを介して、前記モバイル端末装置の前記加入者識別モジュールカードに関連する呼出し番号を含む発呼者警報グループを設定することができるように、前記プロセッサユニットに命令する第2のコードと、
前記モバイル端末装置が、該モバイル端末装置が後に起動する際に、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードに従って、前記通信網と通信リンクを確立することができるように、前記プロセッサユニットに命令する第3のコードと、
前記通信網と通信リンクが確立されたときに、前記メモリユニットに記憶されている前記加入者識別データが、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと一致するか否かを判断するように、前記プロセッサユニットに命令する第4のコードと、
一致しないと判断した場合に、前記モバイル端末装置が、前記通信網を介して、前記モバイル端末装置にセットされた前記加入者識別モジュールカードの前記加入者識別データと、前記モバイル端末装置に関連する機器シリアルコードとを含むメッセージを、前記発呼者警報グループに送信することができるように、前記プロセッサユニットに命令する第5のコードとを含むことを特徴とする、コンピュータプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 A user input unit, a memory unit, and a processor unit connected to the user input unit and the memory unit are set, and a subscriber identification module card for wireless communication with a communication network including subscriber identification data is set. A recording medium on which a computer program for causing a computer to execute a function of notifying unauthorized use of a mobile terminal device configured to be capable of being recorded,
The computer program is
A first code for instructing the processor unit so that the owner of the mobile terminal device can store the subscriber identification data of the subscriber identification module card of the owner in the memory unit; ,
So that the owner of the mobile terminal device can set a caller alert group including a call number associated with the subscriber identity module card of the mobile terminal device via the user input unit. A second code for instructing the processor unit;
The processor enables the mobile terminal device to establish a communication link with the communication network according to the subscriber identity module card set in the mobile terminal device when the mobile terminal device is activated later. A third code to instruct the unit;
When a communication link is established with the communication network, the subscriber identification data stored in the memory unit matches the subscriber identification data of the subscriber identification module card set in the mobile terminal device. A fourth code for instructing the processor unit to determine whether to
When it is determined that they do not match, the mobile terminal device relates to the mobile terminal device with the subscriber identification data of the subscriber identification module card set in the mobile terminal device via the communication network And a fifth code for instructing the processor unit so that a message including a device serial code can be transmitted to the caller alert group. A readable recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312246A JP2005080266A (en) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Method for reporting unpermitted use of mobile terminal device, mobile terminal device, computer program and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312246A JP2005080266A (en) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Method for reporting unpermitted use of mobile terminal device, mobile terminal device, computer program and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005080266A true JP2005080266A (en) | 2005-03-24 |
Family
ID=34413554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003312246A Pending JP2005080266A (en) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Method for reporting unpermitted use of mobile terminal device, mobile terminal device, computer program and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005080266A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103067595A (en) * | 2012-12-31 | 2013-04-24 | 东莞宇龙通信科技有限公司 | Method and mobile terminal for sending prompt information according to user identification card |
US11991525B2 (en) | 2021-12-02 | 2024-05-21 | T-Mobile Usa, Inc. | Wireless device access and subsidy control |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09247753A (en) * | 1996-03-07 | 1997-09-19 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Portable telephone terminal equipment |
JP2000510303A (en) * | 1996-05-13 | 2000-08-08 | テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) | Method and apparatus for mobile phone management |
JP2000308140A (en) * | 1999-04-20 | 2000-11-02 | Nec Mobile Commun Ltd | Mobile radio communication equipment and communication permission method |
JP2002077372A (en) * | 2000-07-06 | 2002-03-15 | Nokia Mobile Phones Ltd | Method and apparatus of controlling and protecting portable telephone from being lost, stolen or abused |
JP2003199155A (en) * | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Theft notice system, mobile communication apparatus thereof, and communication apparatus |
-
2003
- 2003-09-04 JP JP2003312246A patent/JP2005080266A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09247753A (en) * | 1996-03-07 | 1997-09-19 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Portable telephone terminal equipment |
JP2000510303A (en) * | 1996-05-13 | 2000-08-08 | テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) | Method and apparatus for mobile phone management |
JP2000308140A (en) * | 1999-04-20 | 2000-11-02 | Nec Mobile Commun Ltd | Mobile radio communication equipment and communication permission method |
JP2002077372A (en) * | 2000-07-06 | 2002-03-15 | Nokia Mobile Phones Ltd | Method and apparatus of controlling and protecting portable telephone from being lost, stolen or abused |
JP2003199155A (en) * | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Theft notice system, mobile communication apparatus thereof, and communication apparatus |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103067595A (en) * | 2012-12-31 | 2013-04-24 | 东莞宇龙通信科技有限公司 | Method and mobile terminal for sending prompt information according to user identification card |
CN103067595B (en) * | 2012-12-31 | 2015-04-08 | 东莞宇龙通信科技有限公司 | Method for sending prompt information according to user identification card and mobile terminal |
US11991525B2 (en) | 2021-12-02 | 2024-05-21 | T-Mobile Usa, Inc. | Wireless device access and subsidy control |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101141721B (en) | Safety mobile telephone based communication custom | |
EP1601216B1 (en) | Mobile communication terminal | |
RU2418387C2 (en) | Method to disable mobile device | |
KR101140904B1 (en) | Apparatus and methods for locating, tracking and/or recovering a wireless communication device | |
EP1347667A2 (en) | Method of indicating unauthorized use of a mobile terminal | |
US7200220B1 (en) | Portable telephone maintenance service system and maintenance service method | |
JP2015507894A (en) | Anti-theft protection method and device for mobile phone | |
JPH08251660A (en) | Subsystem for preventing illicit use of radio portable terminal in radio portble terminal system | |
JP2937820B2 (en) | Dial lock system for mobile phones | |
EP1220556A1 (en) | Remote disabling of a mobile phone device | |
US8788648B2 (en) | Communication system and communication device | |
US20090111439A1 (en) | System and method for monitoring a monitored mobile phone | |
JP2003070063A (en) | Data protection device for wireless communication terminal device, data protection method for wireless communication terminal device, and system therefor | |
JPH08314805A (en) | System for preventing portable radio terminal from being illegally used and method for executing the same | |
JP3261394B2 (en) | Wireless portable terminal device | |
JP2005080266A (en) | Method for reporting unpermitted use of mobile terminal device, mobile terminal device, computer program and recording medium | |
JP2001103149A (en) | Mobile phone and control method thereof | |
KR20070122379A (en) | Lost mobile terminal tracking method | |
JP5023354B2 (en) | Mobile radio terminal device | |
KR100245442B1 (en) | Wireless call receivers and receiving methods | |
JP4882532B2 (en) | Location management system, information management system, server device, location management method, and information management method | |
JP3631695B2 (en) | Mobile phone device and remote operation method thereof | |
KR101197269B1 (en) | Apparatus and method for preventing illegal usage of portable terminal | |
KR100633725B1 (en) | Display method of unauthorized use of mobile terminal | |
JP2005151052A (en) | Camera phone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061004 |