JP2005051492A - Merchandise video delivery system and merchandise video delivery program - Google Patents
Merchandise video delivery system and merchandise video delivery program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005051492A JP2005051492A JP2003281153A JP2003281153A JP2005051492A JP 2005051492 A JP2005051492 A JP 2005051492A JP 2003281153 A JP2003281153 A JP 2003281153A JP 2003281153 A JP2003281153 A JP 2003281153A JP 2005051492 A JP2005051492 A JP 2005051492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- video
- imaging
- display terminal
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 98
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 49
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 27
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 101150012579 ADSL gene Proteins 0.000 description 1
- 102100020775 Adenylosuccinate lyase Human genes 0.000 description 1
- 108700040193 Adenylosuccinate lyases Proteins 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遠隔地の映像表示端末に所定商品のライブ映像をインターネットを介して配信することにより、所定商品の状態を確認することが可能な商品映像配信システム及び商品映像配信用プログラムに関する。 The present invention relates to a product video distribution system and a product video distribution program capable of confirming the state of a predetermined product by distributing a live video of the predetermined product to a remote video display terminal via the Internet.
従来、大規模なオークションを行う場合には、競りを行うための広い競売会場や、競売会場に集まる買い手および競売会場に商品を搬入する売り手双方に不可欠な広い駐車場を確保する必要があることから、おのずと場所や展示スペースが限定されてしまうという課題がある。 Conventionally, when conducting a large-scale auction, it is necessary to secure a large auction hall for auctions and a large parking lot essential for both buyers who gather at the auction hall and sellers who bring goods to the auction hall. Therefore, there is a problem that the place and the exhibition space are naturally limited.
一方、近年におけるパーソナルコンピュータの普及は目覚しく、広帯域ネットワークの整備に伴って、画像情報の伝送時間が短縮され、例えば、中古車における販売価格、車種名、年式、走行距離、車検、色、仕様および装備などの数値等データと写真等をインターネットのホームページに掲載し、アクセスした購入希望者に詳細情報を提供し、一般消費者や中古車販売店などが取引するインターネットによる仲介販売が盛んに行われている。 On the other hand, the spread of personal computers has been remarkable in recent years. With the development of broadband networks, the transmission time of image information has been shortened. For example, sales price, model name, model year, mileage, vehicle inspection, color, specifications for used cars Numeric data such as equipment and photos, etc. are posted on the Internet website, providing detailed information to customers who wish to access them, and brokerage sales via the Internet are popular among consumers and used car dealers. It has been broken.
しかしながら、インターネットによる情報では、現物を直接見ることができないので、査定業者の鑑定結果に基づいて購入するか否かの意思決定を行う場合があり、購入後の細部チェックにより塗装状態の不良が発見されたり、車体の凹みが発見されるなど、鑑定結果自体の瑕疵が発見される場合もある。一方、確認のために現地に赴いたり、確認のために中古車を輸送させるのでは、手間隙がかかる上、コストが掛かりすぎる。 However, since the actual product cannot be seen directly from the information on the Internet, there may be a decision to purchase based on the appraisal result of the appraiser. In some cases, the appraisal result itself may be found, such as a dent in the car body. On the other hand, going to the site for confirmation or transporting a used car for confirmation is time consuming and costly.
そこで、遠隔地の確認希望者は、現地の確認支援者に通話機器を用いて指示を与え、現地の確認支援者は、携帯電話機やPHSにより通信機能が付加されたコンピュータやカメラを利用して現物の連続画像情報を遠隔地の確認希望者に送信することにより確認を支援する方法が開示されている(特許文献1参照)。 Therefore, a remote confirmation requester gives instructions to the local confirmation supporter using a telephone device, and the local confirmation supporter uses a mobile phone or a computer or camera to which a communication function is added by PHS. A method of supporting confirmation by transmitting actual continuous image information to a remote confirmation applicant is disclosed (see Patent Document 1).
しかしながら、現地の確認支援者の手を煩わせて間接的に確認する必要があるとともに、現地の確認支援者の都合如何によっては、確認希望者が確認したいときに必ずしも確認できる訳ではない。さらに、撮影環境が必ずしも十分でない場合があり、確認希望者は、必ずしも満足できる状態で確認できない。 However, it is necessary to confirm indirectly by bothering the local confirmation supporter, and depending on the circumstances of the local confirmation supporter, it is not always possible to confirm when the confirmation applicant wants to confirm. Furthermore, there may be cases where the shooting environment is not always sufficient, and the confirmation applicant cannot always confirm in a satisfactory state.
本発明は、上記事情に鑑み、商品を確認したい確認希望者がその商品の状態を他人の手を介在することなく簡易に確認することができる商品映像配信システム及び商品映像配信用プログラムを提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, the present invention provides a product video distribution system and a product video distribution program that enable a confirmation applicant who wants to check a product to easily check the state of the product without involving another person's hand. For the purpose.
上記の目的を達成する本発明の商品映像配信システムは、商品を所定のアングルから撮影し、該商品のライブ映像を送信する撮像・送信装置と、
上記ライブ映像が表示される映像表示端末からインターネットを介して所定商品のライブ映像の要求を受けたときに、該要求を受けた所定商品を撮影する上記撮像・送信装置から送信されるライブ映像を受信して該インターネットを介して該映像表示端末に配信する映像配信装置とを備えた商品映像配信システムであって、
上記映像配信装置は、上記映像表示端末の操作に合わせた制御信号を上記撮像・送信装置に送信し、該撮像・送信装置により撮影される上記所定商品のアングルを変化させることを特徴とする。
The product video distribution system of the present invention that achieves the above-mentioned object is an imaging / transmission device that photographs a product from a predetermined angle and transmits a live video of the product
When a request for live video of a predetermined product is received via the Internet from a video display terminal on which the live video is displayed, a live video transmitted from the imaging / transmitting device that captures the request for the predetermined product is received. A product video distribution system comprising a video distribution device that receives and distributes to the video display terminal via the Internet,
The video distribution device transmits a control signal in accordance with an operation of the video display terminal to the imaging / transmission device, and changes an angle of the predetermined product photographed by the imaging / transmission device.
このように、本発明の商品映像配信システムは、商品を所定のアングルから撮影し、そのライブ映像を送信する撮像・送信装置と、撮像・送信装置により撮影されたライブ映像を受信してインターネットを介して映像表示端末に配信する映像配信装置とを備え、映像表示端末から操作することにより、撮像・送信装置により撮影される商品のアングルを変化させることができるので、商品を確認したい確認希望者は、インターネットに接続された映像表示端末
から確認したい箇所などを自在に確認することができる。
As described above, the product video distribution system of the present invention captures a product from a predetermined angle, transmits the live video, and receives the live video captured by the image capture / transmission device to receive the Internet. A video distribution device that distributes to the video display terminal via the video display terminal, and by operating from the video display terminal, the angle of the product photographed by the imaging / transmission device can be changed. Can freely confirm a location to be confirmed from a video display terminal connected to the Internet.
上記の目的を達成する本発明の商品映像配信用プログラムは、商品を所定のアングルから撮影し、該商品のライブ映像を送信する撮像・送信装置と、
インターネットに接続された映像が表示される映像表示端末から所定商品のライブ映像の要求を受けたときに、該要求を受けた所定商品を撮影する上記撮像・送信装置が送信されるライブ映像を受信して該インターネットを介して該映像表示端末に配信する映像配信装置とを用いて、
上記映像配信装置に、上記映像表示端末の操作に合わせた制御信号を上記撮像・送信装置に送信し、該撮像・送信装置により撮影されたライブ映像における上記所定商品のアングルを変化させる機能を実現させることを特徴とする。
The product video distribution program of the present invention that achieves the above-described object is an imaging / transmission device that photographs a product from a predetermined angle and transmits a live video of the product
When a request for live video of a predetermined product is received from a video display terminal that displays video connected to the Internet, the imaging / transmission device that captures the request for the predetermined product receives the live video transmitted. And using a video distribution device that distributes to the video display terminal via the Internet,
Realizes a function to change the angle of the predetermined product in the live video captured by the imaging / transmission device by transmitting a control signal in accordance with the operation of the video display terminal to the imaging / transmission device to the video distribution device It is characterized by making it.
このように、映像配信装置に、映像表示端末の操作に合わせた制御信号を撮像・送信装置に送信するプログラムをインストールすることにより、撮像・送信装置を遠隔操縦して、映像表示端末に配信される所定商品のライブ映像のアングルを自在に変化させることができる。 In this way, by installing a program for transmitting a control signal in accordance with the operation of the video display terminal to the imaging / transmission device in the video distribution device, the imaging / transmission device is remotely controlled and distributed to the video display terminal. The angle of the live video of a predetermined product can be freely changed.
本発明の商品映像配信システム及び商品映像配信用プログラムによれば、商品を確認したい確認希望者がその商品の状態を他人の手を介在することなく簡易に確認することができる。 According to the product video distribution system and the product video distribution program of the present invention, a confirmation applicant who wants to confirm a product can easily confirm the state of the product without involving another person's hand.
以下に本発明の商品映像配信システム、およびその商品映像配信システムに用いる商品映像配信用プログラムの実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の商品映像配信システムの第1の実施形態を示す概略構成図である。
Embodiments of a product video distribution system of the present invention and a product video distribution program used in the product video distribution system will be described below.
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a first embodiment of a product video distribution system of the present invention.
図1に示すように、第1の実施形態の商品映像配信システム1は、所定の商品を所定のアングルから撮影し、その所定の商品のライブ映像を送信する撮像・送信装置10と、インターネット60に接続されたパーソナルコンピュータ(本発明の映像表示端末に相当する。以下、「PC」と略称する。)50から所定商品のライブ映像の要求を受けたり、撮像・送信装置10から送信されるライブ映像を受信して、PC50に配信したりする機能を有するサーバ(本発明の映像配信装置に相当する。以下、「サーバ」という。)20を備えており、撮像・送信装置10とサーバ20との間は、無線LAN40により接続されている。
As shown in FIG. 1, the product
ここで、本実施形態の商品映像配信システム1は、例えば、インターネット60などによりオークションを主催したり競売商品を仲介する仲介業者、競売商品の査定などを行う業者がサーバ20を設置し、オークションにおいて商品を競売に付す商品販売業者をあらかじめ登録させておき、その店舗または拠点に撮像・送信装置10を設置し、オークションに参加する資格を有する登録された会員宅等に設置された、インターネット接続のPC50から、例えばオークションが始まる前に、各種の商品、例えばリニューアル車、高級中古品、書画・骨董、ブランド商品、希少性のある着物や洋服、アンティーク家具、古書など、予め商品の状態を確認しておきたい会員にライブ映像を遠隔操縦により見てもらうことにより、オークションを円滑化し、後日トラブルが発生するのを防止するために用いることができる。
Here, in the product
撮像・送信装置10は、商品のジャンル別に、それぞれ異なる場所に配置され、それぞれの撮像・送信装置10には無線LAN40の子機11が取り付けられている。そして、無線LAN40の子機11が無線によってアクセスする複数のアクセスポイント41相互間は、広帯域のネットワークで結ばれ、そのネットワークにはサーバ20が接続されている。したがって、それぞれの撮像・送信装置10は、広帯域のネットワークおよび無線を介してサーバ20に接続されている。
The imaging /
一方、サーバ20は、インターネット60を介して複数のPC50に接続されており、そのうちの何れかのPC50からアクセスされて、会員から所定商品のライブ映像の要求を受けると、無線LAN40の子機11が取り付けられ複数の撮像・送信装置10のうちの、要求を受けた所定商品を撮影する撮像・送信装置10を起動し、起動された撮像・送信装置10により撮影された所定商品のライブ映像を、要求を受けたPC50に配信する。ライブ映像の配信を受けた会員は、PC50に表示されるそのライブ映像を見るとともに、PC50の入力手段を操作してサーバ20に操作情報を送り、サーバ20はその操作情報を撮像・送信装置10ごとの制御信号に変換して、無線LANに送る。無線LANから送られた制御信号を無線により送信するアクセスポイント41は、無線LANの子機11が取り付けられた撮像・送信装置10にその制御信号を送り、その制御信号を受信した撮像・送信装置10は、その制御信号に基づいて移動したり、カメラや照明灯のアングルを変化させたり、ズーミングを行い、所定商品の傷や凹み、しみや欠けなど、気になる箇所の確認を行うことができる。
On the other hand, the
図2および図3は、第1の実施形態の商品映像配信システムに用いる撮像・送信装置を示す図である。 2 and 3 are diagrams illustrating an imaging / transmission apparatus used in the product video distribution system according to the first embodiment.
図2は、撮像・送信装置が自走式の撮像ロボットと一体形成されている場合の例を示し、図3は、撮像・送信装置がレール上を移動する撮像ロボットと一体形成されている場合の例を示す。 FIG. 2 shows an example in which the imaging / transmission device is integrally formed with a self-propelled imaging robot, and FIG. 3 is a case in which the imaging / transmission device is integrally formed with an imaging robot that moves on a rail. An example of
図2に示す自走式の撮像ロボット100は、無線LANのアクセスポイント41との間で電波を送受するプローブ11a、商品を撮影しライブ映像を得るカメラ13、および商品にスポットライトを照射する照明灯14が設けられ、無線LANの子機11を内在する頭部12と、頭部12を動かすアーム15と、アーム15を支持する支持部16と、アーム15および撮像ロボット100を駆動する、ギヤとカムとを有する図に表れない駆動機構とを備えている。頭部12は、駆動機構に駆動されてアーム15の周りを自在に回転し、アーム15は、駆動機構に駆動されて伸縮し、頭部12を上下移動させたり、上下方向に傾ける(チルトを持たせる)こともできる。また、支持部16には前輪17aと2つの後輪17bが設けられ、これらの車輪は駆動機構により駆動され、右左折しながら矢印方向に移動する。
A self-propelled
本実施形態の撮像ロボット100の頭部12に設けられたカメラ13は、レンズを商品の特定の部位を拡大して撮影するズーム位置と、商品の広い部位を撮影する広角位置とを自在に移動させることができるので、所定商品を撮影するアングルが自在に変化させることができる。また、カメラ13とともに頭部12に設けられた照明灯14は、商品に照射するスポットライトの光量を変化させることや、RGBのバランスを変えることにより、明るさや色調を自在に変えることもできる。これら駆動機構により、撮像ロボット100の位置の移動、頭部12の上下、回転を行うことや、カメラ13のレンズ位置の移動、および照明灯14の調整は、アクセスポイント41から送信された制御信号に基づく、頭部12に内在された子機11の作用によるものである。
The
このように、サーバ20から送信された制御信号により、撮像ロボット100が所定の位置まで自走することや、撮像ロボット100の頭部12を上下させたり、上下方向にチルトを持たせることや、回転を行わせること、カメラ13のレンズ位置の移動、および照明灯14の調整を行うことができるので、例えば所定の位置に配置された中古車などの大型商品の周りに撮像ロボット100が配置されることにより、その大型商品の任意の部位を撮影したライブ映像をサーバ20に送信することができる。
In this way, the control signal transmitted from the
図3に示すレール上を移動する撮像ロボット200は、図2に示す撮像ロボット100に比べて、プローブ11a、カメラ13、および照明灯14が設けられ、無線LANの子機11が内在された頭部12と、頭部12を動かすアーム15と、アーム15を支持する支持部16と、アーム15および撮像ロボット200を駆動する、ギヤとカムとを有する図に表れない駆動機構とを備える点が共通する。しかし、支持部16には、レール150上を回転移動するそれぞれ2つずつの、図に表れない前輪と後輪とが設けられ、これらの車輪は駆動機構により駆動されて、レール150上を矢印方向に移動する点は相違する。
The
このように、サーバ20から送信された制御信号により、撮像ロボット200が所定の位置までレール150上を走行したり、撮像ロボット200の頭部12の上下、チルト、回転を行うことや、カメラ13のレンズ位置の移動、および照明灯14の調整を行うことができるので、例えば円形または楕円形に設置されたレール150の内側に配置された中古車などの大型商品の周りを撮像ロボット200が移動することにより、その大型商品の任意の部位を撮影したライブ映像をサーバ20に送信することができる。また、レール150は、天井に設置してもよい。
As described above, the control signal transmitted from the
図4は、撮像ロボットの頭部に内蔵された子機の機能ブロックを示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing functional blocks of the slave unit built in the head of the imaging robot.
図4に示すように、頭部に内蔵された子機11は、無線LANのアクセスポイント41から制御信号を無線により受信する一方、無線LANのアクセスポイント41に撮影されたライブ映像を無線により送信する通信手段111と、所定の商品を撮影したカメラの、内蔵された固体撮像素子に蓄積された電荷から読み出された画像データを画像処理する画像処理部112と、画像処理したデータを一旦格納するメモリ113と、メモリ113に格納されたデータを圧縮して、通信手段111に送る圧縮部114と、撮像ロボットの位置を移動させるロボット位置コントローラ115と、撮像ロボットの頭部の上下、チルト、回転を行うカメラアングルコントローラ116と、カメラのレンズ位置の移動を行うカメラレンズコントローラ117と、照明灯の光量を変化させたり、RGBのバランスを変えることにより、明るさや色調を自在に調整する照明灯コントローラ118と、通信手段111から送られる制御信号に基づいて、各コントローラの調整量を演算する演算手段119と、演算手段119により所定の演算を行うプログラムや、各コントローラを制御するプログラムを蓄積するROM120と、演算した調整量を一時蓄積したり、実行中のプログラムを一時蓄積するRAM121と、通信手段111、画像処理部112、圧縮部114、メモリ113、各コントローラ115、116、117、118、RAM121、ROM120を制御するCPU122と、を備えている。
As shown in FIG. 4, the
カメラにより撮影された所定の商品の画像は、画像処理部112で色変換処理がなされて一時メモリ113に蓄積された後、圧縮部114により帯域が圧縮されて、通信手段111から送信される。
An image of a predetermined product photographed by the camera is subjected to color conversion processing by the
図5は、撮像ロボットの作用を示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the imaging robot.
図5に示すように、撮像ロボットが起動し(S−1)、ロボット位置コントローラに移動指令が出されると(S−2)、所定の距離だけ撮像ロボットが前進する(S−3)。つぎに、カメラアングルコントローラに指令が出され(S−4)、カメラを上下に動かす指令であるとき(S−5)は、アームを伸縮してカメラを上下に移動する(S−6)。また、カメラの向きを動かす指令であるとき(S−7)は、撮像ロボットの頭部を右または左に回転させる(S−8)。さらに、カメラにチルトを持たせる指令であるとき(S−15)は、カメラを上下方向に傾斜させることもできる。 As shown in FIG. 5, when the imaging robot is activated (S-1) and a movement command is issued to the robot position controller (S-2), the imaging robot moves forward by a predetermined distance (S-3). Next, a command is issued to the camera angle controller (S-4), and when it is a command to move the camera up and down (S-5), the arm is extended and contracted to move the camera up and down (S-6). When the command is to move the camera (S-7), the head of the imaging robot is rotated right or left (S-8). Further, when the command is to give the camera a tilt (S-15), the camera can be tilted in the vertical direction.
一方、カメラレンズコントローラに指令が出されると(S−9)、レンズをズーム位置または広角位置に移動する(S−10)。また、照明灯コントローラに指令が出され、その指令が色調に関するときは(S−11)、RGBのバランスを変更し(S−13)、その指令が明るさに関するときは(S−12)、照明灯の光量を調整する(S−14)。所定商品の確認が終了すると撮像ロボットは、制御信号により停止する(S−15)。 On the other hand, when a command is issued to the camera lens controller (S-9), the lens is moved to the zoom position or the wide-angle position (S-10). Further, when a command is issued to the illuminating lamp controller and the command relates to the color tone (S-11), the balance of RGB is changed (S-13), and when the command relates to the brightness (S-12), The light quantity of the illumination lamp is adjusted (S-14). When the confirmation of the predetermined product is completed, the imaging robot is stopped by the control signal (S-15).
図6は、サーバの機能ブロックを示す概略図である。 FIG. 6 is a schematic diagram showing functional blocks of the server.
図6に示すように、インターネットを介してPCにライブ映像を配信するサーバ20は、撮像ロボットに内蔵された無線LANの子機11から、所定の商品のライブ映像(圧縮データ)を、対応するアクセスポイント41で受信し、無線LANを介してその圧縮データを受信する通信手段131と、通信手段131により受信した圧縮データを一時格納することや、PCからアクセスした会員による所定商品の確認状態などを記録するHD装置132と、本実施形態の商品映像配信用プログラムが記録されたフロッピー(登録商標)デイスクを挿入し、このサーバに商品映像配信用プログラムをアップロードするためのFD装置133と、CPU134と、サーバ20のOSや商品映像配信用プログラムなどを格納するROM135と、実行中のプログラムなどを一時記憶するRAM136と、インターネットに接続するネットワーク・インタフェース(IF)137とを備えている。
As shown in FIG. 6, the
ここで、HD装置132には、会員の氏名、住所、電話番号、ID、パスワード、および商品の確認履歴が記録されたデータベースが構築されており、インターネット60に接続された、会員のPC50から、アクセス要求を受けたときに、データベースに登録されたID、パスワードに基づいて正当な会員であるか否かが確認される。また、会員がライブ映像により商品を確認したときは、商品名(商品コード)、確認開始時刻、および確認終了時刻などが記録される。また、オークションが行われる前後などに、商品ジャンル別、または商品販売業者別に、商品の確認状況のリストを出力し、それぞれの販売業者に配布することができる。
Here, in the
インターネット60に接続された、会員のPC50は、ネットワークIF113を介してこのサーバ20にアクセスすることができる。このサーバ20にアクセスしたPC50は、表示された画面にしたがって入力手段を操作することにより、サーバ20から撮像ロボットに制御信号を送信し、撮像ロボットを起動するとともに、撮像ロボットにより撮影され、サーバ20から配信される所定商品のライブ映像を見ながら、撮像ロボットを遠隔操縦することができる。
The member's
図7は、サーバのCPUによる処理フローの一例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a processing flow by the CPU of the server.
図7に示すように、会員のPCからアクセスがあると、サーバは入力されたIDおよびパスワードにより正当な会員であるか否かを確認する(S−21)。正当な会員であるときは、ウインドウを開いて商品ジャンルを選択させ(S−22)、商品ジャンルが選択されたら、ライブ映像により確認したい商品を指定させる(S−23)。確認したい商品のライブ映像が他の会員にすでに配信されている場合を除き、指定された商品を撮影する撮像ロボットを起動し(S−24)、その指定された商品のライブ映像をアクセス要求があった会員のPCに配信する(S−25)。他の商品の確認を含め、指定された商品の確認が終了すると(S−26)、サーバにアクセス要求があった会員の氏名、住所、電話番号、確認履歴が記録された商品ジャンル別などの商品確認情報を出力する(S−28)。 As shown in FIG. 7, when there is an access from the member's PC, the server confirms whether or not the member is a valid member based on the input ID and password (S-21). If the member is a valid member, a window is opened to select a product genre (S-22), and when the product genre is selected, a product to be confirmed by a live video is specified (S-23). Unless the live video of the product to be confirmed has already been distributed to other members, the imaging robot that captures the specified product is activated (S-24), and an access request is received for the live video of the specified product. Distribute to the member's PC (S-25). When the confirmation of the designated product is completed, including confirmation of other products (S-26), the name, address, telephone number of the member who requested access to the server, the product genre by which the confirmation history is recorded, etc. Product confirmation information is output (S-28).
図8は、会員のPCから、本実施形態の商品映像配信システムにアクセスしたときに画面に表示されるウインドウの一例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a window displayed on the screen when the merchandise video distribution system of this embodiment is accessed from the member's PC.
図8−1は、PCからURLを指定してサーバにアクセスしたときの表示画面である。 FIG. 8A is a display screen when the server is accessed by specifying a URL from the PC.
会員は、キーボードから予め通知されているID番号51とパスワード52を入力し、マウスにより「OK」キー53をクリックする。 The member inputs the ID number 51 and password 52 notified in advance from the keyboard, and clicks the “OK” key 53 with the mouse.
図8−2は、正当なID番号とパスワードが入力されたときに商品ジャンルを指定する表示画面の一例である。商品ジャンルとしては、例えば中古車、リニューワル車、書画、陶器、古書、アンティーク家具、ブランド品、着物などの区分があり、その中から何れか(例えばA)を選んでクリックすると暗転し、選択ができるように構成されている。そして、マウスにより「OK」キー54をクリックする。 FIG. 8-2 is an example of a display screen for designating a product genre when a valid ID number and password are input. The product genre includes, for example, used cars, renewal cars, calligraphy, pottery, old books, antique furniture, branded goods, kimonos, etc., and any one (for example, A) is selected and clicked. It is configured to be able to. Then, the “OK” key 54 is clicked with the mouse.
図8−3は、商品ジャンルが選択されたときに、ライブ映像が配信される商品を指定する表示画面の一例である。すでに他の会員に配信されているときは、「配信中しばらくお待ちください」という表示が、配信可能なときは、「配信しますか」という表示がなされるので、配信を希望するときは「Yes」55をクリックする。また、希望する商品が配信中のときは、「戻る」56または「終了」キー57をクリックする。 FIG. 8C is an example of a display screen for designating a product to which a live video is distributed when a product genre is selected. If it is already distributed to other members, the message “Please wait for a while” is displayed. If it can be distributed, the message “Do you want to distribute?” Is displayed. "55" is clicked. When the desired product is being distributed, the “return” 56 or “end” key 57 is clicked.
図8−4は、ライブ映像が配信されたときの表示画面の一例を示す図である。 FIG. 8D is a diagram illustrating an example of a display screen when live video is distributed.
表示画面には、撮像ロボットを遠隔操縦するための「ロボット移動」「チルト」「カメラアングル」「レンズ位置」「色調」「明るさ」の表示があり、マウスにより、矢印方向にクリックすることにより、それぞれの項目が所定量ずつ変化する。確認が終了すると、「終了」キー57をクリックする。 On the display screen, there are “Robot movement”, “Tilt”, “Camera angle”, “Lens position”, “Color tone” and “Brightness” for remote control of the imaging robot. Each item changes by a predetermined amount. When the confirmation is completed, the “end” key 57 is clicked.
図8−5〜図8−7は、会員による商品の確認状態をチェックする表示画面の一例である。「Yes」55、「No」58それぞれ該当するものをクリックすることにより、次の画面に移行する。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、第1の実施形態に比べて、比較的小型の商品を対象とするものであり、例えばテーブル上に載置された骨董品、衣文掛けにかけられた着物、搬送ベルト上に載せられて自在に移動するブランド品などに適用される。このため、撮像ロボットが複数設置され、それぞれが遠隔操縦されるように構成されている点は相違するが、それ以外は共通するので、相違点について説明する。
FIG. 8-5 to FIG. 8-7 are examples of display screens for checking the confirmation status of products by members. By clicking on “Yes” 55 and “No” 58 respectively, the screen moves to the next screen.
(Second Embodiment)
The second embodiment is intended for a relatively small product compared to the first embodiment. For example, the antique placed on the table, the kimono hung on the clothing, and the conveyor belt. It is applied to branded products that are placed on top and move freely. For this reason, the difference is that a plurality of imaging robots are installed and each is configured to be remotely controlled, but the other points are common, so the difference will be described.
図9は、第2の実施形態の商品映像配信システムに用いる撮像・送信装置を示す図である。 FIG. 9 is a diagram illustrating an imaging / transmission apparatus used in the product video distribution system according to the second embodiment.
図9に示すように、本実施形態の撮像ロボット300は、無線LANのアクセスポイント41との間で電波を送受するプローブ11a、商品を撮影しライブ映像を得るカメラ、および商品にスポットライトを照射する照明灯14が設けられ、無線LANの子機が内在された頭部12と、頭部12を動かすアーム15とからなり、例えば天井の異なる4箇所に4つ固定設置されている。
As shown in FIG. 9, the
アーム15および頭部12は、ギヤとカムとを有する図に表れない駆動機構に駆動され、頭部12は、アーム15の周りを自在に回転したり、チルトも可能であり、アーム15は、自在に伸縮する。また、頭部12に設けられたカメラ13は、レンズを商品の特定の部位を拡大して撮影するズーム位置と、商品の広い部位を撮影する広角位置とを自在に移動させることができるので、所定商品を撮影するアングルが自在に変化させることができる。さらに、カメラ13とともに頭部12に設けられた照明灯14は、商品に照射するスポットライトの光量を変化させることや、RGBのバランスを変えることにより、明るさや色調を自在に変えることもできる。駆動機構による、撮像ロボット300のアーム15の伸縮、頭部12の回転、チルトを行うことや、カメラ13のレンズ位置の移動、および照明灯14の調整は、アクセスポイント41から送信された制御信号に基づく、頭部12に内在された子機11の作用によるものである。
The
このように、サーバ20から送信された制御信号により、撮像ロボット300の頭部12が所定の位置まで移動することや、頭部12が回転やチルトを行うこと、カメラ13のレンズ位置の移動、および照明灯14の調整を行うことができるので、例えば所定の位置に配置された商品の任意の部位を四方から撮影したライブ映像をサーバに送信することができる。
As described above, the control signal transmitted from the
図10は、ライブ映像が配信されたときのPCの表示画面の一例を示す図である。 FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen of a PC when a live video is distributed.
表示画面には、4つの撮像ロボット300により撮影された、商品の正面、背面、右側面、左側面をあわわすライブ映像がそれぞれ表示される。ライブ映像を見た会員は、4つの画像のうちの指定した画像を撮影する撮像ロボットを、「ロボット移動」「チルト」「カメラアングル」「レンズ位置」「色調」「明るさ」の表示それぞれの項目について、マウスにより、矢印方向にクリックすることにより、所定量ずつ変化させることができる。
On the display screen, live images taken by the four
ここで、本実施形態では、4つの画面が同時に表示されているが、何れかの画面に絞って、表示画面全体に表示することもできる。確認が終了すると、「終了」キー57をクリックする。 Here, in the present embodiment, four screens are displayed at the same time, but it is also possible to display on the entire display screen by narrowing down to one of the screens. When the confirmation is completed, the “end” key 57 is clicked.
本実施形態では、撮像ロボット300が固定設置されるので、サーバ20との間は必ずしも無線LAN40を用いる必要はなく、例えば光ファイバなどの有線伝送路により接続してもよい。その場合、撮像ロボット300で撮影したライブ映像は、必ずしも撮像ロボット300側で圧縮して送信する必要はなく、サーバ20側で圧縮することにしてもよい。さらに、会員のPC50からインターネット60へのアクセス回線を、例えばADSLなどを用いることにすれば、ライブ映像を必ずしも圧縮して配信する必要はない。
In the present embodiment, since the
1 商品映像配信システム
10 撮像・送信装置
11 子機
11a プローブ
12 頭部
13 カメラ
14 照明灯
15 アーム
16 支持部
17a 前輪
17b 後輪
20 サーバ
40 無線LAN
41 アクセスポイント
50 PC
51 ID番号
52 パスワード
53、54 「OK」キー
55 「Yes」
56 「戻る」
57 「終了」
58 「No」
60 インターネット
100、200、300 撮像ロボット
111、131 通信手段
112 画像処理部
113 メモリ
114 圧縮部
115 ロボット位置コントローラ
116 カメラアングルコントローラ
117 カメラレンズコントローラ
118 照明灯コントローラ
119 演算手段
120、135 ROM
121、136 RAM
122、134 CPU
132 HD装置
133 FD装置
137 ネットワークインタフェース
DESCRIPTION OF
41
51 ID number 52 Password 53, 54 “OK” key 55 “Yes”
56 “Back”
57 End
58 “No”
60
121, 136 RAM
122, 134 CPU
132
Claims (12)
前記ライブ映像が表示される映像表示端末からインターネットを介して所定商品のライブ映像の要求を受けたときに、該要求を受けた所定商品を撮影する前記撮像・送信装置から送信されるライブ映像を受信して該インターネットを介して該映像表示端末に配信する映像配信装置とを備えた商品映像配信システムであって、
前記映像配信装置は、前記映像表示端末の操作に合わせた制御信号を前記撮像・送信装置に送信し、該撮像・送信装置により撮影される前記所定商品のアングルを変化させることを特徴とする商品映像配信システム。 An imaging / transmission device that photographs a product from a predetermined angle and transmits a live video of the product;
When a live video request for a predetermined product is received via the Internet from a video display terminal on which the live video is displayed, a live video transmitted from the imaging / transmitting device that captures the request for the predetermined product is received. A product video distribution system comprising a video distribution device that receives and distributes to the video display terminal via the Internet,
The video distribution device transmits a control signal in accordance with an operation of the video display terminal to the imaging / transmission device, and changes an angle of the predetermined product photographed by the imaging / transmission device. Video distribution system.
前記映像表示端末は、所定の入力手段を有するものであって、
前記映像配信装置は、前記複数の撮像・送信装置のうちの前記要求を受けた所定商品を撮影する前記撮像・送信装置を起動する起動手段と、該起動手段に起動された前記撮像・送信装置により前記所定商品が撮影されるアングルを変化させる前記制御信号を前記入力手段の操作に合わせて送信する制御信号送信手段とを有することを特徴とする請求項1記載の商品映像配信システム。 Having a plurality of the imaging / transmission devices,
The video display terminal has predetermined input means,
The video distribution device includes: an activation unit that activates the imaging / transmission device that captures the requested product of the plurality of imaging / transmission devices; and the imaging / transmission device activated by the activation unit The product video distribution system according to claim 1, further comprising: a control signal transmitting unit that transmits the control signal for changing an angle at which the predetermined product is photographed in accordance with an operation of the input unit.
インターネットに接続された映像が表示される映像表示端末から所定商品のライブ映像の要求を受けたときに、該要求を受けた所定商品を撮影する前記撮像・送信装置が送信されるライブ映像を受信して該インターネットを介して該映像表示端末に配信する映像配信装置とを用いて、
前記映像配信装置に、前記映像表示端末の操作に合わせた制御信号を前記撮像・送信装置に送信し、該撮像・送信装置により撮影されたライブ映像における前記所定商品のアングルを変化させる機能を実現させることを特徴とする商品映像配信用プログラム。 An imaging / transmission device that photographs a product from a predetermined angle and transmits a live video of the product;
When a request for live video of a predetermined product is received from a video display terminal that displays video connected to the Internet, the imaging / transmission device that captures the predetermined product that has received the request receives the live video transmitted And using a video distribution device that distributes to the video display terminal via the Internet,
Realizes a function to change the angle of the predetermined product in the live video captured by the imaging / transmission device by transmitting a control signal in accordance with the operation of the video display terminal to the imaging / transmission device to the video distribution device A product video distribution program characterized in that
前記映像配信装置に、前記複数の撮像・送信装置のうちの前記要求を受けた所定商品を撮影する前記撮像・送信装置を起動させ、起動させた前記撮像・送信装置により前記所定商品が撮影されるアングルを変化させる前記制御信号を前記入力装置の操作に合わせて送信する機能を実現させることを特徴とする請求項10記載の商品映像配信用プログラム。 A plurality of the imaging / transmission devices, and the video display terminal has a predetermined input device,
The video distribution device is activated by the imaging / transmission device that activates the imaging / transmission device that captures the requested product among the plurality of imaging / transmission devices, and the predetermined product is captured by the activated imaging / transmission device. The product video distribution program according to claim 10, further comprising a function of transmitting the control signal for changing an angle in accordance with an operation of the input device.
When the video distribution apparatus receives the request from the video display terminal, an identifier and a password given to the video display terminal before receiving the live video and distributing it to the video display terminal via the Internet The product video distribution program according to claim 10, wherein a function for determining whether or not to authenticate the request is confirmed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003281153A JP2005051492A (en) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | Merchandise video delivery system and merchandise video delivery program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003281153A JP2005051492A (en) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | Merchandise video delivery system and merchandise video delivery program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005051492A true JP2005051492A (en) | 2005-02-24 |
Family
ID=34266751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003281153A Pending JP2005051492A (en) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | Merchandise video delivery system and merchandise video delivery program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005051492A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009509232A (en) * | 2005-09-15 | 2009-03-05 | マンハイム インヴェストメンツ,インコーポレイテッド | Method and apparatus for automatically capturing multiple images of cars and other products for sale or auction |
CN113317659A (en) * | 2021-05-18 | 2021-08-31 | 深圳市行识未来科技有限公司 | A show shelf for planar design three-dimensional model |
-
2003
- 2003-07-28 JP JP2003281153A patent/JP2005051492A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009509232A (en) * | 2005-09-15 | 2009-03-05 | マンハイム インヴェストメンツ,インコーポレイテッド | Method and apparatus for automatically capturing multiple images of cars and other products for sale or auction |
CN113317659A (en) * | 2021-05-18 | 2021-08-31 | 深圳市行识未来科技有限公司 | A show shelf for planar design three-dimensional model |
CN113317659B (en) * | 2021-05-18 | 2022-12-13 | 深圳市行识未来科技有限公司 | A show shelf for planar design three-dimensional model |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI400940B (en) | Handheld device and method for controlling orbit cameras remotely | |
WO2001074090A1 (en) | Method for posting three-dimensional image data and system for creating three-dimensional image | |
US20150287129A1 (en) | Normalized images for item listings | |
US20140152806A1 (en) | Automated studio | |
KR20200070550A (en) | System for constructing of virtual reality shoppingmall using photographed image data and method thereof | |
KR102139348B1 (en) | Method for providing goods information in real time | |
CN102104798A (en) | Video system and selecting and purchasing method for long-distance shopping | |
US20200195840A1 (en) | Portable electronic device with a creative artworks picture application operating in response to beacons | |
US20140201039A1 (en) | System and method for an automated process for visually identifying a product's presence and making the product available for viewing | |
JP2007257559A (en) | Used car sales support system | |
US20250150714A1 (en) | Device control method, apparatus and electronic device | |
CN108881728A (en) | Method, system and the capture apparatus of striding equipment filming image under a kind of line | |
JP2015162031A (en) | Service providing system and method therein, computer program for providing service, and recording medium recorded with computer program | |
JP2018092455A (en) | OTC product EC system | |
US20150278995A1 (en) | Image data processing apparatus, image data processing method, image distortion corresponding processing apparatus, and image distortion corresponding processing method | |
JP2005051492A (en) | Merchandise video delivery system and merchandise video delivery program | |
JP4601729B2 (en) | Equipment for remote auction | |
WO2021090755A1 (en) | Management device, management method, and program | |
CN113674397B (en) | Data processing method and device | |
JP4733101B2 (en) | System for providing product impressions in actual stores | |
US20160173784A1 (en) | Apparatus and method for providing of rotation image | |
AU2019275955B2 (en) | A system for capturing media of a product | |
JP7464027B2 (en) | Information processing device, program, information processing system, user terminal, and information processing method | |
CN102200782B (en) | Handheld device and method for remotely controlling track type photographic device | |
JP5788363B2 (en) | Presentation device, presentation method, presentation program |