JP2004334912A - Server device, production logistics management system, user-side terminal device, production-side terminal device, distribution-side terminal device, production logistics management method, production logistics management program, computer-readable recording medium recording the production logistics management program - Google Patents
Server device, production logistics management system, user-side terminal device, production-side terminal device, distribution-side terminal device, production logistics management method, production logistics management program, computer-readable recording medium recording the production logistics management program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004334912A JP2004334912A JP2004226972A JP2004226972A JP2004334912A JP 2004334912 A JP2004334912 A JP 2004334912A JP 2004226972 A JP2004226972 A JP 2004226972A JP 2004226972 A JP2004226972 A JP 2004226972A JP 2004334912 A JP2004334912 A JP 2004334912A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- production
- information
- user
- distribution
- order
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、サーバ装置、生産物流管理システム、ユーザ側の端末装置、生産側の端末装置、物流側の端末装置、生産物流管理方法、生産物流管理プログラム、生産物流管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体に関する。より特定的には、受注工程、生産工程および物流工程を統合的に管理し、これらを効率的に運用するサーバ装置、生産物流管理システム、ユーザ側の端末装置、生産側の端末装置、物流側の端末装置、生産物流管理方法、生産物流管理プログラム、生産物流管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体に関する。 The present invention provides a server device, a production logistics management system, a user terminal device, a production terminal device, a distribution terminal device, a production logistics management method, a production logistics management program, and a computer readable recording of the production logistics management program. Recording media. More specifically, a server device, a production logistics management system, a user terminal device, a production terminal device, and a logistics side that integrally manage an order receiving process, a production process, and a logistics process and operate them efficiently. , A production logistics management method, a production logistics management program, and a computer-readable recording medium recording the production logistics management program.
小売店にとって、商品の実際の需要状況に対応して迅速に、需要者に供給する商品を仕入れることはビジネス上の重要な要素である。また、予想されるビジネスチャンスを確実に生かす上で、発注から納品までのリードタイムが少しでも短い商品を選択することや、仕入れ品の生産進捗状況をこまめに確認し仕入れ内容を迅速に調整することは、ビジネス上においても極めて有利である。このことは、ユーザから受注を受けて製造を行う受注生産会社においても同様である。たとえば、特開平10−40309号公報には、リードタイム短縮のためホストコンピュータを用いて受注から出荷・納品までにおける処理手順情報や作業工程および作業部門情報をスピーディーに知ることができ、また作業進行情報を確認することのできる受注品の作業進行管理システムが開示されている。 For retailers, it is an important business factor to purchase goods to be supplied to consumers quickly in response to the actual demand situation of the goods. In addition, in order to make the most of expected business opportunities, select products that have a short lead time from ordering to delivery even a little, and check the production progress of purchased products frequently and adjust the purchased content quickly. This is extremely advantageous in business. This is the same in a build-to-order manufacturing company that manufactures upon receiving an order from a user. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-40309 discloses that, in order to shorten the lead time, it is possible to use a host computer to promptly know processing procedure information, work process and work department information from order receipt to shipment / delivery. There is disclosed a work progress management system for an ordered item which can confirm information.
図65を参照して、受注品の作業進行管理システムは、ホストコンピュータ1と、ホストコンピュータ1に接続され、営業部門8に設置されたオンライン端末機7と、ホストコンピュータ1に接続され、生産管理部門10の中の受注原稿受付部門11および版下作成部門12に設置されたオンライン端末機17と、ホストコンピュータ1に接続され、工場生産部門20の中の製版部門21、刷版部門22、加工部門23、検査部門24および物流部門25に設置されたオンライン端末機27とを含む。
Referring to FIG. 65, the work progress management system for an ordered product includes a
ホストコンピュータ1は、営業部員6がユーザ5から受注した製品に対応して営業部員自身が行なうべき事柄等の各種処理手順に関する情報が記憶されている処理手順情報ファイル2と、受注品毎の作業工程プロセス情報および作業部門の工程能力等の情報が記憶されている作業工程および作業部門情報ファイル3と、受注品毎に定める管理番号に基づいて作業の進行情報を記録する作業進行情報記憶ファイル4とを含む。
The
営業部員6が受注した仕事は以下のように処理される。まず生産管理部門10でホストコンピュータ1に受注票等が入力される。その仕事は、工場生産部門20の各工程21〜25へと進行する。工場生産部門20の各工程21〜24を経て、物流部門25からユーザ5へ生産品が納品されて一連の仕事が完了する。この工場生産部門20の各工程の各部門にもオンライン端末機27が配置されていて、その仕事の作業処理に入った段階と作業処理が終了された段階の日時に関する情報および生産数量に関する情報等がオンライン端末機27から入力される。上記したように各工程における作業進行情報は随時作業進行情報記憶ファイル4に記憶される。このため、営業部員6は、自分の仕事の現在の進行状況を確認したい場合には、営業部門8に設置されたオンライン端末機7からホストコンピュータ1にアクセスすることにより、その仕事の進行状況を直ちに確認できる。
The work ordered by the
しかし、半導体産業のように高価な生産設備、労働力、輸送手段の高効率運用が必要な場合、受注生産会社は、ホストコンピュータを用いて、直接、作業進行情報を確認するだけではなく、適切な生産・物流計画を立案できるようにしなければならないという課題を有する。 However, when expensive production equipment, labor, and transportation are required to be operated efficiently, as in the semiconductor industry, build-to-order manufacturing companies not only use host computers to directly confirm work progress information, but also The problem is that it must be possible to formulate a new production and distribution plan.
また、従来のシステムでは、ユーザが直接、作業進行情報を確認することができない。このため、多数の部品を購入し商品を製造するユーザにとっては、物流工程の進捗状況や、生産状況の進捗状況を確認した上で、商品製造工程全体を調整し、物流や生産における遅延やトラブルを吸収し商品の製造に影響をなくすことが必要な場合でも、電話、人手またはファクシミリなどによる確認作業が必要である。このため、ユーザ側で満足のいく調整ができないという課題を有する。 Further, in the conventional system, the user cannot directly check the work progress information. For this reason, for a user who purchases a large number of parts and manufactures a product, it is necessary to check the progress of the logistics process and the progress of the production status, adjust the entire product manufacturing process, and delay or trouble in the logistics and production. Even if it is necessary to absorb the noise and to eliminate the influence on the production of the product, confirmation work by telephone, hand or facsimile is required. Therefore, there is a problem that the user cannot make a satisfactory adjustment.
また、上記システムでは、物流過程の物流状況が把握できない。受注品が半導体の場合、半導体の生産工程は、前半工程と後半工程とに大別される。前半工程の工場と後半工程の工場とが、それぞれ別々にあるときは、物流会社に依頼して、前半工程の工場から後半工程の工場へ半完成品が納品される。半完成品が納品されるには、通常、国内で3〜5日、海外で7〜10日程度必要である。 Also, with the above system, the physical distribution status of the physical distribution process cannot be grasped. When the ordered product is a semiconductor, the semiconductor production process is roughly divided into a first half process and a second half process. When the factory of the first half process and the factory of the second half process are separately provided, a semi-finished product is delivered from the factory of the first half process to the factory of the second half process by requesting a distribution company. Delivery of a semi-finished product usually requires about 3 to 5 days in Japan and about 7 to 10 days overseas.
このため、物流状況が把握できないと、生産工程の中における半完成品の物流工程でロスタイムを発生させてしまう。その結果、生産側では高価な生産設備や労働力の高効率運用ができず、生産遅延を生じさせて発注者の信頼を損ねるという課題がある。加えて、製造原価が高くなり利益が減少するという課題を招いてしまう。さらに、受注商品の完成品を複数の物流業者が取り扱う場合には、物流業者間の受け渡しが連携されていないため、物流の連続性が損なわれて、物流工程の途中において倉庫での保管が必要になるなどの課題を有する。
本発明の目的は、受注した製品を最短の期間でユーザに納入することが可能な、サーバ装置、生産物流管理システム、ユーザ側の端末装置、生産側の端末装置、物流側の端末装置、生産物流管理方法、生産物流管理プログラム、生産物流管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することである。 An object of the present invention is to provide a server device, a production logistics management system, a user terminal device, a production terminal device, a distribution terminal device, and a production device capable of delivering an ordered product to a user in the shortest time. It is an object of the present invention to provide a distribution management method, a production distribution management program, and a computer-readable recording medium recording the production distribution management program.
上記目的を達成するために、本発明のある局面にしたがうと、サーバ装置は、ユーザからの、納入場所の情報を含む問合せ、ユーザID、パスワード、生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NO、ならびに物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信するための受信手段と、ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶するセキュリティ管理データベースと、受信手段およびセキュリティ管理データベースに接続され、セキュリティ管理データベースに記憶されているユーザIDおよびパスワードと受信手段が受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断するための判断手段と、生産工程NOを記憶する生産状況情報記憶部と、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを記憶する物流状況情報記憶部と、生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶部と物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶部とを有する標準工程データベースと、受信手段、生産状況情報記憶部、物流状況情報記憶部、および標準工程データベースに接続され、判断手段が、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、受信手段が、受注した製品についての、生産工程NOを受信した後、正規のユーザから受注した製品についての問合せを受信すると、生産工程NO、生産標準工程情報が表わす時間、ならびに物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算するための見込納期用の計算手段と、見込納期用の計算手段が計算した見込納期を正規のユーザに送信するための送信手段とを含む。 In order to achieve the above object, according to an aspect of the present invention, a server apparatus checks a production process from an inquiry including a delivery location information from a user, a user ID, a password, and a production side terminal device. Receiving means for receiving the production process number corresponding to the end of the point, and the logistics process number corresponding to the end of the checkpoint of the physical distribution process and any of the current physical distribution location from the terminal device on the physical distribution side; A security management database that stores in advance a user ID and a password associated with a user ID, a password, and a user ID and a password that are connected to the receiving means and the security management database and stored in the security management database; Collation, user ID and password Determining means for determining whether the input user is a legitimate user, a production status information storage unit for storing the production process NO, and a distribution status information storage for storing any of the distribution process NO and the current distribution location Department, a production standard process information storage unit that stores production standard process information indicating the time required to perform each process of production, and a logistics standard process that indicates the time required to perform each process of distribution. A standard process database having a logistics standard process information storage unit for storing information, a receiving unit, a production status information storage unit, a distribution status information storage unit, and a standard process database; It is determined that the input user is a legitimate user, and after the receiving means receives the production process number for the ordered product, the receiving unit determines whether the product received from the legitimate user is accepted. When the inquiry is received, the time required by the product from the current process to the end of the production and the product are calculated using the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the time represented by the distribution standard process information. The calculation means for the expected delivery date to calculate the expected delivery date and the calculation method for the expected delivery date, which correspond to the sum of the time required for the transportation work from the current process to the delivery location indicated by the inquiry Transmission means for transmitting the estimated delivery date to the authorized user.
すなわち、見込納期用の計算手段は、判断手段が正規のユーザであると判断し、受信手段が生産工程NOを受信した後に問合せを受信すると、問合せが表わす納入場所に納品されるまでの見込納期を計算する。これにより、見込納期の計算にあたり、生産工場から受信した生産工程に加え、正規のユーザから受信した納入場所が考慮される。見込納期の計算にあたり、正規のユーザか否かの判断および納入場所の考慮が実施されることで、見込納期は的確に最短化される。その結果、受注した製品を最短の期間でユーザに納入することが可能なサーバ装置を提供することができる。 In other words, the expected delivery time calculation means determines that the determination means is a legitimate user, and when the receiving means receives the inquiry after receiving the production process NO, the expected delivery time until delivery to the delivery location indicated by the inquiry. Is calculated. As a result, in calculating the expected delivery date, the delivery place received from the authorized user is considered in addition to the production process received from the production factory. In calculating the expected delivery date, by determining whether the user is a legitimate user and considering the delivery location, the expected delivery date is accurately minimized. As a result, it is possible to provide a server device capable of delivering the ordered product to the user in the shortest time.
本発明の他の局面にしたがうと、サーバ装置は、ユーザからの、ユーザID、パスワード、納入場所の情報を含む複数の情報からなる問合せ、および製品名の情報と発注日の情報とを含む受注情報、生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NO、ならびに物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信するための受信手段と、ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶するセキュリティ管理データベースと、受信手段およびセキュリティ管理データベースに接続され、セキュリティ管理データベースに記憶されているユーザIDおよびパスワードと受信手段が受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断するための判断手段と、受注情報を記憶する受注情報記憶部と、生産工程NOを含む複数の情報を記憶する生産状況情報記憶部と、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを含む複数の情報を記憶する物流状況情報記憶部と、生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶部と物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶部とを有する標準工程データベースと、受注情報記憶部および標準工程データベースに接続され、生産標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間、および物流標準工程情報が表わす時間が表わす時間のうち輸送作業に必要な時間を用いて、当初の見込納期を計算するための第1の計算手段と、当初の見込納期を見込情報として記憶し、かつ生産工程NOおよび物流工程NOのいずれかに対応する情報を含む複数の情報である進捗情報を記憶する生産・物流進捗/見込情報記憶部と、受注情報記憶部、物流状況情報記憶部および標準工程データベースに接続され、生産標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間および発注日を用いて、作業開始日時および作業終了日時を計算するための第2の計算手段と、作業開始日時および作業終了日時を表わす生産指示情報を記憶する生産指示情報記憶部と、受注情報記憶部、生産指示情報記憶部および標準工程データベースに接続され、作業終了日時、および物流標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品の輸送作業に必要な時間を用いて、物流開始日時および物流終了日時を計算するための第3の計算手段と、物流開始日時および物流終了日時を表わす物流指示情報を記憶する物流指示情報記憶部と、受信手段、判断手段、生産状況情報記憶部、物流状況情報記憶部、標準工程データベース、生産・物流進捗/見込情報記憶部、生産指示情報記憶部、および物流指示情報記憶部に接続され、判断手段が、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、当初の見込納期、生産指示情報および物流指示情報が送信され、正規のユーザから受注した製品についての生産工程NO、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信手段が受信し、進捗情報が送信された後、正規のユーザから、受注した製品についての問合せを受信すると、生産工程NO、生産標準工程情報が表わす時間、ならびに物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算するための見込納期用の計算手段と、当初の見込納期、進捗情報、および見込納期用の計算手段が計算した見込納期を正規のユーザに、生産指示情報記憶部が記憶した生産指示情報を生産側の端末装置に、物流指示情報記憶部が記憶した物流指示情報を物流側の端末装置に送信するための送信手段とを含む。 According to another aspect of the present invention, the server device receives an inquiry from a user including a plurality of pieces of information including a user ID, a password, and information on a delivery place, and an order including information on a product name and information on an order date. Information, the production process number corresponding to the end of the checkpoint of the production process from the terminal device on the production side, and the logistic process number corresponding to the end of the checkpoint of the distribution process and the current logistics from the terminal device on the distribution side Receiving means for receiving any of the places, a security management database for storing a user ID and a password associated with the user in advance, and a user connected to the receiving means and the security management database and stored in the security management database ID and password and user ID and password received by the receiving means Means for determining whether the user who has input the user ID and password is a legitimate user, an order information storage unit for storing order information, and a plurality of information including a production process number. A production status information storage unit, a distribution status information storage unit that stores a plurality of pieces of information including one of the distribution process number and the current distribution location, and a production time indicating the time required to perform each operation of the production process. A standard process database having a production standard process information storage unit for storing standard process information and a logistic standard process information storage unit for storing logistic standard process information indicating the time required to perform each process of the logistics; It is connected to the information storage unit and the standard process database, and the time required to produce the product indicated by the order information out of the time indicated by the production standard process information, and the logistics standard process A first calculating means for calculating an initial expected delivery date using a time required for a transport operation among the times indicated by the information; storing the initial expected delivery date as expected information; And a production / distribution progress / forecast information storage unit for storing a plurality of progress information including information corresponding to any one of the logistics process number, and an order information storage unit, a distribution status information storage unit and a standard process database. A second calculating means for calculating a work start date and time and a work end date and time using a time and an order date necessary for producing a product represented by the order information out of the time represented by the production standard process information; A production instruction information storage unit for storing production instruction information indicating the work start date and time and the work end date and time is connected to an order information storage unit, a production instruction information storage unit, and a standard process database. A third calculating means for calculating the logistics start date and time and the logistics end date and time by using the time required for the transport operation of the product indicated by the order information out of the time indicated by the work end date and time and the logistics standard process information And a logistics instruction information storage unit for storing logistics instruction information indicating a logistics start date and time and a logistics end date and time, a receiving unit, a determining unit, a production status information storage unit, a distribution status information storage unit, a standard process database, and a production / distribution progress. / Estimated information storage unit, production instruction information storage unit, and distribution instruction information storage unit, the determination unit determines the user who has entered the user ID and password as a legitimate user, the initial expected delivery date, production instruction information And logistics instruction information are transmitted, and any of the production process number, the logistics process number, and the current logistics location of the product ordered from the authorized user is received. After the stage receives the progress information and receives the inquiry about the ordered product from the authorized user, the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the time represented by the distribution standard process information are used. Estimated delivery time corresponding to the sum of the time required for the product to end production from the current process and the time required for transport work from the current process to the delivery location indicated by the inquiry Means for calculating the expected delivery date for calculating the expected delivery date, the progress information, and the expected delivery date calculated by the calculation means for the expected delivery date to the authorized user, the production instruction information stored in the production instruction information storage unit. And transmission means for transmitting the physical distribution instruction information stored in the physical distribution instruction information storage unit to the physical distribution side terminal device.
すなわち、送信手段は、当初の見込納期および進捗情報を正規のユーザに送信する。受信手段は、生産工程NO、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信する。その後、見込納期用の計算手段は、問合せが表わす納入場所に納品されるまでの見込納期を計算する。これにより、正規のユーザか否かの判断、正規のユーザへの当初の見込納期の送信、生産工程NO、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかの受信、および正規のユーザへの進捗情報の送信の後、正規のユーザから受信した納入場所を考慮して見込納期の計算が実施されることで、見込納期は特に的確に最短化される。その結果、受注した製品を最短の期間でユーザに納入することが可能なサーバ装置を提供することができる。 That is, the transmitting means transmits the initial expected delivery date and the progress information to the authorized user. The receiving means receives one of the production step NO, the distribution step NO, and the current distribution place. Thereafter, the expected delivery date calculation means calculates the expected delivery date until delivery to the delivery location indicated by the inquiry. Thereby, it is determined whether the user is a legitimate user, transmission of the expected delivery date to the legitimate user, reception of any of the production process NO, the distribution process NO and the current distribution location, and progress information to the legitimate user. Is transmitted, the expected delivery date is calculated in consideration of the delivery place received from the authorized user, so that the expected delivery date is particularly accurately minimized. As a result, it is possible to provide a server device capable of delivering the ordered product to the user in the shortest time.
また、上述の第2の計算手段は、所定の期間単位で作業開始日時および作業終了日時を再計算するための手段を含むことが望ましい。あわせて第3の計算手段は、所定の期間単位で物流開始日時および物流終了日時を再計算するための手段を含むことが望ましい。 Further, it is preferable that the above-mentioned second calculating means includes means for recalculating the work start date and time and the work end date and time in a predetermined period unit. In addition, it is preferable that the third calculating means includes means for recalculating the physical distribution start date and time and the physical distribution end date and time in a predetermined period unit.
すなわち、所定の期間単位で、作業開始日時、作業終了日時、物流開始日時、および物流終了日時が再計算される。これにより、進捗情報が的確化される。進捗情報が的確化されるので、正規のユーザから受信する納入場所も的確化される。納入場所が的確化されるので、見込納期は極めて的確に最短化される。その結果、受注した製品を最短の期間でユーザに納入することが可能なサーバ装置を提供することができる。 That is, the work start date and time, the work end date and time, the physical distribution start date and time, and the physical distribution end date and time are recalculated for each predetermined period. Thereby, the progress information is accurately determined. Since the progress information is refined, the delivery location received from the authorized user is also refined. Since the delivery location is optimized, the expected delivery time is extremely accurately minimized. As a result, it is possible to provide a server device capable of delivering the ordered product to the user in the shortest time.
また、上述のサーバ装置は、受注情報に受注管理IDを付加するための付加手段をさらに含むことが望ましい。あわせて、上述の送信手段は、受注管理IDとともに情報を送信するための手段を含むことが望ましい。あわせて、上述の問合せは、受注管理IDを含むことが望ましい。あわせて、上述の見込納期用の計算手段は、受注管理IDに対応する見込納期を計算するための手段を含むことが望ましい。 It is preferable that the server device further includes an adding unit for adding the order management ID to the order information. In addition, it is desirable that the above-mentioned transmitting means include a means for transmitting information together with the order management ID. In addition, it is desirable that the above inquiry includes an order management ID. In addition, it is desirable that the above-mentioned calculation means for the expected delivery date includes a means for calculating the expected delivery date corresponding to the order management ID.
また、上述のサーバ装置は、受注情報に受注管理IDを付加するための付加手段をさらに含むことが望ましい。あわせて、上述の送信手段は、受注管理IDとともに情報を送信するための手段を含むことが望ましい。あわせて、上述の受注情報は、受注管理IDに対応する製品の数量の情報および納期の情報をさらに含むことが望ましい。 It is preferable that the server device further includes an adding unit for adding the order management ID to the order information. In addition, it is desirable that the above-mentioned transmitting means include a means for transmitting information together with the order management ID. In addition, it is preferable that the above-mentioned order information further includes information on the quantity of the product corresponding to the order management ID and information on the delivery date.
また、上述の受注情報は、予約発注および本発注を区分する情報をさらに含むことが望ましい。 It is preferable that the above-mentioned order information further includes information for classifying a reservation order and a real order.
また、上述のサーバ装置は、受注情報に受注管理IDを付加するための付加手段をさらに含むことが望ましい。あわせて、上述の進捗情報は、受注管理IDに対応する製品の数量の情報、納期の情報、および納入予定場所の情報を含むことが望ましい。 It is preferable that the server device further includes an adding unit for adding the order management ID to the order information. In addition, the above-mentioned progress information desirably includes information on the quantity of the product corresponding to the order management ID, information on the delivery date, and information on the scheduled delivery location.
また、上述のサーバ装置は、受注情報に受注管理IDを付加するための付加手段をさらに含むことが望ましい。あわせて、上述の生産指示情報は、受注管理ID毎に対応する、製品名の情報、生産作業開始日時の情報、および生産作業終了日時の情報をさらに含むことが望ましい。 It is preferable that the server device further includes an adding unit for adding the order management ID to the order information. In addition, it is desirable that the above-mentioned production instruction information further includes information on a product name, information on a production work start date and time, and information on a production work end date and time corresponding to each order management ID.
また、上述のサーバ装置は、受注情報に受注管理IDを付加するための付加手段をさらに含むことが望ましい。あわせて、上述の生産状況情報記憶部が記憶する情報は、受注管理IDに対応する、製品名、数量および納期を表わす情報を含むことが望ましい。 It is preferable that the server device further includes an adding unit for adding the order management ID to the order information. In addition, it is preferable that the information stored in the above-mentioned production status information storage unit includes information indicating a product name, a quantity, and a delivery date corresponding to the order management ID.
また、上述の生産指示情報は、受注管理IDに対応する、生産前工程、生産作業工程および生産次工程の情報をさらに含むことが望ましい。 Preferably, the above-mentioned production instruction information further includes information on a pre-production process, a production work process, and a production next process corresponding to the order management ID.
また、上述のサーバ装置は、受注情報に受注管理IDを付加するための付加手段をさらに含むことが望ましい。あわせて、上述の物流状況情報記憶部が記憶する情報は、受注管理IDに対応する、製品名、数量、および納入場所の情報を含むことが望ましい。 It is preferable that the server device further includes an adding unit for adding the order management ID to the order information. In addition, it is preferable that the information stored in the above-mentioned distribution status information storage unit includes information on a product name, a quantity, and a delivery place corresponding to the order management ID.
また、上述のサーバ装置は、受注情報に受注管理IDを付加するための付加手段をさらに含むことが望ましい。あわせて、上述の物流指示情報は、受注管理IDに対応する、製品名、数量、納期、引き取り場所、納入場所、物流作業開始日時および物流作業終了日時の情報をさらに含むことが望ましい。 It is preferable that the server device further includes an adding unit for adding the order management ID to the order information. In addition, the above-mentioned distribution instruction information desirably further includes information on a product name, a quantity, a delivery date, a pickup place, a delivery place, a distribution work start date and time, and a distribution work end date and time corresponding to the order management ID.
また、上述のサーバ装置は、製品毎の情報を記憶するカタログデータベースをさらに含むことが望ましい。 Further, it is preferable that the server device further includes a catalog database that stores information for each product.
また、上述のサーバ装置は、受信手段が、予約発注を表わす第1の受注情報を受信した後、本発注を表わす第2の受注情報を受信すると、受注情報記憶部が記憶した第1の受注情報が表わす製品の数量を、第2の受注情報が表わす製品の数量で減算するための減算手段をさらに含むことが望ましい。 Further, in the server device described above, when the receiving means receives the first order information indicating the pre-order and then receives the second order information indicating the real order, the first order stored in the order information storage section is stored. It is preferable to further include subtraction means for subtracting the quantity of the product represented by the information by the quantity of the product represented by the second order information.
また、上述のサーバ装置は、受注情報に受注管理IDを付加するための付加手段をさらに含むことが望ましい。あわせて、上述のサーバ装置は、付加手段が受注管理IDを付加した受注情報について、受信手段が受注情報を受信すると、受注管理IDに枝番を付加するための手段をさらに含むことが望ましい。 It is preferable that the server device further includes an adding unit for adding the order management ID to the order information. In addition, it is preferable that the server device further includes a unit for adding a branch number to the order management ID when the receiving unit receives the order information with respect to the order information to which the adding unit has added the order management ID.
本発明の他の局面にしたがうと、生産物流管理システムは、サーバ装置と、ユーザ側の端末装置と、生産側の端末装置と、物流側の端末装置とを含む。サーバ装置は、ユーザからの、ユーザID、パスワード、納入場所の情報を含む複数の情報からなる問合せ、および製品名の情報と発注日の情報とを含む受注情報、生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NO、ならびに物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信するための受信手段と、ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶するセキュリティ管理データベースと、受信手段およびセキュリティ管理データベースに接続され、セキュリティ管理データベースに記憶されているユーザIDおよびパスワードと受信手段が受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断するための判断手段と、受注情報を記憶する受注情報記憶部と、生産工程NOを含む複数の情報を記憶する生産状況情報記憶部と、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを含む複数の情報を記憶する物流状況情報記憶部と、生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶部と物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶部とを有する標準工程データベースと、受注情報記憶部および標準工程データベースに接続され、生産標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間、および物流標準工程情報が表わす時間が表わす時間のうち輸送作業に必要な時間を用いて、当初の見込納期を計算するための第1の計算手段と、当初の見込納期を見込情報として記憶し、かつ生産工程NOおよび物流工程NOのいずれかに対応する情報を含む複数の情報である進捗情報を記憶する生産・物流進捗/見込情報記憶部と、受注情報記憶部、物流状況情報記憶部および標準工程データベースに接続され、生産標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間および発注日を用いて、作業開始日時および作業終了日時を計算するための第2の計算手段と、作業開始日時および作業終了日時を表わす生産指示情報を記憶する生産指示情報記憶部と、受注情報記憶部、生産指示情報記憶部および標準工程データベースに接続され、作業終了日時、および物流標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品の輸送作業に必要な時間を用いて、物流開始日時および物流終了日時を計算するための第3の計算手段と、物流開始日時および物流終了日時を表わす物流指示情報を記憶する物流指示情報記憶部と、受信手段、判断手段、生産状況情報記憶部、物流状況情報記憶部、標準工程データベース、生産・物流進捗/見込情報記憶部、生産指示情報記憶部、および物流指示情報記憶部に接続され、判断手段が、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、当初の見込納期、生産指示情報および物流指示情報が送信され、正規のユーザから受注した製品についての生産工程NO、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信手段が受信し、進捗情報が送信された後、正規のユーザから、受注した製品についての問合せを受信すると、生産工程NO、生産標準工程情報が表わす時間、ならびに物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算するための見込納期用の計算手段と、当初の見込納期、進捗情報、および見込納期用の計算手段が計算した見込納期を正規のユーザに、生産指示情報記憶部が記憶した生産指示情報を生産側の端末装置に、物流指示情報記憶部が記憶した物流指示情報を物流側の端末装置に送信するための送信手段とを含む。ユーザ側の端末装置は、サーバ装置に通信回線を通じて接続され、製品名の情報を含む受注情報をサーバ装置に送信し、サーバ装置から受信した当初の見込納期および見込納期用の計算手段が計算した見込納期に基づいて、当初の見込納期および見込納期用の計算手段が計算した見込納期を出力する。生産側の端末装置は、サーバ装置に通信回線を通じて接続され、サーバ装置から受信した生産指示情報を出力し、出力された生産指示情報に基づき行われた生産の結果に対応する生産工程NOを送信する。物流側の端末装置は、サーバ装置に通信回線を通じて接続され、サーバ装置から受信した物流指示情報を出力し、出力された物流指示情報に基づき行われた物流の結果に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを送信する。 According to another aspect of the present invention, a production logistics management system includes a server device, a user terminal device, a production terminal device, and a physical distribution terminal device. The server device receives, from the user, an inquiry including a plurality of pieces of information including a user ID, a password, and information on a delivery place, order information including information on a product name and information on an order date, and a terminal device on the production side. Receiving the production process number corresponding to the end of the checkpoint of the production process, and the logistics process number corresponding to the end of the checkpoint of the physical distribution process and the current logistics location from the terminal device on the distribution side. Means, a security management database in which a user ID and a password associated with the user are stored in advance, and a user connected to the receiving means and the security management database and received by the receiving means and the user ID and password stored in the security management database. Check the ID and password, and check the user ID and password. Determining means for determining whether the user who has input the password is a legitimate user, an order information storage unit for storing order information, and a production status information storage unit for storing a plurality of pieces of information including a production process number; A logistics status information storage unit that stores a plurality of pieces of information including one of a physical distribution process number and a current physical distribution location, and a production standard that stores production standard process information indicating a time required for performing each production process. A standard process database having a process information storage unit and a logistics standard process information storage unit for storing logistics standard process information indicating the time required to perform each process of the logistics, and an order information storage unit and a standard process database. Connected time required for producing the product indicated by the order information out of the time indicated by the production standard process information, and the time indicated by the distribution standard process information A first calculating means for calculating an initial expected delivery date by using a time necessary for the transport operation, and storing the initial expected delivery date as expected information, and selecting one of a production process NO and a distribution process NO. A production / distribution progress / forecast information storage unit that stores a plurality of pieces of progress information including corresponding information, and an order information storage unit, a distribution status information storage unit, and a standard process database, which represent production standard process information. A second calculating means for calculating the work start date and time and the work end date and time by using the time and order date necessary for producing the product indicated by the order information, A production instruction information storage unit for storing production instruction information to be represented, an order information storage unit, a production instruction information storage unit, and a standard process database. A third calculating means for calculating the logistics start date and time and the logistics end date and time by using the time required for the transport work of the product represented by the order information among the times represented by the flow standard process information; A distribution instruction information storage unit that stores distribution instruction information indicating the date and time, a receiving unit, a determination unit, a production status information storage unit, a distribution status information storage unit, a standard process database, a production / distribution progress / expected information storage unit, and a production instruction. Connected to the information storage unit and the distribution instruction information storage unit, the determination unit determines that the user who has input the user ID and the password is an authorized user, and the expected delivery date, production instruction information, and distribution instruction information are transmitted, The receiving means receives one of the production process No., the distribution process No., and the current distribution location for the product ordered from the authorized user, and the progress information is transmitted. Then, when an inquiry about the ordered product is received from the authorized user, the production is started from the current process using the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the time represented by the distribution standard process information. A calculation for the expected delivery date to calculate the expected delivery date, which corresponds to the sum of the time required to complete and the time required for the transportation work from the current process to the delivery location indicated by the inquiry Means, the expected delivery date, the progress information, and the expected delivery date calculated by the calculation means for the expected delivery date to the authorized user, the production instruction information stored in the production instruction information storage unit to the terminal device on the production side, and the distribution instruction. Transmission means for transmitting the distribution instruction information stored in the information storage unit to the terminal device on the distribution side. The terminal device on the user side is connected to the server device via a communication line, transmits the order information including the information of the product name to the server device, and calculates the initial expected delivery date and the expected delivery date calculation means received from the server device. Based on the expected delivery date, the expected delivery date and the expected delivery date calculated by the calculation means for the expected delivery date are output. The production-side terminal device is connected to the server device via a communication line, outputs the production instruction information received from the server device, and transmits a production process NO corresponding to a result of the production performed based on the output production instruction information. I do. The terminal device on the physical distribution side is connected to the server device through a communication line, outputs the physical distribution instruction information received from the server device, and performs the physical distribution process NO and the current distribution process corresponding to the result of the physical distribution performed based on the output physical distribution instruction information. Send one of the logistics locations.
本発明の他の局面にしたがうと、ユーザ側の端末装置は、上述した生産物流管理システムで用いられるユーザ側の端末装置である。ユーザ側の端末装置は、サーバ装置の受注情報記憶部に受注情報を送信するための送信手段と、当初の見込納期および見込納期用の計算手段が計算した見込納期を受信するための受信手段とを含む。 According to another aspect of the present invention, the terminal device on the user side is a terminal device on the user side used in the above-described production and distribution management system. A terminal device on the user side, a transmitting unit for transmitting the order information to the order information storage unit of the server device, and a receiving unit for receiving the expected delivery date calculated by the initial expected delivery date and the calculation unit for the expected delivery date; including.
本発明の他の局面にしたがうと、生産側の端末装置は、上述した生産物流管理システムで用いられる生産側の端末装置である。生産側の端末装置は、生産指示情報を受信するための受信手段と、受信された生産指示情報に基づき行われた生産の結果に対応する生産工程NOを、サーバ装置の生産状況情報記憶部に送信するための送信手段とを含む。 According to another aspect of the present invention, a production-side terminal device is a production-side terminal device used in the above-described production distribution management system. The production-side terminal device stores, in the production status information storage unit of the server device, a receiving unit for receiving the production instruction information, and a production process number corresponding to a result of the production performed based on the received production instruction information. Transmitting means for transmitting.
本発明の他の局面にしたがうと、物流側の端末装置は、上述した生産物流管理システムで用いられる物流側の端末装置である。物流側の端末装置は、物流指示情報を受信するための受信手段と、受信された物流指示情報に基づき行われた物流の結果に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを、サーバ装置の物流状況情報記憶部に送信するための送信手段とを含む。 According to another aspect of the present invention, a distribution-side terminal device is a distribution-side terminal device used in the above-described production distribution management system. The logistics-side terminal device includes a receiving unit for receiving the logistics instruction information, and a logistics process number corresponding to the result of the logistics performed based on the received logistics instruction information and one of a current logistics location and a server. Transmission means for transmitting to the physical distribution status information storage unit of the apparatus.
また、上述した物流側の端末装置は、移動体端末装置であることが望ましい。 Further, it is desirable that the above-mentioned terminal device on the physical distribution side is a mobile terminal device.
本発明の他の局面にしたがうと、生産物流管理方法は、サーバ装置で用いられる方法である。生産物流管理方法は、ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶する工程と、生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶工程と、物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶工程と、ユーザからの、ユーザIDおよびパスワードを受信する受信工程と、予め記憶したユーザIDおよびパスワードと受信工程において受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断する判断工程と、正規のユーザ側に備えられた端末装置より、納入場所の情報を含む問合せを受信する工程と、生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NOを受信する工程と、物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信する工程と、生産工程NOを記憶する生産状況情報記憶工程と、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを記憶する物流状況情報記憶工程と、判断工程において、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、受注した製品についての、生産工程NOを受信した後、正規のユーザから受注した製品についての問合せを受信すると、生産工程NO、生産標準工程情報が表わす時間、ならびに物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算する見込納期用の計算工程と、見込納期用の計算工程において計算した見込納期を正規のユーザに送信する送信工程とを含む。 According to another aspect of the present invention, a production logistics management method is a method used in a server device. The production logistics management method includes a step of storing a user ID and a password associated with a user in advance, and a step of storing production standard process information indicating time required for performing operations of each production process. A physical distribution standard process information storing process for storing physical distribution standard process information indicating a time required for performing each process of the physical distribution; a receiving process for receiving a user ID and a password from a user; A determining step of comparing the user ID and password with the user ID and password received in the receiving step to determine whether the user who has input the user ID and password is a legitimate user; The process of receiving the inquiry including the information of the delivery place from the terminal device, and the check of the production process from the terminal device on the production side. A step of receiving a production process number corresponding to the end of the point; and a step of receiving, from the terminal device on the logistics side, a logistics process number corresponding to the end of the checkpoint of the logistics process and one of the current logistics locations, In the production status information storage step of storing the production step NO, the distribution status information storage step of storing either the distribution step NO or the current distribution place, and in the determination step, the user who has entered the user ID and password After receiving the production process number for the ordered product and receiving the inquiry about the ordered product from the authorized user, the production process number, the time represented by the production standard process information, and the distribution standard process information are displayed. The time required to complete production from the process where the product is present and the process where the product is present, using the time indicated. The expected delivery time calculated in the expected delivery time calculation process and the expected delivery time calculated in the expected delivery time calculation process corresponding to the sum of the time required for transport work until delivery to the delivery location indicated by the inquiry Transmitting to the other user.
すなわち、受注した製品を最短の期間でユーザに納入することが可能な生産物流管理方法を提供することができる。 In other words, it is possible to provide a production logistics management method capable of delivering an ordered product to a user in the shortest time.
本発明の他の局面にしたがうと、生産物流管理方法は、サーバ装置で用いられる方法である。生産物流管理方法は、ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶する工程と、生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶工程と、物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶工程と、ユーザからの、ユーザIDおよびパスワードを受信する受信工程と、予め記憶したユーザIDおよびパスワードと受信工程において受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断する判断工程と、ユーザからの、製品名の情報と発注日の情報とを含む受注情報を受信する工程と、受注情報を記憶する受注情報記憶工程と、生産標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間、および物流標準工程情報が表わす時間が表わす時間のうち輸送作業に必要な時間を用いて、当初の見込納期を計算する第1の計算工程と、当初の見込納期を見込情報として記憶し、かつ生産工程NOおよび物流工程NOのいずれかに対応する情報を含む複数の情報である進捗情報を記憶する生産・物流進捗/見込情報記憶工程と、当初の見込納期を正規のユーザに送信する工程と、生産標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間および発注日を用いて、作業開始日時および作業終了日時を計算する第2の計算工程と、作業開始日時および作業終了日時を表わす生産指示情報を記憶する生産指示情報記憶工程と、生産指示情報記憶工程において記憶した生産指示情報を生産側の端末装置に送信する工程と、作業終了日時、および物流標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品の輸送作業に必要な時間を用いて、物流開始日時および物流終了日時を計算する第3の計算工程と、物流開始日時および物流終了日時を表わす物流指示情報を記憶する物流指示情報記憶工程と、物流指示情報記憶工程において記憶した物流指示情報を物流側の端末装置に送信する工程と、生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NOを受信する工程と、生産工程NOを含む複数の情報を記憶する生産状況情報記憶工程と、物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信する工程と、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを含む複数の情報を記憶する物流状況情報記憶工程と、進捗情報を正規のユーザに送信する工程と、正規のユーザ側に備えられた端末装置より、納入場所の情報を含む複数の情報からなる問合せを受信する工程と、判断工程において、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、当初の見込納期、生産指示情報および物流指示情報が送信され、受信工程において正規のユーザから受注した製品についての生産工程NO、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信し、進捗情報が送信された後、正規のユーザから、受注した製品についての問合せを受信すると、生産工程NO、生産標準工程情報が表わす時間、ならびに物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算する見込納期用の計算工程と、進捗情報、および見込納期用の計算工程において計算した見込納期を正規のユーザに送信する工程とを含む。 According to another aspect of the present invention, a production logistics management method is a method used in a server device. The production logistics management method includes a step of storing a user ID and a password associated with a user in advance, and a step of storing production standard process information indicating time required for performing operations of each production process. A physical distribution standard process information storing process for storing physical distribution standard process information indicating a time required for performing each process of the physical distribution; a receiving process for receiving a user ID and a password from a user; A step of comparing the user ID and the password with the user ID and the password received in the receiving step to determine whether the user who has input the user ID and the password is a legitimate user, and information on the product name from the user Receiving order information including order information and order date information, an order information storing step of storing order information, and a production standard process The estimated expected delivery date is calculated using the time required to produce the product indicated by the order information out of the time indicated by the report, and the time required for transportation work by the time indicated by the standard distribution process information. Production / distribution progress / stores a first calculation step and a plurality of pieces of progress information including information corresponding to one of the production step NO and the distribution step NO. A process of storing expected information, a process of transmitting an initial expected delivery date to a legitimate user, and a time required for producing a product represented by the order information out of the time represented by the production standard process information, and an operation using an order date. A second calculation step for calculating a start date and time and a work end date and time, a production instruction information storage step for storing production instruction information indicating the work start date and time and the work end date and time, Using the step of transmitting the production instruction information stored in the storage step to the terminal device on the production side, the work end date and time, and the time required for the transport work of the product represented by the order information out of the time represented by the distribution standard process information, A third calculation step for calculating a distribution start date and time and a distribution end date and time, a distribution instruction information storage step for storing distribution instruction information indicating the distribution start date and time and a distribution end date and time, and distribution instruction information stored in the distribution instruction information storage step To the logistics-side terminal device, a step of receiving a production process number corresponding to the end of the production process checkpoint from the production-side terminal device, and storing a plurality of pieces of information including the production process number. The production status information storage process, the distribution process number corresponding to the end of the distribution process checkpoint from the distribution side terminal device, and the current distribution location Receiving the information, a physical distribution status information storing step of storing a plurality of pieces of information including one of the physical distribution step NO and the current physical distribution place, a step of transmitting the progress information to the authorized user, Receiving a query composed of a plurality of information including information on a delivery place from a terminal device provided in the terminal, and determining the user who has input the user ID and password as a legitimate user in the determining step. After the production instruction information and the distribution instruction information are transmitted, and in the receiving step, any of the production process NO, the distribution process NO, and the current distribution location of the product ordered from the authorized user is received, and the progress information is transmitted. When an inquiry about an ordered product is received from an authorized user, the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the distribution standard process Using the time indicated in the report, the sum of the time required for the product to be completed from the current process to the end of production and the time required for transport work from the current process to the delivery location indicated by the inquiry And a step of transmitting the expected delivery date calculated in the calculation process for the expected delivery date and the expected delivery date to calculate the expected delivery date to the authorized user.
すなわち、受注した製品を最短の期間でユーザに納入することが可能な生産物流管理方法を提供することができる。 In other words, it is possible to provide a production logistics management method capable of delivering an ordered product to a user in the shortest time.
また、上述の生産物流管理方法は、受注情報に受注管理IDを付加する付加工程をさらに含むことが望ましい。あわせて上述の進捗情報は、受注管理IDに対応する製品の数量の情報、納期の情報、および納入予定場所の情報を含むことが望ましい。 Further, it is preferable that the above-mentioned production logistics management method further includes an additional step of adding an order management ID to the order information. In addition, the above-mentioned progress information desirably includes information on the quantity of the product corresponding to the order management ID, information on the delivery date, and information on the scheduled delivery location.
本発明の他の局面にしたがうと、生産物流管理プログラムは、ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶する工程と、生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶工程と、物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶工程と、ユーザからの、ユーザIDおよびパスワードを受信する受信工程と、予め記憶したユーザIDおよびパスワードと受信工程において受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断する判断工程と、正規のユーザ側に備えられた端末装置より、納入場所の情報を含む問合せを受信する工程と、生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NOを受信する工程と、物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信する工程と、生産工程NOを記憶する生産状況情報記憶工程と、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを記憶する物流状況情報記憶工程と、判断工程において、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、受注した製品についての、生産工程NOを受信した後、正規のユーザから受注した製品についての問合せを受信すると、生産工程NO、生産標準工程情報が表わす時間、ならびに物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算する見込納期用の計算工程と、見込納期用の計算工程において計算した見込納期を正規のユーザに送信する送信工程とを含む各工程をコンピュータ上で実行させる。 According to another aspect of the present invention, a production logistics management program includes a process of storing a user ID and a password associated with a user in advance, and a production standard process indicating a time required for performing each operation of the production. A production standard process information storing process for storing information, a physical distribution standard process information storing process for storing physical distribution standard process information indicating a time required for performing each process of physical distribution, and a user ID and password from a user Receiving step, and comparing the user ID and password stored in advance with the user ID and password received in the receiving step, and determining whether or not the user who has input the user ID and password is a legitimate user Receiving a query including information on a delivery place from a terminal device provided on a legitimate user side; Receiving the production process number corresponding to the end of the checkpoint of the production process from the terminal device, and the distribution process number corresponding to the end of the checkpoint of the distribution process and the current logistics from the terminal device on the distribution side. In the step of receiving any one of the locations, the production status information storing step of storing the production process NO, the physical distribution status information storing step of storing the physical distribution process NO and any of the current physical distribution locations, After determining the user who has input the password and the password as a legitimate user, receiving the production process number for the ordered product, and receiving an inquiry about the product ordered from the legitimate user, the production process NO, production standard process information Using the time indicated by the logistics standard process information and the time indicated by the logistics standard process information from the current process to the end of production. A calculation process for the expected delivery date, which calculates the expected delivery date, corresponding to the sum of the time required and the time required for the transport work from the current process to the delivery location indicated by the inquiry. And transmitting the expected delivery date calculated in the calculation step to the authorized user.
すなわち、受注した製品を最短の期間でユーザに納入することが可能な生産物流管理プログラムを提供することができる。 That is, it is possible to provide a production logistics management program capable of delivering the ordered product to the user in the shortest time.
また、上述の生産物流管理プログラムは、受注情報に受注管理IDを付加する工程をさらに含むことが望ましい。 Further, it is preferable that the above-mentioned production distribution management program further includes a step of adding an order management ID to the order information.
本発明の他の局面にしたがうと、記録媒体は、生産物流管理プログラムを記録した、コンピュータ読取り可能な記録媒体である。記録媒体は、ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶する工程と、生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶工程と、物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶工程と、ユーザからの、ユーザIDおよびパスワードを受信する受信工程と、予め記憶したユーザIDおよびパスワードと受信工程において受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断する判断工程と、正規のユーザ側に備えられた端末装置より、納入場所の情報を含む問合せを受信する工程と、生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NOを受信する工程と、物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信する工程と、生産工程NOを記憶する生産状況情報記憶工程と、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを記憶する物流状況情報記憶工程と、判断工程において、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、受注した製品についての、生産工程NOを受信した後、正規のユーザから受注した製品についての問合せを受信すると、生産工程NO、生産標準工程情報が表わす時間、ならびに物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算する見込納期用の計算工程と、見込納期用の計算工程において計算した見込納期を正規のユーザに送信する送信工程とを含む各工程をコンピュータ上で実行させるための生産物流管理プログラムを記録した、コンピュータ読取り可能な記録媒体である。 According to another aspect of the present invention, the recording medium is a computer-readable recording medium recording a production distribution management program. A recording medium for storing a user ID and a password associated with the user in advance, and a production standard process information storing process for storing production standard process information indicating a time required for performing an operation of each production process; A physical distribution standard process information storing process for storing physical distribution standard process information indicating a time required for performing each process of the physical distribution, a receiving process for receiving a user ID and a password from a user, and a user ID stored in advance Determining whether the user who has input the user ID and the password is a legitimate user by comparing the user ID and the password received in the receiving step with the user ID and the password, and a terminal device provided on the legitimate user side Receiving the inquiry including the information of the delivery location, and checking the production process from the terminal device on the production side. Receiving a production process number corresponding to the end of the logistics process, receiving a logistics process number corresponding to the end of the logistics process checkpoint and any one of the current logistics locations from the terminal device on the physical distribution side, In the production status information storing step of storing the process number, the physical distribution status information storing step of storing either the physical distribution step number or the current physical distribution location, and in the determining step, the user who has input the user ID and the password is regarded as an authorized user. Judgment, after receiving the production process NO for the ordered product, and receiving the inquiry about the ordered product from the authorized user, the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the distribution standard process information represent Use time to query the time required for a product to end production from the current process and the product An authorized user calculates the expected delivery date calculation process that calculates the expected delivery date corresponding to the sum of the time required for transport work until delivery to the delivery location indicated by, and the expected delivery date calculated in the expected delivery date calculation process. And a computer-readable recording medium on which a production distribution management program for causing a computer to execute each step including a transmission step of transmitting to a computer is recorded.
すなわち、受注した製品を最短の期間でユーザに納入することが可能な生産物流管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することができる。 In other words, it is possible to provide a computer-readable recording medium that records a production logistics management program capable of delivering an ordered product to a user in the shortest time.
本発明の他の局面にしたがうと、生産物流管理プログラムは、ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶する工程と、生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶工程と、物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶工程と、ユーザからの、ユーザIDおよびパスワードを受信する受信工程と、予め記憶したユーザIDおよびパスワードと受信工程において受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断する判断工程と、ユーザからの、製品名の情報と発注日の情報とを含む受注情報を受信する工程と、受注情報を記憶する受注情報記憶工程と、生産標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間、および物流標準工程情報が表わす時間が表わす時間のうち輸送作業に必要な時間を用いて、当初の見込納期を計算する第1の計算工程と、当初の見込納期を見込情報として記憶し、かつ生産工程NOおよび物流工程NOのいずれかに対応する情報を含む複数の情報である進捗情報を記憶する生産・物流進捗/見込情報記憶工程と、当初の見込納期を正規のユーザに送信する工程と、生産標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間および発注日を用いて、作業開始日時および作業終了日時を計算する第2の計算工程と、作業開始日時および作業終了日時を表わす生産指示情報を記憶する生産指示情報記憶工程と、生産指示情報記憶工程において記憶した生産指示情報を生産側の端末装置に送信する工程と、作業終了日時、および物流標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品の輸送作業に必要な時間を用いて、物流開始日時および物流終了日時を計算する第3の計算工程と、物流開始日時および物流終了日時を表わす物流指示情報を記憶する物流指示情報記憶工程と、物流指示情報記憶工程において記憶した物流指示情報を物流側の端末装置に送信する工程と、生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NOを受信する工程と、生産工程NOを含む複数の情報を記憶する生産状況情報記憶工程と、物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信する工程と、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを含む複数の情報を記憶する物流状況情報記憶工程と、進捗情報を正規のユーザに送信する工程と、正規のユーザ側に備えられた端末装置より、納入場所の情報を含む複数の情報からなる問合せを受信する工程と、判断工程において、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、当初の見込納期、生産指示情報および物流指示情報が送信され、受信工程において正規のユーザから受注した製品についての生産工程NO、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信し、進捗情報が送信された後、正規のユーザから、受注した製品についての問合せを受信すると、生産工程NO、生産標準工程情報が表わす時間、ならびに物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算する見込納期用の計算工程と、進捗情報、および見込納期用の計算工程において計算した見込納期を正規のユーザに送信する工程とを含む各工程をコンピュータ上で実行させる。 According to another aspect of the present invention, a production logistics management program includes a process of storing a user ID and a password associated with a user in advance, and a production standard process indicating a time required for performing each operation of the production. A production standard process information storing process for storing information, a physical distribution standard process information storing process for storing physical distribution standard process information indicating a time required for performing each process of physical distribution, and a user ID and password from a user Receiving step, and comparing the user ID and password stored in advance with the user ID and password received in the receiving step, and determining whether or not the user who has input the user ID and password is a legitimate user Receiving order information including information on a product name and order date from a user, and storing the order information The time required for the production of the product represented by the order information and the time required for the transport operation out of the time represented by the standard logistics process information. A first calculation step of calculating an expected expected delivery date using a plurality of pieces of information including information corresponding to one of a production process number and a distribution step number, storing the initial expected delivery date as expected information; Production / distribution progress / expected information storage process for storing progress information, process for transmitting the expected expected delivery date to the authorized user, and production of the product indicated by the order information out of the time indicated by the production standard process information A second calculation step of calculating the work start date and time and the work end date and time using the appropriate time and order date, and production instruction information indicating the work start date and time and the work end date and time are stored. A production instruction information storage step; a step of transmitting the production instruction information stored in the production instruction information storage step to the terminal device on the production side; A third calculation step of calculating the logistics start date and time and the logistics end date and time using the time required for the transport work, a logistics instruction information storage step of storing logistics instruction information indicating the logistics start date and time and the logistics end date and time, Transmitting the logistics instruction information stored in the instruction information storing step to the terminal device on the logistics side, receiving a production process number corresponding to the end of the checkpoint of the production process from the terminal device on the production side, A production status information storage step for storing a plurality of pieces of information including a process number; Receiving a flow process number and any one of the current logistics locations; a logistics status information storing step of storing a plurality of pieces of information including the logistics process number and any of the current logistics locations; In the transmitting step, the step of receiving an inquiry including a plurality of pieces of information including the delivery location information from the terminal device provided on the legitimate user side, and in the determining step, the user who has input the user ID and the password Judgment as the user, initial expected delivery date, production instruction information and distribution instruction information are transmitted, and in the receiving step, any one of the production process NO, distribution process NO, and current distribution location of the product ordered from the authorized user is received After the progress information is transmitted, when an inquiry about the ordered product is received from the authorized user, the production process NO and the production standard process information are received. And the time required by the product from the current process to the end of production, and the time required for the product to be delivered from the current process to the delivery location indicated by the inquiry A process for calculating the expected delivery date corresponding to the sum of the time required for the transport work, and a process for transmitting the expected delivery date calculated in the calculation process for the expected information and the expected delivery date to the legitimate user. Each step including the above is executed on a computer.
すなわち、受注した製品を最短の期間でユーザに納入することが可能な生産物流管理プログラムを提供することができる。 That is, it is possible to provide a production logistics management program capable of delivering the ordered product to the user in the shortest time.
また、上述の受注情報は、製品の数量の情報および納期の情報をさらに含むことが望ましい。あわせて生産物流管理プログラムは、生産標準工程情報が表わす時間と物流標準工程情報が表わす時間とを用いて計算した見込納期および受注情報が表わす納期のうち、より遅い納期を当初の見込納期とする工程をさらに含むことが望ましい。 It is preferable that the above-mentioned order information further includes information on the quantity of the product and information on the delivery date. In addition, the production logistics management program sets the later estimated delivery date among the expected delivery date calculated using the time indicated by the production standard process information and the time indicated by the distribution standard process information and the delivery date indicated by the order information as the initial expected delivery date. Preferably, the method further includes a step.
また、上述の生産指示情報は、当初の見込納期に対応する作業の優先づけを表わす情報をさらに含むことが望ましい。あわせて物流指示情報は、当初の見込納期に対応する作業の優先づけを表わす情報をさらに含むことが望ましい。 Further, it is desirable that the above-mentioned production instruction information further includes information indicating prioritization of the work corresponding to the expected expected delivery date. In addition, it is desirable that the distribution instruction information further includes information indicating priority of work corresponding to the initial expected delivery date.
また、上述の受注情報が含む情報は、予約発注および本発注を区分する情報をさらに含むことが望ましい。あわせて生産物流管理プログラムは、予約発注を表わす第1の受注情報を受信した後、本発注を表わす第2の受注情報を受信すると、受注情報記憶工程において記憶した第1の受注情報が表わす製品の数量を、第2の受注情報が表わす製品の数量で減算する減算工程をさらに含むことが望ましい。 Further, it is desirable that the information included in the above-mentioned order information further includes information for classifying a reservation order and a real order. In addition, the production logistics management program receives the first order information indicating the reservation order and then receives the second order information indicating the final order, and receives the product indicated by the first order information stored in the order information storage step. It is preferable to further include a subtraction step of subtracting the quantity of the product by the quantity of the product represented by the second order information.
本発明の他の局面にしたがうと、記録媒体は、生産物流管理プログラムを記録した、コンピュータ読取り可能な記録媒体である。記録媒体は、ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶する工程と、生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶工程と、物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶工程と、ユーザからの、ユーザIDおよびパスワードを受信する受信工程と、予め記憶したユーザIDおよびパスワードと受信工程において受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断する判断工程と、ユーザからの、製品名の情報と発注日の情報とを含む受注情報を受信する工程と、受注情報を記憶する受注情報記憶工程と、生産標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間、および物流標準工程情報が表わす時間のうち輸送作業に必要な時間を用いて、当初の見込納期を計算する第1の計算工程と、当初の見込納期を見込情報として記憶し、かつ生産工程NOおよび物流工程NOのいずれかに対応する情報を含む複数の情報である進捗情報を記憶する生産・物流進捗/見込情報記憶工程と、当初の見込納期を正規のユーザに送信する工程と、生産標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間および発注日を用いて、作業開始日時および作業終了日時を計算する第2の計算工程と、作業開始日時および作業終了日時を表わす生産指示情報を記憶する生産指示情報記憶工程と、生産指示情報記憶工程において記憶した生産指示情報を生産側の端末装置に送信する工程と、作業終了日時、および物流標準工程情報が表わす時間のうち受注情報が表わす製品の輸送作業に必要な時間を用いて、物流開始日時および物流終了日時を計算する第3の計算工程と、物流開始日時および物流終了日時を表わす物流指示情報を記憶する物流指示情報記憶工程と、物流指示情報記憶工程において記憶した物流指示情報を物流側の端末装置に送信する工程と、生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NOを受信する工程と、生産工程NOを含む複数の情報を記憶する生産状況情報記憶工程と、物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信する工程と、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを含む複数の情報を記憶する物流状況情報記憶工程と、進捗情報を正規のユーザに送信する工程と、正規のユーザ側に備えられた端末装置より、納入場所の情報を含む複数の情報からなる問合せを受信する工程と、判断工程において、ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、当初の見込納期、生産指示情報および物流指示情報が送信され、受信工程において正規のユーザから受注した製品についての生産工程NO、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信し、進捗情報が送信された後、正規のユーザから、受注した製品についての問合せを受信すると、生産工程NO、生産標準工程情報が表わす時間、ならびに物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算する見込納期用の計算工程と、進捗情報、および見込納期用の計算工程において計算した見込納期を正規のユーザに送信する工程とを含む各工程をコンピュータ上で実行させるための生産物流管理プログラムを記録した、コンピュータ読取り可能な記録媒体である。 According to another aspect of the present invention, the recording medium is a computer-readable recording medium recording a production distribution management program. A recording medium for storing a user ID and a password associated with the user in advance, and a production standard process information storing process for storing production standard process information indicating a time required for performing an operation of each production process; A physical distribution standard process information storing process for storing physical distribution standard process information indicating a time required for performing each process of the physical distribution, a receiving process for receiving a user ID and a password from a user, and a user ID stored in advance And comparing the user ID and the password received in the receiving step with the user ID and the password, and determining whether the user who has input the user ID and the password is a legitimate user. A process for receiving order information including date information, an order information storage process for storing order information, and production standard process information are displayed. First calculating step of calculating an expected delivery date using the time required to produce the product represented by the order information and the time required for transportation work among the time represented by the standard distribution process information A production / distribution progress / expected information storage step of storing a plurality of pieces of progress information including information corresponding to either the production step NO or the distribution step NO, storing the expected expected delivery date as expected information; Using the time required to produce the product represented by the order information out of the time represented by the production standard process information, and the work start date and time and the work end A second calculation step of calculating the date and time, a production instruction information storage step of storing production instruction information indicating a work start date and time, and a work end date and time; Sending the production instruction information to the terminal device on the production side, the work end date and time, and the logistics start date and time and A third calculating step of calculating the physical distribution end date and time, a physical distribution instruction information storing step of storing physical distribution instruction information indicating a physical distribution start date and a physical distribution end date and time, and a physical distribution instruction information stored in the physical distribution instruction information storing step. Transmitting to the terminal device, receiving a production process number corresponding to the end of the production process check point from the production-side terminal device, and storing a plurality of pieces of information including the production process number. Receiving a logistics process number corresponding to the end of the logistics process checkpoint and one of the current logistics locations from the logistics side terminal device. A logistics status information storing step of storing a plurality of pieces of information including any of the physical distribution step NO and the current physical distribution location; a step of transmitting the progress information to the authorized user; and a terminal device provided on the authorized user side. Receiving a query including a plurality of pieces of information including delivery location information, and determining in the determining step that the user who has entered the user ID and password is a legitimate user, and estimates the expected delivery date, production instruction information, and distribution instruction. The information is transmitted, and in the receiving step, any of the production process No., the logistics process No. and the current logistics location of the product ordered from the regular user is received, and after the progress information is transmitted, the order is received from the regular user. When the inquiry about the product is received, the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the time represented by the distribution standard process information are used. Estimated delivery time corresponding to the sum of the time required for the product to end production from the current process and the time required for transport work from the current process to the delivery location indicated by the inquiry Production logistics management for causing a computer to execute each process including a process for calculating the expected delivery date for calculating the expected delivery date, and a process for transmitting the expected delivery date calculated in the calculation process for the expected delivery date to a legitimate user. It is a computer-readable recording medium on which a program is recorded.
すなわち、受注した製品を最短の期間でユーザに納入することが可能な生産物流管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することができる。 In other words, it is possible to provide a computer-readable recording medium that records a production logistics management program capable of delivering an ordered product to a user in the shortest time.
スケジューリング制御部は、受注情報、物流状況情報、生産状況情報、生産標準工程情報および物流標準工程情報に基づいて、見込情報、物流指示情報および生産指示情報を制御する。このため、ユーザが製品を発注してから、生産および物流が行なわれ、納品が完了するまでの進捗を一元管理することができる。よって、適切な生産計画および物流計画を立案し、生産設備、労働力、輸送手段を効率的に運用することが可能となる。 The scheduling control unit controls expected information, distribution instruction information, and production instruction information based on order information, distribution status information, production status information, production standard process information, and distribution standard process information. Therefore, it is possible to centrally manage the progress from when the user places an order for a product to when the production and distribution are performed and the delivery is completed. Therefore, it is possible to draft an appropriate production plan and distribution plan, and to efficiently operate the production equipment, labor, and transportation means.
また、スケジューリング制御部は、受注情報、物流状況情報および生産状況情報に基づいて、進捗情報を制御する。このため、ユーザ、生産側の作業者および物流側の作業者は、進捗情報、生産状況情報および物流状況情報をそれぞれ見ることにより、生産または物流の進捗情報を直接確認することができる。 The scheduling control unit controls the progress information based on the order information, the distribution status information, and the production status information. Therefore, the user, the worker on the production side, and the worker on the distribution side can directly check the progress information on production or distribution by looking at the progress information, production status information, and distribution status information, respectively.
さらに、受注生産会社は、作業進行情報を確認するだけではなく、適切な生産・物流計画を立案できるようになる。 Further, the build-to-order manufacturing company can not only check the work progress information but also draft an appropriate production / distribution plan.
さらにまた、ユーザ側でも電話、人手またはファクシミリなどによる確認作業を必要とせず、満足のいく調整を行なうことができる。 Furthermore, the user can make satisfactory adjustments without requiring confirmation work by telephone, hand, or facsimile.
また、生産側では高価な生産設備や労働力の高効率運用ができ、生産遅延を生じさせることなく、かつ発注者の信頼を損ねることがない。また、製造原価が安くなり利益が増加する。 In addition, the production side can operate expensive production equipment and labor efficiently, without causing a production delay and without losing the trust of the orderer. In addition, manufacturing costs are reduced and profits are increased.
また、受注商品の完成品を複数の物流業者が取り扱う場合であっても、物流業者間の受け渡しが連携されるため、物流の連続性が損なわれることなく、物流工程の途中において倉庫での保管が不要になる。 Also, even when multiple logistics companies handle the finished product of the ordered product, the delivery between the logistics companies is coordinated, so the continuity of the logistics is not impaired and stored in the warehouse during the logistics process. Becomes unnecessary.
[全体の構成]
以下、本発明における実施の形態について図面を参照して説明する。
[Overall configuration]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1を参照して、本実施形態に係る生産物流管理システムは、サーバシステム100と、ユーザ側に備えられた端末装置200と、生産側に備えられた端末装置210と、物流側に備えられた端末装置220と、サーバシステム100と各端末装置200〜220との間で双方向通信をするために設けられた双方向データ通信路300とを含む。データ通信路は、双方向に通信可能な通信路であり、たとえば、インターネット、LAN(Local Area Network)、電話回線、移動体通信などが用いられる。
Referring to FIG. 1, a production and distribution management system according to the present embodiment includes a
なお、端末装置200、210、220は移動体端末装置であってもよいし、パーソナルコンピュータ(パソコン)等の固定端末装置であってもよい。
Note that the
[サーバシステム100の構成]
図2を参照して、サーバシステム100は、ユーザ管理DB(データベース)120と、生産管理DB130と、物流管理DB140と、カタログDB150と、セキュリティ管理DB160と、標準工程DB170と、各DB120〜170および双方向データ通信路300に接続され、端末装置200〜220の指示に従い、DBの内容を再計算したり、DBの内容を端末装置200〜220に提供したりするスケジューリング制御部110とを含む。
[Configuration of Server System 100]
Referring to FIG. 2,
[ユーザ管理DB120の構成]
ユーザ管理DB120は、受注管理ID(identification)と関連付けられた受注情報を記憶する受注情報記憶部121と、生産および物流の進捗情報および見込情報を記憶する生産・物流進捗/見込情報記憶部122とを含む。
[Configuration of User Management DB 120]
The
受注情報は、データ通信路を介して、ユーザから入力される情報である。進捗情報および見込情報はスケジューリング制御手段で算出された情報である。 The order information is information input from the user via the data communication path. The progress information and the expected information are information calculated by the scheduling control means.
図3を参照して、受注情報記憶部121に記憶されている受注情報は、「受注管理ID」、「ユーザID」、「受注日」、「受注区分」、「製品名」、「数量」、「納期」および「納入場所」の情報を含む。
Referring to FIG. 3, order information stored in order
「受注管理ID」は、ユーザが予約発注する毎にサーバシステム100のスケジューリング制御部110で自動的に採番され、「会社識別コード+年月+シリアル番号+枝番」で管理される番号である。ここでいう「会社」とは、「ユーザ」と同義である。枝番は、問合わせまたは本発注の場合、受注管理IDに付加される。問合わせの場合の枝番は「−T+連番」、本発注の場合は「−連番」である。
The “order management ID” is a number automatically assigned by the
「ユーザID」は、営業側の審査を経て、サーバ管理者が発行する、ユーザを管理するための番号である。 “User ID” is a number for managing users, issued by the server administrator after examination by the sales side.
「受注日」は、ユーザが製品の発注をした日付である。 "Order receiving date" is the date when the user ordered the product.
「受注区分」は、「予約発注」、「本発注」および「問合わせ」に大別される。「予約発注」は、納期が不確定な状態であり、「本発注」は、納期が確定した状態である。なお、「予約発注」および「本発注」は、一旦発注行為が成立した後は、ユーザは製品の引き取り義務を有することを原則とする。「問合わせ」は、「予約発注」または「本発注」後の納期変更、納入場所変更が可能かどうかを問合わせする場合の状態である。 The “order division” is roughly divided into “reservation order”, “final order”, and “inquiry”. The “reservation order” is a state where the delivery date is uncertain, and the “final order” is a state where the delivery date is determined. It should be noted that "reservation ordering" and "final ordering" are based on the principle that the user has an obligation to receive the product once the ordering operation has been established. "Inquiry" is a state in which it is inquired whether the delivery date and delivery location can be changed after "reservation order" or "final order".
「製品名」は、ユーザが要望する製品の名前である。「数量」は、ユーザが要望する製品の数量である。「納期」は、ユーザが要望する、製品の納期である。「納入場所」は、ユーザが要望する、納入場所である。 “Product name” is the name of the product requested by the user. “Quantity” is the quantity of the product requested by the user. “Delivery date” is a delivery date of a product requested by the user. The “delivery place” is a delivery place requested by the user.
図4を参照して、生産・物流進捗/見込情報記憶部122には、進捗情報と見込情報とが記憶されている。
4, the production / distribution progress / expected
進捗情報は、「受注管理ID」、「ユーザID」、「受注区分」、「製品名」、「数量」、「要望納期」、「納入実績日」、「納入予定場所」、「生産・物流進捗状況」および「生産・物流詳細状況」を含む。 Progress information includes “Order Management ID”, “User ID”, “Order Type”, “Product Name”, “Quantity”, “Requested Delivery Date”, “Delivery Actual Date”, “Scheduled Delivery Location”, “Production / Logistics”. Includes "progress status" and "detailed production / distribution status."
見込情報は、「受注管理ID」、「ユーザID」、「受注区分」、「製品名」、「数量」、「要望納期」、「見込納期」、「納入実績日」および「納入予定場所」を含む。 The expected information is “Order Management ID”, “User ID”, “Order Type”, “Product Name”, “Quantity”, “Requested Delivery Date”, “Estimated Delivery Date”, “Delivery Actual Date” and “Scheduled Delivery Location”. including.
「受注管理ID」、「ユーザID」、「受注区分」、「製品名」および「数量」は、図3を参照して説明したものと同様である。このため、その詳細な説明は、ここでは繰返さない。 The “order management ID”, “user ID”, “order category”, “product name”, and “quantity” are the same as those described with reference to FIG. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
「要望納期」は、ユーザが要望する、製品の納期である。 “Requested delivery date” is the delivery date of the product requested by the user.
「納入実績日」は、製品がユーザに納入された日時である。製品がユーザに納入される以前は、ブランクが設定される。 The “delivery record date” is the date and time when the product was delivered to the user. Before the product is delivered to the user, a blank is set.
「見込納期」は、サーバ側が、所定の時刻に物流状況情報(後述)および生産状況情報(後述)を基に計算した予定の納期である。なお、本発注の場合は、納入時間情報を含む。 The “expected delivery date” is a scheduled delivery date calculated by the server at a predetermined time based on the distribution status information (described later) and the production status information (described later). In the case of this order, delivery time information is included.
「納入予定場所」は、ユーザが要望する、納入場所である。 The “delivery scheduled place” is a delivery place requested by the user.
「生産・物流進捗状況」は、後述する生産状況情報記憶部131からリアルタイムに送られてくる、「前半工程」、「前半工程から後半工程への輸送工程」、「後半工程」、「後半工程から納入場所への輸送工程」の4種類の工程に大別された情報である。ユーザに完成品が納入された場合は、「納入完了」が設定される。
The “production / distribution progress status” is transmitted in real time from a production status
「生産・物流詳細状況」は、後述する生産状況情報記憶部131からリアルタイムに送られてくる、「生産・物流進捗状況」をさらに詳細に説明した情報である。たとえば輸送工程の場合は、輸送途中のポジション情報などが含まれる。ユーザに完成品が納入された場合は、「納入完了」がセットされる。
The “production / distribution detailed status” is information that is transmitted in real time from the production status
[生産管理DB130の構成]
再度図2を参照して、生産管理DB130は、それぞれ受注管理IDと関連付けられた生産状況情報および生産指示情報をそれぞれ記憶する生産状況情報記憶部131および生産指示情報記憶部132を含む。
[Configuration of Production Management DB 130]
Referring to FIG. 2 again,
生産状況情報は各工程の作業完了毎に生産側から入力される情報である。生産指示情報は、スケジューリング制御手段で算出された情報である。 The production status information is information input from the production side every time the work of each process is completed. The production instruction information is information calculated by the scheduling control means.
図5を参照して、生産状況情報記憶部131に記憶されている生産状況情報は、「受注管理ID」、「ユーザID」、「製品名」、「数量」、「納期」、「生産工程NO」および「工場」を含む。
Referring to FIG. 5, the production status information stored in production status
「受注管理ID」、「ユーザID」および「納期」は、図3を参照して説明したものと同様である。このため、その詳細な説明はここでは繰返さない。 The “order management ID”, “user ID”, and “delivery date” are the same as those described with reference to FIG. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
「製品名」は、製造されている製品の名前である。 "Product name" is the name of the product being manufactured.
「数量」は、製造されている製品の数量である。 “Quantity” is the quantity of the manufactured product.
「生産工程NO」は、製品の生産工程における進捗状況を表わす番号であり、製造・輸送工程を4分割した「工程識別NO」と、4分割された工程のうち生産工程に相当する2つの工程をそれぞれ5つに分割した「工程NO」との組合わせで構成される。 The “production process NO” is a number indicating the progress of the product in the production process. The “process identification NO” is obtained by dividing the manufacturing / transport process into four, and two processes corresponding to the production process out of the four divided processes are performed. Is divided into five steps, each of which is divided into five steps.
「工場」は、製品を製造している工場名である。 “Factory” is the name of the factory that manufactures the product.
「工程識別NO」は、図6に示される。たとえば、生産工程が前半工程の場合には、「10」という工程識別NOが付される。 "Process identification number" is shown in FIG. For example, when the production process is the first half process, a process identification number “10” is assigned.
図7および図8は、前半工程および後半工程における「工程NO」をそれぞれ示している。たとえば「生産工程NO」が「100030」である場合は、前半工程の検査工程まで進捗していることを示している。 7 and 8 show “step NO” in the first half step and the second half step, respectively. For example, when “production process NO” is “1000030”, it indicates that the process has progressed to the inspection process in the first half process.
図9を参照して、生産指示情報記憶部132に記憶されている生産指示情報は、「受注管理ID」、「製品名」、「作業開始日時」、「作業終了日時」、「作業生産工程NO」、「FROM生産工程NO」、「TO生産工程NO」、「数量」および「納期」を含む。
Referring to FIG. 9, the production instruction information stored in production instruction
「受注管理ID」、「ユーザID」および「納期」は、図3を参照して説明したものと同様である。このため、その詳細な説明はここでは繰返さない。 The “order management ID”, “user ID”, and “delivery date” are the same as those described with reference to FIG. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
「製品名」は、生産作業が予定されている製品の名前である。「作業開始日時」は、生産作業を開始する予定の日時である。「作業終了日時」は、生産作業を終了する予定の日時である。 "Product name" is the name of a product for which production work is scheduled. The “work start date and time” is the date and time when the production work is scheduled to start. The “work end date and time” is the date and time when the production operation is to be ended.
「作業生産工程NO」は、作業開始日時に生産作業を実施する生産工程NOである。 "Work production process number" is a production process number for performing a production work on the work start date and time.
「FROM生産工程NO」は、作業開始日時に作業生産工程に製品を送る側の生産工程NOである。「FROM生産工程NO」が物流の場合もある。 “FROM production process NO” is a production process NO on the side that sends a product to the work production process at the work start date and time. "FROM production process NO" may be a physical distribution.
「TO生産工程NO」は、作業終了日時に作業生産工程から次に製品を送る側の生産工程NOである。「TO生産工程NO」が物流の場合もある。 “TO production process NO” is a production process NO on the side where the next product is sent from the work production process at the work end date and time. The “TO production process NO” may be a physical distribution.
「数量」は、作業生産工程NOで作業予定されている製品の数量である。 “Quantity” is the number of products scheduled to be worked in the work production process NO.
[物流管理DB140の構成]
再度図2を参照して、物流管理DB140は、それぞれ受注管理IDと関連付けられた物流状況情報および物流指示情報をそれぞれ記憶する物流状況情報記憶部141および物流指示情報記憶部142を含む。
[Configuration of Distribution Management DB 140]
Referring to FIG. 2 again,
物流状況情報は各工程の作業完了毎に物流側から入力される情報である。物流指示情報は、スケジューリング制御手段で算出された情報である。 The distribution status information is information input from the distribution side every time the work of each process is completed. The distribution instruction information is information calculated by the scheduling control means.
図10を参照して、物流状況情報記憶部141に記憶された物流状況情報は、「受注管理ID」、「ユーザID」、「製品名」、「数量」、「納期」、「物流工程NO」、「引き取り場所」、「現在物流場所」、「納入場所」および「物流手段」を含む。「受注管理ID」、「ユーザID」および「納期」は、図3を参照して説明したものと同様である。このため、その詳細な説明はここでは繰返さない。 Referring to FIG. 10, the distribution status information stored in distribution status information storage unit 141 includes “order management ID”, “user ID”, “product name”, “quantity”, “delivery date”, and “distribution process number”. , "Delivery location", "current distribution location", "delivery location", and "distribution means". The “order management ID”, “user ID”, and “delivery date” are the same as those described with reference to FIG. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
「製品名」は、物流されている製品の名前である。「数量」は、物流されている製品の数量である。 "Product name" is the name of the product being distributed. “Quantity” is the number of products being distributed.
「物流工程NO」は、製品の物流工程における進捗状況を表わす番号であり、製造・輸送工程を4分割した「工程識別NO」と、4分割された工程のうち物流工程に相当する2つの工程を3つまたは4つに分割した「工程NO」との組合わせで構成される。 The “distribution process number” is a number indicating the progress of the product in the distribution process, and is a “process identification number” obtained by dividing the manufacturing / transportation process into four, and two processes corresponding to the distribution process out of the four divided processes. Is divided into three or four parts and is combined with a “step NO”.
「工程識別NO」は、図6に示される。たとえば、物流工程が前半工程から後半工程の輸送工程の場合には、「20」という工程識別NOが付される。 "Process identification number" is shown in FIG. For example, if the physical distribution process is a transport process from the first half to the second half, a process identification number “20” is assigned.
図11および図12は、前半工程から後半工程の輸送工程および後半工程からユーザの輸送工程における「工程NO」をそれぞれ示している。たとえば「物流工程NO」が「200020」であった場合は、前半工程から後半工程の引渡しまで進捗していることを示している。 FIG. 11 and FIG. 12 show “process NO” in the transport process from the first half process to the second half process and the transport process from the second half process to the user, respectively. For example, when the “distribution process number” is “2000020”, it indicates that progress has been made from the first half process to the second half process delivery.
「引き取り場所」は、製品を引き取る場所である。 The “collection place” is a place where the product is collected.
「現在物流場所」は、現時点で製品がどの場所まで輸送されているかを示す。 The “current logistics location” indicates to which location the product is currently transported.
「納入場所」は、製品を納入する場所である。 The “delivery place” is a place where the product is delivered.
「物流手段」は、製品の物流時に使用する輸送手段である。 "Distribution means" is a transportation means used when distributing products.
図13を参照して、物流指示情報記憶部142に記憶されている物流指示情報は、「受注管理ID」、「製品名」、「物流開始日時」、「物流終了日時」、「引き取り場所」、「納入場所」、「数量」および「納期」を含む。「受注管理ID」および「納期」は、図3を参照して説明したものと同様である。このため、その詳細な説明はここでは繰返さない。
Referring to FIG. 13, distribution instruction information stored in distribution instruction
「製品名」は、物流作業が予定されている製品の名前である。「物流開始日時」は、物流作業を開始する予定の日時である。「物流終了日時」は、物流作業を終了する予定の日時である。「引き取り場所」は、物流開始日時に製品引き取りを行う場所である。「納入場所」は、物流終了日時に製品を納入する場所である。「数量」は、物流作業で予定されている製品の数量である。 "Product name" is the name of a product for which distribution work is scheduled. “Distribution start date and time” is the date and time when the distribution work is to be started. “Distribution end date and time” is the date and time when the distribution operation is to be ended. The “collection place” is a place where the product is picked up at the distribution start date and time. The “delivery place” is a place where products are delivered at the end date and time of distribution. “Quantity” is the quantity of products scheduled for distribution work.
[カタログDB150の構成]
図14を参照して、カタログDB150は受注が可能な製品の情報管理データベースであり、受注可能な製品リストと製品毎の情報を記憶する。より具体的には、カタログDB150は、「製品名」、「カテゴリ」、「用途」、「動作電圧」、「動作スピード」、「メモリ容量」、「パッケージ形態」および「標準単価」を記憶する。
[Configuration of Catalog DB 150]
Referring to FIG. 14,
「製品名」は、受注可能な製品名である。「カテゴリ」は、製品がどのようなカテゴリに属するかを表わす。「用途」は、製品の代表的な用途である。「動作電圧」は、製品がどのような電圧で動作するかを表わす。「動作スピード」は、製品の動作スピードである。「メモリ容量」は、製品のメモリ容量である。「パッケージ形態」は、製品のパッケージ形態である。「標準単価」は、製品の標準的な単価である。なお、カタログDB150に示されている製品の各項目は、これに限定されるものではない。
"Product name" is the name of a product that can be ordered. “Category” indicates what category the product belongs to. "Use" is a typical use of the product. “Operating voltage” indicates at what voltage the product operates. “Operating speed” is the operating speed of the product. “Memory capacity” is the memory capacity of the product. "Package form" is the package form of the product. "Standard unit price" is a standard unit price of a product. In addition, each item of the product shown in the
[セキュリティ管理DB160の構成]
図15を参照して、セキュリティ管理DB160は、ユーザのセキュリティ情報を記憶する。より具体的には、セキュリティ管理DB160は、「ユーザID」、「パスワード」、「ユーザ名」、「評価ランク」、「取引口座」、「取引口座開設日」、「住所」および「取引実績金額」を記憶する。「ユーザID」は、図3を参照して説明したものと同様である。このため、その詳細な説明はここでは繰返さない。
[Configuration of Security Management DB 160]
Referring to FIG. 15, security management DB 160 stores user security information. More specifically, the security management DB 160 stores “user ID”, “password”, “user name”, “evaluation rank”, “trade account”, “trade account opening date”, “address”, and “transaction actual amount”. Is stored. The “user ID” is the same as that described with reference to FIG. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
「パスワード」は、ユーザID毎に発行されるパスワードである。パスワードは、セキュリティ管理DB160に暗号化されて記憶される。「ユーザ名」は、ユーザとなる企業または個人の名前である。 “Password” is a password issued for each user ID. The password is encrypted and stored in the security management DB 160. The “user name” is the name of a company or an individual to be a user.
「評価ランク」は、営業側がユーザに対し行った審査の結果である。図16を参照して、ランクには、「A:最優良」、「B:優良」、「C:標準」、「D:要調査」、「E:取引不可」の5段階がある。 The “evaluation rank” is a result of the examination performed by the sales side on the user. Referring to FIG. 16, there are five ranks of “A: best”, “B: excellent”, “C: standard”, “D: investigation required”, and “E: no transaction”.
「取引口座」は、ユーザが取引の際使用する銀行口座である。「取引口座開設日」は、取引口座が開設された日である。「住所」は、ユーザである企業または個人の住所である。「取引実績金額」は、ユーザが現時点まで取引を行った実績金額である。 The “transaction account” is a bank account used by a user for a transaction. The “trading account opening date” is the date when the trading account was opened. “Address” is the address of the company or individual that is the user. “Transaction actual amount” is the actual amount of money that the user has transacted up to the present.
[標準工程DB170の構成]
再度図2を参照して、標準工程DB170は、生産標準工程情報および物流標準工程情報をそれぞれ記憶する生産標準工程情報記憶部171および物流標準工程情報記憶部172を含む。生産標準工程情報は、各工程の作業をするために必要な時間を示す。物流標準工程情報は、各工程の作業をするために必要な時間を示す。
[Configuration of Standard Process DB 170]
Referring to FIG. 2 again,
図17を参照して、生産標準工程情報記憶部171に記憶される生産標準工程情報は、「製品名」、「生産工程NO」、「必要時間」および「工場」を含む。「生産工程NO」は、図5を参照して説明したものと同様であるため、その詳細な説明はここでは繰返さない。
Referring to FIG. 17, the production standard process information stored in production standard process
「製品名」は、受注可能な製品名である。「必要時間」は、上記生産工程NOで示される工程における必要な作業時間である。「工場」は、製品を製造する工場名である。 "Product name" is the name of a product that can be ordered. “Necessary time” is a required working time in the process indicated by the production process NO. "Factory" is the name of the factory that manufactures the product.
図18を参照して、物流標準工程情報記憶部172に記憶される物流標準工程情報は、「輸送元」、「輸送先」、「必要時間」、「途中ポイント1」、「ポイント1必要時間」、「途中ポイント2」、「ポイント2必要時間」、「輸送手段」および「運送会社」を含む。
Referring to FIG. 18, distribution standard process information stored in distribution standard process
「輸送元」は、輸送作業開始する場所である。「輸送先」は、輸送作業を終了する場所である。「必要時間」は、輸送元から輸送先への輸送作業に必要な時間である。 “Transportation source” is a place where transportation work starts. The “transportation destination” is a place where the transportation operation ends. “Necessary time” is the time required for the transport operation from the source to the destination.
「途中ポイント1」は、輸送元から輸送先への輸送作業の途中ポイントのひとつである。「ポイント1必要時間」は、上記途中ポイント1から輸送先までの輸送作業に必要な時間である。「途中ポイント2」は、輸送元から輸送先への輸送作業の途中ポイントのひとつである。「ポイント2必要時間」は、上記途中ポイント2から輸送先までの輸送作業に必要な時間である。
“
「輸送手段」は、製品の輸送時に使用する手段である。たとえば、トラック、飛行機などがある。「運送会社」は、輸送作業を行う運送会社名である。 "Transportation means" is a means used when transporting a product. For example, there are trucks and airplanes. “Transportation company” is the name of the transportation company that performs the transportation work.
[スケジューリング制御部110の構成]
図19に示すように、スケジューリング制御部110は中央演算装置111、一時記憶装置112、データ通信路接続装置113、プログラム格納部114、各データベースからデータを入出力する接続装置115などから構成されている。
[Configuration of Scheduling Control Unit 110]
As shown in FIG. 19, the
中央演算装置111はプログラム格納部に格納されているプログラムに従って処理を行ない、スケジューリング制御部110内の制御、データの制御、データの選択、データの転送、情報の一時記憶などを行なう。
The
一時記憶装置112は、中央演算装置111により処理した結果の内容、およびデータ通信路接続装置113または各データベースから入出力される接続装置115を介してスケジューリング制御部110に入力されたデータなどを一時的に保持する。
The
データ通信路接続装置113は、サーバシステム100とデータ通信路300とを接続し、データ通信路300を介して端末装置200、210、220との双方向通信を行なう。
The data communication
プログラム格納部114に格納されているプログラムは、生産・物流管理システムを実現するためのプログラムであって、サーバシステム100の全体を制御するためのものである。したがって、以下に示すような複数のプログラムが含まれる。
The program stored in the
プログラムは、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部112に記載された受注情報と生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶された生産状況情報と物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記載された物流状況情報とに基づいて、進捗情報を算出するプログラムを含む。
The program is described in the order information described in the order
より詳細に言えば、このプログラムは、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記載された受注情報をもとにして、該当する生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶された生産状況情報および該当する物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記載された物流状況情報を抽出し、抽出した生産状況情報および物流状況情報とユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記載された受注情報とに基づいて、生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶する進捗情報を算出し、出力する。
More specifically, this program is based on the order information described in the order
プログラムは、さらに、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記載された受注情報と生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶された生産状況情報と物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記載された物流状況情報と標準工程DB170の生産標準工程情報記憶部171に記憶された生産標準工程情報と標準工程DB170の物流標準工程情報記憶部172に記憶されていた物流標準工程情報とに基づいて、見込情報と生産指示情報と物流指示情報を制御するプログラムを含む。
The program further stores the order information described in the order
より詳細に言えば、このプログラムは、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記載された受注情報をもとにして、該当する生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶された生産状況情報および該当する物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記載された物流状況情報を抽出し、抽出した生産状況情報および物流状況情報と標準工程DB170の生産標準工程情報記憶部171および物流標準工程情報記憶部172にそれぞれ記憶されている生産標準工程情報および物流標準工程情報とユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記載された受注情報とに基づいて、生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶する見込情報、生産管理DB130の生産指示情報記憶部132に記憶する生産指示情報、および物流管理DB140の物流指示情報記憶部142に記憶する物流指示情報を計算し、出力する。
More specifically, this program is based on the order information described in the order
プログラムは、さらに、ユーザIDとパスワードとの照合を行ない、正規ユーザであるか否かを判断するプログラムと、各DBに情報を記憶するプログラムと、受注ごとに受注IDを作成し、受注管理IDに基づいてユーザ管理デバイス、生産管理データおよび物流管理データを管理するプログラムと、問合せまたは本発注の場合に受注管理IDに枝番を追加するプログラムと、予約発注の数量を予約発注の数量から本発注の数量を減算した値に変更するプログラムと、算出された見込納期日とユーザの要望納期とを比較し、比較結果により、ユーザに回答する納期日を判断するプログラムと、算出された生産・物流の見込納期および生産・物流の指示納期の優先付けを計算・判断し、生産指示・物流指示情報を作成するプログラムと、カタログDB150からの製品情報を抽出するプログラムとを含む。 The program further checks the user ID against the password to determine whether or not the user is an authorized user, a program for storing information in each DB, an order ID for each order, and an order management ID. A program that manages user management devices, production management data, and logistics management data based on a program; a program that adds a branch number to an order management ID in the case of an inquiry or a full order; A program that changes the order quantity to a value obtained by subtracting the order, a calculated expected delivery date and a user's requested delivery date, and a program that determines a delivery date to respond to the user based on the comparison result; A program that calculates and judges the expected delivery date of logistics and the priority of production / distribution instruction delivery date and creates production instruction / distribution instruction information, And a program to extract product information from grayed DB150.
プログラムは、さらに、転送された情報がカタログDB150に存在するか、セキュリティDB160の評価ランクと比較して与信として問題ないかを検査するプログラムと、作業完了工程NOおよび作業完了数量を記憶させるプログラムと、生産工程チェックポイント単位で作業遅れが発生していないか算出するプログラム、スケジューリング制御部110内の制御、データの制御、データの選択、データの転送、および情報の一時記憶をするプログラムと、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記載された受注情報と生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶された生産状況情報と物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記載された物流状況情報とに基づいて、進捗情報を、所定の期間単位(たとえば、1日単位)で再計算させるプログラムとを含む。
The program further includes a program for checking whether the transferred information exists in the
プログラムは、さらに、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記載された受注情報と生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶された生産状況情報と物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記載された物流状況情報と標準工程DB170の生産標準工程情報記憶部171に記憶された生産標準工程情報と標準工程DB170の物流標準工程情報記憶部172に記憶されていた物流標準工程情報とに基づいて、見込情報と生産指示情報と物流指示情報とを、所定の期間単位(たとえば、1日単位)で再計算させるプログラムを含む。
The program further stores the order information described in the order
なお、プログラムは、プログラム格納部内に予め記憶されたものでもよいし、CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)のような取外し可能な記憶媒体111に記憶されたものであってもよい。
The program may be stored in advance in the program storage unit, or may be stored in a
取外し可能な記憶媒体に記憶されたものである場合、記憶されたプログラムは、図示しないCD−ROM装置などにより記憶媒体から読取られてプログラム格納部に一旦格納される。 When the program is stored in a removable storage medium, the stored program is read from the storage medium by a CD-ROM device or the like (not shown) and temporarily stored in a program storage unit.
なお、プログラムを記憶した記憶媒体としては、磁気テープやカセットテープなどのテープ系、磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディスク装置等)や光ディスク(CD−ROM/MO/MD/DVD等)などのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)や光カードなどのカード系、またはマスクROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)、フラッシュメモリなどの半導体メモリ等の、固定的にプログラムを担持する媒体が考えられる。 Examples of the storage medium storing the program include a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a disk system such as a magnetic disk (such as a flexible disk and a hard disk device) and an optical disk (such as a CD-ROM / MO / MD / DVD). Card systems such as IC cards (including memory cards) and optical cards, or semiconductor memories such as mask ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM), and flash memory. A medium that fixedly carries the program is conceivable.
さらに、ネットワークからプログラムがダウンロードされるように、流動的にプログラムを保持する媒体であってもよい。なお、このようにネットワークからプログラムがダウンロードされる場合には、そのダウンロード用のプログラムは予めサーバシステム100に格納されておくか、または別の記録媒体から予めサーバシステム100にインストールされる。
Further, the medium may hold the program fluidly so that the program is downloaded from the network. When the program is downloaded from the network as described above, the download program is stored in the
なお、記録媒体に格納される内容としては、プログラムに限定されず、データであってもよい。 Note that the content stored in the recording medium is not limited to a program, but may be data.
[端末装置200、210および220の構成]
図20を参照して、端末装置200は、双方向データ通信路300を介してサーバシステム100に接続し、サーバシステム100との間で双方向通信するためのデータ通信路接続装置201と、サーバシステム100から転送されてきたデータを記憶するメモリ装置202と、各種のデータを入力するためにユーザが操作する操作部205と、各種データを表示する表示部204と、中央演算装置およびメインプログラムを備え、メインプログラムを利用して、データ通信路接続装置201、メモリ装置202、表示部204および操作部205をそれぞれ制御する制御部203と、データ通信路接続装置201、メモリ装置202、制御部203、表示部204および操作部205を相互に接続するバスとを含む。
[Configuration of
Referring to FIG. 20,
データ通信路接続装置201は、図示しないデータの受信部および送信部を含む。
The data communication
端末装置210および220は、端末装置200と同様のハードウェア構成を有する。このため、その説明はここでは繰返さない。
The
ユーザ側の端末装置200の受信部は、生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている進捗情報および見込情報を受信する。端末装置200の送信部は、双方向データ通信路300およびスケジューリング制御部110を介して、受注情報記憶部121に受注情報を送信する。
The receiving unit of the
生産側の端末装置210の受信部は、生産指示情報記憶部132に記憶されている生産指示情報を受信する。端末装置210の送信部は、受信された生産指示情報に基づき行われた生産の作業結果を、双方向データ通信路300およびスケジューリング制御部110を介して、生産状況情報記憶部131に送信する。
The receiving unit of the
物流側の端末装置220の受信部は、物流指示情報記憶部142に記憶されている物流指示情報を受信する。端末装置220の送信部は、受信された物流指示情報に基づき行われた物流の作業結果を、双方向データ通信路300およびスケジューリング制御部110を介して物流状況情報記憶部141に送信する。
The receiving unit of the
物流側の端末装置220のメモリ装置202は、たとえば、サーバシステム100から双方向データ通信路300を介して転送されてきた物流指示情報を記憶する。端末装置220の制御部203は、たとえば、メモリ装置202に記憶された物流指示情報に基づいて実施され、完了した物流工程の実績の登録を行なう。操作部205から入力された実績情報は、サーバシステム100に送信される。なお、生産側の端末装置210も同様に、生産指示情報に基づいて実施され、完了した生産工程の実施の登録を行ない、操作部から入力された実績情報は、サーバシステム100に送信される。
The
[生産物流管理システムの第1の動作例]
上述の生産物流管理システムを用いた動作例を以下に説明する。
[First Operation Example of Production Logistics Management System]
An operation example using the above-described production distribution management system will be described below.
ここでは、ユーザが国内におり、生産および物流の各々について国内および海外にそれぞれ拠点があると想定する。また、ユーザはユーザ側端末装置200から注文情報、すなわち受注情報を入力し、端末装置200はそれをサーバシステム100に送信する。その受注情報に基づいて、生産および物流工程の計画立案が実行される。
Here, it is assumed that the user is located in Japan, and there are bases in Japan and overseas for each of production and distribution. Further, the user inputs order information, that is, order information from the user-
さらに、ユーザは、端末装置200を利用して、デジタルカメラの部品であるフラッシュメモリを必要な数量だけ注文するものとする。
Further, it is assumed that the user uses the
図21〜図25が動作のチャート図である。以下これらのチャート図に基づいて生産物流管理システムの動作例を説明するが、括弧内の数字は、図面のチャート図の括弧内の数字と対応している。
(1) ユーザが初めて本システムを利用する場合は、ユーザは電話、直接の面談または電子メールなどで生産側の営業部門での審査を要求する。
(2) 営業部門は、ユーザの信頼度、支払能力等を基準に利用審査を行う。
(3) サーバシステム100を管理するサーバ管理者は、営業部門の審査判断結果の連絡を受ける。そのユーザが本システムを利用可能な正規ユーザと判断された場合には、サーバ管理者は、ユーザID、パスワード、ユーザ名、評価ランク、住所をセキュリティ管理DB160に登録し、ユーザにユーザIDおよびパスワードを連絡する。営業部門がそのユーザによる本システムの利用が不可能と判断した場合は、ユーザに利用不可能の連絡を行い、ユーザは、以後のステップに進めない。なお、今後ユーザは、必要に応じてユーザ側でパスワードの変更を行う事ができる。
(4) ユーザIDおよびパスワードを発行されたユーザは、製品発注に利用できるユーザ側の端末装置200を利用して、サーバシステム100に接続する。
(5) サーバシステム100への接続が完了すると、サーバシステム100からユーザIDおよびパスワードの入力を端末装置200の表示部204上に促される。このため、ユーザは、表示画面に従い、操作部205を操作し、ユーザIDおよびパスワードを入力する。入力されたデータは、サーバシステム100に転送される。なお、入力の形態は、移動体端末装置を用いて、データ入力を行ない、それをサーバシステム100に転送するようなものであってもよい。
(6) 上記データが転送された時点で、セキュリティ管理DB160に記憶されたユーザIDおよびパスワードとの照合がスケジューリング制御部110で行なわれ、正規のユーザであるか否かが判断される。判断した結果、正規のユーザでない場合には、ユーザ側端末装置200から、ユーザは、以後のステップに進むことができない。
(7) 判断した結果、正規のユーザである場合には、スケジューリング制御部110は、カタログDB150に記憶されている製品名に基づき、ユーザ側端末装置200に製品のメニューを表示させる。なお、ユーザが要望仕様(カテゴリ、用途、動作電圧、動作スピード、メモリ容量、パッケージ形態)を入力することにより、その要望に見合った製品のメニューを表示させることも可能である。
(8) ユーザは、製品のメニューより、発注する製品を選択し、要望する数量、納期および納入場所を一例として図26に示すような発注画面に入力する。入力されたデータは、端末装置200からサーバシステム100へ転送される。なお、ここでは製品としてフラッシュメモリを選択したものとする。またこの時点では、納期がいつになるのかわからないため、予約発注として注文を行なったとする。
(9) スケジューリング制御部110は、ユーザに関する情報(ユーザID)と受注情報(受注日、受注区分、製品名、数量、納期、納入場所)を受信し、受注情報毎に受注管理IDを自動的に付加し、ユーザに関する情報、受注情報および受注管理IDを、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶する。なお、受注管理IDは、ユーザが予約発注する毎にスケジューリング制御部110で自動的に採番される、「会社識別コード+受注年月+シリアル番号+枝番」で管理された番号である。
(10) スケジューリング制御部110は、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶された受注情報と、生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶された生産状況情報と、物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記憶された物流状況情報と、標準工程DB170の生産標準工程情報記憶部171および物流標準工程情報記憶部172にそれぞれ記憶された生産標準工程情報および物流標準工程情報とに基づいて、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶される見込情報と、生産管理DB130の生産指示情報記憶部132に記憶される生産指示情報と、物流管理DB140の物流指示情報記憶部142に記憶される物流指示情報とをそれぞれ求め、それぞれの記憶部に記憶する。
21 to 25 are operation charts. Hereinafter, an operation example of the production / distribution management system will be described based on these chart diagrams. The numbers in parentheses correspond to the numbers in parentheses in the chart diagram of the drawings.
(1) When a user uses this system for the first time, the user requests examination by the sales department on the production side by telephone, direct interview, or e-mail.
(2) The sales department conducts usage screening based on the user's reliability, ability to pay, etc.
(3) The server administrator who manages the
(4) The user to whom the user ID and the password have been issued connects to the
(5) When the connection to the
(6) When the data is transferred, the
(7) If it is determined that the user is a legitimate user, the
(8) The user selects a product to be ordered from a menu of products, and inputs a desired quantity, a delivery date, and a delivery place on an order screen as shown in FIG. 26 as an example. The input data is transferred from the
(9) The
(10) The
図27および図28を参照して、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶される見込納期の算出方法について一例として説明する。ユーザは、製品名「LHXXX1」を納入場所「福岡」として、2000年9月1日に発注したとする。まず、図27に示す生産標準工程情報に基づいて、製品名「LHXXX1」を生産するために、生産工程全体で必要とする時間は550時間であることを計算する。次に、図28に示す物流標準工程情報に基づいて、大阪工場から東京工場への輸送に6時間必要であることを計算する。さらに、東京工場から納入先である福岡まで12時間必要であることを計算する。このため、発注から納品までにかかる時間は568時間(=550+6+12時間)であることが計算される。568時間はおよそ24日であるため、発注日に24日を足すことにより、見込納期が2000年9月25日として求められる。
With reference to FIGS. 27 and 28, a method of calculating the expected delivery date stored in the production / distribution progress / expected
図29〜図32を参照して、生産指示情報および物流指示情報の算出方法について一例として説明する。ユーザは、製品名「LHXXX1」、発注日「2000年9月1日12時00分」、数量「2000」、納入場所「福岡」、要望納期「2000年10月」という条件で製品を発注したとする。図29に示す生産標準工程情報に従い、図30に示す生産指示情報より製品名「LHXXX1」を生産するための最初の工程NO「100000」に対する指示情報を作成する。工程NO「100000」には24時間必要であることがわかっている。このため、作業開始日時を発注日である「2000年9月1日12時00分」とし、作業終了日時をその24時間後の「2000年9月2日12時00分」と計算する。同様に工程NO「100010」に対する作業開始日時および作業終了日時も求めることができる。 A method of calculating the production instruction information and the distribution instruction information will be described as an example with reference to FIGS. The user ordered the product under the conditions of the product name “LHXXX1”, order date “September 1, 2000 12:00”, quantity “2000”, delivery place “Fukuoka”, and requested delivery date “October 2000”. And According to the production standard process information shown in FIG. 29, instruction information for the first process No. "100000" for producing the product name "LHXXX1" is created from the production instruction information shown in FIG. It is known that 24 hours is required for the process No. “100000”. Therefore, the work start date and time is calculated as “12:00 on September 1, 2000” which is the order date, and the work end date and time is calculated as “12:00 on September 2, 2000” 24 hours later. Similarly, the work start date and time and the work end date and time for the process number “100010” can be obtained.
工程NO「100010」の次の工程は「300000」であり、生産工場が異なるため、工場間の輸送が必要となる。大阪工場から東京工場への移動には図31に示すように6時間かかることがわかる。このため、図32に示すように、生産指示情報の工程NO「100010」の作業終了日時「2000年9月2日14時00分」を物流開始日時とし、その時間に6時間加えた「2000年9月2日20時00分」を物流終了日時とする物流指示情報を作成する。以下、同様にして生産指示情報および物流指示情報が作成される。 The next process after the process No. "100010" is "300000", and since the production factories are different, transportation between the factories is required. It can be seen that it takes 6 hours to move from the Osaka factory to the Tokyo factory as shown in FIG. For this reason, as shown in FIG. 32, the work end date and time “14:00 on September 2, 2000” of the process number “100010” in the production instruction information is set as the logistics start date and time, and “2000” which is added to that time by 6 hours. Distribution instruction information with “20:00 on September 2, 2008” as the distribution end date and time. Hereinafter, the production instruction information and the distribution instruction information are similarly created.
また、スケジューリング制御部110は、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶された受注情報と、生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶された生産状況情報と、物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記憶された物流状況情報とに基づいて、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶された進捗情報を求めて、記憶する。
(11) ユーザ側端末装置200には、一例として図33に示すような発注確認画面が表示され、ユーザは、発注が完了した事を確認する。このときあわせてユーザの発注した内容に対応した受注管理IDおよび見込み納期が受信され、発注確認画面に表示される。
(12) 物流側の作業者は、物流側の端末装置220をサーバシステム100に接続させ、物流指示情報記憶部142に記憶されている受注した製品の物流指示情報を受信し、端末装置220の表示部204に表示させる。物流側の作業者は、物流指示情報に基づいて、輸送手段の選択、必要台数の確保、人員の確保、梱包準備および輸出入手続き等の物流作業の準備を開始する。
(13) 国内前半生産工場の作業者は、生産側の端末装置210をサーバシステム100に接続させ、生産指示情報記憶部132に記憶されている受注した製品の生産指示情報を受信し、端末装置210の表示部204に表示させる。作業者は、生産指示情報に基づいて、部材手配、生産装置の選択、人員確保等の生産作業の準備を開始する。
(14) 海外後半生産工場の作業者は、同様に、生産側の端末装置210をサーバシステム100に接続させ、生産指示情報記憶部132に記憶されている受注した製品の生産指示情報を受信し、端末装置210の表示部204に表示させる。作業者は、生産指示情報に基づいて、部材手配、生産装置の選択、人員確保等の生産作業の準備を開始する。
(15) 国内前半生産工場の作業者は、(13)で既に生産作業準備が完了しているため、部材が納入されると同時に、高効率な生産作業を開始する。国内前半生産工場の生産工程では、あらかじめ設定されている生産工程チェックポイントを終了する度に、生産側端末装置210は、スケジューリング制御部110に生産工程NOおよび数量を自動的に送信する。スケジューリング制御部110は、生産工程NOおよび数量を生産状況情報記憶部131と生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶させる。
(16) 前半工程が終了し、生産工場が海外後半工場に切り替えられる。このため、物流側の作業者は、半完成品を国内から海外に輸送するために、引き取り作業を開始する。なお、後半工場が国内の場合は、国内での輸送となる。
(17) 物流側の作業者は、(12)で既に物流作業準備が完了しているため、その手順に従い、直ちに適切な輸送手段を用いて、半完成品を国内前半工場から海外後半工場に輸送する作業を開始する。物流工程では、あらかじめ設定されている物流工程チェックポイントを終了(通過)する度に、物流側端末装置220は、スケジューリング制御部110に物流工程NOおよび現在の物流場所を自動的に送信する。スケジューリング制御部110は、物流工程NOおよび現在物流場所を物流状況情報記憶部141と生産・物流進捗/見込情報記憶部122とに記憶させる。
(18) 物流側の作業者は、生産側の海外後半生産工場へ半完成品の引渡し作業を行う。
(19) 海外後半生産工場の作業者は、(14)で既に生産作業準備が完了しているため、部材納入されると同時に、高効率な生産作業を開始する。海外後半生産工場の生産工程では、あらかじめ設定されている生産工程チェックポイントを終了する度に、生産側端末装置210は、スケジューリング制御部110に生産工程NOおよび数量を自動的に送信する。スケジューリング制御部110は、生産工程NOおよび数量を生産状況情報記憶部131と生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶させる。
(20) ユーザ側は、ユーザ側端末装置200を利用し、受注管理IDに基づいて、生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている進捗情報および見込情報をサーバシステム100から受信し、表示部204に表示させる。表示例の一例を図34に示す。ここでは、ユーザは、発注した製品が現在、海外後半工場にあることを把握する。
(21) ここで、ユーザは、ユーザ側の海外製造工場が、生産側の海外後半工場と同一国に存在する事に気づき、納入先を海外製造工場に変更することにより納期の前倒しが可能か否かをサーバシステム100に問合わせ、確認する。これを確認する方法として、ユーザ側端末装置200を利用して「納入場所」を国内から海外へ変更し、「受注区分」を「問合わせ」へ変更する。
(22) スケジューリング制御部110は、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶されている受注情報と、生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶されている生産状況情報と、物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記憶されている物流状況情報と、標準工程DB170の生産標準工程情報記憶部171および物流標準工程情報記憶部172にそれぞれ記憶されている生産標準工程情報および物流標準工程情報とに基づいて、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている見込情報を再計算し、記憶する。
In addition, the
(11) An order confirmation screen as shown in FIG. 33 is displayed on the user
(12) The distribution side worker connects the distribution
(13) The worker in the first half of the domestic production plant connects the
(14) The worker at the second half overseas production plant similarly connects the
(15) Since the production work preparations have already been completed in (13), the workers at the domestic first half production factory start high-efficiency production work at the same time that the members are delivered. In the production process of the first half domestic production plant, the production
(16) The first half of the process is completed, and the production factory is switched to the second half overseas. Therefore, a worker on the logistics side starts pick-up work in order to transport the semi-finished product from domestic to overseas. If the latter half factory is in Japan, it will be transported in Japan.
(17) Since the logistics worker has already completed the logistics work preparation in (12), the semi-finished product is immediately transferred from the first half factory in Japan to the second half factory overseas using appropriate transportation means according to the procedure. Start work to transport. In the physical distribution process, each time the physical distribution process check point is completed (passed), the physical distribution
(18) The worker on the distribution side delivers the semi-finished product to the second half overseas production plant on the production side.
(19) Since the production work preparation has already been completed in (14), the worker at the second half overseas production plant starts high-efficiency production work at the same time as the delivery of components. In the production process of the overseas second-half production factory, the production-
(20) The user uses the user-
(21) Here, the user notices that the overseas manufacturing plant on the user side is in the same country as the second half overseas factory on the production side, and is it possible to advance the delivery date by changing the delivery destination to the overseas manufacturing plant? An inquiry is made to the
(22) The
図35〜図37を参照して、見込情報の算出方法について一例として説明する。受注管理ID「NI0006002」の納入場所を「福岡」から「米国XX州」に変更する見込納期の問合わせを「2000年9月1日」に行なったとする。図35を参照して、生産状況情報より製品名「LHXXX2」の現在の生産工程NOが「300030」であり、工場が「米国○○工場」であることがわかる。図36に示す生産標準工程情報より製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間は35時間であることが計算される。図37に示す物流標準工程情報より、海外後半工場がある「米国○○州」から「米国XX州」への物流作業に必要な時間が5時間であることがわかる。このため、製品が現在ある工程から納入場所に製品が納入されるまでには40時間(=35+5時間)、すなわち約2日程度必要であることがわかる。このため、問合わせ日「2000年9月1日」に2日を足して、見込納期が「2000年9月3日」であることが求められる。 With reference to FIG. 35 to FIG. 37, a method of calculating expected information will be described as an example. It is assumed that the inquiry about the expected delivery date for changing the delivery location of the order management ID "NI6000002" from "Fukuoka" to "USA XX" is made on "September 1, 2000". Referring to FIG. 35, it can be seen from the production status information that the current production process No. of the product name "LHXXX2" is "300030" and the factory is "USA XX factory". From the production standard process information shown in FIG. 36, it is calculated that the time required from the process in which the product is present to the end of the production is 35 hours. From the logistics standard process information shown in FIG. 37, it can be seen that the time required for the logistics work from “USA XX State” where the latter half overseas factory is located to “US XX State” is 5 hours. For this reason, it can be seen that it takes about 40 hours (= 35 + 5 hours), that is, about two days, for the product to be delivered from the current process to the delivery location. Therefore, the expected delivery date is required to be "September 3, 2000" by adding two days to the inquiry date "September 1, 2000".
スケジューリング制御部110は、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶されている受注情報と、生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶されている生産状況情報と、物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記憶されている物流状況情報とに基づいて、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている進捗情報を求め、記憶する。なお、問合わせの場合は、生産管理DB130の生産指示情報記憶部132に記憶されている生産指示情報と、物流管理DB140の物流指示情報記憶部142に記憶されている物流指示情報とへの記憶は行なわれない。その理由として、問合わせの場合は、ただ単なる確認作業であるため、実際に物流側と生産側に作業指示を与えることは行われないからである。
(23) ユーザは、ユーザ側端末装置200を利用し、サーバシステム100へのアクセスを行ない、サーバシステム100上でユーザIDおよびパスワードの照合が行なわれた後、受注管理IDを入力する。これにより、生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている進捗情報および見込情報が端末装置200に送信され、表示部204に表示される。表示例の一例を図38に示す。ユーザは、表示部204に表示された問合わせ結果画面を見ることにより、納入先の変更および納期前倒しが可能であることを確認する。
(24) 納入先変更および納期前倒しが可能であることが確認できたため、ユーザは、ユーザ側端末装置200を利用し、問合わせを行った製品の受注区分を本発注に変更する。
(25) スケジューリング制御部110は、ユーザ側端末装置200から、本発注への変更を受信し、本発注処理を実行する。図39および図40を参照して、具体的に本発注処理では、予約発注数量2000個のすべてを本発注処理した一例とする。そのとき本発注処理に変更された予約発注の数量は、スケジューリング制御部110により自動的に0個に変更され、受注情報記憶部121に記憶される。また、本発注された製品の受注管理IDは、本発注に変更された予約発注の受注管理IDに枝番が自動的に付加された形で、受注情報記憶部121に記憶される。図41および図42を参照して、なお、500個を本発注処理した場合には、予約発注数量は、スケジューリング制御部110により自動的に1500個に設定される。
(26) スケジューリング制御部110は、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶された受注情報と、生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶された生産状況情報と、物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記憶された物流状況情報と、標準工程DB170の生産標準工程情報記憶部171および物流標準工程情報記憶部172にそれぞれ記憶された生産標準工程情報および物流標準工程情報とに基づいて、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶された見込情報と、生産管理DB130の生産指示情報記憶部132に記憶された生産指示情報と、物流管理DB140の物流指示情報記憶部142に記憶された物流指示情報とをそれぞれ再計算し、記憶する。詳細は、(10)で説明したのと同様である。このため、説明はここでは繰返さない。
The
(23) The user accesses the
(24) Since it has been confirmed that the delivery destination can be changed and the delivery date can be advanced, the user uses the user-
(25) The
(26) The
スケジューリング制御部110は、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶された受注情報と、生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶された生産状況情報と、物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記憶された物流状況情報とに基づき、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶された進捗情報を求め、記憶する。
(27) ユーザ側は、ユーザ側端末装置200により、本発注が完了した事を確認する。このときあわせて、ユーザ側端末装置200は、ユーザの発注した内容に対応した受注管理IDおよび見込み納期を受信する。
(28) 物流側の作業者は、物流側の端末装置220によりサーバシステム100に接続させ、物流指示情報記憶部142に記憶されている納入場所が変更された製品の物流指示情報を受信し、物流側端末装置220の表示部204に表示させる。その後、(12)で行った準備作業の変更を開始する。
(29) 生産指示情報に基づき後半生産工程が終了する。
(30) 物流側の作業者は、(28)で既に物流作業準備が完了しているため、その手順に従い、直ちに適切な輸送手段を用いて完成品を海外後半工場から納入場所に輸送する作業を開始する。物流工程では、あらかじめ設定されている物流工程チェックポイントを終了する度に、物流側端末装置220は、スケジューリング制御部110に物流工程NOおよび現在の物流場所を自動的に送信する。スケジューリング制御部110は、物流工程NOおよび現在物流場所を物流状況情報記憶部141と進捗/見込情報記憶部122とに記憶させる。
(31) ユーザは、ユーザ側端末装置200を利用し、受注管理IDに基づいて、生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている進捗情報および見込情報を確認し、発注した製品が現在、ユーザ側海外製造工場へ輸送中であることを把握する。
(32) ユーザは、ユーザ側海外製造工場での受入準備を行う。
(33) 物流側の作業者は、納入場所であるユーザ側の海外製造工場へ受注した製品を輸送し、受注管理ID、数量および製品名を確認の上、ユーザ側へ製品を引渡す。
(34) 物流側の作業者は、物流側端末装置220を利用し、サーバシステム100に接続し、ユーザへの納品が完了したことを示す情報を、サーバシステム100に送信する。
(35) スケジューリング制御部110は、物流側端末装置220から受信した物流完了情報をユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122と物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記憶する。
(36) 生産側の作業者、物流側の作業者およびユーザは、各端末装置210、220および200をそれぞれ利用し、サーバシステム100に接続し、生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている進捗情報および見込情報を確認し、納品が完了したことを認識する。
The
(27) The user uses the
(28) The distribution-side worker connects to the
(29) The latter half of the production process ends based on the production instruction information.
(30) Since the logistics worker has already completed the preparation for the logistics work in (28), the worker immediately follows the procedure and transports the finished product from the latter half of the overseas factory to the delivery location using appropriate transportation means. To start. In the physical distribution process, each time the physical distribution process checkpoint is completed, the physical distribution
(31) The user checks the progress information and the expected information stored in the production / distribution progress / expected
(32) The user prepares for reception at the overseas manufacturing plant on the user side.
(33) The distribution-side worker transports the ordered product to the user's overseas manufacturing factory, which is the delivery location, checks the order management ID, the quantity, and the product name, and delivers the product to the user.
(34) The distribution-side worker connects to the
(35) The
(36) The production-side worker, the distribution-side worker, and the user use the
以上説明した一連の処理により、ユーザに製品が納品される。なお、生産側作業者および物流側作業者は、いずれもサーバシステム100に接続する場合は、ユーザ側が接続する場合と同様にセキュリティのための事前審査と事前登録を行い、パスワードによるセキュリティチェックを行う事とする。
Through the series of processes described above, the product is delivered to the user. When both the production side worker and the distribution side worker connect to the
なお、サーバシステム100に含まれる各種DB120〜170は、サーバシステム100の外に設けられていてもよい。すなわち、ユーザ側、物流側または生産側に設けられていてもよい。
The
以上説明したように、本実施の形態によるとスケジューリング制御部は、受注情報、物流状況情報、生産状況情報、生産標準工程情報および物流標準工程情報に基づいて、見込情報、物流指示情報および生産指示情報を制御する。このため、ユーザが製品を発注してから、生産および物流が行なわれ、納品が完了するまでの進捗を一元管理することができる。よって、適切な生産計画および物流計画を立案し、生産設備、労働力、輸送手段を効率的に運用することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, the scheduling control unit performs the forecast information, the distribution instruction information, and the production instruction based on the order information, the distribution status information, the production status information, the production standard process information, and the distribution standard process information. Control information. Therefore, it is possible to centrally manage the progress from when the user places an order for a product to when the production and distribution are performed and the delivery is completed. Therefore, it is possible to draft an appropriate production plan and distribution plan, and to efficiently operate the production equipment, labor, and transportation means.
また、スケジューリング制御部は、受注情報、物流状況情報および生産状況情報に基づいて、進捗情報を制御する。このため、ユーザ、生産側の作業者および物流側の作業者は、進捗情報、生産状況情報および物流状況情報をそれぞれ見ることにより、生産または物流の進捗情報を直接確認することができる。 The scheduling control unit controls the progress information based on the order information, the distribution status information, and the production status information. Therefore, the user, the worker on the production side, and the worker on the distribution side can directly check the progress information on production or distribution by looking at the progress information, production status information, and distribution status information, respectively.
[生産物流管理システムの第2の動作例]
上述の生産物流管理システムを用いた他の動作例を以下に説明する。
[Second operation example of production logistics management system]
Another operation example using the above-described production distribution management system will be described below.
ここでは、ユーザが国内におり、生産および物流の各々について国内および海外にそれぞれ拠点があると想定する。また、ユーザは、端末装置200から注文情報、すなわち受注情報を入力し、端末装置200は、その入力された情報をサーバシステム100に送信する。サーバシステムはその受注情報に基づいて、生産および物流工程の進捗情報作成処理および計画立案処理を実行する。
Here, it is assumed that the user is located in Japan, and there are bases in Japan and overseas for each of production and distribution. Further, the user inputs order information, that is, order information from the
さらに、ユーザは、端末装置200を利用して、デジタルカメラの部品であるフラッシュメモリを必要な数量だけ注文するものとする。図43〜図47が動作のチャート図である。以下これらのチャート図に基づいて生産物流管理システムの動作例を説明するが、括弧内の数字は図面のチャート図の括弧内の数字と対応している。
Further, it is assumed that the user uses the
(1) ユーザがはじめて本システムを利用する場合は、ユーザは電話、FAX、直接の面談または電子メールまたはweb等のインターネット方式の電子媒体などで生産側の営業部門での審査を要求する。 (1) When a user uses the present system for the first time, the user requests examination by the sales department on the production side by telephone, facsimile, direct interview, or electronic media such as e-mail or web.
(2) 営業部門は、ユーザの信頼度、支払能力等を基準に利用審査(与信審査)を行なう。 (2) The sales department performs a usage examination (credit examination) based on the user's reliability, ability to pay, and the like.
(3) サーバシステム100を管理するサーバ管理者は営業部門の審査判断結果の連絡を受ける。そのユーザが本システムを利用可能と判断された場合には、サーバ管理者は、ユーザID、パスワード、ユーザ名、評価ランク、取引口座、取引口座開設日、住所、電話番号および取引実績金額をセキュリティ管理DB160に登録し、ユーザにユーザIDおよびパスワードを連絡する。営業部門がそのユーザによる本システムの利用を不可能と判断した場合は、ユーザに利用不可の連絡を行ない、ユーザは以降のステップに進むことができない。このとき、サーバ管理者は使用不可能となったユーザ情報としてセキュリティ管理DB160に不可情報(評価ランク欄にE)を登録する。なお、今後ユーザは必要に応じてユーザ側でパスワードの変更を行なうことができる。
(3) The server administrator who manages the
(4) ユーザIDおよびパスワードが発行されたユーザは、製品発注に利用できるユーザ側端末200を利用してサーバシステム100に接続する。
(4) The user to whom the user ID and the password have been issued connects to the
(5) サーバシステム100への接続が完了すると、サーバシステム100のプログラム格納部114に格納されたユーザID入力用のプログラムに基づいて、中央演算装置111で処理が行なわれ、ユーザIDおよびパスワードを入力するように端末装置200の表示部204上に入力画面が表示される。このため、ユーザは、表示画面に従い、操作部205を操作し、ユーザIDおよびパスワードを入力する。
(5) When the connection to the
入力されたデータはサーバシステム100のデータ連絡接続装置113を経由して一時記憶装置に一時記憶され、中央演算装置111に転送される。なお、入力形態は、移動体端末装置を用いて、データ入力を行ない、それをサーバシステム100に転送されるようなものであってもよい。
The input data is temporarily stored in a temporary storage device via the data
(6) 上記データが転送された時点で、サーバシステム100のスケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムに基づいて、セキュリティ管理DB160に記憶されたユーザIDおよびパスワードが操作部205から受信したユーザIDおよびパスワードと等しいか否かの照合処理が実施される。これにより正規のユーザであるかどうかがスケジューリング制御部110で判断される。判断した結果、正規のユーザでない場合には、ユーザ側端末装置200から、ユーザは以降のステップに進むことができない。
(6) When the data is transferred, the user ID and password stored in the security management DB 160 are stored in the
(7) 判断した結果、正規のユーザである場合には、スケジューリング制御部110はプログラム格納部114に格納されているカタログDB150の抽出プログラムの処理を行なう。これにより、カタログDB150に記憶されている製品名に基づき、データ通路接続装置113を経由してユーザ側端末装置200に製品のメニューが表示される。なお、ユーザ側端末装置200から要望仕様(カテゴリ、用途、動作電圧、動作スピード、メモリ容量、パッケージ形態)を入力することにより、カタログDBの抽出プログラムはその要望に見合った製品をカタログDB150に記憶されている情報から抽出し、製品のメニューをユーザ側端末装置200に表示させることも可能である。
(7) As a result of the determination, if the user is a legitimate user, the
(8) ユーザは、製品のメニューより、発注する製品を選択し、要望する数量、納期および納入場所を図48に示すような発注画面に入力する。入力されたデータはユーザ側端末装置200からサーバシステム100のスケジューリング制御部110へ転送される。スケジューリング制御部110は転送された情報の内容が正しいか否かの検査を行なう。検査とは、スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、転送された情報がカタログDB150に存在するか、セキュリティDB160の評価ランクと比較して与信として問題がないか、判断を行なうことをいう。なお、ここでは製品としてフラッシュメモリを選択したものとする。またこの時点では、納期がいつになるのかわからないため、予約発注として注文を行なったものとする。
(8) The user selects a product to be ordered from a menu of products, and inputs a desired quantity, a delivery date, and a delivery place on an ordering screen as shown in FIG. The input data is transferred from the user
(9) スケジューリング制御部110は、ユーザ端末装置200から入手された情報としてユーザに関する情報(ユーザID)と発注情報(受注日、受注区分、製品名、数量、納期、納入場所)との検査後、スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、受注情報ごとに受注管理IDを自動的に付加する。スケジューリング制御部100は、ユーザ端末装置200から入力された受注情報と、自動付加した受注管理IDおよびユーザIDとをユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶する。なお、受注管理IDは、ユーザがユーザ側端末装置200より発注するごとにスケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、既に設定された番号を考慮して自動的に採番される。受注管理IDはユニークであることが保証されている。受注管理IDは「会社識別コード+受注年月+シリアル番号+枝番」で管理される番号である。
(9) The
(10) スケジューリング制御部110の中央演算装置は、プログラム格納部114に格納されているプログラムに従って、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶された受注情報を一時記憶装置112に取込む。中央演算装置は、当該受注情報をを基にして、該当する生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶された生産状況情報および該当する物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記載された物流状況情報を抽出し、同様に一時記憶装置112内に取込む。抽出された該当する受注状況の生産および物流状況情報と、一時記憶装置112に取込まれた標準工程DB170の生産標準工程情報記憶部171および物流標準工程情報記憶部172にそれぞれ記憶されていた生産標準工程情報および物流標準工程情報と、受注情報とを基に、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶される見込情報、生産管理DB130の生産指示情報記憶部132に記憶される生産指示情報、および物流管理DB140の物流指示情報記憶部142に記憶される物流指示情報がそれぞれ求められる。求められた結果が一時記憶装置112に一時的に保持された後、それぞれのDB記憶部に情報が記録される。
(10) The central processing unit of the
また、スケジューリング制御部110での処理の結果、生産・物流進捗/見込情報記憶部122の見込情報の納期日(A)とユーザからの要望納期日(B)とを比較して、(A)<(B)の場合、ユーザ要望納期日をそのままユーザへの回答納期日として回答する。(A)≧(B)の場合、見込納期日をそのままユーザへの回答納期日として回答する。
As a result of the processing in the
また、スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムで処理した結果、生産・物流進捗/見込情報記憶部122の見込情報の納期日(A)とユーザからの要望納期日(B)とを比較して、(A)<(B)の場合、その差分の日がユーザ納期に対して余裕日として判断され、生産指示および物流指示に対しての作業優先付けで優先度を低くすることができる。(A)>(B)の場合、ユーザ納期に対して遅れが発生していることになり、生産指示および物流指示に対しての作業優先付けで優先度を上げて対応する必要がある。(A)=(B)の場合、予定通りと判断される。この場合の優先付けとして『A:優先度が高い』、『B:標準』、『C:優先度が低い』の3段階で分類する。また、優先付けと合わせて、作業余裕日の算出も行なわれる。この結果の情報が生産管理DB130の生産指示情報記憶部132に記憶される生産指示情報、および物流管理DB140の物流指示情報記憶部142に記憶される物流指示情報に記録される。
Further, as a result of processing by the program stored in the
図49および図50を参照して、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶される見込納期の算出方法について説明する。ユーザは図49に示すように製品名『LHXXX1』を納入場所『福岡』、要望納期『2000年10月』、数量『2000』として2000年9月1日に発注したものとする。まず、図49に示す生産標準工程情報に基づいて、製品名『LHXXX1』を生産するために、生産工程全体で必要とする時間が550時間(24H+2H+240H+3H+24H+10H+240H+5H+2H)であることが計算される。
With reference to FIG. 49 and FIG. 50, a method of calculating the expected delivery date stored in the production / distribution progress / expected
次に、図50に示す物流標準工程情報に基づいて、大阪工場から米国工場への輸送に6時間が必要であることが計算される。さらに、米国工場から納入先である福岡まで12時間必要であることが計算される。このため、発注から納品までに係る時間は568時間(550H+6H+12H)であることが計算される。568時間はおよそ24日であるため、発注日に24日を足すことにより、見込納期が2000年9月25日として求められる。結果として生産・物流/見込情報記憶部122には『2000年9月25日』が見込納期項目として記憶される。また、ユーザ要望納期『2000年10月』より前に作業が完了できるため、ユーザ要望納期を満たすことができる。この結果ユーザへの回答納期は『2000年10月1日』と回答される。
Next, it is calculated based on the physical distribution standard process information shown in FIG. 50 that six hours are required for transportation from the Osaka factory to the US factory. Further, it is calculated that it takes 12 hours from the US factory to the delivery destination Fukuoka. Therefore, it is calculated that the time from order placement to delivery is 568 hours (550H + 6H + 12H). Since 568 hours is approximately 24 days, the expected delivery date is calculated as September 25, 2000 by adding 24 days to the order date. As a result, “September 25, 2000” is stored in the production / distribution / expected
図51〜図54を参照して、生産指示情報および物流指示情報の算出方法について説明する。ユーザは図48に示すように製品名『LHXXX1』を納入場所『福岡』、要望納期『2000年10月』という条件で2000年9月1日12時00分に発注したとする。図51に示す生産標準工程情報に従い、図52に示す生産指示情報より製品名『LHXXX1』を生産するために最小の工程NO『100000』に対する指示情報が作成される。工程NO『100000』には24時間必要であることがわかっている。このため、作業開始日時を発注日である『2000年9月1日12時00分』とし、作業終了日時をその24時間後の『2000年9月2日12時00分』と計算する。同様に工程NO『100010』から『100030』までに対する作業開始日時および作業終了日時も求めることができる。 With reference to FIGS. 51 to 54, a method of calculating the production instruction information and the distribution instruction information will be described. As shown in FIG. 48, it is assumed that the user places an order for the product name “LHXXX1” at 12:00 on September 1, 2000 under the conditions of the delivery location “Fukuoka” and the requested delivery date “October 2000”. In accordance with the production standard process information shown in FIG. 51, instruction information for the minimum process number "100000" for producing the product name "LHXXX1" is created from the production instruction information shown in FIG. It is known that 24 hours is required for the process No. “100000”. For this reason, the work start date and time is calculated as “12:00 on September 1, 2000” which is the order date, and the work end date and time is calculated as “12:00 on September 2, 2000” 24 hours later. Similarly, the work start date and time and the work end date and time for the process numbers “100010” to “100030” can be obtained.
工程NO『100030』の次の工程は『300000』であり、生産工場が異なるため、工場間の輸送が必要となる。大阪工場から米国工場への移動には図53に示すように6時間かかることがわかる。このため図54に示すように、生産指示情報の工程NO『100030』の作業終了日時『2000年9月12日17時00分』を物流開始日時とし、その6時間を加えた『2000年9月12日23時00分』を物流終了日時とする物流指示情報を作成する。以下、同様にして工程NO『300010』から『300040』までの生産工程と納入場所までの物流工程までの性作業開始日時および作業終了日時を求めることができる。この結果、生産指示情報および物流指示情報が作成される。 The next process after the process No. "100030" is "300000", and since the production factories are different, transportation between the factories is required. It can be seen that it takes 6 hours to move from the Osaka factory to the US factory as shown in FIG. Therefore, as shown in FIG. 54, the work end date and time “17:00 on September 12, 2000” of the process No. “1000030” in the production instruction information is set as the logistics start date and time, and 6 hours thereof are added to “2000. Distribution instruction information with the date and time at 23:00 on March 12 "as the distribution end date and time. Hereinafter, similarly, the start date and time and the end date and time of the sex work from the production process of the process numbers “30010” to “300040” and the distribution process to the delivery location can be obtained. As a result, production instruction information and distribution instruction information are created.
また、スケジューリング制御部110は、ユーザから登録されたユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶された受注情報と、それを基にして、該当する生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶された生産状況情報と、該当する物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記憶された物流状況情報とを抽出し、抽出した生産状況情報と物流状況情報と受注情報とに基づいて、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶された進捗情報を求める。
Further, the
また、スケジューリング制御部110は、生産・物流進捗/見込情報記憶部122の見込情報の納期日『2000年9月25日』とユーザ要望納期『2000年10月1日』とを比較する。この結果ユーザ要望納期以前に物流終了日となるため、作業優先付けは『C』となる。また、余裕日は9月25日と10月1日との差の『+5』となる。この結果、今回のユーザからの要望に対しては要望どおりの対応が可能であることが算出される。算出された優先情報および余裕日情報が、生産管理DB130の生産指示情報記憶部132に記憶される生産指示情報、および物流管理DB140の物流指示情報記憶部142に記憶される物流指示情報に記録される。
Further, the
(11) ユーザ側端末装置200には図55に示すような発注確認画面が表示される。このため、ユーザは発注が完了したことを確認することができる。このとき、ユーザIDに基づいて、そのユーザが発注した情報に対してスケジューリング制御部が採番した受注管理IDとスケジューリング制御部が算出した見込納期の結果とが判断される。ユーザ要望納期が満たされていれば、ユーザ要望納期がデータ送信路接続装置114を経由してユーザ側端末装置200の発注確認画面に表示される回答納期にセットされる。ユーザ要望納期が満たされていなければ、見込納期がデータ送信路接続装置114を経由してユーザ側端末装置200の発注確認画面に表示される回答納期にセットされる。また、ユーザ要望納期を満たしている場合は、見込納期情報も同時に表示される。
(11) An order confirmation screen as shown in FIG. 55 is displayed on the user
(12) 物流側の作業者は、物流側の端末装置220をサーバシステム100に接続し、物流指示情報記憶部142に記憶されている受注した製品の物流指示情報を受信し、端末装置220の表示部204に表示させる。物流側の作業者は、物流指示情報に基づいて出力されている作業日時と作業優先順位の内容とから、輸送手段の選択、輸送に必要な台数の確保、人員の確保、梱包準備および輸出入手続き等の物流作業の準備を開始する。物流作業上必要な管理資料(輸出ドキュメント等)の資料作成時間も考慮された作業時間が、標準工程DB170の物流標準工程情報部172に記憶されているものとする。
(12) The physical distribution side worker connects the physical distribution
(13) 国内前半生産工場の作業者は、生産側の端末装置210をサーバシステム100に接続し、生産指示情報記憶部132に記憶されている受注した製品の生産指示情報を受信し、端末装置210の表示部204に表示させる。作業者は、生産指示情報に基づいて、出力されている作業日時と作業優先順位の内容から、部材手配、生産装置の選択、人員確保等の生産作業の準備を開始する。部材手配については、部材の発注手順も考慮された作業時間が標準工程DB170の生産標準工程情報部171に記憶されているものとする。
(13) The worker in the first half of the domestic production plant connects the
(14) 海外後半生産工場の作業者は、同様に、生産側の端末装置210をサーバシステム100に接続し、生産指示情報記憶部132に記憶されている受注した製品の生産指示情報を受信し、端末装置210の表示部204に表示させる。作業者は生産指示情報に基づいて、出力されている作業日時と作業優先順位の内容とから、部材手配、生産装置の選択、人員確保等の生産作業の準備を開始する。部材手配については前半生産工場と同様に部材の発注手順も考慮された作業時間が標準工程DB170の生産標準工程情報部171に記憶されているものとする。
(14) The worker in the second half of the overseas production plant similarly connects the
(15) 国内前半生産工場の作業者は、(13)で既に生産作業準備が完了しているため、部材が納入されると同時に、高効率的な生産作業を開始する。国内前半生産工場の生産工程では、予め設定されている生産工程チェックポイントを終了する度に、生産側端末装置210は、スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、作業完了した生産工程NOおよび作業完了数量の情報を送信する。スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、送信された作業完了生産工程NOおよび作業完了数量を生産状況情報記憶部131と生産・物流進捗/見込情報記憶部122とに記憶させる。この結果、生産管理DB130の生産指示情報記憶部132の生産指示情報と生産状況情報部131の生産状況情報とを比較して生産工程チェックポイント単位で作業遅れが発生していないが随時確認が行なわれる。これにより、前半生産工場の生産進捗状況の把握ができる。作業遅れが発生していた場合は、各工程の作業者はその遅れを挽回するため、生産状況情報から作業優先順位を考慮して、生産装置の選択、人員確保等の生産作業の調整を実施する。
(15) Since the production work preparation has already been completed in (13), the workers at the domestic first half production factory start high-efficiency production work at the same time as the delivery of the members. In the production process of the domestic first half production plant, every time the preset production process checkpoint is completed, the production
(16) 前半工程が終了し、生産工場が海外後半工場に切り替えられる。物流側の作業者は、物流側の端末装置220をサーバシステム100に接続し、物流指示情報記憶部142に記憶されている製品の物流指示情報を受信し、国内前半生産工場の進捗状況を把握する。それにより、物流側の作業者は、半完成品を国内から海外に輸送するために、引取り作業を開始する。なお、後半工場が国内の場合は国内での輸送となる。
(16) The first half of the process is completed, and the production factory is switched to the second half overseas. The worker on the logistics side connects the
(17) (12)の処理によって、既に物流作業準備が完了しているため、物流側の作業者は、その手順に従い、直ちに適切な輸送手段を用いて、半完成品を国内前半工場から海外後半工場に輸送する。物流工程では、予め設定されている物流工程チェックポイントを終了(通過)する度に、物流側端末装置220が、スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、作業完了した物流工程NOおよび物流場所情報を送信する。スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、送信された物流工程NOおよび物流場所情報が物流状況情報記憶部141および生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶される。この結果、物流管理DB140の物流指示情報記憶部142の物流指示情報と物流状況情報部141の物流状況情報とが比較され、物流工程チェックポイント単位で作業遅れが発生していないか随時確認が行なわれる。これにより物流工程の作業進捗状況の把握ができる。作業遅れが発生した場合は、物流作業者はその遅れを挽回するため、物流状況情報をもとにして作業優先順位を考慮して、輸送手段の選択、輸送に必要な台数の確保、人員の確保、梱包準備等の物流作業の調整を実施する。また、複数の物流作業者で対応していた場合は、最適な物流手段の選択ができるように遅れ情報等の情報の共有化が図られる。
(17) Since the preparation for logistics work has already been completed by the processing in (12), the logistics worker immediately follows the procedure and uses the appropriate transportation means to transfer the semi-finished product from the first half factory in Japan to overseas. Transport to the second half factory. In the logistics process, every time the logistics process checkpoint is completed (passed), the logistics
(18) 物流側の作業者は生産側の海外後半生産工場へ半完成品の引渡し作業を行う。これにより、物流状況情報記憶部141の現在物流場所項目と生産・物流進捗/見込情報記憶部122の生産・物流詳細状況項目とに物流作業完了情報が記憶される。
(18) The worker on the distribution side delivers the semi-finished product to the second half overseas production plant on the production side. Thus, the logistics work completion information is stored in the current logistics location item of the physical distribution status information storage unit 141 and the production / distribution detailed status item of the production / distribution progress / forecast
(19) (14)の処理によって、既に生産作業準備完了しているため、海外後半生産工場の作業者は、部材納入がされると同時に、効率的な生産活動を開始する。海外後半生産工場の生産工程では、予め設定されている生産工程チェックポイントを終了する度に、生産側端末装置210がスケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、作業完了した生産工程NOおよび数量情報を送信する。スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、送信された生産工程NOおよび数量情報が生産状況情報記憶部131に記憶される。これにより、後半生産工場の生産進捗状況の把握ができる。作業遅れが発生した場合は、その遅れを挽回するため、作業優先順位を考慮して、生産装置の選択、人員確保等の生産作業の調整を実施する。
(19) Since the preparation of the production work has already been completed by the processing of (14), the worker in the second half of the overseas production plant starts efficient production activities at the same time when the parts are delivered. In the production process of the second half of the overseas production plant, every time the preset production process checkpoint is completed, the production-
(20) ユーザ側は、ユーザ側端末装置200を使用し、受注管理IDに基づいて、生産・物流記憶部122に記憶されている進捗情報および見込情報をサーバシステム100から受信し、表示部204に表示させる。表示の一例を図56に示す。ここでは、ユーザは発注した製品が現在海外後半工場にあることを把握することができる。このように、ユーザ側は随時、生産および物流工程の進捗状況を把握することができる。
(20) The user uses the user-
(21) ここで、ユーザは、ユーザ側の海外製造工場が生産側の海外後半工場と同一国に存在することに気づき、納入先を海外製造工場に変更することにより納期の前倒しが可能か否かをサーバシステム100に問合せ、確認する。これを確認する方法として、ユーザ側端末装置を利用して『納入場所』を『福岡』から『米国××州』へ変更し、『受注区分』を『予約注文』から『問合せ』へ変更する。
(21) Here, the user notices that the overseas manufacturing plant on the user side exists in the same country as the second half overseas factory on the production side, and determines whether the delivery date can be brought forward by changing the delivery destination to the overseas manufacturing plant. The
このとき、受注管理IDは前回の受注IDを自動的に引き継いで枝番のみが変更される。 At this time, the order management ID is automatically taken over from the previous order ID, and only the branch number is changed.
(22) スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶されている受注情報と、生産工程情報の進捗情報が記憶された生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶されている生産状況情報と、物流工程情報の進捗情報が記憶された物流管理DB140の物流情報記憶部141に記憶されている物流状況情報と、標準工程DB170の生産標準工程情報記憶部171および物流標準工程情報記憶部172にそれぞれ記憶されている生産標準工程情報および物流標準工程情報とに基づいて、ユーザ管理DBの生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている見込情報が再計算され、生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶される。これにより、最新の見込情報から判断して、ユーザからの注文情報の状況がどこまで作業が進んでいるか確認を行なうことができる。ただし、生産作業および物流作業を実施するための事前の段取り時間が必要なため、段取り作業開始後は、その生産工程または物流工程の作業を変更することはできない。このため、作業変更ができないポイントでの変更確認または変更依頼がきた場合は、「変更できない」という情報が生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶される。また、作業変更ができないポイントの次のポイントで切換が可能な場合は、現行ポイントでの作業時間を考慮して、次の工程ポイントからの見込情報の再計算が実施される。
(22) The production management in which the order information stored in the order
図57〜図59を参照して、見込情報の算出方法について説明する。受注管理ID『N10006001』の納入場所を『福岡』から『米国XX州』に変更する見込納期の問合せを『2000年9月24日』に行なったとする。図57を参照して、生産状況情報より製品名『LHXXX1』の現在の生産工程NOが『300030』であり、工場が『米国〇〇工場』であることがわかる。図58に示す生産標準工程情報より、製品が現在ある工場から生産が終了するまでに必要とする時間は7時間であることが計算される。図59に示す物流標準工程情報より、海外後半工場にある『米国〇〇州』から納入先である『米国XX州』への物流作業に必要な時間が5時間であることがわかる。このため、製品が現在ある工程から納入場所に製品が納入されるまでには12時間(=7時間+5時間)、すなわち約1日程度必要であることがわかる。このため、問合せ日『2000年9月24日』に1日を加算して、見込納期が『2000年9月25日』であることが求められる。この場合ユーザからの要望納期は『2000年10月1日』であるため、ユーザへの回答納期としては『2000年10月1日』と表示される。 A method of calculating expected information will be described with reference to FIGS. It is assumed that the inquiry of the expected delivery date for changing the delivery location of the order management ID "N10006001" from "Fukuoka" to "USA XX" is made on "September 24, 2000". Referring to FIG. 57, the production status information indicates that the current production process number of product name "LHXXX1" is "300030" and the factory is "USA @ Factory". From the production standard process information shown in FIG. 58, it is calculated that the time required from the factory where the product is currently located to the end of production is 7 hours. From the logistics standard process information shown in FIG. 59, it can be seen that the time required for the logistics work from “US State of the United States” at the second half overseas factory to “US State of the United States” is five hours. For this reason, it can be seen that it takes about 12 hours (= 7 hours + 5 hours), that is, about one day, to deliver the product from the process where the product is present to the delivery place. Therefore, one day is added to the inquiry date “September 24, 2000”, and the expected delivery date is required to be “September 25, 2000”. In this case, since the requested delivery date from the user is “October 1, 2000”, the response delivery date to the user is displayed as “October 1, 2000”.
スケジューリング制御部110は、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶されている受注情報と生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶されている生産状況情報と物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記憶されている物流状況情報とに基づいて、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている進捗情報を求めて、記憶する。なお、問合せの場合は、生産管理DB130の生産指示情報記憶部132に記憶されている生産指示情報および物流管理DB140の物流指示情報記憶部142に記憶されている物流指示情報の記憶は行なわれない。その理由として、問合せの場合は、ただ単なる確認作業であるため、実際に物流側および生産側に作業指示を与えることは行なわないからである。
(23) ユーザは、ユーザ側端末装置200を利用し、サーバシステム100へのアクセスを行ない、サーバシステム100上でユーザIDおよびパスワードの照合を実施した後、表示された画面に受注管理IDを入力する。これにより、生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている進捗情報および見込情報がユーザ端末装置200に送信され、表示部204に表示された問合せ結果画面(図60)を見ることにより、納入の先の変更が可能であることがわかる。
The
(23) The user accesses the
(24) 納入先変更が可能であることが確認できたため、ユーザは、ユーザ側端末装置200を利用して、問合せを行なった製品の受注区分を本発注に変更する。
(24) Since it has been confirmed that the delivery destination can be changed, the user changes the order category of the inquired product to the real order using the user-
(25) サーバシステム100は、スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、ユーザ側端末装置200から本発注への変更を受信し、本発注処理を実行する。図61および図62を参照して、具体的に本発注処理では、予約注文数量2000個のすべてを本発注処理したとする。そのとき、本発注処理に変更された予約注文の数量は、スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、予約注文の受注管理IDを基にして自動的に数量をゼロ個に変更され、その受注管理IDの受注情報記憶部121に記憶される。また、本発注された製品の受注管理IDは、本発注に変更された予約発注の受注管理IDに枝番が自動的に付加された形で、受注情報記憶部121に記憶される。図63および図64を参照して、500個を本発注処理した場合には、予約発注数量はスケジューリング制御部110により自動的に1500個に設定される。
(25) The
(26) スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶された受注情報と、生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶されている生産状況情報と、物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記憶されている物流状況情報と、標準工程DB170の生産標準工程情報記憶部171および物流標準工程情報記憶部172にそれぞれ記憶されている生産標準工程情報および物流標準工程情報とに基づいて、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶される見込情報と、生産管理DB130の生産指示情報記憶部に記憶される生産指示情報と、物流管理DB140の物流指示情報記憶部142に記憶される物流指示情報とがそれぞれ求められ、記憶される。詳細は、(10)で説明したのと同様である。このため、その説明はここでは繰り返さない。
(26) The order information stored in the order
スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、ユーザ管理DB120の受注情報記憶部121に記憶された受注情報と、生産管理DB130の生産状況情報記憶部131に記憶されている生産状況情報と、物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記憶されている物流状況情報とに基づいて、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている進捗情報が算出され、記憶される。このとき、生産指示および物流指示情報に遅れが発生していないか進捗状況の確認が行なわれ、問題がある場合は適切な調整作業が実施される。
According to the program stored in the
(27) ユーザ側はユーザ側端末装置200により、本発注が完了したことを確認する。このとき併せて、ユーザ側端末装置200は、ユーザが発注した内容に対応した受注管理IDおよび見込納期情報を受信する。
(27) The user uses the
(28) 物流側の作業者は、物流側の端末装置220をサーバシステム100に接続し、物流指示情報記憶部142に記憶されている納入場所が変更された製品の物流指示情報を受信し、物流側端末装置220の表示部204に表示させる。その後、(12)で行なった準備作業の変更を開始する。これにより、変更情報が随時物流側に連絡され、最新の情報を基にして作業が実施できる。
(28) The distribution-side worker connects the distribution-
(29) 生産指示情報に基づき後半生産工程が終了する。生産側端末装置210はスケジューリング制御部110に作業完了した生産工程NOおよび数量情報を送信する。スケジューリング制御部110は送信された生産工程NOおよび数量情報を生産状況情報記憶部131に記憶させる。
(29) The latter half of the production process ends based on the production instruction information. The production
(30) 物流側の作業者は、(28)で既に物流作業準備が完了しているため、その手順に従い、直ちに適切な輸送手段を用いて完成品を海外後半工場から納入場所に輸送する作業を開始する。物流工程では、予め設定されている物流工程チェックポイントを終了(通過)するたびに、物流側端末装置220が、スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、作業完了した物流工程NOおよび物流場所情報を送信する。スケジューリング制御部110のプログラム格納部114に格納されているプログラムにより、送信された物流工程NOおよび物流場所情報が物流状況情報記憶部141と生産・物流進捗/見込情報記憶部122とに記憶される。
(30) Since the logistics worker has already completed the preparation for the logistics work in (28), the worker immediately follows the procedure and transports the finished product from the latter half of the overseas factory to the delivery location using appropriate transportation means. To start. In the physical distribution process, each time the physical distribution process check point is completed (passed), the physical distribution
(31) ユーザは、ユーザ側の端末装置220を利用し、受注管理IDに基づいて、生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている進捗情報および見込情報を確認し、発注した製品が現在、ユーザ側海外製造工場へ輸送中であることを把握する。
(31) The user checks the progress information and the expected information stored in the production / distribution progress / expected
(32) ユーザはユーザ側海外製造工場での受入準備を行なう。 (32) The user prepares for acceptance at the overseas manufacturing plant on the user side.
(33) 物流側の作業者は、納入場所であるユーザ側海外製造工場へ受注した製品を輸送し、受注管理ID、数量および製品名を確認の上、ユーザ側へ製品を引き渡す。 (33) The worker on the distribution side transports the ordered product to the overseas manufacturing plant on the user side, which is the delivery location, checks the order management ID, the quantity and the product name, and delivers the product to the user side.
(34) 物流側の作業者は、物流側端末装置220を利用して、サーバシステム100に接続し、ユーザへの納品が完了したことを示す情報をサーバシステム100に送信する。
(34) The distribution-side worker connects to the
(35) スケジューリング制御部110は物流側端末装置220から受信した物流完了情報をユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122と物流管理DB140の物流状況情報記憶部141に記憶する。
(35) The
(36) 生産側の作業者、物流側の作業者およびユーザは、各端末装置210、220および200をそれぞれ利用し、サーバシステム100に接続し、生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶されている進捗情報および見込情報を確認し、納品が完了したことを認識する。
(36) The production-side worker, the distribution-side worker, and the user use the
以上説明した一連の処理により、ユーザに製品が納品される。なお、生産側作業者および物流側作業者はいずれもサーバシステム100に接続する場合は、ユーザ側が接続する場合と同様にセキュリティのための事前審査と事前登録を行ない、パスワードによるセキュリティチェックを行なうこととする。
Through the series of processes described above, the product is delivered to the user. When both the production side worker and the distribution side worker connect to the
なお、サーバシステム100に含まれている各種DB120〜170はサーバシステム100の外に設けられてもよい。すなわち、ユーザ側、物流側または生産側に設けられてもよい。
The
なお、スケジューリング制御手段のプログラム格納部には、予約発注があったとき、本発注があったときおよび問合せがあったとき以外のときも、ユーザ管理DB120の生産・物流進捗/見込情報記憶部122に記憶される見込情報および進捗情報を、所定の期間単位(たとえば、1日単位)で再計算させるプログラムが記憶されている。このため、ユーザは、日々、更新される見込情報および進捗情報を検索することができ、生産側作業者および物流側作業者は、優先付けされたランクに基づいて、作業を開始することができる。
The program storage unit of the scheduling control means stores the production / distribution progress / forecast
なお、スケジューリング制御手段のプログラム格納手段には、進捗情報、見込情報、生産指示情報および物流指示情報を同時に計算するプログラムが格納されていてもよい。この場合、プログラム格納手段には、受注情報と生産状況情報と物流状況情報と生産標準工程情報と物流標準工程情報とに基づいて、進捗情報、見込情報、生産指示情報および物流指示情報を制御するプログラムが記憶されている。 The program storage means of the scheduling control means may store a program for calculating progress information, forecast information, production instruction information, and distribution instruction information at the same time. In this case, the program storage means controls progress information, forecast information, production instruction information, and distribution instruction information based on the order information, production status information, distribution status information, production standard process information, and distribution standard process information. A program is stored.
以上説明したように、本実施の形態によるとスケジューリング制御部110は受注情報、物流状況情報、生産状況情報、生産標準工程情報および物流標準工程情報に基づいて、見込情報、物流指示情報および生産指示情報を制御する。このため、ユーザが製品を発注してから、生産および物流が行なわれ、納品が完了するまでの進捗を一元管理することができる。よって、適切な生産計画および物流計画を立案し、生産設備、労働力、輸送手段を効率的に運用することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、スケジューリング制御部110は、受注情報、物流状況情報および生産状況情報に基づいて、進捗情報を制御する。このため、ユーザ、生産側の作業者および物流の作業者は、進捗情報、生産状況情報および物流状況情報をそれぞれ見ることにより、生産または物流の進捗情報を直接確認することができる。
Further, the
なお、生産能力、物流能力がオーバーしている場合は、複数生産拠点、複数物流業者を選択し、ユーザ要望納期を満たすための算出を行なう。この機能は生産活動・物流活動では世間一般として既存の事実として取扱われている。 If the production capacity and the logistics capacity are exceeded, a plurality of production sites and a plurality of logistics companies are selected, and calculations are performed to satisfy the user requested delivery date. This function is treated as an existing fact in the general production and distribution activities.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
100 サーバシステム、110 スケジューリング制御部、120 ユーザ管理DB、121 受注情報記憶部、122 見込情報記憶部、130 生産管理DB、131 生産状況情報記憶部、132 生産指示情報記憶部、140 物流管理DB、141 物流状況情報記憶部、142 物流指示情報記憶部、150 カタログDB、160 セキュリティ管理DB、170 標準工程DB、171 生産標準工程情報記憶部、172 物流標準工程情報記憶部、200,210,220 端末装置、201 データ通信路接続装置、202 メモリ装置、203 制御部、204 表示部、205 操作部、300 双方向データ通信路。 100 server system, 110 scheduling control unit, 120 user management DB, 121 order information storage unit, 122 forecast information storage unit, 130 production management DB, 131 production status information storage unit, 132 production instruction information storage unit, 140 distribution management DB, 141 distribution status information storage unit, 142 distribution instruction information storage unit, 150 catalog DB, 160 security management DB, 170 standard process DB, 171 production standard process information storage unit, 172 distribution standard process information storage unit, 200, 210, 220 terminal Device, 201 data communication path connection device, 202 memory device, 203 control unit, 204 display unit, 205 operation unit, 300 bidirectional data communication path.
Claims (31)
ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶するセキュリティ管理データベースと、
前記受信手段およびセキュリティ管理データベースに接続され、前記セキュリティ管理データベースに記憶されているユーザIDおよびパスワードと前記受信手段が受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断するための判断手段と、
前記生産工程NOを記憶する生産状況情報記憶部と、
前記物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを記憶する物流状況情報記憶部と、
生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶部と物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶部とを有する標準工程データベースと、
前記受信手段、前記生産状況情報記憶部、前記物流状況情報記憶部、および前記標準工程データベースに接続され、前記判断手段が、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、前記受信手段が、受注した製品についての、前記生産工程NOを受信した後、前記正規のユーザから前記受注した製品についての問合せを受信すると、前記生産工程NO、前記生産標準工程情報が表わす時間、ならびに前記物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から前記問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算するための見込納期用の計算手段と、
前記見込納期用の計算手段が計算した見込納期を前記正規のユーザに送信するための送信手段とを含む、サーバ装置。 Inquiry from the user including information on the delivery location, user ID, password, production process NO from the production terminal device corresponding to the end of the production process checkpoint, and distribution process from the distribution terminal device Receiving means for receiving any of the physical distribution process NO and the current physical distribution location corresponding to the end of the checkpoint of
A security management database in which a user ID and a password associated with the user are stored in advance,
A user who is connected to the receiving means and the security management database, compares the user ID and password stored in the security management database with the user ID and password received by the receiving means, and inputs the user ID and password Determining means for determining whether is a legitimate user;
A production status information storage unit that stores the production process NO;
A physical distribution status information storage unit for storing any one of the physical distribution step NO and the current physical distribution place;
A production standard process information storage unit that stores production standard process information indicating the time required to perform each production process, and a distribution standard process information that indicates the time required to perform each distribution process. A standard process database having a logistics standard process information storage unit,
Connected to the receiving means, the production status information storage section, the distribution status information storage section, and the standard process database, wherein the determination section determines the user who has input the user ID and password as a legitimate user, When the receiving means receives the inquiry about the ordered product from the authorized user after receiving the production process NO for the ordered product, the production process NO, the time represented by the production standard process information, and Using the time represented by the logistics standard process information, the time required for the product from the current process to the end of production and the transport work from the current process to delivery to the delivery location indicated by the inquiry are performed. Calculating means for the expected delivery date for calculating the expected delivery date corresponding to the sum of the required time;
A transmission unit for transmitting the expected delivery date calculated by the expected delivery date calculation unit to the authorized user.
ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶するセキュリティ管理データベースと、
前記受信手段およびセキュリティ管理データベースに接続され、前記セキュリティ管理データベースに記憶されているユーザIDおよびパスワードと前記受信手段が受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断するための判断手段と、
前記受注情報を記憶する受注情報記憶部と、
前記生産工程NOを含む複数の情報を記憶する生産状況情報記憶部と、
前記物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを含む複数の情報を記憶する物流状況情報記憶部と、
生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶部と物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶部とを有する標準工程データベースと、
前記受注情報記憶部および前記標準工程データベースに接続され、前記生産標準工程情報が表わす時間のうち前記受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間、および前記物流標準工程情報が表わす時間が表わす時間のうち輸送作業に必要な時間を用いて、当初の見込納期を計算するための第1の計算手段と、
前記当初の見込納期を見込情報として記憶し、かつ前記生産工程NOおよび前記物流工程NOのいずれかに対応する情報を含む複数の情報である進捗情報を記憶する生産・物流進捗/見込情報記憶部と、
前記受注情報記憶部、前記物流状況情報記憶部および前記標準工程データベースに接続され、前記生産標準工程情報が表わす時間のうち前記受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間および前記発注日を用いて、作業開始日時および作業終了日時を計算するための第2の計算手段と、
前記作業開始日時および作業終了日時を表わす生産指示情報を記憶する生産指示情報記憶部と、
前記受注情報記憶部、前記生産指示情報記憶部および前記標準工程データベースに接続され、前記作業終了日時、および前記物流標準工程情報が表わす時間のうち前記受注情報が表わす製品の輸送作業に必要な時間を用いて、物流開始日時および物流終了日時を計算するための第3の計算手段と、
前記物流開始日時および物流終了日時を表わす物流指示情報を記憶する物流指示情報記憶部と、
前記受信手段、前記判断手段、前記生産状況情報記憶部、前記物流状況情報記憶部、前記標準工程データベース、生産・物流進捗/見込情報記憶部、生産指示情報記憶部、および物流指示情報記憶部に接続され、前記判断手段が、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、前記当初の見込納期、前記生産指示情報および物流指示情報が送信され、前記正規のユーザから受注した製品についての前記生産工程NO、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを前記受信手段が受信し、前記進捗情報が送信された後、前記正規のユーザから、前記受注した製品についての問合せを受信すると、前記生産工程NO、前記生産標準工程情報が表わす時間、ならびに前記物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から前記問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算するための見込納期用の計算手段と、
前記当初の見込納期、前記進捗情報、および前記見込納期用の計算手段が計算した見込納期を前記正規のユーザに、前記生産指示情報記憶部が記憶した生産指示情報を前記生産側の端末装置に、前記物流指示情報記憶部が記憶した物流指示情報を前記物流側の端末装置に送信するための送信手段とを含む、サーバ装置。 Inquiry consisting of a plurality of information including user ID, password, delivery place information from user, order information including product name information and order date information, production process check from production side terminal device Receiving means for receiving the production process NO corresponding to the end of the point, and the logistics process NO corresponding to the end of the checkpoint of the physical distribution process and any of the current physical distribution locations from the terminal device on the physical distribution side,
A security management database in which a user ID and a password associated with the user are stored in advance,
A user who is connected to the receiving means and the security management database, compares the user ID and password stored in the security management database with the user ID and password received by the receiving means, and inputs the user ID and password Determining means for determining whether is a legitimate user;
An order information storage unit for storing the order information,
A production status information storage unit that stores a plurality of pieces of information including the production process NO;
A distribution status information storage unit that stores a plurality of pieces of information including any one of the distribution step NO and the current distribution location;
A production standard process information storage unit that stores production standard process information indicating the time required to perform each production process, and a distribution standard process information that indicates the time required to perform each distribution process. A standard process database having a logistics standard process information storage unit,
It is connected to the order information storage unit and the standard process database, and represents a time required for producing a product represented by the order information and a time represented by the distribution standard process information among the time represented by the production standard process information. A first calculating means for calculating an initial expected delivery date by using a time required for the transportation work out of the time;
A production / distribution progress / expected information storage unit that stores the expected expected delivery date as expected information, and stores a plurality of pieces of progress information including information corresponding to either the production process NO or the distribution process NO. When,
The order information storage unit, the distribution status information storage unit and the standard process database are connected to each other, the time required for producing the product represented by the order information among the time represented by the production standard process information, and the order date. A second calculating means for calculating the work start date and time and the work end date and time by using:
A production instruction information storage unit that stores production instruction information indicating the work start date and time and the work end date and time;
It is connected to the order information storage unit, the production instruction information storage unit, and the standard process database, and includes the work end date and time, of the time represented by the logistics standard process information, the time required for the transportation work of the product represented by the order information. A third calculating means for calculating a logistics start date and time and a logistics end date and time by using
A distribution instruction information storage unit that stores distribution instruction information indicating the distribution start date and time and the distribution end date and time;
The receiving unit, the determining unit, the production status information storage unit, the distribution status information storage unit, the standard process database, the production / distribution progress / forecast information storage unit, the production instruction information storage unit, and the distribution instruction information storage unit Connected, the determination means determines the user who has entered the user ID and password as a legitimate user, the expected expected delivery date, the production instruction information and the distribution instruction information are transmitted, and an order is received from the legitimate user. After the receiving unit receives any of the production process NO, the distribution process NO, and the current distribution location of the product, and the progress information is transmitted, an inquiry about the ordered product is sent from the authorized user. Upon receipt, using the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the time represented by the distribution standard process information, The expected delivery time, which corresponds to the sum of the time required for the product to be completed from the current process to the end of production and the time required for the transport work from the current process to the delivery location indicated by the inquiry, is Calculating means for the expected delivery date for calculating;
The original expected delivery date, the progress information, and the expected delivery date calculated by the expected delivery date calculation means to the authorized user, and the production instruction information stored in the production instruction information storage unit to the production-side terminal device. A transmission unit for transmitting the distribution instruction information stored in the distribution instruction information storage unit to the terminal device on the distribution side.
第3の計算手段は、前記所定の期間単位で前記物流開始日時および物流終了日時を再計算するための手段を含む、請求項2に記載のサーバ装置。 The second calculating means includes means for recalculating the work start date and time and the work end date and time in a predetermined period unit,
3. The server device according to claim 2, wherein the third calculating means includes means for recalculating the distribution start date and time and the distribution end date and time in the predetermined period unit.
前記送信手段は、前記受注管理IDとともに情報を送信するための手段を含み、
前記問合せは、前記受注管理IDを含み、
前記見込納期用の計算手段は、前記受注管理IDに対応する見込納期を計算するための手段を含む、請求項2に記載のサーバ装置。 The server device further includes an adding unit for adding an order management ID to the order information,
The transmitting means includes means for transmitting information together with the order management ID,
The inquiry includes the order management ID,
3. The server device according to claim 2, wherein said expected delivery date calculation means includes means for calculating an expected delivery date corresponding to said order management ID.
前記送信手段は、前記受注管理IDとともに情報を送信するための手段を含み、
前記受注情報は、前記受注管理IDに対応する製品の数量の情報および納期の情報をさらに含む、請求項2に記載のサーバ装置。 The server device further includes an adding unit for adding an order management ID to the order information,
The transmitting means includes means for transmitting information together with the order management ID,
The server device according to claim 2, wherein the order information further includes information on a quantity of a product corresponding to the order management ID and information on a delivery date.
前記進捗情報は、前記受注管理IDに対応する製品の数量の情報、納期の情報、および納入予定場所の情報を含む、請求項2に記載のサーバ装置。 The server device further includes an adding unit for adding an order management ID to the order information,
The server device according to claim 2, wherein the progress information includes information on a quantity of a product corresponding to the order management ID, information on a delivery date, and information on a scheduled delivery location.
前記生産指示情報は、前記受注管理ID毎に対応する、製品名の情報、生産作業開始日時の情報、および生産作業終了日時の情報をさらに含む、請求項2に記載のサーバ装置。 The server device further includes an adding unit for adding an order management ID to the order information,
The server device according to claim 2, wherein the production instruction information further includes product name information, production work start date and time information, and production work end date and time information corresponding to each of the order management IDs.
前記生産状況情報記憶部が記憶する情報は、前記受注管理IDに対応する、製品名、数量および納期を表わす情報を含む、請求項2に記載のサーバ装置。 The server device further includes an adding unit for adding an order management ID to the order information,
The server device according to claim 2, wherein the information stored in the production status information storage unit includes information indicating a product name, a quantity, and a delivery date corresponding to the order management ID.
前記物流状況情報記憶部が記憶する情報は、前記受注管理IDに対応する、製品名、数量、および納入場所の情報を含む、請求項2に記載のサーバ装置。 The server device further includes an adding unit for adding an order management ID to the order information,
The server device according to claim 2, wherein the information stored in the physical distribution status information storage unit includes information on a product name, a quantity, and a delivery location corresponding to the order management ID.
前記物流指示情報は、前記受注管理IDに対応する、製品名、数量、納期、引き取り場所、納入場所、物流作業開始日時および物流作業終了日時の情報をさらに含む、請求項2に記載のサーバ装置。 The server device further includes an adding unit for adding an order management ID to the order information,
The server apparatus according to claim 2, wherein the distribution instruction information further includes information on a product name, a quantity, a delivery date, a pickup place, a delivery place, a distribution work start date and time, and a distribution work end date and time corresponding to the order management ID. .
前記サーバ装置は、前記付加手段が受注管理IDを付加した受注情報について、前記受信手段が受注情報を受信すると、前記受注管理IDに枝番を付加するための手段をさらに含む、請求項2に記載のサーバ装置。 The server device further includes an adding unit for adding an order management ID to the order information,
3. The server device according to claim 2, further comprising a unit for adding a branch number to the order management ID when the receiving unit receives the order information with respect to the order information to which the adding unit has added the order management ID. 4. The server device according to the above.
前記サーバ装置に通信回線を通じて接続され、製品名の情報を含む受注情報を前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置から受信した前記当初の見込納期および前記見込納期用の計算手段が計算した見込納期に基づいて、前記当初の見込納期および前記見込納期用の計算手段が計算した見込納期を出力するユーザ側の端末装置と、
前記サーバ装置に通信回線を通じて接続され、前記サーバ装置から受信した生産指示情報を出力し、出力された生産指示情報に基づき行われた生産の結果に対応する生産工程NOを送信する生産側の端末装置と、
前記サーバ装置に通信回線を通じて接続され、前記サーバ装置から受信した物流指示情報を出力し、出力された物流指示情報に基づき行われた物流の結果に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを送信する物流側の端末装置とを含む、生産物流管理システム。 A server device according to claim 2,
It is connected to the server device via a communication line, transmits order information including product name information to the server device, and receives the initial expected delivery date received from the server device and the expected delivery date calculated by the calculation means for the expected delivery date. A terminal device on the user side that outputs the expected delivery date calculated by the calculation means for the expected delivery date and the expected delivery date based on
A production-side terminal connected to the server device via a communication line, for outputting production instruction information received from the server device, and transmitting a production process number corresponding to a result of production performed based on the output production instruction information; Equipment and
It is connected to the server device via a communication line, outputs the distribution instruction information received from the server device, and selects any one of the distribution step NO and the current distribution location corresponding to the result of the distribution performed based on the output distribution instruction information. A production logistics management system including a logistics terminal device for transmitting the information.
前記サーバ装置の受注情報記憶部に受注情報を送信するための送信手段と、
前記当初の見込納期および前記見込納期用の計算手段が計算した見込納期を受信するための受信手段とを含む、ユーザ側の端末装置。 A user-side terminal device used in the production and distribution management system according to claim 16,
Transmission means for transmitting order information to the order information storage unit of the server device,
A receiving unit for receiving the initial expected delivery date and the expected delivery date calculated by the expected delivery date calculation means;
前記生産指示情報を受信するための受信手段と、
受信された前記生産指示情報に基づき行われた生産の結果に対応する生産工程NOを、前記サーバ装置の生産状況情報記憶部に送信するための送信手段とを含む、生産側の端末装置。 A production-side terminal device used in the production and distribution management system according to claim 16,
Receiving means for receiving the production instruction information,
A production-side terminal device, comprising: transmission means for transmitting a production process number corresponding to a result of production performed based on the received production instruction information to a production status information storage unit of the server device.
前記物流指示情報を受信するための受信手段と、
受信された前記物流指示情報に基づき行われた物流の結果に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを、前記サーバ装置の物流状況情報記憶部に送信するための送信手段とを含む、物流側の端末装置。 A distribution-side terminal device used in the production and distribution management system according to claim 16,
Receiving means for receiving the distribution instruction information,
A transmission means for transmitting one of the physical distribution process number corresponding to the result of the physical distribution performed based on the received physical distribution instruction information and the current physical distribution location to the physical distribution status information storage unit of the server device. , Terminal equipment on the logistics side.
ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶する工程と、
生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶工程と、
物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶工程と、
ユーザからの、ユーザIDおよびパスワードを受信する受信工程と、
予め記憶した前記ユーザIDおよびパスワードと前記受信工程において受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断する判断工程と、
前記正規のユーザ側に備えられた端末装置より、納入場所の情報を含む問合せを受信する工程と、
生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NOを受信する工程と、
物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信する工程と、
前記生産工程NOを記憶する生産状況情報記憶工程と、
前記物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを記憶する物流状況情報記憶工程と、
前記判断工程において、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、受注した製品についての、前記生産工程NOを受信した後、前記正規のユーザから前記受注した製品についての問合せを受信すると、前記生産工程NO、前記生産標準工程情報が表わす時間、ならびに前記物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から前記問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算する見込納期用の計算工程と、
前記見込納期用の計算工程において計算した見込納期を前記正規のユーザに送信する送信工程とを含む、生産物流管理方法。 A production logistics management method used in the server device according to claim 1,
Storing in advance a user ID and a password associated with the user;
A production standard process information storage process for storing production standard process information indicating a time required for performing each process of the production,
A logistics standard process information storage process for storing logistics standard process information indicating the time required to perform each logistics process;
A receiving step of receiving a user ID and a password from a user,
A comparing step of comparing the previously stored user ID and password with the user ID and password received in the receiving step, and determining whether the user who has input the user ID and password is a legitimate user;
From the terminal device provided on the legitimate user side, a step of receiving an inquiry including information on the delivery location,
A step of receiving a production process number corresponding to the end of the production process check point from the production side terminal device;
A step of receiving a logistics process number corresponding to the end of the logistics process checkpoint and one of the current logistics locations from the logistics side terminal device;
A production status information storage step of storing the production step NO;
A physical distribution status information storing step of storing one of the physical distribution step NO and the current physical distribution place;
In the determining step, the user who has input the user ID and the password is determined to be a legitimate user, and after receiving the production process NO for the ordered product, an inquiry about the ordered product is received from the legitimate user. Upon receipt, using the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the time represented by the distribution standard process information, the time required by the product from the current process to the end of production and the current A calculation process for an expected delivery date for calculating an expected delivery date, which corresponds to the sum of the times required for transport work from a certain process to delivery to the delivery location indicated by the inquiry;
Transmitting the expected delivery date calculated in the calculation process for the expected delivery date to the authorized user.
ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶する工程と、
生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶工程と、
物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶工程と、
ユーザからの、ユーザIDおよびパスワードを受信する受信工程と、
予め記憶した前記ユーザIDおよびパスワードと前記受信工程において受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断する判断工程と、
ユーザからの、製品名の情報と発注日の情報とを含む受注情報を受信する工程と、
前記受注情報を記憶する受注情報記憶工程と、
前記生産標準工程情報が表わす時間のうち前記受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間、および前記物流標準工程情報が表わす時間が表わす時間のうち輸送作業に必要な時間を用いて、当初の見込納期を計算する第1の計算工程と、
前記当初の見込納期を見込情報として記憶し、かつ前記生産工程NOおよび前記物流工程NOのいずれかに対応する情報を含む複数の情報である進捗情報を記憶する生産・物流進捗/見込情報記憶工程と、
前記当初の見込納期を前記正規のユーザに送信する工程と、
前記生産標準工程情報が表わす時間のうち前記受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間および前記発注日を用いて、作業開始日時および作業終了日時を計算する第2の計算工程と、
前記作業開始日時および作業終了日時を表わす生産指示情報を記憶する生産指示情報記憶工程と、
前記生産指示情報記憶工程において記憶した生産指示情報を前記生産側の端末装置に送信する工程と、
前記作業終了日時、および前記物流標準工程情報が表わす時間のうち前記受注情報が表わす製品の輸送作業に必要な時間を用いて、物流開始日時および物流終了日時を計算する第3の計算工程と、
前記物流開始日時および物流終了日時を表わす物流指示情報を記憶する物流指示情報記憶工程と、
前記物流指示情報記憶工程において記憶した物流指示情報を物流側の端末装置に送信する工程と、
生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NOを受信する工程と、
前記生産工程NOを含む複数の情報を記憶する生産状況情報記憶工程と、
前記物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信する工程と、
前記物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを含む複数の情報を記憶する物流状況情報記憶工程と、
前記進捗情報を前記正規のユーザに送信する工程と、
前記正規のユーザ側に備えられた端末装置より、納入場所の情報を含む複数の情報からなる問合せを受信する工程と、
前記判断工程において、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、前記当初の見込納期、前記生産指示情報および物流指示情報が送信され、前記受信工程において前記正規のユーザから受注した製品についての前記生産工程NO、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信し、前記進捗情報が送信された後、前記正規のユーザから、前記受注した製品についての問合せを受信すると、前記生産工程NO、前記生産標準工程情報が表わす時間、ならびに前記物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から前記問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算する見込納期用の計算工程と、
前記進捗情報、および前記見込納期用の計算工程において計算した見込納期を前記正規のユーザに送信する工程とを含む、生産物流管理方法。 A production logistics management method used in the server device according to claim 2,
Storing in advance a user ID and a password associated with the user;
A production standard process information storage process for storing production standard process information indicating a time required for performing each process of the production,
A logistics standard process information storage process for storing logistics standard process information indicating the time required to perform each logistics process;
A receiving step of receiving a user ID and a password from a user,
A comparing step of comparing the previously stored user ID and password with the user ID and password received in the receiving step, and determining whether the user who has input the user ID and password is a legitimate user;
A step of receiving order information including information on a product name and information on an order date from a user;
An order information storing step of storing the order information,
Initially, using the time necessary for producing the product represented by the order information among the time represented by the production standard process information, and the time required for transport work among the time represented by the logistic standard process information A first calculation step of calculating the expected delivery date of
A production / distribution progress / expected information storage step of storing the expected expected delivery date as expected information and storing a plurality of pieces of progress information including information corresponding to either the production step NO or the distribution step NO. When,
Transmitting the initial expected delivery date to the authorized user;
A second calculation step of calculating a work start date and time and a work end date and time by using a time necessary for producing a product represented by the order information and the order date among the time represented by the production standard process information;
A production instruction information storing step of storing production instruction information indicating the work start date and time and the work end date and time;
Transmitting the production instruction information stored in the production instruction information storage step to the production-side terminal device;
A third calculation step of calculating a logistics start date and time and a logistics end date and time by using a time required for a transport operation of the product represented by the order information among the times represented by the work end date and time and the logistics standard process information;
A distribution instruction information storing step of storing distribution instruction information indicating the distribution start date and time and the distribution end date and time;
Transmitting the logistics instruction information stored in the logistics instruction information storage step to a terminal device on the physical distribution side,
A step of receiving a production process number corresponding to the end of the production process check point from the production side terminal device;
A production status information storage step of storing a plurality of pieces of information including the production step NO;
A step of receiving from the terminal device on the physical distribution side, a physical distribution process NO corresponding to the end of the physical distribution process checkpoint and any one of the current physical distribution locations;
A physical distribution status information storing step of storing a plurality of pieces of information including one of the physical distribution step NO and the current physical distribution place;
Transmitting the progress information to the authorized user;
From the terminal device provided on the legitimate user side, a step of receiving an inquiry composed of a plurality of information including information on the delivery location,
In the determining step, the user who has input the user ID and the password is determined to be a legitimate user, the expected expected delivery date, the production instruction information and the distribution instruction information are transmitted, and an order is received from the legitimate user in the receiving step. After receiving any of the production process NO, the distribution process NO and the current distribution location for the finished product, and transmitting the progress information, after receiving an inquiry about the ordered product from the authorized user, By using the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the time represented by the logistics standard process information, the time required from the process where the product is present to the end of the production and the process where the product is currently present Calculate the expected delivery time corresponding to the sum of the time required for transportation work until delivery to the delivery location indicated by the inquiry And the calculation process for the expected delivery time that,
Transmitting the expected information and the expected delivery date calculated in the calculation process for the expected delivery date to the authorized user.
前記進捗情報は、前記受注管理IDに対応する製品の数量の情報、納期の情報、および納入予定場所の情報を含む、請求項22に記載の生産物流管理方法。 The production logistics management method further includes an adding step of adding an order management ID to the order information,
23. The production and distribution management method according to claim 22, wherein the progress information includes information on a quantity of a product corresponding to the order management ID, information on a delivery date, and information on a scheduled delivery location.
生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶工程と、
物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶工程と、
ユーザからの、ユーザIDおよびパスワードを受信する受信工程と、
予め記憶した前記ユーザIDおよびパスワードと前記受信工程において受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断する判断工程と、
前記正規のユーザ側に備えられた端末装置より、納入場所の情報を含む問合せを受信する工程と、
生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NOを受信する工程と、
物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信する工程と、
前記生産工程NOを記憶する生産状況情報記憶工程と、
前記物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを記憶する物流状況情報記憶工程と、
前記判断工程において、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、受注した製品についての、前記生産工程NOを受信した後、前記正規のユーザから前記受注した製品についての問合せを受信すると、前記生産工程NO、前記生産標準工程情報が表わす時間、ならびに前記物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から前記問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算する見込納期用の計算工程と、
前記見込納期用の計算工程において計算した見込納期を前記正規のユーザに送信する送信工程とを含む各工程をコンピュータ上で実行させるための、生産物流管理プログラム。 Storing in advance a user ID and a password associated with the user;
A production standard process information storage process for storing production standard process information indicating a time required for performing each process of the production,
A logistics standard process information storage process for storing logistics standard process information indicating the time required to perform each logistics process;
A receiving step of receiving a user ID and a password from a user,
A comparing step of comparing the previously stored user ID and password with the user ID and password received in the receiving step, and determining whether the user who has input the user ID and password is a legitimate user;
From the terminal device provided on the legitimate user side, a step of receiving an inquiry including information on the delivery location,
A step of receiving a production process number corresponding to the end of the production process check point from the production side terminal device;
A step of receiving a logistics process number corresponding to the end of the logistics process checkpoint and one of the current logistics locations from the logistics side terminal device;
A production status information storage step of storing the production step NO;
A physical distribution status information storing step of storing one of the physical distribution step NO and the current physical distribution place;
In the determining step, the user who has input the user ID and the password is determined to be a legitimate user, and after receiving the production process NO for the ordered product, an inquiry about the ordered product is received from the legitimate user. Upon receipt, using the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the time represented by the distribution standard process information, the time required by the product from the current process to the end of production and the current A calculation process for an expected delivery date for calculating an expected delivery date, which corresponds to the sum of the times required for transport work from a certain process to delivery to the delivery location indicated by the inquiry;
A transmission process of transmitting the expected delivery date calculated in the calculation process for the expected delivery date to the legitimate user.
ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶する工程と、
生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶工程と、
物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶工程と、
ユーザからの、ユーザIDおよびパスワードを受信する受信工程と、
予め記憶した前記ユーザIDおよびパスワードと前記受信工程において受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断する判断工程と、
前記正規のユーザ側に備えられた端末装置より、納入場所の情報を含む問合せを受信する工程と、
生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NOを受信する工程と、
物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信する工程と、
前記生産工程NOを記憶する生産状況情報記憶工程と、
前記物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを記憶する物流状況情報記憶工程と、
前記判断工程において、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、受注した製品についての、前記生産工程NOを受信した後、前記正規のユーザから前記受注した製品についての問合せを受信すると、前記生産工程NO、前記生産標準工程情報が表わす時間、ならびに前記物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から前記問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算する見込納期用の計算工程と、
前記見込納期用の計算工程において計算した見込納期を前記正規のユーザに送信する送信工程とを含む各工程をコンピュータ上で実行させるための生産物流管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium recording a production logistics management program,
Storing in advance a user ID and a password associated with the user;
A production standard process information storage process for storing production standard process information indicating a time required for performing each process of the production,
A logistics standard process information storage process for storing logistics standard process information indicating the time required to perform each logistics process;
A receiving step of receiving a user ID and a password from a user,
A comparing step of comparing the previously stored user ID and password with the user ID and password received in the receiving step, and determining whether the user who has input the user ID and password is a legitimate user;
From the terminal device provided on the legitimate user side, a step of receiving an inquiry including information on the delivery location,
A step of receiving a production process number corresponding to the end of the production process check point from the production side terminal device;
A step of receiving a logistics process number corresponding to the end of the logistics process checkpoint and one of the current logistics locations from the logistics side terminal device;
A production status information storage step of storing the production step NO;
A physical distribution status information storing step of storing one of the physical distribution step NO and the current physical distribution place;
In the determining step, the user who has input the user ID and the password is determined to be a legitimate user, and after receiving the production process NO for the ordered product, an inquiry about the ordered product is received from the legitimate user. Upon receipt, using the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the time represented by the distribution standard process information, the time required by the product from the current process to the end of production and the current A calculation process for an expected delivery date for calculating an expected delivery date, which corresponds to the sum of the times required for transport work from a certain process to delivery to the delivery location indicated by the inquiry;
And a transmission step of transmitting the expected delivery date calculated in the calculation step for the expected delivery date to the authorized user. A computer-readable recording medium recording a production logistics management program for causing a computer to execute each step.
生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶工程と、
物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶工程と、
ユーザからの、ユーザIDおよびパスワードを受信する受信工程と、
予め記憶した前記ユーザIDおよびパスワードと前記受信工程において受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断する判断工程と、
ユーザからの、製品名の情報と発注日の情報とを含む受注情報を受信する工程と、
前記受注情報を記憶する受注情報記憶工程と、
前記生産標準工程情報が表わす時間のうち前記受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間、および前記物流標準工程情報が表わす時間が表わす時間のうち輸送作業に必要な時間を用いて、当初の見込納期を計算する第1の計算工程と、
前記当初の見込納期を見込情報として記憶し、かつ前記生産工程NOおよび前記物流工程NOのいずれかに対応する情報を含む複数の情報である進捗情報を記憶する生産・物流進捗/見込情報記憶工程と、
前記当初の見込納期を前記正規のユーザに送信する工程と、
前記生産標準工程情報が表わす時間のうち前記受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間および前記発注日を用いて、作業開始日時および作業終了日時を計算する第2の計算工程と、
前記作業開始日時および作業終了日時を表わす生産指示情報を記憶する生産指示情報記憶工程と、
前記生産指示情報記憶工程において記憶した生産指示情報を前記生産側の端末装置に送信する工程と、
前記作業終了日時、および前記物流標準工程情報が表わす時間のうち前記受注情報が表わす製品の輸送作業に必要な時間を用いて、物流開始日時および物流終了日時を計算する第3の計算工程と、
前記物流開始日時および物流終了日時を表わす物流指示情報を記憶する物流指示情報記憶工程と、
前記物流指示情報記憶工程において記憶した物流指示情報を物流側の端末装置に送信する工程と、
生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NOを受信する工程と、
前記生産工程NOを含む複数の情報を記憶する生産状況情報記憶工程と、
前記物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを含む複数の情報を受信する工程と、
前記物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを記憶する物流状況情報記憶工程と、
前記進捗情報を前記正規のユーザに送信する工程と、
前記正規のユーザ側に備えられた端末装置より、納入場所の情報を含む複数の情報からなる問合せを受信する工程と、
前記判断工程において、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、前記当初の見込納期、前記生産指示情報および物流指示情報が送信され、前記受信工程において前記正規のユーザから受注した製品についての前記生産工程NO、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信し、前記進捗情報が送信された後、前記正規のユーザから、前記受注した製品についての問合せを受信すると、前記生産工程NO、前記生産標準工程情報が表わす時間、ならびに前記物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から前記問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算する見込納期用の計算工程と、
前記進捗情報、および前記見込納期用の計算工程において計算した見込納期を前記正規のユーザに送信する工程とを含む各工程をコンピュータ上で実行させるための、生産物流管理プログラム。 Storing in advance a user ID and a password associated with the user;
A production standard process information storage process for storing production standard process information indicating a time required for performing each process of the production,
A logistics standard process information storage process for storing logistics standard process information indicating the time required to perform each logistics process;
A receiving step of receiving a user ID and a password from a user,
A comparing step of comparing the previously stored user ID and password with the user ID and password received in the receiving step, and determining whether the user who has input the user ID and password is a legitimate user;
A step of receiving order information including information on a product name and information on an order date from a user;
An order information storing step of storing the order information,
Initially, using the time necessary for producing the product represented by the order information among the time represented by the production standard process information, and the time required for transport work among the time represented by the logistic standard process information A first calculation step of calculating the expected delivery date of
A production / distribution progress / expected information storage step of storing the expected expected delivery date as expected information and storing a plurality of pieces of progress information including information corresponding to either the production step NO or the distribution step NO. When,
Transmitting the initial expected delivery date to the authorized user;
A second calculation step of calculating a work start date and time and a work end date and time by using a time necessary for producing a product represented by the order information and the order date among the time represented by the production standard process information;
A production instruction information storing step of storing production instruction information indicating the work start date and time and the work end date and time;
Transmitting the production instruction information stored in the production instruction information storage step to the production-side terminal device;
A third calculation step of calculating a logistics start date and time and a logistics end date and time by using a time required for a transport operation of the product represented by the order information among the times represented by the work end date and time and the logistics standard process information;
A distribution instruction information storing step of storing distribution instruction information indicating the distribution start date and time and the distribution end date and time;
Transmitting the logistics instruction information stored in the logistics instruction information storage step to a terminal device on the physical distribution side,
A step of receiving a production process number corresponding to the end of the production process check point from the production side terminal device;
A production status information storage step of storing a plurality of pieces of information including the production step NO;
A step of receiving a plurality of pieces of information including any of the physical distribution process NO and the current physical distribution location corresponding to the end of the physical distribution process checkpoint from the physical distribution side terminal device;
A physical distribution status information storing step of storing one of the physical distribution step NO and the current physical distribution place;
Transmitting the progress information to the authorized user;
From the terminal device provided on the legitimate user side, a step of receiving an inquiry composed of a plurality of information including information on the delivery location,
In the determining step, the user who has input the user ID and the password is determined to be a legitimate user, the expected expected delivery date, the production instruction information and the distribution instruction information are transmitted, and an order is received from the legitimate user in the receiving step. After receiving any of the production process NO, the distribution process NO and the current distribution location for the finished product, and transmitting the progress information, after receiving an inquiry about the ordered product from the authorized user, By using the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the time represented by the logistics standard process information, the time required from the process where the product is present to the end of the production and the process where the product is currently present Calculate the expected delivery time corresponding to the sum of the time required for transportation work until delivery to the delivery location indicated by the inquiry And the calculation process for the expected delivery time that,
A step of transmitting the progress information and the expected delivery date calculated in the calculation process for the expected delivery date to the authorized user on a computer.
前記生産物流管理プログラムは、前記生産標準工程情報が表わす時間と前記物流標準工程情報が表わす時間とを用いて計算した見込納期および受注情報が表わす納期のうち、より遅い納期を前記当初の見込納期とする工程をさらに含む、請求項27に記載の生産物流管理プログラム。 The order information further includes product quantity information and delivery date information,
The production logistics management program sets a later delivery date among the expected delivery date calculated using the time represented by the production standard process information and the time represented by the distribution standard process information and the delivery date represented by the order information to the original expected delivery date. 28. The production distribution management program according to claim 27, further comprising the step of:
前記物流指示情報は、前記当初の見込納期に対応する作業の優先づけを表わす情報をさらに含む、請求項27に記載の生産物流管理プログラム。 The production instruction information further includes information indicating priority of work corresponding to the initial expected delivery date,
28. The production distribution management program according to claim 27, wherein the distribution instruction information further includes information indicating prioritization of a work corresponding to the initial expected delivery date.
前記生産物流管理プログラムは、予約発注を表わす第1の受注情報を受信した後、本発注を表わす第2の受注情報を受信すると、前記受注情報記憶工程において記憶した第1の受注情報が表わす製品の数量を、前記第2の受注情報が表わす製品の数量で減算する減算工程をさらに含む、請求項27に記載の生産物流管理プログラム。 The information included in the order information further includes information for classifying a reservation order and a real order,
After receiving the first order information indicating the reservation order and then receiving the second order information indicating the real order, the production logistics management program, when receiving the second order information indicating the final order, stores the product indicated by the first order information stored in the order information storage step. 28. The production and distribution management program according to claim 27, further comprising a subtraction step of subtracting the quantity of the product by the quantity of the product represented by the second order information.
ユーザに関連付けられたユーザIDおよびパスワードを予め記憶する工程と、
生産の各工程の作業をするために必要な時間を示す生産標準工程情報を記憶する生産標準工程情報記憶工程と、
物流の各工程の作業をするために必要な時間を示す物流標準工程情報を記憶する物流標準工程情報記憶工程と、
ユーザからの、ユーザIDおよびパスワードを受信する受信工程と、
予め記憶した前記ユーザIDおよびパスワードと前記受信工程において受信したユーザIDおよびパスワードとの照合を行い、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザが正規のユーザか否かを判断する判断工程と、
ユーザからの、製品名の情報と発注日の情報とを含む受注情報を受信する工程と、
前記受注情報を記憶する受注情報記憶工程と、
前記生産標準工程情報が表わす時間のうち前記受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間、および前記物流標準工程情報が表わす時間のうち輸送作業に必要な時間を用いて、当初の見込納期を計算する第1の計算工程と、
前記当初の見込納期を見込情報として記憶し、かつ前記生産工程NOおよび前記物流工程NOのいずれかに対応する情報を含む複数の情報である進捗情報を記憶する生産・物流進捗/見込情報記憶工程と、
前記当初の見込納期を前記正規のユーザに送信する工程と、
前記生産標準工程情報が表わす時間のうち前記受注情報が表わす製品を生産するために必要な時間および前記発注日を用いて、作業開始日時および作業終了日時を計算する第2の計算工程と、
前記作業開始日時および作業終了日時を表わす生産指示情報を記憶する生産指示情報記憶工程と、
前記生産指示情報記憶工程において記憶した生産指示情報を前記生産側の端末装置に送信する工程と、
前記作業終了日時、および前記物流標準工程情報が表わす時間のうち前記受注情報が表わす製品の輸送作業に必要な時間を用いて、物流開始日時および物流終了日時を計算する第3の計算工程と、
前記物流開始日時および物流終了日時を表わす物流指示情報を記憶する物流指示情報記憶工程と、
前記物流指示情報記憶工程において記憶した物流指示情報を物流側の端末装置に送信する工程と、
生産側の端末装置からの、生産工程のチェックポイントの終了に対応する生産工程NOを受信する工程と、
前記生産工程NOを含む複数の情報を記憶する生産状況情報記憶工程と、
前記物流側の端末装置からの、物流工程のチェックポイントの終了に対応する物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信する工程と、
前記物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを含む複数の情報を記憶する物流状況情報記憶工程と、
前記進捗情報を前記正規のユーザに送信する工程と、
前記正規のユーザ側に備えられた端末装置より、納入場所の情報を含む複数の情報からなる問合せを受信する工程と、
前記判断工程において、前記ユーザIDおよびパスワードを入力したユーザを正規のユーザと判断し、前記当初の見込納期、前記生産指示情報および物流指示情報が送信され、前記受信工程において前記正規のユーザから受注した製品についての前記生産工程NO、物流工程NOおよび現在の物流場所のいずれかを受信し、前記進捗情報が送信された後、前記正規のユーザから、前記受注した製品についての問合せを受信すると、前記生産工程NO、前記生産標準工程情報が表わす時間、ならびに前記物流標準工程情報が表わす時間を用いて、製品が現在ある工程から生産が終了するまでに必要とする時間および製品が現在ある工程から前記問合せが表わす納入場所に納品されるまでの輸送作業に必要な時間の和に対応する、見込納期を計算する見込納期用の計算工程と、
前記進捗情報、および前記見込納期用の計算工程において計算した見込納期を前記正規のユーザに送信する工程とを含む各工程をコンピュータ上で実行させるための、生産物流管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium recording a production logistics management program,
Storing in advance a user ID and a password associated with the user;
A production standard process information storage process for storing production standard process information indicating a time required for performing each process of the production,
A logistics standard process information storage process for storing logistics standard process information indicating the time required to perform each logistics process;
A receiving step of receiving a user ID and a password from a user,
A comparing step of comparing the previously stored user ID and password with the user ID and password received in the receiving step, and determining whether the user who has input the user ID and password is a legitimate user;
A step of receiving order information including information on a product name and information on an order date from a user;
An order information storing step of storing the order information,
Initial expected delivery date is calculated using the time required for producing the product represented by the order information out of the time represented by the production standard process information and the time required for transportation work among the time represented by the distribution standard process information. A first calculation step of calculating
A production / distribution progress / expected information storage step of storing the expected expected delivery date as expected information and storing a plurality of pieces of progress information including information corresponding to either the production step NO or the distribution step NO. When,
Transmitting the initial expected delivery date to the authorized user;
A second calculation step of calculating a work start date and time and a work end date and time by using a time necessary for producing a product represented by the order information and the order date among the time represented by the production standard process information;
A production instruction information storing step of storing production instruction information indicating the work start date and time and the work end date and time;
Transmitting the production instruction information stored in the production instruction information storage step to the production-side terminal device;
A third calculation step of calculating a logistics start date and time and a logistics end date and time by using a time required for a transport operation of the product represented by the order information among the times represented by the work end date and time and the logistics standard process information;
A distribution instruction information storing step of storing distribution instruction information indicating the distribution start date and time and the distribution end date and time;
Transmitting the logistics instruction information stored in the logistics instruction information storage step to a terminal device on the physical distribution side,
A step of receiving a production process number corresponding to the end of the production process check point from the production side terminal device;
A production status information storage step of storing a plurality of pieces of information including the production step NO;
A step of receiving from the terminal device on the physical distribution side, a physical distribution process NO corresponding to the end of the physical distribution process checkpoint and any one of the current physical distribution locations;
A physical distribution status information storing step of storing a plurality of pieces of information including one of the physical distribution step NO and the current physical distribution place;
Transmitting the progress information to the authorized user;
From the terminal device provided on the legitimate user side, a step of receiving an inquiry composed of a plurality of information including information on the delivery location,
In the determining step, the user who has input the user ID and the password is determined to be a legitimate user, the expected expected delivery date, the production instruction information and the distribution instruction information are transmitted, and an order is received from the legitimate user in the receiving step. After receiving any of the production process NO, the distribution process NO and the current distribution location for the finished product, and transmitting the progress information, after receiving an inquiry about the ordered product from the authorized user, By using the production process NO, the time represented by the production standard process information, and the time represented by the logistics standard process information, the time required from the process where the product is present to the end of the production and the process where the product is currently present Calculate the expected delivery time corresponding to the sum of the time required for transportation work until delivery to the delivery location indicated by the inquiry And the calculation process for the expected delivery time that,
Transmitting the estimated delivery date calculated in the calculation process for the expected delivery date to the authorized user in the calculation process for the expected delivery date. Recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004226972A JP2004334912A (en) | 2000-09-22 | 2004-08-03 | Server device, production logistics management system, user-side terminal device, production-side terminal device, distribution-side terminal device, production logistics management method, production logistics management program, computer-readable recording medium recording the production logistics management program |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000288569 | 2000-09-22 | ||
JP2004226972A JP2004334912A (en) | 2000-09-22 | 2004-08-03 | Server device, production logistics management system, user-side terminal device, production-side terminal device, distribution-side terminal device, production logistics management method, production logistics management program, computer-readable recording medium recording the production logistics management program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001023844A Division JP2002169996A (en) | 2000-09-22 | 2001-01-31 | Server device, scheduling control device, production logistics management system, terminal device, production logistics management method, computer readable recording medium recording production logistics management program, program for causing computer to function as scheduling control device, computer scheduling control Computer-readable recording medium on which a program for functioning as an apparatus is recorded |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004334912A true JP2004334912A (en) | 2004-11-25 |
Family
ID=33512790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004226972A Pending JP2004334912A (en) | 2000-09-22 | 2004-08-03 | Server device, production logistics management system, user-side terminal device, production-side terminal device, distribution-side terminal device, production logistics management method, production logistics management program, computer-readable recording medium recording the production logistics management program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004334912A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008033776A (en) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Nissan Motor Co Ltd | Product inventory management system |
JP2010176525A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Jfe Steel Corp | Progress status confirmation system, order reception/delivery system and progress status confirmation method |
CN115879849A (en) * | 2023-03-03 | 2023-03-31 | 青岛海天利达金属技术有限公司 | Intelligent management method for logistics information |
-
2004
- 2004-08-03 JP JP2004226972A patent/JP2004334912A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008033776A (en) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Nissan Motor Co Ltd | Product inventory management system |
JP2010176525A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Jfe Steel Corp | Progress status confirmation system, order reception/delivery system and progress status confirmation method |
CN115879849A (en) * | 2023-03-03 | 2023-03-31 | 青岛海天利达金属技术有限公司 | Intelligent management method for logistics information |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100450540B1 (en) | Logistics management system managing distribution and schedule of product from order-acceptance to delivery, using a computer | |
US7590597B2 (en) | Electronic business transaction system | |
US6996535B1 (en) | Electronic commerce support method and apparatus | |
US20100257012A1 (en) | Lead management system | |
JP6118959B2 (en) | Transaction management system and transaction management program | |
TW201712626A (en) | Delivery service system, delivery service method, server for delivery service, and deliverer terminal for delivery service | |
JP2020068005A (en) | System, method, and program for providing shopping agency service | |
JP2020067990A (en) | System, method, and program for providing shopping agency service | |
JP2004334912A (en) | Server device, production logistics management system, user-side terminal device, production-side terminal device, distribution-side terminal device, production logistics management method, production logistics management program, computer-readable recording medium recording the production logistics management program | |
JP7233465B2 (en) | Server, orderer terminal, program and order brokerage method | |
JP2020086478A (en) | Distributed data management method and distributed data management device | |
JP4387335B2 (en) | Collaboration support method in the supply chain, collaboration support system, buyer terminal, intermediate supplier terminal, and supplier terminal | |
JP4026305B2 (en) | Production planning transaction system | |
US12423625B2 (en) | Distributed computer system for delivering data | |
KR100777474B1 (en) | Apparatus and method for processing logistics inventory using the Internet | |
JP2009043283A (en) | Electronic commerce method and center site | |
JP2006285622A (en) | Foreign exchange transaction support apparatus and program | |
JP5586004B2 (en) | Account settlement business promotion system | |
US20030097312A1 (en) | Network system, discriminative information managing method, server, and recording medium | |
JP2003030502A (en) | Commodity exchanger identification system and charge adjustment method | |
JP2004062899A (en) | Data circulation system in business process | |
JP2005078562A (en) | Order receiving device, product delivery device, order received product delivery system, method and program thereof | |
JP2005138947A (en) | Circulation control system and circulation control program | |
JP2002259899A (en) | Business processing support system, business trip business processing support system, business processing support method, and processing program therefor | |
JP2002117297A (en) | Method and system for product sales |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080404 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081216 |