JP2004236136A - Mobile communication terminal, communication system, and decryption key supply method - Google Patents
Mobile communication terminal, communication system, and decryption key supply method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004236136A JP2004236136A JP2003024058A JP2003024058A JP2004236136A JP 2004236136 A JP2004236136 A JP 2004236136A JP 2003024058 A JP2003024058 A JP 2003024058A JP 2003024058 A JP2003024058 A JP 2003024058A JP 2004236136 A JP2004236136 A JP 2004236136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decryption key
- processing unit
- viewing
- terminal
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】簡易かつ安全な方法により復号鍵を供給することができる移動体通信端末、通信システム及び復号鍵供給方法を提供する。
【解決手段】地上波デジタル放送を受信する受信処理部12と、受信された地上波デジタル放送のスクランブルを復号鍵により解除するスクランブル解析処理部13と、復号鍵供給装置4から無線通信回線を介して、固体ID及び復号鍵を含む視聴許可データを取得する通信処理部17と、固体IDを記憶するID記憶部20と、ID記憶部に記憶された固体ID及び視聴許可データに含まれる固体IDを比較し、この比較結果に基づいて視聴許可データから復号鍵を抽出する復号鍵抽出部10により構成される。
【選択図】 図2A mobile communication terminal, a communication system, and a decryption key supply method capable of supplying a decryption key by a simple and secure method are provided.
A reception processing unit for receiving a terrestrial digital broadcast, a scramble analysis processing unit for canceling a scramble of the received terrestrial digital broadcast with a decoding key, and a decoding key supply device via a wireless communication line. A communication processing unit 17 that acquires viewing permission data including a solid ID and a decryption key; an ID storage unit 20 that stores a solid ID; and a solid ID stored in the ID storage unit and a solid ID included in the viewing permission data. And a decryption key extracting unit 10 that extracts a decryption key from the viewing permission data based on the comparison result.
[Selection] Fig. 2
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動体通信端末、通信システム及び復号鍵供給方法に係り、より詳しくは、地上波デジタル放送の受信を行うとともに、無線通信回線を介して地上波デジタル放送のスクランブル解除のための復号鍵を取得する移動体通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術としては、例えば、特許文献1に記載のものがある。この特許文献1に記載の復号鍵供給システムは、番組購入用端末を街角に設置し、番組購入用端末に対してユーザが所定の操作を行い、ユーザが有する復号鍵格納装置に希望の有料番組を復号するための復号鍵を格納できるようにし、その復号鍵を用いて暗号化された有料番組を復号して、ユーザが希望の有料番組の視聴を行う。また、復号鍵供給側が復号鍵格納装置を識別可能とする認証用IDの照合を行い、正当な復号鍵格納装置が用いられていることを確認するように構成される。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−94473号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
地上波デジタル放送が商用化されていないので、衛星放送における有料放送についての従来の課金システムを例にとって説明する。衛星放送における有料放送の視聴に対する課金システムは、据置型のTV受信機を対象としており、衛星放送の受信についての加入契約時に有料放送の料金を一括して支払う方式、あるいは、番組ごとに料金を支払うPPV(Pay Per View)方式などの課金が行われている。従って、実際に番組を視聴していなくても、視聴申し込み条件にしたがって課金が行われてしまう。
【0005】
ところで、携帯電話機としての機能及び地上波デジタル放送の受信機能を備えたハイブリット携帯端末などの可搬型のTV受信機では、車や電車などによる移動しながらの視聴時において、障害物や自然条件の変化により放送が受信できなくなってしまう可能性がある。また、公共の場などでは、視聴できないことも考えられる。このため、実際に視聴していないにもかかわらず課金されてしまう従来の課金システムは、この様な可搬型TV受信機の使用形態に適さない。
【0006】
また、従来の衛星放送の受信システムでは、有料放送のスクランブルを解除するための復号鍵の供給媒体として、TVチューナ挿入型の専用のICカード(CASカードなど)が用いられている。しかし、この様なICカードなどのデバイスを可搬型TV受信機に適用するのは、サイズ及びコストの面から好ましくない。
【0007】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、地上波デジタル放送の受信を行うとともに、無線通信回線を介して地上波デジタル放送のスクランブル解除のための復号鍵を取得するハイブリット携帯端末などの移動体通信端末に関し、簡易かつ安全な方法により復号鍵を供給することができる移動体通信端末、通信システム及び復号鍵供給方法を提供することを目的としている。また、移動体通信端末の使用形態に即したフレキシブルな課金方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明による移動体通信端末は、地上波デジタル放送を受信する放送受信処理部と、受信された地上波デジタル放送のスクランブルを復号鍵により解除するスクランブル解除処理部と、復号鍵供給装置から無線通信回線を介して、識別データ及び復号鍵を含む視聴許可データを取得する通信処理部と、端末IDを記憶するID記憶部と、ID記憶部に記憶された端末ID及び視聴許可データに含まれる識別データを比較し、この比較結果に基づいて視聴許可データから復号鍵を抽出する復号鍵抽出部により構成される。
【0009】
この様な構成によれば、インターネットなどを経由して無線通信回線により復号鍵を簡易に入手することができる。また、端末IDによる識別結果に基づいて視聴許可データから復号鍵が抽出されるので、簡易でありながら安全に復号鍵の供給を行うことができる。
【0010】
本発明による通信システムは、移動体通信端末と、無線通信回線を介して移動体通信端末に接続される復号鍵供給装置からなり、移動体通信端末は、地上波デジタル放送を受信する放送受信処理部と、受信された地上波デジタル放送のスクランブルを復号鍵により解除するスクランブル解除処理部と、復号鍵供給装置から無線通信回線を介して、識別データ及び復号鍵を含む視聴許可データを取得する通信処理部と、端末IDを記憶するID記憶部と、端末IDを含む視聴要求データを生成する一方、ID記憶部に記憶された端末ID及び視聴許可データに含まれる識別データを比較し、この比較結果に基づいて視聴許可データから復号鍵を抽出する復号鍵抽出部を備え、復号鍵供給装置は、無線通信回線を介して移動体通信端末により出力された視聴要求データに基づいて視聴許可データを生成する復号鍵生成部と、視聴要求データに含まれる端末IDに基づいて、地上波デジタル放送の視聴に対する課金を行う課金処理部を備えて構成される。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1による通信システムの一構成例を示した模式図である。本実施の形態の通信システムは、ハイブリット携帯端末1、無線基地局2、インターネット3及び復号鍵供給装置4からなり、ハイブリット携帯端末1は、インターネット3及び無線通信回線を経由して復号鍵供給装置4から復号鍵を簡易に入手することができる。
【0012】
ハイブリット携帯端末1は、地上波デジタル放送局Aにより送信された地上波デジタル放送を受信して視聴することができる移動体通信端末であり、ここでは携帯端末であるものとする。この地上波デジタル放送のうち、有料放送にはスクランブル(暗号化)処理が施されている。一方、所定のエリアをカバーする無線基地局2との間において無線通信回線による通信データの送受信を行うことができる。
【0013】
携帯端末1において有料放送を視聴しようとする場合、携帯端末1から復号鍵供給装置4へ視聴要求データが出力される。この視聴要求データは、視聴したい有料放送のスクランブルを解除するための復号鍵(データ)を要求する通信データである。
【0014】
携帯端末1から出力された視聴要求データは、無線通信回線を介して無線基地局2へ送信され、インターネット3を介して復号鍵供給装置4に伝送される。インターネット3を介しての伝送は、所定のIP(インターネットプロトコル)アドレスに基づいて行われる。
【0015】
ここで、視聴要求データには、視聴を希望する番組名に対応する番組データと、ハイブリット携帯端末1を識別するための端末IDが含まれている。
【0016】
復号鍵供給装置4は、インターネット3を経由して伝送された視聴要求データに基づいて、復号鍵の生成を行っている。この復号鍵供給装置4は、サーバ5、復号鍵生成部6、課金処理部7、加入者データベース8及び課金データベース9により構成される。
【0017】
インターネット3を経由して入力される視聴要求データは、サーバ5により取り込まれ、復号鍵生成部6及び課金処理部7へ出力される。サーバ5は、インターネット3を介してパケットデータの送受信を行うデータ送受信手段である。ここでは、WWWサーバまたはメールサーバからなり、視聴要求データが電子メールにより伝送される場合には、メールサーバが用いられる。
【0018】
復号鍵生成部6は、サーバ5からの視聴要求データに基づいて、視聴したい有料放送に対応した復号鍵を生成している。復号鍵は、視聴要求データに含まれる視聴希望番組データに基づいて生成され、視聴希望番組データと、視聴要求データに含まれる端末IDとともに、視聴許可データとしてサーバ5へ出力される。
【0019】
課金処理部7は、加入者データベース8を用いて視聴要求を行った携帯端末1の加入者を特定し、課金データベース9に当該加入者に対する課金情報を書き込んでいる。加入者データベース8には、携帯端末1の加入契約に関するデータが格納されているため、携帯端末1の端末IDに基づいて加入者データベース8を検索することにより、課金対象となる加入者を特定することができる。
【0020】
従って、有料放送の視聴料金は、課金データベース9に基づいて、例えば、番組終了から一定期間が経過した後に携帯電話の利用料金として徴収される。
【0021】
視聴許可データは、サーバ5からインターネット3を経由して無線基地局2へ伝送され、無線通信回線を介して携帯端末1へ送信される。携帯端末1は、この視聴許可データを無線通信回線を介して取得し、視聴許可データに含まれる復号鍵に基づいて有料放送のスクランブル解除を行っている。
【0022】
図2は、図1の通信システムにおけるハイブリット携帯端末の構成例を示したブロック図である。ハイブリット携帯端末1は、視聴許可データを無線通信回線を介して受信し、端末IDによる識別結果に基づいて復号鍵の抽出を行っている。
【0023】
この携帯端末1は、復号鍵抽出部10、TV受信アンテナ11、TV受信処理部12、スクランブル解析処理部13、表示処理部14、キー入力処理部15、無線通信処理部17、通信アンテナ18及び固体ID記憶部20により構成される。
【0024】
TV受信処理部12は、TV受信アンテナ11を介して受信した地上波デジタル放送の受信処理、すなわち、受信信号の電力増幅、検波及びデジタル・アナログ変換などを行っている。受信処理後の受信信号は、TV受信信号としてスクランブル解析処理部13へ出力される。
【0025】
スクランブル解析処理部13は、TV受信処理部12からのTV受信信号に対し、復号鍵に基づいてスクランブルの解除処理を行っている。スクランブルされたTV受信信号を復号するための復号鍵は、復号鍵抽出部10により出力される。スクランブル解除後のTV受信信号は、表示処理部14へ出力され、TV画像として画面表示される。
【0026】
キー入力処理部15は、文字入力のための複数の入力キー、例えば、番号キーなどを備え、ユーザによるキー入力の処理を行っている。無線通信処理部17は、通信アンテナ18を介して送受信される通信データに対し、電力増幅及び周波数変換などの送受信処理を行っている。
【0027】
固体ID記憶部20は、携帯端末1に固有の識別データとして予め与えられた端末IDを格納している。
【0028】
復号鍵抽出部10は、視聴要求データの出力を行う一方、端末IDによる識別結果に基づいて復号鍵の抽出を行っている。この復号鍵抽出部10は、視聴要求データ生成部16及びID識別部19からなる。
【0029】
視聴要求データ生成部16は、キー入力処理部15においてユーザにより入力された視聴希望番組データと、固体ID記憶部20に格納された端末IDに基づいて、視聴要求データを生成している。生成した視聴要求データは、無線通信処理部17へ出力され、通信アンテナ18を介して送信される。
【0030】
ID識別部19は、固体ID記憶部20に格納された端末IDと、視聴許可データに含まれる端末IDを比較し、比較結果に基づいて視聴許可データから復号鍵の抽出を行っている。視聴許可データは、通信アンテナ18を介して受信され、無線通信処理部17により出力される。
【0031】
この様な端末IDの比較による携帯端末1の識別は、固体ID記憶部20に記憶された端末ID及び視聴許可データに含まれる端末IDが一致するか否かにより行われる。端末IDが一致した場合には、視聴許可データを取得した携帯端末1が復号鍵供給装置4により視聴を許可された携帯端末1であるとみなされ、復号鍵の抽出が行われる。抽出された復号鍵はスクランブル解析処理部13へ出力される。
【0032】
一方、端末IDが一致しない場合には、視聴許可データが不正に取得されたとして復号鍵の抽出は行われない。従って、端末IDが一致する場合にのみ復号鍵が復号鍵抽出部10からスクランブル解析処理部13に出力される。
【0033】
図3は、図2のハイブリット携帯端末において生成される通信データの一例を示した説明図であり、視聴要求データのフォーマットを表している。携帯端末1の視聴要求データ生成部16において生成された視聴要求データ21には、視聴希望番組データ21a、固体ID21b及びその他の情報1〜4が含まれている。
【0034】
視聴希望番組データ21aは、インターネットまたはTV放送などを介して予め入手された番組表をもとにユーザにより入力されたデータであり、例えば、視聴を希望する番組名である。固体ID21bは、固体ID記憶部20に格納された端末IDと同一のデータである。視聴希望番組データ21a、固体ID21b、その他情報1〜4の順に視聴要求データ21が構成される。
【0035】
図4は、図1の通信システムにおける復号鍵供給装置において生成される通信データの一例を示した説明図であり、視聴許可データのフォーマットを表している。復号鍵供給装置4の復号鍵生成部6において生成された視聴許可データ22には、視聴希望番組データ22a、固体ID22b、復号鍵データ22c及びその他情報2〜4が含まれている。
【0036】
視聴希望番組データ22a及び固体ID22bは、それぞれ視聴要求データ21の視聴希望番組データ21a及び固体ID21bと同一のデータである。また、復号鍵データ22cは、ユーザが視聴を希望する放送番組に対応して生成された復号鍵である。視聴希望番組データ22a、固体ID22b、復号鍵データ22c、その他情報2〜4の順に視聴許可データ22が構成される。
【0037】
図5及び図6のステップS101〜S109は、図1の通信システムにおける動作例を示したフローチャートである。ユーザは、予め入手した有料放送番組表から視聴したい番組を選択し、その番組名を携帯端末1に入力する。携帯端末1の視聴要求データ生成部16は、この番組名の入力結果に基づいて視聴要求データ21を生成する。生成された視聴要求データ21は、無線通信処理部17により通信アンテナ18を介して送信される(ステップS101)。
【0038】
送信された視聴要求データ21は、無線通信回線を介してエリア内の無線基地局2により受信され、インターネット3を介して復号鍵供給装置4に伝送される。
【0039】
伝送された視聴要求データ21は、サーバ5に取り込まれて復号鍵生成部6に出力される。復号鍵生成部6は、この視聴要求データ21に基づいて復号鍵データ22cが含まれる視聴許可データ22を生成する(ステップS102)。
【0040】
生成された視聴許可データ22は、サーバ5に出力され、サーバ5からインターネット3を介して無線基地局2に伝送される。伝送された視聴許可データ22は、無線基地局2から無線通信回線を介して送信され、携帯端末1により受信される。
【0041】
無線通信処理部17により通信アンテナ18を介して受信された視聴許可データ22は、復号鍵抽出部10のID識別部19に出力される。その後、ユーザによるTV放送の視聴開始の操作をトリガにして、ID識別部19により視聴許可データ22から固体ID22b及び復号鍵データ22cが分離される(ステップS103)。
【0042】
ID識別部19は、固体ID記憶部20から固体IDを読み出し(ステップS104)、読み出した固体IDと、視聴許可データ22から分離された固体ID22bを比較する(ステップS105)。
【0043】
比較の結果、固体IDが一致した場合には、視聴許可データ22から分離された復号鍵データ22cがスクランブル解析処理部13に出力される(ステップS106)。固体IDが一致しない場合には、復号鍵データ22cは出力されず、以降のスクランブル解除動作を行わずに処理は終了される。
【0044】
スクランブル解析処理部13は、ID識別部19からの復号鍵データ22cに基づいて、TV受信処理部12から入力されたTV受信信号に対してスクランブルの解除動作を実行する(ステップS107)。スクランブル解除後のTV受信信号は、表示処理部14に出力され、TV放送が画面表示される。この時点でユーザは、有料放送番組の視聴が可能となる。
【0045】
スクランブル解析処理部13におけるスクランブル解除動作は、番組終了まで継続される。TV受信処理部12は、受信信号に基づいて受信中のTV放送の番組終了を検出し、番組終了を検知すると、終了信号をスクランブル解析処理部13に出力する(ステップS108)。
【0046】
スクランブル解析処理部13は、TV受信処理部12からの終了信号に基づいて、スクランブル解除動作を終了する(ステップS109)。
【0047】
本実施の形態によれば、CASカードのような専用のデバイスを必要とすることなく、復号鍵を復号鍵供給装置4から携帯端末1に容易に供給することができる。また、端末IDによる識別結果に基づいて復号鍵が携帯端末1において抽出されるので、復号鍵の不正使用を防ぐことができ、安全に復号鍵を供給することができる。
【0048】
また、視聴要求データ21に固体ID21bが含まれているので、視聴要求データ21を送信した携帯端末1を容易に特定することができ、復号鍵の供給対象としての端末を幅広く構成することができる。
【0049】
なお、本実施の形態では、視聴許可データに端末IDが含まれる場合の例について説明したが、端末IDに代えて、端末IDに対応づけられた識別データを用いることもできる。すなわち、復号鍵供給装置が、識別データ及び復号鍵を含む視聴許可データを生成し、携帯端末が視聴許可データから識別データを抽出し、端末IDに対応するか否かを判別するように構成することもできる。
【0050】
実施の形態2.
図7は、本発明の実施の形態2によるハイブリット携帯端末の構成例を示したブロック図である。本実施の形態のハイブリット携帯端末100は、図2の携帯端末1(実施の形態1)と比較して、復号鍵抽出部23に告知処理部24を備え、端末IDによる携帯端末の識別後にユーザの承諾確認を行っている点で異なる。
【0051】
復号鍵供給装置4により、告知情報が含まれた視聴許可データが供給される。ている。この告知情報は、有料放送の視聴料金情報、課金条件及び注意事項などであり、視聴を開始する前にユーザに告知しておきたい情報及びユーザの承諾を得たい情報が含まれている。
【0052】
携帯端末100のID識別部19は、視聴許可データから告知情報を抽出し、端末IDによる識別結果に基づいて復号鍵とともに告知処理部24へ出力している。告知情報は、告知処理部24により表示処理部14へ出力され、告知内容が画面表示される。
【0053】
告知処理部24は、告知情報の出力後、告知内容についてのユーザの承諾を照会するモードに移行し、暗証番号などが入力されるまで待機する。キー入力処理部15において暗証番号などが入力されると、告知処理部24は、入力結果に基づいて復号鍵をスクランブル解析処理部13へ出力する。
【0054】
復号鍵は、告知処理部24に予め記憶された暗証番号と、キー入力処理部15において新たに入力された暗証番号が一致しない場合など、ユーザの承諾が得られない場合には出力されず、ユーザの承諾が得られた場合にのみスクランブル解析処理部13に出力される。
【0055】
従って、ユーザによる承諾が得られない場合には、TV放送のスクランブル解除は行われない。その他の構成は、図2の携帯端末1と同様である。
【0056】
図8は、図7のハイブリット携帯端末に供給される通信データの一例を示した説明図であり、視聴許可データのフォーマットを表している。復号鍵供給装置4から供給される視聴許可データ25には、視聴希望番組データ22a、固体ID22b、復号鍵データ22c、告知情報25a及びその他情報3〜4が含まれている。告知情報25aには、TV放送の視聴を開始する前にユーザに告知しておきたい情報、注意事項及びユーザの承諾を得たい情報が含まれている。
【0057】
図9及び図10のステップS201〜S207は、図7のハイブリット携帯端末における動作例を示したフローチャートであり、図5のステップS101〜S105の後に行われる処理手順を表している。ステップS105において、固体IDによる比較の結果、固体IDが一致した場合に、視聴許可データ25から分離された復号鍵データ22c及び告知情報25aが告知処理部24に出力される。
【0058】
告知情報25aは、告知処理部24により表示処理部14に出力され、表示処理部14において告知内容が表示される(ステップS201)。
【0059】
告知内容の表示後、告知処理部24は、告知内容についてのユーザの承諾を照会するモードに移行し、ユーザによる入力待ちとなる(ステップS202)。
【0060】
ユーザ入力が行われると、入力結果に基づいて、告知情報25aの要求に対して適切な入力が行われたか否かが判別される(ステップS203)。
【0061】
適切な入力が行われた場合には、ユーザによる承諾が得られたとみなして、告知処理部24により復号鍵データ22cがスクランブル解析処理部13に出力される(ステップS204)。適切な入力が行われない場合には、復号鍵データ22cは出力されず、以降のスクランブル解除動作を行わずに処理は終了される。
【0062】
ステップS204〜S207は、図6のステップS106〜S109の処理手順と同様にして行われる。
【0063】
本実施の形態によれば、ユーザによる承諾が得られない場合にはスクランブル解除が行われないので、ユーザの意図しない番組の視聴開始、あるいは、他人による携帯端末100の不正使用を防止することができる。
【0064】
実施の形態3.
図11は、本発明の実施の形態3によるハイブリット携帯端末の構成例を示したブロック図である。本実施の形態のハイブリット携帯端末110は、図7の携帯端末100(実施の形態2)と比較して、告知処理部24に代えて告知及び期限処理部30を復号鍵抽出部29に備え、スクランブル解析処理部26が解除処理部27及び日時抽出部28からなる点で異なる。この携帯端末110では、ユーザによる告知情報の承諾後において復号鍵の有効期限の管理を行っている。
【0065】
復号鍵供給装置4により、告知情報とともに有効期限データが含まれた視聴許可データが供給される。この有効期限データには、有料放送視聴のための復号鍵の有効期限を示す日時情報が含まれている。
【0066】
携帯端末110のID識別部19は、視聴許可データから有効期限データを抽出し、端末IDによる識別結果に基づいて復号鍵及び告知情報とともに、告知及び期限処理部30へ出力している。
【0067】
解除処理部27は、告知及び期限処理部30からの復号鍵に基づいて、TV受信信号のスクランブル解除を行っている。スクランブル解除後のTV受信信号は、日時抽出部28へ出力される。
【0068】
日時抽出部28は、解除処理部27からのTV受信信号を表示処理部14に出力する一方、スクランブル解除後のTV受信信号から放送波のNPT(Normal Play Time)を取得し、受信中のTV放送に対応する日時情報を抽出している。抽出された日時情報は、告知及び期限処理部30へ出力される。
【0069】
告知及び期限処理部30は、告知情報の承諾確認後に、復号鍵を解除処理部27へ出力している。また、告知及び期限処理部30は、ID識別部19からの有効期限データと、日時抽出部28からの日時情報を比較し、比較結果に基づいて、供給された復号鍵の有効期限を判別している。
【0070】
例えば、復号鍵の有効期限が9月28日であり、NPTから抽出された日時情報が9月27日であれば、有効期限内なので、供給された復号鍵は有効であると判別される。有効であると判別された場合には、TV放送の表示を開始させる表示開始信号が表示処理部14へ出力される。
【0071】
一方、有効期限が経過した復号鍵は、無効であると判別される。無効であると判別された場合には、スクランブル解除を終了させる終了信号が解除処理部27へ出力される。
【0072】
表示処理部14は、告知及び期限処理部30からの表示開始信号に基づいて、スクランブル解除後のTV放送の画面表示を開始する。従って、表示開始信号が入力されるまで表示は停止している。
【0073】
解除処理部27は、告知及び期限処理部30からの終了信号に基づいて、スクランブル解除動作を終了する。つまり、復号鍵の有効期限が経過するまでは、番組を視聴することができ、有効期限が経過すると、スクランブル解除は終了される。その他の構成は、図7の携帯端末100と同様である。
【0074】
図12は、図11のハイブリット携帯端末に供給される通信データの一例を示した説明図である。復号鍵供給装置4から供給される視聴許可データ31は、視聴希望番組データ22a、固体ID22b、復号鍵データ22c、告知情報25a、有効期限データ31a及びその他情報4からなり、有効期限データ31aには、復号鍵データ22cの有効期限を示す日時情報が含まれている。
【0075】
図13のステップS301〜S307は、図11のハイブリット携帯端末における動作例を示したフローチャートであり、図9のステップS201〜S203の後に行われる処理手順を表している。ステップS203において、ユーザの承諾確認後、告知及び期限処理部30により復号鍵データ22cが解除処理部27に出力される(ステップS301)。
【0076】
解除処理部27は、告知及び期限処理部30からの復号鍵データ22cに基づいて、TV受信処理部12から入力されたTV受信信号に対してスクランブルの解除動作を実行し、スクランブル解除後のTV受信信号が日時抽出部28を介して表示処理部14に出力される(ステップS302)。このとき、表示処理部14は、番組表示を行わず、画面表示を一旦停止する。
【0077】
日時抽出部28は、スクランブル解除後のTV受信信号からNPTの日時情報を取得し、告知及び期限処理部30に出力する(ステップS303)。
【0078】
告知及び期限処理部30は、ID識別部19からの有効期限データ31aと、日時抽出部28からの日時情報を比較し、比較結果に基づいて供給された復号鍵データ22cの有効期限を判別する(ステップS304)。
【0079】
復号鍵データ22cが有効であると判別された場合には、表示開始信号が出力され、表示処理部14における表示の停止状態が解除され、TV放送の画面表示が開始される(ステップS305)。画面表示の開始後、TV放送は番組終了まで表示され、番組終了後も有効期限内は、TV放送が表示される(ステップS306,S304)。
【0080】
一方、有効期限が経過し、復号鍵データ22cが無効であると判別された場合には、終了信号が出力され、解除処理部27におけるスクランブル解除が終了される(ステップS307)。
【0081】
本実施の形態によれば、供給された復号鍵データ22cの有効期限データ31aと、TV受信信号から抽出した日時情報に基づいて、有料放送の番組視聴に対する管理をきめ細かく行うことができる。
【0082】
実施の形態4.
本実施の形態のハイブリット携帯端末120では、番組視聴に対する視聴記録を行っている。この携帯端末120のID識別部19は、受信中のTV放送から抽出された日時情報を視聴記録データとして記憶し、視聴許可データに付与している。日時情報の記憶動作は、実際に表示された放送番組に対して行われる。
【0083】
視聴記録データが付与された視聴許可データは、無線通信処理部17により通信アンテナ18を介して送信される。視聴許可データの送信は、番組視聴の終了後にユーザ操作に基づいて行われる。復号鍵供給装置4では、この視聴許可データに含まれる視聴記録データに基づいて課金処理を行っている。その他の構成は、図11の携帯端末110(実施の形態3)と同様である。
【0084】
図14は、本発明の実施の形態4による携帯端末に供給される通信データの一例を示した説明図である。携帯端末120から復号鍵供給装置4に送信される視聴許可データ32は、視聴希望番組データ22a、固体ID22b、復号鍵データ22c、告知情報25a、有効期限データ31a及び視聴記録データ32aからなり、視聴記録データ32aには、実際に視聴された番組の視聴記録が含まれている。
【0085】
図15のステップS401〜S409は、本発明の実施の形態4による携帯端末における動作例を示したフローチャートであり、図9のステップS201〜S203の後に行われる処理手順を表している。ステップS401〜S405は、図13のステップS301〜S305の処理手順と同様である。
【0086】
ステップS405において、TV放送の画面表示が開始されると、受信中のTV受信信号から抽出されて日時抽出部28により出力された日時情報が、告知及び期限処理部30を介してID識別部19に入力される(ステップS406)。
【0087】
ID識別部19は、取得した日時情報を視聴記録データ32aとして所定の記憶周期で記憶する(ステップS407)。この視聴記録データ32aは、視聴許可データ32に付与され、番組視聴の終了後にユーザ操作に基づいて無線通信処理部17に出力される。出力された視聴許可データ32は、通信アンテナ18を介して復号鍵供給装置4に送信される。
【0088】
この様な視聴記録は、受信中の番組終了まで行われ(ステップS408)、番組が終了すると、告知及び期限処理部30により復号鍵データ22cの有効期限の判別が行われる(ステップS404)。
【0089】
本実施の形態によれば、番組視聴記録に基づいて課金するので、実際の番組視聴の状況に応じた料金徴収を行うことができる。例えば、視聴要求はしたが、実際には視聴しなかった場合は課金されない、あるいは、視聴時間に応じた課金を行うということが可能となる。
【0090】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明による移動体通信端末、通信システム及び復号鍵供給方法によれば、簡易かつ安全な方法により復号鍵を供給することができる。また、移動体通信端末の使用形態に即したフレキシブルな課金を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による通信システムの一構成例を示した模式図である。
【図2】図1の通信システムにおけるハイブリット携帯端末の構成例を示したブロック図である。
【図3】図2のハイブリット携帯端末において生成される通信データの一例を示した説明図である。
【図4】図1の通信システムにおける復号鍵供給装置において生成される通信データの一例を示した説明図である。
【図5】図1の通信システムにおける動作例を示したフローチャートである。
【図6】図1の通信システムにおける動作例を示したフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態2によるハイブリット携帯端末の構成例を示したブロック図である。
【図8】図7のハイブリット携帯端末に供給される通信データの一例を示した説明図である。
【図9】図7のハイブリット携帯端末における動作例を示したフローチャートである。
【図10】図7のハイブリット携帯端末における動作例を示したフローチャートである。
【図11】本発明の実施の形態3によるハイブリット携帯端末の構成例を示したブロック図である。
【図12】図11のハイブリット携帯端末に供給される通信データの一例を示した説明図である。
【図13】図11のハイブリット携帯端末における動作例を示したフローチャートである。
【図14】本発明の実施の形態4による携帯端末に供給される通信データの一例を示した説明図である。
【図15】本発明の実施の形態4による携帯端末における動作例を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 ハイブリット携帯端末、2 無線基地局、3 インターネット、
4 復号鍵供給装置、5 サーバ、6 復号鍵生成部、7 課金処理部、
8 加入者データベース、9 課金データベース、
10,23,29 復号鍵抽出部、11 TV受信アンテナ、
12 TV受信処理部、13,26 スクランブル解析処理部、
14 表示処理部、15 キー入力処理部、16 視聴要求データ生成部、
17 無線通信処理部、18 通信アンテナ、19 ID識別部、
20 固体ID記憶部、24 告知処理部、27 解除処理部、
28 日時抽出部、30 告知及び期限処理部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a mobile communication terminal, a communication system, and a decoding key supply method, and more particularly, to receiving digital terrestrial broadcasting and decoding for descrambling digital terrestrial broadcasting via a wireless communication line. The present invention relates to a mobile communication terminal for obtaining a key.
[0002]
[Prior art]
As a conventional technique, for example, there is one described in
[0003]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-94473
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
Since terrestrial digital broadcasting has not been commercialized, a conventional charging system for pay broadcasting in satellite broadcasting will be described as an example. The billing system for viewing paid broadcasts in satellite broadcasting is intended for stationary TV receivers, and pays for paid broadcasting at the time of a subscription contract for receiving satellite broadcasting. Charges such as a pay per view (PPV) method are paid. Therefore, even if the user does not actually watch the program, the user is charged according to the viewing application conditions.
[0005]
By the way, a portable TV receiver such as a hybrid portable terminal having a function as a mobile phone and a function of receiving terrestrial digital broadcasting has a problem of obstruction and natural conditions at the time of viewing while moving by car or train. The broadcast may not be able to be received due to the change. In addition, it may not be possible to watch in public places. For this reason, the conventional charging system in which the user is charged even though he / she has not actually viewed the content is not suitable for such a usage form of the portable TV receiver.
[0006]
Further, in a conventional satellite broadcast receiving system, a dedicated IC card (such as a CAS card) of a TV tuner insertion type is used as a medium for supplying a decryption key for descrambling pay broadcast. However, applying such a device such as an IC card to a portable TV receiver is not preferable in terms of size and cost.
[0007]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and includes a hybrid mobile terminal that receives a terrestrial digital broadcast and obtains a decryption key for descrambling the terrestrial digital broadcast via a wireless communication line. It is an object of the present invention to provide a mobile communication terminal, a communication system, and a decryption key supply method capable of supplying a decryption key by a simple and secure method. It is another object of the present invention to provide a flexible billing method suitable for a usage form of a mobile communication terminal.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
A mobile communication terminal according to the present invention includes: a broadcast reception processing unit that receives a terrestrial digital broadcast; a descrambling processing unit that descrambles a received digital terrestrial digital broadcast using a decryption key; A communication processing unit that acquires, via a line, viewing permission data including identification data and a decryption key; an ID storage unit that stores a terminal ID; and an identification included in the terminal ID and viewing permission data stored in the ID storage unit. It is composed of a decryption key extracting unit that compares data and extracts a decryption key from the viewing permission data based on the comparison result.
[0009]
According to such a configuration, the decryption key can be easily obtained by a wireless communication line via the Internet or the like. In addition, since the decryption key is extracted from the viewing permission data based on the identification result by the terminal ID, the decryption key can be supplied simply and safely.
[0010]
A communication system according to the present invention includes a mobile communication terminal and a decryption key supply device connected to the mobile communication terminal via a wireless communication line. The mobile communication terminal performs a broadcast reception process for receiving a terrestrial digital broadcast. , A descrambling processing unit for descrambling the received terrestrial digital broadcast using a decoding key, and communication for obtaining identification data and viewing permission data including the decoding key from the decoding key supply device via a wireless communication line. The processing unit, the ID storage unit that stores the terminal ID, and the viewing request data including the terminal ID are generated, and the terminal ID stored in the ID storage unit and the identification data included in the viewing permission data are compared. A decryption key extracting unit that extracts a decryption key from the viewing permission data based on the result, wherein the decryption key supply device outputs the decryption key from the mobile communication terminal via a wireless communication line. A decryption key generation unit that generates viewing permission data based on the received viewing request data, and a charging processing unit that charges for viewing of the terrestrial digital broadcast based on the terminal ID included in the viewing request data. You.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
FIG. 1 is a schematic diagram showing one configuration example of the communication system according to the first embodiment of the present invention. The communication system according to the present embodiment includes a hybrid
[0012]
The hybrid
[0013]
When the user wants to view a pay broadcast on the
[0014]
The viewing request data output from the
[0015]
Here, the viewing request data includes program data corresponding to the name of the program desired to be viewed and a terminal ID for identifying the hybrid
[0016]
The decryption key supply device 4 generates a decryption key based on the viewing request data transmitted via the Internet 3. The decryption key supply device 4 includes a server 5, a decryption key generation unit 6, a charging
[0017]
Viewing request data input via the Internet 3 is captured by the server 5 and output to the decryption key generation unit 6 and the
[0018]
The decryption key generation unit 6 generates a decryption key corresponding to a pay broadcast to be viewed, based on the viewing request data from the server 5. The decryption key is generated based on the desired viewing program data included in the viewing request data, and is output to the server 5 as viewing permission data together with the desired viewing program data and the terminal ID included in the viewing request data.
[0019]
The
[0020]
Therefore, the viewing fee of the pay broadcast is collected based on the charging database 9, for example, as a mobile phone usage fee after a certain period has elapsed since the end of the program.
[0021]
The viewing permission data is transmitted from the server 5 to the
[0022]
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a hybrid portable terminal in the communication system of FIG. The hybrid
[0023]
The
[0024]
The TV
[0025]
The scramble
[0026]
The key
[0027]
The solid
[0028]
The decryption
[0029]
The viewing request
[0030]
The
[0031]
Such identification of the
[0032]
On the other hand, if the terminal IDs do not match, the decryption key is not extracted because the viewing permission data has been illegally acquired. Accordingly, the decryption key is output from the decryption
[0033]
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of communication data generated in the hybrid portable terminal of FIG. 2, and shows a format of the viewing request data. The
[0034]
The viewing desired
[0035]
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of communication data generated by the decryption key supply device in the communication system of FIG. 1, and shows a format of the viewing permission data. The viewing permission data 22 generated by the decryption key generation unit 6 of the decryption key supply device 4 includes the desired
[0036]
The desired
[0037]
Steps S101 to S109 in FIGS. 5 and 6 are flowcharts showing an operation example in the communication system in FIG. The user selects a program that he / she wants to view from a previously obtained pay broadcast program table, and inputs the program name to the
[0038]
The transmitted
[0039]
The transmitted
[0040]
The generated viewing permission data 22 is output to the server 5 and transmitted from the server 5 to the
[0041]
The viewing permission data 22 received by the wireless
[0042]
The
[0043]
As a result of the comparison, if the individual IDs match, the decryption
[0044]
The scramble
[0045]
The descrambling operation in the scramble
[0046]
The scramble
[0047]
According to the present embodiment, the decryption key can be easily supplied from the decryption key supply device 4 to the
[0048]
Further, since the
[0049]
In the present embodiment, an example in which the terminal ID is included in the viewing permission data has been described, but identification data associated with the terminal ID may be used instead of the terminal ID. That is, the decryption key supply device generates viewing permission data including the identification data and the decryption key, and the mobile terminal extracts the identification data from the viewing permission data and determines whether or not the mobile terminal corresponds to the terminal ID. You can also.
[0050]
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of a hybrid portable terminal according to
[0051]
The decryption key supply device 4 supplies the viewing permission data including the notification information. ing. The notification information includes viewing fee information of a pay broadcast, charging conditions, notes, and the like, and includes information that the user wants to notify before starting viewing and information that the user wants to obtain consent.
[0052]
The
[0053]
After outputting the notification information, the
[0054]
The decryption key is not output when the consent of the user is not obtained, such as when the password stored in advance in the
[0055]
Therefore, if the user's consent cannot be obtained, the TV broadcast is not descrambled. Other configurations are the same as those of the
[0056]
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of communication data supplied to the hybrid portable terminal in FIG. 7, and shows a format of the viewing permission data. The
[0057]
Steps S201 to S207 in FIGS. 9 and 10 are flowcharts showing an operation example in the hybrid portable terminal in FIG. 7, and represent a processing procedure performed after steps S101 to S105 in FIG. In step S105, when the individual IDs match as a result of the comparison using the individual IDs, the decryption
[0058]
The
[0059]
After the display of the notification content, the
[0060]
When a user input is performed, it is determined whether an appropriate input has been performed in response to the request for the
[0061]
If an appropriate input has been performed, it is considered that the user's consent has been obtained, and the
[0062]
Steps S204 to S207 are performed in the same manner as the processing procedure of steps S106 to S109 in FIG.
[0063]
According to the present embodiment, if the consent of the user is not obtained, the descrambling is not performed, so that it is possible to prevent the user from starting to view a program unintended or to prevent unauthorized use of the
[0064]
Embodiment 3 FIG.
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of a hybrid portable terminal according to Embodiment 3 of the present invention. The hybrid
[0065]
The decryption key supply device 4 supplies the viewing permission data including the expiration date data together with the notification information. The expiration date data includes date and time information indicating the expiration date of the decryption key for viewing the pay broadcast.
[0066]
The
[0067]
The descrambling
[0068]
The date and
[0069]
The notification and time
[0070]
For example, if the expiration date of the decryption key is September 28 and the date and time information extracted from the NPT is September 27, the supplied decryption key is determined to be valid because it is within the expiration date. If determined to be valid, a display start signal for starting the display of the TV broadcast is output to the
[0071]
On the other hand, a decryption key whose expiration date has passed is determined to be invalid. If it is determined that the scramble is invalid, an end signal for ending the descrambling is output to the
[0072]
The
[0073]
The
[0074]
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of communication data supplied to the hybrid portable terminal of FIG. The
[0075]
Steps S301 to S307 in FIG. 13 are flowcharts illustrating an operation example in the hybrid portable terminal in FIG. 11, and represent processing procedures performed after steps S201 to S203 in FIG. In step S203, after the user's consent is confirmed, the notification and time
[0076]
The descrambling
[0077]
The date and
[0078]
The notification and
[0079]
If it is determined that the decryption
[0080]
On the other hand, if the expiration date has passed and it is determined that the decryption
[0081]
According to the present embodiment, it is possible to finely manage pay TV program viewing based on the supplied
[0082]
Embodiment 4 FIG.
In the hybrid portable terminal 120 according to the present embodiment, viewing recording for program viewing is performed. The
[0083]
The viewing permission data to which the viewing record data is added is transmitted by the wireless
[0084]
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of communication data supplied to the mobile terminal according to the fourth embodiment of the present invention. The viewing permission data 32 transmitted from the portable terminal 120 to the decryption key supply device 4 includes the desired
[0085]
Steps S401 to S409 in FIG. 15 are flowcharts illustrating an operation example in the portable terminal according to the fourth embodiment of the present invention, and represent processing procedures performed after steps S201 to S203 in FIG. Steps S401 to S405 are the same as the processing procedures of steps S301 to S305 in FIG.
[0086]
In step S405, when the screen display of the TV broadcast is started, the date and time information extracted from the currently received TV reception signal and output by the date and
[0087]
The
[0088]
Such viewing recording is performed until the end of the program being received (step S408), and when the program ends, the notification and time
[0089]
According to the present embodiment, the fee is charged based on the program viewing record, so that the fee can be collected according to the actual program viewing situation. For example, if a viewing request has been made but the user has not actually watched the content, no charge is made, or a charge is made according to the viewing time.
[0090]
【The invention's effect】
As described above, according to the mobile communication terminal, the communication system, and the decryption key supply method of the present invention, a decryption key can be supplied by a simple and secure method. In addition, flexible billing can be performed according to the usage form of the mobile communication terminal.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a communication system according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a hybrid portable terminal in the communication system of FIG. 1;
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of communication data generated in the hybrid portable terminal of FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of communication data generated in a decryption key supply device in the communication system of FIG. 1;
FIG. 5 is a flowchart showing an operation example in the communication system of FIG. 1;
FIG. 6 is a flowchart showing an operation example in the communication system of FIG. 1;
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of a hybrid portable terminal according to a second embodiment of the present invention.
8 is an explanatory diagram showing an example of communication data supplied to the hybrid portable terminal of FIG.
FIG. 9 is a flowchart showing an operation example of the hybrid portable terminal of FIG. 7;
FIG. 10 is a flowchart showing an operation example in the hybrid portable terminal of FIG. 7;
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of a hybrid portable terminal according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of communication data supplied to the hybrid portable terminal of FIG.
FIG. 13 is a flowchart showing an operation example in the hybrid portable terminal of FIG. 11;
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of communication data supplied to a mobile terminal according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 15 is a flowchart showing an operation example in the portable terminal according to the fourth embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 hybrid mobile terminal, 2 wireless base station, 3 internet,
4 decryption key supply device, 5 server, 6 decryption key generation unit, 7 billing processing unit,
8 subscriber database, 9 billing database,
10, 23, 29 decryption key extraction unit, 11 TV receiving antenna,
12 TV reception processing unit, 13, 26 scramble analysis processing unit,
14 display processing unit, 15 key input processing unit, 16 viewing request data generation unit,
17 wireless communication processing unit, 18 communication antenna, 19 ID identification unit,
20 solid ID storage unit, 24 notification processing unit, 27 release processing unit,
28 Date and time extraction unit, 30 Notification and deadline processing unit
Claims (8)
受信された地上波デジタル放送のスクランブルを復号鍵により解除するスクランブル解除処理部と、
復号鍵供給装置から無線通信回線を介して、識別データ及び復号鍵を含む視聴許可データを取得する通信処理部と、
端末IDを記憶するID記憶部と、
ID記憶部に記憶された端末ID及び視聴許可データに含まれる識別データを比較し、この比較結果に基づいて視聴許可データから復号鍵を抽出する復号鍵抽出部を備えたことを特徴とする移動体通信端末。A broadcast reception processing unit for receiving terrestrial digital broadcasts,
A descrambling processing unit for descrambling the received terrestrial digital broadcast scramble with a decryption key,
A communication processing unit that acquires viewing permission data including identification data and a decryption key from the decryption key supply device via a wireless communication line,
An ID storage unit for storing a terminal ID,
A mobile terminal, comprising: a terminal ID stored in an ID storage unit and identification data included in the viewing permission data; and a decryption key extracting unit for extracting a decryption key from the viewing permission data based on the comparison result. Body communication terminal.
上記復号鍵抽出部は、スクランブル解除後の地上波デジタル放送から抽出された日時情報及び視聴許可データに含まれる期限情報を比較し、
上記スクランブル解除処理部は、日時情報及び期限情報の比較結果に基づいて、スクランブル解除を終了することを特徴とする請求項1に記載の移動体通信端末。The communication processing unit acquires viewing permission data including time limit information,
The decryption key extraction unit compares the date and time information extracted from the terrestrial digital broadcast after descrambling and the time limit information included in the viewing permission data,
The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the descrambling processing unit ends the descrambling based on a comparison result of the date and time information and the term information.
表示処理部は、上記復号鍵抽出部による日時情報及び期限情報の比較結果に基づいて、スクランブル解除後の地上波デジタル放送の画面表示を開始することを特徴とする請求項2に記載の移動体通信端末。A display processing unit that performs image display of the received terrestrial digital broadcast is provided,
The mobile unit according to claim 2, wherein the display processing unit starts displaying a screen of the terrestrial digital broadcast after descrambling based on a comparison result of the date and time information and the term information by the decryption key extraction unit. Communication terminal.
上記復号鍵抽出部は、視聴許可データに含まれる告知情報に基づくユーザの承諾後に復号鍵を抽出することを特徴とする請求項1に記載の移動体通信端末。The communication processing unit acquires viewing permission data including notification information,
The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the decryption key extracting unit extracts the decryption key after the user's consent based on the notification information included in the viewing permission data.
移動体通信端末は、地上波デジタル放送を受信する放送受信処理部と、受信された地上波デジタル放送のスクランブルを復号鍵により解除するスクランブル解除処理部と、復号鍵供給装置から無線通信回線を介して、識別データ及び復号鍵を含む視聴許可データを取得する通信処理部と、端末IDを記憶するID記憶部と、端末IDを含む視聴要求データを生成する一方、ID記憶部に記憶された端末ID及び視聴許可データに含まれる識別データを比較し、この比較結果に基づいて視聴許可データから復号鍵を抽出する復号鍵抽出部を備え、
復号鍵供給装置は、無線通信回線を介して移動体通信端末により出力された視聴要求データに基づいて視聴許可データを生成する復号鍵生成部と、視聴要求データに含まれる端末IDに基づいて、地上波デジタル放送の視聴に対する課金を行う課金処理部を備えたことを特徴とする通信システム。A mobile communication terminal and a decryption key supply device connected to the mobile communication terminal via a wireless communication line;
The mobile communication terminal includes a broadcast reception processing unit that receives a terrestrial digital broadcast, a descrambling processing unit that releases a scramble of the received terrestrial digital broadcast using a decoding key, and a decoding key supply device via a wireless communication line. A communication processing unit that acquires viewing permission data including identification data and a decryption key, an ID storage unit that stores a terminal ID, and a terminal that generates viewing request data that includes a terminal ID. A decryption key extracting unit that compares the ID and the identification data included in the viewing permission data, and extracts a decryption key from the viewing permission data based on the comparison result;
The decryption key supply device, a decryption key generation unit that generates viewing permission data based on the viewing request data output by the mobile communication terminal via the wireless communication line, and a terminal ID included in the viewing request data, A communication system comprising: a billing processing unit that bills for viewing digital terrestrial broadcasting.
上記課金処理部は、この日時情報に基づいて課金を行うことを特徴とする請求項6に記載の通信システム。The communication processing unit outputs the date and time information extracted from the terrestrial digital broadcast after descrambling via the wireless communication line to the decryption key supply device,
The communication system according to claim 6, wherein the accounting unit performs accounting based on the date and time information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003024058A JP2004236136A (en) | 2003-01-31 | 2003-01-31 | Mobile communication terminal, communication system, and decryption key supply method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003024058A JP2004236136A (en) | 2003-01-31 | 2003-01-31 | Mobile communication terminal, communication system, and decryption key supply method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004236136A true JP2004236136A (en) | 2004-08-19 |
Family
ID=32952699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003024058A Pending JP2004236136A (en) | 2003-01-31 | 2003-01-31 | Mobile communication terminal, communication system, and decryption key supply method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004236136A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100771646B1 (en) * | 2005-12-23 | 2007-10-30 | 엘지전자 주식회사 | Broadcasting multimedia data service system and broadcasting multimedia data reproduction method in mobile communication terminal |
JP2007311941A (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | ENCRYPTION DEVICE, DECRYPTION DEVICE, LICENSE ISSUING DEVICE |
JP2009505507A (en) * | 2005-08-12 | 2009-02-05 | サイビーム | Wireless communication device using adaptive beamforming |
JP2009518949A (en) * | 2005-12-05 | 2009-05-07 | トムソン ライセンシング | Key distribution method and apparatus for digital movie presentation |
JP2010220093A (en) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Canon Inc | Broadcasting receiver, broadcasting equipment, broadcasting system, and broadcasting receiving method |
JP2011512066A (en) * | 2008-01-17 | 2011-04-14 | 西安西▲電▼捷通▲無▼▲綫▼▲網▼絡通信股▲分▼有限公司 | A secure transmission method for broadband wireless multimedia network broadcast communication |
KR101059181B1 (en) * | 2006-05-16 | 2011-08-25 | 케이디디아이 가부시키가이샤 | Encryption device, decryption device, license issuing device, and method of generating content data |
US8190896B2 (en) | 2004-11-19 | 2012-05-29 | Lg Electronics Inc. | Conditional access for a multimedia broadcast service using a wireless terminal |
JP2022134647A (en) * | 2021-03-03 | 2022-09-15 | 日本放送協会 | transmitter and receiver |
-
2003
- 2003-01-31 JP JP2003024058A patent/JP2004236136A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8190896B2 (en) | 2004-11-19 | 2012-05-29 | Lg Electronics Inc. | Conditional access for a multimedia broadcast service using a wireless terminal |
JP2009505507A (en) * | 2005-08-12 | 2009-02-05 | サイビーム | Wireless communication device using adaptive beamforming |
JP2009518949A (en) * | 2005-12-05 | 2009-05-07 | トムソン ライセンシング | Key distribution method and apparatus for digital movie presentation |
JP2013232989A (en) * | 2005-12-05 | 2013-11-14 | Thomson Licensing | Method and apparatus for key distribution for digital cinema presentations |
US9002017B2 (en) | 2005-12-05 | 2015-04-07 | Thomson Licensing | Method and apparatus for key distribution for secure digital cinema presentations |
KR100771646B1 (en) * | 2005-12-23 | 2007-10-30 | 엘지전자 주식회사 | Broadcasting multimedia data service system and broadcasting multimedia data reproduction method in mobile communication terminal |
JP2007311941A (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | ENCRYPTION DEVICE, DECRYPTION DEVICE, LICENSE ISSUING DEVICE |
KR101059181B1 (en) * | 2006-05-16 | 2011-08-25 | 케이디디아이 가부시키가이샤 | Encryption device, decryption device, license issuing device, and method of generating content data |
JP2011512066A (en) * | 2008-01-17 | 2011-04-14 | 西安西▲電▼捷通▲無▼▲綫▼▲網▼絡通信股▲分▼有限公司 | A secure transmission method for broadband wireless multimedia network broadcast communication |
JP2010220093A (en) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Canon Inc | Broadcasting receiver, broadcasting equipment, broadcasting system, and broadcasting receiving method |
JP2022134647A (en) * | 2021-03-03 | 2022-09-15 | 日本放送協会 | transmitter and receiver |
JP7688987B2 (en) | 2021-03-03 | 2025-06-05 | 日本放送協会 | Transmitting device and receiving device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101166261B (en) | Pay program providing system and television broadcast receiving device | |
CN101355685B (en) | Pay program providing system | |
JP4216534B2 (en) | Time verification system | |
US20020076195A1 (en) | Information recording apparatus and method, information processing terminal, method and apparatus, and recording medium | |
JP2007027825A (en) | Broadcast receiving apparatus and server | |
KR20070037920A (en) | Digital broadcasting limited reception terminal and method | |
US20050013440A1 (en) | Reception management apparatus, broadcasting receiving device, information distributing device, and information distributing method and reception management program | |
WO2010131692A1 (en) | Transmission device and transmission method, and reception device and reception method | |
JP2004236136A (en) | Mobile communication terminal, communication system, and decryption key supply method | |
JP2006508593A (en) | Message distribution method in communication on mobile phone network for digital multimedia network and receiver / decoder used therefor | |
JP2006319543A (en) | Content reproduction system, mobile terminal, content reproducing method, and content reproduction managing program | |
JP2000295541A (en) | Broadcast receiving apparatus, contract information processing method for broadcast receiving apparatus, and contract information processing program recording medium for broadcast receiving apparatus | |
JP3974921B2 (en) | Content reproduction apparatus, computer program, and recording medium | |
RU2329612C2 (en) | Conditional access data decryption system | |
JP2008109425A (en) | Communication system and information transmission method using the same | |
JP5400564B2 (en) | Receiving apparatus and content re-encryption method | |
JP2004007185A (en) | Broadcast receiver, information processor, communication equipment, and information distributing method | |
CN101124825A (en) | Method and apparatus for secure transmission and playback of multimedia content | |
JP2005311571A (en) | Program viewing system | |
JP4251796B2 (en) | Information providing system, information providing apparatus and method, information processing apparatus and method, recording medium, and program | |
US20120275767A1 (en) | Content control device and content control method | |
JP2011030016A (en) | Information processing apparatus, information processing method, program and information processing system | |
JP2006333350A (en) | Digital broadcast system, digital broadcast receiver, broadcast device, management device | |
JP2007104168A (en) | Pay information broadcasting system, pay information broadcasting method, terminal device, payment device, program for terminal device, and program for payment device | |
JPH0818525A (en) | Information transmission system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081224 |