JP2004291779A - Information collecting device of vehicular air-conditioner - Google Patents
Information collecting device of vehicular air-conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004291779A JP2004291779A JP2003085876A JP2003085876A JP2004291779A JP 2004291779 A JP2004291779 A JP 2004291779A JP 2003085876 A JP2003085876 A JP 2003085876A JP 2003085876 A JP2003085876 A JP 2003085876A JP 2004291779 A JP2004291779 A JP 2004291779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- frequency distribution
- memory
- distribution data
- collected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013480 data collection Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に搭載された空調装置の稼働状況を把握するための情報を収集する情報収集装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車等の車両に搭載される空調装置は、圧縮機,室外熱交換器,膨張手段,室内熱交換器を含む冷凍ユニットとそのコントロールユニットから構成されており、基本的には居室等の空調対象空間が設定温度に維持されるように圧縮機の動作をコントロールユニットによって制御している。空調装置の運転に必要な情報は冷凍ユニット構成機器等に設けた複数のセンサから得ており、各センサを通じて得た情報はコントロールユニットに取り込まれ圧縮機の動作制御等に利用されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−248936号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記空調装置において各センサを通じて得られる情報には内気温度や外気温度等が含まれているが、これらは何れも空調装置の運転に必要な情報であって、空調装置の稼働状況、即ち、空調装置が何時どの様な条件下でどの様にして使用されているか等を把握するための情報ではない。
【0005】
自動車等の車両に搭載された空調装置は車両の種類や走行環境や走行目的等によって様々な稼働のされ方をするため、空調装置の評価及び改善を行うには空調装置の稼働状況を把握する必要がある。
【0006】
本発明は前記事情に鑑みて創作されたもので、その目的とするところは、空調装置の稼働状況を把握するための情報を収集する車両用空調装置の情報収集装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明の車両用空調装置の情報収集装置は、空調装置の稼働状況を把握するために必要な信号を伝える複数の信号線が接続可能な信号入力手段と、信号入力手段からの各入力信号に基づいて所定時間毎にデータの収集を行うデータ収集手段と、収集データに基づいて各入力信号に対応した度数分布データを単位時間毎に作成する度数分布データ作成手段と、度数分布データ記録用のメモリと、作成された度数分布データをメモリに書き込む度数分布データ書込手段とを備える、ことをその特徴とする。
【0008】
この情報収集装置によれば、信号入力手段からの各入力信号に基づいて所定時間毎にデータ収集を行い、収集データに基づいて各入力信号に対応した度数分布データを単位時間毎に作成し、作成された度数分布データをメモリに書き込むようにしているので、空調装置の稼働状況、即ち、空調装置が何時どの様な条件下でどの様にして使用されているか等を把握するための情報を的確に収集することができる。また、メモリには単位時間当たりの収集データに基づいて作成された度数分布データを書き込むようにしているので、データ収集の度に収集データをメモリに書き込む場合に比べて同じ容量のメモリに対して長期間のデータを書き込むことができるし、度数分布に基づいてその後のデータ解析を容易に行うことができる。
【0009】
本発明の前記目的とそれ以外の目的と、構成特徴と、作用効果は、以下の説明と添付図面によって明らかとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施形態を示すもので、図1中の符号1は自動車用情報収集装置のユニットケース、2はマイクロコンピュータ構成の制御部、3は時計用クロック信号生成部、4は複数の操作キーを有するキースイッチ、5は液晶ディスプレイ、6は入力コネクタ、7は出力コネクタ、8はマイクロプロセッサから成る度数分布データ作成部、9はSRAMから成るメモリである。
【0011】
ユニットケース1は扁平直方体形状を成し、上面にはキースイッチ4及び液晶ディスプレイ5が配置されている。また、ユニットケース1の側面には、外部からの信号線またはケーブルの接続及び取り外しが可能なように入力コネクタ6と出力コネクタ7が配置されている。出力コネクタ7はパソコン等のデータ受信装置(図示省略)にデータ送信を行うものであるためRS232CやUSB等の規格に準じたものが使用されている。
【0012】
時計用クロック信号生成部3は時計用クロック信号を制御部2に送出し、制御部2はこのクロック信号を入力し日付及び時刻データとして使用する。このクロック信号生成部3は所定周波数のクロック信号を出力する回路の他に、JJYから発信される標準周波数を受信して出力する回路等が利用できる。
【0013】
度数分布データ作成部8は制御部2から入力される単位時間分の収集データから各信号に対応した度数分布データを作成する。度数分布データ作成部8で作成された度数分布データは制御部2を経由してメモリ9に書き込まれる。メモリ9は前記の度数分布データを記憶する役割を果たすもので、このメモリ9は電池等により電源バックアップされており装置への電源入力が断たれてもその記憶内容は残るようになっている。
【0014】
図示を省略したが、前記ユニットケース1には、直流電源入力端子と、直流電圧を変圧して制御部2やクロック信号生成部3や度数分布データ作成部8等に供給する電源回路が設けられている。
【0015】
また、図1中の符号11は圧縮機の吸入圧力センサ、12は圧縮機の吐出圧力センサ、13は圧縮機の吸入温度センサ、14は圧縮機の吐出温度センサ、15は外気温度センサ、16は内気温度センサ、17はアキュムレータ温度センサ、18はエンジンルーム温度センサ、19は圧縮機温度センサ、20は凝縮器温度センサ、21〜30は各センサ11〜20の信号線、21は車速度信号を伝える信号線、22はエンジン回転数信号を伝える信号線、23は圧縮機オンオフ信号を伝える信号線であり、各センサ13〜20は周知の温度センサや圧力センサから成る。
【0016】
自動車に搭載された空調装置の稼働状況を把握するための情報を得るときには、前記のユニットケース1を自動車の車室内に配置し、直流電源入力端子に自動車のIGN電源を接続すると共に、入力コネクタ6に各信号線21〜33を接続する。
【0017】
因みに、吸入圧力センサ11は圧縮機の吸入口に配置され、吐出圧力センサ12は圧縮機の吸入口に配置され、吸入温度センサ13は圧縮機の吸入口に配置され、吐出温度センサ14は圧縮機の吐出口に配置される。また、外気温度センサ15はエンジンルームを除く位置で外気が触れる箇所に配置され、内気温度センサ16は車室内に配置される。さらに、アキュムレータ温度センサ17はアキュムレータの表面に配置され、エンジンルーム温度センサ18はエンジンルーム内に配置され、圧縮機温度センサ19は圧縮機の表面に配置され、凝縮器温度センサ20は凝縮器の表面に配置される。さらに、車速度信号とエンジン回転数信号は自動車の速度計と回転数計への信号線から得ることができ、圧縮機オンオフ信号は空調装置のコントロールユニットの制御信号線から得ることができる。
【0018】
以下に、前述の装置に依る情報収集方法について図2のフローチャートを参照して説明する。
【0019】
前記装置は電源として自動車のIGN電源を使用している関係から、情報収集に係るプログラムはIGN電源のスイッチがオンになったときにスタートする。
【0020】
スタート後は、まず、液晶ディスプレイ5等のハードウエアのテストを行い、テストによりエラーが検出された場合にはブザーやLED等により異常の報知を行う(ステップS1〜S3)。
【0021】
液晶ディスプレイ5等のハードウエアのテストにエラーが検出されなかったときには、ステップS9でIGN電源のスイッチがオフになるまでデータ収集のルーチンに入る。
【0022】
このデータ収集のルーチンは、基本的にはデータの収集(ステップS6)と収集データの記憶(ステップS7)を所定時間毎、例えば1秒毎に行うものであるが、その過程ではキースイッチ4の入力有無(ステップS4)と電源異常の有無(ステップS5)のチェックを併せて行う。
【0023】
前記ステップS6におけるデータの収集は、各信号線21〜33から入力コネクタ7を通じて入力される各信号を必要に応じて制御部2でA/D変換することによって行い、また、前記ステップS7における収集データの記憶は、収集データをその日時データと一緒に制御部2のRAMに記憶させることによって行う。
【0024】
制御部2のRAMにはデータ収集の度に収集データが繰り返し記憶されるが、ここでは記憶された収集データが単位時間分、例えば24時間分(1日分)になったか否かを判断し(ステップS8)、単位時間分になったときにはそのデータを度数分布データ作成部8に入力する。
【0025】
度数分布データ作成部8は入力された単位時間分の収集データから図3に概念的に示すような度数分布データを各入力信号に対応して作成する(ステップS10)。例えば、前記の単位時間が24時間(1日)でデータ収集が1秒毎に繰り返された場合には、1つの入力信号当たりの全度数は86400となるので、これを入力信号に応じて設定した複数の階級(図3では10階級)に分類することで所定日付(X年Y月Z日)の度数分布データを得る。因みに、図示装置では入力信号数が13であるため、1日毎に各入力信号に対応した13の度数分布データが作成されることになる。
【0026】
以上のようにして作成された度数分布データは制御部2を経由してメモリ9に書き込まれる(ステップS11)。メモリ9への度数分布データの書き込みが完了した後は再び先に述べたデータ収集のルーチンに戻る。
【0027】
データ収集を繰り返し行う途中でキースイッチ4の入力があったときにはキースイッチ4で選択された処理をその段階で実行する(ステップS4,S12)。例えば、キースイッチ4で「今回の収集データの表示」が選択された場合には、キースイッチ4が操作された時点での収集データを液晶ディスプレイ5に表示する。また、キースイッチ4で「メモリの記憶データを外部に送信」が選択された場合には、キースイッチ4が操作された時点でメモリ9に記憶されている度数分布データの全てを制御部2を経由して出力コネクタ7に送出する。依って、出力コネクタ7にパソコン等のデータ受信装置をケーブルを介して接続しておけば、度数分布データをデータ信装置に取り込むことができる。キースイッチ4で選択された処理が完了した後は再び先に述べたデータ収集のルーチンに戻る。
【0028】
また、データ収集を繰り返し行う途中で電源電圧に異常を生じたときにはブザーやLED等により異常の報知を行い、電源が復旧するまで待機する処置を行う(ステップS5,S13,S14)。点検や修理等によって電源が復旧した後は再び先に述べたデータ収集のルーチンに戻る。
【0029】
このように前述の情報収集装置によれば、入力コネクタ7からの各入力信号に基づいて所定時間毎にデータ収集を行い、収集データに基づいて各入力信号に対応した度数分布データを単位時間毎に作成し、作成された度数分布データをメモリ9に書き込むようにしているので、空調装置の稼働状況、即ち、空調装置が何時どの様な条件下でどの様にして使用されているか等を把握するための情報を的確に収集することができる。
【0030】
また、メモリ9には単位時間当たりの収集データに基づいて作成された度数分布データを書き込むようにしているので、データ収集の度に収集データをメモリ9に書き込む場合に比べて同じ容量のメモリ9に対して長期間のデータを書き込むことができるし、度数分布に基づいてその後のデータ解析を容易に行うことができる。
【0031】
さらに、キースイッチ4によるデータ送信指令に基づいてメモリ9に記憶されている度数分布データを出力コネクタ8に送出するようにしているので、出力コネクタ8にパソコン等のデータ受信装置をケーブルを介して接続しておけば度数分布データを任意にデータ受信装置に取り込むことができる。
【0032】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、信号入力手段からの各入力信号に基づいて所定時間毎にデータ収集を行い、収集データに基づいて各入力信号に対応した度数分布データを単位時間毎に作成し、作成された度数分布データをメモリに書き込むようにしているので、空調装置の稼働状況、即ち、空調装置が何時どの様な条件下でどの様にして使用されているか等を把握するための情報を的確に収集することができる。また、メモリには単位時間当たりの収集データに基づいて作成された度数分布データを書き込むようにしているので、データ収集の度に収集データをメモリに書き込む場合に比べて同じ容量のメモリに対して長期間のデータを書き込むことができるし、度数分布に基づいてその後のデータ解析を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施形態を示す自動車用情報収集装置の構成図
【図2】図1に示した装置に依る情報収集に係るフローチャート
【図3】図2に示した度数分布データの概念図
【符号の説明】
1…ユニットケース、2…制御部、3…クロック信号生成部、4…キースイッチ、5…液晶ディスプレイ、6…入力コネクタ、7…出力コネクタ、8…度数分布作成部、9…メモリ、11〜20…センサ、21〜33…信号線。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an information collection device that collects information for grasping an operation state of an air conditioner mounted on a vehicle.
[0002]
[Prior art]
An air conditioner mounted on a vehicle such as an automobile is composed of a refrigeration unit including a compressor, an outdoor heat exchanger, expansion means, and an indoor heat exchanger, and its control unit. The operation of the compressor is controlled by the control unit so that the space is maintained at the set temperature. The information necessary for the operation of the air conditioner is obtained from a plurality of sensors provided in the refrigeration unit components and the like, and the information obtained through each sensor is taken into the control unit and used for operation control of the compressor and the like.
[0003]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-248936
[Problems to be solved by the invention]
The information obtained through each sensor in the air conditioner includes the inside air temperature and the outside air temperature, but these are all information necessary for the operation of the air conditioner, and the operation status of the air conditioner, that is, the air conditioner, It is not information for ascertaining when and under what conditions the apparatus is used and how.
[0005]
Air conditioners installed in vehicles such as automobiles operate in various ways depending on the type of vehicle, traveling environment, traveling purpose, etc. Therefore, in order to evaluate and improve the air conditioner, grasp the operation status of the air conditioner There is a need.
[0006]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an information collection device for a vehicle air conditioner that collects information for grasping the operation status of the air conditioner.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an information collection device for a vehicle air conditioner according to the present invention includes: a signal input unit to which a plurality of signal lines for transmitting a signal necessary for grasping an operation state of the air conditioner can be connected; Data collection means for collecting data at predetermined time intervals based on each input signal from the means, and frequency distribution data creation means for creating frequency distribution data corresponding to each input signal based on the collected data per unit time; A memory for recording frequency distribution data, and frequency distribution data writing means for writing the generated frequency distribution data to the memory.
[0008]
According to this information collecting device, data is collected at predetermined time intervals based on each input signal from the signal input unit, and frequency distribution data corresponding to each input signal is created at unit time intervals based on the collected data, Since the created frequency distribution data is written in the memory, the operating status of the air conditioner, that is, information for grasping how and when the air conditioner is used under what conditions and how, etc. It can be collected accurately. In addition, since frequency distribution data created based on collected data per unit time is written in the memory, the same capacity of memory is compared to the case where collected data is written to the memory every time data is collected. Long-term data can be written, and subsequent data analysis can be easily performed based on the frequency distribution.
[0009]
The above and other objects, constitutional features, and operational effects of the present invention will become apparent from the following description and the accompanying drawings.
[0010]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. In FIG. 1,
[0011]
The
[0012]
The
[0013]
The frequency distribution
[0014]
Although not shown, the
[0015]
1,
[0016]
When obtaining information for grasping the operation status of the air conditioner mounted on the vehicle, the
[0017]
Incidentally, the
[0018]
Hereinafter, an information collection method using the above-described device will be described with reference to a flowchart of FIG.
[0019]
Since the device uses an IGN power source of a vehicle as a power source, a program related to information collection starts when the IGN power source is turned on.
[0020]
After the start, first, a hardware test such as the
[0021]
If no error is detected in the test of the hardware such as the
[0022]
This data collection routine basically collects data (step S6) and stores the collected data (step S7) every predetermined time, for example, every second. The presence / absence of input (step S4) and the presence / absence of power supply abnormality (step S5) are also checked.
[0023]
The data collection in step S6 is performed by A / D converting the signals input from the signal lines 21 to 33 through the
[0024]
Collected data is repeatedly stored in the RAM of the
[0025]
The frequency distribution
[0026]
The frequency distribution data created as described above is written to the
[0027]
If there is an input from the
[0028]
If an abnormality occurs in the power supply voltage during repeated data collection, the abnormality is notified by a buzzer, LED, or the like, and a process of waiting until the power supply is restored is performed (steps S5, S13, and S14). After the power is restored by inspection or repair, the process returns to the data collection routine described above.
[0029]
As described above, according to the information collecting apparatus described above, data is collected at predetermined time intervals based on each input signal from the
[0030]
Further, since frequency distribution data created based on the collected data per unit time is written in the
[0031]
Further, since the frequency distribution data stored in the
[0032]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, data collection is performed at predetermined time intervals based on each input signal from the signal input unit, and frequency distribution data corresponding to each input signal is stored in a unit time based on the collected data. Each time it is created and the created frequency distribution data is written to the memory, it is possible to grasp the operating status of the air conditioner, that is, how and when the air conditioner is used under what conditions Information can be collected accurately. In addition, since frequency distribution data created based on the collected data per unit time is written in the memory, the same capacity of memory is compared to writing the collected data to the memory every time data is collected. Long-term data can be written, and subsequent data analysis can be easily performed based on the frequency distribution.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of an information collecting apparatus for a vehicle according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart relating to information collection by the apparatus shown in FIG. 1. FIG. Conceptual diagram of distribution data [Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
信号入力手段からの各入力信号に基づいて所定時間毎にデータの収集を行うデータ収集手段と、
収集データに基づいて各入力信号に対応した度数分布データを単位時間毎に作成する度数分布データ作成手段と、
度数分布データ記録用のメモリと、
作成された度数分布データをメモリに書き込む度数分布データ書込手段とを備える、
ことを特徴とする車両用空調装置の情報収集装置。Signal input means to which a plurality of signal lines for transmitting signals necessary for grasping the operation status of the air conditioner can be connected;
Data collection means for collecting data at predetermined time intervals based on each input signal from the signal input means,
Frequency distribution data generating means for generating frequency distribution data corresponding to each input signal per unit time based on the collected data,
A memory for recording frequency distribution data,
Frequency distribution data writing means for writing the generated frequency distribution data to the memory,
An information collection device for a vehicle air conditioner, comprising:
データ送信指令に基づいてメモリに記憶されている度数分布データをデータ出力手段に送出するデータ送出手段とを備える、
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置の情報収集装置。Data output means to which a cable from the data receiving device can be connected,
Data transmission means for transmitting the frequency distribution data stored in the memory to the data output means based on the data transmission command,
The information collection device for a vehicle air conditioner according to claim 1, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003085876A JP2004291779A (en) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | Information collecting device of vehicular air-conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003085876A JP2004291779A (en) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | Information collecting device of vehicular air-conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004291779A true JP2004291779A (en) | 2004-10-21 |
Family
ID=33400673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003085876A Pending JP2004291779A (en) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | Information collecting device of vehicular air-conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004291779A (en) |
-
2003
- 2003-03-26 JP JP2003085876A patent/JP2004291779A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE39619E1 (en) | Automotive code reader | |
US7987028B2 (en) | Method and apparatus for reading and erasing diagnostic trouble codes from a vehicle | |
US6631618B2 (en) | Method and device for testing and diagnosing an automotive air conditioning system | |
JP5161829B2 (en) | Diagnostic device for supporting failure reproduction and output method of failure reproduction data | |
US6745153B2 (en) | Data collection and manipulation apparatus and method | |
CN1661349B (en) | Data recording apparatus and data recording method | |
MXPA01011706A (en) | Air-conditioning servicing system and method. | |
CN106853755A (en) | A kind of automotive air-conditioning system test device | |
CN102463902A (en) | System and method for determining a target thermal adjustment value to control a rechargeable energy storage system | |
KR20220121932A (en) | Vehicle Battery Monitoring System | |
CN110940532A (en) | Vehicle energy flow testing system and method | |
JP2007292654A (en) | In-vehicle battery durability test system | |
CN105584317B (en) | The method and cooling fan controller of cooling fan are controlled in cooling fan controller | |
US6850035B2 (en) | Control system and method for battery control unit | |
CN205334225U (en) | Automobile fault diagnosis and test exploitation device | |
JP2004291779A (en) | Information collecting device of vehicular air-conditioner | |
KR100440139B1 (en) | Diagnosis method of a hybrid electric vehicle | |
JP2002061929A (en) | Air conditioner operation data collection system | |
JP2004291780A (en) | Information collecting device of vehicular air-conditioner | |
US20060047385A1 (en) | Method and apparatus for remote vehicle communication | |
JP2011242085A (en) | Air conditioner | |
CN108896089A (en) | A kind of automobile sensor Fault Quick Diagnosis system and its diagnostic method | |
Halim et al. | Design of Diagnostic Tools Heavy Equipment Valve Air Conditioning (HVAC) Based Microcontroller for Troubleshooting Air Conditioner on Machine Heavy Equipment | |
CN219245008U (en) | High-efficient integrated automobile air conditioner box assembly function inspection appearance | |
TWI721591B (en) | Electric vehicle diagnostic method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080708 |