JP2004246608A - Vending machines and vending machine systems - Google Patents
Vending machines and vending machine systems Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004246608A JP2004246608A JP2003035385A JP2003035385A JP2004246608A JP 2004246608 A JP2004246608 A JP 2004246608A JP 2003035385 A JP2003035385 A JP 2003035385A JP 2003035385 A JP2003035385 A JP 2003035385A JP 2004246608 A JP2004246608 A JP 2004246608A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- price
- product
- vending machine
- unit
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】最小通貨単位での価格割引と最小通貨単位での決済を可能とする自動販売機および自動販売機システムを提供する。
【解決手段】自動販売機101であって、複数の種類の商品を格納するための商品格納部と、商品の選択の指示を受けるための商品選択部と、複数の種類に関連づけられた商品の価格を含む価格テーブルを受信するための通信部と、記憶部と、価格を最小通貨単位で表示するための電子価格表示器102と、電子的な決済が可能な外部機器との間で決済情報を授受するための決済情報授受部と、選択された商品に対応する価格テーブル中の価格と決済情報とに基づいて、商品の販売処理を最小通貨単位で決済するための決済制御部と、決済に応じて選択された商品を排出するための商品排出部とを備える。
【選択図】 図1[PROBLEMS] To provide a vending machine and a vending machine system which enable price discount in a minimum currency unit and settlement in a minimum currency unit.
A vending machine (101) includes a product storage unit for storing a plurality of types of products, a product selection unit for receiving an instruction to select a product, and a product selection unit for storing a plurality of types of products. A communication unit for receiving a price table including prices, a storage unit, an electronic price indicator 102 for displaying prices in a minimum currency unit, and payment information between an external device capable of electronic payment. A settlement information exchange unit for exchanging the payment, a settlement control unit for performing settlement of the sales processing of the product in a minimum currency unit based on the price and the settlement information in the price table corresponding to the selected product, And a product discharging unit for discharging the product selected in accordance with the above.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動販売機および自動販売機システムに関し、特に自動販売機の表示方法および決済方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動販売機の表示についての第1の従来例として、自動販売機の販売商品名・価格等の表示札に代わる電子表示札として価格の変更に伴う表示札の付け替えや書き換えの手間を省くことができ、またビデオ画像による自動販売機の電子表示背景画としての効果的な広告媒体として使用できる自動販売機表示システムについて以下のような構成が公知である(たとえば、特許文献1参照)。すなわち、この第1の従来例では、商品データと自動販売機の機種データとサンプル棚の棚符号データを入力処理するデータサーバと、商品・機種・棚符号データに基づき画像信号を出力し棚符号データに対応する固有チャンネルを選択しかつ該固有チャンネルを用いて画像信号を出力する画像信号処理ターミナルと、自販機の電子表示札として電子画像表示部、背景画として電子画像表示装置を備える構成が開示されている。
【0003】
また、第2の従来例としては、自動販売機内部の商品の配列位置を変えることなく、それとは無関係に、商品の表示位置を自由に、しかも、自動販売機まで出向かずに変更する自動販売機の表示方法および自動販売機の表示システムの構成が公知である(たとえば、特許文献2参照)。すなわち、この第2の従来例では、自動販売機に電子表示機能および通信機能をもたせてデータセンタとネットワークで結び、データセンタからネットワークを介して自動販売機へ商品表示情報を配信し、自動販売機が前記商品表示情報にしたがって商品を表示する構成が開示されている。
【0004】
一方、決済について、第3の従来例として、多種の広告とインターネットを基盤にした金融サービスおよびコンテンツサービスを提供する総合型自動販売機について以下のような構成が公知である(たとえば、特許文献3参照)。すなわち、この第3の従来例では、商品を販売する自動販売機において、使用者に商品サービス、金融サービス、インターネットサービスのメニューを提供し選択してもらう選択手段と、広告をディスプレーする広告手段と、カードの認識と課金を支援するカード決済手段と、広告手段を制御しカード決済手段から入力を受けたカード決済情報を通信網を通じて取引機関に伝送して決済処理を要請し、取引機関から決済処理を要請し、取引機関からの決済処理完了信号の確認後に選択手段から入力を受けた当該サービスを提供するように制御する制御手段とを含む構成が開示されている。
【0005】
また、第4の従来例としては、携帯電話を使用してプリペイドカードに入金することができ、しかも電話料金を低額に抑えることのできる自動販売機のカード入金システムについて以下のような構成が公知である(たとえば、特許文献4参照)。すなわち、自動販売機がカードリード&ライタを備え、携帯電話をネットワークを介して決済機関と接続し、携帯電話に入金額データを記憶させ、この携帯電話と自動販売機とを無線式に接続し、携帯電話に記憶された入金額データを自動販売機に転送し、自動販売機内のカードリード&ライタによりカードに入金額を書き込む構成が開示されている。
【0006】
あるいは、第5の従来例としては、設備投資に関する問題点を解決し、広く普及が可能な物品・サービス等とその代金の収受を行なう情報処理システムについて以下のような構成が公知である(たとえば、特許文献5参照)。すなわち、この第5の従来例では、利用者が、自動販売機から物品の購入を行なう際、ICカードが挿入された携帯電話機を用いて、自動販売機に物品の購入要求を行ない、利用者が自動販売機に対して物品の選択を行なうと、その物品の代金が携帯電話機に送信され、利用者がその代金を了解すると携帯電話機では、未決済情報をICカードに記録し、自動販売機では選択された物品が引き渡され、ICカードから読み出された取引銀行情報をもとにして特定した取引銀行に対し、取引情報を送信し、取引銀行では、所定の決済処理を行ない、その処理が完了すると、電話回線網、無線基地局を介して携帯電話機に対し取引完了情報が送信され、ICカードにすでに記録されている未決済情報が取引完了情報に変更される構成が開示されている。
【0007】
【特許文献1】
特開平11―242773号公報明細書
【0008】
【特許文献2】
特開2002―42223号公報明細書
【0009】
【特許文献3】
特開2002―334370号公報明細書
【0010】
【特許文献4】
特開2002―150366号公報明細書
【0011】
【特許文献5】
特開平8―87655号公報明細書
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような従来の技術には、自動販売機において、最小通貨単位での決済、最小通貨単位での価格表示の変更およびこれを利用した割引サービスに着目した技術は開示されていない。最小通貨単位は、たとえば、1円単位である。
【0013】
従来の自動販売機は、大半が現金による決済であったため、つり銭の返却、現金の保管、現金を取り扱うために要する機構、コスト等の制限から最小通貨単位よりも大きい単位での価格設定しか行なえなかった。たとえば、10円単位での価格設定である。
【0014】
また、従来の自動販売機において、頻繁に価格変更をすることがなかったため、価格表示は、印刷による固定表示であった。
【0015】
本発明は、上記のような課題を解決するために、ICカード等の外部機器に含まれる電子データによる決済を行なう電子マネー機能と、最小通貨単位で価格の表示により、最小通貨単位での価格割引と決済とを可能とする自動販売機および自動販売機システムを提供する。
【0016】
【課題を解決するための手段】
この発明のある局面に係る自動販売機は、複数の種類の商品を格納するための商品格納手段と、ユーザによる商品の選択の指示を受けるための商品選択手段と、複数の種類に関連づけられた商品の価格を含む価格テーブルを受信するための通信手段と、価格テーブルを記憶するための記憶手段と、価格テーブルに基づいて、価格を最小通貨単位で表示するための価格表示手段と、電子的な決済が可能な外部機器との間で決済情報を授受するための決済情報授受手段と、選択された商品に対応する価格テーブル中の価格と決済情報とに基づいて、商品の販売処理を最小通貨単位で決済するための決済制御手段と、決済に応じて、選択された商品を排出するための商品排出手段とを備える。
【0017】
好ましくは、通信手段により受信した更新情報に基づいて、記憶手段に記憶された価格テーブルを更新するためのテーブル更新制御手段と、更新された価格テーブルに基づいて、価格表示手段の価格表示を更新するための表示更新制御手段とをさらに備える。
【0018】
好ましくは、テーブル更新制御手段は、更新情報に基づいて、価格テーブル中の選択的に特定された商品の価格を更新する。
【0019】
好ましくは、外部から投入される現金に応じて、商品の販売処理を、予め設定された設定通貨単位で決済するための現金決済手段をさらに備え、設定通貨単位は、流通している通貨の額面に対応し、かつ、最小通貨単位よりも大きく、決済制御手段は、投入された現金の額と価格との差額のうちの設定通貨単位未満をポイントとして換算し、換算されたポイントに関連する情報を外部機器に与える。
【0020】
好ましくは、ポイント情報を表示するためのポイント表示手段をさらに備える。
【0021】
好ましくは、表示更新制御手段は、通信手段により受信された、価格表示を更新する日時を有する更新日時データに基づいて、価格表示を更新する。
【0022】
この発明の他の局面に従うと、自動販売機システムであって、外部の通信網を介して商品の価格に関連する価格情報の受信を行なうための自動販売機を備え、自動販売機は、複数の種類の商品を格納するための商品格納手段と、ユーザによる商品の選択の指示を受けるための商品選択手段と、複数の種類に関連づけられた商品の価格を含む価格テーブルを受信するための第1の通信手段と、価格テーブルを記憶するための第1の記憶手段と、価格テーブルに基づいて、価格を最小通貨単位で表示するための価格表示手段と、電子的な決済が可能な外部機器との間で決済情報を授受するための決済情報授受手段と、選択された商品に対応する価格テーブル中の価格と決済情報とに基づいて、商品の販売処理を最小通貨単位で決済するための決済制御手段と、決済に応じて、選択された商品を排出するための商品排出手段とを含み、自動販売機システムは、通信網を介して自動販売機に商品の価格情報を送信するためのサーバをさらに備え、サーバは、価格テーブルを記憶するための第2の記憶手段と、価格テーブルを通信網に送信するための第2の通信手段とを含む。
【0023】
好ましくは、自動販売機は、第1の通信手段により受信した更新情報に基づいて、第1の記憶手段に記憶された価格テーブルを更新するためのテーブル更新制御手段と、更新された価格テーブルに基づいて、価格表示手段の価格表示を更新するための表示更新制御手段とを含み、サーバは、外部からの入力に応じて更新情報を生成する。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。以下の説明では、同一の構成部分には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについて詳細な説明は繰り返さない。
【0025】
図1は、本発明の実施の形態における自動販売機システム100の概念図である。
【0026】
図1を参照して、本発明の実施の形態において、自動販売機システム100は、自動販売機101と、自動販売機101と接続される通信網200と、通信網200を介して自動販売機101と接続するための管理センタ300とを備える。ただし、自動販売機101の設置環境により通信網200を接続することができない場合もあるため、通信網200および管理センタ300は、必ずしも接続されていなくてもよい。
【0027】
自動販売機101は、価格を表示するための電子価格表示器102と、IC(Integrated Circuit)カード(図示せず)を挿入するためのICカード挿入口104と、排出された商品をユーザが取り出すための商品取出口106と、現金を挿入するための現金挿入口108と、文字もしくは画像を表示するための表示装置110とを含む。
【0028】
特に限定されないが、表示装置110は、たとえば、ICカードに含まれるポイント数のポイント情報の表示が行なわれる。
【0029】
ここで、電子価格表示器102および表示装置110は、たとえば、液晶表示装置、プラズマディスプレイ表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置、LED(Light Emitting Diode)などで実現される。
【0030】
また、電子価格表示器102または、表示装置110には、商品自体の表示を画像等で行なってもよい。あるいは、複数の種類の商品のうちの新製品の商品に対して、新製品の商品であることを示す表示を行なってもよい。
【0031】
図2は、本発明の実施の形態における自動販売機システム100の制御機能ブロック図を示す。
【0032】
図2を参照して、自動販売機システム100は、自動販売機101と、通信網200と、内部にサーバを含む管理センタ300とを備える。
【0033】
自動販売機101は、複数の種類の商品を格納し貯蔵するための商品格納部130と、通信網200を介して管理センタ300とネットワーク接続し、複数の種類に関連付けられた商品の価格を含む価格テーブル等を受信するための通信部114と、電子価格表示器102と、表示装置110と、商品格納部130に格納される商品の貯蔵管理および販売処理時に商品の排出管理を行なうための商品管理部124と、ユーザにより商品の選択の指示を受けるための商品選択部126と、決済に応じて選択された商品を排出するための商品排出部132と、現金の保管、つり銭の返却および現金による販売処理等の現金を取り扱うために要する機構を含む現金管理部122と、自動販売機101の動作を制御するための制御部118と、電子マネーの機能やポイントカードとしての機能を持つICカード112とポイント情報および決済情報のデータの授受を行なうためのICカードリーダ/ライタ部120と、価格テーブルおよび商品の在庫情報等を記憶するための記憶部128とを含む。
【0034】
電子価格表示器102は、記憶部128に記憶された価格テーブルに基づいて、最小通貨単位(たとえば、1円単位)で価格の表示の変更を可能とする。
【0035】
従来の自動販売機は、頻繁に価格変更をする概念や方法がなかった。すなわち、価格表示は、主に印刷による固定表示であった。そこで、電子価格表示器102により、価格を表示させることにより、たとえば、通常価格の表示以外にICカードを使用した場合に割引価格へ表示の切替、または、特定の日時において特定の商品の割引価格へ表示の切替といった、複数形態の価格表示を行なうことができる。また、表示器の種類によっては、価格以外の用途での表示を行なうことも可能となる。
【0036】
また、商品自体の値上げや値下げのような、価格変更を検討しても価格表示が印刷物であった場合、印刷物のコストなどの要因により、価格変更に踏み切れなかったケースがあった。そこで、電子価格表示器102により価格の表示を行なうことにより、価格変更を容易することが可能となる。
【0037】
通信部114は、通信ポート(図示せず)と通信網200とを接続することにより、通信網200を介して遠隔操作で自動販売機101の内部に格納されている特定の商品に対応する価格の変更が可能となる。ただし、通信網200との接続は、自動販売機101の設置環境の事情によりできない場合もある。そのため、価格変更を行なう際に、必ずしも通信網200を必要としない。たとえば、通信ポートに直接、価格変更専用機器(図示せず)を接続して、価格変更を行なってもよい。あるいは、選択的に特定された商品に対応する価格の更新情報とアプリケーションとを含むICカード112をICカードリーダ/ライタ部120に挿入することにより、アプリケーションを含むICカード112が記憶部128に記憶されている価格テーブルを更新情報に基づいて更新してもよい。
【0038】
また、通信網200として、従来、在庫管理など情報量が少かったため、PHS(Personal Handyphone System)や固定電話等の一般公衆回線を利用されていた。しかし、ICカードの認証を考慮する場合、認証時間を短縮するためにADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)等の高速回線の利用も可能とする。
【0039】
制御部118は、特に限定されないが、マイクロプロセッサやソフトウェアで実現されてもよい。
【0040】
管理センタ300は、自動販売機101に特定の商品の価格変更等の更新情報を送信するサーバとして機能する。管理センタ300は、サーバとして機能する管理センタ300の動作を制御するためのサーバ制御部304と、通信網200とデータの送受信を行なうためのサーバ通信部302とを含む。
【0041】
サーバ制御部304は、サーバ通信部302を経由して、自動販売機101の価格情報の管理や設定を行なう。更新情報は、管理センタ300において、外部からの入力に応じて生成される。
【0042】
また、サーバ制御部304は、サーバ通信部302を経由して、自動販売機101から売上管理や在庫管理等の情報を受信してもよい。
【0043】
なお、ICカード112とICカードリーダ/ライタ部120とのデータの授受を行なう形式は、接触型に限定しない。たとえば、電磁誘導方式やマイクロ波方式等の非接触型でもよい。あるいは、ICカード112と、もしくは、ICカード112が挿入された携帯端末と、自動販売機101に含まれるインターフェイスとの間でIrDA(Infra−red Data Association)やBluetooth(R)等のワイヤレス通信を行なう方式でもよい。
【0044】
また、使用されたICカード112が不正なものでないかを認証する。ICカードの認証には、たとえば、ICカード112の暗号機能および認証機能を用いる。自動販売機101とICカード112との間でデジタル認証を行なうことを可能とする。または、通信網200を介して認証局の機能を含む管理センタ300との間でデジタル認証を行なってもよい。あるいは、別途設けられた認証局とICカード112との間でデジタル認証を行なってもよい。認証方式に関しては、特に限定されないが、暗証番号やパスワードを参照してもよい。または、共通鍵暗号方式、あるいは、公開鍵暗号方式でも認証を可能とする。
【0045】
本発明の実施の形態における自動販売機101は、最小通貨単位での決済を可能とする。最小通貨単位での決済は、たとえば、1円単位での決済である。
【0046】
ICカード112と自動販売機101との間で授受が行なわれる決済情報には、貨幣価値に対応する電子データを含む。制御部118は、選択された商品に応じて価格テーブル中の対応する価格を参照する。制御部118は、ICカード112に含まれる電子データと参照された価格との比較に応じて選択された商品の決済が可能であるかの判断を行なう。制御部118は、決済が可能であると判断する場合、商品排出部132より、選択された商品を排出させる。
【0047】
図3は、本発明の実施の形態におけるICカード使用時の処理のフローチャートとそれぞれの処理に対応する電子価格表示器102および表示装置110の表示の一例を示す図である。
【0048】
ここで、たとえば、ポイントサービスによる割引販売の場合について説明する。
【0049】
図3を参照して、まず、自動販売機101は、通常価格表示を行なう(ステップS01)。
【0050】
このとき、制御部118は、電子価格表示器102により「120円」と表示させる(ステップS02)。
【0051】
次に、ユーザがICカード112を使用する(ステップS03)。このとき、ユーザは、接触型のICカードを使用する場合、ICカード112をカード挿入口104に挿入する。あるいは、たとえば、非接触型のICカードを使用する場合においては、ICカード112をカードの認識装置にかざす。
【0052】
そして、制御部118は、カード認証処理を開始させる(ステップS04)。このとき、制御部118は、表示装置110により「ICカードが使用されました。」と表示させる(ステップS05)。
【0053】
ここで、ステップS02における電子価格表示器102による価格表示と、ステップS05における表示装置110による文章の表示とは、別々の表示器による表示に限定しない。たとえば、大型の電子表示器で価格および文章を表示してもよい。
【0054】
つづいて、制御部118は、認識されたICカード112が正規のICカードであるかどうかのチェックを行なう(ステップS06)。ここで、正規のICカードであるかのチェックは、顧客情報を参照により行なわれてもよい。たとえば、管理センタ300と通信網200を介して接続されている場合は、管理センタ300内に記憶されている顧客データを参照して行なわれてもよい。
【0055】
ステップS06において、ICカード112が不正なICカードであると判断された場合、制御部118は、不正カード処理を開始させる(ステップS07)。このとき、不正カード処理については、商品が購入できないという処理になる。特に限定されないが、不正カードの処理において、たとえば、制御部118は、表示装置110に「このカードは、使用できません」等のメッセージを表示させてもよい。
【0056】
次に、制御部118は、ICカード112に記録されているポイント数のチェックを行なう(ステップS08)。制御部118は、ICカード112からICカードリーダ/ライタ部120により読み出されたポイント情報を参照する。そして、制御部118は、ポイントの有無およびポイント数を読み出す。
【0057】
ステップS08において、ICカード112に記録されたポイントがない場合、制御部118は、ポイント無しの処理を開始させる(ステップS09)。ポイント無しの処理は、割引販売を行なわず、通常価格により、販売処理が開始される。
【0058】
ステップS09において、ポイントがある場合、制御部118は、表示装置110によりICカード112に記録されたポイント情報を表示させる(ステップS10)。
【0059】
このとき、制御部118は、表示装置110により、たとえば、「あなたのポイントは、15ポイントです。」とポイント数を表示させる(ステップS11)。
【0060】
そして、制御部118は、ユーザにポイントの使用を確認する(ステップS12)。
【0061】
このとき、制御部118は、表示装置110により、「ポイントを使用しますか?」と表示させる(ステップS14)。
【0062】
ステップS12において、ユーザがポイントを使用しない場合、制御部118は、通常価格による販売処理を開始させる(ステップS13)。
【0063】
ここで、確認の入力をするためのボタンは、専用のボタンを設けてもよい。または、他のボタンと兼用してもよい。
【0064】
一方、ステップS12において、ポイント使用の入力がある場合、制御部118は、電子価格表示器102によりポイント使用数に応じた額を割り引いた割引価格を表示させる(ステップS15)。
【0065】
ポイント使用数は、たとえば、ユーザによるボタン入力により決定されてもよい。
【0066】
このとき、制御部118は、電子価格表示器102により、たとえば、「105円」と表示させる(ステップS16)。
【0067】
この場合、表示装置110により、購入前のポイント数の確認表示や購入によるポイントの残高および、購入による追加ポイントの表示を行なってもよい。
【0068】
つづいて、制御部118は、表示装置110により商品選択を促す表示をさせる(ステップS17)。
【0069】
ここで、制御部118は、表示装置110により、「商品を選んでください。」と表示させる(ステップS18)。
【0070】
制御部118は、ユーザによる商品選択部126への商品の選択の指示に応じて、決済処理を開始させる。
【0071】
そして、制御部118は、決済処理の結果を記憶部128に記憶させる。または、制御部118は、決済処理結果を、たとえば、管理センタ300と通信網200を介して接続されている場合、管理センタ300内のサーバ記憶部306にも記憶させておいてもよい。
【0072】
本発明の実施の形態において、自動販売機101の価格表示の変更は、前述のポイントの使用のほか、記憶部128に記憶されている価格テーブルを更新することにより行なわれる。
【0073】
制御部188は、通信部114により受信した更新情報に基づいて、記憶部128に記憶された価格テーブルを更新させる。通信部114は、たとえば、管理センタ300から、あるいは、価格設定専用機器から送信される更新情報を受信する。制御部118は、受信された更新情報に基づいて、記憶部128に記憶された価格テーブルを更新する。
【0074】
更新情報は、管理センタ300において、外部からの入力により生成されてもよい。または、更新情報は、価格設定専用機器への直接入力により生成されてもよい。
【0075】
また、更新情報は、価格テーブルに含まれるすべての商品およびそれぞれの商品に対応する価格を対象とする更新情報であってもよい。または、更新情報は、価格テーブルに含まれる特定の商品および特定の商品に対応する価格の更新情報であってもよい。
【0076】
そして、制御部118は、更新された価格テーブルに基づいて、電子価格表示器102により価格表示を更新させる。
【0077】
また、更新情報は、価格の更新を行なう更新日時データを含む。制御部118は、通信部114により受信された、価格表示を更新する日時または、期間を有する更新日時データに基づいて、電子価格表示器102により価格表示を更新させる。
【0078】
特定された日時に商品に対応する価格の更新を行なうことを可能とすることにより、たとえば、割引サービス期間を設定し、その期間中は、商品を割引価格で販売する等のサービスを行なうことができる。
【0079】
次に、本発明の実施の形態において、日替わりの商品の割引価格で販売するサービス時の自動販売機101の動作について説明する。
【0080】
ここで、たとえば、通常価格が120円の特定の商品を特定の日に限り115円で割引販売する。このとき、商品の価格設定および電子価格表示器102の表示は、管理センタ300からの遠隔制御により変更される。すなわち、管理センタ300から、たとえば、更新情報が自動販売機101に送信される。ここで、更新情報は、割引販売が行なわれる更新日時データおよび割引される特定商品の名称および割引価格に関する。そして、自動販売機101は、更新情報に基づいて、記憶部128に記憶されている商品の価格テーブルを更新する。そして、制御部118は、更新日時データにおいて設定された特定の日に価格テーブルに基づいて、電子価格表示器102の表示を変更する。
【0081】
また、管理センタ300に接続していない場合、価格設定専用機器により、価格および表示を変更してもよい。または、予め割引価格の販売実施日と割引価格で販売する商品を設定しておいてもよい。
【0082】
したがって、制御部118は、設定された日になると設定された商品の価格表示を115円とさせる。そこで、利用者がICカード112を挿入し、設定された商品を選択することにより、115円で商品購入が行なわれる。このとき、ICカード112内の商品購入前の残高、決済金額、および決済後の残高等の一連の表示が表示装置110により行なわれてもよい。
【0083】
以上のように表示装置110を用いることで商品価格以外の内容についても様々な表示を行なうことも可能である。しかしながら、小さな表示装置では、表現が困難なことも考えられる。したがって、ポイント情報や決済情報といった内容の一覧表示や操作案内を表示する場合に、大型の表示装置を使用してもよい。
【0084】
また、自動販売機101がICカード専用である場合は、割引価格での販売の実施日においては、10円未満のつり銭についてICカード112にポイントとして換算して、記憶させておくことで対応できる。
【0085】
従来の自動販売機における現在の普及率を考慮すると、自動販売機101は、現金による決済機能を備えることが望ましい。そこで、ICカードによる決済機能を含む自動販売機101は、一般的にはICカード専用となるのはなく、現金とICカードが双方利用可能となることが望ましい。
【0086】
自動販売機101は、現金管理部122において、外部から投入される現金に応じて、商品の販売処理を、予め設定された設定通貨単位で決済させる。設定通貨単位は、流通している通貨の額面に対応する。さらに、設定通貨単位は、最小通貨単位よりも大きい。たとえば、最小通貨単位は、1円単位であり、設定通貨単位は、10円単位である。
【0087】
従来の現金専用の自動販売機の場合、たとえば、前述した割引価格による販売サービスで115円と設定された商品を購入するために200円の硬貨を投入したとする。このとき、1円硬貨や5円硬貨のつり銭の返却ができないため、115円という価格設定ができない。
【0088】
このとき、制御部118は、投入された現金の額と選択された商品の価格との差額のうちの設定通貨単位未満をポイントとして換算し、換算されたポイントに関連する情報をICカード112に与える。すなわち、ICカード112を併用することで返却される5円をポイントに換算して、ICカード112内にポイント数を蓄積することができる。そして、つり銭をICカード112に蓄積することで決済が可能となる。
【0089】
ICカード112に10円以下の端数をポイントとして換算し、記憶させておくことによりユーザは、115円の割引価格にて商品を購入することが可能となる。
【0090】
ここで、本発明の実施の形態において、10円未満のつり銭をポイントに換算して、ICカード112に蓄積するとしているが、10円未満のつり銭をポイントに換算することに限定しない。たとえば、1000円未満のつり銭をポイントに換算して、ICカード112に蓄積することで自動販売機101を紙幣専用としてもよい。
【0091】
また、ポイント数が商品金額以上に蓄積してある場合、ユーザは、現金無しでポイント数のみで商品を購入することもできる。
【0092】
図4は、本発明の実施の形態における自動販売機101の価格設定の方法の一例を示す図である。
【0093】
図4(a)は、自動販売機101は、通信網200を介して管理センタ300と接続されている場合の価格設定の方法を示す図である。図4(b)は、価格設定専用機器を自動販売機101に接続した場合の価格設定の方法を示す図である。図4(c)は、価格を更新するためのアプリケーションを含むICカードを利用した場合の価格設定の方法を示す図である。
【0094】
図4(a)を参照して、自動販売機101がネットワークに接続されている場合には、通信網200を介して、管理センタ300から遠隔で価格設定を行なうことができる。このとき、自動販売機101は、管理センタ300へ、たとえば、在庫や売上等の販売情報を送信することができる。また、自動販売機101は、管理センタ300から、たとえば、割引販売する日時データや、対象商品、割引価格等の更新情報を受信することができる。
【0095】
図4(b)を参照して、自動販売機101がネットワークに接続されていない場合には、価格設定専用機器を自動販売機101に接続して、割引販売する日時データや、対象商品、割引価格等の更新を行なうことができる。
【0096】
図4(c)を参照して、自動販売機101のICカード挿入口104に、予め価格設定を行なうためのアプリケーションおよび価格の更新情報が記憶されている記憶部とアプリケーションを実行するためのCPU(Central Processing Unit)を含むICカード112を挿入することにより、ICカードリーダ/ライタ部120を介して価格の設定が行なわれる。
【0097】
したがって、従来は管理者が各商品について個別に設定する必要があったが、これらの方法を用いることで各商品の価格情報を簡単な操作でまとめて設定することが可能となる。
【0098】
以上のように、従来の自動販売機において困難であった、最小通貨単位での価格設定、表示および決済が行なえるため、利用者への、最小通貨単位(たとえば、1円単位)での割引価格による割引販売サービスや設定通貨単位(たとえば、10円単位)未満のつり銭のポイントへの換算によるポイントサービス等が可能となる。
【0099】
したがって、ICカードによる最小通貨単位(たとえば、1円単位)で決済可能な機能を利用することにより、最小通貨単位の割引がされた価格で販売することが可能となるため、利用者の抱え込みが可能となる。その結果、自動販売機の差別化を図れることとなる。
【0100】
また、自動販売機101は、外部の通信網200と接続することにより、価格変更に伴う価格の設定価格表示の変更が必要な場合に、容易に特定の商品の価格および変更日時を設定することができる。
【0101】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0102】
【発明の効果】
以上説明したとおり、本発明によれば、価格テーブルに基づいて、価格を最小通貨単位で表示するための価格表示手段と、選択された商品に対応する価格テーブル中の価格と電子的な決済が可能な外部機器との間で授受される決済情報とに基づいて、商品の販売処理を最小通貨単位で決済するための決済制御手段とを備えることにより、最小通貨単位での価格設定、表示および決済を行なうことができる。したがって、自動販売機において、たとえば、1円単位で割引した価格での商品の販売が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における自動販売機システム100の概念図である。
【図2】本発明の実施の形態における自動販売機システム100の制御機能を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態におけるICカード使用時の処理のフローチャートとそれぞれの処理に対応する電子価格表示器102および表示装置110の表示の一例を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態における自動販売機101の価格設定の方法の一例を示す図である。
【符号の説明】
100 自動販売機システム、101 自動販売機、102 電子価格表示器、104 ICカード挿入口、106 商品取出口、108 現金挿入口、110 表示装置、112 ICカード、114 通信部、118 制御部、120ICカードリーダ/ライタ部、122 現金管理部、124 商品管理部、126 商品選択部、128 記憶部、130 商品格納部、132 商品排出部、200 通信網、300 管理センタ、302 サーバ通信部、304 サーバ制御部、306 サーバ記憶部。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a vending machine and a vending machine system, and more particularly to a display method and a settlement method of a vending machine.
[0002]
[Prior art]
As a first conventional example of the display of a vending machine, as an electronic display tag that replaces a display tag of a product name, a price, etc. of a vending machine, it is possible to eliminate the trouble of replacing or rewriting a display tag accompanying a price change. The following configuration of a vending machine display system that can be used as an effective advertising medium as an electronic display background image of a vending machine using a video image is known (for example, see Patent Document 1). That is, in the first conventional example, a data server that inputs and processes product data, model data of a vending machine, and shelf code data of sample shelves, and outputs an image signal based on the product / model / shelf code data to generate a shelf code A configuration including an image signal processing terminal that selects a unique channel corresponding to data and outputs an image signal using the unique channel, an electronic image display unit as an electronic display tag of a vending machine, and an electronic image display device as a background image is disclosed. Have been.
[0003]
Further, as a second conventional example, there is a vending machine in which the display position of a product can be freely changed without changing the arrangement position of the product inside the vending machine and independently of the vending machine without going to the vending machine. A display method of a machine and a configuration of a display system of a vending machine are known (for example, see Patent Document 2). That is, in the second conventional example, a vending machine is provided with an electronic display function and a communication function, is connected to a data center via a network, and distributes product display information from the data center to the vending machine via the network, thereby enabling automatic vending. A configuration is disclosed in which a machine displays a product according to the product display information.
[0004]
On the other hand, as a third conventional example, the following configuration of a general vending machine that provides financial services and content services based on various advertisements and the Internet is known as a conventional example (for example, Patent Document 3). reference). That is, in the third conventional example, in a vending machine that sells a product, a selection unit that provides a user with a menu of a product service, a financial service, and an Internet service and has the user select the menu, and an advertising unit that displays an advertisement. , Card payment means for supporting card recognition and billing, and controlling the advertising means, transmitting card payment information received from the card payment means to a transaction organization through a communication network, requesting a settlement process, and performing settlement from the transaction organization. A control means for requesting the processing and controlling to provide the service received from the selecting means after confirming the settlement processing completion signal from the trading organization is disclosed.
[0005]
As a fourth conventional example, the following configuration is known for a card payment system of a vending machine which can deposit money into a prepaid card using a mobile phone and can keep telephone charges low. (For example, see Patent Document 4). That is, the vending machine is provided with a card reader and writer, the mobile phone is connected to a settlement institution via a network, the deposit data is stored in the mobile phone, and the mobile phone and the vending machine are wirelessly connected. A configuration is disclosed in which deposit data stored in a mobile phone is transferred to a vending machine, and the deposit is written on a card by a card reader and writer in the vending machine.
[0006]
Alternatively, as a fifth conventional example, the following configuration is known for an information processing system that solves a problem related to capital investment and collects goods and services that can be widely spread and collects the price thereof (for example, And Patent Document 5). That is, in the fifth conventional example, when a user purchases an article from a vending machine, the user makes a purchase request for the article to the vending machine using a mobile phone in which an IC card is inserted, and Makes an item selection to the vending machine, the price of the item is transmitted to the mobile phone, and when the user accepts the price, the mobile phone records the unsettled information on the IC card, and Then, the selected goods are delivered, and the transaction information is transmitted to the specified bank based on the bank information read from the IC card, and the bank performs a predetermined settlement process. Is completed, transaction completion information is transmitted to the mobile phone via the telephone network and the wireless base station, and the unsettled information already recorded on the IC card is changed to the transaction completion information. That.
[0007]
[Patent Document 1]
JP-A-11-242773
[0008]
[Patent Document 2]
JP 2002-42223 A
[0009]
[Patent Document 3]
JP 2002-334370 A
[0010]
[Patent Document 4]
JP 2002-150366 A
[0011]
[Patent Document 5]
JP-A-8-87655
[0012]
[Problems to be solved by the invention]
However, the above-mentioned conventional technology does not disclose a technique in a vending machine that focuses on settlement in a minimum currency unit, change in price display in a minimum currency unit, and a discount service using the same. The minimum currency unit is, for example, one yen unit.
[0013]
Most of the conventional vending machines were settled in cash, so it was only possible to set prices in units larger than the minimum currency unit due to restrictions on return of change, storage of cash, mechanisms required to handle cash, costs, etc. Did not. For example, the price is set in units of 10 yen.
[0014]
Further, in the conventional vending machine, the price is not frequently changed, so that the price display is a fixed display by printing.
[0015]
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an electronic money function for performing settlement by electronic data included in an external device such as an IC card, and a price display in a minimum currency unit by displaying a price in a minimum currency unit. To provide a vending machine and a vending machine system capable of discount and settlement.
[0016]
[Means for Solving the Problems]
A vending machine according to an aspect of the present invention includes a product storage unit for storing a plurality of types of products, a product selection unit for receiving a user's instruction to select a product, and a plurality of types of products. Communication means for receiving a price table including the price of the product; storage means for storing the price table; price display means for displaying the price in a minimum currency unit based on the price table; Payment information transfer means for transmitting and receiving payment information to and from an external device capable of performing accurate payment, and minimizing product sales processing based on prices and payment information in a price table corresponding to the selected product. The system includes a settlement control unit for performing settlement in a unit of currency and a commodity discharging unit for discharging a selected commodity in accordance with the settlement.
[0017]
Preferably, based on the update information received by the communication means, a table update control means for updating the price table stored in the storage means, and a price display of the price display means is updated based on the updated price table. Display update control means for performing the operation.
[0018]
Preferably, the table update control means updates the price of the selectively specified product in the price table based on the update information.
[0019]
Preferably, there is further provided a cash settlement means for settling a sales process of a product in a set currency unit set in advance according to cash input from the outside, and the set currency unit is a face value of a currency in circulation. And the payment control means converts the points smaller than the set currency unit of the difference between the amount of cash input and the price, and the information related to the converted points. To the external device.
[0020]
Preferably, the apparatus further includes point display means for displaying point information.
[0021]
Preferably, the display update control means updates the price display based on update date and time data having a date and time for updating the price display, received by the communication means.
[0022]
According to another aspect of the present invention, there is provided a vending machine system including a vending machine for receiving price information related to a price of a product via an external communication network, wherein the vending machine includes a plurality of vending machines. Product storage means for storing the types of products, product selection means for receiving an instruction to select a product by the user, and a product storage unit for receiving a price table including prices of the products associated with the plurality of types. (1) communication means, first storage means for storing a price table, price display means for displaying a price in a minimum currency unit based on the price table, and external equipment capable of electronic settlement And a settlement information transfer means for transferring settlement information to and from a price table in the price table corresponding to the selected product and the payment information. settlement A vending machine system for transmitting price information of the commodity to the vending machine via a communication network, the commodity vending machine including a commodity discharging means for discharging the selected commodity according to the settlement. The server further includes a second storage unit for storing the price table, and a second communication unit for transmitting the price table to the communication network.
[0023]
Preferably, the vending machine includes a table update control unit for updating the price table stored in the first storage unit based on the update information received by the first communication unit; Display update control means for updating the price display of the price display means based on the information, and the server generates update information in response to an external input.
[0024]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, the same components are denoted by the same reference numerals, and have the same names and functions. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
[0025]
FIG. 1 is a conceptual diagram of a
[0026]
Referring to FIG. 1, in an embodiment of the present invention, a
[0027]
The
[0028]
Although not particularly limited, the
[0029]
Here, the
[0030]
The
[0031]
FIG. 2 is a control function block diagram of the
[0032]
Referring to FIG. 2,
[0033]
The
[0034]
The
[0035]
Conventional vending machines have no concept or method of frequent price changes. That is, the price display is a fixed display mainly by printing. Therefore, by displaying the price by the
[0036]
In addition, in some cases, even if a price change is considered, such as a price increase or a price reduction of the product itself, if the price display is a printed matter, the price change may not be completed due to factors such as the cost of the printed matter. Thus, by displaying the price using the
[0037]
The
[0038]
Conventionally, as the
[0039]
The
[0040]
The
[0041]
The
[0042]
Further, the
[0043]
The format for exchanging data between the
[0044]
In addition, it authenticates whether the used
[0045]
The
[0046]
Payment information exchanged between the
[0047]
FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of a process when an IC card is used according to the embodiment of the present invention and an example of display on the
[0048]
Here, for example, a case of discount sales by the point service will be described.
[0049]
Referring to FIG. 3, first,
[0050]
At this time, the
[0051]
Next, the user uses the IC card 112 (step S03). At this time, when using the contact type IC card, the user inserts the
[0052]
Then, the
[0053]
Here, the display of the price by the
[0054]
Subsequently, the
[0055]
If it is determined in step S06 that the
[0056]
Next, the
[0057]
In step S08, when there is no point recorded on the
[0058]
If there is a point in step S09, the
[0059]
At this time, the
[0060]
Then, the
[0061]
At this time, the
[0062]
If the user does not use the points in step S12, the
[0063]
Here, the button for inputting the confirmation may be provided with a dedicated button. Alternatively, it may be used also as another button.
[0064]
On the other hand, if there is an input of point use in step S12,
[0065]
The number of points used may be determined by, for example, button input by the user.
[0066]
At this time, the
[0067]
In this case, the
[0068]
Subsequently, the
[0069]
Here, the
[0070]
The
[0071]
Then,
[0072]
In the embodiment of the present invention, the change of the price display of the
[0073]
The control unit 188 updates the price table stored in the
[0074]
The update information may be generated in the
[0075]
The update information may be update information for all products included in the price table and prices corresponding to the respective products. Alternatively, the update information may be specific product included in the price table and price update information corresponding to the specific product.
[0076]
Then, the
[0077]
The update information includes update date and time data for updating the price. The
[0078]
By making it possible to update the price corresponding to a product at a specified date and time, for example, it is possible to set a discount service period, and during that period, provide services such as selling the product at a discounted price. it can.
[0079]
Next, the operation of the
[0080]
Here, for example, a specific product with a normal price of 120 yen is sold at a discount of 115 yen only on a specific day. At this time, the product price setting and the display on the
[0081]
Further, when not connected to the
[0082]
Therefore, the
[0083]
By using the
[0084]
Further, when the
[0085]
Considering the current penetration rate of conventional vending machines, it is desirable that the
[0086]
The
[0087]
In the case of a conventional cash-only vending machine, for example, it is assumed that a 200-yen coin has been inserted in order to purchase a product set at 115 yen by the above-mentioned discount price sales service. At this time, a change of 1 yen coin or 5 yen coin cannot be returned, so that a price setting of 115 yen cannot be made.
[0088]
At this time, the
[0089]
By converting and storing a fraction of 10 yen or less in the
[0090]
Here, in the embodiment of the present invention, change of less than 10 yen is converted into points and accumulated in the
[0091]
In addition, when the number of points is accumulated to be equal to or more than the price of the product, the user can purchase the product only with the number of points without cash.
[0092]
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a method of setting a price of the
[0093]
FIG. 4A is a diagram illustrating a method of setting a price when the
[0094]
Referring to FIG. 4A, when vending
[0095]
Referring to FIG. 4B, when the
[0096]
Referring to FIG. 4C, a storage unit in which an application for setting a price and price update information are stored in advance in IC
[0097]
Therefore, conventionally, it has been necessary for the administrator to individually set each product, but by using these methods, the price information of each product can be set collectively by a simple operation.
[0098]
As described above, since price setting, display and settlement can be performed in minimum currency units, which was difficult in conventional vending machines, discounts can be provided to users in minimum currency units (for example, 1 yen unit). A discount sales service based on a price and a point service based on conversion of change of less than a set currency unit (for example, 10 yen unit) into points can be performed.
[0099]
Therefore, by using a function that can be settled in a minimum currency unit (for example, 1 yen unit) by an IC card, it is possible to sell at a discounted price in the minimum currency unit, and thus the user is arrested. It becomes possible. As a result, the vending machine can be differentiated.
[0100]
Further, the
[0101]
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
[0102]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, based on the price table, price display means for displaying the price in the minimum currency unit, and the price in the price table corresponding to the selected product and the electronic settlement are performed. Based on payment information exchanged with a possible external device, by providing a payment control means for performing payment in a minimum currency unit for a product sales process, price setting in a minimum currency unit, display and Payment can be made. Therefore, in a vending machine, for example, it is possible to sell a product at a discounted price per one yen.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a conceptual diagram of a
FIG. 2 is a block diagram showing a control function of the
FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of a process when an IC card is used in the embodiment of the present invention and an example of display on the
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a method of setting a price of the
[Explanation of symbols]
Claims (8)
ユーザによる前記商品の選択の指示を受けるための商品選択手段と、
前記複数の種類に関連づけられた前記商品の価格を含む価格テーブルを受信するための通信手段と、
前記価格テーブルを記憶するための記憶手段と、
前記価格テーブルに基づいて、前記価格を最小通貨単位で表示するための価格表示手段と、
電子的な決済が可能な外部機器との間で決済情報を授受するための決済情報授受手段と、
選択された前記商品に対応する前記価格テーブル中の前記価格と前記決済情報とに基づいて、前記商品の販売処理を前記最小通貨単位で決済するための決済制御手段と、
前記決済に応じて、選択された前記商品を排出するための商品排出手段とを備える、自動販売機。Product storage means for storing a plurality of types of products;
Product selection means for receiving an instruction to select the product by a user;
Communication means for receiving a price table including a price of the product associated with the plurality of types;
Storage means for storing the price table;
Price display means for displaying the price in a minimum currency unit based on the price table;
Payment information transfer means for transferring payment information to and from an external device capable of electronic payment,
Based on the price and the payment information in the price table corresponding to the selected product, payment control means for performing the sales process of the product in the minimum currency unit,
A vending machine comprising: a commodity discharging unit for discharging the selected commodity in accordance with the settlement.
更新された前記価格テーブルに基づいて、前記価格表示手段の価格表示を更新するための表示更新制御手段とをさらに備える、請求項1記載の自動販売機。Table update control means for updating the price table stored in the storage means based on the update information received by the communication means,
The vending machine according to claim 1, further comprising a display update control unit for updating a price display of the price display unit based on the updated price table.
前記設定通貨単位は、流通している通貨の額面に対応し、かつ、前記最小通貨単位よりも大きく、
前記決済制御手段は、投入された前記現金の額と前記価格との差額のうちの前記設定通貨単位未満をポイントとして換算し、換算された前記ポイントに関連する情報を前記外部機器に与える、請求項1記載の自動販売機。In accordance with cash input from the outside, the sales processing of the product, further comprising a cash settlement means for settlement in a set currency unit set in advance,
The set currency unit corresponds to the face value of the currency in circulation, and is larger than the minimum currency unit,
The said settlement control means converts less than the set currency unit of the difference between the amount of the inserted cash and the price as a point, and gives the information related to the converted point to the external device. Item 5. The vending machine according to Item 1.
外部の通信網を介して商品の価格に関連する価格情報の受信を行なうための自動販売機を備え、
前記自動販売機は、
複数の種類の前記商品を格納するための商品格納手段と、
ユーザによる前記商品の選択の指示を受けるための商品選択手段と、
前記複数の種類に関連づけられた前記商品の前記価格を含む価格テーブルを受信するための第1の通信手段と、
前記価格テーブルを記憶するための第1の記憶手段と、
前記価格テーブルに基づいて、前記価格を最小通貨単位で表示するための価格表示手段と、
電子的な決済が可能な外部機器との間で決済情報を授受するための決済情報授受手段と、
選択された前記商品に対応する前記価格テーブル中の前記価格と前記決済情報とに基づいて、前記商品の販売処理を前記最小通貨単位で決済するための決済制御手段と、
前記決済に応じて、選択された前記商品を排出するための商品排出手段とを含み、
前記自動販売機システムは、前記通信網を介して前記自動販売機に前記商品の前記価格情報を送信するためのサーバをさらに備え、
前記サーバは、
前記価格テーブルを記憶するための第2の記憶手段と、
前記価格テーブルを前記通信網に送信するための第2の通信手段とを含む、自動販売機システム。A vending machine system,
A vending machine for receiving price information related to the price of the product via an external communication network,
The vending machine is
Merchandise storage means for storing a plurality of types of the merchandise;
Product selection means for receiving an instruction to select the product by a user;
First communication means for receiving a price table including the price of the product associated with the plurality of types;
First storage means for storing the price table;
Price display means for displaying the price in a minimum currency unit based on the price table;
Payment information transfer means for transferring payment information to and from an external device capable of electronic payment,
Based on the price and the payment information in the price table corresponding to the selected product, payment control means for performing the sales process of the product in the minimum currency unit,
A product discharging unit for discharging the selected product according to the settlement;
The vending machine system further includes a server for transmitting the price information of the product to the vending machine via the communication network,
The server comprises:
Second storage means for storing the price table;
Second communication means for transmitting the price table to the communication network.
前記第1の通信手段により受信した更新情報に基づいて、前記第1の記憶手段に記憶された前記価格テーブルを更新するためのテーブル更新制御手段と、
更新された前記価格テーブルに基づいて、前記価格表示手段の価格表示を更新するための表示更新制御手段とを含み、
前記サーバは、外部からの入力に応じて前記更新情報を生成する、請求項7記載の自動販売機システム。The vending machine is
Table update control means for updating the price table stored in the first storage means based on update information received by the first communication means;
Display update control means for updating the price display of the price display means based on the updated price table,
The vending machine system according to claim 7, wherein the server generates the update information in response to an external input.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003035385A JP2004246608A (en) | 2003-02-13 | 2003-02-13 | Vending machines and vending machine systems |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003035385A JP2004246608A (en) | 2003-02-13 | 2003-02-13 | Vending machines and vending machine systems |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004246608A true JP2004246608A (en) | 2004-09-02 |
Family
ID=33020822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003035385A Pending JP2004246608A (en) | 2003-02-13 | 2003-02-13 | Vending machines and vending machine systems |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004246608A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008176507A (en) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Hitachi Ltd | Vending machine price changing system, vending machine price changing method, and vending machine price changing program |
EP1968022A3 (en) * | 2007-03-09 | 2008-10-01 | Sielaff Gmbh & Co. Kg Automatenbau | Vending machine and method |
JP2009230387A (en) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Nec Corp | Vending machine, electronic sales promotion system, cash-back method and control program for vending machine |
JP2009259226A (en) * | 2008-03-17 | 2009-11-05 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | Display device of vending machine |
WO2011088036A3 (en) * | 2010-01-12 | 2011-11-17 | Robert Baric | Multi-sided vending machine |
US9105144B2 (en) | 2010-01-12 | 2015-08-11 | Robert J. Baric | Multiple-sided vending machine |
JP2016149018A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | Tfペイメントサービス株式会社 | Vending machine management system |
JP2017151886A (en) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | サンデン・リテールシステム株式会社 | Vending machine reader / writer and vending machine equipped with the same |
WO2019131024A1 (en) * | 2017-12-27 | 2019-07-04 | 富士電機株式会社 | Automatic vending machine |
JP2020135288A (en) * | 2019-02-18 | 2020-08-31 | 富士電機株式会社 | Vending machine, vending machine setting data setting method, and vending machine system |
CN112154469A (en) * | 2018-01-25 | 2020-12-29 | 泰科消防及安全有限公司 | Location and time based intelligent signage updates for automatic currency conversion, notation and commodity level description |
JP2023016444A (en) * | 2021-07-21 | 2023-02-02 | 株式会社光波 | Price display device and vending machine |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0470993A (en) * | 1990-07-04 | 1992-03-05 | Ee C S:Kk | Card system |
JP2000020807A (en) * | 1998-07-02 | 2000-01-21 | Kubota Corp | Vending machine counter setting device by price |
JP2000172915A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Fuji Electric Co Ltd | vending machine |
JP2002042223A (en) * | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Taro Mori | Display method and system for vending machine |
JP2002083345A (en) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Fuji Electric Co Ltd | Card issuing device, vending machine, card issuing method, and computer-readable recording medium recording program for causing a computer to execute the method |
JP2002092701A (en) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Fuji Electric Co Ltd | Change processing device, vending machine, portable information terminal device, change processing system, change processing method, and computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the method |
JP2002123645A (en) * | 2000-10-13 | 2002-04-26 | Hirotoshi Kosugi | Selling system |
-
2003
- 2003-02-13 JP JP2003035385A patent/JP2004246608A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0470993A (en) * | 1990-07-04 | 1992-03-05 | Ee C S:Kk | Card system |
JP2000020807A (en) * | 1998-07-02 | 2000-01-21 | Kubota Corp | Vending machine counter setting device by price |
JP2000172915A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Fuji Electric Co Ltd | vending machine |
JP2002042223A (en) * | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Taro Mori | Display method and system for vending machine |
JP2002083345A (en) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Fuji Electric Co Ltd | Card issuing device, vending machine, card issuing method, and computer-readable recording medium recording program for causing a computer to execute the method |
JP2002092701A (en) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Fuji Electric Co Ltd | Change processing device, vending machine, portable information terminal device, change processing system, change processing method, and computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the method |
JP2002123645A (en) * | 2000-10-13 | 2002-04-26 | Hirotoshi Kosugi | Selling system |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008176507A (en) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Hitachi Ltd | Vending machine price changing system, vending machine price changing method, and vending machine price changing program |
EP1968022A3 (en) * | 2007-03-09 | 2008-10-01 | Sielaff Gmbh & Co. Kg Automatenbau | Vending machine and method |
JP2009259226A (en) * | 2008-03-17 | 2009-11-05 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | Display device of vending machine |
JP2013118004A (en) * | 2008-03-17 | 2013-06-13 | Fuji Electric Co Ltd | Display device of automatic vending machine |
JP2009230387A (en) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Nec Corp | Vending machine, electronic sales promotion system, cash-back method and control program for vending machine |
WO2011088036A3 (en) * | 2010-01-12 | 2011-11-17 | Robert Baric | Multi-sided vending machine |
US9098959B2 (en) | 2010-01-12 | 2015-08-04 | Robert Baric | Multi-sided vending machine |
US9105144B2 (en) | 2010-01-12 | 2015-08-11 | Robert J. Baric | Multiple-sided vending machine |
JP2016149018A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | Tfペイメントサービス株式会社 | Vending machine management system |
JP2017151886A (en) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | サンデン・リテールシステム株式会社 | Vending machine reader / writer and vending machine equipped with the same |
WO2019131024A1 (en) * | 2017-12-27 | 2019-07-04 | 富士電機株式会社 | Automatic vending machine |
JPWO2019131024A1 (en) * | 2017-12-27 | 2020-11-26 | 富士電機株式会社 | vending machine |
US11315130B2 (en) | 2017-12-27 | 2022-04-26 | The Coca-Cola Company | Vending machine |
CN112154469A (en) * | 2018-01-25 | 2020-12-29 | 泰科消防及安全有限公司 | Location and time based intelligent signage updates for automatic currency conversion, notation and commodity level description |
JP2020135288A (en) * | 2019-02-18 | 2020-08-31 | 富士電機株式会社 | Vending machine, vending machine setting data setting method, and vending machine system |
JP2023016444A (en) * | 2021-07-21 | 2023-02-02 | 株式会社光波 | Price display device and vending machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8341079B2 (en) | Electronic settlement system, electronic settlement method and cash paying method using LCD barcode displayed on mobile terminal | |
US20100153250A1 (en) | Service utilization id number settlement system | |
JP2002024730A (en) | Electronic payment method and system by mobile phone | |
GB2408373A (en) | Keycard for automating transaction requests | |
US20150142672A1 (en) | Method and apparatus for conducting offline commerce transactions | |
WO2003046846A1 (en) | Cashless automatic vendor system and method, and automatic vendor | |
JP2004246608A (en) | Vending machines and vending machine systems | |
WO2006073640A2 (en) | Payment brand announcement at a wireless payment point of sale device | |
KR20080021436A (en) | Payment system using RFID tag attached to advertisement printout | |
JP2009217599A (en) | Automatic teller machine, management server device, automatic cash transaction system, and automatic cash transaction method | |
US20190057368A1 (en) | Electronically warehousing items of stored value | |
JP2002083237A (en) | Settlement management method for electronic commerce by prepaid system | |
JP2024152910A (en) | Mobile communication terminal and program | |
KR100636695B1 (en) | Mobile communication system, gift certificate service system and gift certificate service server | |
JP2002140757A (en) | Merchandise purchasing system for automatic vending machine | |
KR100636696B1 (en) | Electronic voucher receiving module and method, and electronic voucher service system and electronic voucher distribution method which is linked with this module to distribute electronic voucher | |
JP2016085759A (en) | Commodity registration device, adjustment device and program | |
KR100529213B1 (en) | Realtime prepaid card running system and method | |
JP7656261B2 (en) | Electronic receipt system, device, method and program | |
KR100294762B1 (en) | Vending system | |
US20240037528A1 (en) | Settlement device and settlement method | |
US20190205587A1 (en) | Method and apparatus for conducting offline commerce transactions using an encrypted user id barcode | |
JP2018200580A (en) | Display control method, order management method, display control program and display control device | |
JP2024076300A (en) | Payment device and program | |
JP2024115623A (en) | Payment terminal, payment method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080313 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080729 |