JP2004241973A - Message distribution method, system device, processing program, and recording medium recording the program - Google Patents
Message distribution method, system device, processing program, and recording medium recording the program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004241973A JP2004241973A JP2003028174A JP2003028174A JP2004241973A JP 2004241973 A JP2004241973 A JP 2004241973A JP 2003028174 A JP2003028174 A JP 2003028174A JP 2003028174 A JP2003028174 A JP 2003028174A JP 2004241973 A JP2004241973 A JP 2004241973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- representative address
- client terminal
- member account
- registration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【課題】代表アドレスに所属するメンバアカウントに対して、同一のメッセージを一括配信するためのメッセージ配信方法及びシステム装置並びに代表アドレスへのメッセージ送信処理プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体の提供。
【解決手段】複数のクライアント端末3a、3b、・・・、3zがそれぞれ共有して所属する代表アドレスを登録する代表アドレス登録手段11、代表アドレスのメンバアカウントを登録する代表アドレスメンバ登録手段12、クライアント端末1からメッセージを受信するメッセージ受信手段13、クライアント端末1のアクセスを認証する認証手段14、代表アドレスの情報を具備するデータベース17から取得するメンバアドレス取得手段15、メッセージを各クライアント端末3a、3b、・・・、3zに配信するメッセージ配信手段16及び代表アドレス関連の情報を管理するデータベース17を有する特徴的構成手段の採用。
【選択図】図1A message delivery method and system for batch delivery of the same message to a member account belonging to a representative address, a message transmission processing program to a representative address, and a recording medium storing the program.
A representative address registering means for registering a representative address to which a plurality of client terminals 3a, 3b,..., 3z share and belong, a representative address member registering means for registering a member account of the representative address, A message receiving unit 13 for receiving a message from the client terminal 1; an authentication unit 14 for authenticating access of the client terminal 1; a member address obtaining unit 15 for obtaining from a database 17 having representative address information; 3b,..., 3z, and a characteristic configuration unit having a database 17 for managing information related to representative addresses.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メッセージ配信方法、システム装置及び処理プログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体に関し、詳しくは、ネットワークを介して接続された、メッセージの送受信手段をそれぞれ有するクライアント端末と、メッセージを処理するメッセージサーバとによって、予め登録された代表アドレスを共有して所属するメンバアカウントに対して、同一のメッセージを一括配信するためのメッセージ配信方法、及びその実施に直接使用するメッセージ配信システム装置、並びにメッセージ配信処理プログラム、及び該プログラムを記録した記録媒体に係わる。
【0002】
【従来の技術】
従来、メッセージを送受信するためのソフトウェア(メッセンジャーソフト)が搭載された複数のクライアント端末同士が、メッセージを処理するメッセージサーバを介したメッセージの送受信をネットワークを通じて行う場合において、当該メッセージを送信するクライアント端末は、メッセンジャーソフト上で、メッセージの送信先を登録、指定して送信するようにしていた。
【0003】
ここで、送信者は、メッセンジャーソフト上の送受信相手一覧(メンバリスト)にメッセージの送信先となる他ユーザのアカウントを追加する操作をし、追加された送信先ユーザに対してメッセージを個別に送信するようにしていた。
【0004】
なお、この種のメッセンジャーソフトによるメッセージの送信技術に関する公知発明は、例えばインターネット上の以下のURL(Uniform Resource Locator)に開示されている。
【0005】
【非特許文献1】
“Insider’s Computer Dictionary ”、[online]、2001年6月22日、株式会社 アットマーク・アイティ、インターネット〈URL:http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/64/3800364.html#articletop〉
【0006】
【非特許文献2】
山崎 俊一、“再燃するインスタント・メッセージ戦争”、[online]、2001年5月10日、株式会社 アットマーク・アイティ、インターネット〈URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/opinion/yamazaki/yama_200104.html〉
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、上記メッセンジャーソフトによるメッセージの送信は、送信元ユーザが、各送信先となる他ユーザのアカウント全てを逐一メンバリストに追加しておく必要があったために、送信先が多い場合、送信元ユーザは、送信先相手のアカウントをメンバリストに追加する入力作業に大変手間がかかるものであった。
【0008】
また、従来のメッセージの送信では、複数のアカウントに同じメッセージを配信する場合に、メンバリスト中の各アカウントにそれぞれ同一メッセージの送信を行う必要があり、同じ操作を複数繰り返して行わなければならなかった。
更に、リアルタイムにメッセージの送受信を行うことができるのは、メッセンジャーソフトだけであり、ネットワークを利用するソフトウェアとしてはメッセンジャーソフトより広く普及し、利用頻度も高いWebブラウザからメッセージの送受信を行うことはできなかった。
【0009】
ここにおいて、本発明の解決すべき主要な目的は、次の通りである。
即ち、本発明の第1の目的は、複数のメッセージ配信先を一括して一度の操作でメンバリストに追加することの可能なメッセージ配信方法、システム装置及び処理プログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体を提供せんとするものである。
【0010】
本発明の第2の目的は、複数のユーザに一度の操作で同じメッセージを配信することの可能なメッセージ配信方法、システム装置及び処理プログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体を提供せんとするものである。
【0011】
本発明の第3の目的は、Webブラウザからメッセージの配信が可能なメッセージ配信方法、システム装置及び処理プログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体を提供せんとするものである。
【0012】
本発明の他の目的は、明細書、図面、特に特許請求の範囲の各請求項の記載から、自ずと明らかとなろう。
【0013】
【課題を解決するための手段】
まず、本発明方法においては、予め、メッセージサーバが、接続されるクライアント端末からの要請により代表アドレスをメッセージサーバのデータベースに登録し、また、この登録された代表アドレスを共有して所属する複数のメンバアカウントをデータベースに登録して、代表アドレスに登録された複数のメンバアカウントのクライアント端末に対して同一のメッセージを一括配信する場合に、メッセージサーバが、配信するメッセージを前記クライアント端末から受信し、メッセージの配信先として代表アドレスに所属するメンバアカウントをデータベースから取得して、配信先メンバアカウントの前記クライアント端末宛てにメッセージを一括配信する、という特徴的構成手法を講じる。
【0014】
一方、本発明装置においては、メッセージサーバが、代表アドレスをデータベースに登録する代表アドレス登録手段と、当該代表アドレス登録手段によって登録された代表アドレスを共有して所属する複数のメンバアカウントをデータベースに登録する代表アドレスメンバ登録手段と、メンバアカウントを持つクライアント端末からのアクセスを認証する認証手段と、クライアント端末から代表アドレス宛てにメッセージが送信された際に、このメッセージを受信するメッセージ受信手段と、データベース中から代表アドレスに所属するメンバアカウントを取得するメンバアドレス取得手段と、このメンバアカウントのクライアント端末宛てにメッセージを一括配信するメッセージ配信手段と、を具備する、という特徴的構成手段を講じる。
【0015】
また、本発明プログラムにおいては、予めメッセージサーバにより、それぞれ、クライアント端末からのアクセスで代表アドレスをデータベースに登録する代表アドレス登録処理手順とともに、この代表アドレスを共有して所属する複数のメンバアカウントをデータベースに登録する代表アドレスメンバ登録処理手順と、を順次実行しておき、その後、メンバアカウントのアクセスを認証する認証処理手順と、前記メッセージサーバにより、メンバアカウントを用いてアクセスされたクライアント端末からの代表アドレス宛てのメッセージを受信するメッセージ受信処理手順と、データベース中から代表アドレスに所属するメンバアカウントを取得するメンバアドレス取得処理手順と、このメンバアカウントの前記クライアント端末宛てにメッセージを一括配信するメッセージ配信処理手順と、を順次実行させる、という特徴的構成手段を講じる。
【0016】
他方、本発明記録媒体においては、メッセージサーバにより、代表アドレスを具備するデータベースに登録する代表アドレス登録処理手順と、この代表アドレスを共有して所属するメンバアカウントをデータベースに登録する代表アドレスメンバ登録処理手順と、メンバアカウントのクライアント端末からのアクセスを認証する認証処理手順と、当該アクセスされたクライアント端末からの代表アドレス宛てのメッセージを受信するメッセージ受信処理手順と、データベース中から代表アドレスに所属するメンバアカウントを取得するメンバアドレス取得処理手順と、このメンバアカウントのクライアント端末宛てにメッセージを一括配信するメッセージ配信処理手順との実践手続をコンピュータ読取可能に実録してなる、という特徴的構成手続を講じる。
【0017】
さらに具体的詳細に述べると、当該課題の解決では、本発明が次に列挙する上位概念から下位概念に亙る新規な特徴的構成手法、手段、手順又は手続を採用することにより、前記目的を達成するよう為される。
【0018】
即ち、本発明方法の第1の特徴は、ネットワークを介して相互接続された、メッセージの送受信手段をそれぞれ有する複数のクライアント端末と、データベースを具備して当該メッセージを処理するメッセージサーバとによってメッセージの配信処理を行う方法であって、前記メッセージサーバは、予め、当該クライアント端末からの要請により、前記データベースに、代表アドレスを登録するとともに、当該代表アドレスを共有して所属する複数のメンバアカウントを当該データベースに登録しておき、その後、前記代表アドレスに登録された前記複数のメンバアカウントの前記クライアント端末に対して、同一のメッセージを一括配信するに際し、先ず、当該代表アドレス宛てのメッセージを当該クライアント端末から受信すると、当該メッセージの配信先として、当該代表アドレスに所属する当該複数のメンバアカウントを、前記データベースから取得し、次いで、当該配信先メンバアカウントのクライアント端末宛てに当該メッセージを一括配信する、ことを特徴とするメッセージ配信方法の構成採用にある。
【0019】
本発明方法の第2の特徴は、上記本発明方法の第1の特徴における前記代表アドレス宛てのメッセージの前記クライアント端末からの受信が、前記メッセージサーバが、当該メッセージの配信元のクライアント端末から当該メッセージを正常受信した後に、当該メッセージ送信完了通知を当該メッセージの配信元のクライアント端末に通知する処理を含んでなる、メッセージ配信方法の構成採用にある。
【0020】
本発明方法の第3の特徴は、上記本発明方法の第1又は第2の特徴における前記配信先メンバアカウントの前記クライアント端末宛てのメッセージの一括配信が、前記メッセージサーバによりそれぞれ、当該メッセージを前記代表アドレスに所属する当該複数の配信先メンバアカウントの前記クライアント端末宛てに配信した後に、当該メッセージの配信元の前記クライアント端末に、当該メッセージ送信完了通知を通知する処理と、を含んでなる、メッセージ配信方法の構成採用にある。
【0021】
本発明方法の第4の特徴は、上記本発明方法の第1、第2又は第3の特徴における前記配信先メンバアカウントの前記クライアント端末宛てのメッセージの一括配信が、当該複数の配信先メンバアカウントの当該クライアント端末のいずれかがオフラインであった場合に、前記メッセージサーバによりそれぞれ、当該メッセージの配信元の前記クライアント端末に対して、オフラインの状態であった当該配信先メンバアカウントの通知を行う処理と、当該メッセージについて、前記メッセージサーバにおいて期間を指定して保存する処理とを含んでなる、メッセージ配信方法の構成採用にある。
【0022】
本発明方法の第5の特徴は、上記本発明方法の第1、第2、第3又は第4の特徴における前記配信先メンバアカウントのクライアント端末宛てのメッセージの一括配信が、当該メッセージの配信元が、当該配信先メンバアカウント中に含まれる場合に、前記メッセージサーバにより、当該配信元メンバアカウントの前記クライアント端末を除いた当該配信先メンバアカウントの前記クライアント端末に対して当該メッセージを一括配信してなる、メッセージ配信方法の構成採用にある。
【0023】
本発明方法の第6の特徴は、上記本発明方法の第1、第2、第3、第4又は第5の特徴における前記メッセージサーバが、前記メンバアカウントを用いた前記クライアント端末からのアクセスを認証して、前記代表アドレスの新規追加、更新又は削除の登録権限を制限してなる、メッセージ配信方法の構成採用にある。
【0024】
本発明方法の第7の特徴は、上記本発明方法の第1、第2、第3、第4、第5又は第6の特徴における前記代表アドレスを共有して所属する複数のメンバアカウントの登録が、当該メッセージサーバによりそれぞれ、当該代表アドレスに登録された既存の前記各メンバアカウントの前記クライアント端末から、新規追加、更新又は削除の登録について許可する旨が通知されてから、前記メンバアカウントの新規追加、更新又は削除の登録を行い、当該新規追加、更新又は削除の登録が完了したときに、変更のあった前記代表アドレスに所属する前記各メンバアカウントの前記クライアント端末に対して、登録完了の旨を通知してなる、メッセージ配信方法の構成採用にある。
【0025】
一方、本発明装置の第1の特徴は、ネットワークを介して相互に接続された、メッセージの送受信手段をそれぞれ有する複数のクライアント端末と、データベースを具備して当該メッセージを処理するメッセージサーバとによってメッセージ配信処理を行うシステム装置であって、前記メッセージサーバは、代表アドレスを前記データベースに登録する代表アドレス登録手段と、当該代表アドレス登録手段により登録された当該代表アドレスを共有して所属する複数のメンバアカウントを前記データベースに登録する代表アドレスメンバ登録手段と、当該代表アドレスメンバ登録手段により登録された当該メンバアカウントに紐づく前記クライアント端末からのアクセスを認証する認証手段をと、当該クライアント端末から前記代表アドレス宛てにメッセージが送信された際に、当該代表アドレス宛てのメッセージを受信するメッセージ受信手段と、当該メッセージの配信先として、当該代表アドレスに所属する当該複数の配信先メンバアカウントを前記データベースから取得するメンバアドレス取得手段と、当該メンバアドレス取得手段が取得した当該配信先メンバアカウントの前記クライアント端末宛てに、当該メッセージを一括配信するメッセージ配信手段と、を具備する、ことを特徴とするメッセージ配信システム装置の構成採用にある。
【0026】
本発明装置の第2の特徴は、上記本発明装置の第1の特徴における前記メッセージ受信手段が、前記メッセージの配信元であるメンバアカウントの前記クライアント端末から送信された前記メッセージを正常受信した後に、当該メッセージ送信完了通知を、当該配信元メンバアカウントの前記クライアント端末に通知する手段を有してなる、メッセージ配信システム装置の構成採用にある。
【0027】
本発明装置の第3の特徴は、上記本発明装置の第1又は第2の特徴における前記メッセージ配信手段が、前記メッセージの配信元であるメンバアカウントの前記クライアント端末から送信された前記メッセージを、前記代表アドレスに所属する前記配信先メンバアカウントの前記クライアント端末宛ての配信が完了した後に、当該メッセージ送信完了通知を、当該配信元メンバアカウントの前記クライアント端末に通知する手段を有してなる、メッセージ配信システム装置の構成採用にある。
【0028】
本発明装置の第4の特徴は、上記本発明装置の第1、第2又は第3の特徴における前記メッセージ配信手段が、前記複数の配信先メンバアカウントの前記クライアント端末のいずれかがオフラインであった場合に、前記メッセージの配信元であるメンバアカウントの前記クライアント端末に対して、オフラインの状態であった当該メンバアカウントの通知と、当該メッセージについて、前記メッセージサーバにおいて期間指定の保存と、を可能に機能構成してなる、メッセージ配信システム装置の構成採用にある。
【0029】
本発明装置の第5の特徴は、上記本発明装置の第1、第2、第3又は第4の特徴における前記メッセージ配信手段が、前記配信先メンバアカウント中に、前記メッセージの配信元であるメンバアカウントが含まれていた場合に、当該配信元メンバアカウントを除いた当該配信先メンバアカウントの前記クライアント端末に対して当該メッセージを一括配信可能に機能構成してなる、メッセージ配信システム装置の構成採用にある。
【0030】
本発明装置の第6の特徴は、上記本発明装置の第1、第2、第3、第4又は第5の特徴における前記代表アドレスメンバ登録手段が、前記代表アドレスに登録された既存の前記各メンバアカウントの前記クライアント端末から、新規追加、更新又は削除の登録について許可する旨の通知を受けてから、前記メンバアカウントの新規追加、更新又は削除の登録を実施可能に構成し、当該新規追加、更新又は削除の登録が完了したときに、変更のあった前記代表アドレスに所属する前記各メンバアカウントの前記クライアント端末に対して、登録完了の旨を通知する機能を備えてなる、メッセージ配信システム装置の構成採用にある。
【0031】
また、本発明プログラムの第1の特徴は、ネットワークを介して相互接続された、メッセージの送受信手段をそれぞれ有する複数のクライアント端末と、データベースを具備して当該メッセージを処理するメッセージサーバとによってメッセージ配信処理を行うために、当該メッセージサーバに備わるコンピュータに導入して実行されるメッセージ配信処理プログラムであって、当該メッセージサーバにより、予め、代表アドレスを前記データベースに登録する代表アドレス登録処理手順と、当該代表アドレス登録処理手順により登録された当該代表アドレスを共有して所属する複数のメンバアカウントを当該データベースに登録する代表アドレスメンバ登録処理手順と、を順次実行しておき、先ず、当該代表アドレスメンバ登録処理手順により登録された当該メンバアカウントの前記クライアント端末のアクセスを認証する認証処理手順と、次いで、前記メンバアカウントを用いてアクセスされた前記クライアント端末からの前記代表アドレス宛てのメッセージを受信するメッセージ受信処理手順と、引続き、当該メッセージの配信先として、当該代表アドレスに所属する当該複数のメンバアカウントを、当該データベースから取得するメンバアドレス取得処理手順と、更に、当該メンバアドレス取得処理手順が取得した当該配信先メンバアカウントの前記クライアント端末宛てに、当該メッセージを一括配信するメッセージ配信処理手順と、を順次実行させる、ことを特徴とするメッセージ配信処理プログラムの構成採用にある。
【0032】
本発明プログラムの第2の特徴は、上記本発明プログラムの第1の特徴における前記メッセージ受信処理手順が、前記メッセージサーバにより、前記メッセージの配信元であるメンバアカウントの前記クライアント端末から送信された当該メッセージを正常受信した後に、当該メッセージの送信完了を、当該配信元メンバアカウントの前記クライアント端末に通知する処理手順をあわせて実行させてなる、メッセージ配信処理プログラムの構成採用にある。
【0033】
本発明プログラムの第3の特徴は、上記本発明プログラムの第1又は第2の特徴における前記メッセージ配信処理手順が、前記メッセージサーバにより、前記メッセージの配信元であるメンバアカウントの前記クライアント端末から送信された前記メッセージが、前記代表アドレスに所属する前記各メンバアカウントの前記クライアント端末に配信された後に、当該メッセージの送信完了を、当該配信元メンバアカウントの前記クライアント端末に通知する処理手順をあわせて実行させてなる、メッセージ配信処理プログラムの構成採用にある。
【0034】
本発明プログラムの第4の特徴は、上記本発明プログラムの第1、第2又は第3の特徴における前記メッセージ配信処理手順が、前記メッセージサーバにより、前記複数の配信先メンバアカウントの前記クライアント端末のいずれかがオフラインであった場合に、前記メッセージの配信元であるメンバアカウントの前記クライアント端末に対して、オフラインの状態であった当該メンバアカウントの通知を行う処理手順と、当該メッセージについて、前記メッセージサーバにおいて期間を指定して保存する処理手順と、を順次実行させてなる、メッセージ配信処理プログラムの構成採用にある。
【0035】
本発明プログラムの第5の特徴は、上記本発明プログラムの第1、第2、第3又は第4の特徴における前記メッセージ配信処理手順が、前記メッセージサーバにより、前記配信先メンバアカウント中に、前記メッセージの配信元であるメンバアカウントが含まれていた場合に、当該配信元メンバアカウントを除いた当該配信先メンバアカウントの前記クライアント端末に対して当該メッセージを一括配信する処理手順を実行させてなる、メッセージ配信処理プログラムの構成採用にある。
【0036】
本発明プログラムの第6の特徴は、上記本発明プログラムの第1、第2、第3、第4又は第5の特徴における前記代表アドレスメンバ登録処理手順が、前記メッセージサーバにより、前記代表アドレスに登録された既存の前記各メンバアカウントの前記クライアント端末から、新規追加、更新又は削除の登録について許可する旨が通知されてから、前記メンバアカウントの新規追加、更新又は削除の登録を行う処理手順と、当該新規追加、更新又は削除の登録が完了したときに、変更のあった前記代表アドレスに所属する前記各メンバアカウントの前記クライアント端末に対して、登録完了の旨を通知する処理手順と、を順次実行させてなる、メッセージ配信処理プログラムの構成採用にある。
【0037】
他方、本発明記録媒体の特徴は、上記本発明プログラムの第1、第2、第3、第4、第5又は第6の特徴に示される各処理手順の実践手続をコンピュータに読取可能に実録してなる、メッセージ配信処理プログラムを記録した記録媒体の構成採用にある。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態につき、添付図面を参照しつつ、その装置例及びこれに対応する方法例を順に説明し、これに引き続き、それらの各方法例を具現化するプログラム例及び記録媒体例を説明する。
【0039】
(装置例)
まず、図1は、本発明の装置例に係るメッセージ配信システム装置の構成をその適用形態と共に示す図である。
【0040】
同図に示すように、本装置例に係るメッセージ配信システム装置αは、それぞれネットワーク、例えばインターネット(図示せず)を介して接続される、メッセージを送信するクライアント端末1と、データベース17を備えてメッセージを中継配信処理するメッセージサーバ2、メッセージを受信する複数のクライアント端末3a、3b、・・・、3zから構築される。
【0041】
メッセージサーバ2上には、代表アドレス関連の情報を管理するデータベース17と、代表アドレスを登録する代表アドレス登録手段11、代表アドレスを共有して所属するメンバアカウントを登録する代表アドレスメンバ登録手段12、クライアント端末1からのメッセージを受信するメッセージ受信手段13、クライアント端末1のアクセスを認証する認証手段14、代表アドレスに登録されたメンバアカウントの情報をデータベース17から取得するメンバアドレス取得手段15、メッセージを各クライアント端末3a、3b、・・・、3zに配信するメッセージ配信手段16、から構成される。
【0042】
ここで、本実施形態例におけるメンバアカウントは、同一の代表アドレスを共有するように登録されたユーザが、クライアント端末1あるいは、クライアント端末3a、3b、・・・、3zのいずれかを用いてメッセージサーバ2にアクセスした際に、それぞれのユーザを識別可能なものであり、例えばユーザ個々のアドレスが適用可能であり、既知の手段を用いてメッセージサーバ2からユーザごとに個別に付与するものであっても構わない。
【0043】
次に、図2は、図1に示したデータベース17に構成されるデータベース構造の内容を示す図である。
同図に示すように、データベース17は、メッセージを送信するためにメッセージサーバ2が既知の手段として具備するメッセージ用データベース20の他に、以下を具備する。
【0044】
即ち、代表アドレスを管理する代表アドレス管理データベース21、登録された代表アドレスを共有して所属するメンバアカウントを管理する代表アドレスメンバ管理データベース22、メッセージ配信先がオフライン(メッセンジャークライアント端末にログオンしていない状態)であったときにメッセージを保存するメッセージ保存データベース23、未配信のメッセージの配信先メンバアカウントを管理するメッセージ未配信メンバ管理データベース24、代表アドレスの登録権限を管理する代表アドレス登録権限管理データベース25からなる。
【0045】
ここで、メッセージ用データベース20は、例えば、各クライアント端末からのアクセスを認証するための、ユーザID(ID:identification)、パスワード、そして、各クライアント端末からのアクセス状態であるか否かを示すプレゼンス状況と既に登録されている全代表アドレスを含んで構築されている。また、ユーザIDは、代表アドレスに該当する場合、メンバアカウントと同一のものであっても構わない。
【0046】
本実施形態例における、代表アドレス管理データベース21は、代表アドレス、代表アドレス登録モード、登録人数(メンバアカウント数)、代表アドレス登録時に予め指定する代表アドレスにメンバアカウントを追加できるメンバ登録可能なメンバアカウントで構成される。
【0047】
代表アドレス登録モードには、例えば、メッセージの送信が行えるユーザであれば誰でも代表アドレスのメンバアカウントとして登録できるモードと、新規にメンバアカウントを登録する際に、その代表アドレスに既存の各メンバアカウントから許可を得ないと登録できないモードとを設定可能に構成される。
【0048】
代表アドレスメンバ管理データベース22には、代表アドレスを共有して所属する、代表アドレスに登録されたメンバアカウントを管理するために、代表アドレスと、その代表アドレスに登録されたメンバアカウントと、を含んで構成される。
【0049】
メッセージ保存データベース23には、保存するメッセージを識別するために付与するメッセージID(ID:identification)、それぞれのメッセージ内容、各メッセージの送信日時、予め指定された各メッセージの保存期間を含んで構成される。
【0050】
メッセージ未配信メンバ管理データベース24は、オフラインのためにメッセージが未配信となっているメンバアカウントを管理するために、メンバアドレス及び未配信のメッセージIDを含んで構成される。
【0051】
代表アドレス登録権限管理データベース25には、代表アドレスの新規追加、更新又は削除の登録権限を制限するために、登録権限フラグ、代表アドレス登録可能なユーザID、その代表アドレス登録可能なユーザのパスワードを含んで構成される。
【0052】
登録権限フラグは、メッセージの送信を行えるユーザであれば誰でも代表アドレスの新規追加、更新又は削除が可能とするモードと、特別なユーザIDとパスワードを持つメンバアカウントである保守者でなければ、代表アドレスの新規追加、更新又は削除が可能とならないモードとを識別可能に構成するものである。
【0053】
(第1方法例)
続いて、以上のように構成されたメッセージ配信システム装置αにおいて、代表アドレスの登録、更に、登録された代表アドレスへのメンバアカウント登録、登録されたメンバアカウントに対してメッセンジャーソフトからのメッセージの一括配信を順次行う場合に適応される、第1のメッセージ配信方法の具体例を説明する。
【0054】
(1)代表アドレス登録
図3は、本発明の第1方法例に係る代表アドレス登録方法を説明するためのシーケンス図である。なお、図中処理手段は代表アドレス登録手段11〜メッセージ配信手段16を包括して示し、データベース20〜25はDBとして示す。
同図に示すように、本方法例においては、まず、メッセンジャーソフトが起動しているクライアント端末1から、メッセージサーバ2にアクセスし、代表アドレスを管理するデータベースに登録(新規追加・更新・削除)する。
【0055】
即ち、本方法例では、まず、メッセンジャーソフトを起動するクライアント端末1から、メッセージサーバ2の認証手段14に代表アドレスの登録要求の旨を通知する(STI−1)。それに対し、メッセージサーバ2の認証手段14は、クライアント端末1にユーザIDとパスワードの入力要求をする(STI−2)。
【0056】
ここで、クライアント端末1は、ユーザIDとパスワードを入力する(STI−3)。ユーザIDとパスワードを入力されたクライアント端末1に対しての認証手段14は、メッセージ用データベース20にアクセスして、クライアント端末1の利用者がメッセージ用データベース20に登録されているかどうか確認する(STI−4)。
【0057】
メッセージの送信が行えるユーザであれば誰でも代表アドレスの登録が行えるものであるのか、特別なユーザIDとパスワードを持つメンバアカウントである保守者のみが権限として行えるものであるのかを、事前にメッセージサーバ2に設定しておき、代表アドレスを登録(新規追加・更新・削除)できる権限を持つメンバアカウントかどうか、代表アドレス登録権限管理データベース25にアクセスして確認する(STI−5)。
【0058】
次に、メッセージサーバ2の代表アドレス登録手段11から、クライアント端末1に代表アドレスの入力要求をする(STI−6)。クライアント端末1が代表アドレスを入力して返信し(STI−7)、代表アドレス登録手段11が、入力された代表アドレスを、メッセージ用データベース20に登録する(STI−8)。
【0059】
このとき、既にメッセージ用データベース20に登録されているデータと重複がないかチェックする。また、代表アドレス登録手段11は、入力された代表アドレスを代表アドレス管理データベース21及び代表アドレスメンバ管理データベース22にも登録する(STI−9)。
【0060】
ここで、代表アドレス登録手段11は、代表アドレスにメンバアカウントを追加できるメンバアカウントの登録を要求する(STI−10)。これに対し、クライアント端末1から、代表アドレスにメンバアカウントを追加できるメンバアカウントのアドレスを返す(STI−11)。入力されたアドレスを、メッセージサーバ2の代表アドレス登録手段11は、代表アドレス管理データベース21に登録する(STI−12)。
【0061】
次いで、代表アドレス登録手段11からクライアント端末1に対し、登録する代表アドレスの代表アドレス登録モードの登録要求を行い(STI−13)、クライアント端末1から、代表アドレス登録モードを入力する(STI−14)。当該入力を受信した代表アドレス登録手段11の代表アドレス登録モードの登録(STI−14)は、代表アドレスごとに、メッセージの送信を行えるユーザであれば誰でも代表アドレスのメンバアカウントとして登録できる。
【0062】
また、登録されたメンバアカウントのクライアント端末1は自分でメッセージサーバ2にアクセスすることで代表アドレスから抜けることができるモードと、メンバアカウントを登録する際に、各メンバアカウントの許可を得ないと登録できない場合、各メンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zから許可を行うモードをそれぞれ選択する。
【0063】
代表アドレス登録モードを受信した代表アドレス登録手段11は、代表アドレス管理データベース21及び代表アドレス登録権限管理データベース25に登録して(STI−15)、代表アドレスの登録が完了した旨、クライアント端末1に通知する(STI−16)。
【0064】
(2)代表アドレスへのメンバアカウント登録
図4は、本発明の第1方法例に係る代表アドレスへのメンバアカウント登録方法を説明するためのシーケンス図である。
同図に示すように、本方法例においては、(1)代表アドレスの登録にて登録された代表アドレスに所属するメンバアカウントを、クライアント端末1から、メッセージサーバ2にアクセスして、代表アドレス及び同メンバを管理するデータベース21、22に登録(新規追加・更新・削除)する。
【0065】
即ち、本方法例では、まず、クライアント端末1から、代表アドレスに所属するメンバアカウントの登録要求をメッセージサーバ2の認証手段14に通知する(STII−1)。そこで、メッセージサーバ2の認証手段14はクライアント端末1にユーザIDとパスワードの入力要求をして(STII−2)、クライアント端末1からユーザIDとパスワードを返す(STII−3)。メッセージサーバ2は、受信したユーザIDとパスワードが、メッセージ用データベース20に登録されているものと確認する(STII−4)。
【0066】
ユーザIDの認証が終了したら、メッセージサーバ2の代表アドレスメンバ登録手段12からクライアント端末1に、新規にメンバアカウントが登録される所望の代表アドレスの入力要求を行い(STII−5)、クライアント端末1は、対象となる代表アドレスを入力する(STII−6)。ここで、代表アドレスメンバ登録手段12は、入力された代表アドレスの存在性と、その代表アドレスにメンバアカウントを登録できるメンバアカウントかどうか、予めSTI−12で登録した代表アドレス管理データベース21から確認する(STII−7)。
【0067】
代表アドレスへのメンバアカウント登録が可能なメンバアカウントであることが確認できたときは、代表アドレスメンバ登録手段12からクライアント端末1に、登録メンバアカウントの入力を要求し(STII−8)、クライアント端末1は、新規に登録するメンバアカウントの入力を行う(STII−9)。次に、代表アドレスメンバ登録手段12は、代表アドレス管理データベース21から代表アドレス登録モードを確認する(STII−10)。
【0068】
ここで、代表アドレス登録モードが、その代表アドレスに既存の各メンバアカウントの許可を得ないと登録できないモードであった場合、既存の各メンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zに登録許可の確認を通知する(STII−11)。その後、既存の各メンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zからメッセージサーバ2が、新規登録許可の通知を受けて(STII−12)、代表アドレスに新規メンバアカウントの登録が可能となる。
【0069】
STII−10において、誰でも代表アドレスのメンバアカウントとして登録できるモードであった場合又はSTII−12の登録許可通知の後に、代表アドレスメンバ登録手段12は、新規に登録するメンバアカウントのアドレスを代表アドレス管理データベース21及び代表アドレスメンバ管理データベース22に追加する(STII−13)、と共に、メンバ登録完了の旨、所属メンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zに通知する(STII−14)。
【0070】
このとき、配信先のメンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zがオフライン(メッセンジャーソフトにログインしていない状態)の場合、送信メッセージを保存するか破棄するかの選択を、代表アドレスメンバアカウントの登録者(クライアント端末1)が、送信時に選択可能とする。
【0071】
さらに、保存しておく場合には、保存期間も合わせて指定可能とする。メッセージをメッセージサーバ2上に保存するために、メッセージ保存データベース23及びメッセージ未配信メンバ管理データベース24にメッセージの内容と未配信メンバアカウントを記憶して、オフラインのためメッセージの送信ができなかったメンバアカウントを代表アドレスメンバアカウントの登録者(クライアント端末1)に通知する。
以上、完了後に、代表アドレスメンバ登録手段12は、クライアント端末1に登録完了の旨、通知する(STII−14)。
【0072】
なお、本方法例において、すでに、クライアント端末1とメッセージサーバ2とのアクセスが確立し、アクセスユーザの認証が為されているときには、(1)代表アドレス登録及び(2)代表アドレスへのメンバ登録において、再度のユーザIDとパスワードを用いた認証手順を省略することもできる。また、各メンバアカウントのオンライン/オフラインの判定は、メッセージ用データベース20のプレゼンス状況から判断できる。
【0073】
(3)メッセンジャーソフトからメッセージ配信
図5は、本発明の第1方法例に係るメッセンジャーソフトからメッセージの配信方法を説明するためのシーケンス図である。
同図に示すように、本方法例においては、(1)代表アドレスの登録及び(2)代表アドレスへのメンバアカウント登録により登録された代表アドレスに所属するメンバアカウントに一括して同一のメッセージを送信する。
【0074】
即ち、本方法例では、まず、メッセンジャーソフトを起動するクライアント端末1から、既存の代表アドレスをメッセンジャーソフトのメンバリストへ追加する(STIII −1)。メンバリストへの追加は、既知の手段の用いて実施可能であるが、代表アドレスをメンバリストに登録することで、代表アドレスに登録されるメンバアカウントが一括して追加される。
【0075】
クライアント端末1から、クライアント端末1のメンバリストに追加された代表アドレス宛てのメッセージを送信して(STIII −2)、メッセージサーバ2のメッセージ受信手段13が一度そのメッセージを受信する。メッセージ受信手段13は受信したこのメッセージが、代表アドレス宛てのメッセージであるのか、特定ユーザ宛てメッセージであるのかを代表アドレス管理データベース21を参照して判定する(STIII −3)。
【0076】
メッセージが代表アドレス宛てのものであった場合、メンバアドレス取得手段15は、代表アドレスメンバ管理データベース22から、代表アドレスに含まれるメンバアカウントを取得する(STIII −4)。その後、メッセージサーバ2のメッセージ配信手段16が、各メンバアカウントを用いてアクセスされているクライアント端末3a、3b、・・・、3zにメッセージを配信する(STIII −5)。
【0077】
このとき、クライアント端末1は、メッセージ送信完了通知を受け取るタイミング(代表アドレスへメッセージの送信後すぐに通知、あるいは全メンバアカウントにメッセージの配信が行われた後に通知)を選択可能にする。また、配信先メンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zのいずれかがオフラインであった場合に、メッセージを保存するか、破棄するかを選択し、保存する場合は保存期間を合わせて指定する。
【0078】
さらに、配信先代表アドレスに送信ユーザ自身のメンバアカウントとして含まれていた場合、配信元のクライアント端末1にメッセージを送信するかどうか選択可能にする。ここで、配信先についてオンライン/オフラインの判定は、メッセージ用データベース20の持つプレゼンス状況を参照する。
【0079】
その後、クライアント端末1によるSTIII −5時の選択条件に合わせて、メッセージサーバ2からクライアント端末1に、メッセージ送信完了通知が為される(STIII −6)。配信先メンバアカウントがオフラインであった場合、メッセージサーバ2は、クライアント端末1にオフラインの状態だったメンバアカウントのアドレスを通知する。
【0080】
以上、メッセンジャーソフトを起動するクライアント端末1と、メッセージサーバにより、(1)代表アドレス登録、(2)代表アドレスへのメンバアカウント登録、(3)メッセンジャーソフトから代表アドレスへのメッセージ配信を順次行うことで、代表アドレスに所属するメンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zへのメッセージ配信が可能となる。
【0081】
(第2方法例)
続いて、前述のように構成されたメッセージ配信システム装置αにおいて、クライアント端末1にて起動されたWebブラウザからメッセージサーバ2にアクセスして、Webブラウザから同一メッセージを複数配信先のクライアント端末3a、3b、・・・、3zに一括配信する場合に適応される、第2のメッセージ配信方法の具体例を説明する。
【0082】
なお、(1)代表アドレス登録、(2)代表アドレスへのメンバアカウント登録については、前述した第1方法例のメッセンジャーソフトの記載をWebブラウザに置き換えることで適応する。
【0083】
(4)Webブラウザから代表アドレスへのメッセージ送信
図6は、本発明の第2方法例に係るWebブラウザから代表アドレスへのメッセージの送信方法を説明するためのシーケンス図である。
同図に示すように、本方法例においては、予め、前述の第1方法例で示した(1)代表アドレス登録、(2)代表アドレスへのメンバアカウント登録をメッセンジャーソフトに替わりWebブラウザから行い、代表アドレスに登録されたメンバアカウントに一括して同一のメッセージを配信する。
【0084】
即ち、本方法例では、まず、Webブラウザが起動したクライアント端末1から、メッセージサーバ1の認証手段14に代表アドレスへのメッセージ送信の旨を通知して(STIV−1)、認証手段14はクライアント端末1に対し、ユーザIDとパスワードの入力を要求する(STIV−2)。そこで、クライアント端末1からユーザIDとパスワードを入力して(STIV−3)、認証手段14はメッセージ用データベース20に登録されたユーザIDとパスワードであるか確認する(STIV−4)。
【0085】
このとき、認証は、メッセンジャーソフトを起動するクライアント端末1からメッセージサーバ2のメッセージ送信を行う際のログインに使用する、同一のユーザIDとパスワードを使用し、Webブラウザからのアクセスにおいても、ユーザIDとパスワードを管理するメッセージ用データベース20にアクセスすることで実施する。
【0086】
クライアント端末1の認証が完了次第、メッセージサーバ2のメッセージ受信手段13からクライアント端末1に対し、メッセージ配信先の代表アドレスの入力要求を行う(STIV−5)。ここで、クライアント端末1から所望の代表アドレスを入力して(STIV−6)、メッセージ受信手段13は、入力された代表アドレスの存在性を代表アドレス管理データベース21を参照して確認する(STIV−7)。
【0087】
クライアント端末1から入力された代表アドレスが代表アドレス管理データベース21上に存在する場合、メッセージの送信可能の旨をメッセージ受信手段13からクライアント端末1のWebブラウザ上に表示してその代表アドレスに対するメッセージの送信要求をする(STIV−8)。メッセージの要求がされたクライアント端末1は、対象代表アドレスへWebブラウザ上で入力されたメッセージ内容の送信を行う(STIV−9)。
【0088】
送信の際、メッセージ送信完了通知を受け取るタイミング(代表アドレスへメッセージ配信後すぐに通知、あるいは、全メンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zにメッセージの配信が行われた後に通知)を選択可能とする。
【0089】
また、配信先のメンバアカウント(クライアント端末3a、3b、・・・、3zのいずれか)がオフラインであった場合、メッセージをメッセージサーバ2にて保存するか、破棄するかを選択可能とし、保存する場合は保存期間を指定可能にする。さらに、メッセージ配信先の代表アドレスに送信ユーザ自身のメンバアカウントが含まれていた場合、配信元ユーザ自身のクライアント端末1にもメッセージを配信するかどうか、指定可能にする。
【0090】
メッセージサーバ2のメッセージ受信手段13がクライアント端末1からメッセージを受信した後、メンバアドレス取得手段15は、このメッセージの配信先代表アドレスに所属するメンバアカウントを代表アドレスメンバ管理データベース22から取得する(STIV−10)。
【0091】
その後、メッセージ配信手段16からメッセージ配信先の各メンバアカウントを用いてアクセスされるクライアント端末3a、3b、・・・、3zにメッセージを配信する(STIV−11)。また、クライアント端末1に、STIV−9で選択された条件にしたがって、メッセージ送信完了を通知する(STIV−12)。
【0092】
このとき、配信先のメンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zのいずれかがオフラインであった場合、メッセージの配信者のクライアント端末1にオフラインの状態だったメンバアカウントを通知する。配信先のオンライン/オフラインの判定はメッセージサーバ2の持つ各メンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zのプレゼンス状況を参照する。
【0093】
なお、(1)代表アドレス登録、(2)代表アドレスへのメンバ登録は、メッセンジャーソフトから行っても構わないし、配信先クライアント端末3a、3b、・・・、3zがWebブラウザを起動せずにメッセンジャーソフトよりログインして、配信メッセージの受信を行っても一向に構わない。
【0094】
(プログラム例及び記録媒体例)
最後に、ネットワークを介して接続された、クライアント端末1からメッセージサーバ2を中継して代表アドレスを共有して所属する複数のメンバアカウント(クライアント端末3a、3b、・・・、3z)に同一メッセージを一括配信するために、メッセージ配信システム装置αのコンピュータに導入して実行されるメッセージ配信処理プログラムの例と、当該メッセージ配信処理プログラムを記録した記録媒体の例とを説明する。
【0095】
まず、所要のメッセージ配信処理プログラムを構成する場合には、メッセージ配信システム装置αにおいて、メッセージサーバ2により、代表アドレスを代表アドレス管理データベース21に登録する代表アドレス登録処理手順と、この登録された代表アドレスを共有して所属する複数のメンバアカウントを代表アドレスメンバ管理データベース22に登録する代表アドレスメンバ登録処理手順と、代表アドレスメンバ登録処理手順により登録されたメンバアカウントのアクセスを認証する認証処理手順と、メッセージサーバ2により、メンバアカウントを用いてアクセスされたクライアント端末1からの代表アドレス宛てのメッセージを受信するメッセージ受信処理手順と、このメッセージの配信先として、代表アドレスメンバ管理データベース22からその代表アドレスに含まれるメンバアカウント(クライアント端末3a、3b、・・・、3z)を取得するメンバアドレス取得手順と、取得した配信先メンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3z宛てにメッセージを一括配信するメッセージ配信処理手順と、を順次実行させるようプログラミングする。
【0096】
ここで、上記メッセージ受信処理手順としては、メッセージサーバ2において、メッセージの配信元であるメンバアカウントのクライアント端末1から送信された当該メッセージを正常受信した後に、メッセージの送信完了を、配信元メンバアカウントのクライアント端末1に通知する処理手順をあわせて実行させる。
【0097】
またここでは、上記メッセージ配信処理手順として、メッセージサーバ2により、メッセージの配信元であるメンバアカウントのクライアント端末1から送信されたメッセージが、代表アドレスに所属する各メンバアカウント(クライアント端末3a、3b、・・・3z)に配信された後に、メッセージ送信完了を、配信元メンバアカウントのクライアント端末1に通知する処理手順をあわせて実行させることで、メッセージの配信完了を通知してもよい。
【0098】
また、メッセージ配信処理手順としては、メッセージサーバ2により、複数の配信先メンバアカウント(クライアント端末3a、3b、・・・、3z)のいずれかがオフラインであった場合に、メッセージ配信元のクライアント端末1に対して、オフラインの状態であったメンバアカウントの通知を行う処理手順と、当該メッセージについて、メッセージサーバにおいて期間を指定して保存する処理手順と、をあわせて実行させてもよい。
【0099】
加えて、メッセージ配信処理手順は、メッセージサーバ2により、配信先メンバアカウント(クライアント端末3a、3b、・・・、3z)中に、メッセージの配信元であるメンバアカウント(クライアント端末1)が含まれていた場合に、配信元メンバアカウウント(クライアント端末1)を除いた配信先メンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zに対してメッセージを一括配信する処理手順を実行させてもよい。
【0100】
さらに、上記代表アドレスメンバ登録処理手順はとしては、メッセージサーバ2により、代表アドレスに登録された既存の各メンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zから、メンバアカウントの登録(新規追加・更新・削除)について許可する旨が通知されてから、新規のメンバアカウントの登録(新規追加・更新・削除)を行う処理手順と、このメンバアカウントの登録(新規追加・更新・削除)が完了したときに、変更のあった代表アドレスに所属する既存の各メンバアカウントのクライアント端末3a、3b、・・・、3zに対して、登録完了の旨を通知する処理手順とを経る。
【0101】
また、上記メッセージ配信処理プログラムを記録した記録媒体を構成する場合には、任意の記録媒体に、当該メッセージ配信処理プログラムにおける上記した、代表アドレス登録処理手順、代表アドレスメンバ登録処理手順、認証処理手順、メッセージ受信処理手順、メンバアドレス取得処理手順、メッセージ配信処理手順の各処理手順の実践手続をコンピュータ読取可能に実録すればよい。
【0102】
以上、本発明の実施形態につき、その装置例及びこれに対応する方法例並びにプログラム例及び記録媒体例を挙げて説明したが、本発明は、必ずしも上述した手段及び手法並びに手順及び手続にのみ限定されるものではなく、後述の効果を有する範囲内において、適宜、変更実施することが可能なものである。
【0103】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、複数のメッセージの配信先をメッセンジャーソフトのメンバリストに一括して迅速に追加可能となると共に、複数のメンバアカウントに対し同一のメッセージを一度の操作で一括して容易に配信可能となる。また、リアルタイムなメッセージの送受をメッセンジャーソフトに限らず、Webブラウザからも行うことが可能となり、より幅広いユーザの利用を見込むことができる。
【0104】
さらに、従来ある電子メールを使ったメーリングリストでは管理者以外がメッセージ配信のためのアドレスを登録できなかったが、本発明では誰もが代表アドレスを登録可能にすることで、より活発な情報交換が可能となる。加えて、本発明はメッセージが配信できなかったときに、メッセージを保存することができ、ユーザがログオンした時点で自動的に配信されるため、ユーザの操作性が向上すると共に、メッセージの送達が確実となり信頼性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の装置例に係るメッセージ配信システム装置の構成をその適用形態と共に示す図である。
【図2】図1に示した装置例に具備したデータベースに構築されるデータベース構造の内容を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態の第1方法例に係るメッセージ配信方法の代表アドレス登録を説明するためのシーケンス図である。
【図4】同上、第1方法例に係るメッセージ配信方法の代表アドレスへのメンバアカウント登録を説明するためのシーケンス図である。
【図5】同上、第1方法例に係るメッセージ配信方法のメッセンジャーソフトからのメッセージ配信を説明するためのシーケンス図である。
【図6】本発明の実施の形態の第2方法例に係るメッセージ配信方法のWebブラウザからのメッセージ配信を説明するためのシーケンス図である。
【符号の説明】
α…メッセージ配信システム装置
1…クライアント端末(配信元、送信元)
2…メッセージサーバ
3a,3b,・・・,3z…クライアント端末(配信先)
11…代表アドレス登録手段
12…代表アドレスメンバ登録手段
13…メッセージ受信手段
14…認証手段
15…メンバアドレス取得手段
16…メッセージ配信手段
17…データベース(DB)
20…メッセージ用データベース
21…代表アドレス管理データベース
22…代表アドレスメンバ管理データベース
23…メッセージ保存データベース
24…メッセージ未配信メンバ管理データベース
25…代表アドレス登録権限管理データベース[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a message distribution method, a system device, a processing program, and a recording medium on which the program is recorded. More specifically, the present invention relates to a client terminal connected via a network and having message transmitting / receiving means, and a message processing message. A message distribution method for collectively distributing the same message to a member account belonging to the server by sharing a representative address registered in advance by a server, a message distribution system device directly used for implementing the method, and a message distribution The present invention relates to a processing program and a recording medium on which the program is recorded.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when a plurality of client terminals equipped with software for transmitting and receiving a message (messenger software) perform transmission and reception of a message through a message server that processes a message, the client terminal that transmits the message Registered and specified the destination of the message on the messenger software and sent it.
[0003]
At this point, the sender performs an operation to add another user's account to which the message is to be sent to the sender / receiver list (member list) on the messenger software, and individually sends the message to the added destination user. I was trying to do it.
[0004]
A publicly known invention relating to a message transmission technique using this type of messenger software is disclosed in, for example, the following URL (Uniform Resource Locator) on the Internet.
[0005]
[Non-patent document 1]
"Insider's Computer Dictionary", [online], June 22, 2001, Atmark IT, Inc., Internet <URL: http: // www. atmarkit. co. jp / icd / root / 64/38000364. html # articletop>
[0006]
[Non-patent document 2]
Shunichi Yamazaki, "Reignite Instant Message War", [online], May 10, 2001, Atmark IT, Inc., Internet <URL: http: // www. atmarkit. co. jp / fwin2k / opinion / yamazaki / yama — 200104. html>
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
Here, the message transmission by the messenger software requires the sender user to add all the accounts of the other users to each member to the member list one by one. The user takes a lot of trouble in inputting the account of the transmission destination to the member list.
[0008]
Also, in the conventional message transmission, when distributing the same message to multiple accounts, it is necessary to transmit the same message to each account in the member list, and the same operation must be repeated a plurality of times. Was.
Furthermore, only messenger software can send and receive messages in real time, and it is possible to send and receive messages from a Web browser that is more widely used and more frequently used as software using a network than messenger software. Did not.
[0009]
Here, the main objects to be solved by the present invention are as follows.
That is, a first object of the present invention is to provide a message distribution method, a system device, a processing program, and a recording medium on which the program can be added to a member list by a single operation of a plurality of message distribution destinations. Is to be provided.
[0010]
A second object of the present invention is to provide a message delivery method, a system device, a processing program, and a recording medium on which the same message can be delivered to a plurality of users by a single operation. is there.
[0011]
A third object of the present invention is to provide a message delivery method, a system device, a processing program, and a recording medium on which the program can be delivered, which can deliver a message from a Web browser.
[0012]
Other objects of the present invention will become apparent from the description of the specification, drawings, and particularly from the claims.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
First, in the method of the present invention, the message server previously registers a representative address in a database of the message server in response to a request from a connected client terminal, and a plurality of affiliated servers sharing the registered representative address. Registering the member account in the database, when collectively delivering the same message to the client terminals of a plurality of member accounts registered at the representative address, the message server receives the message to be delivered from the client terminal, A characteristic configuration technique is adopted in which a member account belonging to the representative address as a message delivery destination is acquired from a database, and the message is delivered to the client terminal of the delivery destination member account at a time.
[0014]
On the other hand, in the apparatus of the present invention, the message server registers the representative address in the database and the plurality of member accounts belonging to the database by sharing the representative address registered by the representative address registering means in the database. Representative address member registering means, authentication means for authenticating access from a client terminal having a member account, message receiving means for receiving a message sent from a client terminal to a representative address, a database A characteristic configuration means is provided which includes a member address obtaining means for obtaining a member account belonging to a representative address from among them, and a message distribution means for collectively distributing messages to a client terminal of the member account.
[0015]
Also, in the program of the present invention, a message server previously registers a representative address in a database by accessing from a client terminal, and also registers a plurality of member accounts belonging to the database by sharing the representative address. And a representative address member registration processing procedure for registering the member account is sequentially executed, and thereafter, an authentication processing procedure for authenticating the access of the member account, and a representative from the client terminal accessed using the member account by the message server. A message receiving process for receiving a message addressed to an address, a member address obtaining process for obtaining a member account belonging to a representative address from a database, and a message to the client terminal of the member account. A message delivery procedure collectively deliver sage, a are successively executed, characteristic configuration take steps that.
[0016]
On the other hand, in the recording medium of the present invention, a representative address registration procedure for registering a database having a representative address by a message server, and a representative address member registration procedure for sharing a member account belonging to the database by sharing the representative address. Procedure, an authentication processing procedure for authenticating access from the client terminal of the member account, a message reception processing procedure for receiving a message addressed to the representative address from the accessed client terminal, and a member belonging to the representative address from the database. A characteristic configuration in which the practical procedure of a member address acquisition processing procedure for acquiring an account and a message delivery processing procedure for collectively delivering messages to client terminals of this member account are recorded in a computer-readable manner. Take continued.
[0017]
More specifically, in solving the problem, the present invention achieves the above object by adopting a novel characteristic configuration technique, means, procedure, or procedure ranging from a superordinate concept to a subordinate concept listed below. To be done.
[0018]
That is, a first feature of the method of the present invention is that a plurality of client terminals each having a means for transmitting and receiving a message, which are interconnected via a network, and a message server having a database and processing the message are used. A method of performing a distribution process, wherein the message server registers a representative address in the database in advance by a request from the client terminal, and registers a plurality of member accounts belonging to the shared representative address. When the same message is collectively delivered to the client terminals of the plurality of member accounts registered in the representative address, the message addressed to the representative address is first registered in the client terminal. Received from Acquiring the plurality of member accounts belonging to the representative address from the database as message distribution destinations, and then collectively distributing the messages to a client terminal of the distribution destination member account. The configuration of the distribution method is adopted.
[0019]
According to a second feature of the method of the present invention, when the message addressed to the representative address in the first feature of the method of the present invention is received from the client terminal, the message server sends the message from the client terminal from which the message was delivered. The present invention resides in a configuration of a message delivery method including a process of notifying a client terminal of a delivery source of the message after the message has been normally received.
[0020]
A third feature of the method of the present invention is that, in the first or second feature of the method of the present invention, the batch delivery of the message addressed to the client terminal of the delivery destination member account is performed by the message server, Sending the message to the client terminal of the plurality of distribution destination member accounts belonging to the representative address to the client terminal, and then notifying the message transmission completion notification to the client terminal of the distribution source of the message. The configuration of the distribution method is adopted.
[0021]
A fourth feature of the method of the present invention is that, in the first, second, or third feature of the method of the present invention, the batch delivery of a message addressed to the client terminal of the destination member account is performed by the plurality of destination member accounts. When any one of the client terminals is off-line, the message server notifies the client terminal, which is the source of the message, of the delivery destination member account that was off-line. And a process of designating and storing a period of the message in the message server.
[0022]
A fifth feature of the method of the present invention is that, in the first, second, third, or fourth feature of the method of the present invention, the batch delivery of the message addressed to the client terminal of the destination member account is performed by the delivery source of the message. Is included in the distribution destination member account, the message server collectively distributes the message to the client terminal of the distribution destination member account excluding the client terminal of the distribution source member account. In the configuration of the message delivery method.
[0023]
A sixth feature of the method of the present invention is that the message server according to the first, second, third, fourth, or fifth feature of the above-mentioned method of the present invention is configured such that the access from the client terminal using the member account is performed. The present invention resides in adopting a configuration of a message delivery method that authenticates and restricts the registration authority of new addition, update or deletion of the representative address.
[0024]
A seventh feature of the method of the present invention is the registration of a plurality of member accounts belonging to the first, second, third, fourth, fifth or sixth feature of the above-mentioned method of the present invention by sharing the representative address. Is notified by the message server from the client terminal of each of the existing member accounts registered at the representative address that the registration of new addition, update or deletion is permitted, Registration of addition, update or deletion is performed, and when the registration of the new addition, update or deletion is completed, the registration completion of the client terminal of each member account belonging to the changed representative address is completed. That is, the message delivery method is notified and the message delivery method is adopted.
[0025]
On the other hand, a first feature of the present invention is that a message is transmitted by a plurality of client terminals, each having a means for transmitting and receiving a message, mutually connected via a network, and a message server having a database and processing the message. A system device for performing a distribution process, wherein the message server includes a representative address registration unit that registers a representative address in the database, and a plurality of members belonging to the representative address registered by the representative address registration unit. Representative address member registration means for registering an account in the database; authentication means for authenticating access from the client terminal associated with the member account registered by the representative address member registration means; address Message receiving means for receiving a message addressed to the representative address when the message is transmitted, and acquiring the plurality of distribution destination member accounts belonging to the representative address from the database as distribution destinations of the message. A message delivery system device comprising: a member address acquisition unit; and a message delivery unit that collectively delivers the message to the client terminal of the delivery destination member account acquired by the member address acquisition unit. Configuration.
[0026]
A second feature of the present invention device is that, after the message receiving means in the first feature of the present invention device normally receives the message transmitted from the client terminal of the member account from which the message is delivered, The present invention has a configuration of a message distribution system device having means for notifying the client terminal of the distribution source member account of the message transmission completion notification.
[0027]
A third feature of the device of the present invention is that the message delivery means in the first or second feature of the above-described device of the present invention, wherein the message transmitted from the client terminal of the member account from which the message is delivered, After the distribution of the distribution destination member account belonging to the representative address to the client terminal is completed, the message transmission completion notification is provided to the client terminal of the distribution source member account. The present invention lies in the configuration of the distribution system device.
[0028]
A fourth feature of the device of the present invention is that the message delivery means in the first, second, or third feature of the device of the present invention is configured such that one of the client terminals of the plurality of delivery destination member accounts is offline. In this case, it is possible to notify the client terminal of the member account that is the distribution source of the message of the member account that was in the offline state and save the message server for a specified period in the message server. The message delivery system device has a functional configuration.
[0029]
A fifth feature of the apparatus of the present invention is that the message delivery means in the first, second, third, or fourth feature of the apparatus of the present invention is a delivery source of the message in the delivery destination member account. When a member account is included, a message distribution system apparatus is configured to be capable of collectively distributing the message to the client terminals of the distribution destination member account excluding the distribution source member account. It is in.
[0030]
A sixth feature of the present invention device is that the representative address member registering means in the first, second, third, fourth or fifth feature of the present invention device has an existing one registered in the representative address. After receiving notification from the client terminal of each member account that registration of new addition, update, or deletion is permitted, registration of new addition, update, or deletion of the member account can be performed. A message delivery system having a function of notifying the client terminal of each of the member accounts belonging to the changed representative address of completion of registration when registration of update or deletion is completed. The configuration of the device is adopted.
[0031]
A first feature of the program of the present invention is that a message is distributed by a plurality of client terminals, each having a message transmitting / receiving means, interconnected via a network, and a message server having a database and processing the message. A message delivery processing program to be executed by being introduced into a computer provided in the message server in order to perform the processing, wherein the message server previously registers a representative address in the database; And a representative address member registration procedure for registering a plurality of member accounts belonging to the database by sharing the representative address registered in the representative address registration procedure in the database. Processing procedure And a message receiving process for receiving a message addressed to the representative address from the client terminal accessed using the member account. And a member address acquisition procedure for acquiring the plurality of member accounts belonging to the representative address from the database as delivery destinations of the message, and further, the delivery destination acquired by the member address acquisition procedure. And a message delivery processing procedure for collectively delivering the message to the client terminal of the member account.
[0032]
A second feature of the program of the present invention is that the message receiving process procedure in the first feature of the program of the present invention is such that the message server transmits the message from the client terminal of the member account from which the message is delivered. A message delivery processing program is configured to execute a processing procedure of notifying the client terminal of the delivery source member account of the completion of transmission of the message after successfully receiving the message.
[0033]
A third feature of the program of the present invention is that the message delivery processing procedure in the first or second feature of the program of the present invention is such that the message server transmits the message from the client terminal of the member account from which the message was delivered. After the delivered message is delivered to the client terminal of each of the member accounts belonging to the representative address, the process of notifying the client terminal of the delivery source member account of the completion of transmission of the message is also added. The present invention resides in adopting a configuration of a message delivery processing program to be executed.
[0034]
A fourth feature of the program of the present invention is that the message delivery processing procedure in the first, second, or third feature of the program of the present invention is such that the message server uses the client terminal of the plurality of delivery destination member accounts. A process for notifying the client terminal of the member account from which the message was delivered, of the member account that was off-line, when any one of the messages was offline; And a processing procedure for specifying and storing a period in the server, and sequentially executing the processing procedure.
[0035]
A fifth feature of the program of the present invention is that the message delivery processing procedure in the first, second, third or fourth feature of the program of the present invention is such that the message server stores the message in the destination member account in the delivery destination member account. In the case where a member account that is a distribution source of the message is included, a processing procedure of collectively distributing the message to the client terminal of the distribution destination member account excluding the distribution source member account is executed. The present invention lies in the configuration of the message distribution processing program.
[0036]
A sixth feature of the program of the present invention is that the representative address member registration processing procedure in the first, second, third, fourth or fifth feature of the program of the present invention is such that the message server stores the representative address in the representative address. A processing procedure for registering new addition, update or deletion of the member account after being notified from the client terminal of each of the registered existing member accounts that registration of new addition, update or deletion is permitted, A process of notifying the client terminal of each of the member accounts belonging to the changed representative address of the completion of registration when the registration of the new addition, update or deletion is completed. The present invention resides in adopting a configuration of a message distribution processing program which is sequentially executed.
[0037]
On the other hand, the feature of the recording medium of the present invention is that the practice procedure of each processing procedure shown in the first, second, third, fourth, fifth or sixth feature of the program of the present invention is actually recorded in a computer-readable manner. The present invention resides in the adoption of a configuration of a recording medium on which a message distribution processing program is recorded.
[0038]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, with reference to the accompanying drawings, embodiments of the present invention will be described in the order of an apparatus example and a corresponding method example, and subsequently, a program example and a recording medium embodying each method example will be described. An example will be described.
[0039]
(Example of device)
First, FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a message delivery system device according to an example of the device of the present invention together with its application form.
[0040]
As shown in the figure, the message distribution system device α according to the present device example includes a
[0041]
The
[0042]
Here, the member account in the present embodiment is configured such that a user registered to share the same representative address sends a message using one of the
[0043]
Next, FIG. 2 is a diagram showing the contents of the database structure configured in the
As shown in the figure, the
[0044]
That is, the representative
[0045]
Here, the
[0046]
In the present embodiment, the representative
[0047]
The representative address registration mode includes, for example, a mode in which any user who can send a message can register as a member account of the representative address, and a method of registering a new member account with each existing member account in the representative address. It is configured to be able to set a mode that cannot be registered unless permission is obtained from.
[0048]
The representative address
[0049]
The
[0050]
The message undelivered
[0051]
The representative address registration
[0052]
The registration authority flag is a mode that allows any user who can send a message to add, update, or delete a representative address, and is not a maintainer who is a member account with a special user ID and password. A mode in which a new addition, update, or deletion of a representative address is not possible is configured to be identifiable.
[0053]
(Example of the first method)
Subsequently, in the message distribution system device α configured as described above, the representative address is registered, the member account is registered to the registered representative address, and the message from the messenger software is registered to the registered member account. A specific example of the first message delivery method applied to the case where delivery is performed sequentially will be described.
[0054]
(1) Representative address registration
FIG. 3 is a sequence diagram for explaining the representative address registration method according to the first method example of the present invention. In the figure, the processing means includes the representative address registration means 11 to the message distribution means 16, and the
As shown in the figure, in this example of the method, first, the
[0055]
That is, in this example of the method, first, the
[0056]
Here, the
[0057]
Whether any user who can send a message can register the representative address, or whether only a maintenance person who is a member account with a special user ID and password can do so as an authority can send a message in advance. Access is made to the representative address registration
[0058]
Next, the representative
[0059]
At this time, it is checked whether there is any duplication with the data already registered in the
[0060]
Here, the representative
[0061]
Next, the representative
[0062]
In addition, the
[0063]
The representative
[0064]
(2) Member account registration to the representative address
FIG. 4 is a sequence diagram for explaining a method of registering a member account to a representative address according to the first method example of the present invention.
As shown in the figure, in the present method example, (1) the member account belonging to the representative address registered in the registration of the representative address is accessed from the
[0065]
That is, in this example of the method, first, the
[0066]
After the authentication of the user ID is completed, the representative address member registration means 12 of the
[0067]
If it can be confirmed that the member account can be registered in the representative address, the representative address member registration means 12 requests the
[0068]
Here, if the representative address registration mode is a mode in which registration cannot be performed without obtaining permission of each existing member account at the representative address, the
[0069]
In STII-10, if the mode is such that anyone can register as a member account of the representative address, or after the notification of registration permission of STII-12, the representative address member registration means 12 sets the address of the newly registered member account to the representative address. Add to the
[0070]
At this time, when the
[0071]
Further, in the case of storing, the storage period can be specified together. In order to store the message on the
After the completion, the representative address
[0072]
In this example of the method, when access between the
[0073]
(3) Message delivery from messenger software
FIG. 5 is a sequence diagram for explaining a method for delivering a message from messenger software according to the first method example of the present invention.
As shown in the drawing, in the present method example, the same message is collectively transmitted to the member accounts belonging to the representative address registered by (1) registration of the representative address and (2) member account registration to the representative address. Send.
[0074]
That is, in this example of the method, first, an existing representative address is added to the member list of the messenger software from the
[0075]
A message addressed to the representative address added to the member list of the
[0076]
If the message is addressed to the representative address, the member
[0077]
At this time, the
[0078]
Furthermore, when the representative address of the distribution destination is included as the member account of the transmission user himself, it is possible to select whether or not to transmit the message to the
[0079]
Thereafter, a message transmission completion notification is issued from the
[0080]
As described above, the
[0081]
(Second method example)
Subsequently, in the message distribution system device α configured as described above, the
[0082]
It should be noted that (1) representative address registration and (2) member account registration to the representative address are adapted by replacing the description of the messenger software of the first method example with a Web browser.
[0083]
(4) Message transmission from Web browser to representative address
FIG. 6 is a sequence diagram for explaining a method of transmitting a message from a Web browser to a representative address according to the second method example of the present invention.
As shown in the figure, in this method example, (1) representative address registration and (2) member account registration to the representative address shown in the first method example are performed in advance from a Web browser instead of the messenger software. The same message is distributed to the member accounts registered at the representative address in a lump.
[0084]
That is, in this example of the method, first, the
[0085]
At this time, the authentication uses the same user ID and password used for login when transmitting a message to the
[0086]
As soon as the authentication of the
[0087]
If the representative address input from the
[0088]
Timing of receiving message transmission completion notification at the time of transmission (notification immediately after message distribution to representative address, or notification after message distribution to
[0089]
When the member account of the delivery destination (any of the
[0090]
After the message receiving means 13 of the
[0091]
Thereafter, the message is delivered from the message delivery means 16 to the
[0092]
At this time, if any of the
[0093]
Note that (1) the representative address registration and (2) the member registration to the representative address may be performed from messenger software, and the distribution
[0094]
(Example of program and recording medium)
Finally, the same message is sent to a plurality of member accounts (
[0095]
First, when a required message delivery processing program is configured, the
[0096]
Here, the message receiving process procedure is as follows. After the
[0097]
Further, here, as the message delivery processing procedure, the message transmitted from the
[0098]
Also, as a message delivery processing procedure, when any of a plurality of delivery destination member accounts (
[0099]
In addition, in the message delivery processing procedure, the
[0100]
Further, the representative address member registration procedure is as follows. The
[0101]
In the case where a recording medium on which the message distribution processing program is recorded is configured, the above-described representative address registration processing procedure, representative address member registration processing procedure, and authentication processing procedure in the message distribution processing program may be stored in an arbitrary recording medium. It is only necessary that the practical procedures of the message reception processing procedure, the member address acquisition processing procedure, and the message delivery processing procedure be recorded in a computer-readable manner.
[0102]
As described above, the embodiment of the present invention has been described with reference to the example of the apparatus, the example of the corresponding method, the example of the program, and the example of the recording medium. However, the present invention is not necessarily limited to the above-described means and methods, procedures and procedures. However, the present invention can be appropriately changed and implemented within a range having the effects described below.
[0103]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to quickly add a plurality of message delivery destinations to the member list of the messenger software at once, and to copy the same message to a plurality of member accounts once. With the above operation, distribution can be easily performed in a lump. In addition, real-time message transmission / reception can be performed not only from the messenger software but also from a Web browser, so that a wider use of users can be expected.
[0104]
Furthermore, in the conventional mailing list using e-mail, except for the administrator, it was not possible to register an address for message delivery, but in the present invention, anyone can register a representative address, thereby enabling more active information exchange. It becomes possible. In addition, the present invention can save a message when the message cannot be delivered and automatically deliver the message when the user logs on, thereby improving user operability and improving message delivery. Assures reliability and improves reliability.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a message distribution system device according to an example of an embodiment of the present invention together with an application form thereof.
FIG. 2 is a diagram showing the contents of a database structure constructed in a database provided in the example of the apparatus shown in FIG. 1;
FIG. 3 is a sequence diagram for explaining representative address registration in a message delivery method according to a first example of an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a sequence diagram for describing registration of a member account to a representative address in the message delivery method according to the first method example.
FIG. 5 is a sequence diagram for explaining message delivery from messenger software in the message delivery method according to the first method example.
FIG. 6 is a sequence diagram for explaining message distribution from a Web browser in a message distribution method according to a second method example of the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
α ... Message delivery system device
1: Client terminal (distribution source, transmission source)
2. Message server
3a, 3b, ..., 3z ... client terminal (delivery destination)
11 ... Representative address registration means
12. Representative address member registration means
13. Message receiving means
14 ... Authentication means
15 ... Member address acquisition means
16 Message delivery means
17 ... Database (DB)
20… Message database
21 ... Representative address management database
22 ... Representative address member management database
23 Message storage database
24 ... Message undelivered member management database
25 ... Representative address registration authority management database
Claims (20)
前記メッセージサーバは、
予め、当該クライアント端末からの要請により、前記データベースに、代表アドレスを登録するとともに、当該代表アドレスを共有して所属する複数のメンバアカウントを当該データベースに登録しておき、
その後、前記代表アドレスに登録された前記複数のメンバアカウントの前記クライアント端末に対して、同一のメッセージを一括配信するに際し、
先ず、当該代表アドレス宛てのメッセージを当該クライアント端末から受信すると、当該メッセージの配信先として、当該代表アドレスに所属する当該複数のメンバアカウントを、前記データベースから取得し、
次いで、当該配信先メンバアカウントのクライアント端末宛てに当該メッセージを一括配信する、
ことを特徴とするメッセージ配信方法。A method of performing a message delivery process by a plurality of client terminals each having a message sending / receiving means interconnected via a network, and a message server having a database and processing the message,
The message server comprises:
In advance, in response to a request from the client terminal, a representative address is registered in the database, and a plurality of member accounts belonging to the shared representative address are registered in the database.
Thereafter, when distributing the same message collectively to the client terminals of the plurality of member accounts registered at the representative address,
First, when a message addressed to the representative address is received from the client terminal, the plurality of member accounts belonging to the representative address are acquired from the database as distribution destinations of the message,
Next, collectively deliver the message to the client terminal of the destination member account,
A message delivery method characterized in that:
前記メッセージサーバが、当該メッセージの配信元のクライアント端末から当該メッセージを正常受信した後に、当該メッセージ送信完了通知を当該メッセージの配信元のクライアント端末に通知する処理を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ配信方法。Receiving a message addressed to the representative address from the client terminal,
The message server, after successfully receiving the message from the client terminal of the message delivery source, including a process of notifying the message transmission completion notification to the client terminal of the message delivery source,
The message delivery method according to claim 1, wherein:
前記メッセージサーバによりそれぞれ、当該メッセージを前記代表アドレスに所属する当該複数の配信先メンバアカウントの前記クライアント端末宛てに配信した後に、当該メッセージの配信元の前記クライアント端末に、当該メッセージ送信完了通知を通知する処理と、を含む、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のメッセージ配信方法。Batch distribution of messages addressed to the client terminal of the distribution destination member account,
After each of the message servers distributes the message to the client terminal of the plurality of distribution destination member accounts belonging to the representative address, the message server notifies the client terminal of the distribution of the message of the message transmission completion notification. Processing, and
The message delivery method according to claim 1, wherein:
当該複数の配信先メンバアカウントの当該クライアント端末のいずれかがオフラインであった場合に、
前記メッセージサーバによりそれぞれ、
当該メッセージの配信元の前記クライアント端末に対して、オフラインの状態であった当該配信先メンバアカウントの通知を行う処理と、
当該メッセージについて、前記メッセージサーバにおいて期間を指定して保存する処理とを含む、
ことを特徴とする請求項1、2又は3に記載のメッセージ配信方法。Batch distribution of messages addressed to the client terminal of the distribution destination member account,
If any of the client terminals of the multiple destination member accounts is offline,
By the message server,
A process of notifying the client terminal of the delivery source of the message of the delivery destination member account that has been offline,
Including, for the message, a process of specifying a period in the message server and storing the message.
The message delivery method according to claim 1, 2 or 3, wherein
当該メッセージの配信元が、当該配信先メンバアカウント中に含まれる場合に、
前記メッセージサーバにより、当該配信元メンバアカウントの前記クライアント端末を除いた当該配信先メンバアカウントの前記クライアント端末に対して当該メッセージを一括配信する、
ことを特徴とする請求項1、2、3又は4に記載のメッセージ配信方法。Batch distribution of messages addressed to the client terminal of the distribution destination member account is
If the delivery source of the message is included in the destination member account,
The message server collectively distributes the message to the client terminals of the distribution destination member account excluding the client terminals of the distribution source member account,
The message delivery method according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein:
前記メンバアカウントを用いた前記クライアント端末からのアクセスを認証して、
前記代表アドレスの新規追加、更新又は削除の登録権限を制限する、
ことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5に記載のメッセージ配信方法。The message server comprises:
Authenticate access from the client terminal using the member account,
Restricting the registration authority of new addition, update or deletion of the representative address,
The message distribution method according to claim 1, 2, 3, 4, or 5, wherein
当該メッセージサーバによりそれぞれ、
当該代表アドレスに登録された既存の前記各メンバアカウントの前記クライアント端末から、新規追加、更新又は削除の登録について許可する旨が通知されてから、前記メンバアカウントの新規追加、更新又は削除の登録を行い、
当該新規追加、更新又は削除の登録が完了したときに、変更のあった前記代表アドレスに所属する前記各メンバアカウントの前記クライアント端末に対して、登録完了の旨を通知する、
ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6に記載のメッセージ配信方法。Registration of a plurality of member accounts belonging to the representative address in common,
By the message server,
After the client terminal of each of the existing member accounts registered at the representative address notifies that the registration of new addition, update or deletion is permitted, the registration of new addition, update or deletion of the member account is performed. Do
When the registration of the new addition, update or deletion is completed, the client terminal of each of the member accounts belonging to the changed representative address is notified of the completion of the registration,
The message delivery method according to claim 1, 2, 3, 4, 5, or 6.
前記メッセージサーバは、
代表アドレスを前記データベースに登録する代表アドレス登録手段と、
当該代表アドレス登録手段により登録された当該代表アドレスを共有して所属する複数のメンバアカウントを前記データベースに登録する代表アドレスメンバ登録手段と、
当該代表アドレスメンバ登録手段により登録された当該メンバアカウントに紐づく前記クライアント端末からのアクセスを認証する認証手段と、
当該クライアント端末から前記代表アドレス宛てにメッセージが送信された際に、
当該代表アドレス宛てのメッセージを受信するメッセージ受信手段と、
当該メッセージの配信先として、当該代表アドレスに所属する当該複数の配信先メンバアカウントを前記データベースから取得するメンバアドレス取得手段と、
当該メンバアドレス取得手段が取得した当該配信先メンバアカウントの前記クライアント端末宛てに、当該メッセージを一括配信するメッセージ配信手段と、を具備する、
ことを特徴とするメッセージ配信システム装置。A system device for performing message delivery processing by a plurality of client terminals each having a message sending / receiving means, which are connected to each other via a network, and a message server having a database and processing the message,
The message server comprises:
Representative address registration means for registering a representative address in the database;
Representative address member registration means for sharing a plurality of member accounts belonging to the representative address registered by the representative address registration means and belonging to the database,
Authentication means for authenticating access from the client terminal associated with the member account registered by the representative address member registration means;
When a message is sent from the client terminal to the representative address,
Message receiving means for receiving a message addressed to the representative address;
Member address acquisition means for acquiring the plurality of distribution destination member accounts belonging to the representative address from the database as a distribution destination of the message,
Message distribution means for batch-distributing the message to the client terminal of the distribution destination member account acquired by the member address acquisition means.
A message delivery system device, characterized in that:
前記メッセージの配信元であるメンバアカウントの前記クライアント端末から送信された前記メッセージを正常受信した後に、当該メッセージ送信完了通知を、当該配信元メンバアカウントの前記クライアント端末に通知する手段を有する、
ことを特徴とする請求項8に記載のメッセージ配信システム装置。The message receiving means,
After successfully receiving the message transmitted from the client terminal of the member account that is the distribution source of the message, having a means for notifying the message transmission completion notification to the client terminal of the distribution source member account,
The message delivery system device according to claim 8, wherein:
前記メッセージの配信元であるメンバアカウントの前記クライアント端末から送信された前記メッセージを、前記代表アドレスに所属する前記配信先メンバアカウントの前記クライアント端末宛ての配信が完了した後に、当該メッセージ送信完了通知を、当該配信元メンバアカウントの前記クライアント端末に通知する手段を有する、
ことを特徴とする請求項8又は9に記載のメッセージ配信システム装置。The message delivery means,
The message transmitted from the client terminal of the member account that is the distribution source of the message, after the distribution of the distribution destination member account belonging to the representative address addressed to the client terminal is completed, the message transmission completion notification is transmitted. Having means for notifying the client terminal of the distribution source member account.
10. The message delivery system device according to claim 8, wherein:
前記複数の配信先メンバアカウントの前記クライアント端末のいずれかがオフラインであった場合に、
前記メッセージの配信元であるメンバアカウントの前記クライアント端末に対して、オフラインの状態であった当該メンバアカウントの通知と、
当該メッセージについて、前記メッセージサーバにおいて期間指定の保存と、を可能に機能構成する、
ことを特徴とする請求項8、9又は10に記載のメッセージ配信システム装置。The message delivery means,
When any of the client terminals of the plurality of distribution destination member accounts is offline,
For the client terminal of the member account from which the message is delivered, a notification of the member account that was offline is provided,
For the message, the message server is configured to be capable of storing a designated period,
The message delivery system device according to claim 8, 9 or 10, wherein:
前記配信先メンバアカウント中に、前記メッセージの配信元であるメンバアカウントが含まれていた場合に、
当該配信元メンバアカウントを除いた当該配信先メンバアカウントの前記クライアント端末に対して当該メッセージを一括配信可能に機能構成する、
ことを特徴とする請求項8、9、10又は11に記載のメッセージ配信システム装置。The message delivery means,
If the destination member account includes a member account that is the source of the message,
A function configuration that enables the message to be collectively distributed to the client terminals of the distribution destination member account excluding the distribution source member account,
The message delivery system device according to claim 8, 9, 10, or 11, wherein:
前記代表アドレスに登録された既存の前記各メンバアカウントの前記クライアント端末から、新規追加、更新又は削除の登録について許可する旨の通知を受けてから、前記メンバアカウントの新規追加、更新又は削除の登録を実施可能に構成し、
当該新規追加、更新又は削除の登録が完了したときに、変更のあった前記代表アドレスに所属する前記各メンバアカウントの前記クライアント端末に対して、登録完了の旨を通知する機能を備える、
ことを特徴とする請求項8、9、10、11、12又は13に記載のメッセージ配信システム装置。The representative address member registration means,
Registration of new addition, update or deletion of the member account after receiving notification from the client terminal of the existing each member account registered at the representative address that registration of new addition, update or deletion is permitted Is configured to be executable,
When the registration of the new addition, update or deletion is completed, a function is provided for notifying the client terminal of each of the member accounts belonging to the changed representative address of the completion of the registration.
14. The message delivery system according to claim 8, 9, 10, 11, 12, or 13.
当該メッセージサーバにより、
予め、代表アドレスを前記データベースに登録する代表アドレス登録処理手順と、
当該代表アドレス登録処理手順により登録された当該代表アドレスを共有して所属する複数のメンバアカウントを当該データベースに登録する代表アドレスメンバ登録処理手順と、を順次実行しておき、
先ず、当該代表アドレスメンバ登録処理手順により登録された当該メンバアカウントの前記クライアント端末のアクセスを認証する認証処理手順と、
次いで、前記メンバアカウントを用いてアクセスされた前記クライアント端末からの前記代表アドレス宛てのメッセージを受信するメッセージ受信処理手順と、
引続き、当該メッセージの配信先として、当該代表アドレスに所属する当該複数のメンバアカウントを、当該データベースから取得するメンバアドレス取得処理手順と、
更に、当該メンバアドレス取得処理手順が取得した当該配信先メンバアカウントの前記クライアント端末宛てに、当該メッセージを一括配信するメッセージ配信処理手順と、を順次実行させる、
ことを特徴とするメッセージ配信処理プログラム。Computer provided in a message server for performing message distribution processing by a plurality of client terminals each having a message transmitting / receiving means interconnected via a network, and a message server having a database and processing the message A message delivery processing program that is introduced and executed in
By the message server,
In advance, a representative address registration processing procedure for registering a representative address in the database,
A representative address member registration processing procedure of sharing a plurality of member accounts belonging to the representative address registered in the representative address registration processing procedure in the database, and sequentially executing the representative address member registration processing procedure.
First, an authentication processing procedure for authenticating access of the client terminal of the member account registered by the representative address member registration processing procedure,
Next, a message reception processing procedure for receiving a message addressed to the representative address from the client terminal accessed using the member account,
A member address acquisition process for acquiring the plurality of member accounts belonging to the representative address from the database as a delivery destination of the message;
Further, a message delivery processing procedure of collectively delivering the message to the client terminal of the delivery destination member account acquired by the member address acquisition processing procedure is sequentially executed.
A message delivery processing program characterized in that:
前記メッセージサーバにより、
前記メッセージの配信元であるメンバアカウントの前記クライアント端末から送信された当該メッセージを正常受信した後に、当該メッセージの送信完了を、当該配信元メンバアカウントの前記クライアント端末に通知する処理手順をあわせて実行させる、
ことを特徴とする請求項14に記載のメッセージ配信処理プログラム。The message receiving processing procedure includes:
By the message server,
After successfully receiving the message transmitted from the client terminal of the member account that is the distribution source of the message, also execute a processing procedure of notifying the client terminal of the distribution source member account of the completion of transmission of the message. Let
The message distribution processing program according to claim 14, wherein:
前記メッセージサーバにより、
前記メッセージの配信元であるメンバアカウントの前記クライアント端末から送信された前記メッセージが、前記代表アドレスに所属する前記各メンバアカウントの前記クライアント端末に配信された後に、当該メッセージの送信完了を、当該配信元メンバアカウントの前記クライアント端末に通知する処理手順をあわせて実行させる、
ことを特徴とする請求項14又は15に記載のメッセージ配信処理プログラム。The message delivery processing procedure includes:
By the message server,
After the message transmitted from the client terminal of the member account from which the message is distributed is distributed to the client terminals of the respective member accounts belonging to the representative address, the completion of transmission of the message is determined by the distribution. Causing the client terminal of the former member account to execute the processing procedure for notifying the client terminal,
The message distribution processing program according to claim 14 or 15, wherein
前記メッセージサーバにより、
前記複数の配信先メンバアカウントの前記クライアント端末のいずれかがオフラインであった場合に、
前記メッセージの配信元であるメンバアカウントの前記クライアント端末に対して、オフラインの状態であった当該メンバアカウントの通知を行う処理手順と、
当該メッセージについて、前記メッセージサーバにおいて期間を指定して保存する処理手順と、を順次実行させる、
ことを特徴とする請求項14、15又は16に記載のメッセージ配信処理プログラム。The message delivery processing procedure includes:
By the message server,
When any of the client terminals of the plurality of distribution destination member accounts is offline,
A processing procedure for notifying the client terminal of the member account from which the message is delivered, of the member account that was offline,
For the message, the message server specifies a time period and saves the message, and
The message distribution processing program according to claim 14, 15 or 16, wherein:
前記メッセージサーバにより、
前記配信先メンバアカウント中に、前記メッセージの配信元であるメンバアカウントが含まれていた場合に、
当該配信元メンバアカウントを除いた当該配信先メンバアカウントの前記クライアント端末に対して当該メッセージを一括配信する処理手順を実行させる、
ことを特徴とする請求項14、15、16又は17に記載のメッセージ配信処理プログラム。The message delivery processing procedure includes:
By the message server,
If the destination member account includes a member account that is the source of the message,
Causing the client terminal of the distribution destination member account excluding the distribution source member account to execute a processing procedure of collectively distributing the message;
18. The message delivery processing program according to claim 14, 15, 16, or 17.
前記メッセージサーバにより、
前記代表アドレスに登録された既存の前記各メンバアカウントの前記クライアント端末から、新規追加、更新又は削除の登録について許可する旨が通知されてから、前記メンバアカウントの新規追加、更新又は削除の登録を行う処理手順と、
当該新規追加、更新又は削除の登録が完了したときに、変更のあった前記代表アドレスに所属する前記各メンバアカウントの前記クライアント端末に対して、登録完了の旨を通知する処理手順と、を順次実行させる、
ことを特徴とする請求項14、15、16、17又は18に記載のメッセージ配信処理プログラム。The representative address member registration procedure includes:
By the message server,
After the client terminal of the existing each member account registered at the representative address is notified that the registration of new addition, update or deletion is permitted, the registration of the new addition, update or deletion of the member account is performed. Processing procedure to be performed;
And when the registration of the new addition, update or deletion is completed, the client terminal of each of the member accounts belonging to the changed representative address is notified of the completion of the registration. Run,
19. The message delivery program according to claim 14, 15, 16, 17, or 18.
ことを特徴とするメッセージ配信処理プログラムを記録した記録媒体。A practical procedure of each processing procedure in the message delivery processing program according to claim 14, 15, 16, 17, 18, or 19, which is recorded in a computer-readable manner.
A recording medium on which a message distribution processing program is recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003028174A JP2004241973A (en) | 2003-02-05 | 2003-02-05 | Message distribution method, system device, processing program, and recording medium recording the program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003028174A JP2004241973A (en) | 2003-02-05 | 2003-02-05 | Message distribution method, system device, processing program, and recording medium recording the program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004241973A true JP2004241973A (en) | 2004-08-26 |
Family
ID=32955702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003028174A Pending JP2004241973A (en) | 2003-02-05 | 2003-02-05 | Message distribution method, system device, processing program, and recording medium recording the program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004241973A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011060094A (en) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Yahoo Japan Corp | Message board function providing system |
JP2011060093A (en) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Yahoo Japan Corp | Message function providing system |
KR101182450B1 (en) | 2010-12-28 | 2012-10-02 | (주)아위드 | Messaging system and method based on user context |
US10032152B2 (en) | 2013-10-22 | 2018-07-24 | Seiko Epson Corporation | Transmission system that enables correlation between a sending device and each of multiple receiving devices |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0227845A (en) * | 1988-07-18 | 1990-01-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Storage type communication processing unit |
JP2001156829A (en) * | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Fujitsu Ltd | Mailing list destination control system |
WO2002073461A1 (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-19 | Nokia Corporation | Realization of presence management |
JP2002344527A (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-29 | Masahiro Tanaka | Mail transmitting and receiving system between terminals |
WO2003005271A2 (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-16 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for segmented peer-to-peer computing |
JP2003134161A (en) * | 2001-10-25 | 2003-05-09 | Sony Corp | Information distribution system, address distribution server therefor and information distribution method |
JP2004507945A (en) * | 2000-08-22 | 2004-03-11 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Mobile radio communication system and method for broadcasting messages to registered groups |
-
2003
- 2003-02-05 JP JP2003028174A patent/JP2004241973A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0227845A (en) * | 1988-07-18 | 1990-01-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Storage type communication processing unit |
JP2001156829A (en) * | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Fujitsu Ltd | Mailing list destination control system |
JP2004507945A (en) * | 2000-08-22 | 2004-03-11 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Mobile radio communication system and method for broadcasting messages to registered groups |
WO2002073461A1 (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-19 | Nokia Corporation | Realization of presence management |
JP2004531798A (en) * | 2001-03-14 | 2004-10-14 | ノキア コーポレーション | Realizing presence management |
JP2002344527A (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-29 | Masahiro Tanaka | Mail transmitting and receiving system between terminals |
WO2003005271A2 (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-16 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for segmented peer-to-peer computing |
JP2006520023A (en) * | 2001-07-03 | 2006-08-31 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Method and apparatus for segmented peer-to-peer computing |
JP2003134161A (en) * | 2001-10-25 | 2003-05-09 | Sony Corp | Information distribution system, address distribution server therefor and information distribution method |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
山崎 洋一: "ユーザー動向 採用企業増えるインスタント・メッセージ スムーズな連絡実現し電話代節約も顧客対応、在席", 日経INTERNET SOLUTIONS, vol. 第65号, CSND200300229002, 22 November 2002 (2002-11-22), pages 57 - 59, ISSN: 0000792924 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011060094A (en) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Yahoo Japan Corp | Message board function providing system |
JP2011060093A (en) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Yahoo Japan Corp | Message function providing system |
KR101182450B1 (en) | 2010-12-28 | 2012-10-02 | (주)아위드 | Messaging system and method based on user context |
US10032152B2 (en) | 2013-10-22 | 2018-07-24 | Seiko Epson Corporation | Transmission system that enables correlation between a sending device and each of multiple receiving devices |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11907359B2 (en) | Event-based user state synchronization in a local cloud of a cloud storage system | |
KR100545874B1 (en) | User's log information management method and system using location server belonging to a plurality of groups | |
US9294588B2 (en) | Account administration for hosted services | |
US20100005512A1 (en) | System and method for validating requests in an identity metasystem | |
US20080148366A1 (en) | System and method for authentication in a social network service | |
US20020035594A1 (en) | Method for distributing and maintaining network presence information | |
US12141311B2 (en) | Data transmission method and apparatus, device, storage medium, and computer program product | |
WO2008005341A2 (en) | Remotely updating a user status on a presence server | |
CN105207998A (en) | Multi-account registration method and device | |
CN114338063B (en) | Message queue system, business processing method and computer-readable storage medium | |
JP2002189646A (en) | Relay device | |
CN115840754A (en) | Virtual resource management method and device and electronic equipment | |
US20160197864A1 (en) | Updating of Presence Information Assigned to a User of a Communication Service | |
JP2004241973A (en) | Message distribution method, system device, processing program, and recording medium recording the program | |
CN113630273A (en) | Account cancellation system, method, device and storage medium | |
JP2008027202A (en) | Session management method, server used for the same, session management program, and recording medium with recorded program | |
CN111586438B (en) | Method, device and system for processing service data | |
JP5283036B2 (en) | Service providing system, proxy processing history collection method, and proxy processing history collection program | |
JP2010277144A (en) | User authentication system, user terminal, log authentication server, user authentication method, and program | |
CN107749308A (en) | A kind of background management system that support is provided for Thyroid ultrasound diagnosis APP | |
JP4648413B2 (en) | File transfer system, file transfer method, host client device, server device, host client program, and server program | |
JP6868066B2 (en) | Authentication system, authentication method and program | |
CN113015164A (en) | Application program authentication method and device | |
KR100640512B1 (en) | Method and system for synchronizing data between server and terminal using messenger service system | |
JP2021064105A (en) | Coordination foundation system and information cooperation method and information cooperation bridge device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070410 |