JP2004139468A - Group tourist display system - Google Patents
Group tourist display system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004139468A JP2004139468A JP2002305035A JP2002305035A JP2004139468A JP 2004139468 A JP2004139468 A JP 2004139468A JP 2002305035 A JP2002305035 A JP 2002305035A JP 2002305035 A JP2002305035 A JP 2002305035A JP 2004139468 A JP2004139468 A JP 2004139468A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- area
- traveler
- group
- school
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は修学旅行を含む団体旅行において、その旅行者の旅行状況を表示する団体旅行における旅行者表示システムおよびプログラムに関し、特に旅行者以外の家族らも旅行者と交信ができる団体旅行における旅行者表示システムおよびプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
この発明に興味のあるインターネットを利用した修学旅行アルバム掲載システムが下記の特許文献1に開示されている。
【0003】
特許文献1によれば修学旅行中の行き先々での様子を、その場からインターネット経由でホームページとして掲載し、それを速報として親や旅行に行っていない学校関係者に見せることを目的としている修学旅行アルバム掲載システムが開示されている。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−279030号公報(段落番号0005、図1)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の修学旅行のような団体旅行においては上記のようなシステムが提供されていた。
【0006】
しかしながら、特許文献1のようなシステムでは、旅行者である生徒の親やその関係者は生徒の様子を知ることはできるが、子供に対して、自分の経験に基づくコメントを提供して子供とコミュニケーションを図るということはできなかった。
【0007】
また、特許文献1では風景や生徒たちを撮影するのは学校の担当者であり、画一的な画像しか親や関係者に提供されないという問題があった。
【0008】
この発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、旅行者の旅行の状況をその関係者が知ることができるとともに、関係者と旅行者が相互にコミュニケーションできる団体旅行における旅行者表示システムおよびプログラムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明はネットワークに接続されたサーバおよびクライアントを用いて団体旅行の旅行者の旅行状況を表示するシステムである。サーバは旅行者を撮影した画像を表示する第1領域と、画像に関連したコメントを表示する第2領域とを含み、旅行者以外の者はクライアントを用いて第2領域に所望のコメントの書き込みが可能である。
【0010】
この発明によれば、修学旅行のような団体旅行において、旅行者の写真等の画像をサーバのホームページの第1の領域で公開する。公開された画像にはその画像に関するコメントを表示する第2領域が設けられる。親または関係者等は自分の子供等である生徒の写っている画像に対して第2領域にコメントの書き込みができるため、旅行者の旅行の状況をその関係者が知ることができるとともに、関係者と旅行者との間で相互にコミュニケーションができる。修学旅行であれば、生徒は親等のコメントをみて安心して旅行を続けることができる。
【0011】
一般に修学旅行であれば、基本的にコースが決まっていることが多いため、子供が親等と共通の体験をもつことになる。この場合、親が、子供が自分の感銘を受けた場所等の、特定の場所にいる画像を見たとき、親自身の過去の体験を子供に伝えることによって、子供と親との間に会話の機会が増え、より家族の絆が強くなる。
【0012】
ここで、「画像」は静止画像に限らず、動画(映像)であってもよい。また、映像としては、ライブ映像でもよい。また、コメントは音声データであってもよい。
【0013】
旅行者の画像は、旅行の主催者側で撮影してもよいし、旅館、ホテル等と契約し、その従業員に撮影してもらってもよい。
【0014】
好ましくは、第2領域は旅行者自身のコメントを表示する第3領域をさらに含む。
【0015】
旅行の当事者である生徒も自分のコメントの書き込みができるため、生徒は旅行中も親等とのコミュニケーションを保つことができる。また、旅行の当事者である生徒からも書き込みを行えるため、生徒たち自身もより旅行を楽しむことができる。
【0016】
旅行者は、クライアントを用いて第3領域にコメントを記載してもよい。クライアントは携帯電話であってもよいし、携帯パソコン等であってもよい。
【0017】
さらに好ましくは、クライアントは画像の撮影が可能であり、旅行者はクライアントを使用して画像を撮影し、第1領域に表示するためサーバへアップロードする。
【0018】
旅行者が撮影した画像がサーバの第1領域に表示されるため、様々な画像が親や関係者に提供される。
【0019】
この発明の他の局面においては、ネットワークに接続された複数のクライアントを用いて団体旅行の旅行者の旅行状況を表示するシステムに用いられるサーバは、旅行者を撮影した画像を表示する第1領域と、画像に関連したコメントを表示する第2領域とを含み、旅行者以外の者はクライアントを用いて第2領域に所望のコメントの書き込みが可能である。
【0020】
この発明のさらに他の局面においては、プログラムは、コンピュータに対して、画像のアップロードを受け付けるステップと、アップロードされた画像をホームページ上の第1の領域に表示するステップと、第1の領域に表示された画像に対するコメントを受け付けるステップと、受け付けたコメントを前記第1の領域に隣接する第2の領域に表示するステップと、第1および第2の領域が表示されたホームページをネットワークを介して公開するステップとを実行させる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施の形態にかかる団体旅行における旅行者表示システムの全体構成を示すブロック図である。ここでは、団体旅行の例として、修学旅行を例に挙げて説明する。
【0022】
図1を参照して、団体旅行における旅行者表示システムは団体旅行サーバー(以下「サーバ」という場合がある)11と、学校側クライアントパソコン(PC)12と、携帯電話13と通信機能を有するデジタルカメラ14とクライアントPC15とを含み、これらがインターネット18に接続されて、相互に交信可能である。インターネット18を介して団体旅行サーバ11に接続されている上記各機器をクライアントと呼ぶ。
【0023】
団体旅行サーバ11はホームページを有し、そこに後に説明する修学旅行のホームページが設けられ、修学旅行に参加した旅行者(生徒)の画像および/または映像(以下、「画像」という)を表示する。
学校側クライアントPC12は、修学旅行において学校が契約した専門のカメラマンまたは旅行社の担当者等の撮影した画像を学校の担当者がインターネット18を介して、団体旅行サーバ11にアップロードするために設けられている。
【0024】
なお、この旅行者の画像の撮影は、旅館やホテル等と契約することにより、その従業員やアルバイトを雇って撮影してもよい。そうすれば、旅館等への到着時、夕食時、出発時等の主要なイベント時を確実に撮影できる。
【0025】
修学旅行に参加している生徒の親およびその関係者はクライアントPC15を介して団体旅行サーバ11にアクセスする。修学旅行に参加している生徒はカメラ機能付き携帯電話13や通信機能付きデジタルカメラ14を持ち、画像を撮影しそれをインターネット18を介して団体旅行サーバ11へ送信してもよい。なお、生徒がクライアントPC15を用いて団体旅行サーバ11に送信しても良いし、生徒の親または関係者が携帯電話13やデジタルカメラ14を用いて団体旅行をサーバ11にデータを送信してもよい。
【0026】
なお、この実施の形態においては、団体旅行サーバ11を有する業者と学校とが予め契約によって修学旅行の日程等についてホームページに登録をしているものとする。また、必要に応じて、学校側は学校固有のプロジェクト名およびそれに対応するパスワードを有しており、生徒の親等の関係者にもそのパスワードが知らされているものとする。
【0027】
次に団体旅行サーバ11について説明する。図2は団体旅行サーバ11の構成を示すブロック製ある。図2を参照して団体旅行サーバ11は、このサーバ11全体を制御するCPU21と、OS等を記憶するROM22と、データを一時記憶するRAM23と、CPU21に接続され、入出力機器と接続するためのI/Oインターフェイス24と、I/Oインターフェイス24に接続され、後に説明するホームページを構成するプログラムやデータおよび画像データを記憶するハードディスクのような記憶装置25と、ディスプレイ26と、プリンタ27と、インターネット18に接続するためのモデム等の接続装置28とを含む。
【0028】
なお、クライアントPC15や学校側クライアントPC12も基本的に同じ構成を有する。
【0029】
次に団体旅行サーバ11のホームページである、旅行状況表示システムの画面表示例について図3を参照して説明する。図3はたとえば、学校側クライアントPC12によって団体旅行サーバ11にアクセスしたときの画面表示例を示す図である。
【0030】
まず、「旅行状況表示システム」という文言とともに、その学校の修学旅行に固有のプロジェクト番号とパスワードの入力が促される(A)。このプロジェクト番号とパスワードとによって具体的な学校名が特定される。ここでは例えばA小学校の修学旅行とする。
【0031】
次にその処理内容の問い合せ画面となる(B)。具体的には、画像およびコメントのアップロードであるか、画像およびコメントの閲覧であるかをたとえばラジオボタンで選択する。なお、画像のみ、またはコメントのみのアップロードであっても良い。
【0032】
画像およびコメントのアップロードであれば、イベント名(例えば「列車乗車時」とか「昼食時」といった行事名)撮影日時およびその集合名(例えば1組、2組等)を入力する画面となる(C)。これらデータの入力後、データ送信ボタン31を押すことによって団体旅行サーバ11へデータ送信が行われる。
【0033】
なお、イベント名や日時等の入力は上記のように入力画面を準備することなく、予め旅行の日程が決まっているため、それに応じて選択できるようにしても良い。そのような例を図4(A)に示す。ここでは、予め定められた日程表にしたがって、イベント名が登録されており、そのイベント名の中から、任意のものをクリックすることによって選択できるようにしてもよい。
【0034】
また、集合名も図4(B)に示すように、チェックボックス形式として、該当するものを選択させるようにしても良い。
【0035】
次に生徒の親や関係者がクライアントPC15を用いて団体旅行サーバ11にアクセスする場合の画面表示例について説明する。図5はそのような画面表示例を示す図である。図5を参照して、(A)は団体旅行のサーバに最初にアクセスした時の表示画面例を示す図である。旅行状況として「修学旅行」または「その他団体旅行」のいずれかが選択できる。
【0036】
ここで、「修学旅行」を選択すると(B)の画面になる。そこには現在修学旅行を行っており、現在ホームページに掲載されている学校名の一覧が表示される。生徒の親や関係者はここで所望の学校を選択する。ここではこのうち、A小学校を選択したものとして説明する。
【0037】
A小学校を選択すると、次に「旅行日程」、「写真集」、「現在の状態」を選択する画面となる(C)。必要であれば、この前に、パスワードを入力させる画面を設けても良い。このパスワードは上記したように、修学旅行前に、生徒の親等の関係者に予め知らせておくものとする。
【0038】
「旅行日程」をクリックすると旅行日程表が表示され、その中には各日ごとの予定(イベント)が表示されている。そのイベントをクリックすることによって、そのときに撮影された画像にアクセスすることができる。なお、画像としては、ライブ映像を用いてもよい。
「写真集」をクリックすると旅行中の各種イベント名が表示される。その中から所望のイベントを選択するとそのイベントに関した画像が表示される。
【0039】
「現在の状況」をクリックすると現在の生徒たちの状況を示す画像が表示される。これは上記したライブ映像であってもよいし、最新の画像であってもよい。
【0040】
これらのいずれかをクリックすると、図示は省略するが、クラス名の入力画面となる。そこで、所望のクラス名を入力する。
【0041】
次にクラスを特定した場合の具体的な表示例について説明する。図6は図5(C)で「旅行日程」、「予定」から特定のイベントを選択した場合の画面表示例を示す図である。
【0042】
図6を参照して、そこには選択された、A小学校1組のイベント「夕食」における画像が複数表示されている。すなわち、表示画面はクラスおよびイベント特定領域51と、画像表示領域52と、コメント表示領域53とからなる。
【0043】
コメント表示領域53は生徒のコメント領域53aと生徒の親や関係者の外部からのコメント表示領域53bとを含む。生徒のコメント領域53aおよび外部からのコメント領域53bにはここに表示された複数の画像(画像1〜8)に関係する、生徒からのコメントおよび外部からのコメントがまとめて表示される。
【0044】
図7は図6の表示画面において親または関係者が画像1を選択した場合の画面表示例を示す図ある。図7を参照して、ここでは1枚の画像54とそれに対する生徒たちのコメントを表示する生徒コメント欄55aと外部からのコメント欄55bとを含む。なお、ここでコメント欄には音声を貼り付けてもよい。
【0045】
次に上記した団体旅行サーバ11の動作について説明する。図8は団体旅行サーバ11の動作の要部を示すフローチャートである。図8を参照して、まず、契約者(たとえば上記したA小学校の修学旅行担当者)からホームページ上への画像のアップロードがあるか否かを判断する(ステップS11、以下ステップを省略する)。アップロードがあるときは(S11でYES)、アップロード処理を行い(S12)、画像データを受信する(S13)。ここでアップロード処理とは、図3(C)のデータ送信処理を含む。
【0046】
次いで受信データに基づいてホームページ上に画像を展開する(S14)。次にコメントが送信されてきたか否かを判断する(S15)。コメントの送信があれば(S15でYES)、それが生徒等の旅行者のものか、親や関係者等の外部の人からのものかを判断し、それぞれに応じて所定のコメント領域に記録する(S16〜S18)。
【0047】
次に図8中にS12で示したアップロード処理について説明する。図9はアップロード処理の処理内容を示すフローチャートである。図9を参照して、まず、プロジェクト番号およびパスワードが所定のものであるか否かを判断する(S21)。プロジェクト番号およびパスワードが所定のものであるときは(S21でYES)、入力されたデータから学校名を特定し(S22)、データに応じてフォルダの作成を行う(S23)。
【0048】
ここで、各フォルダには「学校名」、「クラス名」、「日時」、「イベント名」等の属性データが付与されるものとする。これらの属性データを用いて、所望の分類で区分された画像が表示される。
【0049】
次に図8のS14で示したホームページ上に展開する処理の内容について説明する。図10はホームページ上に展開する処理の手順を示すフローチャートである。図10を参照して、まず団体名を特定する(S31)。ついで、所定の表示形態にしたがってアップロードされた画像が貼り付けられる(S32)。具体的には、「クラス毎」、「イベント毎」、「旅程表毎」のいずれかの表示形態で表示されるものとする。なお、表示形態はこれらに限るものではない。
【0050】
次にアップロード時のデータの構成について説明する。図11はアップロード時のデータ構成を示す図である。図11を参照して、学校側クライアントPC12等でアップロードされるデータ60は学校名等の団体名を特定する団体名特定データと、「A寺見学」とか「昼食」とかのイベントを特定するイベント名データと、撮影日/撮影場所を特定するデータと、クラス名等の集合を特定する集合名データと、画像/映像の区別をするデータと、個々の画像データとを含む。画像データはこれらの属性データとともに送信されるため、ホームページ上での展開は容易に行われる。
【0051】
次に修学旅行に参加している生徒の親や関係者がホームページ上に表示された画像を見てそれにコメントを記入する場合の処理手順について説明する。図12はそのような場合の処理手順を示すフローチャートである。
【0052】
図12を参照して、関係者がホームページ上の画像を見て、特定の画像にコメントをする場合について説明する。まず、コメントしようとする画像を図6に示した画面における画像番号によって特定する(S51)。ついで送信者の属性を特定する。この場合は親または関係者であるので、親または関係者である旨を入力する(S52)。次いでコメントを入力する(S53)。
【0053】
パスワードが必要であればそれを設定し(S54、S55)、作成後団体旅行サーバ11へ送信する(S56)。
【0054】
以上は親または関係者の場合であるが、生徒たち、すなわち旅行の当事者が各画像にコメントできるようにしても良い。この場合も処理手順としては図12と同じである。但し、S52の属性入力においてコメント者の属性として親または関係者と異なり、生徒または先生といった属性を記入することになる。これらの入力は予め作成されたデータから選択できるようにしても良い。
【0055】
上記実施の形態によれば、画像のアップロードは学校担当者等が行う例について説明したが、これに限らず、生徒がデジタルカメラ付き携帯電話13や通信機能付きデジタルカメラ14を用いて画像を団体旅行サーバ11へアップロードするようにしてもよい。
【0056】
上記実施の形態においては団体旅行として修学旅行を例にあげて説明したが、これに限らず、任意の団体旅行に適用できるのはいうまでもない。
【0057】
また、上記実施の形態ではネットワークとしてインターネットを用いた場合について説明したがこれに限らず、閉じたネットワークを用いてもよい。
【0058】
図面を参照してこの発明の一実施形態を説明したが、本発明は、図示した実施形態に限定されるものではない。本発明と同一の範囲内において、または均等の範囲内において、図示した実施形態に対して種々の変更を加えることが可能である。
【0059】
そのような変形例としては、次のものが挙げられる。
1.前記第2領域は前記旅行者自身のコメントを表示する第3領域をさらに含む、請求項1に記載の団体旅行における旅行者表示システム。
2.前記旅行者は、前記クライアントを用いて前記第3領域にコメントを記載する、上記1に記載の団体旅行における旅行者表示システム。
3.前記コメントにはパスワードの設定が可能である、請求項1に記載の団体旅行における旅行者表示システム。
4.前記団体旅行は所定の主催者によって実行され、前記画像は前記主催者が撮影する、請求項1に記載の団体旅行における旅行者表示システム。
5.前記第1領域には1枚の画像が表示される、請求項1に記載の団体旅行における旅行者表示システム。
6.前記画像に複数の旅行者が撮影されている場合は、前記第2領域は前記撮影された複数の旅行者分設けられる、上記5に記載の団体旅行における旅行者表示システム。
7.ネットワークに接続された複数のクライアントを用いて団体旅行の旅行者の旅行状況を表示するシステムに用いられるサーバであって、
前記旅行者を撮影した画像を表示する第1領域と、
前記画像に関連したコメントを表示する第2領域とを含み、
前記旅行者以外の者は前記クライアントを用いて前記第2領域に所望のコメントの書き込みが可能である、サーバ。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態にかかる団体旅行における旅行者表示システムの全体構成を示す図である。
【図2】団体旅行サーバの構成を示すブロック図である。
【図3】アップロード時の団体旅行サーバにアクセスしたときの画面表示例を示す図である。
【図4】アップロード時の団体旅行サーバにアクセスしたときの画面表示例を示す図である。
【図5】画面閲覧時の団体旅行サーバにアクセスしたときの画面表示例を示す図である。
【図6】画面閲覧時の団体旅行サーバにアクセスしたときの画面表示例を示す図である。
【図7】一枚の画像をクリックしたときの画面表示例を示す図である。
【図8】アップロード時の団体旅行サーバの処理内容を示すフローチャートである。
【図9】アップロード処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図10】ホームページ上への展開処理の処理内容を示すフローチャートである。
【図11】アップロード時のデータ構成を示す図である。
【図12】画像閲覧時の処理内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】11 団体旅行サーバ、12 学校側クライアントPC、13 携帯電話、14 デジタルカメラ、15 クライアントPC、18 インターネット、21 CPU、22 ROM、23 RAM、24 I/Oインターフェイス、25 記憶装置、26 ディスプレイ、27 プリンタ、28 モデム[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a traveler display system and a program for a group tour that displays the travel status of the traveler in a group trip including a school excursion, and particularly to a traveler in a group tour in which family members other than the traveler can communicate with the traveler. It relates to a display system and a program.
[0002]
[Prior art]
A school trip album posting system using the Internet that is of interest to the present invention is disclosed in Patent Document 1 below.
[0003]
According to Patent Literature 1, a state of a destination during a school excursion is posted as a homepage via the Internet from the spot, and is used as a bulletin for the purpose of showing it to parents and school officials who have not gone on a trip. A travel album posting system is disclosed.
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2002-279030 A (paragraph number 0005, FIG. 1)
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
The above-described system has been provided for a group trip such as a conventional school trip.
[0006]
However, in a system such as that disclosed in Patent Document 1, although a parent of a student who is a traveler and related persons can know the state of the student, the student provides a comment based on his or her own experience to the child and I couldn't communicate.
[0007]
Further, in Patent Document 1, there is a problem that the person in charge of the school shoots the landscape and the students, and only uniform images are provided to the parents and related persons.
[0008]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and enables a related person to know the travel situation of a traveler, and travel in a group tour in which the related person and the traveler can communicate with each other. It is intended to provide a user display system and a program.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is a system for displaying the travel status of a group traveler using a server and a client connected to a network. The server includes a first area for displaying an image of a traveler and a second area for displaying a comment related to the image, and a person other than the traveler writes a desired comment in the second area using a client. Is possible.
[0010]
According to the present invention, in a group trip such as a school trip, an image such as a photograph of a traveler is made public in the first area of the homepage of the server. The published image is provided with a second area for displaying a comment on the image. The parent or related person can write a comment in the second area with respect to the image of the student who is a child or the like, so that the related person can know the travel situation of the traveler and And tourists can communicate with each other. On a school excursion, students can continue their trip with peace of mind by seeing the comments of their parents.
[0011]
In general, school excursions usually have a fixed course, so that children have a common experience with their parents. In this case, when the parent sees an image in a specific place, such as the place where the child was impressed, he / she can communicate with the child by sharing his / her past experience with the child. Opportunities and family ties are stronger.
[0012]
Here, the “image” is not limited to a still image, and may be a moving image (video). The video may be a live video. Further, the comment may be audio data.
[0013]
The image of the traveler may be taken by the travel organizer, or may be contracted with an inn, a hotel, or the like, and have its employees take the image.
[0014]
Preferably, the second area further includes a third area displaying a comment of the traveler himself.
[0015]
Students who are traveling parties can also write their own comments, so that students can maintain communication with their peers during the trip. In addition, since the student who is a traveling party can also write, the students themselves can enjoy the trip more.
[0016]
The traveler may write a comment in the third area using the client. The client may be a mobile phone or a mobile personal computer.
[0017]
More preferably, the client is capable of taking an image, and the traveler uses the client to take the image and upload it to the server for display in the first area.
[0018]
Since the image photographed by the traveler is displayed in the first area of the server, various images are provided to the parent and related persons.
[0019]
In another aspect of the present invention, a server used in a system for displaying a travel situation of a group travel traveler using a plurality of clients connected to a network includes a first area for displaying an image of the traveler. And a second area for displaying a comment related to the image. A person other than a traveler can write a desired comment in the second area using the client.
[0020]
In still another aspect of the present invention, a program includes a step of receiving an upload of an image from a computer, a step of displaying the uploaded image in a first area on a homepage, and a step of displaying the uploaded image in a first area. Receiving a comment for the selected image, displaying the received comment in a second area adjacent to the first area, and publishing, via a network, a home page displaying the first and second areas. And performing the following steps.
[0021]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a traveler display system in a group trip according to one embodiment of the present invention. Here, a school excursion will be described as an example of a group trip.
[0022]
Referring to FIG. 1, a traveler display system for a group travel includes a group travel server (hereinafter, sometimes referred to as a “server”) 11, a school client PC (PC) 12, a
[0023]
The
The school-
[0024]
The image of the traveler may be taken by hiring an employee or part-time job by contracting with an inn or hotel. By doing so, it is possible to reliably capture the time of a major event such as arrival at a ryokan, dinner, or departure.
[0025]
Parents of students participating in the school excursion and their related persons access the
[0026]
In the present embodiment, it is assumed that the contractor having the
[0027]
Next, the
[0028]
The
[0029]
Next, a screen display example of the travel status display system, which is a homepage of the
[0030]
First, the user is prompted to enter a project number and a password unique to the school excursion of the school, along with the words "travel status display system" (A). The specific school name is specified by the project number and the password. Here, it is assumed that, for example, a school excursion of A elementary school.
[0031]
Next, an inquiry screen for the processing content is displayed (B). Specifically, the user selects, for example, a radio button to upload an image and a comment or to browse an image and a comment. Note that uploading of only images or only comments may be performed.
[0032]
In the case of uploading an image and a comment, a screen for inputting an event name (for example, an event name such as "at the time of getting on a train" or "at lunch"), a shooting date and a group name thereof (for example, one set, two sets, etc.) is displayed (C ). After inputting these data, the
[0033]
Note that the input of the event name, date and time, etc. may be made selectable according to the travel schedule determined in advance without preparing the input screen as described above. Such an example is shown in FIG. Here, an event name may be registered according to a predetermined schedule, and any event name may be selected by clicking on the event name.
[0034]
Also, as shown in FIG. 4B, a corresponding set name may be selected as a check box format.
[0035]
Next, an example of a screen display when a parent or a related person of a student accesses the
[0036]
Here, when “school trip” is selected, the screen shown in FIG. A list of school names that are currently on a school excursion and are currently posted on the homepage is displayed. The student's parents or stakeholders select the desired school here. Here, the description will be made assuming that the elementary school A is selected.
[0037]
When elementary school A is selected, a screen for selecting "travel itinerary", "photo book", and "current state" is displayed (C). If necessary, a screen for inputting a password may be provided before this. As described above, this password is to be notified to the related persons such as the students' parents before the school excursion.
[0038]
Clicking on “Travel Itinerary” displays a travel itinerary, in which schedules (events) for each day are displayed. By clicking on the event, the image taken at that time can be accessed. Note that a live video may be used as the image.
Click "Photos" to display the names of various events during the trip. When a desired event is selected from among them, an image related to the event is displayed.
[0039]
Clicking on "current status" displays an image showing the current status of the students. This may be the live video described above or the latest image.
[0040]
When any of these is clicked, a screen for inputting a class name is displayed, although illustration is omitted. Then, a desired class name is input.
[0041]
Next, a specific display example when a class is specified will be described. FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen display when a specific event is selected from “travel schedule” and “schedule” in FIG. 5C.
[0042]
Referring to FIG. 6, a plurality of selected images of the event “dinner” of one set of the A elementary school are displayed. That is, the display screen includes a class and
[0043]
The
[0044]
FIG. 7 is a diagram showing a screen display example when the parent or the related person selects the image 1 on the display screen of FIG. Referring to FIG. 7, here, one
[0045]
Next, the operation of the
[0046]
Next, the image is developed on the homepage based on the received data (S14). Next, it is determined whether a comment has been transmitted (S15). If a comment is sent (YES in S15), it is determined whether the comment is from a traveler such as a student or an external person such as a parent or a related person, and recorded in a predetermined comment area according to each. (S16 to S18).
[0047]
Next, the upload process shown in S12 in FIG. 8 will be described. FIG. 9 is a flowchart showing the processing content of the upload processing. Referring to FIG. 9, first, it is determined whether or not the project number and the password are predetermined (S21). If the project number and the password are predetermined (YES in S21), the school name is specified from the input data (S22), and a folder is created according to the data (S23).
[0048]
Here, it is assumed that attribute data such as “school name”, “class name”, “date and time”, and “event name” are assigned to each folder. Using these pieces of attribute data, images classified according to a desired classification are displayed.
[0049]
Next, the contents of the processing to be developed on the homepage shown in S14 of FIG. FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of processing for developing on a homepage. Referring to FIG. 10, first, an organization name is specified (S31). Next, the uploaded image is pasted according to a predetermined display mode (S32). Specifically, it is assumed to be displayed in any one of the display modes of “for each class”, “for each event”, and “for each itinerary”. The display mode is not limited to these.
[0050]
Next, the configuration of data at the time of upload will be described. FIG. 11 is a diagram showing a data configuration at the time of upload. Referring to FIG. 11,
[0051]
Next, a description will be given of a processing procedure when a parent or a related person of a student participating in a school excursion sees an image displayed on a homepage and writes a comment in the image. FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure in such a case.
[0052]
Referring to FIG. 12, a case will be described in which a person concerned views an image on a homepage and makes a comment on a specific image. First, an image to be commented is specified by an image number on the screen shown in FIG. 6 (S51). Next, the attribute of the sender is specified. In this case, since it is a parent or a related person, the fact that it is a parent or a related person is input (S52). Next, a comment is input (S53).
[0053]
If a password is required, it is set (S54, S55), and transmitted to the
[0054]
Although the above is the case of the parent or the related person, the students, that is, the traveling parties may be able to comment on each image. Also in this case, the processing procedure is the same as that of FIG. However, in the attribute input of S52, unlike the parent or the related person, the attribute of the student or the teacher is entered as the attribute of the commenter. These inputs may be made selectable from data created in advance.
[0055]
According to the above-described embodiment, the example in which the upload of the image is performed by the school staff or the like has been described. However, the present invention is not limited to this, and the student uploads the image using the
[0056]
In the above embodiment, a school trip has been described as an example of a group trip, but the present invention is not limited to this, and it goes without saying that the present invention can be applied to any group trip.
[0057]
In the above embodiment, the case where the Internet is used as the network has been described. However, the present invention is not limited to this, and a closed network may be used.
[0058]
One embodiment of the present invention has been described with reference to the drawings, but the present invention is not limited to the illustrated embodiment. Various changes can be made to the illustrated embodiment within the same or equivalent scope as the present invention.
[0059]
The following are examples of such modifications.
1. The system of claim 1, wherein the second area further includes a third area for displaying the comment of the traveler himself.
2. 2. The traveler display system in a group trip according to 1 above, wherein the traveler writes a comment in the third area using the client.
3. 2. The traveler display system for group travel according to claim 1, wherein a password can be set for the comment.
4. 2. The traveler display system for group travel according to claim 1, wherein the group travel is performed by a predetermined organizer, and the image is taken by the organizer.
5. The traveler display system for group travel according to claim 1, wherein one image is displayed in the first area.
6. 6. The traveler display system for a group trip according to 5 above, wherein, when a plurality of travelers are photographed in the image, the second area is provided for the plurality of photographed travelers.
7. A server used in a system for displaying a travel status of a group travel traveler using a plurality of clients connected to a network,
A first area for displaying an image of the traveler,
A second area for displaying comments associated with the image,
A server wherein a person other than the traveler can write a desired comment in the second area using the client.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a traveler display system in a group trip according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a group travel server.
FIG. 3 is a diagram showing a screen display example when accessing a group travel server at the time of uploading.
FIG. 4 is a diagram showing a screen display example when accessing a group travel server at the time of uploading.
FIG. 5 is a diagram showing a screen display example when accessing a group travel server when browsing a screen.
FIG. 6 is a diagram showing a screen display example when accessing a group travel server when browsing a screen.
FIG. 7 is a diagram illustrating a screen display example when one image is clicked.
FIG. 8 is a flowchart showing processing contents of the group travel server at the time of uploading.
FIG. 9 is a flowchart showing processing contents of an upload processing.
FIG. 10 is a flowchart showing the processing content of a development process on a homepage.
FIG. 11 is a diagram showing a data configuration at the time of upload.
FIG. 12 is a flowchart showing processing contents when browsing an image.
[Description of Signs] 11 Group travel server, 12 School client PC, 13 Mobile phone, 14 Digital camera, 15 Client PC, 18 Internet, 21 CPU, 22 ROM, 23 RAM, 24 I / O interface, 25 storage device, 26 Display, 27 Printer, 28 Modem
Claims (3)
前記サーバは
前記旅行者を撮影した画像を表示する第1領域と、
前記画像に関連したコメントを表示する第2領域とを含み、
前記旅行者以外の者は前記クライアントを用いて前記第2領域に所望のコメントの書き込みが可能である、団体旅行における旅行者表示システム。A system for displaying the travel status of a group travel traveler using a server and a client connected to a network,
A first area for displaying an image of the traveler,
A second area for displaying comments associated with the image,
A traveler display system for group travel, wherein a person other than the traveler can write a desired comment in the second area using the client.
所定の団体旅行における旅行者を撮影した画像のアップロードを受け付けるステップと、
アップロードされた画像をホームページ上の第1の領域に表示するステップと、
前記第1の領域に表示された画像に対して、前記旅行者の関係者からのコメントを受け付けるステップと、
前記受け付けたコメントを前記第1の領域に隣接する第2の領域に表示するステップと、
前記第1および第2の領域が表示されたホームページをネットワークを介して公開するステップとを実行させる、プログラム。Against the computer
Receiving an upload of an image of a traveler on a given group trip;
Displaying the uploaded image in a first area on a home page;
Accepting a comment from an official of the traveler for the image displayed in the first area;
Displaying the received comment in a second area adjacent to the first area;
Publishing, via a network, a home page on which the first and second areas are displayed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002305035A JP2004139468A (en) | 2002-10-18 | 2002-10-18 | Group tourist display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002305035A JP2004139468A (en) | 2002-10-18 | 2002-10-18 | Group tourist display system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004139468A true JP2004139468A (en) | 2004-05-13 |
Family
ID=32452282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002305035A Pending JP2004139468A (en) | 2002-10-18 | 2002-10-18 | Group tourist display system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004139468A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010541066A (en) * | 2007-09-26 | 2010-12-24 | マイクロソフト コーポレーション | Dynamic instant comment |
JP2012182837A (en) * | 2012-05-31 | 2012-09-20 | Ntt Communications Kk | Voice message collection system, voice message collection method, and program |
-
2002
- 2002-10-18 JP JP2002305035A patent/JP2004139468A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010541066A (en) * | 2007-09-26 | 2010-12-24 | マイクロソフト コーポレーション | Dynamic instant comment |
US8572199B2 (en) | 2007-09-26 | 2013-10-29 | Microsoft Corporation | Dynamic instant comments |
JP2012182837A (en) * | 2012-05-31 | 2012-09-20 | Ntt Communications Kk | Voice message collection system, voice message collection method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103635892B (en) | Automatically create groups for sharing photos | |
US11461385B2 (en) | Event-based methods and systems for managing photographic content | |
Becker et al. | Photovoice: Conducting community-based participatory research and advocacy in mental health | |
JP6607539B2 (en) | System and method for multiple photo feed articles | |
US20090027505A1 (en) | Peripheral shared image device sharing | |
US20100271490A1 (en) | Regional proximity for shared image device(s) | |
CN106375198A (en) | A multifunctional campus intelligent information sharing platform and its implementation method | |
JP2007512586A (en) | Notification of digital image to desired email address by service provider | |
JP6533481B2 (en) | IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM | |
Kingsbury et al. | Adapting photovoice with ESRI Survey123 for tourism disaster research in Banten, Indonesia | |
Eckhoff | Ethical considerations of children's digital image-making and image-audiancing in early childhood environments | |
Marselis | Bridge the gap: Multidirectional memory in photography projects for refugee youths | |
US20140244736A1 (en) | File Sharing in a Social Network | |
JP2004139468A (en) | Group tourist display system | |
JP2008021191A (en) | Photo album preparation method and system | |
Ojala et al. | Photo sharing in small groups: Identifying design drivers for desired user experiences | |
Krieger et al. | Urban tomography | |
JP2013011928A (en) | Event information collection method, event information collection device and event information collection program | |
Wehbi et al. | Photographs speak louder than words: the language of international development images | |
KR101837030B1 (en) | Guest book service system using interactive display device | |
Boulanger et al. | The design, perception, and practice of tablet photography | |
Sarvas | Media content metadata and mobile picture sharing | |
JP6502280B2 (en) | IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM | |
KR102168649B1 (en) | Event management method and system | |
Kurgan | Public art/private lives |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080728 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080930 |